2013 6 26_ec

75
2013 年 年年 年 年 626 年年年年年年年年年年 年年年年年 年年年年年 2013/6/26 高高高高高高高高高高 1 12

Upload: yuki-fujino-oita-univ

Post on 05-Dec-2014

3.637 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: 2013 6 26_ec

2013 年6月26日

「ネットのビジネス利用ソーシャル・コマースへ」

2013/6/26 高度情報化と社会生活 1

第12回

Page 2: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 2

高度情報化と社会生活 教養科目 水曜日 第3限目 講師 藤野幸嗣  [email protected] 講義資料のウェブのアドレス http://www.fujino.com 講義連絡用ツイッターアカウント @fujinocom 講義用のハッシュタグ    #kjoho

2013/6/26

Page 3: 2013 6 26_ec

今週のネットトピック

2013/6/26 高度情報化と社会生活 3

元 CIA 職員による内部告発と国家による ネット盗聴問題について。

Page 4: 2013 6 26_ec

国家によるネット盗聴の是非。 Google はデータを確認することがあると

明記。 他の業者は建前上、盗聴はしないとして

いる。 テロ対策目的なら寛容が多数。 ただしネットサービス事業者の信頼は? 秘匿が必要な情報はネットでやりとりし

ない。 強力な暗号化によって秘匿は可能。

2013/6/26 高度情報化と社会生活 4

Page 5: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 5

今週の課題 今週の課題(締切は7月3日の講義開始時

間まで) ネット経由で物品やサービスを購入したこ

とがあれば、その体験を、簡単に、差し支えない範囲で。

購入したことがなければ、その理由を。 必要がないとか、心配とかで構いません。

2013/6/26

Page 6: 2013 6 26_ec

先週の課題 Facebook の不安点。

1.誰に見られているかわからない。→ 誰に見られても大丈夫なことしか書き込まないことで対処をします。

2.知らない人から友達申請が来る。 →友達申請出来る人を限定することで対処します。

2013/6/26 高度情報化と社会生活 6

Page 7: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 7

知らない人からの友達申請怖い 外国人などまったく知らない人から友達

申請がきちゃいます (>_<)

→ 対策は友達申請の範囲を「友達の友達」に限定をしておきます。→ でも、この設定をすると昔の同級生といった、共通の友達がいない人からの友達申請ができなくなります。

2013/6/26

Page 8: 2013 6 26_ec

友達リクエストの範囲変更

2013/6/26 高度情報化と社会生活 8

Page 9: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 9

写真のタグ付けを承認する

2013/6/26

Page 10: 2013 6 26_ec

ビジネスでのネット活用 対外的な取引に使う。 →電子商取引( EC) 広告に使う。 →ネット広告 顧客とのコミュニケーションに使う。 →ソーシャル・コマース 内部的な連絡に使う。 →社内SNSなど。 

2013/6/26 高度情報化と社会生活 10

Page 11: 2013 6 26_ec

スマート化とソーシャル化が進展 ネットのビジネス活用でもスマートフォ

ン対応=クラウド対応が課題に。 企業は BYOD にどう対応するか?とか。 ~ Bring Your Own Device ソーシャル対応も重要なテーマ。 顧客とのコミュニケーション 組織間・組織内のコミュニケーションの 変革に。

2013/6/26 高度情報化と社会生活 11

Page 12: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 12

ネットとビジネス 電子商取引(取引の手段としてのWeb)   Electronic Commerce   BtoB BtoG BtoC CtoC Web支援ビジネスサイト構築、ショッピングモール、Web

デザインなど 業務システムのWeb化支援 ネット広告(広告の手段としてのWeb)2013/6/26

Page 13: 2013 6 26_ec

2013/6/26 高度情報化と社会生活 13

Amazon の紹介

世界最大のオンライン書店から→総合物販モールへ

Page 14: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 142013/6/26

Amazonで本を買う 新刊書は中2日で届く。(最近は翌日も) →書店や生協だと約3週間かかる。 →現在は全商品送料が無料  ※マーケットプレイスの商品は除く。 一度登録するとワンクリックで購入可

