2013 6 12open

75
2013 年 年年 年 年 612 年年年年年年年年年年年2013/6/12 高高高高高高高高高高 1 10

Upload: yuki-fujino-oita-univ

Post on 06-Dec-2014

2.335 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: 2013 6 12open

2013 年6月12日

「ネットの情報収集と発信」

2013/6/12 高度情報化と社会生活 1

第10回

Page 2: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 2

高度情報化と社会生活 教養科目 水曜日 第3限目 講師 藤野幸嗣  [email protected] 講義資料のウェブのアドレス http://www.fujino.com 講義連絡用ツイッターアカウント @fujinocom 講義用のハッシュタグ    #kjoho

2013/6/12

Page 3: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 3

今週の課題 今週の課題(締切は6月 19 日の講義開始

時間まで) 情報収集のやり方について。 新聞、 TV 、口コミ、ネット、検索、 ポータル、ブログ、掲示板、メールなど。 日常的に自分の興味のある情報をどのよう

な手段で仕入れているか、簡単にまとめてください。

2013/6/12

Page 4: 2013 6 12open

iOS7 の画面

次期 iPhone の発表はなし。 9 月か 10 月?2013/6/12 高度情報化と社会生活 4

Page 5: 2013 6 12open

今週のネットトピック

2013/6/12 高度情報化と社会生活 5

Apple 、開発者会議を開催。 WWDC2013 次期 OS ( Mac と iPhone 、 iPad 用)を

発表。 次期 iPhone の発表は無し。 秋に新ハードに新 OS(iOS7) を搭載して

発売される予定。 9 月? 10 月?

Page 6: 2013 6 12open

米政府のネット監視問題 WashingtonPost 紙が元 CIA 職員からの

リークで、 NSA や FBI がネット監視を行っていると暴露。

Google や Facebook は否定。 真相は藪の中ですが、公開情報の収集は

合法、メールなどクローズなやりとりの中身をみているかどうかが焦点。

絶対に外に漏らしてはいけない情報なら 「暗号化」をしてやりとりされている。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 6

Page 7: 2013 6 12open

情報収集の原則 本当に役に立つ情報は自分でも情報を出

していないと「絶対に」入ってきません。

口を開けて待っているだけの人には、皆が知っている情報しか入ってきません。 皆が知っている情報だけしか出てこない

人→ 「情報弱者」と呼ばれます。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 7

Page 8: 2013 6 12open

Yahoo! ニュースだけ ! ? 講義の課題で毎週5件と課題の投稿をお

願いしています。 Yahoo! ニュースからの記事が多いことが

目に付きます。 スマホやパソコンでネットのニュースを

見る人の多くが Yahoo! ニュースを見ていることに気がつきます。

※ 今年は一度この点を念押ししたので、昨年ほど顕著ではありませんけれど。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 8

Page 9: 2013 6 12open

Yahoo! トピックス 1日300件程度の記事を厳選。 トピックスとして「 Yahoo! ニュース」の

ヘッドラインに出てくるものは常時そのなかの1割程度。

取り上げられると話題になるぐらい有名ですし、それなりの影響力もあります。

タイトルはソーシャル向けにキャッチー しかし、ネットのニュースソースは

Yahoo! だけではありません。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 9

Page 10: 2013 6 12open

Googleニュースは? Yahoo! との違い。Yahoo! ニュースはヘッドラインも含めて人(編集者)が表示順序を決めています。Google ニュースでは記事の優先度は「アルゴリズム」で決める。特定のキーワードやジャンルを含むニュースを表示できます。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 10

Page 11: 2013 6 12open

記者によるニュースの六元素1.時間的近接性 同じ規模の事件なら新しいほうに引きつけられる

2.距離的近接性  あまり知らない遠い国の出来事よりも身近な出来事に関心

3.著名性 同じ事件でも首相、芸能人など著名な人はニュースになる

4.異常性 異常性が高いほど関心を引かれる。

5.進展性 一回で終わらず、次々と新しい局面が展開

6.情操性 人問の感情に訴える。 ~関一雄「新聞ニュースの研究」昭和 8 年刊 2013/6/12 高度情報化と社会生活 11

Page 12: 2013 6 12open

記事を投稿するコツ 適切なタイミングで、適切な内容を投

稿。 読み手(= Facebook友達)に関心があ

るもの。 身近な話題。 珍しいもの。 面白い内容。 写真も効果的。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 12

