f-rat-nx75 - itoh denki...f-rat-nx75 ユーザーマニュアル 1. はじめに 3...

76
仕分ける モジュール F-RAT-NX75 Flat-Right Angle Transfer この度は、直角分岐モジュール(以下「本製品」といいます)を ご購入いただき、ありがとうございます。 最初に本書をお読みください 直角分岐モジュール 〈 ユーザーマニュアル 〉 ご使用前に、必ず本書を熟読し、製品の知識、安全の情報、そして、 注意事項のすべてを理解してからご使用ください。 お読みになった後は、いつでもご利用になれるよう必ず所定の場所 に保管してください。 No.514

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

100 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

仕分ける

モジュール

F-RAT-NX75Flat-Right Angle Transfer

この度は、直角分岐モジュール(以下「本製品」といいます)をご購入いただき、ありがとうございます。

最初に本書をお読みください

直角分岐モジュール

〈 ユーザーマニュアル 〉

ご使用前に、必ず本書を熟読し、製品の知識、安全の情報、そして、注意事項のすべてを理解してからご使用ください。お読みになった後は、いつでもご利用になれるよう必ず所定の場所に保管してください。

No.514

2 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

1. はじめに

搬 入

分岐方向に切替

搬 出

直進方向に切替

動作説明( 直角分岐時 ) 

直角分岐モジュール(以下「本製品」といいます)の特長 ・ 本製品は搬送物を直角分岐できるモジュールです。   搬送物のレベルを変えることなく直角分岐できるため、 搬送物 に衝撃を与えま   せん。 ・ 駆動はすべて電動でエアーレス、コンプレッサー不要です。

特 長

特 長

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

1. はじめに

3

本製品は、一般的な産業機器として設計されています。その他の用途に使用しないでください。この警告を無視した結果生じた損害の補償については、当社は一切その責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。また、この製品の使用に起因する事故であっても、装置・接続機器・ソフトウェアの異常、故障に対する損害、その他 2 次的な損害を含む全ての損害の補償には応じかねます。

お客様がご用意される部分について本書内で例を表す場合がありますが、事前に弊社もしくは他社の工業所有権などの権利が存在しない事を保証するものではありませんのでご注意願います。

工業所有権等に関するご注意

本書に記載されている内容および本製品の技術的なお問い合わせに弊社が対応する範囲は、本製品の標準仕様単体および弊社がご準備させて頂きましたオプションの一般的な事項とさせていただきます。お客様が用意された部品、装置、配線ならびに制御および運用に関して本書に記載している場合がございますが、これらは動作保証およびサポート対象外となります。実際にご使用になる場合は、お客様の運用に合わせてお客様自身でご確認・実施ください。

技術サポートに関するご注意

本製品は、EN 954-1※1 におけるリスクカテゴリ2※2 以下に対応することを意図しております。リスクカテゴリ3以上の用途には対応しておりません。 ※1:欧州の機械安全規格 ※2:想定されるリスク環境において、重傷となるケースがまれに発生するが、本書に記載されている内    容を遵守することで、危険を回避できる可能性が大きい事を示します。

本システムのリスクカテゴリについて

本製品は特別な防塵・防水対策を備えるものではなく、IEC60664-1 に定義される「汚染度2」の環境で使用されること意図しております。このため、防塵・防水などの処置が必要な環境に設置される場合はお客様の方で対策を追加し、その性能を確認していただく必要があります。

設置環境について

・本書では F-RAT-NX75を F-RATと記載し、必要に応じて F-RAT-NX75と F-RAT  を区別し、記載します。・制御用ドライバはお客様で指定される信号のタイプ(NPN/ PNP)により、各々異 なる型式のものが標準付属します。

製品の記載について

免責事項

信号入出力タイプ

付属ドライバ型式

NPN

CBK-109FN(1個)CB-016BN6(1個)HBM-201BN(1個)

PNP

CBK-109FP(1 個)CB-016BP6(1 個)HBM-201BP(1個)

本書では、CBK-109FN ならびに CBK-109FP を CBK-109、CB-016BN6 ならびにCB-016BP6 を CB-016、HBM-201BN ならびにHBM-201BP を HBM-201 と記載し、必要に応じて CBK-109FN / CBK-109FP、CB-016BN6 / CB-016BP6 ならびにHBM-201BN / HBM-201BP を個別に記載します。

免責事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル4

2. 設置~運転までの手順

何らかの異常がみられる

解決しましたか

DC 電源器など、DC24V 電源を準備する。PLC など制御機器を準備する。

開梱し、型式・仕様・電圧などを確認する。付属品を確認する。

事前準備

製品の知識、安全の情報、そして、注意事項のすべてを理解してからご使用ください。

本書を読む

製品の確認

該当箇所に応じた保守点検を行う。

はい

保守点検

該当する症状に応じた処置をする。

故障かなと思ったら

制御(プログラミング)する。制 御

始業前点検を行う。始業前点検

運転する。

F-RAT 本体を設置する。設 置

ドライバを取り付ける。F-RAT とドライバを接続する。ドライバに電源線と信号線を配線する。ドライバの設定をする。電源器・PLC などと接続する。

配 線

いいえ

いいえ

はい

設置~運転までの手順

P.15 ~

P.19 ~

P.33 ~

P.35 ~

P.42 ~

P.52 ~

P.55 ~

P.68 ~

設置~運転までの手順

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

2. 設置~運転までの手順

5

INDEX 1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

付 録

はじめに

設置~運転までの手順

安全上のご注意 3-1. 全般的な注意事項 3-2. 設置時の注意事項 3-3. 配線時の注意事項 3-4. 制御に関する注意事項 3-5. 運転に関する注意事項 3-6. 保守点検時の注意事項

事前準備

製品の確認

各部名称

設置・配線 7-1. 設置する前に・・・ 7-2. 設 置 7-3. 配 線

制御・運転 8-1. 基本動作 8-2. 搬送方向の切替え 8-3. 速度の変更 8-4. 搬送面の切替え 8-5. 搬送面の初期位置出し(ティーチング)について 8-6. プログラム例 8-7. 運転前に実施していただくこと

保守点検 9-1. ドライバの LED表示とエラー対策 9-2. 交換作業の前に・・・ 9-3. ローラ搬送用MDR・フリーローラ・ローラ連動ベルトの交換 9-4. キャリアホイールカセットの交換 故障かなと思ったら

付録 1. 製品仕様 付録 2. 交換品・オプション 付録 3. 残留リスク 一覧・MAP

…… 2

…… 4

…… 6…… 8…… 10…… 11…… 11…… 12…… 12

…… 14

…… 18

…… 21

…… 23…… 24…… 33…… 35

…… 40…… 42…… 46…… 47…… 49…… 50…… 51…… 52

…… 54…… 55…… 58…… 60…… 65

…… 67

…… 71…… 72…… 74…… 75

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

INDEX

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル6

…… 8…… 10…… 11…… 11…… 12…… 12

文中の部品名称については、6. 各部名称(P.21)をご参照ください。

3. 安全上のご注意

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

3. 安全上のご注意

3-1. 全般的な注意事項3-2. 設置時の注意事項3-3. 配線時の注意事項3-4. 制御に関する注意事項3-5. 運転に関する注意事項3-6. 保守点検時の注意事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル7

お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説明しています。

■ 表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表  示で区分し、説明しています。

■ お守りいただきたい内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。

警告 この表示の欄は、「死亡または重傷などを負う可能性が想定される内容です。

注意 この表示の欄は、「傷害を負う可能性または物的損害のみが発生する可能性が想定される」内容です。

このような絵表示は、気をつけていただきたい「注意喚起」内容です。

このような絵表示は、してはいけない「禁止」内容です。

このような絵表示は、必ず実行していただく「強制」内容です。

危険レベル

絵表示の説明

3. 安全上のご注意

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

危険レベル

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル8

警告

注意

爆発性雰囲気、引火性ガスの雰囲気、腐食性の雰囲気、可燃物のそばでは使用しないでください。爆発、火災、感電、怪我の原因となります。

重大な事故や損失の発生が予測される箇所での使用に対しては、バックアップやフェールセーフ機能をシステム的に設置してください。ドライバの故障により、本製品が制御できなくなり、重大な事故に繋がる原因となります。

本製品の上に乗るなど、大きな荷重をかけないでください。転倒や故障などの原因となります。

配線を無理に曲げたり引っ張ったりしないでください。また重い物を載せたり挟み込んだりしないでください。ケーブルの破損による火災や感電の原因となります。

本製品および直流電源装置には、アース線を必ず取り付けてください。故障や漏電のときに感電の原因となります。

製品、ドライバの改造は絶対しないでください。重大事故の原因となります。

停止直後の製品に手を触れないでください。やけどの原因となる場合があります。

製品に水や油をかける、水や油のついた搬送物を流すなどしないでください。感電や故障の原因となります。

キャリアホイール・ローラ・昇降部などの可動部に触れる、衣服などを近づける等しないでください。巻き込まれや挟み込みの原因となります。

3-1. 全般的な注意事項

製品に物をぶつけたり、落下させたりなど、強い衝撃や無理な力を与えないでください。 また、強い衝撃などが加わったり、外観が変形した装置は使用しないでください。衝撃を与えたことによる故障の原因となります。

3. 安全上のご注意

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

全般的な注意事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル9

動作中異常音がしたときは運転を停止してください。思わぬ事故になる原因となります。

設置される場所、使用される製品に必要な安全規則を守ってください。

電源ケーブルや信号線およびドライバの近くでリレーやコンタクタの入り切りはしないでください。ノイズによる誤動作の原因となります。

制御機器の出力回路側に LED 回路、Pull-up/Pull-down などの回路が実装してある場合は予期せぬ動作を引き起こす場合があります。出力回路をよく確認してください。

電源 ON は外部の制御機器→製品の順に行ってください。電源 OFF は製品→外部の制御機器の順に行ってください。順番を間違えると誤動作の原因となります。

仕様を超えた使い方をしないでください。故障、火災、怪我の原因となります。

移動、設置、保守点検(稼働中に行う保守点検を除く)は、本製品への電源供給を遮断し、行ってください。通電状態での作業は、予期せぬ動作による事故の原因となります。

各ケーブルは接続部に確実に配線してください。不十分な配線は感電や動作不良の原因となります。

運転中に電源ケーブルや信号線を抜かないでください。また、本製品の駆動/停止を電源で行わないでください。(信号で行ってください。)故障の原因となります。

保守点検時以外は、MDR を無理やり回転させないでください。ドライバの破損や寿命が著しく短くなる原因となります。

注意

搬送中(MDR 回転中)に電源を切らないでください。故障の原因となります。

3-1. 全般的な注意事項

3. 安全上のご注意

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

全般的な注意事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル10

注意

警告

搬送物が不安定な状態で、電源投入しないでください。 搬送物の荷崩れによる、ケガ、事故、破損の原因となります。

始業前点検は必ず行い、機器に異常がないこと・安全装置が正常に機能することを確認してから使用してください。

廃棄される場合は、認可を受けた産業廃棄物処理業者と委託契約をして、廃棄処理を委託してください。

注意

運搬時や設置時は重量物として二人以上の作業を基本としてください。

本製品を吊り上げる場合は吊荷の下に絶対に入らないでください。吊り上げる場合は適した吊り上げ機器を用い、バランスが崩れたり落下しないように十分に注意してください。また、作業は定められた資格を有する作業者が行ってください。不十分な吊り上げは重大な事故の原因となります。

本製品に荷物を積んだまま吊り上げないでください。落下の原因となります。

取扱時は手袋などの保護具を着用してください。本製品は大部分が金属製であり、不用意に扱うと手を切る原因となります。

搬入側・搬出側に合わせた設置方向を確認し設置ください。巻き込まれや挟み込みの原因となります。

F-RAT 本体設置用ボルトおよびドライバの固定ネジは、必ず締付け推奨トルクで締め付けてください。ボルトやネジの緩みや故障の原因となります。 

3-1. 全般的な注意事項

3-2. 設置時の注意事項

3. 安全上のご注意

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

設置時の注意事項

11

3. 安全上のご注意

ドライバのスイッチの切替は必要以上の力で操作しないでください。

配線は電源が遮断された状態で行ってください。感電や予期せぬ動作による事故の原因となります。

故障の原因となります。

注意

注意

注意

装置の外に搬送物が飛び出さないように対策をとってください。コンベヤフレームにガイドレールを取付けるなどしてください。装置の外に飛び出した搬送物で、作業者が怪我をする原因となります。

設置した事により、必要な警告・注意ラベルが見えなくなる場合は、ラベルを見える場所に貼り替えてください。

HBM-201のスイッチ設定は、変更しないでください。故障または予期せぬ動作の原因となります。 

CBK-109 および CB-016 の VR1・VR2 は変更しないでください。(最小(左いっぱい):出荷時設定)

コネクタの取付け、取外しは、電源を切り、コネクタを持って確実に行ってください。また、コネクタを斜めに取付け、取外しを行うなど、ドライバの接続部に無理な力をかけないでください。感電や故障、または予期せぬ動作による事故の原因となります。

コネクタは、ドライバの接続部に確実に装着してください。不十分な配線は感電や動作不良の原因となります。

コネクタへの配線は、コネクタに確実に接触するよう配線してください。芯線のヒゲ線は接触抵抗の変化による発熱・火災や隣接極との短絡の原因となります。

3-2. 設置時の注意事項

3-3. 配線時の注意事項

3-4. 制御に関する注意事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

配線時の注意事項

12

3. 安全上のご注意

注意

警告

修理・交換作業時は、接続されている機器のすべての電源を切ってください。電源回路や信号の回り込みを防ぐために、電源を遮断し充分な時間を空け、直流電源装置内の電気を放電してください。