能。 商品の検索が出来る。 商品の紹介を読むことができる。

Page 15: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 15

Amazon の支払方法 クレジットカード 代金引換 (手数料260円) コンビニ ( ローソン・ファミマ)・

ATM ・ネットバンキング・ Edy払い(先払い)

Amazonポイント や Amazonギフト券

2013/6/26

Page 16: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 16

Amazon の販売手法の特徴 膨大な商品データベースの構築 在庫を持った巨大な流通基盤 市川と堺、鳥栖に拠点有り。 Amazon アソシエイトによる  巨大なアフィリエイト集団の存在 マーケットプレイスによる中古 (CtoC ) まで併設→ 開設後5年間 Amazon は大赤字だった。

2013/6/26

Page 17: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 172013/6/26

Amazon.co.jpで本を買うと。 ユーザー登録をする。 次からは1クリックで購入が可能になる。 類書が出版されるとマイページに表示される。 検索の履歴も表示され、傾向的に似通った 商品を提示する。 もちろん定期的にダイレクトメールが来る。 →アフィリエイト広告、マーケットプレイス  ソーシャル対応なども積極的に。

Page 18: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 182013/6/26

アフィリエイト広告 ブログなど個人ホームページで商品を紹介

リンク元がアマゾンで購入すると紹介者に紹介料が支払われる。

誰でも参加が可能(門戸が広い) 書籍やCDの利益率を考えると実店舗の運営をするよりも有利かもしれない。

 ブログやツイッター、 Facebook 広告と連携して急速に普及している。

 

Page 19: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 192013/6/26

ビジネスでインターネットを使う「電子商取引」=最も大きな概念インターネットで売り買いをすること。 インターネットショッピング (BtoC)   企業間取引 (BtoB)   インターネットオークション (CtoC)   電子調達、電子入札 (GtoB)   電子市場(マーケットプレイス)   電子決済

Page 20: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 202013/6/26

電子商取引について インターネットなどを使って行うビジネス

の総称 オンラインショッピングはそのごく一部

である。企業( Business)  消費者( Consumer)行政( Government)  従業員(Employee )  BtoB (企業間取引)   BtoC (オンラインショッピング)  BtoG (政府調達) CtoC (消費者間取引)  BtoE(従業員向け取引)

Page 21: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 21

BtoC市場の売上規模

2005 2006 2007 2008 20090

1

2

3

4

5

6

7

8

3.5

4.4

5.3

6.16.7

BtoC 兆円

2013/6/26

Page 22: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 222013/6/26

余談だが、産業規模の感覚を持とう   Amazon.com の年間売上  4兆円  国内音楽市場 年間3500億円(世界1位)   80% は CD 、残りはダウンロード。  日本の豆腐の総売上 5000億円  映画の総売上  1951億円  東京大学の総予算 2489億円  大分大学 約295億円 ( 23年度年間決算)  梅林建設 250億円(年間施工高)  NTTドコモ  4兆6 000億円  NTTグループ  10兆円  フジテレビ 3500億円

Page 23: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 232013/6/26

最近の BtoC の動向 インターネット・ショッピングが根

付く勝ち組と負け組が鮮明に 楽天 アマゾン勝ち組は機能がますます豊富に ソーシャルメディアの躍進とビジネ

ス連携の模索→ブログ / アフリエイト

主戦場はモバイルへ

Page 24: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 242013/6/26

しかし企業間市場の方が大きい 消費者向けマーケット(B toC)   200 9 年   6.7兆円 企業向けマーケット(B2B、 E )   200 9 年 149兆円 つまり企業間取引が約2 0倍の市場規模

