日本版dmo形成・確立計画 日本版dmoの組織 - mlit(別添)様式1 3 2....

13
(別添)様式1 1 日本版DMO形成・確立計画 1. 日本版DMOの組織 申請区分 広域連携DMO・地域連携DMO・地域DMO 日本版DMO候補法人 の名称 公益社団法人 伊勢志摩観光コンベンション機構 マーケティング・マネジ メント対象とする区域 区域を構成する地方公共団体名 三重県伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町 所在地 三重県伊勢市二見町茶屋111-1 設立時期 平成 6 年 3 月 25 日 伊勢志摩コンベンション推進機構(任意団体)として設立 平成 18 年 4 月 1 日 社団法人化 平成 24 年 4 月 1 日 公益社団法人に移行 職員数 14人 代表者(トップ人材:法 人の取組について対外 的に最終的に責任を負 う者) (氏名) 竹内 千尋 本法人の代表理事を務めており、志摩市長の任にあ る。 DMO総括責任者 (氏名) 山際 洋「専従」 (専務理事) リゾート関係会社、地元ホテル等での勤務、マネジ メント経験がある。伊勢志摩サミットにおいても地 域での調整役となって様々な成果を挙げている。 事務局長 (氏名) 南 智子「専従」 (出身組織名)志摩市 平成29年4月に当機構の副事務局長に就任。 平成30年4月に事務局長となる。 各種データの分析・収集 等(マーケティング)の 責任者(専門人材) (氏名) 宮本陽一「専従」 (出身組織名)三重県 当機構で2年間勤務。観光地域マーケティングにつ いて担当している。 連携する地方公共団体 の担当部署名及び役割 三重県観光局観光政策課、観光魅力創造課、海外誘客課など、 伊勢市観光誘客課・観光振興課、鳥羽市観光課、志摩市観光商工課、 玉城町産業振興課、度会町産業振興課、南伊勢町観光商工課(全般) 連携する事業者名及び 役割 公益社団法人伊勢市観光協会、一般社団法人鳥羽市観光協会、 一般社団法人志摩市観光協会、南伊勢町観光協会、伊勢商工会議所、 鳥羽商工会議所、志摩市商工会、伊勢小俣町商工会、玉城町商工会、 度会町商工会、南伊勢町商工会、一般財団法人伊勢志摩国立公園協会、区域 内の日本版DMO(※当機構の会員)など(全般) 近畿日本鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、三重交通株式会社等の交通 事業者、管内観光施設、管内宿泊施設、管内旅行会社など(各事業者の事業 内容を生かした連携) 官民・産業間・地域間と の持続可能な連携を図 るための合意形成の仕 組み (該当する要件) ①及び②に該当 (概要) 当機構では、事業推進のための企画等の議論や審議を行うための観光企画委 員会、当機構の役員で構成する理事会、理事会を経て最終的に事業計画等を 審議する場として総会を設置している。

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

1

日本版DMO形成・確立計画

1. 日本版DMOの組織

申請区分 広域連携DMO・地域連携DMO・地域DMO

日本版DMO候補法人

の名称

公益社団法人 伊勢志摩観光コンベンション機構

マーケティング・マネジ

メント対象とする区域

区域を構成する地方公共団体名

三重県伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町

所在地 三重県伊勢市二見町茶屋111-1

設立時期 平成 6年 3月 25日 伊勢志摩コンベンション推進機構(任意団体)として設立

平成 18年 4月 1日 社団法人化

平成 24年 4月 1日 公益社団法人に移行

職員数 14人

代表者(トップ人材:法

人の取組について対外

的に最終的に責任を負

う者)

(氏名)

竹内 千尋

本法人の代表理事を務めており、志摩市長の任にあ

る。

DMO総括責任者

(氏名)

山際 洋「専従」

(専務理事)

リゾート関係会社、地元ホテル等での勤務、マネジ

メント経験がある。伊勢志摩サミットにおいても地

域での調整役となって様々な成果を挙げている。

事務局長

(氏名)