保守点検時は、関係者以外の人が電源投入しないように、警告表示等をしてください。思わぬ事故に繋がる原因となります。

異常を発見した場合、異常原因が完全に排除されるまで本製品を使用しないでください。

保守点検は、管理責任者の指示のもと専任者(または十分に技能を習得した人)が行ってください。

異常を放置したまま本製品を使用すると、機器の破損だけでなく思わぬ事故に繋がる原因となります。

搬送物がキャリアホイールの上に乗った状態で搬送物を無理に動かさないでください。破損および故障の原因となります。

始業前点検時は、手袋などの保護具を着用してください。保護具を着用せずに行うと金属部で手を切る等の原因となります。

始業前点検時は、電源を遮断して行ってください。(本製品を動作させる点検を除く。)巻き込まれや挟み込みなど、予期せぬ動作によるケガの原因となります。

運転開始前に、必ず始業前点検を行ってください。

始業前点検で異常があった場合、必ず処置をしてから試運転をしてください。破損および故障の原因となります。

始業前点検時に本製品を動作させる場合は、指の挟み込みやキャリアホイール、ローラへの巻き込まれが発生しない処理を施してください。また、万が一の時に電源を遮断できるようにしてください。巻き込まれや挟み込みによる事故・ケガの原因となります。

3-5. 運転に関する注意事項

3-6. 保守点検時の注意事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

運転に関する注意事項

3. 安全上のご注意

13

修理・交換時は手袋などの保護具を着用してください。保護具を着用せずに行うと金属部で手を切る等の原因となります。 

定められた場所、部品以外は分解しないでください。故障や思わぬ事故に繋がる原因となります。

修理・交換する場所や部品によっては手で部品を回す、昇降させる必要があります。巻き込まれや挟み込みに注意してください。怪我の原因となります。

修理・交換後の試験運転前に、ローラの連動ベルトが正しく取り付けられているか、可動部と可動部、または、可動部と固定部が擦れていないか、取り外したネジ・カバーなどは確実に取付けられているか、取付け忘れの部品はないか確認してください。故障や思わぬ事故に繋がる原因となります。

修理・交換部品は必ず当社指定のものをご準備ください。指定外の部品の使用は故障の原因となります。

注意3-6. 保守点検時の注意事項

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

保守点検時の注意事項

14

4. 事前準備

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

4. 事前準備

15 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

4. 事前準備

本製品を導入する前に、以下の機器を別途ご準備ください。

・センサの入力やドライバの入出力信号は、お客様の運用に合わせた入出 力点数としてください。

CB-016

CBK-109

HBM-201

F-RAT本体

PLCなどコントローラ

DC24V電源器

非常停止スイッチ

センサ

ブレーカ

単相100V/200V

【重要】

配線イメージ

お客様でご準備いただく物

非常停止装置は電源供給される直流電源器側に設置してください。

本製品に非常停止装置は含まれておりません、必ずお客様側での設置をお願いします。

非常停止装置について

本製品を組み込む設備について、DC24V電源器に合った適切な容量のブレーカが設置されていることを確認してください。万が一、異常動作が発生した場合、ブレーカによる保護が有効な場合があります。なお、漏電ブレーカを使用される場合は、「インバータ対応」のものを選択してください。一部のインバータ非対応漏電ブレーカは、スイッチング電源の高周波成分を漏電と捉えて誤動作する場合があります。

DC24V電源器を組み込んだ時点で、ブレーカ、及び非常停止スイッチが動作するか確認してください。試運転以降の作業は、この確認後に実施してください。 ① ブレーカの ON / OFF で確実に直流電源器の入力(単相 100V / 200V)が ON   / OFF すること。 ② 非常停止スイッチの ON / OFF で確実に本製品の入力(DC24V)が OFF / ON   すること。

ブレーカの確認

動作確認

非常停止スイッチ

本製品へ 非常停止装置

ブレーカ単相

100V/200V

01

16

非常停止装置について

DC24V電源器

16 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

4. 事前準備

本製品に DC24Vを供給する電源装置 DC24V電源

PLCなど、本製品を制御する機器 制御機器

搬送物を確認する在荷センサおよび搬入、搬出を確認する境界センサなどセンサ

● スイッチング電源(DC24V・10A 240W以上)

● 整流電源(平滑コンデンサ付、リップル率10%以下)

● DC24Vバッテリー

在荷センサ

用語

ゾーン内の搬送物の有無を検知するためのセンサ

境界センサ搬送物の搬入・搬出を検知するためのセンサ

境界センサ(搬入)

境界センサ(搬出)

F-RAT在荷センサ

境界センサ(搬出)

DC24V 電源・制御機器

■ドライバに供給する直流電源(DC24V±10%)は、スイッチング電源を推奨致します。

■負荷による変動が起きない、かつ余裕を持ったDC24V・10A以上の安定化電源を使用してください。

■電源の容量が本製品の定格入力以下の場合、供給電圧が低下し本製品の動作不良・破損に繋がる恐れがあります。必ず本製品の定格入力以上の電源を使用してください。

■電源器は、安全規格( IEC60950-1 又は UL60950-1 )を取得した絶縁型のスイッチング電源を使用してください。非絶縁型の電源は、安全性の点と輻射ノイズ規制への対応面から、使用しないでください。

■電源は本製品の定格入力以上の容量としてください。■トランスタイプの電源は使用できません。■供給する電圧はドライバ側の電源端子部でDC24V±10%を確保してください。

■ピーク電流30A 1ms以下で保護装置が働かない電源を使用ください。

制御についてF-RATは、キャリアホイール搬送/ローラ搬送/搬送面切替え各々にMDR(合計3軸)を使用しており、1軸ずつ駆動させる制御を推奨します。

搬送方向

17 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

4. 事前準備

MDR延長ケーブル(オプション)

専用ステー(オプション)

配線材 電源線や信号線、分岐コネクタなど、ドライバやセンサとPLCなどのコントローラ、電源などの配線に必要です。

60L

±537

オス側 (Male side)メス側 (Female side)型 式 10P 延長ケーブル長

ACE-CBM-A0600

ACE-CBM-A0850

ACE-CBM-A1200

L= 600mm

L= 850mm

L=1200mm

型 式 12P 延長ケーブル長

ACE-CBM-G0600

ACE-CBM-G0850

ACE-CBM-G1200

L= 600mm

L= 850mm

L=1200mm

F-RAT本体とドライバの設置位置が離れている場合に必要となります。

■ CBK-109:12P延長ケーブル

■ CB-016/ HBM-201:10P延長ケーブル

〈ドライバコネクタの使用可能線径〉

電源コネクタ

ドライバコネクタ

制御コネクタ

CBK-109 CB-016/ HBM-201

0.5~1.5m㎡(AWG:20~14)

0.08~0.5m㎡(AWG:28~20)

0.8~1.5m㎡(AWG:18~14)

60L

±5

オス側 (Male side)

メス側 (Female side)

37

37.5

32.5

MDR延長ケーブル(オプション)

サイズ

6040 / 7540 / 90406050 / 7550 / 9050

370(mm)

470

L X

400500

6060 / 7560 / 90606070 / 7570 / 9070

570670

600700

6080 / 7580 / 9080 770 800

※ その他の X寸法(フレーム内寸)については、お問い合わせください。

L

19.8

48

21.335X(フレーム内寸)

4.5

六角ボルトM8用/ばね座金使用六角ボルト M8用平座金・ばね座金 使用

2-∅92-M8

■延長ケーブルは1200mm以下をお使いください。

■延長ケーブルを複数本つなぐ延長はしないでください。

■配線材の電流容量は、お使いになる機器の電流値に対して十分な余裕を確保したものを選定ください。

■電源器とドライバ・コントローラ間の配線が長くなると電圧降下が発生し、動作不良や破損の原因となります。

18

5. 製品の確認

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

5. 製品の確認

19 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

5. 製品の確認

型式の確認 製品を開梱し、ご注文頂いた型式と製品の型式が合っているかを確認してください。

外観の確認 ①本体に打痕、へこみ、汚れ、腐食(錆)の跡などの異常が無いか。②ネジなどに脱落や緩みが無いか。

〈 製品ラベル詳細 〉

型式

※異常があった場合は、すぐに購入先に連絡をお願いします。

型式の確認

FLAT RIGHT ANGLE TRANSFERFーRATーNX75ーF60ー7540ーCNRATED INPUT: DC24V,PAYLOAD: maxSERIAL No.

ITOH DENKI CO.,LTDMADE IN JAPAN

19 03 01 00150kg

FE2.7A KT 4.4A

FLAT RIGHT ANGLE TRANSFER

FーRATーNX75ーF60ー7550ーEN

RATED INPUT: DC24V,

PAYLOAD: max

SERIAL No.

ITOH DENKI CO.,LTD

MADE IN JAPAN

19 02 07 001 50kg

FE2.7A KT 4.4A

20 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

5. 製品の確認

F-RATの入出力信号タイプにより NPN (N)、もしくは、PNP (P)信号入力のドライバが付属します。(ドライバを指定しない場合は付属しません。)

付属品の確認 以下のものがすべて揃っているか確認してください。

ドライバ HBM-201BN

ばね座金平座金組込六角ボルト M8×20

〈 各ドライバ固定用 〉

十字穴付SW付ネジ M4×15 / 六角ナット M4

ドライバ CB-016BN6ドライバ CBK-109FN

電源コネクタ〈 各ドライバ共通 〉

EAHB05

制御コネクタ〈 CBK-109 /CB-016 用 〉

PACB16

制御コネクタ〈 HBM-201 用 〉

5678

9 0 1 23

4

VR1-

ACC

VR2-

DEC

STAT

US/

ERR

/PW

R

5. L

/H

SPEED

6 5 4

0 1987

23

1. A

UTO

/MAN

U

3. D

IREC

TIO

N2.

INT/

EXT

4. E

/N-O

UT

24V

1.RUN

3.V-IN2.DIR

4.ERR5.PLS

0V

CB-016BN6

1個 1個

3個

4セット

8セット

2個

1個

〈 各ドライバ固定用 〉

十字穴付SW付ネジ M4×15 / 六角ナット M4

電源コネクタ〈 各ドライバ共通 〉

EAHB05

制御コネクタ〈 CBK-109 /CB-016 用 〉

PACB16

制御コネクタ〈 HBM-201 用 〉

3個

8セット

2個

1個

1個

ドライバ HBM-201BP

ドライバ CB-016BP6

5678

9 0 1 23

4

VR1-

ACC

VR2-

DEC

STAT

US/

ERR

/PW

R

5. L

/H

SPEED

6 5 4

0 1987

23

1. A

UTO

/MAN

U

3. D

IREC

TIO

N2.

INT/

EXT

4. E

/N-O

UT

24V

1.RUN

3.V-IN2.DIR

4.ERR5.PLS

0V

CB-016BP6

1個 1個

1個

F-RAT本体設置用

ドライバ

F-RAT-NX75-□□□-□□□□-CNの場合

F-RAT-NX75-□□□-□□□□-CPの場合

5678

9 0 1 23

4

6 5 4

0 19

87

23

CBK-109FN

VR

1-A

CC

VR

2-D

EC

STA

TUS

/ER

R/P

WR

5. L

/H

SPEED

1. A

UTO

/MA

NU

3. D

IRE

CTI

ON

2. IN

T/E

XT

4. E

-OU

T/N

-OU

T

DIRRUN

V-INERRPLS

0V24V

ドライバ CBK-109FP

5678

9 0 1 23

4

6 5 4

0 19

87

23

CBK-109FP

VR

1-A

CC

VR

2-D

EC

STA

TUS

/ER

R/P

WR

5. L

/H

SPEED

1. A

UTO

/MA

NU

3. D

IRE

CTI

ON

2. IN

T/E

XT

4. E

-OU

T/N

-OU

T

DIRRUN

V-INERRPLS

0V24V

HBM-201BN

HBM-201BP

付属品の確認

〈 キャリアホイール搬送用 〉

〈 搬送面切替え搬送用 〉

〈 搬送面切替え搬送用 〉

〈 ローラ搬送用 〉

〈 キャリアホイール搬送用 〉 〈 ローラ搬送用 〉

21 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

6. 各部名称

6. 各部名称

22 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

6. 各部名称

F-RAT-NX75-F60-7540-CN

型式説明

各部名称

フリーローラ(φ48.6)

連動ベルト

製品ラベル

製品ラベル

※写真は 7550 サイズです。

② 呼び周速

WL

ーラ(φ48.6)

製品ラベル※写真は 7550 サ

キャリアホイール

キャリアホイールカセット

搬送面切替え MDR(M3)

キャリアホイール搬送用 MDR(M1)

型式説明

ローラ搬送用 MDR(M2)

FLAT RIGHT ANGLE TRANSFER

FーRATーNX75ーF60ー7550ーEN

RATED INPUT: DC24V,

PAYLOAD: max

SERIAL No.

ITOH DENKI CO.,LTD

MADE IN JAPAN

19 02 07 001 50kg

FE2.7A KT 4.4A

フリーローラ(φ38)

呼び周速

用語MDRのローラ表面上の速度(m/min)で便宜上、キリのよい数値で丸めた名目上の速度をいう。実質上の速度とは若干数値は異なる。

② 呼び周速

① モータ仕様

・17 … 呼び周速 17m/minタイプ・60 … 呼び周速 60m/minタイプ

・F … FE 10Pコネクタ仕様⑥ 入出力信号タイプ

・N … NPN(入出力専用ドライバ付属)・P … PNP(入出力専用ドライバ付属)

C … スタンダードドライバ (CBK-109/CB-016/HBM-201)E … ネットワーク通信対応ドライバ (IB-E04/HBM-201)

・60(L595mm)・75(L745mm)・90(L895mm)

③ サイズ(L方向)

・40(W395mm)・50(W495mm)・60(W595mm)・70(W695mm)・80(W795mm)

④ サイズ(W方向)

③ サイズ (L方向)

④ サイズ (W方向)

⑤ 付属ドライバ

※詳細は 8-3. 搬送速度の変更(P.47) をご参照ください。

※ドライバ指定がない場合は空白となります。

※ドライバ指定がない場合は空白となります。

FLAT RIGHT ANGLE TRANSFERFーRATーNX75ーF60ー7540ーCNRATED INPUT: DC24V,PAYLOAD: maxSERIAL No.