となっている。→ インターネットの影響は企業間取引に顕著に表れている、 BtoC も伸びているけれども。

ネットで仕事をする時代の到来。

Page 25: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 25

BtoB市場の売上規模

2005 2006 2007 2008 20090

20

40

60

80

100

120

140

160

180

140148

162 159

131

BtoB 兆円

2013/6/26

Page 26: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 262013/6/26

BtoB のEC化率は頭打ち

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2006 2007 2008 20090

5

10

15

20

25

Page 27: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 272013/6/26

BtoB市場は産業毎にばらつき

Page 28: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 282013/6/26

最近の BtoB の特長中小企業への利用の拡大  →ネット取引市場の広がり  →大手からの垂直主導  →顧客サポートも可能に 販売だけでなく事務業務のIT

化と BtoB の連動が。 → ASP やクラウドの利用も。

Page 29: 2013 6 26_ec

BtoB の発展 ネット販売 →電子カタログとの連携へ 電子調達 →買い手がサイトを立ち上げて募集。 マッチングサイト 売り手と買い手を引き合わせる 電子マーケットへと発展 様々な専門市場が存在している。

2013/6/26 高度情報化と社会生活 29

Page 30: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 302013/6/26

eプロキュアメント(電子調達) 買い手が主体的に売り手を招く。 公開入札や公開見積り 選定基準を明確にして、調達コストを引

き下げる。 建設関連や汎用品が現在は多い。 電子政府でも積極的に採用→ 国土交通省も2003年から電子入札。 さまざまな業界で積極的に取り組まれよ

うとしている。

Page 31: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 31

政府調達=電子入札の例1.業者登録 年に一回、発注官庁の名簿に登録。 ネットから社名や担当者連絡先などを 登録。あとで添付書類(納税証明書や建

設業の許可証などを送付)2.工事公告 Webサイトで工事の公募を行う。

2013/6/26

Page 32: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 322013/6/26

Page 33: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 33

電子入札の事例 工事の公告に応募  →資格確認願をネットで提出。  申請書、施工実績、配置予定技術の資料  技術提案書など。 資格確認通知が役所から届く。 図面、仕様書がネットで配布される。 見積書の提出をする。 入札、内訳書、提案書の提出など。

2013/6/26

Page 34: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 34

発注者とのやりとり 登録業務、国内の数百の発注者に登録 毎日Webを巡回 工事申請書を年間数百件提出(数十ページ)社

内で手分けして作成。 見積り業務 見積に対して落札できる割合数パーセント。 膨大な書類をネットでやりとりしています。 ネットとパソコンが無ければまったく仕事にな

りません。→当然ケータイでは無理、スマホでは状況確認のみですね。

2013/6/26

Page 35: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 35

ネットとビジネス 電子商取引(取引の手段としてのWeb)   Electronic Commerce   BtoB BtoG BtoC CtoC Web支援ビジネスサイト構築、ショッピングモール、Web

デザインなど 業務システムのWeb化支援 電子広告(広告の手段としてのWeb)

2013/6/26

Page 36: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 362013/6/26

マーケットプレイスへ進化

PtoNネット販売

売り手

買い手主体的受動的

受動的

主体的NtoM

電子市場(狭義)

PtoP従来型 EDI

NtoP調達ネット

Page 37: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 372013/6/26

Eマーケットプレース スポットな調達や在庫品の売買などが多

く、汎用品や原材料が中心といわれる。 買い手、売り手双方のコスト削減効果。 「マーケットメーカー」によるマッチン

グ技術 実際はいろいろな手法がある。 最近は産業別あるいはジャンル別に様々

な電子市場が存在しているが、大半がクローズで実態は見えない。

Page 38: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 382013/6/26

  紙 電子化 オープン化 ソーシャル化

取引対象

限定的事前に明確

事後的に確認情報(対象を取引や物に限定しない)