南 智子「専従」

(出身組織名)志摩市

平成29年4月に当機構の副事務局長に就任。

平成30年4月に事務局長となる。

各種データの分析・収集

等(マーケティング)の

責任者(専門人材)

(氏名)

宮本陽一「専従」

(出身組織名)三重県

当機構で2年間勤務。観光地域マーケティングにつ

いて担当している。

連携する地方公共団体

の担当部署名及び役割

三重県観光局観光政策課、観光魅力創造課、海外誘客課など、

伊勢市観光誘客課・観光振興課、鳥羽市観光課、志摩市観光商工課、

玉城町産業振興課、度会町産業振興課、南伊勢町観光商工課(全般)

連携する事業者名及び

役割

公益社団法人伊勢市観光協会、一般社団法人鳥羽市観光協会、

一般社団法人志摩市観光協会、南伊勢町観光協会、伊勢商工会議所、

鳥羽商工会議所、志摩市商工会、伊勢小俣町商工会、玉城町商工会、

度会町商工会、南伊勢町商工会、一般財団法人伊勢志摩国立公園協会、区域

内の日本版DMO(※当機構の会員)など(全般)

近畿日本鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、三重交通株式会社等の交通

事業者、管内観光施設、管内宿泊施設、管内旅行会社など(各事業者の事業

内容を生かした連携)

官民・産業間・地域間と

の持続可能な連携を図

るための合意形成の仕

組み

(該当する要件)

①及び②に該当

(概要)

当機構では、事業推進のための企画等の議論や審議を行うための観光企画委

員会、当機構の役員で構成する理事会、理事会を経て最終的に事業計画等を

審議する場として総会を設置している。

Page 2: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

2

地域住民に対する観光

地域づくりに関する意

識啓発・参画促進の取組

地域の誇りや愛着の醸成、おもてなしの向上、観光地域づくりの舵取り役

としての日本版DMOの理解を促進する等、地域の意識啓発のためのセミナ

ー(年3回程度)を実施する。

また、当機構の会員等からなる交流会(年1回程度)を開催し、意見や情

報を交換することで観光地域づくりへの参画を促進する。

法人のこれまでの活動

実績

(活動の概要)

・観光情報の発信事業

・観光客、コンベンションの誘致促進及び受入態勢の整備に関する事業

・映画の撮影等の誘致に関する事業(フィルムコミッション事業)

・観光情報の調査研究及び観光客の満足度の向上に関する事業

・観光産業及び観光文化の振興と人材の育成に関する事業

・伊勢志摩キャンペーン事業

・学生団体誘致事業

(定量的な評価)平成 29年度実績

・公式サイトページビュー数:622万ページビュー

・フォトギャラリー画像請求件数:1,881件

・フェイスブック「いいね」数:10,700件

・ツイッターフォロワー数:3,850件

・宿泊予約サイトによる宿泊実績:553件

実施体制 (実施体制の概要)

当機構が母体となり、メンバーには、行政、宿泊業者、飲食業者のみならず、

交通事業者、農・漁業者など多様な関係者が参画するなど官民が密接に連携

した運営を実施。行政区域の枠を超えた伊勢志摩広域で一体となってさまざ

まな観光振興事業を展開。

(実施体制図)

■構成:174会員(平成 30年 12月 18日現在)

役 員 理事 18名(うち、会長 1名、副会長 3名、専務理事 1名)、監事 2名

事務局 14名

(専務理事:1名、正規職員:1、派遣職員:伊勢市 2名、鳥羽市 2名、

志摩市 2名、南伊勢町 1名、㈱近畿日本ツーリスト中部 1名、

三重交通㈱1名、三重県 1名、パート職員:2名)