ITOH DENKI CO.,LTDMADE IN JAPAN

19 03 01 00150kg

FE2.7A KT 4.4A型式

23 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

7. 設置・配線

LL

7. 設置・配線

7-1. 設置する前に・・・ 7-2. 設 置 7-3. 配 線

…… 24…… 33…… 35

7. 設置・配線

24 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

・事前に寸法図の取付穴を参考にスタンドの準備やフレームの加工などを行ってくだ さい。・搬送物の有無を確認する在荷センサ、および搬入・搬出を確認する境界センサの取 付位置を決め、取付けできるように準備ください。

7-1. 設置する前に・・・

F-RAT本体の取付け準備

サイズ 6040 L595mm×W395mm

サイズ 6050 L595mm×W495mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

100011001300

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

100010001300

サイズ 6040・6050

ケーブル※

ケーブル※

125(搬送面)

595

495

470(取り付け用ナット位置)

12.5

550(取り付け用ナット位置)

22.5

7575

7575

7575 17

542(パイプ寸法)

95

8070

8070

80

22.5

44

22.5

22.5

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

595

550(取り付け用ナット位置)

395

22.5

7575

7575 17

542(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

47.5

47.5

12.5

370(取付穴位置)

7080

80

22.544

45

45

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

7. 設置・配線

25 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 6060 L595mm×W595mm

サイズ 6070 L595mm×W695mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

10008001300

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

10009001300

サイズ 6060・6070

ケーブル※

ケーブル※

595

695

670(取り付け用ナット位置)

550(取り付け用ナット位置)

22.5

12.5

7575

7575

7575

7575 17

542(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

8070

8070

8070

80

47.5

47.5

22.544

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

595

570(取り付け用ナット位置)

12.5

550(取り付け用ナット位置)595

22.5

7575

7575

7575

75 17

542(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

7080

7080

7080

3535

22.544

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

45

45

7. 設置・配線

26 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 6080 L595mm×W795mm

サイズ 7540 L745mm×W395mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

120011001200

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

10007001300

サイズ 6080・7540

745

700(取り付け用ナット位置)

370(取り付け用ナット位置)

395

22.5

12.5

7575

7575 17

692(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

22.5

47.5

47.5

44

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

7080

80

ケーブル※

ケーブル※

595

795

770(取り付け用ナット位置)

550(取り付け用ナット位置)

22.5

12.5

7575

7575

7575

7575

7575 17

4×取り付け用ナット(M8)

542(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

8070

8070

8070

8070

80

22.5

44

22.5

22.5

突起物除く

45

45

7. 設置・配線

27 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 7550 L745mm×W495mm

サイズ 7560 L745mm×W595mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

8509001200

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

85010001200

サイズ 7550・7560

ケーブル※

ケーブル※

595

570(取り付け用ナット位置)

12.5

700(取り付け用ナット位置)

745

22.575

7575

7575

7576 17

692(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

3535

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

7080

7080

7080

22.544

745

495

470(取り付け用ナット位置)

12.5

700(取り付け用ナット位置)

22.5

7575

7575

7575 17

692(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

22.5

22.5

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

8070

8070

80

22.5

44 45

45

7. 設置・配線

28 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 7570 L745mm×W695mm

サイズ 7580 L745mm×W795mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

8507001200

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

8508001200

サイズ 7570・7580

ケーブル※

ケーブル※

745

795

770(取り付け用ナット位置)

700(取り付け用ナット位置)

22.5

12.5

7575

7575

7575

7575

7575 17

692(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

22.5

22.5

22.544

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

8070

8070

8070

8070

80

 

745

695

670(取り付け用ナット位置)

700(取り付け用ナット位置)22.5

7575

7575

7575

7575 17

692(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

22.544

47.5

47.5

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

8070

8070

8070

80

45

45

7. 設置・配線

29 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 9040 L895mm×W395mm

サイズ 9050 L895mm×W495mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

70010001100

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

70011001100

サイズ 9040・9050

ケーブル※

ケーブル※

125(搬送面)

842(パイプ寸法)

7575

7575

7575 17

495

470(取り付け用ナット位置)

12.5

850(取り付け用ナット位置)

895

22.5

8070

8070

80

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

22.5

22.5

9522.544

895850(取り付け用ナット位置)

370(取り付け用ナット位置)

395

22.5

12.5

7575

7575 17

842(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

47.5

47.5

22.544

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

7080

80

45

45

7. 設置・配線

30 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 9060 L895mm×W595mm

サイズ 9070 L895mm×W695mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

7008001100

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

7009001100

サイズ 9060・9070

895

695

670(取り付け用ナット位置)

850(取り付け用ナット位置)

22.5

12.5

7575

7575

7575

7575 17

842(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

22.544

47.5

47.5

突起物除く

8070

8070

8070

80

595

570(取り付け用ナット位置)

12.5

850(取り付け用ナット位置)

895

22.5

7575

7575

7575

76 17

842(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

3535

4×取り付け用ナット(M8)

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

7080

7080

7080

22.544

ケーブル※

ケーブル※

45

45

31

7. 設置・配線

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

サイズ 9080 L895mm×W795mm

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

サイズ 9080

※ケーブル出しろ目安      (mm)M1 : キャリアホイール搬送用MDRM2 : ローラ搬送用MDRM3 : 搬送面切替えMDR

7007001100

ケーブル※

895

795

770(取り付け用ナット位置)

850(取り付け用ナット位置)

22.5

12.5

7575

7575

7575

7575

7575 17

842(パイプ寸法)

125(搬送面)

95

22.544

22.5

22.5

4×取り付け用ナット(M8)

突起物除く

8070

8070

8070

8070

80

45

32

7. 設置・配線

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

■延長ケーブルはケーブル長1200mm以下をお使いください。

■延長ケーブルを複数本つなぐ延長はしないでください。

在荷センサおよび搬入・搬出境界センサなどの取付位置を決め、取付けできるようご準備ください。

ドライバの取付け準備

センサの取付け準備

F-RAT本体とドライバの取付位置が離れている場合は、別途MDR延長ケーブルをご準備ください。

MDR延長ケーブルの準備

CB-016

CBK-109

HBM-201

5678

9 0 1 23

4

4.5

52

4738.5

404.

5

120129

VR

1-A

CC

VR

2-D

EC

STA

TUS

/ER

R/P

WR

5. L

/H

SPEED

6 5 4

0 1987

23

1. A

UTO

/MA

NU

3. D

IRE

CTI

ON

2. IN

T/E

XT

4. E

/N-O

UT

24V

1.RUN

3.V-IN2.DIR

4.ERR5.PLS

0V

CB-016B□6

18

50

26.6169

40

161

4-φ4.5

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

● CBK-109用(12P延長ケーブル)     :ACE-CBM-G○○○○

● CB-016/ HBM-201用(10P延長ケーブル):ACE-CBM-A○○○○

3

23

5678

9 0 1 23

4

59

122129

4.5

4.5

40

38.5 47

18

6 5 4

0 19

87

23

CBK-109F□V

R1-

AC

C

VR

2-D

EC

STA

TUS

/ER

R/P

WR

5. L

/H

SPEED

1. A

UTO

/MA

NU

3. D

IRE

CTI

ON

2. IN

T/E

XT

4. E

-OU

T/N

-OU

T

DIRRUN

V-INERRPLS

0V24V

3

25

境界センサ(搬入)

境界センサ(搬出)

在荷センサ

境界センサ(搬出)例)各センサ取付け位置

HBM-201B□

ドライバの取付け準備

フレームや制御盤の穴加工・ドライバの取付け穴を参考にフレームや制御盤に取付け加工をしてください。・ F-RAT本体からのケーブルの出し口・出しろは、F-RAT本体の取付準備 (P.24)をご参照ください。

1

■ドライバは放熱性の良い平らな場所に取付けてください。■切粉などの異物がドライバに入らないようにしてください。

搬送方向

7. 設置・配線

33 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

F-RAT本体の設置

7-2. 設 置

必要工具

本製品を設置する場所まで運びます。

搬入側・搬出側など設置する向きを確認してください。

F-RAT本体の取付け用ナットを利用して付属のボルトでスタンドやステーなどに固定してください。

F-RAT本体を取付けたコンベヤフレーム脚を調整し、隣接するコンベヤとF-RAT本体のレベルを合わせてください。

13mm ラチェットレンチ

13mm ラチェットレンチ

13

本体の下面を持つ

プラスドライバー(No.2)

精密マイナスドライバー ストリッパ

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

F-RAT取付穴

ステー

W寸法L寸法

ステーを使用した取付け例F-RAT

コンベヤフレーム

F-RAT 本体の設置

F-RAT本体の設置

1

2

3

4

■持ち上げる際は本製品の下面を持ってください。ローラー部やベルト搬送部、昇降部等可動部は持たないでください。

■ Vリブドプーリの向きを確認してください。

■設置時に指を挟まないよう注意してください。

■本製品は取付け面の傾き(勾配)が0.5%以下の場所に設置してください。

■本製品の設置環境の振動レベルは 0.5G以下としてください。

■本製品の周囲には、保守のための作業スペースを確保してください。

設置される場所や使用される装置に必要な安全規則を守ってください。

■本製品及び搬送物を加味した質量が十分に支えられる場所に設置してください。(本体質量は P.72 参照)

Vリブドプーリ

締付け推奨トルク12~15N・m

7. 設置・配線

34 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

F-RATの設置に別途専用ステー(オプション)をご用意しております。 安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

専用ステー(オプション)について

専用ステー(オプション)

2×4-M8(専用ステー 取付穴)

4-φ9 

14.1 19.8

48

35

24

130

108.

795

14.119.8(取付穴ピッチ+48)14.1 19.8

W+5

= X

L

4 - M8 六角ナット

専用ステー(オプション)

※詳細はP.74 の専用ステーをご参照ください。

■フレームへの取付けは専用ステー取付穴を使用し、締め付けトルク 12 ~15N・mで取付けてください。

■専用ステーをご使用にならない場合、F-RAT の固定は必ず F-RAT 本体の取付け穴を使ってください。また、専用ステーの取付け寸法に準じ、かつ本製品および搬送物の質量を加味した取付け方法で行ってください。

7. 設置・配線

35 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

お客様側でご準備いただいた在荷センサ、搬入・搬出境界センサ、および電源器やPLCなどを取付けてください。

・F-RAT本体から出ているケーブルのラベルを参考に、MDRのコネクタとドライバ を確実に接続してください。・延長ケーブルをご使用の場合は、MDRのコネクタと延長ケーブル、ならびに延 長ケーブルとドライバのコネクタを確実に接続してください。

ドライバを、付属のネジ・ナットでコンベヤフレームや制御盤などに取付けてください。

ドライバの取付け

F-RAT本体とドライバの接続

センサ類、および制御機器・電源器の取付け

7-3. 配 線

1.5~1.9N・m

HBM-201

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

M1

M1

M3

M3

M2

M2

ローラ MDR

搬送面切替 MDR

キャリアホイール MDR

ローラ MDR用

キャリアホイール MDR用

搬送面切替 MDR用

CB-016

CBK-109

M3Lift ing

M1Belt・

CRR.Wheel

M2Roller

F-RAT 本体とドライバの接続

ドライバの取付け

センサ類、および制御機器・電源器の取付け

F-RAT本体とドライバの接続

■締付け推奨トルク1.5~1.9N・m

7. 設置・配線

36 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

電源コネクタ(CN1)

制御コネクタ(CN2)

0.80~1.5mm2 (AWG:18~14)

CN1(2 極) に DC24V、0V の配線を行ってください。

CN2(5 極) に各配線を行ってください。※上記を参照し、運用に応じた配線を行ってください。

CN1(電源)

駆動・停止の信号で必須です。

搬送方向の切替えが可能です。

・内部モータ1回転につき2パルスの信号を出力します。・NPNオープンコレクタ出力です。・出力は25mA以下となるように保護抵抗を取り付けてください。・ドライバ内部に100Ωの保護抵抗が付いています。

・MDRの異常を検知し出力します。・DIP-SW1#4のON/OFFで、正常時出力/エラー時出力の設定ができます。・オープンコレクタ出力です。・25mA以下となるように保護抵抗を取り付けてください。・ドライバ内部に100Ωの保護抵抗が付いています。

0-10Vの電圧入力により、搬送速度の設定が可能です。

機    能 詳 細 説 明

CN2(制御)

#5

#4

#3

#2

#1

出力

出力

アナログ 入力

入力

入力

#2

#1

0V

DC24V

■ コネクタ説明

モータパルス出力

エラー信号出力

MDR外部速度設定

MDR回転方向切替え

MDR駆動・停止

〔CBK-109〕M1:キャリアホイール   搬送用

電源コネクタ(CN1)、制御コネクタ(CN2)、およびM1のMDRのコネクタをドライバに接続してください。

ドライバに接続

7mm

DC 24V

(AWG:28~20)

DC 0V

7mm 0.08~0.5mm2

電源コネクタ(CN1)

制御コネクタ(CN2)

CBK-109詳細は、弊社HPからドライバ取扱い説明書をダウンロードください。

ホーム > サポート > 取扱説明書ダウンロード

http://www.itohdenki.co.jp/support/manual.html

伊東電機CBK-109

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

DIRRUN

V-INERRPLS

0V24V

(      )OUTCBK-109FN:0VCBK-109FP:24V

(      )CBK-109FN:0VCBK-109FP:24V

0V

0-10V IN

DC24V

CN2

CN1

}IN

21

54

32

1

CBK-109

〔CBK-109〕の配線

CBK-109の配線

1

2

3

■一つの極に複数の電源を配線しないでください。コネクタの容量オーバーによる感電、ショート、破損の恐れがあります。(コネクタ容量:10A)