企業内

伝票処理 O A 化 ERPイントラネット グループウェアなど

特定企業

伝票と郵便や電話FAX

EDIオープンEDIオンラインカタログ

グローバル調達網バーチャルカンパニー

不特定企業

紙のカタログ

EDI電子カタログ

ポータルオンラインカタログ

専門ポータル地域特化型ポータル

企業・消費者

チラシ

電子カタログパソコン通信ショッピング

Web ショップポータルサイト

対話型EC、パーミションマーケティング

消費者間

回覧板電子掲示板

オークションバーチャルフリーマーケット

ブログ・コミュニティSNS

電子商取引電子商取引

Page 39: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 392013/6/26

  電子化 オープン化 ソーシャル化

取引対象 事前に明確 事後的に確認情報(対象を取引や物に限定しない)

企業内 O A 化 ERPイントラネット グループウェアなど

特定企業 EDIオープンEDIオンラインカタログ

グローバル調達網バーチャルカンパニー

不特定企業 EDI電子カタログ

ポータルオンラインカタログ

専門ポータル地域特化型ポータル

企業・消費者

電子カタログパソコン通信ショッピング

Web ショップポータルサイト

対話型EC、パーミションマーケティング

消費者間 電子掲示板オークションバーチャルフリーマーケット

ブログ・コミュニティSNS

EDI

ERP

オープンEDICRM

SCM

バーチャルショップ

Page 40: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 402013/6/26

ECサイトの事例紹介 アパレルウェブ BtoB 国内のアパレル産業の総合情報提供サイ

ト 情報提供は基本的に無料、 企業に商品マッチングを有料で提供す

る。 BtoB の取引へと展開 韓国や中国へも情報提供中 消費者へもネットを使って情報提供。  BtoBtoC という新機軸。

Page 41: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 41

アパレルWeb

2013/6/26

Page 42: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 42

専門家やスタッフのブログ集

2013/6/26

Page 43: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 43

iPhone アプリでも紹介

2013/6/26

Page 44: 2013 6 26_ec

EC サイトの事例紹介2

2013/6/26 高度情報化と社会生活 44

Page 45: 2013 6 26_ec

医薬品のネット販売禁止 厚労省が省令で医薬品のネット販売を禁止

→行政訴訟で対抗。→薬事法の範囲を逸脱して違法との判断。→現在規制のためのルール作りを検討中。

規制改革による新ビジネスと利便性優先?消費者保護による規制優先?秋の判断に注目しています。

2013/6/26 高度情報化と社会生活 45

Page 46: 2013 6 26_ec

Facebookページの活用

F コマースに向けて

2013/6/26 高度情報化と社会生活 46

Page 47: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 47

Facebookページの活用

宣伝 →△ブランディング →◎エンゲージメント →◎顧客サポート →○コマース →△

2013/6/26

Page 48: 2013 6 26_ec

48

情報発信側の Facebook

1. Web サイトにソーシャルボタンを付ける。

 読み手が「いいね!」や「コメント」して記事へのリンクが Facebook のフィードとして流れる。

2.自分で「個人アカウント」を使って友達に発信する。

 →組織は個人アカウントを持てない。 →友達の最大人数は5000人まで。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 49: 2013 6 26_ec

49

情報発信側の Facebook 23.「 Facebookページ」をつくって情報

発信をする。 全ての個人アカウントが複数のページを無料で開設できる。

 →いま Facebookページの立ち上げがブームになりつつある。

  Web のソーシャル対応のメイントレンド。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 50: 2013 6 26_ec

50

Facebookページの特長 一つのアカウントで複数(いくつでも)作成できる。不要なら消せばよい。

投稿制限ができる。 一方通行の情報提供も可能。 管理人のみ投稿、コメントは非表示。 「秘密」にはできない。(グループと違

う)※管理者が誰かわからないようにできる。→ ただし信頼されないかも。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 51: 2013 6 26_ec

51

Facebookページの設定

準備ができるまで非公開に最初に表示するページの設定

投稿を可とするか、否とするか?