Page 3: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

3

2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域

【区域の範囲が分かる図表を挿入】

【区域設定の考え方】

行政区域の枠を超えた伊勢志摩地域として、6 市町(伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会

町、南伊勢町)が広域で、かつ官民が一体となってさまざまな観光振興事業を展開することで、

地域経済の活性化及び文化の向上に寄与することを目的に取組を実施してきた。

観光の魅力を伊勢志摩地域が一体となって効果的、効率的に発信するためにも、当該市町村を

区域として設定するのが適切である。

そのうえで、周辺市町である多気町、明和町、松阪市、日本版DMO等と連携をしながら取り

組んでいく。

【観光客の実態等】

平成 29年度三重県観光客実態調査によると、県内の「宿泊」は 27.8%、「日帰り」は 72.2%で

ある。県内で日帰客より宿泊客の割合が高い地域は伊勢志摩地域のみで、「宿泊」58.2%、「日帰り」

41.8%となっている。

平成 29 年度旅行者アンケートによると、都道府県別の発地については、三重県 17.3%、愛知

県 15.9%、大阪府 15.2%と、年代別の来訪者については、40 代(21.6%)、30 代(17.0%)、50

代(16.2%)、60 代(13.2%)、20 代(10.1%)、旅行目的としては、「神宮参拝」(19.6%)が最

も多く、以下「家族旅行」(14.9%)、「観光施設見学」(14.1%)と続く結果となっている。

【観光資源:観光施設、商業施設、自然、文化、スポーツ、イベント等】

・神宮、おはらい町、おかげ横丁、外宮参道、夫婦岩、神明神社(石神さん)など

・海女文化

・海(英虞湾など)、灯台、離島

・食(伊勢えび、あのりふぐ、かき、あわび、伊勢うどん、てこね寿司など)

・サイクリング、ゴルフ、アクティビティ

・レジャースポット(鳥羽水族館、伊勢シーパラダイス、志摩マリンランド、志摩スペイン村、

伊勢安土桃山城下街など)

・海女小屋体験施設、伊勢河崎商人館、賓日館、ミキモト真珠島、伊勢志摩サミット記念館

・伊勢志摩スカイライン、パールロード、横山展望台

・伊勢志摩国立公園

Page 4: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

4

【宿泊施設:域内分布、施設数、収容力、施設規模等】

平成 29年 8月末時点

施設数 収容力(収容人数) 施設規模(客室数)

伊勢志摩地域 834 61,366 14,134

【利便性:区域までの交通、域内交通】

<東京から名古屋>新幹線のぞみ(約 1時間 40分)

<名古屋から>近鉄特急(約 1 時間 25分/伊勢市・宇治山田)(約 1 時間 40分/鳥羽)(約 2時

間 10分/賢島)

<京都から>近鉄特急(約 2時間/伊勢市・宇治山田)(約 2時間 15 分/鳥羽)(約 2時間 45 分

/賢島)

<大阪難波から>近鉄特急(約 1 時間 45 分/伊勢市・宇治山田)(約 2 時間/鳥羽)(約 2 時間

30分/賢島)

<中部国際空港から津まで>高速船(約 45分)・三重交通バス(約 10分)

⇒<津から伊勢まで(乗り換え)>近鉄特急(約 35 分/伊勢市・宇治山田)

(約 50分/鳥羽)(約 1時間 20分/賢島)

※空港アクセス港(津)からバス利用の場合<空港アクセス港(津)から伊勢まで>バス約 70分

< 〃 鳥羽まで>バス約 115分

<関西国際空港から大阪難波まで>南海電車(JR)(35分)、バス・車・タクシー(50分)