■ DC24V と 0V を間違って配線しないようにしてください。

■コネクタを差したまま配線しないでください。

■ CN2#1(MDR の起動・停止 )、CN2#2(MDR の回転方向)に入力する電圧は、電源電圧と共通にしてください。(コネクタ容量 :4A)

CBK

MDRのコネクタ〔M1〕

7. 設置・配線

37 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

7mm

DC 24V

(AWG:28~20)

DC 0V

7mm 0.08~0.5mm2

電源コネクタ(CN1)

制御コネクタ(CN2)

0.50~1.5mm2 (AWG:20~14)

(      )OUTCB-016BN6:0VCB-016BP6:24V

(      )CB-016BN6:0VCB-016BP6:24V

0V

0-10V IN

DC24V

CN2

CN1

}IN

24V

1.RUN

3.V-IN2.DIR

4.ERR5.PLS

0V 21

54

32

1

CN1(電源)

駆動・停止の信号で必須です。

搬送方向の切替えが可能です。

・内部モータ1回転につき2パルスの信号を出力します。・NPNオープンコレクタ出力です。・出力は25mA以下となるように保護抵抗を取り付けてください。・ドライバ内部に100Ωの保護抵抗が付いています。

・MDRの異常を検知し出力します。・DIP-SW1#4のON/OFFで、正常時出力/エラー時出力の設定ができます。・オープンコレクタ出力です。・25mA以下となるように保護抵抗を取り付けてください。・ドライバ内部に100Ωの保護抵抗が付いています。

0-10Vの電圧入力により、搬送速度の設定が可能です。

機    能 詳 細 説 明

CN2(制御)

#5

#4

#3

#2

#1

出力

出力

アナログ 入力

入力

入力

#2

#1

0V

DC24V

■ コネクタ説明

モータパルス出力

エラー信号出力

MDR外部速度設定

MDR回転方向切替え

MDR駆動・停止

〔CB-016〕M2:ローラ搬送用

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

CB-016

〔CB-016〕の配線

CB-016の配線

電源コネクタ(CN1) CN1(2 極) に DC24V、0V の配線を行ってください。 1

■一つの極に複数の電源を配線しないでください。コネクタの容量オーバーによる感電、ショート、破損の恐れがあります。(コネクタ容量:10A)

■ DC24V と 0V を間違って配線しないようにしてください。

■コネクタを差したまま配線しないでください。

制御コネクタ(CN2) CN2(5 極) に各配線を行ってください。※上記を参照し、運用に応じた配線を行ってください。2

■ CN2#1(MDR の起動・停止 )、CN2#2(MDR の回転方向)に入力する電圧は、電源電圧と共通にしてください。(コネクタ容量 :4A)

電源コネクタ(CN1)、制御コネクタ(CN2)、およびM2のMDRのコネクタをドライバに接続してください。

ドライバに接続

CB-016詳細は、弊社HPからドライバ取扱い説明書をダウンロードください。

ホーム > サポート > 取扱説明書ダウンロード

http://www.itohdenki.co.jp/support/manual.html

伊東電機CB-016

3CBK

MDRのコネクタ〔M2〕

7. 設置・配線

38 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

(       )(       )

CN2

CN1

IN HBM-201BN:0VHBM-201BP:24V}

OUT}HBM-201BN:0VHBM-201BP:24VCN1

(電源)

・信号入力でキャリアホイール、またはローラ搬送面に切替 わります・#4、#5共にONでティーチング 設定を行えます

・#1、#2共にONでティーチング 未完了(電源投入時)・#1、#2共にOFFで搬送面切替え中、およびティーチング動作中・オープンコレクタ出力です

機    能 詳 細 説 明

CN2(制御)

#5

#4

#3

#2

#1

入力

入力

出力

出力

#2

#1

0V

DC24V

24V0V

24V

0VN/A

N/A

INP

UT1

INP

UT2

OU

T 1

OU

T 2

21

1 2 3 4 5

0VDC24V

■ コネクタ説明

キャリアホイール面切替え入力

ローラ面切替え入力

未使用

キャリアホイール面待機出力

ローラ面待機出力

7mm

DC 24V

(AWG:28~20)

DC 0V

7mm 0.08~0.5mm2

電源コネクタ(CN1)

制御コネクタ(CN2)

0.50~1.5mm2 (AWG:20~14)

ティーチング

用語搬送面位置の初期設定をする動作。電源投入時、必ず行わなければならない。

〔HBM-201〕M3:搬送面切替用

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

HBM-201

〔HBM-201〕の配線

HBM-201の配線

電源コネクタ(CN1) CN1(2 極) に DC24V、0V の配線を行ってください。 1

■一つの極に複数の電源を配線しないでください。コネクタの容量オーバーによる感電、ショート、破損の恐れがあります。(コネクタ容量:10A)

■ DC24V と 0V を間違って配線しないようにしてください。

■コネクタを差したまま配線しないでください。

制御コネクタ(CN2) 上記4線の配線を行っていください。2■ CN2#1に入力する電圧は、電源電圧と共通にしてください。(コネクタ容量 :4A)

電源コネクタ(CN1)、制御コネクタ(CN2)、およびM3のMDRのコネクタをドライバに接続してください。

ドライバに接続 3 MDRのコネクタ〔M3〕

7. 設置・配線7. 設置・配線

39 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

5678

9 0 1 23

4

VR

1-A

CC

VR

2-D

EC

STA

TUS

/

5. L

/H

6 5 4

0 1987

23

1. A

UTO

3. D

IRE

C2.

INT/

EX

4. E

/N-O

24V

1.RUN

3.V-IN2.DIR

0V

本製品

ドライバ・センサなどの信号線と PLCとの接続

電源器との接続

ドライバの設定

F-RAT本体 ドライバ

搬入コンベヤ駆動信号

搬出コンベヤ駆動信号

搬入用境界センサ

搬出用境界センサ(ローラ搬送方向)

PLCCN2#1キャリアホイール

搬送MDR

入力出力

M1

:CB-016

:CBK-109

M2

:HBM-201M3

ローラ搬送MDR

搬送面切替MDR

F-RAT在荷センサ

搬出用境界センサ(キャリアホイール搬送方向)

CN2#1

RUN信号

RUN信号

CN2#4, #5

CN2#1, #2

下記は一例です。各種信号の入出力については、お客様の運用に合わせて配線を行ってください。

- 接続例 -

ドライバには、電源コネクタ(CN1)から電源を供給します。また、お客様でご準備頂きました在荷センサ・搬入境界センサ・搬出境界センサなどの電源線も配線してください。

ドライバのボリュームを下記(出荷時設定)に合わせてください。

ドライバのディップスイッチ、ロータリースイッチを下記(出荷時設定)に合わせてください。

ドライバの信号線をPLCなどのコントローラへ接続ください。また、お客様でご準備頂きました在荷センサ・搬入境界センサ・搬出境界センサなどの信号線も接続ください。

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

ドライバの設定

M1:CBK-109 / M2:CB-016の設定

M3:HBM-201の設定

電源器との接続

ドライバ・センサなどの信号線とPLCとの接続

■本製品の呼び周速17m/minタイプのキャリアホイール速度は61.5m/min(出荷時設定)です。ローラ速度と近い速度に合わせる場合は速度を変更してください。8-3. 速度の変更(P.47)参照

VR1 VR2

最小最小

SW1

SW1#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8

OFF OFF OFF OFF OFF OFF OFF OFF

SW2 SW3

SW2 SW3#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8

※ ON OFF ON ON OFF OFF OFF 5678

90 1 23

4

ON

HBM-201BP HBM-201BN

OFF

HBM-201B□

待機面信号

切替え信号

40 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

8. 制御・運転

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

8. 制御・運転

8-1. 基本動作8-2. 搬送方向の切替え8-3. 速度の変更8-4. 搬送面の切替え8-5. 搬送面の初期位置出し(ティーチング)について8-6. プログラム例8-7. 運転前に実施していただくこと

…… 42…… 46…… 47…… 49…… 50…… 51…… 52

41 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

8. 制御・運転

機器構成イメージ

M1

M2

M3

キャリアホイール搬送用MDR

ローラ搬送用MDR

搬送面切替え用MDR

CBK-109

CB-016

HBM-201

ラベル表記 駆動MDR 使用ドライバ

※ F-RAT本体から出ているケーブルのラベルをご参照ください。

本製品

F-RAT本体 ドライバ

搬入コンベヤ駆動信号

搬出コンベヤ駆動信号

搬入用境界センサ

搬出用境界センサ(ローラ搬送方向)

CN2#1キャリアホイール搬送用MDR

M1

:CB-016

:CBK-109

M2

:HBM-201M3

ローラ搬送用MDR

搬送面切替え用MDR

F-RAT在荷センサ

搬出用境界センサ(キャリアホイール搬送方向)

CN2#1

RUN信号

RUN信号

切替え信号

待機面信号

CN2#4, #5

CN2#1, #2

M3

:CB 0162

PLC

入力

出力

機器構成イメージ

在荷センサ

用語

ゾーン内の搬送物の有無を検知するためのセンサ

境界センサ搬送物の搬入・搬出を検知するためのセンサ

42 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

基本動作

8-1. 基本動作動作イメージ

電源投入

搬送面初期位置出し(ティーチング)

搬入

分岐方向に搬送面切替え

(ローラ搬送→キャリアホイール搬送)

搬出

受入れ準備(搬送面切替え)

(キャリアホイール搬送→ローラ搬送)

HBM-201

HBM-201

HBM-201

CN2#1, CN2#2 信号出力

CN2#4, CN2#5 に信号入力

HBM-201 CN2#5 に信号入力

HBM-201 CN2#5 に信号入力停止

CN2#1 信号出力CN2#2 信号出力なし

HBM-201 CN2#1 信号出力なしCN2#2 信号出力

受入準備(ティーチング)完了

ティーチング開始

※初期位置はローラ面となります

ローラ搬送MDR駆動

ローラ搬送MDR駆動停止(搬入完了)

キャリアホイール面に切替え開始

キャリアホイール面に切替え完了

HBM-201 CN2#4 に信号入力

HBM-201 CN2#4 に信号入力停止

HBM-201 CN2#1 信号出力CN2#2 信号出力なし

ローラ面に切替え開始

ローラ面に切替え(受入れ準備)完了

搬入境界センサ ON → OFF

キャリアホイール搬送MDR駆動

キャリアホイール搬送MDR駆動停止(搬入完了)

搬出境界センサ ON → OFF

制御についてF-RATは、キャリアホイール搬送/ローラ搬送/搬送面切替え各々にMDR(合計3軸)を使用しています。必ず1軸ずつ駆動させるよう制御してください。

8. 制御・運転

43 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

ティーチング

用語搬送面位置の初期設定をする動作。電源投入時、必ず行わなければならない。

基本動作

搬送フローチャート

DC24V投入

搬送面初期位置出し(ティーチング)

8-1. 基本動作

HBM-201CN2#1, CN2#2 から信号出力

電源投入後、LED表示は以下の通りとなります。

受入れ準備完了時はローラ面で待機します。

PWR(緑) 点灯

ERR(赤) 消灯

STATUS(橙) 消灯

CBK-109

(緑) 1Hz 点滅

(橙) 消灯

(赤) 消灯

PWR

STATUS

ERR

CB-016 HBM-201

PW

R

ER

RS

TATU

S

F-R

AT

電源

HBM-201

M3

OUT1/CN2#1

24V0V

ONOFFONOFF

OUT2/CN2#2

ローラ面方向駆動

停止

キャリアホイール面方向駆動

F-R

AT

HBM-201

M3

OUT1/CN2#1

ONOFFONOFF

OUT2/CN2#2

ローラ面方向駆動

停止

キャリアホイール面方向駆動

INPUT1/CN2#4

ONOFFONOFF

INPUT2/CN2#5NO

YES

F-RAT在荷センサ

搬送面切替え

■ 以下の動作はCB-016およびCBK-109の回転方向設定SW1#3がOFF(出荷時設定)の場合です。SW1#3の設定とCN2への信号入力により、搬入・搬出方向が変わります。【8-2. 搬送方向の切替え P.46 参照】

電源投入 搬入 搬出搬送面

初期位置出し 搬送面切替え 搬送面切替え(受入れ準備)

(ローラIN キャリアホイールOUTの場合)

F-RAT動作 信号入出力

電源投入

HBM-201CN2#1, CN2#2 信号出力停止

HBM-201CN2#1から信号出力

HBM-201CN2#4, CN2#5に信号入力

HBM-201CN2#4, CN2#5信号入力停止

搬送面切替え動作開始

搬送面切替え動作停止(搬送面出し完了)※初期位置は ローラ面となります

8. 制御・運転8. 制御・運転

44 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

搬送面切替え

搬入用境界センサ

搬出用境界センサ

搬入コンベヤ用在荷センサ

搬出コンベヤ用在荷センサ

搬入コンベヤ用MDR

搬出コンベヤ用MDR

F-RAT在荷センサ

基本動作

F-R

AT

HBM-201

(M3) OUT1/CN2#1

ONOFFONOFF

OUT2/CN2#2

搬入コンベヤ用MDR

搬入コンベヤ用在荷センサ

F-RAT在荷センサ

搬入用境界センサ

INPUT1/CN2#4

CN2#1

CN2#1

ONOFF

ON(RUN)OFF(STOP)

ON(RUN)OFF(STOP)

RUNSTOP

ONOFF

ONOFFONOFFONOFF

INPUT2/CN2#5

F-R

AT

HBM-201

(M3)OUT1/CN2#1

ONOFFONOFF

OUT2/CN2#2

F-RAT在荷センサ

INPUT1/CN2#4

ONOFFONOFF

ONOFF

INPUT2/CN2#5

搬入用境界センサ

搬出用境界センサ

搬入コンベヤ用在荷センサ

搬出コンベヤ用在荷センサ

搬入コンベヤ用MDR搬出コンベヤ用

MDR

V リブドプーリ側

F-RAT在荷センサ

電源投入 搬入 搬出搬送面

初期位置出し 搬送面切替え 搬送面切替え(受入れ準備)

