russia now - japan #12

4
インタビュー 新しい隙間ビジネス 酒類の夜間宅配 3面 4面 3面 ロシア中流家庭の現実 ある若夫婦を密着取材 ドミトリー・コワレー ニンさんは村上春樹の 長編小説5作を露訳し て おり、 原 作 者 の 信 頼 も厚い。村上との出会 い、ロシアでの人気の 秘密などを聞いた。 オピニオン(2面) ロシアの「世界貿易機関」加盟が事実上 決まったが、議論はやまない。賛成論者は、 保護主義では産業は救えず、加盟が改革 を促すと言う。反対論者は、不景気の最 中に「弱肉強食」の世界に飛び込む愚を指 摘。 ロシアの WTO 加盟 その可否を問う 対論 モスクワを季節ごとにライトアップ モスクワ中心部のイルミネーションを季節ごとに変えること が決まった。2012年末までに約420億円かけて、L ED照明を数十万個、都心の通りと建物に設置する。 『モスクワ銀座』のトベルスカヤ通りでは、冬は青、水色、白、 春は黄と緑、夏は赤、秋は薄紫という具合で、場所によって は、建物に動画を投影したり、絶えず色合いを変化させたり する。(イズベスチア紙) マツダ、露ソラーズ社と合弁生産会社設立の 協議開始へ マツダはロシアのソラーズ(Sollers)社と、ウラジオストク市 における合弁生産拠点の設立に向けた協議を開始することで 合意した。 マツダのロシア国内市場向けとなる一部車種の生産を検 討する。(マツダ・ホームページ) 怪力少女! モスクワ郊外に住む小学生女子マリアナ・ナウモワさん (12)は、11月にラトビア共和国で行われたWPC世界ベン チプレス選手権大会で、67.5、70、72.5 、75キロを立て続けに 挙げて優勝した。これらはいずれも13-15歳クラスの世界記 録。末恐ろしい。(ロシア通信) ペトロパブロフスク聖堂の尖塔から謎の スカイダイビング 11 月 20 日、正体不明の2人組が、サンクトペテルブルク の名所、ペトロパブロフスク聖堂のてっぺんの天使像によじ 登り、122mの高さからパラシュートで見事なダイビング を演じて見せた。 尖塔は、普段は立ち入り禁止で、厳重に鍵がかかっている。 聖堂の届け出を受けた市警察は「実被害は出ていないし、 スカイダイビングは犯罪ではない」と静観の構え。 (国営テレビ「第1チャンネル」・ミハイル・アキンチェンコ) ニュースブリーフ WWW.ROSHIANOW.JP 2011(平成23年)12月20日(火曜日) Distributed with The Yomiuri Shimbun 『デモの惑星』 12月24日に選挙結果に抗 議すべく再び飛来か。 イリア・ワルラーモフ 撮影 大きな世界を発見できる 英語版 Russia Beyond the Headlines 制作 iPAD のための新しい無料アプリ ロシアの冬 原子力砕氷船ヤマル号 北極への旅 72 15 沿72 12 77 12 10 2 5 60 63 49 3 64 50 19 11 92 13 2 64 11 7 56 西4 10 42 50 40 調湿80 20 19 20 80 湿姿20 いでたち:厳寒への備え ワーレシキ: このミトンの手袋はワリャーグ 人(スウェーデン・バイキング)によってロシ アへ伝来したもので、名前もそこから来て いる。保温にすぐれ、おばあちゃんたちは 孫たちにせっせとそれを編んでいる。 ワーレンキ: 羊毛のフェルト製の長靴。マイ ナス 30 度以下の寒さをものともしないが 水気を通してしまうので、オーバーシューズ が併用される。ロシアでは年間 450 万足製 造されている。 ウシャーンカ: 下にさがる耳蓋い(名前の由 来は、耳〔ウーシ〕)のついたこの帽子は、ま さにロシア人のシンボル。人造毛皮製から クロテンの毛皮を使った豪華なものまで 色々。 11 月 30 日、モスクワのホテ ルで、「クラサー・ロシイ(ロシ ア美人)2011」コンテストの ファイナルが行われ、ナタリア・ ペレベルゼワさん(23)(写真 右)が優勝、前年の優勝者ダリ ア・コノバロワさん(同左)の祝 福を受けた。ナタリアさんは国 立財政金融大学の大学院生で、 昨年度「ミス・モスクワ」。 ロシア通信撮影 今年の「ロシア美人」 「聖母の帯」拝観に約 100 万人 10 11 40 15 26 ヤマル号はロシアの 誇る巨大原子力砕氷船。 1992年竣工。2基の 原子炉を備え、5年ま で稼動できる。最高で 厚さ9mの氷を砕いた こともある。 10 12 12 5 10 1 24 37 3 1 3 27 6 21 7 10 79 9 7 37 42 44 9 10 68 10 28 殿21 ×21 11 4 12 4 49 64 2011年 下院選

Upload: russia-now-russia-now

Post on 24-Mar-2016

230 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

Russia Now supplement distributed with Yomiuri Shimbun in Japan

TRANSCRIPT

Page 1: Russia Now - Japan #12

インタビュー

新しい隙間ビジネス酒類の夜間宅配

3面

4面

3面

ロシア中流家庭の現実ある若夫婦を密着取材

 ドミトリー・コワレーニンさんは村上春樹の長編小説5作を露訳しており、原作者の信頼も厚い。村上との出会い、ロシアでの人気の秘密などを聞いた。

オピニオン(2面)

ロシアの「世界貿易機関」加盟が事実上決まったが、議論はやまない。賛成論者は、保護主義では産業は救えず、加盟が改革を促すと言う。反対論者は、不景気の最中に「弱肉強食」の世界に飛び込む愚を指摘。

ロシアのWTO加盟その可否を問う     対論

モスクワを季節ごとにライトアップ  モスクワ中心部のイルミネーションを季節ごとに変えることが決まった。2012年末までに約420億円かけて、LED照明を数十万個、都心の通りと建物に設置する。 『モスクワ銀座』のトベルスカヤ通りでは、冬は青、水色、白、春は黄と緑、夏は赤、秋は薄紫という具合で、場所によっては、建物に動画を投影したり、絶えず色合いを変化させたりする。(イズベスチア紙)

マツダ、露ソラーズ社と合弁生産会社設立の協議開始へ マツダはロシアのソラーズ(Sollers)社と、ウラジオストク市における合弁生産拠点の設立に向けた協議を開始することで合意した。 マツダのロシア国内市場向けとなる一部車種の生産を検討する。(マツダ・ホームページ)

怪力少女! モスクワ郊外に住む小学生女子マリアナ・ナウモワさん(12)は、11月にラトビア共和国で行われたWPC世界ベンチプレス選手権大会で、67.5、70、72.5 、75キロを立て続けに挙げて優勝した。これらはいずれも13-15歳クラスの世界記録。末恐ろしい。(ロシア通信)

ペトロパブロフスク聖堂の尖塔から謎の            スカイダイビング 11月20日、正体不明の2人組が、サンクトペテルブルクの名所、ペトロパブロフスク聖堂のてっぺんの天使像によじ登り、122mの高さからパラシュートで見事なダイビングを演じて見せた。 尖塔は、普段は立ち入り禁止で、厳重に鍵がかかっている。 聖堂の届け出を受けた市警察は「実被害は出ていないし、スカイダイビングは犯罪ではない」と静観の構え。(国営テレビ「第1チャンネル」・ミハイル・アキンチェンコ)

ニュースブリーフ

WWW.ROSHIANOW.JP

2011(平成23年)12月20日(火曜日)Distributed with The Yomiuri Shimbun

AP撮影

『デモの惑星』 12月24日に選挙結果に抗議すべく再び飛来か。

イリア・ワルラーモフ 撮影

大きな世界を発見できる英語版

Russia Beyond the Headlines 制作iPADのための新しい無料アプリ

寒さを楽しむ人々各

地で抗議の波

ロシアの冬

原子力砕氷船ヤマル号 北極への旅

サハ共和国で

マイナス72度!