⇒<大阪難波から>に同じ

<車(伊勢市まで)>大阪から約 2時間 40分 名古屋から約 1時間 40分 東京から約 5時間 40分

【外国人観光客への対応】

○外国語パンフレット

英語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)の 3 言語(4種類)を作成、配布。

○外国語ホームページ

英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、フランス語の 4言語(5種類)。

Page 5: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

5

3. 各種データ等の継続的な収集・分析

収集するデータ 収集の目的 収集方法

WEBサイトのアクセス状況、顧

客データ

地域に対する顧客の関心度、属性

や施策の効果等を把握するため

Google のサービス活用等により収

リピーター率

施策の効果の把握、誘客戦略策定

のため

アンケート調査を実施

観光消費額、観光入込客数、宿泊

率、来訪者満足度、再来訪意向

経済的効果測定、施策の効果の把

握、誘客戦略策定のため

県データを活用

延べ宿泊者数 施策の効果の把握、誘客戦略策定

のため

各市町のデータを活用

伊勢志摩の強み、伊勢志摩来訪へ

のボトルネック(外国人)

強みを活かすこと、ネックを解決

することの両面から、来訪検討者

を呼び込む戦略を策定するため

マーケティングを実施

メディア取材回数(フィルムコミ

ッション実績)

伊勢志摩地域への関心度を把握す

るため

実数で把握

4. 戦略

(1)地域の強みと弱み 好影響 悪影響 内

・神宮の存在

・豊かな自然

・宿泊施設、観光施設が多いこと

・伊勢志摩国立公園

・体験コンテンツが多いこと

・歴史・文化

・食

・サミットの開催地に選ばれた実績

・観光資源を生かし切れていないこと

・神宮以外の魅力が伝わっていないこと

・シングル対応の宿泊施設が少ないこと

・情報発信力不足

・二次交通の脆弱さ

・宿泊客減少(国内)

・国体の開催

・大阪万博の開催

・ラグビーワールドカップ 2019等のメガ

スポーツイベントの開催

・世界水準のナショナルパーク化として

のブランド化

・高度情報化社会(インターネット、

スマホ・タブレット等)

・国の動き(観光立国、地方創生)

・外国人観光客増加

・パワースポットの流行

・高齢化社会、国内人口減少

・他観光地との競争激化

・宿泊者数の季節変動、繁閑があること

・サミット効果の希薄化

・観光ニーズの多様化

・旅行形態の個人化

・大規模地震発生の可能性

Page 6: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

6

(2)ターゲット

○第1ターゲット層

外国人観光客(欧米豪)

○選定の理由

・歴史文化に対する興味が大きく、伊勢志摩の魅力が響くことが想定できるため。

・滞在日数が長く、消費額が多いため。

・世界のトレンドを牽引するのは欧米豪であるため。

・当地域における外国人宿泊者数に占める欧米豪の割合は増加傾向であり、欧米豪からの

誘客増加の大いなる可能性があるため。

・ラグビーワールドカップ2019等の開催をきっかけに日本に注目が集まる大きな可能

性があるため。

○取組方針

・富裕者層や知的好奇心が高い層に響く伊勢志摩の魅力を発信する。

・まずは認知度を高めることをめざし、加えて、訪日してから行先を決める層の誘客を狙

う(特に関西圏)。

・悠久の歴史の中で海女文化や神宮文化が紡いできた伝統とそれを包み込む伊勢志摩国立

公園の魅力を伝え、歴史や文化、食の体験や体感にいざなえるよう活用していく。

・伊勢志摩地域の魅力を生かした動画の活用等によるプロモーションを実施する。

○第2ターゲット層

外国人観光客(東アジア)

○選定の理由

・国別の内訳では、外国人宿泊者数における東アジアの割合は7割程度と多くを占め、増

加傾向をみせており、重要で大きな市場であるため。

○取組方針

・訪日経験者が多いエリアを確実に狙う。(台湾、香港からの訪日客の8割がリピーター)

・セールスと一体となった受入支援、各種商談会等を実施する。

○第3ターゲット層

国内観光客(伊勢志摩の食、温泉、歴史等に関心をもつアクティブで収入に余裕がある層、

女性、若者)