表示モードをどうするか?2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 52: 2013 6 26_ec

52

公式ページの作成 分類が細かく職種毎に分かれている。 職種毎に登録できるアイテムが異なる。 同業やおなじような Facebookページの分類を参考にした方がよい。

 公式の担当である確認を求められることがある。

 →公式ドメインのメルアドが必要。 無いと面倒。公共料金請求の写しとか他

の証明書が必要。2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 53: 2013 6 26_ec

53

Facebookプレイス 場所の座標データを持った特殊な

Facebookページ 利用者はその場所で「チェックイン」が

できる。 →その場所にいるということが友達にわ

かる。 プレイスページは公式ページと統合可

能。 申請→ドメインアドレスなどで確認す

る。2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 54: 2013 6 26_ec

54

Facebookページの利点 豊富なアプリを使って様々な表現ができる ブログのようなことも可能。 iFrame を使ってWebサイトとの連携。 API を使って Facebook登録データの取得 管理データがとれる。 →アクセス傾向の把握。 プロモーション(宣伝)ができる。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 55: 2013 6 26_ec

55

Facebookページの設定 参加者=ファンが 25名以上になると、独自の

URL が設定でき、外部からのリンクが張りやすくなる。

最初の一つだけ URL がとれるように変更。 30名を越えるとインサイト情報が集計。 とりあえずページをつくったら友達に呼びかけ

て、独自 URL を取得しましょう。 100名を越えるとクーポンが発行できます。 注意。ファンが 100名を越えると Facebookページの名称が変更できなくなります。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 56: 2013 6 26_ec

56

Facebookページのインサイト ページへのアクセス状況が分析可能 アクセスされる時間帯 性別、年齢層などを表示。 どの記事がよく読まれているか、いいね!やコメントがついているか解析ができる。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 57: 2013 6 26_ec

57

Facebookページの公式化 企業やお店のサイト(ホームページ)と相互にリンクをはる。Facebook のバナーなどでもよいです。 管理者が不明なページでは信頼されませ

ん。 きちんとしたアカウント管理された個人ア

カウントにリンクを張る。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 58: 2013 6 26_ec

58

Facebook アプリ Facebook の利用を支援するため、様々な

Facebook アプリが提供されています。 単純に外部の Web サイトを呼び出すだけ

のシンプルなものから、 Facebookページ上でショッピングサイトを運営できるようにするものまで様々なアプリがあります。

ただし日本語化されているものはほとんどないので、利用のハードルは高いです。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 59: 2013 6 26_ec

59

誰でも作れる Facebook アプリ 開発登録をすれば誰でも Facebook アプ

リをつくって提供ができます。 逆に言えば有料でビジネスに役に立つモノから怪しいものまで、種類も様々です。

ゲームや外部サービスとの連携をするもの、 Facebookページの活用を支援してくれるモノなどがあります。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 60: 2013 6 26_ec

60

アプリの選択 最初から入っ

ているアプリは削除できません。

 十万を超えるアプリが提供されています。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 61: 2013 6 26_ec

61

ブログとウォールの連動 定番アプリとして。  RSS Graffiti など。RSS と連動してウォールに投稿してくれ

る。サムネイルや文字数などの設定。あと投稿タイミングにも気を使う必要が。連投は嫌われます。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 62: 2013 6 26_ec

62

ページのプロモーション Webサイトやブログにバナーをつけ

る。 Facebookページから Twitter に流す。 標準アプリがあります。  Facebookページの発言を Twitter に流

す。 (99文字以内)リンクは別みたい。 広告を出稿する。→Facebook 「ターゲット広告」絞り込め

る。「スポンサー広告」というのもある。2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 63: 2013 6 26_ec

63

ソーシャルストリームと広告 利用者がソーシャルストリームを制御す

る時代。 Facebookページに継続して、参加をし続

けてもらう必要がある。 まず Facebookページに誘導する。 継続したコンテントの更新が必要。 情報更新サイトあるいはコミュニティサ

イトとしてどう運営するか?戦略が必要。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 64: 2013 6 26_ec

64

Facebookページの訴求 ターゲット広告を打つ。 メインのWebにバナーを設置する。 他の Facebookページとの連携(困難) 複数の Facebookページの展開。 パワー分散の逆効果もある。※じつはページの訴求手段は少ない。→Facebook が広告で稼ごうとしているか

らかな?