現体制に「ノー!」

ロシアと聞くと、多くの日本人は寒さを想像し、思わず縮こまる。もっとも、この

国は、一月の平均気温がプラス15度の黒海沿岸の亜熱帯から北極圏まで気候に幅が

ある。だが、寒いところは途方もなく寒い。サハ共和国のオイミャコン市では、昨年

マイナス72度の最低気温を記録した。

12月4日に、国家会議(下

院)選挙が行われ、与党「統

一ロシア」は、議席を77も減

らし、ようやく過半数に届

く、不本意な結果に終わっ

た。追い討ちをかけるよう

に、不正選挙に抗議する集

会が選挙直後から全国各地

で開かれ、12月10日の土曜

日にモスクワで開かれた集

会は2万5千人(警察発表)

規模にふくれ上がった。デ

モ主催者はさらなる集会を

予告しており、政権の足元

を揺さぶる大衆運動に発展

する兆しも見せている。

「統一ロシア」5割取れず

全国の投票率は60・2%

(前回63・8%)。得票率は、

与党「統一ロシア」が49・3%

(前回64・3%)と50%を

割り込み、獲得議席は定数

450のうち238(前回

315)と、辛くも過半数

を確保するにとどまった。

野党は、共産党が19・

2%(同11・6%)で92議

席、今回、反政権の立場を

打ち出した「公正ロシア」は

13・2%(同7・7%)で64

議席、極右、自由民主党は

11・7%(同8・1%)で56

議席と、それぞれ大幅増だっ

た。西

欧型民主主義を目指

す「ヤブロコ」は3・4%で、

寒さと除雪

モスクワでは冬はおよそ

4カ月続き、1月と2月

の平均最低気温はマイナ

ス10度ほど。最低記録は

1940年のマイナス42・

2度だ。50日ほど雪が降

る。日本の豪雪地帯に比べ

れば積雪量はずっと少ない

が、一夜で40センチ積もる

こともある。

雪が降り始めると、市の

公益事業局除雪車が出動す

る。長いこと降りしきると

で、室温を調整する。

暖房による空気の乾燥は、

加湿器メーカーにとって「金

脈」となった。

ドイツのボッシュ社やシー

メンス社の資料によれば、

ロシアで現代的な暖房と断

熱技術を用いれば、80%ほ

ど暖房費を節約できるとい

う。にもかかわらず、今の

ところ「集中暖房」が唯一可

能なモデルであるようだ。

パイプラインが凍らない

ように、温水はまず発電所

で温められてから、パイプ

で家庭に直接運ばれる。

氷点下20度で水浴

ロシア正教徒がイエス・

キリストの洗礼を祝う1月

19日は、「セイウチ」にとっ

ていちばん大切な日だ。彼

らは、氷に開けた穴で定期

的に水浴することで、身体

を鍛え健康を増進させられ

ると信じている。

幸い、首都の気温がマイ

ナス20度を下回った昨冬で

さえ大きな事故は起こらな

かった。万一に備えて救護

班が常に待機しているのだ。

三度浸かったら、身体を

しっかり擦って暖かく着こむ

か、もっといいのは、蒸し

風呂へ行くこと。ロシアの

蒸し風呂は、高温(80度〜

100度)で高湿度なのが

特徴。

凍った湖では、日頃の慌

ただしさを逃れてきたロシ

アの男たちの姿が見られる。

彼らは、防寒着に身を包

み、砕氷具で氷に穴を開け

ると、魚が冬眠から目覚め

て餌に食いつくのを待ちな

がら、直径20センチの穴の

前に何時間も座っている。

森や野原ではスキーを楽

しむ人が多い。年金生活者

が、愛用のソ連時代の木製

スキーを履いて、強化プラ

スチック製のスキーを履い

いでたち:厳寒への備え

ワーレシキ:このミトンの手袋はワリャーグ人(スウェーデン・バイキング)によってロシアへ伝来したもので、名前もそこから来ている。保温にすぐれ、おばあちゃんたちは孫たちにせっせとそれを編んでいる。

ワーレンキ:羊毛のフェルト製の長靴。マイナス 30 度以下の寒さをものともしないが水気を通してしまうので、オーバーシューズが併用される。ロシアでは年間 450万足製造されている。

ウシャーンカ:下にさがる耳蓋い(名前の由来は、耳〔ウーシ〕)のついたこの帽子は、まさにロシア人のシンボル。人造毛皮製からクロテンの毛皮を使った豪華なものまで色々。

11月30日、モスクワのホテルで、「クラサー・ロシイ(ロシア美人)2011」コンテストのファイナルが行われ、ナタリア・ペレベルゼワさん(23)(写真

右)が優勝、前年の優勝者ダリア・コノバロワさん(同左)の祝福を受けた。ナタリアさんは国立財政金融大学の大学院生で、昨年度「ミス・モスクワ」。

ロシア通信撮影

今年の「ロシア美人」

ロシア十大ニュース

「聖母の帯」拝観に約100万人聖母マリアが身につ

けたとされる帯が、10

〜11月の40日間、モス

クワなど15都市で公開

され、約100万人が

拝観した。拝観希望

者の列は一時4・5キロ

の長さに達し、最高で

26時間待ちの大行列と

なった。

帯は、聖母が訪れた

とされるギリシャ正教

の聖地アトス山(ギリ

シャ北部)の修道院で

保管されており、子宝、

安産などのご利益があ

るという。

前代未聞の大行列に

は教会関係者も驚き、

キリル総主教は「民衆

のなかに保たれていた

信仰を目の当たりにで

きた」と喜んだ。

ソ連時代の無神論に

もかかわらず信仰が保

たれていた証、という

のが教会関係者の見方

だが、宗教学者ロマン・

ルンキン氏(科学アカ

デミー・ヨーロッパ研

究所)は「人々はもはや

国家も役人も信じてお

らず、教会にも極めて

批判的です。何も信じ

られずしかも先行き不

安な状況では、人々は

『奇跡』を待つしかな

いのでしょう」と分析し

ている。

(ニュース・ルー)

 ヤマル号はロシアの誇る巨大原子力砕氷船。1992年竣工。2基の原子炉を備え、5年まで稼動できる。最高で厚さ9mの氷を砕いたこともある。

大変で、10分おきに除雪車

の横隊が道路を進んでいく。

一台で一時間におよそ12キ

ロの区間を除雪する。

雪は道端に寄せられて、

できた雪の山がダンプに積

まれ、200ある融雪施設

の一つへ運ばれる。そうした

施設では、一日に300ト

ンほどの雪を水に変えるこ

とができる。除雪装置の維

持費として市は年間約12億

円を支出している。

ドライバーも冬は出費が

かさみ、液体ワイパーだけ

でも一日5リットル分ほど

かかる。

暖房都

市化とともに伝統は

過去のものとなりつつある。

現代のロシアではもう暖炉

(ペチカ)の上で脇腹を暖め

ることはなく、暖房は集中

管理システムで行われてい

る。人

々は、酷寒の戸外へ向

けて窓を開け閉めすること

た若者たちを楽々と追いぬ

く―。こんな光景を目にす

ることも珍しくない。

(「ロシアNOW」・アレク

セイ・クネリツ、モリッツ・

ガッツマン)