○選定の理由

・伊勢志摩への関心が高い層、将来の来訪者となり得る層の目線を意識することが効果的

と考えるため。

○取組方針

・周遊や滞在促進につながる要因を分析し、エリアやターゲットを絞り訴求するコンテン

ツを磨き上げ、情報発信、プロモーションを行う。

・将来の伊勢志摩ファンを獲得するべく取り組む。

○第4ターゲット層

団体客(MICE、大学の合宿やゼミ旅行、教育旅行)

○選定の理由

・団体旅行が減少する中で、宿泊施設の平日の稼働率の向上や地域内消費を拡大させるた

め。

・若年層が参加する大学の合宿やゼミ旅行、教育旅行は、将来的に伊勢志摩地域に再訪す

るきっかけになると考えられるため。

Page 7: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

7

○取組方針

・伊勢志摩サミット開催実績を生かし、伊勢志摩地域の宿泊施設のキャパシティー、ユニ

ークベニューや助成金制度を生かした誘致を展開する。顧客に対する支援制度の拡充

や、利用施設における利便性の向上に向け取り組む。

・将来の伊勢志摩ファンを獲得するべく取り組む。

(3)コンセプト

①コンセプト “観光立圏”伊勢志摩経済圏の活性化

~伊勢志摩ファンの獲得へ~

② コンセプトの考え方 伊勢志摩は、戦後初の国立公園として指

定された伊勢志摩国立公園が所在する地域

であって、年間 8 百万人以上が参拝する伊

勢神宮をはじめ、多数の観光施設や名所旧

跡に加え、海女文化、自然、食等の分野に

おける高いポテンシャルを擁する我が国有

数の観光地である。

民有地の占める割合が 96%と非常に高い

伊勢志摩国立公園は、居住人口も多く、他

の国立公園と一線を画した、地域の織りな

す暮らしや営み、それにより育まれた自然

が魅力を形成しており、生活、歴史、伝統、

文化、風習、景観に深く触れることができ

る地である。

また、平成 28年に伊勢志摩サミットが開

催されたことで、その伊勢志摩の魅力が世

界に発信されたところである。

これらの高いポテンシャルを生かし魅力

を発信することに加え、伊勢志摩のブラン

ディングも行い、“伊勢志摩ファン”を増や

すことにより、国内外からの周遊・滞在を

促進し、観光事業の健全な発展や振興、地

域の活性化を図っていく。

5. 関係者が実施する観光関連事業と戦略との整合性に関する調整・仕組み作り、

プロモーション

項目 概要

戦略の多様な関係者と

の共有

上述の実施体制のとおり展開している、会議の場で、主要な関

係者と定期的なコミュニケーションを図ることで連携している。

(各種協議会(随時)や観光企画委員会(年 3回程度)、理事会(年

3回程度)や総会(年 3回程度))

Page 8: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

8

観光客に提供するサー

ビスについて、維持・向

上・評価する仕組みや

体制の構築

それぞれの会議において、研修会や意見交換を実施することに

より、事業の質を評価したうえで維持・向上に取り組む。

定期的なアンケート調査、マーケティングを実施し、定量的な

データを定期的に採取することでサービスの向上を図る。

また、観光客の満足度をあげるため、おもてなしセミナーの実

施により人材育成を行う。

一元的な情報発信・プ

ロモーション

・情報を集約し、WEBやSNSでの情報発信を行うととともに、

その効果を分析することでアクセス数のさらなる増加を狙う。

・アンケート、マーケティングにより観光客のニーズを浮き彫り

にし伊勢志摩地域で連携して、より効果的な情報発信、プロモー

ションを展開する。

・伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会と連携し、民間事

業者等(観光、宿泊、農林漁業等)からなるコンテンツ情報交換

サイトの構築により出会いの場(BtoB)を提供し、コンテンツ

の発掘と磨き上げ、販売網の充実、ネットワークの構築を進め、

商品化、販売の拡大をもたらす。そのうえで、BtoCの場にも射

程を広げて消費を促進することにより、地域の稼ぐ力を引き出し

て持続的な経営や地域の魅力向上への好循環を生み出す。

6.KPI(実績・目標)