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 65: 2013 6 26_ec

65

ターゲット広告 画面の右側にプロフィールの属性に基づい

て広告を表示させる機能。 ペイ・パー・クリック クリックした数で

料金。 広告を表示させるターゲットを絞れる利

点。 大分県在住、 50歳以上、男性とか。☆Facebook の利益の源泉。  21世紀型広告のプラットホーム Googleの検索連動型広告と対峙。2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 66: 2013 6 26_ec

66

Facebook 広告 自分の Facebookページへの関心を持っ

てもらう、参加をしてもらうための広告。

右カラムにサムネイル付バナーが表示される。

ターゲットを絞ることができる。 CPM (インプレッション数による支払

い) CPC (クリック数に応じた支払い) 予算の上限の設定が可能。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 67: 2013 6 26_ec

67

Facebook の広告は変? Facebook 広告、とくに日本では立ち上が

り始めたばかり、事実上「無審査」 なので変なものや悪徳サイトがかなり多

い。 詐欺ソフトとか、風俗とか、情報商材と

か輸入品のコピーとか。 そのうちに淘汰されると思いますが、消費者関連で問題が発生する可能性もあるかもしれません。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 68: 2013 6 26_ec

68

Facebookプロモーションの注意

1.アカウントは必ず個人で取得。 法人でのアカウント取得は規約違反。2.賞品のあたるキャンペーンは事前の

Facebook側の許可や専用アプリが必要。→Twitter と違います。3.友達のプロフィールの商用利用も規約違反になります。※規約やガイドラインを良く読むこと。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 69: 2013 6 26_ec

69

大企業に惑わされない 巨大企業でもせいぜい数十万のファンし

かいない。 むしろ、数は多くはないが、安定した顧

客を持っているところに向いているツール。

ブランドのファンへの継続した情報提供が大切。→ここは知恵の出しどころ。

Facebook は顧客とのエンゲージメントの場。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 70: 2013 6 26_ec

70

Facebookページの活用 Facebookページの開設。 →テーマを考える、複数あってもよい。 ショップ ブランド 商品 個人 フィードできる情報はなにか考える。 思いつかなければ、顧客を集めて一緒に考えてみよう。それがソーシャル。

個人でもブランド確立のために活用しよう。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 71: 2013 6 26_ec

71

ページアカウント Facebookページの管理者は自分の個人ア

カウントとページのアカウントを切替えられる。

ページの管理者としての投稿と個人の投稿を使い分けられる。

他のページに「いいね!」などができる。

個人の発言にはなにもできない。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 72: 2013 6 26_ec

72

Facebook の個人アカウント 個人アカウントは強力な訴求手段。 ショップの場合には Facebookページで

活動をするのが妥当だが、個人アカウントの活用にも戦略が必要。

個人アカウントとまったく切り離して運営をするのは、運営者の顔が見えない問題。

個人アカウントもショップの代表や担当者として、戦略的に活用するのが妥当。

2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 73: 2013 6 26_ec

73

仕事と個人アカウント 代表者や担当者も「個人ブランド」とし

て  Facebook の個人アカウントをきちんと 運営をするべき。 個人プロフィール →公開  嘘は書かない。良いことだけを正確に書

く。 個人ウォール →公開 ショップの運営に前向きに役に立ちそう

なことだけを書く。ネガティブなことは× 。2013/6/26 高度情報化と社会生活

Page 74: 2013 6 26_ec

高度情報化と社会生活 74

ページのプロモーション Webサイトやブログにバナーをつけ

る。 Facebookページから Twitter に流す。 標準アプリがあります。 (99文字以内)リンクは別みたい。 広告を出稿する。→Facebook 「ターゲット広告」絞り込め

る。「スポンサー記事」というのもある。

2013/6/26

Page 75: 2013 6 26_ec

次回の予定 7月3日

Facebookページのプロモーションの続き

2013/6/26 高度情報化と社会生活 75