議席が配分される5%に届

かなかった。

結果を受けてメドベー

ジェフ大統領は、「我々は連

立と超党派連合に向け、合

意していかなければならな

いだろう」と語ったが、問

題はこれだけでは終わらな

かった。

「不正選挙」ネットで暴露

ウラジーミル・チュロフ中

央選挙管理委員長が「投票

に不正はなかった」と請合っ

たにもかかわらず、インター

ネットには、予め投票箱に

票の束が入っていたり、与

党の運動員が複数回投票し

たりといった映像が流れ、

市民の抗議の波が広がった。

BBCの報道によると、

「地方事務所は我々に、大

規模な違反・不正行為を証

拠立てる何千件にもおよぶ

電話をかけてきた」と、イワ

ン・メーリニコフ共産党副

議長は語った。

「選挙結果をかさ上げす

れば、それは逆効果となり

かえって有権者の信頼を失

うと政権・与党は思い知っ

たでしょう」とイリーナ・ハ

カマダ元下院副議長は言う。

選挙翌日の5日には、

5千〜7千人が都心で抗議

集会を開き、不正選挙を糾

弾。

10日のモスクワ大集会の

参加者は、独立系マスコミ

の推計では3、4万人に上っ

た。サンクトペテルブルクの

7千人集会など、抗議行動

は全国各地に広がった。

何が起きているのか?こ

れからどうなるか?

プーチン大統領時代に政

党がオール与党化して以来、

数万人規模の反政権集会は

初めてのことだ。

独立系の経済専門テレビ

局RBCによれば、作家、

ジャーナリストのドミト

リー・グルホフスキー氏は、

「あれは野党の勝利なんか

じゃない。政権は、作戦を

変えて『ガス抜き』させただ

けで、何も変わりはしない

だろう」と冷めた意見だ。

ジャーナリスト、レオニー

ド・ラジホフスキー氏は対

照的な見方をとる。

「問題は、今回の投票だ

けでなく、現在の政治シス

テム全体が『ニセモノ』だ

ということだ。明らかに国

民のプーチンへの愛は冷め

てしまったが、彼にはもは

や人気回復の手だてはない。

彼が作ったシステムは、お

そらく今後6年間で崩れて

いく。これがプーチン最後

の任期になるだろう」(コメ

ルサント紙)。

今後のシナリオは、来年

3月に大統領返り咲きを目

指すプーチン氏を頂点とす

る政権・与党が、民意を取

り戻せるかどうかにかかっ

ている。 

(「ロシアNOW」・佐藤

雄介)

1月24日

ドモジェドボ空港爆破事件

自爆テロで37人が死亡、

200人以上が負傷。チェ

チェン分離独立派武装勢力

のドク・ウマロフが犯行声

明を出した。同空港の到着

ロビーには、金属探知機を

通過せずに出入りできるな

どの欠陥があった。

3月1日

「警察」法の採択

内務省職員による一般市

民に対する犯罪が相次いだ。

最大の衝撃は、2009年

4月モスクワで、デニス・エ

フシュコフ少佐がピストルで

9人を次々に殺傷した事件。

事態を受け、内務省を改革

する警察法が採択。

3月27日

サマータイムよ、さらば

1917年以来のサマー

タイム制が廃止。この日、

ロシア人は、時計の針を1

時間進めて夏時間にし、冬

が来てももう戻さない。

6月21日

弊紙『ロシアNOW』

     

日本語版創刊!

目的は、隣国ロシアで今

起きていることを日本の読

者にもっと知ってもらうこと。

7月10日

遊覧船「ブルガリア」号

        

沈没事故

惨事はタタルスタン共和

国のボルガ川で起きた。定

員140人を大幅に上回る

201人が乗っており、救

助されたのは79人。左側エ

ンジンが故障したまま出航

するなど、ずさんな安全管

理が指摘された。

9月7日

アイスホッケーチーム「ロコモ

チフ」のチャーター機が墜落

ヤロスラブリ市の空港で、

選手37人と乗員8人を乗

せた旅客機ヤク42が、離陸

直後に墜落し、44人が死亡。

ロコモチフは北米リーグと

並ぶコンチネンタル・ホッ

ケー・リーグ(KHL)に属

し、3度優勝している。

           

9月10日

アレクサンドル・ソクーロ

フ監督の『ファウスト』に

        

金獅子賞

第68回ベネツィア国際映

画祭で、「観た者すべてを永

久に変える映画」との評価に

より、満場一致で選ばれた。

映画は文豪ゲーテの悲劇の

「自由な解釈」。

10月28日

ボリショイ劇場復活!

6年に及ぶ改修工事の後、

オペラとバレエの殿堂の本館

が復活。かつての抜群の音

響が戻ったほか、ステージ

も21m×21mに拡大されて

欧州最大となった。改修費

用は約500億円。

11月4日

実験「火星500」終了

実験は火星への有人飛行

を想定したもの。ロシア人

3名のほか、仏、伊、中

の各1名から成るクルーは、

約550㎥の宇宙船を模

した空間で、520日間

を過ごした。食事も宇宙

食のみ。

12月4日

下院選挙と抗議運動

国家会議(下院)選挙が行

われ、与党「統一ロシア」の得

票率は49・3%(前回64・

3%)と大幅減、議席数は辛

くも過半数を維持。

選挙の不正に対する市民の

抗議行動が広がった。

(「ロシアNOW」・アレク

サンドラ・バズデンコワ)

2011年

下院選

Page 2: Russia Now - Japan #12

2011年 (平成23年)12月20日(火曜日) ロシア NOW www.roshianow.jp SECTION SPONSORED BY ROSSIYSKAYA GAZETA, RUSSIA DISTRIBUTED WITH The Yomiuri Shimbun 02 オピニオン

編集兼発行 ユージン・アボフEugene Abov編集 アレクサンドラ・バズデンコワAleksandra Bazdenkova編成担当 ミラ・ドモガツカヤMilla Domogatskayaレイアウト イリーナ・パブロワIrina Pavlovaゲスト編集者 佐藤雄亮サブ編集者 浜崎紘一

写真担当 アンドレイ・ザイツェフAndrey Zaitsev写真 ニコライ・コロリョフNikolay Korolyovインフォグラフィック ニヤーズ・カリモフNiyas Karimov電子版編集 プローホル・コロソフProhor Kolosov広告 ユーリア・ゴーリコワJulia Golikova

会長 アレクサンドル・ゴルベンコAleksander Gorbenko社長 パーベル・ネゴイツァPavel Negoitsa編集長 ブラジスラフ・フローニンVladislav Fronin

本紙は4面とも、ロシア政府発行紙「ロシア新聞」により制作、発行されたもので、文責は「ロシア新聞」が負っています。本紙の記事は、個人的に使用する場合を除き、その転載、転売、譲渡はすべて、「ロシア新聞」の文書による許可なくしては禁じられています。記事や写真の利用を希望される方は、下記の連絡先までお申し込み下さい。 E-mail: [email protected] 

ホームページ: http://roshianow.jp電話: +7 (495) 775 3114 ファックス:+7 (495) 988 9213住所: 24 Pravdy st., bldg 4, fl oor 12 Moscow 125 993, Russia Copyright 2011, ZAO «Rossiyskaya Gazeta». All rights reserved.