Page 13: 2013 6 12open

ネットで情報を集める

=情報爆発への対処

2013/6/12 高度情報化と社会生活 13

Page 14: 2013 6 12open

14

経済産業省 グリーン It イニシアティブ資料2013/6/12 高度情報化と社会生活

Page 15: 2013 6 12open

ネットで情報収集する。 Web 検索 メール RSS リーダー ソーシャル・ストリーム アグリゲータ

2013/6/12 高度情報化と社会生活 15

Page 16: 2013 6 12open

16

ソーシャル・メディア

Webの登場と変質 Web総量

通信コスト

1995 2013

ネットメディアWeb メデ

ィア

ポータルブログ掲示板ホームページ

ソーシャルサービス

Facebook

メール

2013/6/12 高度情報化と社会生活

Page 17: 2013 6 12open

Web の進化メインの機能 ポータル 検索 ソーシャル

代表的なサービス

Yahoo! Google Facebook・Twitter

広告モデル バナー広告 検索連動型広告 ターゲティング広告

サイト運営者が頑張ること

ポータルへの登録申請

サーチエンジン最適化( SEO)

ソーシャル最適化

利用者側のテクニック

ネットサーフィン

検索テクニック ソーシャルストリームの制御

172013/6/12 高度情報化と社会生活

Page 18: 2013 6 12open

18

インターネットの流れ Yahoo!  ポータル・サービス(ディレクトリ) Google  検索サービス(文字) Facebook ソーシャル・ネットワーク(人) →インターネットでの情報の見つけ方。もっと前は、口コミ(電話)かマスメディア。20 年前 情報はメールで、15 年前 ネットの情報は「リンク伝い」に、  7 年前 ネットの情報は「検索」で、

現在は ネットの情報は「人」が、持ってくる。友達(ソーシャルグラフ)+ページ(インタレストグラフ)

2013/6/12 高度情報化と社会生活

Page 19: 2013 6 12open

Yahoo! のビジネスモデル 増加する Web の情報を 「人力」で「分類」をする。ネット上の、ディレクトリー(分類・検索)サービスを

いち早く立ち上げた。ポータル・サービスで最も成功したサイトビジネスはバナー広告。よく見られる画面をいかに沢山つくるか。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 19

Page 20: 2013 6 12open

初期の Yahoo! (1996 年 )

2013/6/12 高度情報化と社会生活 20

Page 21: 2013 6 12open

日本の Yahoo!(1996)

2013/6/12 高度情報化と社会生活 21

Page 22: 2013 6 12open

Google の検索

2013/6/12 高度情報化と社会生活 22

Page 23: 2013 6 12open

Google のビジネスモデル ネット上のあらゆるデータを検索可能

に。 クローラーソフトがリンク伝いにネット

上を探し回って、 Google のクラウド上に蓄積して、瞬時の検索を可能にする仕組み。

キーテクノロジーは表示のアルゴリズム。

リンクの多い記事は上位に表示させる。 意図的なリンクを排除する仕組みも。 世界中のデータをネットに掲載して検索可能にすることが目的に。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 23

Page 24: 2013 6 12open

検索で見つかる情報はごく一部

2013/6/12 高度情報化と社会生活 24

Page 25: 2013 6 12open

ネットで見つかる情報 膨大な情報の中でネットでみつかるもの

はほんの少し、まさに「氷山の一角」です。

大事な情報は「人」が持っています。 「人」から情報を貰うには、自分から訊

かなければ駄目です。 プロフィールをちゃんと書いていない人

からのコメントやメールには、普通の人なら応えてくれません。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 25