(1)必須KPI

※年次及び目標数値の設定にあたっての検討の経緯及び考え方 【検討の経緯】

伊勢志摩観光振興プラン(※平成 30年度改訂作業中。平成 31年度から適用)に基づく取組を行う。

【設定にあたっての考え方】

●観光消費額

観光客の周遊・滞在を促し、消費増につなげるための取組の成果を測定し、施策の立案につなげ

るための指標として設定。

●延べ宿泊者数

宿泊者を増やす取組の成果を測定し、施策の立案につなげるための指標として設定。

●来訪者満足度

「大変満足」の割合を各種取組の成果を測る指標として設定。

●リピーター率

伊勢志摩地域の魅力を高め、伊勢志摩ファンを増やしリピーターを獲得するための取組の成果を

測る指標として設定。

指標項目 単

27年度

(実績)

28年度

(実績)

29年度

(実績)

30年度

(目標)

31年度

(目標)

32年度

(目標)

●観光消費額 億

円 2,324 2,227 2,261 2,345

●延べ宿泊者数 万

人 391 405 392 365

●来訪者満足度

(大変満足以上) % 23.0 30.5 22.3 30

●リピーター率 % 76.8 72.3 73.1 -

平成 30 年度の観光振

興プラン改訂により

設定(検討中)

※平成 31 年度から新

プラン適用

Page 9: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

9

(2)その他の目標

※項目及び年次・目標数値の設定にあたっての検討の経緯及び考え方 【検討の経緯】

伊勢志摩観光振興プラン(※平成 30年度改訂作業中。平成 31年度から適用)に基づく取組を行う。

【設定にあたっての考え方】

●WEBサイトのアクセス数

伊勢志摩地域への関心度を把握し、各種取組の成果を測る指標として設定。

●観光入込客数

観光地、施設などの入場者数や来訪者数を、観光客の動態を読み解き、各種取組の成果を測り、

今後の施策に生かしていくための指標として設定。

●再来訪意向

来訪者の満足度とリピーター率との比較分析により、効果的な施策立案につなげるための指標と

して設定。

●外国人延宿泊者数

伊勢志摩の外国人宿泊者数を把握し、インバウンドに係る取組の成果を測定し、施策の立案につ

なげるための指標として設定。

7. 活動に係る運営費の額及び調達方法の見通し

(1)収入

年度 総収入(円) 内訳

28年度 88,130,515(円) (内訳の区分例)

【三重県負担金】 9,000,000

【市町負担金】 16,200,000

【特別会員負担金(人件費)】 3,362,245

【各団体負担金】 3,500,000

【会費収入】 6,300,000

【事業負担金】 5,614,100

【事業収入】 157,334

【寄付金】 4,235,789

【その他】 544

【特別会計事業】 39,760,503

29年度 91,741,248(円) (内訳の区分例)

【三重県負担金】 6,000,000

【市町負担金】 16,200,000

【特別会員負担金(人件費)】 4,456,688

【各団体負担金】 3,500,000

【会費収入】 6,320,000

【事業負担金】 9,019,100

指標項目 単

27年度

(実績)

28年度

(実績)

29年度

(実績)

30年度

(目標)

31年度

(目標)

32年度

(目標)

●WEBサイト

のアクセス数

件 162 529 622 630

●観光入込客数 万

人 2,631 2,687 2,780 2,625

●再来訪意向 % 38.9 43.2 34.9 55

●外国人延宿泊

者数

人 9.5 10.3 10.8 11

平成 30 年度の観光

振興プラン改訂によ

り設定(設定)

※平成 31 年度から

新プラン適用

Page 10: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

10

【事業収入】 3,372,311

【寄付金】 4,142,556

【その他】 314

【特別会計事業】 38,730,279

30年度 73,710,000(円) (内訳の区分例)