ロシアの政治の異質性

強い指導者求めつつ懐疑的

私のモスクワ滞在記

猿谷・徹(さるや・とおる)

ヤマハ・ミュージック (ロシア)社長

1981年青山学院大学経営学部卒業、ヤマハ(株)入社。85年経営企画室。94年国内楽器営業部。2001年ヤマハミュージックマレーシア社長、03年ヤマハミュージックカナダ社長を経て06年8月ロシア室室長(ロシア現地法人の設立準備)。07年7月から現職。

第三回 ロシアWTO加盟へその可否は?

元ロシア連邦経済相

  

アンドレイ・ネチャーエフ

元ロシア連邦外相イーゴリ・イワノフ

経済評論家

 

アレクサンドル・プリバーロフ

多面的協力関係を推進

APEC議長国として

 20年後の今もソ連崩壊を惜しむ人が過半数以上。その理由を総合するとこうなろうか。あの単一の経済システムを維持できれば、たぶん現在のグローバルな資本主義の危機にも対処できたし、大国としての誇りももてたし、個々の人間関係もこんなにぎすぎすすることはなかった。これは単なるノスタルジーではない。

 ソ連崩壊20年を迎え、9~10月に世論調査機関・レバダ・センターは、全国の18歳以上の男女1600人を対象に、連邦崩壊に関するアンケートを行った。

ソ連崩壊に関するアンケート

世論調査機関・レバダ・センター    複数回答

私と夫は今まで、ロ

シアと日本の友好の

ために仕事をしてき

ましたが、なかなか思

うようにいかず、いろ

いろと困っておりま

す。日本にはロシアと

の友好のために力を

尽くしている人は何

人もいますが、皆、な

かなか成果が上がら

ないということにつ

いては同じように苦

労しております。「ロ

シアNOW」紙が、私

たちのような日露友

好に携わる者たちの

味方になって下さる

ことも期待していま

す。

日露友好のために

東京都・女性

本紙に掲載された 「オピニオン」面の意見や読者からの投書、ゲスト・コラム、漫画による風刺などは、様々な意見、主張を幅広くご紹介するために選ばれたものです。必ずしも 「ロシアNOW」または 「ロシア新聞」の見解と同一ではありません。

お手紙をお寄せ下さいメールのあて先は [email protected] です。お気軽に日本語でメールしてください。

世界経済の

危機状況の組織に

正式メンバーへ

加盟急ぐは愚の骨頂

ロシアの論調 EUの命運や、いかに。

 ロシアでは、石油、ガスのお得意様

であることもあり、とくに関心が高い。

テレビでは連日、ギリシャのデモなど

の様子を報じている。

 米国よりも欧州のほうがハードラン

ディングの可能性が高いとの指摘もあ

る。米国では量的緩和を行い、いわゆ

る「ドルを刷りまくって」需要を回復さ

せようとしているので、いずれ「第2の

波」が来るにしても、時期は先延ばし

される。だが、EUでは、まず国家予算

の赤字削減から入っており、需要回復

が最初から見込めないというのだ。

 最近の論調をひろってみた。

ユーロ救済のため EUが分解

ラジオ局『エコー・モスクワ』

 ドイツは厳格な緊縮政策を主張している。それに従えば、ルールに違反する国は自動的にユーロ圏から排除される。例えば、予算の赤字の許容限度を3%に設定するよう提案してるが、フランスの赤字は7%、南欧では10%近い。 「世界政治におけるロシア」誌編集長、フョードル・ルキヤノフ氏は、独立系ラジオ局 「エコー・モスクワ」へのインタビューで、「現在、EU(欧州連合)が断片にばらける過程が進行している」と述べた。 EU基本条約の改正にイギリスとハンガリーは反対し、スウェーデンとチェコは揺れ動いているが、氏によれば、このことはEUがもはや一体にはならないことを示している。「統合の核であった国々は、EUから分離することで、ユーロを救済しようとしているのです。ユーロを救うためには、厳格な措置を実施しなければならず、それができない国々からは解放されなければならない、というわけです」。 氏によれば、EUは今や新たな段階を迎えたが、その構成国も目的も今のところ定かではない。

欧州各国 EU崩壊を視野に

『コメルサント』紙

 欧州各国の中央銀行は、EUが崩壊した場合の活路を探し求めている。今のところ、検討されている選択肢は、万一に備えての予備的なものだが…。 金融グループ BNPパリバのCIS(独立国家共同体)担当主任エコノミスト、ユーリア・ツェプリャエワ氏はこう言う。「これは最悪の事態に備えて、ということでしょう。そんな事態はあまり起こりそうもありませんが、でも、その公算は高まっています。欧州の金融当局が思い切った対応をしていないからです。いずれにせよ、ユーロ圏崩壊の可能性はごく小さいので、速やかな対応が求められる重要な課題に専心したほうがいいでしょう」。 通信社「フィンマーケット」のアナリスト、アンドレイ・ルスニコフ氏によれば、もしユーロ圏が崩壊すれば、新通貨への移行を伴う一連の問題が生じる。 「その場合、すべての国が自分の銀行システムを支えようとしますから、取引の決済に困難が生じるでしょう。とはいえ、それは、今のところ、99%の確率で、Xデーの場合の選択肢ですが」。

プーチン首相が次期大統

領選に出馬を表明、同時

に次期首相候補にメドベー

ジェフ大統領を指名した。

一部外国メディアに、「プー

チンの独裁体制継続! 