Page 26: 2013 6 12open

普段( =不断 ) の情報発信が大切

関心のあることがらがあるなら、日頃から自分でも情報を出しておくことが必要。

ブログが最適、 Facebook の公開の「タイムライン」や「ページ」も有益です。

多くの情報発信サイトが「ソーシャルプラグイン」に対応しています。

Facebook のアカウントを持っている人のみがコメントを書き込むことができるようにしたものも増えています。2013/6/12 高度情報化と社会生活 26

Page 27: 2013 6 12open

適切な個人情報の発信が必要 セキュリティの対策で「個人情報を出さない」ことに気を付けて

いる人が多いのですが、適切な個人情報を自分からも出していないと、有益な情報は入ってきません。

ネットでコメントをしたり、メールで問い合わせたりしても、適切なプロフィールがネットで公示されていない人は取り合ってもらえません。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 27

Page 28: 2013 6 12open

メールを使って情報収集 メーリングリスト →学会などでは今でも盛んに使われてい

る。フラットな情報交換に適している。 メールマガジン専門的な情報、メーカーからのお知らせ。ジャンルに特化した会報などでは有益。 Google アラート特定キーワードがネットに出現したらメールで教えてくれる。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 28

Page 29: 2013 6 12open

Google アラート 人名や会社名などの固有名詞を登録して

おくと、関連情報がネットに掲載されたときにお知らせをしてくれます。

自分のフルネーム。 自分の勤務先や学校の名前。もちろん引っかかってくるのはごく一部で

す。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 29

Page 30: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 30

Webの情報爆発に対処する。 膨大な増えていくWebのフロー情報を効率的に読む。

 → RSS リーダーを活用する。 ただし情報元が RSS に対応をしている必要がある。

  

2013/6/12

Page 31: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 31

RSS でネットを読む Web の更新データを読む。 「いちいちクリックしない」  RSS による更新データの提供がされている

なら、まとめて RSS リーダーで読む。 キーボードのショートカットで振り分け

る。 今読む、あるいは、後で読む、 とりあえずストック、 人に知らせる→シェア。

2013/6/12

Page 32: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 32

RSS とは Web 上の記事を効率良く整理をして送信

をするための構文のルール。 細かく分けると 3種類ある。 専用のリーダーやサービスで 整理して閲覧が出来る。

2013/6/12

Page 33: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 33

Yahoo! ニュースの RSS

2013/6/12

Page 34: 2013 6 12open

Yahoo! の RSS の分類

2013/6/12 高度情報化と社会生活 34

Page 35: 2013 6 12open

RSS を吐くニュースソース 新聞社のニュース ブログ ニュースジン 企業や自治体の Webサイト Twitter Facebookページ その他いろいろなアグリゲーション・サーズ。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 35