Vリブドプーリ側

NO

YES

M2:CB-016CN2#1に信号入力

M2:CB-016CN2#1

信号入力停止

ローラ搬送用MDR駆動

ローラ搬送MDR 停止(搬入完了)

搬入

搬入境界センサON→OFFかつ

F-RAT在荷センサON

NO

YES

HBM-201CN2#5に信号入力

HBM-201CN2#1

信号出力停止

HBM-201CN2#5

信号入力停止

キャリアホイール面への切替え開始

キャリアホイール面への切替え完了(搬送面切替え完了)

HBM-201CN2#2から信号出力

CBK-109(M1)

CB-016(M2)

CN2#1

CN2#1

ON(RUN)OFF(STOP)

ON(RUN)OFF(STOP)

CBK-109(M1)

CB-016(M2)

搬送面切替え

8. 制御・運転8. 制御・運転

45 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

搬出用境界センサ

搬出コンベヤ用在荷センサ

搬出コンベヤ用MDR

V リブドプーリ側

F-RAT在荷センサ

基本動作

F-R

AT

HBM-201

(M3)OUT1/CN2#1

ONOFFONOFF

OUT2/CN2#2

搬出コンベヤ用MDR

搬出コンベヤ用在荷センサ

F-RAT在荷センサ

搬出用境界センサ

INPUT1/CN2#4

ONOFF

RUNSTOP

ONOFF

ONOFF

ONOFF

ONOFF

INPUT2/CN2#5

F-R

AT

HBM-201

(M3)OUT1/CN2#1

ONOFFONOFF

OUT2/CN2#2

INPUT1/CN2#4

ONOFFONOFF

INPUT2/CN2#5

搬入用境界センサ

搬出用境界センサ

搬入コンベヤ用在荷センサ

搬出コンベヤ用在荷センサ

搬入コンベヤ用MDR搬出コンベヤ用

MDR

V リブドプーリ側

F-RAT在荷センサ

電源投入 搬入 搬出搬送面

初期位置出し 搬送面切替え 搬送面切替え(受入れ準備)

搬送面切替え(受入れ準備 )

NO

YES

M1:CBK-109CN2#1 に信号入力

M1:CBK-109CN2#1

信号入力停止

キャリアホイール搬送用MDR駆動

キャリアホイール搬送用MDR停止(搬出完了)

搬出

搬出境界センサON→OFF

NO

YES

HBM-201CN2#4に信号入力

HBM-201CN2#2

信号出力停止

HBM-201CN2#4

信号入力停止

ローラ面への切替え開始

ローラ面への切替え完了

(受入れ準備完了)

HBM-201CN2#1から信号出力

搬入用境界センサ

搬入コンベヤ用在荷センサ

搬入コンベヤ用MDR 搬送面

切替え

CN2#1

CN2#1

ON(RUN)OFF(STOP)

ON(RUN)OFF(STOP)

CBK-109(M1)

CB-016(M2)

CN2#1

CN2#1

ON(RUN)OFF(STOP)

ON(RUN)OFF(STOP)

CBK-109(M1)

CB-016(M2)

46

5678

9 0 1 23

4

VR

1-A

CC

VR

2-D

EC

STA

TUS

/ER

R

5. L

/H

SPEED

6 5 4

0 1987

23

1. A

UTO

/MA

N

3. D

IRE

CTI

ON

2. IN

T/E

XT

4. E

/N-O

UT

24V

1.RUN

3.V-IN2.DIR

4.ERR5.PLS

0V

ドライバ上のDIP-SWと信号入力で設定できます。

信号入力によるCW方向 の搬送・停止

8-2. 搬送方向の切替え

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

Vリブドプーリ

M1:キャリアホイール搬送 CWCCWON

SW1#3

OFF

CW CCW

CCW CW

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5

12

34

5CN2#

12

34

5

CN2#

IN

IN

〔M1:CBK-109 / M2:CB-016〕

搬送方向の切替え

搬送方向の切替え

■切替え時はF-RAT本体の設置向きを確認してください。■ SW1#3による搬送方向の切替えは搬送中(MDR駆動中)にできません。

MDR停止時に行ってください。

M2 :ローラ搬送

CW

CC

W

SW1#1 #2 #3 #4 #5

ON OFF OFF OFF ON

電源

搬送(MDR回転)

CN2#1

0V

24V

STOP

20ms以上

RUN

CN2#2OFF

ON

停止

駆動

※DIP-SW1#3 OFF時

(出荷時設定)

8. 制御・運転

47

ドライバ上のスイッチで変速可能な内部変速設定と、CN2#3にアナログ電圧を入力し変速する外部変速設定があります。

SW5

5678

90 123

4

SW1

#1 #2 #3 #4 #5

ON OFF OFF OFF ON 12

34

5

CN2#3

DC0~10VIN

SW1

#1 #2 #3 #4 #5

ON ON OFF OFF ON

内部変速設定

SW1#2をOFFにしてください。

SW1#5とSW5を設定してください。

外部変速設定

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

1

1 1

2

2

SW1#2をONにしてください。

CN2#3に電圧を入力してください。

1

2

2

M1:キャリアホイール搬送

M2 :ローラ搬送

8-3. 速度の変更

Vリブドプーリ

〔M1:CBK-109 / M2:CB-016〕

速度の変更

速度の変更

■変速は搬送中(RUN信号入力中)でも可能です。

8. 制御・運転

48 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

速度表

8-3. 速度の変更〔M1:CBK-109 / M2:CB-016〕

速度の変更

■「設定」はキャリアホイールおよびローラ上に搬送物を載せていない状態での速度を示します。

■稼働時は、周囲温度により設定速度までの立ち上がり時間が異なる場合があります。充分にランニング運転を行ってください。

■搬送物の質量、材質、底面、形状、周囲温度により実際の搬送速度と異なる場合があります。

SW1#5:ON(m/min)

SW5

61.5

8

56.4

7

53.9

6

51.3

5

48.7

4

46.2

3

41.1

2

38.4

1

35.9

0 0

33.4

SW1#5:OFF

9

30.8

8

28.2

7

25.6

6

23.1

5

20.5

4

18.0

3

15.5

2

12.8

1

10.3 7.7

59.8 56.4 53.9 51.3 48.7 46.2 41.1 38.4 35.9 33.4 30.8 28.2 25.6 23.1 20.5 18.0 15.5 12.8 10.3 7.7

速度精度:±3%

設定

定格

[M1:キャリアホイール速度] 

[M2:ローラ速度] 

外部電圧入力(V)

〜9.6

9.9〜9.1

9.4〜8.6

8.9〜8.1

8.4〜7.6

7.9〜7.1

7.4〜6.6

6.9〜6.1

6.4〜5.6

5.9〜5.1

5.4〜4.6

4.9〜4.1

4.4〜3.6

3.9〜3.1

3.4〜2.6

2.9〜2.1

2.4〜1.6

1.9〜1.1

1.4〜0.6

0.9〜0.1

0.4

:出荷時設定

SW1#5:ON

SW5

17.4

8

15.9

7

15.2

6

14.5

5

13.7

4

13.0

3

11.6

2

10.9

1

10.1

0 0

9.4

SW1#5:OFF

9

8.7

8

8.0

7

7.2

6

6.5

5

5.8

4

5.1

3

4.3

2

3.6

1

2.9 2.2

15.0 15.0 15.0 14.5 13.7 13.0 11.6 10.9 10.1 9.4 8.7 8.0 7.2 6.5 5.8 5.1 4.3 3.6 2.9 2.2

53.5 53.5 53.5 51.4 48.9 46.3 41.2 38.6 36.0 33.4 30.9 28.3 25.7 23.1 20.6 18.0 15.4 12.9 10.3 7.7

61.7 56.6 54.0 51.4 48.9 46.3 41.2 38.6 36.0 33.4 30.9 28.3 25.7 23.1 20.6 18.0 15.4 12.9 10.3 7.7

速度精度:±3%

設定

定格

設定

定格

呼び周速17m/minタイプ

呼び周速60m/minタイプ

外部電圧入力(V)

〜9.6

9.9〜9.1

9.4〜8.6

8.9〜8.1

8.4〜7.6

7.9〜7.1

7.4〜6.6

6.9〜6.1

6.4〜5.6

5.9〜5.1

5.4〜4.6

4.9〜4.1

4.4〜3.6

3.9〜3.1

3.4〜2.6

2.9〜2.1

2.4〜1.6

1.9〜1.1

1.4〜0.6

0.9〜0.1

0.4

:出荷時設定

9

9

8. 制御・運転

49 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

8. 制御・運転

CN2#4, #5への信号入力で搬送面を切り替えることができます。

ローラ搬送 → キャリアホイール搬送

キャリアホイール搬送→ ローラ搬送

ローラ搬送 キャリアホイール搬送

キャリアホイール搬送 ローラ搬送

PW

R

ER

RS

TATU

S

PWR

ローラ面方向駆動

停止

STATUS 橙ERR 赤

キャリアホイール面方向駆動

INPUT1ローラ面切替え入力

OUT1ローラ面待機出力

OUT2キャリアホイール面

待機出力

INPUT2キャリアホイール面

切替え入力

(      )

(             )

(             )

(      )

PLC HBM-201(M3)

N/A

INP

UT1

INP

UT2

OU

T 1

OU

T 2

CN2参照

N/A

INP

UT1

INP

UT2

OU

T 1

OU

T 2

CN2参照

搬送面状態

ONOFF

ONOFF

ONOFF

ONOFF

ローラ ローラ→ キャリアホイール

点灯

点灯消灯

キャリアホイール

点灯

点灯消灯

3Hz×2

消灯

消灯消灯

出力 CN2#4

出力 CN2#5

入力 CN2#1

入力 CN2#2

M3:搬送面切替えMDR

PW

R

ER

RS

TATU

S

PWR

ローラ面方向駆動

停止

STATUS 橙ERR 赤

キャリアホイール面方向駆動

INPUT1ローラ面切替え入力

OUT1ローラ面待機出力

OUT2キャリアホイール面

待機出力

INPUT2キャリアホイール面

切替え入力

(      )

(             )

(             )

(      )

PLC HBM-201(M3)

搬送面状態

ONOFF

ONOFF

ONOFF

ONOFF

キャリアホイール キャリアホイール→ ローラ ローラ

出力 CN2#4

出力 CN2#5

入力 CN2#1

入力 CN2#2

M3:搬送面切替えMDR

点灯

点灯消灯

点灯

点灯消灯

⇔ 3Hz×3

消灯

消灯消灯

搬送面の切替え

8-4. 搬送面の切替え〔M3:HBM-201〕

搬送面の切替え

■搬送面切替え中に信号入力が停止すると、動作が中断し、CN2#1、#2共に信号出力が停止します。再度信号を入力すると動作を再開します。

■搬送面初期位置出し(ティーチング)後は、ローラ面で待機します。キャリアホイール面で待機(受入れ)させる場合は、信号入力による搬送面の切替えが必要です。8-5. 搬送面の初期位置出し(ティーチング)について(P.50)参照

50 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

〔M3:HBM-201〕

搬送面初期位置出し(ティーチング)について

8. 制御・運転

搬送面初期位置出し(ティーチング)は、電源投入後に搬送面の位置出しを行うために必要です。

N/A

INP

UT1

INP

UT2

OU

T 1

OU

T 2

PW

R

ER

RS

TATU

S

8-5. 搬送面初期位置出し(ティーチング)について

電源

状態

24V

0V

ON

OFF

ON

OFF

ON

OFF

ON

OFF

PWR

ローラ面方向駆動

停止

電源OFF

電源ON ティーチング動作

ティーチング完了・ローラ面待機

(受入れ準備完了)

緑STATUS 橙

ERR 赤

消灯消灯消灯

点灯点灯消灯

1Hz点滅消灯消灯

6Hz点滅消灯消灯

キャリアホイール面方向駆動

INPUT1ローラ面切替え入力

出力

PLC HBM-201(M3)

CN2#4

CN2参照

出力 CN2#5

入力 CN2#1

入力 CN2#2

OUT1ローラ面待機出力

OUT2キャリアホイール面

待機出力

M3:搬送面切替えMDR

INPUT2キャリアホイール面

切替え入力

ティーチング動作

ティーチング

用語搬送面位置の初期設定をする動作。電源投入後、ドライバからの信号入力により行ってください。

キャリアホイール ローラ

(      )

(             )

(             )

(      )

ティーチングについて

■ティーチング未設定では、搬送面切替えはできません。■ティーチング時はF-RAT上に搬送物を載せないでください。■ティーチング失敗時はCN2#1(OUT1)(ローラ面状態出力)、CN2#2(OUT2)(キャリアホイール面状態出力)ともにONとなり、電源投入時と同じ状態となります。その場合は再度ティーチング動作を行ってください。

51 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

8. 制御・運転

下記タイムチャートは一例です。実際の制御はセンサの配置や点数、制御の方法などお客様の運用に合わせて実施ください。

CBK-109および CB-016のスイッチは初期設定での使用としています。

搬出コンベヤ用在荷センサ

搬出用境界センサ

F-RAT在荷センサ

搬入用境界センサ

搬入コンベヤ用在荷センサ

タイムチャート例搬送物位置

ローラ搬送MDR(M2)

OUT1(ローラ面待機出力)

OUT2(キャリアホイール面待機出力)

キャリアホイール搬送MDR(M1)

搬送面切替MDR

(M3)

搬入用境界センサ

1 2 3 4 5

ON

OFF

F-RAT在荷センサON

OFF

搬出用境界センサ(キャリアホイール搬出方向)

ON

OFF

ON

OFF

ON

OFF

ONOFF

ONOFF

INPUT2(キャリアホイール面切替入力)