主主義の冒瀆だ、けしから

ん!」的な論調が見受けら

れたが、こうした見解は、

ロシアの政治・社会の実情

をよく理解していない、と

私は思う。

そこで最終回は、ロシア

の政治についての異質性につ

いて述べてみたい。

ロシアのどの時代において

も、強力な権力を握る絶対

君主、次に一握りの貴族・

行政官・文化人、底辺には

圧倒的多数の農奴・民衆、

という明確なヒエラルキー

が存在した。もっとも19世

紀までは、どの国も同じよ

うな状況だったが。

19世紀の社会構造温存

問題は、労働者による労

働者のための国家を目指し

たソビエト連邦が、この歴

史的ヒエラルキーを、共産

党独裁体制の下で20世紀末

まで温存してしまったこと

だ。共産党が絶対君主に取っ

て代わっただけで、基本的

な社会構造は変わらなかっ

たのである。  

故に現在でもこの国の

リーダーは、強力な権力を

持たない限り国を取りまと

めることはできない。強力

な権力とは、軍・警察・司法・

行政・金融・企業・マスコ

ミ・宗教に加えてマフィアを

も統制できる力を意味する。

すなわち絶対君主だ。

こうした背景からロシア

人は、明確な権力を持ち、

実力もあり、部下の面倒見

のよいリーダーを求める傾

向が強い。プーチン首相は、

まさにこうしたリーダーの一

人だ。彼が政権を握った時

の国情を考えると、絶対君

主的リーダーが必要だった。

ロシア人の葛藤

一方、わずか20年前にソ

連崩壊という国家と社会秩

序の喪失を経験したロシア

人は、基本的に政府・行政

に対して懐疑的だ。この懐

疑心は、一般企業に対して

も向けられている。

要は、ピラミッド組織の

上層部にいる人間はみな信

用できないという見方であ

る。現在でも行政・企業関

係者による汚職は日常的な

ものなので、強いリーダーを

求めると同時に強い懐疑心

も持っている。

ロシア人のこの葛藤との対

峙が、ロシアでの政治および

会社経営の難しさだ。

大きく社会構造を変える

には強いリーダーシップと時

間が必要だ。新興国ではな

おさらだ。かつて私が駐在

したマレーシアは、マハティー

ル元首相の長期政権下で国

力を飛躍的に伸ばした。近

代国家を目指した明治の日

本も、政府は長州・薩摩藩

出身の限られたリーダー達

による総理大臣職持ち回り

の独裁政権体制だった。

大切なことは、どちらも

世界の情勢をにらみ諸外国

への牽制・交渉を繰り広げ、

民心をまとめながら国造り

を推し進めたことだ。

これまでの絶対君主的

プーチン=メドベージェフ双

頭政権に対する評価は、混

沌状態を安定させ、BRI

Csの一翼を担うまでに経

済成長を実現したことに対

してだ。

しかし、先の下院選でプー

チン与党が大幅に議席を減

らしたことは、ロシア人が時

代にふさわしい新しいリー

ダーを求める転換期を迎え

た結果だと私は見ている。

新しいリーダーとは、グ

ローバルな視点から新しい

ロシアという国のあり方を

模索し、民心をまとめなが

ら国造りを推し進められる

リーダーだ。プーチン、メ

ドベージェフが、この時代の

要請に応えられるか否かが、

今問われている。

この原稿を書きながら気

がついた。海外から見る日

本の政治は鎖国時代に戻っ

たかのように見える。日本

こそ、国際的なビジネスセ

ンスを持つ新しいリーダーの

経営手腕に国家経営を委ね

ざるを得ない転換期を迎え

ている。     (終わり)

申請から18年、ロシ

アのWTO(世界貿易機

関)加盟がようやく実現

することになった。12月

15日〜17日に開催される

第8回WTO閣僚会議

において承認される見通

しだ。

加盟の可否についての

議論ほど、長期にわたっ

て注目を集め続けた経

済政策は他にない。今や

賛否両論の間に培われた

感情的対立を極力排し

て、加盟のプラス面とマ

イナス面を冷静に整理し

てみる時だ。

 

WTOに加盟すれば、

外国車に高関税を課して

事実上輸入を禁じるよう

なプリミティブな関税政

策とか、外国からの投資

や輸入を行政上の措置で

直接統制するといった手

段はとれなくなる。

 

もっとも、長年にわた

るその類の手段の行使を

もってしても、わが自動車

産業を昏睡に近い状態から

救い出すことはできなかっ

たが。

 

競争を人為的に制限して

も、好ましい投資環境は創

れない。それは、所有権(知

的所有権を含む)の保護、

司法権力の独立、恐喝まが

いの収税の仕方をやめるこ

と、企業や市民に対する官

僚主義の壁の抜本的除去、

汚職の減少などによってこ

そ創出できるのだ。

 

だが、我々はまだそれら

の実現にはほど遠いことを

自覚しなければならない。

保護主義で救えぬ国内産業

 

WTOに加盟すれば、輸

入品との競争は激しくなる

が、その代わり消費者や一

部の国内メーカーは得をす

る。同時に、輸出や外国の

対ロ直接投資の状況が改善

される。

 

周知の通り、国内市場を

統制し保護する手段は、関

税・非関税障壁だけではな

い。

 

国内市場の追加的保護を

必要とみなす国々は、たい

ていWTOと妥協点を見い

だしている。典型的な例は

対論

中国で、事実上非市場的な

為替レートをうまく維持す

ることができた。

 

加盟交渉の最終段階でロ

シアに提示された要求は決

して厳しいものではない。

例えば、農業への補助金だ。

許容レベルは、今のロシア

のそれより高い。

 

知的所有権の保護は、W

TOとの大きな争点だった

が、ロシアには空気のよう

に必要なものだ。それなく

しては、イノベーション、

現代化、ハイテク製品の国

外市場への進出などは、い

つまでも空論の域を出な

い。

加盟し改革断行を!

 

ちなみに、WTO加盟に

よる当座の利益は、さほど

大きくはない。

 

反ダンピング措置や輸入

枠の設定などの措置で、自

国の輸出業者に対する他国

の制限に対抗できるように

なるが、それは、たかだか

25〜40億ドル(1950〜

3120億円)の直接的利

益をもたらすにすぎない。

 

WTO加盟で肝要なこと

は、同機関がさかんに取り

組んでいる世界経済と国際

貿易の共通のルールづくり

に参加する道が開けること

だ。加盟国の数が、国連加

盟国のそれに匹敵するのも

偶然ではない。

 

そして、WTOを脱退す

る国が一つもなく、世界の

ほとんどすべての国が同機

関への加盟を目指している

ことも同様である。

(「イトーギ」誌)

先ごろIMF(国際通貨

基金)の新専務理事クリス

ティーヌ・ラガルド氏がモ

スクワを訪れ、WTO(世

界貿易機関)加盟のマラソ

ン交渉終結を「祝福」しつつ、

こう述べた。「私は、ロシア

が加盟しても、大きな経済

的メリットがあるかどうか

確信がもてません。貴国は

ガス、石油などの原材料を

大量に輸出し、製品を輸入

しているのですから」。

それなら彼女は何を祝福

するというのか? 

「ロシア

がWTOの要求基準に合致

する用意があると、国際社

会全体に対して明確で力強

いシグナルを送ったこと」だ

と言う。

「WTOの要求基準への

合致」については議論の余地

がある。WTO自体が深刻

な危機にあるからだ。一向

に埒が明かないドーハ・ラ

ウンドがその証拠である。

加盟支持者たちも、ロシア

に「速やかな利益」がないこ

とをあっさり認めている。

では速やかな損失は?  

それは皆が危惧している

よりも少ないだろう。熱狂

的加盟論者たちは、ロシア

が「事実上自ら主張する条

件で」WTOに加盟する点

を強調し始めた。つまり、

両足を根こそぎにする代わ

りに、片足だけを、それも

一部を切り取るだけだ、と。

速やかな利益なし

なるほど、その通りであ

る。加盟による損失は、ロ

シアが10年前あるいは5年

前に加盟していた場合より

もはるかに少ないだろう。

だが、ロシア経済の「損傷面

積」が小さくなったのは、ロ

シア側の交渉者の粘り腰の

おかげばかりではない。経

済の多数の部門が、WTO

なしでも、この間に少しずつ

潰れていき、危機がそれに

追い打ちをかけたからだ。

損失は法外には多くない

としても、速やかな利益も

ない。では、速やかでない

利益はあるのか?

加盟支持

者は2つあると言う。

まず第一に、消費者すな

わち一般国民が得をする。

市場の競争がもっと激しく

なれば、徐々に価格が下が

り、品質は向上するから。

第二に、国内の生産者が

得をする。国内メーカーが

モダニゼーション(現代化)を

行うためには、「競争という

刺激のみが足りなかった」の

だから。だが、もしどこかの

企業が現代化せずに倒産す

るとしたら、市場に空いた

穴を外国の投資家が喜んで

利用しにやってくるだろう。

長期的利益もなし

WTO加盟反対の根拠

は、もう何度も挙げられて

きたので、ここでは次の点

だけを指摘しておこう。

ダーウィン的な弱肉強食

は強者に有利であり、自由

貿易は経済の「強者」に有利

であることは歴史が示して

いる。

だから、新たな経済危機

の波を前にWTOに加盟す

るのは愚の骨頂だ。経済の

弱い国を拙速に統合する巨

大なリスクは、今日のギリ

シャをはじめ、南欧と東欧

の多数の国を見れば一目瞭

然である。わざわざ経済的

に困難なときに「開かれた競

争」を演じ、自国の産業を

ダメにするとは。

それでもやはり民間企業

はなにがしかの可能性を得

るかもしれない。とはいえ、

ロシアの脆弱な産業の輸出

を阻む制限をぜんぶ撤廃し

たからといって、大成功を

期待するのはおかしい。

自分を欺いてはならない。

ロシアに公正な競争が不十

分であり、明確で透明なゲー

ムのルールがないのは、W

TOに加盟していないため

ではない。ロシアに「官僚資

本主義」がはびこっているた

めだ。

ロシアが、WTOその他

のどんな国際組織に加盟し

たとしても、その原因はな

くならない。キルギス共和

国はWTOに加盟して13年

にもなるが、そんなに透明

度が増しただろうか?