Page 36: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 36

Googleリーダーに登録

2013/6/12

Page 37: 2013 6 12open

GoogleReader が来月停止

おー、なんてこった! 乗換サービスを模索しているところで

す。 Feedlyを試用中です。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 37

Page 38: 2013 6 12open

Google リーダーをモバイルで モバイルにキャッシュをしておいて、回線が接続できなくても、記事を読むことができるアプリがあります。

Reeder ( iOS や Mac ) gReader や FastReader 、 Just

Reader ( Android )など。 出先で読んで、スクラップをしたりシェ

アをしたりして整理をします。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 38

Page 39: 2013 6 12open

RSS の登録と解除 特定Webのフィードを登録 フィードを解除 アプリやサービスを使えばフィードをリ

スト毎に分類が出来る。  RSS は Twitter や Facebook などソー

シャルな情報が付加されていないので表舞台から消えつつあります。

 →ソーシャル・ストリームの時代へ。

2013/6/12 39高度情報化と社会生活

Page 40: 2013 6 12open

GoogleDrive 無料で 15ギガのストレージ (現 5G) 自動バックアップ 複数のパソコンやスマートデバイスからファイルの利用が可能。

アプリがなくても Web から編集ができる。文章、表、プレゼン、一部の画像など。

共同編集もできる。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 40

Page 41: 2013 6 12open

文書共有 GoogleDocs

→GoogleDrive に統合されました。 ワープロ、スプレッドシート、プレゼンテーション機能。

つまり Word 、 Excel 、 PowerPoint のオンライン版が無料で使える。

でも、機能はそんなに多くないし、操作性もそんなによくはない。

共同作業用とデータを共有をするためのもの。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 41

Page 42: 2013 6 12open

Google+(グーグルプラス) AKB48 が使ってちょっと引いた。 いいね!は「+1」で。  Google+(ぐくたす)ともいう。 Google のソーシャルサービス コミュニティはサークルで分ける。 方向はメールや動画との統合か?

2013/6/12 高度情報化と社会生活 42

Page 43: 2013 6 12open

Google+の機能 Google アカウントで使えます。 プロフィール(項目毎に公開範囲を設

定) ピックアップ→特定のキーワードの入った記事を閲覧できます。 ハングアウト ビデオ会議+ビデオ配信 写真  Picasa と連動 自動アップロード ローカル  Google Place ゲーム2013/6/12 高度情報化と社会生活 43

Page 44: 2013 6 12open

Google+のコンセプト サークル Google アカウントとメールアドレスをサークルに入れられます。

サークルはいくつでも持てます。 サークルに入れて貰う→投稿がフィード

に出てきます。 サークルは非公開ですが、公開すること

もできます。 企業用の Google+ページもあります。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 44

Page 45: 2013 6 12open

Google カレンダー ネット上の強力な予定表 グループに分けて、管理できる。 グループ毎に、公開、共有、非公開を区分

できる、共同作業用として快適。 メールで日程を連絡して自分の日程に取

り込める。 Outlook や iCal などパソコン用のスケジュールソフトと連携ができる。

スマホのスケジュールなどと同期が可能。2013/6/12 高度情報化と社会生活 45

Page 46: 2013 6 12open

写真アルバム共有 Picasa クライアント・ソフトとセットになっている。 デジカメ→ Picasa のソフトでパソコンに読み込み。→ネットアルバムにまとめてアップロード。

スマホから自動アップロードできる。 公開したり、招待することで、写真の共有がで

きます。いちいちプリントアウトをしなくてもよいので便利。

パーティや同窓会で活用。ただし、 Yahoo!配下の Flickr や Facebook の

方が利用者が多い。2013/6/12 高度情報化と社会生活 46

Page 47: 2013 6 12open

動画共有  YouTube Google が買収した動画共有サービス。 利用者は無料で動画をアップして見るこ

とができる。 最近は画像のクォリティも上がって、公式利用も増えている。

課題は著作権問題。 動画検索サービスなども便利。 最近、有料チャンネルの設置をアナウン

ス2013/6/12 高度情報化と社会生活 47

Page 48: 2013 6 12open

Google グループ メール共有 メーリングリスト・サービス ウェブからだと掲示板機能として。 あと、ファイルの共有も可能。 グループで連絡や共同作業をする際に便利なサービス。

公開と非公開がわかりにくいので、(ディフォルトは公開)その点に注意と慣れが必要。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 48

Page 49: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 49

Google でサイトを構築 Google Apps 独自ドメイン メール、Web、掲示板などトータル情

報提供が無料でできる。 同じドメイン同士で Drive が共有でき

る。 10アカウントを越えると有料。→Google のビジネス向け統合サービス

2013/6/12

Page 50: 2013 6 12open

Google のリスティング広告 Google アドワーズ検索結果などの特定キーワードの出現にあわせて、商用サイトへのリンクを表示させる仕組み。入札制~よく使われるキーワード、良い場所は高くなる。 Google アドセンス特定キーワードが含まれた自作のページにGoogle の提供する宣伝リンクを埋め込んでクリックされたら報酬が貰える仕組み。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 50

Page 51: 2013 6 12open

Google の検索結果の広告

2013/6/12 高度情報化と社会生活 51

リスティング広告

上位の方が値段が高い

Page 52: 2013 6 12open

Google アドセンスの例アドセンス広告の例Blogger は表示のオンオフができる。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 52