【三重県負担金】 6,000,000

【市町負担金】 25,680,000

【特別会員負担金(人件費)】 4,850,000

【各団体負担金】 4,500,000

【会費収入】 7,100,000

【事業負担金】 15,993,000

【事業収入】 800,000

【寄付金】 4,300,000

【その他】 4,000

【特別会計事業】 4,483,000

31年度 83,584,000(円) (内訳の区分例)

【市町負担金】 25,680,000

【特別会員負担金(人件費)】 4,850,000

【各団体負担金】 3,000,000

【会費収入】 8,000,000

【事業負担金】 27,250,000

【事業受託費】 6,000,000

【事業収入】 1,000,000

【寄付金】 4,300,000

【その他】 4,000

【特別会計事業】 3,500,000

32年度 85,584,000(円) (内訳の区分例)

【市町負担金】 25,680,000

【特別会員負担金(人件費)】 4,850,000

【各団体負担金】 3,000,000

【会費収入】 9,000,000

【事業負担金】 27,250,000

【事業受託費】 6,000,000

【事業収入】 2,000,000

【寄付金】 4,300,000

【その他】 4,000

【特別会計事業】 3,500,000

(2)支出

年度 総支出 内訳

28年度 86,858,557(円) (内訳の区分例)

【一般管理費】18,502,552

【情報発信、プロモーション等】28,324,072

【マーケティング、アンケート、受入体制整備】462,268

【特別会計事業】39,569,665

29年度 94,092,870(円) (内訳の区分例)

【一般管理費】19,915,841

【情報発信、プロモーション等】29,745,390

【マーケティング、アンケート、受入体制整備】4,393,157

【特別会計事業】40,038,482

Page 11: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

11

30年度 83,182,093(円) (内訳の区分例)

【一般管理費】29,987,474

【情報発信、プロモーション等】45,148,000

【マーケティング、アンケート、受入体制整備】2,850,000

【特別会計事業】5,196,619

31年度 84,400,000(円) (内訳の区分例)

【一般管理費】30,000,000

【情報発信、プロモーション等】48,000,000

【マーケティング、アンケート、受入体制整備】 2,000,000

【特別会計事業】4,400,000

32年度 87,400,000(円) (内訳の区分例)

【一般管理費】30,000,000

【情報発信、プロモーション等】50,000,000

【マーケティング、アンケート、受入体制整備】 3,000,000

【特別会計事業】4,400,000

(3)自律的・継続的な活動に向けた運営資金確保の取組・方針

8. 日本版DMO形成・確立に対する関係都道府県・市町村の意見

9. 記入担当者連絡先

担当者氏名 宮本 陽一

担当部署名(役職) 公益社団法人伊勢志摩観光コンベンション機構(次長)

所在地 伊勢市二見町茶屋111-1

電話番号(直通) 0596-44-0800

FAX番号 0596-42-2929

E-mail [email protected]

10. 関係する都道府県・市町村担当者連絡先

都道府県・市町村名 三重県

担当者氏名 谷本 和也

担当部署名(役職) 観光魅力創造課(主事)

所在地 三重県津市広明13

電話番号(直通) 059-224-2830

FAX番号 059-224-2801

E-mail [email protected]

自立的・継続的に活動するための安定的な運営資金については、現時点では、県、市町、各

団体からの負担金、会員からの会費等による。今後は、地域連携DMOとして、会員拡大によ

る会費増に加え、委託料、ホームページを活用した収入等、他の自主財源の獲得も図るなど、

資金確保に努め、継続的な運営に向けて取り組んでいく。

伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町は、公益社団法人伊勢志摩観光コンベ

ンション機構が当該地域における地域連携DMOの候補法人に登録申請することを適当と認

める。

Page 12: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

(別添)様式1

12

都道府県・市町村名 伊勢市

担当者氏名 北村 貴裕

担当部署名(役職) 観光誘客課(観光誘客係長)

所在地 三重県伊勢市御薗町長屋1221

電話番号(直通) 0596-21-5565

FAX番号 0596-28-2404

E-mail [email protected]

