新技術活用システムの簡単解説 netis 資料室 netisプラス 第3号...

2
35 NETIS 資料室 NETIS プラス 第3号 新技術活用システムの簡単解説 『新技術活用システム』は、国土交通省の新技術情報提供システム (NETIS)に登録された新技術を対象に、公共工事等において 良い技術の活用を推進するための仕組みです。 活用された技術を積極的に評価し、更なる技術の開発・改良に繋 げていくことを目的としています。 NETIS 第3回 「掲載期限」について 新技術活用システム 民間等にて開発された新技術 登録された技術は国の公共工事等 で活用される候補となります。 NETIS番号 ○○-○○○○○○-A 公共工事等で 活用効果調査 産学官からなる 有識者会議が その技術を評価 「有用な新技術」として 普及進促 ●推奨技術 ●準推奨技術 ●設計比較対象技術 ●少実績優良技術 ●活用促進技術 NETIS (評価情報) (新技術情報提供システム) 評価結果を蓄積 評価された技術は NETIS番号○○-○○○○○○-v となります 新技術を積極的に活用 し、技術のスパイラル アップに繋げます。 今回は「掲載期間」に 今回は「掲載期間」に ついて説明します。 ついて説明します。 登録 登録 登録 登録 NETIS(申請情報) (新技術情報提供システム) 評価がよければ「有 用な新技術」に指定 されます。 活用現場の調査表 が蓄積された時点 で実施されます。 新技術が採用され れば、その技術の効 果について活用時 に調査されます。 新技術を評価する ため活用を促進

Upload: truongnhan

Post on 29-Jun-2018

223 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新技術活用システムの簡単解説 NETIS 資料室 NETISプラス 第3号 新技術活用システムの簡単解説 新技術活用システム 民間等にて開発された新技術

35

NETIS 資料室

NETIS プラス 第3号

新技術活用システムの簡単解説

新技術活用システム

民間等にて開発された新技術

登録された技術は国の公共工事等

で活用される候補となります。NETIS番号 ○○-○○○○○○-A

公共工事等で活用効果調査

産学官からなる有識者会議がその技術を評価

「有用な新技術」として

普及促進

・推奨技術・準推奨技術・設計比較対象技術・少実績優良技術・活用促進技術

NETIS (評価情報)(新技術情報提供システム)

評価結果を蓄積評価された技術はNETIS番号 ○○-○○○○○○-vとなります

新技術を積極的に活用

し、技術のスパイラル

アップに繋げます。

今回は「登録」につ今回は「登録」について説明します。いて説明します。

『新技術活用システム』は、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録された新技術を対象に、公共工事等において良い技術の活用を推進するための仕組みです。 活用された技術を積極的に評価し、更なる技術の開発・改良に繋げていくことを目的としています。

登録 登録 登録 登録

NETIS(申請情報)(新技術情報提供システム)

評価がよければ「有用な新技術」に指定されます。

活用現場の調査表が蓄積された時点で実施されます。

新技術が採用されれば、その技術の効果について活用時に調査されます。

新技術を評価するため活用を促進

NETIS

■ ■

第3回 「掲載期限」について

新技術活用システム

民間等にて開発された新技術

登録された技術は国の公共工事等で活用される候補となります。NETIS番号 ○○-○○○○○○-A

公共工事等で活用効果調査

産学官からなる有識者会議がその技術を評価

「有用な新技術」として普及進促

●推奨技術●準推奨技術●設計比較対象技術●少実績優良技術●活用促進技術

NETIS(評価情報)(新技術情報提供システム)

評価結果を蓄積評価された技術はNETIS番号○○-○○○○○○-vとなります

新技術を積極的に活用し、技術のスパイラルアップに繋げます。

今回は「掲載期間」に今回は「掲載期間」について説明します。ついて説明します。

登録 登録 登録 登録

NETIS(申請情報)(新技術情報提供システム)

評価がよければ「有用な新技術」に指定されます。

活用現場の調査表が蓄積された時点で実施されます。

新技術が採用されれば、その技術の効果について活用時に調査されます。

新技術を評価するため活用を促進

Page 2: 新技術活用システムの簡単解説 NETIS 資料室 NETISプラス 第3号 新技術活用システムの簡単解説 新技術活用システム 民間等にて開発された新技術

◉ NETIS 資料室

NETIS プラス 第3号36

第3回 「掲載期限」について

新技術情報には掲載期限があります。・NETIS新技術情報提供システムへの新技術情報登録後の掲載期間は以下の

とおりです。(※H18年度本格運用開始前に登録された新技術を除く。)

NETIS 申請情報技術(NETIS番号の末尾が“-A”の技術)の掲載期間当初に NETIS 登録した日の翌年度の 4 月 1 日から起算して 5年を経過した日まで。

NETIS 評価情報技術(NETIS番号の末尾が“-V”の技術)の掲載期間有識者会議による評価結果が NETIS 評価情報として掲載された日(NETIS 番号の末尾が“- V”に

変更された日)の翌年度の 4 月 1 日から起算して 5年を経過した日まで。但し、評価情報掲載期間中に当該技術について再度有識者会議で評価された場合は、5年延長。

(この後有識者会議による評価が繰り返されればその都度掲載期間は延長されるが、当初に NETIS に登録してから最大10年が限度。)

NETIS新技術情報提供システムの新技術情報掲載期間について

NETIS(申請情報)

(評価情報)NETIS

NETIS

5年

5年

5年

有識者会議の評価(2回目)

(評価情報)掲載終了

(申請情報)掲載終了

最大10年まで

NETISNETIS(評価情報)掲載期間スタート

有識者会議の評価(1回目)

提供期間をリセット

有識者会議の評価を受けなければ5年で提供終了

掲載期限満了