Page 53: 2013 6 12open

Google の広告料金 GoogleAdWordsで見積もりができる。 1 クリック 20円~ 40円ぐらい。 人気の単語だと単価が高くなります。 Googleアドセンス 設置ができるか確認→審査があります。  Blogger は審査無し。  リンクは選べません。 最低支払いは 100 ドルから

2013/6/12 高度情報化と社会生活 53

Page 54: 2013 6 12open

アドセンスが表示できるブログ Blogger ( Google が運営) 表示させないようにもできる。 他の無料ブログが表示しているアドセン

スは運営側に収入がわたってしまいます。

毎日数万人が訪れる人気のブログを運営するならそれなりの収入も可能に。

 →それなりに人を集める工夫が必要。 →ソーシャルとの連携が流行り。

2013/6/12 高度情報化と社会生活 54

Page 55: 2013 6 12open

高度情報化と社会生活 55

Googleは世界を制覇するか? データの集積に300年かかるという説 3年で大半のデータを網羅できるという説

Facebook に負けるという説 Apple にやられるという説 いずれにしろ、世界で最もネットに詳し

い人達が新しいことを考えている。 今インターネットでGoogleの各サービスをウォッチすることはすごく重要なことのひとつだ。2013/6/12

Page 56: 2013 6 12open

Facebook広告 ターゲティング広告 利用者のプロフィールに応じ

て、 Facebook の画面に現れる広告を変えられる。

絞り込みが可能。 リンク先は「 Facebookページ」 皆さんのページでも広告の掲載が可能。 ~詳しくは来週?

2013/6/12 高度情報化と社会生活 56

Page 57: 2013 6 12open

ソーシャル・ストリームとは? ネットの情報収集は検索からソーシャ

ル・ストリームへ移っている。 情報がどんどん流れていくウェブ。 パーマリンク、 XML 、 API が要素。実サービスとして  RSS のフィード Twitter のタイムライン  Facebook のニュースフィード

2013/6/12 57高度情報化と社会生活

Page 58: 2013 6 12open

ソーシャル・ストリーム ソーシャルな関係性(ソーシャル・グラフ)

 の中を流れる情報。 情報がどんどん流れていくウェブデータ。ストリーム上のデータの要素 1)短い記事+パーマリンク 2)短縮リンク(引用、参照) 3)タグ (宛先、分類)RSS と API 、ソーシャルグラフが基盤に。

2013/6/12 58高度情報化と社会生活

Page 59: 2013 6 12open

ソーシャル・ストリームの奔流

ソーシャル・ストリームRSS

タイムラインニュース・フィード

パーソナルクラウド

情報のストック

ソーシャル

公共圏Facebook

TwitterWeb

2013/6/12 59高度情報化と社会生活

Page 60: 2013 6 12open

HootSuite のストリームライン

2013/6/12 60高度情報化と社会生活

Page 61: 2013 6 12open

61

「エッジランク」に基づく表示 Facebook のニュースフィードでは「最

新情報」にしていても、友達や参加している Facebookページの記事の全てが表示される訳ではありません。

非公開の独自アルゴリズムに基づいて、関係の深い友達やたくさんの「コメント」や「いいね ! 」が付いた記事が表示される。

全ての記事を読むには、リストを活用するか、直接プロフィールのタイムラインや Facebookページに行く必要がある。2013/6/12 高度情報化と社会生活

Page 62: 2013 6 12open

62

エッジランクによる評価u 親密度 普段からどのくらい絡んでるか。W 比重 いいね!コメント シェア 反応度d 時間 投稿されてからの経過時間

2013/6/12 高度情報化と社会生活

Page 63: 2013 6 12open

ニュースフィードの制御がカギフィードにストリームを流すには? 友達になる。または「フォローする」→友達の発言やアクティビティが表示される。 ページで「いいね」をクリック。 →ページの記事が表示される。グループに参加→記事が表示される。 アプリを設定 →アプリからの情報が表示される。