ロシアはWTO加盟で、

破局的ではないかもしれな

いが、著しい損失をいたず

らに被ることになろう。

(「エキスパート」誌)

としてロシアは、アジア太

平洋地域において、自国に

重要な分野で多面的な協力

関係を発展させていかねば

ならない。

そうした分野の一つは、

貿易と投資の自由化、およ

び地域の経済統合だ。貿易

自由化の問題は主に当面の

課題だが、来年は、APE

Cの経済統合の長期的展望

に議題を絞るのが適当だろ

う。そ

の際には、CIS(独

立国家共同体)でロシアが進

めている統合プロセスをも

考慮すべきである。

また、この地域および世

界での金融・経済危機の防

止についても議論が集まる

だろう。

APEC諸国は、今世界

経済の大半を占めており、

経済発展を適切にコント

ロールする特別の責任があ

る。

食料安全保障での連携

もう一つ優先される分野

は、食料安全保障の強化で

ある。この問題はおそらく、

21世紀の世界政治にとって

主な問題の一つとなるだろ

う。そして、この方面での

APEC地域の役割は極め

て大きい。

ところが、この地域では、

この分野における多面的な

協力はまだようやく始まっ

たばかりだ。食料価格の変

動を縮小する、農業製品の

輸送に際しての損失を少な

くする、主要農作物の収穫

率向上のために各国の取り

組みを調整する―。こういっ

た問題が重要性を増してい

ることは明らかだ。さらに、

優先分野として、地域の

物流の発展がある。ロシア

は、その地理的位置ゆえに

アジアと欧州の間の中継国

となっているが、その大陸

間輸送回廊としての可能性

は、まだ十分利用されては

いない。

官民が連携しつつ、国境

通過の際の出費や時間のロ

スを縮小する、大規模なイ

ンフラ・プロジェクト(例え

ば、港湾、空港、輸送路の

現代化)を実現する―。こ

うした問題が、向こう一年

間、そしてウラジオストク

でのサミットの場で協議さ

れるものと私たちは期待し

ている。

APEC首脳会議は、こ

の地域全体のイノベーション

のテーマを大きく取り上げ

る機会でもある。

新技術の研究、開発を推

進していくうえで、学界、

実業界、国家が最も効率的

に連携していくためにはど

うすべきか?

イノベーションセンター、

学術機関相互の協力を新た

なレベルに引き上げるには

どうすべきか?

専門家たちの交流、移動、

移住を促進するにはどうす

べきか?

いかに知的所有権を保護

し、無許可複製品の流通を

減らすのか?

この種の問題

は、ロシアのみならずアジ

アの近隣諸国にとってもま

すます重要になりつつある。

(「ロシアNOW」への特別

寄稿)

セルゲイ・ヨルキン

ロシアは、2012年11

月のAPEC(アジア太平

洋経済協力)で議長国を務

める。これを一つのきっかけ

編集スタッフ

特別寄稿

Page 3: Russia Now - Japan #12

2011年 (平成23年)12月20日 (火曜日) ロシア NOW www.roshianow.jp SECTION SPONSORED BY ROSSIYSKAYA GAZETA, RUSSIA DISTRIBUTED WITH The Yomiuri Shimbun03 総合

ロシアの中流家庭の現実

20代でマイホーム

トムスク市の

若い夫婦

密着レポート

食費削って耐久消費財購入

ロシアの「中流階級」とはどんな人たちなのだろうか?それは、ほぼ全国

民が「公務員」だった旧ソ連の崩壊後に生まれた「民間人」を含む新しい階層

の人々だ。具体的にどんな暮らしをしているのか?生活水準は?悩みは?

将来の夢は?「ロシア・レポーター」誌がシベリアのトムスク市の若い夫婦の

日常を密着取材した。

流動性の欠如

 ワロージャのような優秀なエンジニアは、別の都市に移り住み、新しい職に就くことができれば、大幅な所得増が見込め、生活水準も向上するだろう。 サンクトペテルブルク周辺など急速に開発が進む地域では、かなり明るい展望が開けるはずだが、彼にはローンが残っているため、トムスクに留まらざるをえないのだ。 このような障害が、官僚主義の壁とあいまって、地域間の労働力の効率的な流通を妨げている。 ロシアでは、新たな都市へ移動する人は、年間1千人中たった6人。米国ではその4倍である。

住宅ローン

フロローフ一家は典型的

な中流家庭だ。ウラジーミ

ル(愛称ワロージャ・28)と

妻のアナスタシア(同ナース

チャ・22)は共に、モスクワ

の東方3千キロに位置する

トムスク市(人口50万)近郊

の農村出身。

ワロージャはトムスク市の

工科大学卒業後、同市の電

気機械工場で働いていたと

ころ、教育大生のナースチャ

に出会った。彼女が彼に図

面を描くのを手伝って欲し

いと頼んだのがきっかけで、

やがて二人は結婚し、すぐ

に長男セルゲイが誕生。

ワロージャの初任給は

1万ルーブル(2011年

12月現在約2万5千円)。

高給とはいえなかったが、

無利子の25年住宅ローンを

オファーしてくれたので、こ

の会社を選んだ。

おかげで彼はこの若さで、

トミ川のほとりに建つ新築

ワンルームマンションを購入

できた。だが、もし彼が会

社をクビになったり自ら辞

めたりした場合、住宅ロー

ンを直ちに返済するだけで

なく、その時点までの利息

も全額を支払わねばならな

い。ワ

ロージャは25年間会社

に縛られる運命となったが、

それでも「会社側の論理は

理解できます。さもないと、

みんながローンを欲しがる

でしょう。会社はリスクを

最小限にしなければなりま

せんから」と言う。

実際、大多数の若い家族

は住宅ローンを組む余裕な

どない。この国のローンによ

る住宅購入は全体のわずか

15%にすぎない。    

月給千ドル以上が中流

ワロージャが働く電気機

械工場は、地下鉄用の空気

タービンを組み立てている。

巨大な扇風機だ。モスクワ

の地下鉄の駅も使っている。

ワロージャの月給は1千

米ドル相当(約7万8千円)

で年収は約94万円。地方

都市で月給1千ドル以上は

「中流」のしるしだ。ローン

支払いを差し引くと、月約

6万3千円の収入で、うち

食費は約1万5千円だ。

安心して暮らすには「月に

(円換算で)約10万円あれ

ば十分」と言うが、そのため

には、会社の生産性を上げ

なければならない。そのた

めには工場の設備を近代化

しなければならない。その

ためには長期の契約が増え

ねばならない。そのために

は、原油価格が高止まりし

続けなければならないが…。

生活ががっちりはめ込ま

れている枠の中では、夢見

たり空想したりする余地は

ない。ローン完済までまだ

22年残っている。

夢は子供3人とダーチャ

ワロージャにとって幸せな

生活とは、子供が3人いて

ダーチャ(サマーハウス)があ

ることだ。

ナースチャの夢も似たよ

うなもので、息子を幼稚園

に入れて、社会福祉関係の

仕事に就くのが、彼女の当

面の希望だ。しかし、全国

で150万人の幼児が幼稚

園の空きを待っており、息

子も例外ではない。

彼女にとって豊かな暮ら

しとは、親戚の住むウクラ

イナへ旅行すること。それ

からエジプトに行ってピラ

ミッドを見て、タイに行き

海水浴をして…。

現実には、子供の世話を

してくれる人もいないし、ベ

ビーシッターを頼む余裕もな

いので、遠出はおろか外出

もめったにできない。

最後に二人だけでレスト

ランに行ったのはいつだっ

た?この質問に二人は「去年

の9月!」と声をそろえて答

えた。

もしワロージャが工場で

事故に遭ったらどうなるの

か? 