INPUT1(ローラ面切替入力)

RUN

STOP

RUNSTOP

搬入コンベヤ用在荷センサON

OFF入力

PLC

入力

入力

入力

入力

入力

出力

出力

出力

5

2

1

4 3

基本動作(一例)

Vリブドプーリ

ローラ搬送搬入→ キャリアホイール搬送搬出の動き

プログラム例

在荷センサ

用語

ゾーン内の搬送物の有無を検知するためのセンサ

境界センサ搬送物の搬入・搬出を検知するためのセンサ

ローラ搬送で搬入

プログラム例(ローラ搬送搬入→ キャリアホイール搬送搬出の動き)8-6. プログラム例

■キャリアホイール状態出力(HBM-201のCN2#2からの信号出力)がある状態でローラ搬送MDR方向から搬入しないでください。搬送物の破損、および故障の原因となります。

キャリアホイール搬送で搬出を行い

搬出終了後、ローラ面で待機の場合

※1

※1

※2

※1

※2

※1

※2

52 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

8. 制御・運転

電源投入前に確認いただくこと

電源投入し、確認いただくこと

■電源を遮断し充分な時間を空け、直流電源装置内の電気を放電してください。■関係者以外の人が電源投入できないように警告表示などをしてください。

■搬送切替え時や搬送時に、指の挟み込みやローラへの巻き込まれが起きない処置を施してから点検してください。

■万が一の時に電源遮断できるようにするなど安全対策を施してください。

作業時の事故や損傷を事前に防ぐため、作業開始前に下記を参照し安全確認を行ってください。

接続されている機器の全ての電源を切り、下記の点検および処置を行ってください。

ドライバへの信号入力は点検内容に応じて手動で行ってください。

8-7. 運転前に実施いただくこと・・・

始業前点検

点  検  部  分 点  検  項  目 処  置  内  容

F-RAT本体の固定箇所 ネジの緩み ネジの増締

ローラ搬送用フリーローラ 傷、破損などの外観異常

ローラ搬送用 MDR 傷、打痕、破損などの外観異常

キャリアホイール 表面のヒビ、磨耗

ローラ搬送用ローラ連動ベルト 表面のヒビ、ほつれ、磨耗

ドライバ

損傷、変形

固定箇所のネジの緩み

ドライバとコネクタの取付不良

線の損傷・配線不良

販売店へ連絡

ネジの増締

コネクタの正常な取付

正常な配線処理

P.58 参照

その他部品の変形、損傷

ケーブルの損傷販売店へ連絡

点 検 部 分 点  検  項  目 処  置  内  容

ローラ搬送用フリーローラ

異音

回転不良

ローラ搬送用MDR

異音

設定した速度からの低下

異常な温度上昇

その他 装置からの漏電

ドライバ

異常な温度上昇

LED表示によるエラー確認

販売店へ連絡

エラー内容を確認し、原因を取り除く

キャリアホイール搬送用 MDR

異音

設定した速度からの低下

異常な温度上昇(ドライバの ERR LEDで確認)

搬送面切替 MDR異音

異常な温度上昇(ドライバの ERR LEDで確認)

販売店へ連絡

装置の接地確認、実施

<電源投入時の正常時の LED表示>LED表示が下記以外であれば、異常と判断します。

PWR(緑) 点灯

ERR (赤) 消灯CB-016

HBM-201

※ドライバの LED表示と対策は、 9-1. ドライバの LED表示と エラー対策(P.55)をご参照

 ください。

CBK-109

9-2. 交換作業の前に・・・

P.58 参照

9-2. 交換作業の前に・・・

}

始業前点検

53 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

8. 制御・運転

試運転

試運転の前に確認いただくこと

試運転の実施

■周囲の装置が動作しないようにしてください。コンベヤラインのようなシステムに組み込まれた装置などは、起動をかけると上流から搬送物が流れてきて危険な場合があります。起動によってシステムの他の要素が動作しないよう、十分確認してください。

■試運転前に配線およびドライバ設定、PLCの設定は正しくされているかを必ず確認してください。

■稼働時は、周囲温度により設定した搬送速度に達しない場合があります。また、キャリアホイールカセット交換後はベルトの曲げ癖を取り除くため、充分にランニング運転を行ってください。

始業時前点検が終了したら、下記の点に注意しながら試運転を行い正常に動作するかを確認してください。

試運転

試運転前に下記の確認をしてください。・ローラ搬送用MDRおよびフリーローラの交換時は連動ベルトが正しい溝位置に 取り付けられているか。・取付け忘れの部品がないか。

54 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

9. 保守点検

9. 保守点検

9-1. ドライバの LED表示とエラー対策 9-2. 交換作業の前に・・・ 9-3. ローラ搬送用MDR・フリーローラ・ローラ連動ベルトの交換 9-4. キャリアホイールカセットの交換

…… 55…… 58…… 60…… 65

55 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

9. 保守点検

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

本製品に異常が起きた場合は、異常原因を特定し、復旧作業を行ってください。

PWR(緑), ERR(赤)とCN2#4からの信号でエラーが確認できます。

ドライバのLED、およびエラー信号出力を確認することでエラー原因を特定し、復旧させます。

9-1. ドライバの LED表示とエラー対策

ドライバの状態の確認

〔CBK-109〕キャリアホイール搬送用

LED表示説明

エラー詳細

電源OFF(2秒以上)でもエラーは解除されます。

:点灯 :点滅(1Hz) :点滅(6Hz):消灯

復帰温度まで下降後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON→ OFF

CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動1分以内に起動

原  因

DC24Vを供給する

(正常運転)

電源なし

電源を切り、ドライバを交換するドライバの破損

コネクタ外れ

復帰温度まで下降後、1分後にエラー信号解除と即時起動

ドライバ、またはMDRの温度上昇により、温度保護が動作

復帰温度まで下降後、CN2#1の RUN → STOP → RUN でエラー信号解除と起動

復帰温度まで下降後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON→ OFF

電源電圧18V以上を確保 即時起動

エラー発生から4秒以上経過後に、CN2#2の ON → OFF → ON、または、OFF → ON → OFF

CN2#1の RUN → STOP → RUNで起動

P.36 参照

ERR(赤)

CN2#4(エラー信号)SW1#4OFF

SW1#4ON

PWR(緑)

自手 :自動復帰設定(SW1#1 OFF〈出荷時設定〉 ):手動復帰設定(SW1#1 ON)/

出力

オープン

オープン

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

エラー信号解除 復帰操作

MDRの断線

電源を切り、コネクタを接続する

電源を切り、MDRを交換する

P.58 参照

サーマルエラー

MDRがロックしたまま0.5秒経過

ロックエラー

電源電圧が15V以下を1秒継続、または、500ms間に電源電圧15V以下を5回発生

電源電圧不足エラー 自

エラー発生から4秒以上経過後に、CN2#1の RUN → STOP → RUN でエラー信号解除と起動

CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動

電源電圧18V以上を確保後、CN2#1の RUN → STOP → RUNでエラー信号解除と起動電源電圧18V以上を確保後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON → OFF

手 CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動

MDRにかかる電圧が30V以下を1秒継続

即時起動

出力

オープン

MDRにかかる電圧が40V以上を2秒継続、または、60V以上を0.1秒継続

誘起電圧エラー

MDRにかかる電圧が30V以下を1秒継続後、CN2#1のRUN →STOP → RUNでエラー信号解除と起動

MDRにかかる電圧が30V以下を1秒継続後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON → OFF

手CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動

P.35 参照

P.35 参照

ドライバの取付け

7-3. 配 線

出力

オープン

エラー信号なし

制御コネクタと電源コネクタの配線

9-2. 交換作業の前に・・・

消灯(1.5秒)

2回点滅※MDRが設定速度以上で回転 した場合に発生することが あります。

〔CBK-109〕エラー詳細

MDRに7A以上の電流が流れる

復帰温度まで下降後、CN2#1のRUN → STOP → RUNでエラー信号解除と起動。

■ エラー信号解除をCN2#1(RUN / STOP)で行った場合、F-RATはRUN時に即時起動します。

■電源電圧が不足した場合、動作しない、または予期せぬ動作をする恐れがあります。

■ F-RAT再起動の ON → OFF → ON / OFF → ON → OFF / RUN → STOP → RUN信号は100ms以上空けて切り替えてください。

56 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

9. 保守点検

PWR(緑), ERR(赤)とCN2#4からの信号でエラーが確認できます。

〔CB-016〕ローラ搬送用

LED表示説明

エラー詳細

電源OFF(2秒以上)でもエラーは解除されます。

:点灯 :点滅(1Hz) :点滅(6Hz) :消灯

復帰温度まで下降後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON→ OFF

CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動

1分以内に起動

原  因

DC24Vを供給する

-(正常運転)

電源なし

電源を切り、ドライバを交換する

ドライバの破損

コネクタ外れ

復帰温度まで下降後、1分後にエラー信号解除と即時起動

ドライバ、またはMDRの温度上昇により、温度保護が動作 復帰温度まで下降後、CN2#1の RUN → STOP → RUN で

エラー信号解除と起動

復帰温度まで下降後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON→ OFF

電源電圧18V以上を確保 即時起動

CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON → OFF

CN2#1の RUN → STOP → RUNで起動

P.36 参照

ERR(赤)

CN2#4(エラー信号)

PWR(緑)

出力

オープン

オープン

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

出力

オープン

エラー信号解除 復帰操作

MDRの断線

電源を切り、コネクタを接続する

電源を切り、MDRを交換する

P.58 参照

サーマルエラー

MDRがロックしたまま4秒経過

ロックエラー

電源電圧が15V以下

電源電圧不足エラー

CN2#1の RUN → STOP → RUN でエラー信号解除と起動

CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動

電源電圧18V以上を確保後、CN2#1の RUN → STOP → RUNでエラー信号解除と起動

電源電圧18V以上を確保後、CN2#2の ON → OFF → ON、または OFF → ON → OFF

手CN2#1の RUN → STOP →RUNで起動

P.35 参照

P.35 参照

ドライバの取付け

7-3. 配 線

制御コネクタと電源コネクタの配線

9-2. 交換作業の前に・・・

〔CB-016〕エラー詳細

復帰温度まで下降後、CN2#1のRUN → STOP → RUNでエラー信号解除と起動。

SW1#4OFF

SW1#4ON

自手 :自動復帰設定(SW1#1 OFF〈出荷時設定〉 ):手動復帰設定(SW1#1 ON)/

■エラー信号解除をCN2#1(RUN / STOP)で行った場合、F-RATはRUN時に即時起動します。

■電源電圧が不足した場合、動作しない、または予期せぬ動作をする恐れがあります。

■ F-RAT再起動の ON → OFF → ON / OFF → ON → OFF / RUN → STOP → RUN信号は100ms以上空けて切り替えてください。

57 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

9. 保守点検

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

CN2#4、#5に信号入力してもCN2#1、#2の信号出力に変化がない場合は、下記エラーが発生していると考えられます。エラーはLED表示で識別できます。

エラー詳細

〔HBM-201〕搬送面切替用

内  容STATUS(橙)STATUS(橙)詳細

ティーチング設定なし/ティーチング動作中/搬送面切替え中

水平面待機/傾斜面待機

ERR

(赤)原  因 復帰条件 復帰操作内  容

PWR

(緑)

停止(信号未入力)

傾斜面への動作時

-(正常運転)

P.50 参照

P.35 参照

3Hz点滅×3

480ms消灯

水平面への動作時3Hz点滅×2

480ms消灯

ティーチング動作中

ティーチング設定なし

ティーチング設定が未完了

ティーチング設定完了

下記のいずれか

・ CN2#4 (INPUT1) を OFF → ON

・ CN2#4 (INPUT1) と CN2#5 (INPUT2) を OFF → ON

・ CN2#5 (INPUT2) を OFF → ON

サーマルエラードライバが85℃以上、またはMDRが110℃以上

ドライバが75℃以下、かつMDRが95℃以下

ロックエラー 搬送面切替時にMDRがロック

ロック原因を取り除く

低電圧エラー

電圧が17V以下で1秒継続、または、電源コネクタの接続が不十分

電圧を17V以上供給、または、電源コネクタの再配線・再接続

MDR未接続MDRのコネクタが外れている

MDRのコネクタを接続する

ヒューズ切れドライバのヒューズが溶断 ドライバの交換

初期設定(ティーチング設定) 〔HBM-201〕

ドライバの取付け

LED表示説明

:点灯 :点滅(1Hz) :点滅(6Hz) :消灯

〔HBM-201〕エラー詳細

58

NX75-CC- 7 5 B

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

9. 保守点検

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

・事前に本製品の型式を確認し、交換する 部品をご準備ください。・表記部品以外の修理・交換についてはお 問い合わせください。

損傷部品を発見したなど異常が発見された場合は、速やかに新部品に交換する等の処置を施してください。

9-2. 交換作業の前に・・・

交換品一覧キャリアホイール

カセット

サイズ□□ 40タイプ サイズ □□70タイプ

Vリブドプーリ側

サイズ □□ 80タイプ

Vリブドプーリ側

Vリブドプーリ側

サイズ □□ 50タイプ

サイズ□□60タイプ

Vリブドプーリ側

Vリブドプーリ側

交換品

製品ラベル

FLAT RIGHT ANGLE TRANSFERFーRATーNX75ーF60ー7540ーCNRATED INPUT: DC24V,PAYLOAD: maxSERIAL No.