都道府県・市町村名 鳥羽市

担当者氏名 小島 政行

担当部署名(役職) 観光課(観光振興係長)

所在地 三重県鳥羽市鳥羽3-1-1

電話番号(直通) 0599-25-1155

FAX番号 0599-25-1159

E-mail [email protected]

都道府県・市町村名 志摩市

担当者氏名 西崎 睦美

担当部署名(役職) 観光商工課(課長補佐兼観光戦略係長)

所在地 三重県志摩市阿児町鵜方3098-22

電話番号(直通) 0599-44-0005

FAX番号 0599-44-5262

E-mail [email protected]

都道府県・市町村名 玉城町

担当者氏名 中野 雄広

担当部署名(役職) 産業振興課(主幹兼係長)

所在地 三重県度会郡玉城町田丸114-2

電話番号(直通) 0596-58-8204

FAX番号 0596-58-4494

E-mail [email protected]

都道府県・市町村名 度会町

担当者氏名 倉田 晃旗

担当部署名(役職) 産業振興課(主査)

所在地 三重県度会郡度会町棚橋1215-1

電話番号(直通) 0596-62-2416

FAX番号 0596-62-1138

E-mail [email protected]

都道府県・市町村名 南伊勢町

担当者氏名 弓場 悟

担当部署名(役職) 観光商工課(観光交流係長)

所在地 三重県度会郡南伊勢町五ケ所浦3057

電話番号(直通) 0599-66-1501

FAX番号 0599-66-2166

E-mail [email protected]

Page 13: 日本版DMO形成・確立計画 日本版DMOの組織 - MLIT(別添)様式1 3 2. 日本版DMO候補法人がマーケティング・マネジメントする区域 【区域の範囲が分かる図表を挿入】

法人名:公益社団法人 伊勢志摩観光コンベンション機構

【区域】伊勢志摩地域(伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町)【設立時期】平成6年3月25日【代表者】(公社)伊勢志摩観光コンベンション機構 会長 竹内千尋【マーケティング責任者】(公社)伊勢志摩観光コンベンション機構 宮本陽一【職員数】14名【連携する主な事業者】管内市町観光協会、管内商工団体、近畿日本鉄道、JR東海、三重交通等の交通事業者、管内観光施設、管内宿泊施設、管内旅行会社など

“観光立圏”伊勢志摩経済圏の活性化 ~伊勢志摩ファンの獲得へ~

・魅力の柱:

神宮、食、伊勢志摩国立公園、海女文化

・観光資源の発掘、磨き上げ

・神宮以外の魅力の確立

・周遊・滞在の促進につながる魅力の磨き上げ

・MICE、合宿等の誘致・教育旅行の誘致・映画撮影等の誘致※将来の伊勢志摩ファンを獲得

来訪機会の創出

・マーケティング

(データ収集と分析によるターゲット設定、

戦略策定への活用)

・ターゲットを明確にした国内向けプロモーション

若者への訴求、リピーター獲得等

情報発信

・HP充実・周遊滞在性向上、二次交通の充実・おもてなしの向上(人材育成等)・安全・安心な観光地づくり

受入環境の整備

登録区分名:地域連携DMO

(表:実施体制) (表:KPI(実績・目標))

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度 32年度

旅行消費額

2,324

億円2,227

億円2,261

億円2,345

億円

延べ宿泊者数

391

万人405

万人392

万人365

万人

来訪者満足度

23.0% 30.5% 22.3% 30%

リピーター率

76.8% 72.3% 73.1% ー

平成30年度の観光振興プラン改訂により設定(検討中)

※平成31年度から新プラン適用

効果的な伊勢志摩の発信

魅力の向上

・組織強化、日本版DMOの推進・活動資金確保・会員数拡大・人材育成

推進体制・プロモーション(メインターゲット:欧米豪)

動画を活用したプロモーション、 ファムトリップ、

商談会 等

・受入業務

地域の受入支援

多言語対応 等

インバウンド誘客の充実