ローンの返済はでき

るのか? 

彼は突然、嬉

しそうな表情をした。「心

配ないんです。その時は保

険会社が払ってくれますか

ら」。彼は

一息ついて言った。「正

直言って、私はすごく幸運

な男なのです。何百万人

ものロシア人は、多分私の

ことを羨ましく思うでしょ

う」。

(「ロシア・レポーター」誌・

アンドレイ・モロドイフ、フィ

リップ・チャプコフスキー)

安月給と低生産性

 ワロージャの安月給は生産性の低さが原因だ。ロシアの生産性は米国の4分の1。主な問題は、生産設備の欠陥で、なかには1930年代製のものさえある。徐々に更新されているとはいえ、未だに設備の4

分の3は15年以上も前に製造されたものだ。設備更新には、包括的な投資による援助が不可欠である。そこで、ロシア政府は、地方自治体に企業へ補助金を出させる支援策を打ち出した。企業が近代的な設備を

購入するためにローンを組んだ場合に、その利息を地方自治体が立て替えるというもの。ちなみに、ロシア企業の生産設備はほとんどが外国製で、国産品はわずか1%との概算もあるほど、輸入に依存している。

中庭で遊ぶフロローフ一家。「今度はすべり台だ!」(左)ウラジーミル・フロローフさん、工場にて(右) =オクサナ・ユシコ撮影

スコルコボ基金での研究、開発風景=ロシア通信撮影

ロシアの「中流階級」

は今、経済危機が深刻

化し所得が減少するな

かで、食費を節約、そ

の分を自動車、電子機

器などの耐久消費財購

入に回している。背景に

はルーブル下落に対す

る不安がある。市場調

査会社「ロミール」の10

月の調査によれば、9

月の食料品および日用

品購入費は前月比1・

5%減。

また、社会学者らの

調査では、個人消費支

出は、昨年9月比で、

インフレをかろうじてカ

バーできる8%増に留

まったものの、商店で使

う金額は前月比1%減

であった。

夏季休暇後の秋には

消費が活発化するのが

ふつうなので、こうした

減少はなおさら驚くべ

き現象といえよう。

インフレは年率7・

2%という記録的に低

い水準にまで低下し、

国民の実質所得は現在

事実上横ばいで、連邦

国家統計庁の資料によ

れば、一部の部門や地

域では減少してさえい

る。と

くにモスクワの所得

減は著しく、2011

年上半期は、前年に比

べて8・4%減っている。

雑誌『ジェーニギ(お

金)』が中流階級を対象

に実施したインターネッ

ト世論調査によれば、

回答者の53%が食費を

節約している。

食べ物の値段を気

にしないという余裕は、

「恵まれた10年」の主た

る成果とみなされてき

たのだが、今や小売商

取引の動態も、ロシア

国民が食費を節約し始

めたことを示している。

ところが、その一方で、

全体的な商品流通は増

大し、非食料品の販売

は食料品のそれよりも

急速に増加している。

「ここ数カ月間、人々

は、ルーブルの為替レー

トの安定に十分な確信

がもてなくなったので、

非食料品をせっせと買っ

ているんです」とマクロ

経済分析短期予測セン

ター(CMASF)主任

専門家のイーゴリ・ポ

リャコーフ氏はみる。

それも、貯蓄を減ら

すことで、あるいはしば

しばクレジットで支払わ

れているという。

「危機意識から、人々

はルーブル下落のヘッジ

(リスク回避)のために

電子機器や自動車を購

入しているのです」と資

産管理会社「ウラルシ

ブ」のアレクサンドル・

ゴロフツォフ氏も言う。

小売業者にとって「お

いしい時期」は例年この

第4四半期に始まる。

商品流通、グルメ食

品や非日用品の販売の

ピークなのだが、さて、

今年はどうなのか?

(「コメルサント」紙・

エフゲニー・シガル)

中流家庭の消費動向

酒類の夜間宅配

新しい隙間ビジネス!

ロシアでは長きにわたり

飲酒の自由を謳歌してきた

が、ここにきて政府はこれに

歯止めをかけ始め、夜間は

15度以上の酒類を購入でき

なくなった。

しかし、酒類販売の制限

に関する法律は、住民サイ

ドからの抵抗のほかに、小

規模ビジネスの発展という

もう一つの想定外の反応を

促したようだ。国内のすべ

ての大都市で、酒類の夜間

配達サービスが盛んになり

始めたのである。魅力的な

のは例によってモスクワだ。

本紙はそうした会社の創業

者に話を聞いた。

―なぜこうしたサービスは

儲かるのか?

 「いろいろ分析した結果、

この種のサービスを始める

には、最初の段階で少々の

設立資金と車とソーシャル・

ネットワーキング・サービス

の広告に関する知識のほか

には何も要らないことが分

かったのです。

 

そして法の抜け穴のおか

げで、このビジネスは事実上

合法です。私たちはお酒を

売っているのではなく、それ

を『プレゼント』しているので

す。私たちが売っているのは、

飲酒に付随するもの、つまり

ジュースや水なのです」

―値段はいくら?

 「日中に普通の商店でちゃ

んとした酒類を買うよりも

少し高いだけです。私たち

はお酒を飲むのに必要なも

のをとり揃えて、酒類を夜

間に直接家庭に届けていま

す。

 

国産品には偽造品が多い

ので輸入物しか扱っていませ

ん。最も安いのは650ルー

ブルで、これは半リットルの

ウイスキー、ウォッカあるい

はベルモット酒です。宅配

を承っているのは1300

ルーブルからです。

 

わが社は社会的責任をわ

きまえており、酔っ払った

人にはサービスをしていま

せんし、同じところへ一晩に

二度配達することもありま

せん」

―これはあなたが手掛け

た最初のビジネス?

 「私には5つのプロジェク

トがあったが、みんなカネ

やコネなしに何かを手に入

れるのは至難の業だという

ロシア・ビジネスの厳しい

現実にぶつかり、構想の多

くは今も宙に浮いたままで

す。しかし、今日アルコー

ル飲料をめぐる状況はビジ

ネス・チャンスであり、そ

れを利用しない手はないわ

けです」

―あなたの専門は?