ITOH DENKI CO.,LTDMADE IN JAPAN

19 03 01 00150kg

FE2.7A KT 4.4A型式

例)F-RAT-NX75-F60-7550-CN

例)F-RAT-NX75-F60- 7 5 50-CN の Bのキャリアホイールカセット :

品番:NX75-CC□□○

カセットの種類を表します。本製品型式のサイズ(L方向)となります。○:A / B / C / D / E

B

C

D

A

D

A

B

A

B

C

E

B

B

A

B

A

C

B

A

B

B

A

C

D

A

D

A

B

B

A

A

B

A

B

C

□□:60 / 75 / 90

59 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

9. 保守点検

ドライバはF-RATの各サイズ共通です。ドライバ

※ □=N(NPN信号入出力) / P(PNP信号入出力)をご指定ください。

交換品

ローラ搬送用MDR

ローラ連動ベルト(Vリブドベルト) 品番:2PJ-265

サイズ□□ 60 タイプの、Φ38フリーローラ同士の連動箇所のみ、2PJ-246 

PM486FE-(17/60)  -692-D-024-JA-Z150-JA-VN

PM486FE-(17/60)  -842-D-024-JA-Z150-JA-VN

ARI-38-692-JC-VN

ARI-48-692-JB-VN

ARI-38-842-JC-VN

ARI-48-842-JB-VN

PM486FE-(17/60)  -542-D-024-JA-Z150-JA-VNサイズ 60 □□

サイズ 75 □□

サイズ 90 □□

ARI-48-542-JB-VN

ARI-38-542-JC-VN

※1

※1

サイズ 60 □□

サイズ 75 □□

サイズ 90 □□

※1

※1

※1

※2

※1

※1

※2

※2

φ38

φ48.6

φ38

φ48.6

φ38

φ48.6

※1 本製品型式のサイズ(L方向)となります例)F-RAT-NX75-F60-7550-CN

※2本製品型式の呼び周速となります例)F-RAT-NX75-F60-7550-CN

※1本製品型式のサイズ(W方向)となります例)F-RAT-NX75-F60-7560-CN

※1本製品型式のサイズ(L方向)となります例)F-RAT-NX75-F60-7550-CN

フリーローラ

M1:キャリアホイール搬送用

M2:ローラ搬送用

M3:搬送面切替え用

スタンダードドライバ

CBK-109F□

CB-016B□6

HBM-201B□

ドライバ

60 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

9. 保守点検

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

ローラ搬送用MDR/ フリーローラの交換

交換手順

接続されている機器の全ての電源を切ってください。

交換の前に必要な工具を準備してください。交換の前に

9-3.ローラ搬送用MDR/ フリーローラ/ローラ連動ベルトの交換

ローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトを取り外す

ホールドカバーを取り外す

ローラ搬送用 MDR / フリーローラ / ローラ連動ベルトのいずれかに異常が生じた場合、以下の方法で交換してください。

4箇所のビスを外し、ホールドカバーを F-RAT 本体から取り外す

1

1

2

フリーローラを取り外す

フリーローラのワンタッチ取付軸をマイナスドライバーなどの先で強めに押し込む

1

交換するローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトが取り外しできるようになるまで、本製品の端から順番にフリーローラを取り外します。

ホールドカバー

ワンタッチ取付軸

■電源スイッチを遮断後 3分以上放置し、直流電源装置内の電気を放電してください。

■手袋などの保護具を着用してください。

使用工具

マイナスドライバー8mm ・19mm スパナ

8 19

61

交換手順 ワンタッチ取付軸を固定穴からずらし(①)、フリーローラをフレームから取り外す(②)

2

電源ケーブルを固定しているケーブルタイを外し(①)、専用金具を電源ケーブルから取り外す(②)

1

ローラ連動ベルトを取り外し、フリーローラを取り外す

3

同様の手順で、他のフリーローラを取り外します。

ローラ搬送用MDRを取り外す

■専用金具を取り外すとき、ケーブルを傷付けないようにご注意ください。

■ローラ連動ベルトは、フリーローラを回転させながら、引っぱると、取り外しやすくなります。

<横から見た図>

①ワンタッチ取付軸を固定穴を通過するまで押し込む

②フレームから取り外す

フレーム

固定穴

ローラ連動ベルト

②専用金具①ケーブルタイ

を外す

9. 保守点検

ローラ搬送用MDR/ フリーローラの交換

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

62

9. 保守点検

ローラ搬送用MDR/ フリーローラの交換

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

②ローラ 連動ベルトを 取り外す

①持ち上げる

ローラ搬送用MDR

③ローラ搬送用MDRを取り外す

固定穴

④固定穴から 電源ケーブルを 抜き出す

ローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトを取り付ける

固定穴

②ローラ搬送用MDRの取付軸を固定穴に 入れる

①固定穴に電源ケーブル

を通す

取付軸取付軸

フレームの固定穴にローラ搬送用MDRの電源ケーブルを通し(①)、取付軸を入れる(②)

1

ローラ搬送用MDRを取り付ける

交換手順 ローラ搬送用 MDR の先端を持ち上げ、(①)ローラ連動ベルトを取り外す。(②)ローラ搬送用MDR を取り外し (③)、電源ケーブルをフレームの固定穴から抜き出す(④)

2

63

9. 保守点検

ローラ搬送用MDR/ フリーローラの交換

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

ローラ搬送用 MDR の V リブドプーリにローラ連動ベルトを取り付け(①)、取付軸の先端を切り欠きの形状に合せてはめ込む(②)

2

■ローラ連動ベルトの取り付け溝位置は下図を参照してください。

ベルトを掛ける溝

①ローラ 連動ベルトを 取り付ける

②はめ込む

取付軸

切り欠き

フリーローラを取り付ける

1

■ローラ連動ベルトの取り付け位置は、ローラ搬送用 MDRと同様です。 ローラ連動ベルト

を取り付ける

フリーローラの V リブドプーリにローラ連動ベルトを取り付ける

交換手順

3 専用金具を取り付け(①)、電源ケーブルをケーブルタイで束ねる(②)

■専用金具を取り付けるとき、ケーブルを傷付けないようにご注意ください。

■専用金具は下記の向きで取り付けてください。

■締め付けトルクは、30N・mを推奨します。

<横から見た図>

専用金具

①専用金具

②ケーブルタイで束ねる

30N・m

64

9. 保守点検

ローラ搬送用MDR/ フリーローラの交換

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

ローラ連動ベルトを取り付けた Vリブドプーリのベルト側の取付軸をフレームの切り欠きの形状に合せてはめ込む

2

■軸の D カット面をプレートに押し付けながら、はめ込みます。

■下図のように取付軸が、フレームの外側に出ていることを確認してください。

はめ込む

切り欠き

取付軸

交換手順

ホールドカバーを取り付ける

60 ページ「ホールドカバーを取り外す」と逆の手順でホールドカバーを取り付けてください。

1

■必ずローラ連動ベルトが見えるよう、ホールドカバーを取り付けてください。

ホールドカバー

ローラ連動ベルト6.6N・m

フリーローラのワンタッチ取付軸をマイナスドライバーなどの先で押し込みながら(①)、固定穴に通す(②)

3

■下図のようにワンタッチ取付軸が、フレームの外側に十分に飛び出していることを確認してください。

<横から見た図>

①ワンタッチ取付軸を 押し込む

②固定穴に 通す

フレーム

固定穴

ワンタッチ取付軸

65

9. 保守点検

キャリアホイールカセットの交換

交換手順

接続されている機器の全ての電源を切ってください。

交換の前に必要な工具を準備してください。交換の前に

9-4.キャリアホイールカセットの交換

キャリアホイールに異常が生じた場合、キャリアホイールカセットごと交換します。

1

2

交換するキャリアホイールカセットが取り外しできるようになるまで、本製品の端から順番にフリーローラを取り外します。

■電源スイッチを遮断後 3分以上放置し、直流電源装置内の電気を放電してください。

■手袋などの保護具を着用してください。

使用工具

マイナスドライバー8mm ・19mm スパナ

8 19

5mm六角レンチ

5mm

9-3.ローラ搬送用MDR/ フリーローラ /ローラ連動ベルトの交換の

ローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトを取り外す

参照P.60

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

取り外すキャリアホイールカセットの○で囲んだ4箇所の六角ボルトを取り外し、持ち上げる

1

■六角ボルトを取り外すとき、六角ボルトや六角レンチをF-RAT の下部に落下しないように注意してください。

キャリアホイールカセット

例) サイズ7550の場合

ローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトを取り外す

キャリアホイールカセットを取り外す

66キャリアホイールカセットの交換

9. 保守点検9. 保守点検

取り外したローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラベルトを取り付けてください。

9-3.ローラ搬送用MDR/ フリーローラ /ローラ連動ベルトの交換の

ローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトを取り付ける

参照P.62

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

交換手順

取り付けるキャリアホイールカセットを○で囲んだ4箇所の六角ボルトで取り付け固定する

取り外したキャリアホイールカセットと交換するキャリアホイールカセットの型式を確認する

1

2

キャリアホイールカセットをF-RAT本体へ取り付ける

ローラ搬送用MDR/フリーローラ/ローラ連動ベルトを取り付ける

■締め付けトルクは、11N-mを推奨します。強く締めすぎると、六角ボルトが破損するおそれがあります。

キャリアホイールカセット

テンション調整用ホイール

キャリアホイールカセット型式表記位置

キャリアホイールカセット型式のこの部分が表記されています。

Vリブドプーリ側

表記例) NX-75CC 75A

例) サイズ7550の場合

67 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

10. 故障かなと思ったら

10. 故障かなと思ったら

68 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

10. 故障かなと思ったら

症 状

「故障かな?」と思ったときは、お問い合わせ頂く、修理を依頼される前に、 ここで説明する内容について確認してください。

確  認  事  項 処      理 参照先F-RATが動かない

搬送面が切り替わらないまたは搬送面の切り替えの動きがおかしい

各ドライバの PWR LED(緑)は点灯していますか?また、ドライバの電源コネクタ部で DC24Vが確保されていますか?

DC24Vを供給してください。

各ドライバの ERR LED (赤)が点滅、または点灯し、エラー出力していますか?

エラー原因を取り除き、エラー解除してください。

7. 設置・配線

初期設定(ティーチング設定)

各コネクタは正しく接続されていますか?

配線は合っていますか?

配線を確認し、正しく配線し直してください。

(⇒P.23)

確  認  事  項 処      理 参照先

初期設定(ティーチング設定)を行いましたか?

初期設定(ティーチング設定)を行ってください。 (⇒P.50)

M3:搬送面切替用ドライバのERR LED (赤)が点滅、または点灯し、エラー出力していますか?

エラー原因を取り除き、エラー解除してください。

搬送面切替時の信号入力と入力するタイミングを確認してください。

M3:搬送面切替用ドライバの設定を変更していませんか?

M3:搬送面切替用ドライバの設定を確認してください。

7. 設置・配線(⇒P.23)

入力する電圧は電源電圧と共通ですか?

入力する電圧を電源電圧と共通にしてください。

7. 設置・配線(⇒P.23)

8. 制御・運転(⇒P.40)

8. 制御・運転(⇒P.40)

各ドライバのタイプ ( NPN入出力/ PNP入出力 )と PLCなどの入出力信号( NPN入出力/ PNP入出力 )は合っていますか?

各ドライバのタイプ( NPN入出力/ PNP入出力 )と PLCなどの入出力信号( NPN入出力/ PNP入出力 )を合わせてください。

7. 設置・配線(⇒P.23)

9. 保守点検(⇒P.54)

9. 保守点検(⇒P.54)

M3:搬送面切替用ドライバへのRUN信号入力は搬送面と合っていますか?また、入力するタイミングは合っていますか?

※ドライバの型式を確認ください。

F-RAT が動かない

69 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

10. 故障かなと思ったら

症 状 安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

搬入時に搬送物が引っ掛かる、または搬送しない

9. 保守点検(⇒P.54)

確  認  事  項 処      理 参照先

キャリアホイールで搬入する場合はキャリアホイールが、ローラで搬入する場合はローラが上になっていますか?

搬入方向に合ったキャリアホイール、またはローラが上になるようにしてください。

キャリアホイールで搬入する場合はキャリアホイールMDR(M1)を、ローラで搬入する場合はローラMDR(M2)を起動していますか?また、搬入し終わるまでMDRを起動していますか?

搬入に合ったキャリアホイールMDR(M1)またはローラMDR(M2)を搬入し終わるまで起動してください。

8. 制御・運転

搬入中に搬送面切替用MDR(M3)が起動していませんか?

搬送面切替用MDR(M3)は搬入し終わるまで起動しないようにしてください。

(⇒P.40)

搬入コンベヤと F-RATのレベルは合っていますか?

搬入コンベヤと F-RATのレベルを合わせてください。

8. 制御・運転(⇒P.40)

8. 制御・運転(⇒P.40)

キャリアホイールで搬入する場合、一部のキャリアホイールの回転が他と比べて遅いものはありませんか?

遅い回転のキャリアホイールカセットを交換してください。

9. 保守点検(⇒P.54)

キャリアホイールで搬出する場合、一部のキャリアホイールの回転が他と比べて遅いものはありませんか?

遅い回転のキャリアホイールカセットを交換してください。

搬出時に搬送物が引っ掛かる、または搬送しない

確  認  事  項 処      理 参照先

キャリアホイールで搬出する場合はキャリアホイールが、ローラで搬出する場合はローラが上になっていますか?

搬出方向に合ったキャリアホイール、またはローラが上になるようにしてください。

キャリアホイールで搬出する場合はキャリアホイール MDR(M1)を、ローラで搬出する場合はローラ MDR(M2)を起動していますか?また、搬出し終わるまで MDRを起動していますか?

搬出に合ったキャリアホイール MDR(M1)またはローラ MDR(M2)を搬出し終わるまで起動してください。

8. 制御・運転

搬出中に搬送面切替用 MDR(M3)が起動していませんか?

搬送面切替用 MDR(M3)は搬出し終わるまで起動しないようにしてください。

(⇒P.40)

8. 制御・運転(⇒P.40)

8. 制御・運転(⇒P.40)

7. 設置・配線(⇒P.23)

搬出コンベヤと F-RATのレベルは合っていますか?