2013/6/12 63高度情報化と社会生活

Page 64: 2013 6 12open

ニュースフィードを制御する。 特定の友達の発言を不可視にできる。 特定のページ、特定のリスト、特定のアプリを一時的に不可視にできる。

復活も簡単にできる。 永遠に見たく無ければ、友達から削除、 ページの「いいね!」を取り消す。グ

ループをやめる。 ※最後の手段で「ブロック」もできる。

2013/6/12 64高度情報化と社会生活

Page 65: 2013 6 12open

ニュースフィードをリストに 友達やページをリストにわけると リスト毎のニュースフィードでみること

ができる。 リストは公開できる。 人がつくったリストをフォローできる。 Facebook を使った情報収集に活用しま

す。

2013/6/12 65高度情報化と社会生活

Page 66: 2013 6 12open

Twitter も同様に フォローする=特定アカウントの記事を読む。 アンフォローする=特定アカウントの記事の購読をやめる。 リスト毎にまとめて読める。 ハッシュタグをつけてフォローしてなく

ても検索で関連記事をまとめて読める。 Twitter あるいは Bing でリアルタイム検

索。2013/6/12 66高度情報化と社会生活

Page 67: 2013 6 12open

アグリゲーション アグリゲータといわれるサービス。 ネットの記事でよく読まれているものを

自動的に抽出してくれる。 Yahoo! トピックや「はてブ」は皆一緒だ

が、利用者毎に Facebook の参加ページや Twitter のフォローを分析して、読むべき記事を紹介してくれるサービス。

  Gunosyや Crowsnest など。 日本語はまだ少ない、英語は無数にある

2013/6/12 高度情報化と社会生活 67

Page 68: 2013 6 12open

ソーシャル・ストリームを制御する=キューレーションという行為

2013/6/12 68高度情報化と社会生活

Page 69: 2013 6 12open

キュレーションとは キュレーションとは、もともと、博物館や美術館等で作品や資料を整理・管理・研究し、わかりやすい展示を行なう作業のこと。

  キュレーター 展示の企画をする人

転じてネットの使い方で、情報に独自のフィルタをかけてフィードを行っていく主体的な行為のことを指すようになった。

2013/6/12 69高度情報化と社会生活

Page 70: 2013 6 12open

Facebook でのキューレーション Facebook で「いいね!」→ Facebook

の「お知らせ」に掲載。 Facebook で「コメント」→ Facebook

の「お知らせ」に掲載。 Facebook で「シェア」→プロフィール

またはタグ先のグループやページへ。

2013/6/12 70高度情報化と社会生活

Page 71: 2013 6 12open

ストックからフローへストリーム化

手動でやる場合。ブログなどのウェブサイトからブックマークレットを使って

  → Facebook でリンク付き記事   → Twitter でリンク付き記事

自動化する場合。 Flickr や Picasa や Instagram 、 Tumblr

など → RSS グラフィティ→ Facebookプロフィールやページでフィードへ2013/6/12 71高度情報化と社会生活

Page 72: 2013 6 12open

ストリームからストックへネットで共有 とぅぎゃったー、 Twilog 、 Naver

まとめ個人ストック Evernote※Facebook にはストック機能はない? →タイムラインぐらいかな? → FBログ( β版)

2013/6/12 72高度情報化と社会生活

Page 73: 2013 6 12open

個人のクラウド・ストック・サービス 電子メール( Gmail) →Google アカウントの基本 →他にも便利なクラウドサービスと連携 同期(バックアップ)→ Dropbox メモの同期→ Evernote 、 GoogleDocs

など。 後で読むストックサービス  Pocket Instapaper Readability2013/6/12 73高度情報化と社会生活

Page 74: 2013 6 12open

会社の PC

仕事メール

研究メール

私用メール Web アクセス

自宅の PC

スキャン

全てのデータはクラウドに投げる

2013/6/12 74高度情報化と社会生活

Page 75: 2013 6 12open

2013/6/12 高度情報化と社会生活 75

次回の講義予定

  6月 19 日

ネットでビジネス~Facebookページ