搬出コンベヤと F-RATのレベルを合わせてください。

7. 設置・配線(⇒P.23)

搬送物が引っ掛かる・搬送しない

70 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

10. 故障かなと思ったら

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

・変速できない・速度設定がおかしい

7. 設置・配線(⇒P.23)

搬送速度の変更(⇒P.47)

搬送速度の変更(⇒P.47)

症 状

確  認  事  項 処      理 参照先

キャリアホイールの変速はM1:キャリアホイール用ドライバ〔CBK-109〕の、ローラの変速は M2:ローラ用ドライバ〔CB-016〕のスイッチを操作していますか?

キャリアホイールの変速はM1:キャリアホイール用ドライバ〔CBK-109〕の、ローラの変速は M2:ローラ用ドライバ〔CB-016〕のスイッチを操作してください。

外部変速は CBK-109・CB-016の CN2#3への電圧入力で、内部変速は CBK-109・CB-016のスイッチで行っていますか?

外部変速・内部変速の設定を確認し、設定に合った手順で変速してください。

変速を外部電圧で行っている場合、外部電圧の電源 0Vはドライバの 0Vと共通ですか?

電源 0Vを共通としてください。

搬送方向(キャリアホイール /ローラの回転方向)が合っていない

確  認  事  項 処      理 参照先

搬送・分岐方向と、M1:キャリアホイール用・M2:ローラ用のドライバの回転方向の設定は合っていますか?

搬送・分岐方向と、キャリアホイール(M1)・ローラ(M2)の回転方向を設定してください。

8. 制御・運転(⇒P.40)

変速できない

71 F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

付 録

付録

72

全長(L) キャリアホイール搬送方向

全幅 (W) ローラ搬送方向

質量

F-RAT本体

搬送可能最大質量

搬送可能最大質量

搬送可能最大質量

全長(L) キャリアホイール搬送方向

全幅 (W) ローラ搬送方向

質量

F-RAT本体

全長(L) キャリアホイール搬送方向

全幅 (W) ローラ搬送方向

質量

F-RAT本体

FLAT RIGHT ANGLE TRANSFERFーRATーNX75ーF60ー7540ーCNRATED INPUT: DC24V,PAYLOAD: maxSERIAL No.

ITOH DENKI CO.,LTDMADE IN JAPAN

kgFE  A KT A

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

付 録

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

付録 1. 製品仕様

F-RAT本体仕様

サイズ 60□□

※ 搬送可能最大質量については、搬送物の状態により変化するため、目安数値とします。  搬送物の底面形状によっては、サイズ内であっても正常に搬送できない場合があります。

※CBK-109および CB-016の SW1#5 ON / SW5 : 9設定時に、搬送物をキャリアホイールおよびローラに 載せていない状態の速度を示します。

61.6 m/min(PM570KT-55タイプ)速 度

ローラ

0~ 40℃ (凍結無き事)周囲温度90%RH以下(結露無き事)周囲湿度1,000m以下高  度腐食性ガスの無き事雰 囲 気0.5G以下振  動屋内設置場所0.5%以下取付面の傾き(勾配率)2(IEC60640-1,UL840の定義に従う)汚 染 度

17.4 m/min(PM486FE-17タイプ)61.7 m/min(PM486FE-60タイプ)

6040 6050 6060 6070 6080595mm

395mm 495mm 595mm 695mm 795mm

32kg 38kg 44kg 52kg 60kg

50kg

50kg

50kg

9040 9050 9060 9070 9080895mm

395mm 495mm 595mm 695mm 795mm

52kg 58kg 64kg 74kg 82kg

7540 7550 7560 7570 7580745mm

395mm 495mm 595mm 695mm 795mm

42kg 48kg 54kg 63kg 71kg

サイズ 75□□

サイズ 90□□

共通 キャリアホイール

設置環境

F-RAT 本体仕様

■稼働時は、周囲温度により設定速度までの立ち上がり時間が異なる場合があります。充分にランニング運転を行ってください。

■搬送物の質量、材質、底面、形状、周囲温度により実際の搬送速度と異なる場合があります。

製品ラベル① ①②

⑤ 年(下 2桁) ⑥ 月 ⑦ 日 ⑧ ロットNo(3桁)

製品型式ローラ搬送用 MDRおよび搬送面切替用MDRの定格電流値キャリアホイール搬送用 MDRの定格電流値搬送可能最大質量

シリアルNo.( 年 月 日 ロット )

② ③④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

73

分岐率[%]

処理数[ケース/時間]

00 20 40 60 8010 30 50 70 90 100

1000

2000

4000

6000

5000

3000

一斉搬送順次搬送

F-RAT-NX75 呼び周速 60m/min サイズ 6050タイプ境界センサ使用周囲温度:20℃搬送物条件:段ボール L405mm×W350 30kg搬入 C/Vのゾーン毎に滞留している状態からの分岐条件による 

グラフ数値は当社計測による参考値であり保証値ではありません。一斉搬送については、F-RAT前後 C/Vの制御に id LinX を使用したトータル制御の数値となります。搬送物のサイズ、材質、底面の状態、周囲温度、速度により、搬送物の停止距離、及び処理能力は異なります。

※※※

付録 1. 製品仕様

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

付 録

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

ドライバ仕様

搬送処理能力

キャリアホイール搬送用 ローラ搬送用 搬送面切替え用

標準付属コネクタ適合電線

CB-016B□6

DC24V±10%

電源コネクタ(CN1)

制御コネクタ(CN2)

RUN信号入力からモータ回転 15msec以下 15msec以下 ―

保護機能

静的電流

型  式

電源電圧

線径

(□=N:NPN, P:PNP)CBK-109F□

(□=N:NPN, P:PNP)HBM-201B□

0.06A 0.06A0.03A

(□=N:NPN, P:PNP)

0.80~ 1.5mm2(AWG:18~ 14)

誤配線保護10Aヒューズ内蔵

誤配線保護6.3Aヒューズ内蔵

誤配線保護7Aヒューズ内蔵

0.50~ 1.5mm2(AWG:20~ 14)

0.08~ 0.5mm2(AWG:28~ 20)

0.50~ 1.5mm2(AWG:20~ 14)

DC24V定格電圧

0~ 40℃ (凍結無き事)周囲温度

90%RH以下(結露無き事)周囲湿度

腐食性ガスの無き事雰 囲 気

0.5G以下振  動

屋 内設置場所

起動電流 6.6A~ 7.4A 3.7A~ 4.4A4.0A

電流制限 7.0A 4.0A4.0A

ピーク電流 30A(1ms以下) 20A(1ms以下)20A(1ms以下)

保護機能 ドライバ部 95℃モータ部 105℃

ドライバ部 95℃モータ部 105℃

ドライバ部 85℃モータ部 110℃

使用環境

ドライバ仕様

74

1

2

キャリアホイールカセット

品    名 品            番NX75-CC60○

NX75-CC75○

NX75-CC90○

2PJ-265

2PJ-246ローラ連動ベルト(Vリブドベルト) ※サイズ□□60  タイプの、Φ38フリーローラ同士の連動時のみ

PM486FE-(17/60)  -692-D-024-JA-Z150-JA-VN

PM486FE-(17/60)  -842-D-024-JA-Z150-JA-VN

ARI-38-692-JC-VN

ARI-48-692-JB-VN

ARI-38-842-JC-VN

ARI-48-842-JB-VN

PM486FE-(17/60)  -542-D-024-JA-Z150-JA-VN

□:入出力タイプに合わせ、N = NPN /   P = PNP タイプをご指定ください。

サイズ

6040 / 7540 / 90406050 / 7550 / 9050

370(mm)

470

L X

400500

6060 / 7560 / 90606070 / 7570 / 9070

570670

600700

6080 / 7580 / 9080 770 800

※ その他の X寸法(フレーム内寸)については、お問い合わせください。

L

19.8

48

21.335X(フレーム内寸)

4.5

六角ボルトM8用/ばね座金使用六角ボルト M8用平座金・ばね座金 使用

(六角ボルト/平座金/ばね座金 付)

2-∅92-M8

60L

±537

オス側 (Male side)メス側 (Female side)型 式 10P 延長ケーブル長

ACE-CBM-A0600

ACE-CBM-A0850

ACE-CBM-A1200

L= 600mm

L= 850mm

L=1200mm

型 式 12P 延長ケーブル長

ACE-CBM-G0600

ACE-CBM-G0850

ACE-CBM-G1200

L= 600mm

L= 850mm

L=1200mm

■ CBK-109:12P延長ケーブル

■ CB-016/ HBM-201:10P延長ケーブル

ローラ搬送用MDR

サイズ 60  □□

サイズ 75  □□

サイズ 90  □□

3

CB-016B□6

HBM-201B□

CBK-109F□ドライバ5

ARI-48-542-JB-VN

ARI-38-542-JC-VN

フリーローラ4

(キャリアホイール搬送用 MDR用)

(ローラ搬送用 MDR用)

(搬送面切替 MDR用)

60L

±5

オス側 (Male side)

メス側 (Female side)

37

37.5

32.5

○:カセットの種類を表します。  詳細は P.58 をご参照ください。

※3

※2

※1

※1

※1

サイズ 60  □□

サイズ 75  □□

サイズ 90  □□

※1

※1

※1

サイズ 60  □□

サイズ 75  □□

サイズ 90  □□

※1

※1

※1

※3

※3

φ38

φ48.6

φ38

φ48.6

φ38

φ48.6

※1 本製品型式のサイズ(L方向)となります。 例)F-RAT-NX75-F60-7550-CN

※3本製品型式の呼び周速となります。 例)F-RAT-NX75-F60-7550-CN

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

付録 2. 交換品・オプション

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

付 録

交換品

オプション延長ケーブル

専用ステー

交換品・オプション

※2本製品型式のサイズ(W方向)となります 例)F-RAT-NX75-F60-7560-CN

■ キャリアホールカセットは高温・高湿・光の当たる場所で保管しないでください。製品寿命が著しく短くなる原因となります。

75

製品の底面本体とステーの固定時、指を挟み負傷する

本体をステーに載せる時、本体最底面を持ち指を挟まないようにする

F-RAT-NX75 ユーザーマニュアル

安全上のご注意

各部名称

設置・配線

事前準備

製品の確認

制御・運転

保守点検

故障かなと思ったら

付 

付 録

付録 3.残留リスク 一覧・MAP

残留リスク一覧

残留リスク MAP

1

No.

設置

運用段階 作 業作業に必要な資格・教育

取扱説明書を熟読し、内容全てについて理解していること

機械上の箇所

製品の金属部

危害の程度

参照ページ

単体で実施済みの対策

注意

残留するリスク要因 想定される対策例

開梱・持ち運び

製品の可動部間および可動部と固定部の隙間

製品 (ドライバ )への電源供給部

製品の金属部で手などを負傷する

手袋などの保護具を着用し作業する

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

取扱い説明書に記載

・取扱い説明書に 記載

・警告注意ラベル の貼り付け

2 設置 箇所の特定なし 注意持ち運び

単独での重量物の持ち運びにより、機械本体の破損、及び人体の負傷が生じる

複数人で底面を支えた状態で行うようにする

3 設置 箇所の特定なし 注意持ち運び・設置

設置 設置

持ち運び時、設置時の落下により、機械本体の破損、及び人体の負傷が生じる

事前に設置箇所の安全確認を行い、保護メガネ、安全靴、手袋などの保護具を着用し作業を行う

5

4

運転 箇所の特定なし 注意

注意

試運転単体での試運時、本製品に搬送物が流れてきてしまう

始動前に周囲のコンベヤの動作を停止させておく

7 運転 製品の上面 注意運転時全て

作業者が本体の上に乗り、脚を踏み外すもしくは可動し、転倒する

機械の上に乗らないように作業者への周知徹底を行う

8 運転 箇所の特定なし 注意運転時全て

何らかの不具合により、搬送物が衝突し装置の外に飛び出す

コンベヤフレームにガイドレールを取付けるなどし、搬送物の飛び出しを防止する

9保守・点検時 警告

保守・点検時全て

誰かが電源を入れたことにより、製品が予期せぬ動作をし、作業者が負傷する

警告表示などをして関係者以外の人が電源投入しないようにする

箇所の特定なし10 保守・点検時 警告

保守・点検時全て

製品に作業者の指や手が挟みこまれ負傷する

・保護メガネ、安全靴、 手袋などの保護具を 着用する・回転部に手を近づけ ない・作業上回転部に手を 近づける必要がある ときは、手袋を外す

6

10

10

10

43

33

8

11

12

13

8運転 警告運転時全て

本体の可動部および、可動部と固定部の隙間に作業者の指や手が挟みこまれる

運転中は本製品に触れない

No.2 注意No.3 注意

No.8 注意No.10 警告

No.5 注意

No.9 警告

No.6 警告

機械上の箇所が特定されない残留リスク

【危害の程度】 警告:保護方策を実施しなかった場合、人が死亡または重症を負う可能性がある内容 注意:保護方策を実施しなかった場合、人が軽傷を負う可能性がある内容

非常停止スイッチ

本製品

ブレーカ単相

100V/200V

No.1 注意

No.4 注意

No.7 注意

残留リスク

DC電源器

1-00K-1903製品の性能および仕様、外観は改良のため予告なく変更することがありますのでご了承ください。

http://www.itohdenki.co.jp

TEL(0790)47-1225(代) FAX(0790)47-1328■ 本    社 〒679-0105 兵庫県加西市朝妻町1146-2

TEL(0790)47-1115(直) FAX(0790)47-1325 E-mail:[email protected]

■ 営 業 本 部 〒679-0105 兵庫県加西市朝妻町1146-4

TEL(03)3523-3011(代) FAX(03)3523-1585 E-mail:[email protected]

■ 東京営業部 〒104-0042 東京都中央区入船2-2-14 UーAXISビル7F

TEL(052)228-7175(代) FAX(052)228-7185E-mail:[email protected]

■ 名古屋営業所 〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-18-11 合人社名古屋丸の内ビル9F

Technology for tomorrow