 「マネジメントです。大学

卒業後は品質管理の仕事に

携わるつもりでしたが、今

は大学院の精神文化学講座

で学んでおり、学位論文の

テーマは音楽の様式の研究

です。音楽は私の生き甲斐

であり、そのためにお金が

必要なのです」

 (「ロシアNOW」・アニシ

ア・ボロズノワ)

スコルコボ基金内に

ヘッドハンティング

外資系研究センター開設

理系人材の流出盛ん

「スコルコボ」基金とは、

2010年6月にスター

トした「ロシア版シリコンバ

レー」建設計画。モスクワ

郊外スコルコボに技術イノ

ベーション・センターを作

り、国内産業の技術開発

強化とベンチャー企業育成

を進める。

同基金は、外国企業が最

先端の開発を行える一連の

センターをスコルコボ内に創

設するとの課題を掲げた。

これを受けて、多くの外

国企業はすでに基金内に自

社の研究センターを開設し

たい意向を表明している。

大抵は今のところ趣意書が

交わされたにすぎないが、

具体的な協定もある。

例えば、シーメンス社。

調印された文書によれば、

2015年までに基金内で

150人の従業員が活動す

る予定だ。共同投資の総額

はおよそ6千万ユーロ(約

60億円)で、うち約4千万

ユーロはシーメンス社によっ

て、2千万ユーロは同基金

の助成金でまかなわれる。

シーメンス社のスコルコ

ボ・プロジェクトの責任者ア

レクサンドル・アベリヤノフ

氏はこう強調する。「私たち

にとってスコルコボは、ロシ

アの未来を変えうるテスト・

プロジェクトとして興味深い

のです。科学面での協力は、

例えば、核医学などありと

あらゆる分野に及びます」。

ノキア社の場合は、日常

生活に役立つストリーミン

グ装置(ダウンロードしなが

ら再生する)の開発に重点

が置かれている。同社のタ

チヤナ・オベレモワ氏は「私

たちが開設するセンター

への投資額は数千万ユーロ

(数十億円)単位で、これ

はノキアの研究センターに

とっては普通の予算です」と

いう。

エリクソン社は、情報通

信技術の研究の場としてス

コルコボが好適だと考えて

いるが、最初に研究、開発

の対象に選ばれたのは「知

的電力供給網」だ。その主

な課題は省エネ。最終ユー

ザーのもとに設置されるス

マートメーターは、常に

販売会社へ情報を発信し、

それらの会社(およびユー

ザー自身)が電力消費の状

況をより厳格に管理するこ

とを可能にする。

「国内の投資家はいうま

でもなく大部分のロシア国

民は、最初のプロジェクト

が実現されないうちは、ス

コルコボを科学機関ではな

く、イメージ作りをはかる

政治機関とみなしています。

一連の研究開発センターが

生まれれば、見方も変わる

はずです」とRBC(ロスビ

ジネスコンサルティング)社

の金融アナリスト、チモフェ

イ・シャツキフ氏は述べてい

る。(「

ロシアNOW」・アレ

クサンドル・ヴォスツロフ)

スコルコボの主要5分野

20年前、「科学王国」ソ連

が崩壊したとき、西側は優

秀な科学者とその研究成果

を求めて血眼となった。15

年前にロシアでは、ヘッドハ

ンティングの注文が、自然

科学に関するものだけで年

間150〜200件に上っ

ていた。

現在の状況はどうだろうか

研究および研究者自身の

「売買」を仲介するサービ

スは、西側では一大市場を

形成しており、米国の総合

情報サービス会社ブルーム

バーグ社によれば、米国の

市場規模は昨年5億ドルを

超えた。

このような、発注者が望

む技術の開発者や専門家を

探す一括業務は、ロシアで

は主に二通りの形で行われ

ている。

まず外国企業が仲介業務

を行うもの。モスクワ、サ

ンクトペテルブルク、ノボ

シビルスクでは、主だった

米国の仲介業者に加え、欧

州の業者も活動している。

米グリフィン社の東欧担

当マネージャー、ジョン・ネ

イパー氏は「企業から注文

を受けている米国の工科大

学が顧客になるケースが多

い。筆頭はマサチューセッツ

工科大学で、私たちは年間

契約額が平均10〜12万ドル

の注文を年6〜10件こなし

ています。特にバウマン工

科大学やモスクワ大学の自

然科学系学部の出身者に対

する需要が大きい」と語る。

もう一つは、ロシア企業が

西側と提携して、新卒のロ

シア人研究者を探すケース

で、建設業界に多い。モス

トビク社のイリヤ・ルジャ

ンスキー副社長はこう言

う。「弊

社やモストオトリャー

ド社は、独自の建設技術

を持ち、欧州や北米に大プ

ロジェクトがある。何キロ

もの長い橋を設計できるモ

スクワ建築大学の出身者は

20万ドルの年間契約を期待

でき、西側企業で定職につ

けるのです」。

建設業界のほか製薬や化

学の企業が同様の仲介業を

行っている。

(「ロシアNOW」・ミハ

イール・ボリシポリスキー)

 

現在ロシアでは、盛んに活

動している単科大学と総合大

学は数十を数える。その多く

は、長い歴史を有しソ連学派

を継承しているが、西側の伝

統に目を向け、ソ連学派と競

う「若い」現代的な大学もある。

 

多くの大学が、外国の学術

機関へ人材を供給している。

○モスクワ大学

 

ロシア最古の大学。その発

展の基礎にあるのは、保守性

とソ連の伝統に忠実な姿勢だ。

そして大学が世界の科学に多

大の貢献をしたのもまぎれも

ない事実だ。

 

超光周波、位相幾何学(トポ

ロジー)、生物物理化学、高等

力学、サイバネティクス、プ

ログラミングなどの分野には、

若い研究者も多数参加してユ

ニークな研究、開発を行って

いる。

○経済高等学校(HSE)

 

1992年に創立。30歳以

下の若い研究者の数でも教授

の数でも外国人教員の数でも

群を抜いている。西側志向の

結果だ。西側の理論「消費社

会」に基づいて脱工業化社会

の経済モデルを創り出してい

る。国家発展の戦略の策定と

いった、どちらかといえば応

用的性格を帯びている。

○サンクトペテルブルク大学

 

この大学はヨーロッパの学

術機関と常に交流してきた。

 

その活動の主な力点は、欧

州全体の人文科学を念頭に置

いて、人文学科を発展させる

ことだ。その一方で、同大学

の出身者の多くは、今日、政

財界で枢要なポストを占めて

いる。ウラジーミル・プーチ

ンとドミトリー・メドベー

ジェフの両氏は大統領の地位

にまで昇りつめた。

Q & A

ポスト「ソビエト帝国」の科学

スコルコボ基金で優先されることになった5分野は、科学のみならず地政学の観点から選ばれた。これらはすべて、アメリカの「お家芸」だが、そのかなりの部分は、元ロシア人、現アメリカ市民のおかげで豊かな実を結んでいる。しかも、これらの分野は経済的に極めて有望だ。スコルコボ基金のスティーブン・ガイガー氏は「5分野には、向こう数十年間、市場の需要が集中するものと私たちは見ている」と述べた。

ロシアにおける給与分布出典:Rosstat, G

erman Russian of Com

merce in Russia (Ahk)

Page 4: Russia Now - Japan #12

2011年(平成23年)12月20日(火曜日) ロシア NOW www.roshianow.jp SECTION SPONSORED BY ROSSIYSKAYA GAZETA, RUSSIA DISTRIBUTED WITH The Yomiuri Shimbun 04ロシア万華鏡

カルチャーカレンダー

12月 29(木)、30日(金)14:00東京オペラシティコンサートホール

www.russian-festival.net

今月の本

映画

甦るロシア文学の名作

今甦るヴィソツキーの秘話

ナボコフ 『カメラ・オブスクーラ』 貝澤哉訳

光文社古典新訳文庫:2011年

『ロリータ』の著者として有名なロシア出身の亡命作家ナボコフが、1930 年代にロシア語で執筆した初期の秀作が、この小説 『カメラ・オブスクーラ』だ。ラテン語で「暗い部屋」を意味する 「カメラ・オブスクーラ」とは、暗い密室の壁に外の風景や事物を投影する光学的仕掛けである。裕福だが小心な中年紳士クレッチマーは、映画館の濃い闇のなかで出会った16歳の美少女マグダとの火遊びに、盲目的にのめりこんでゆくのだが、この暗闇と盲目的な愛欲は、やがて本物の盲目や暗い部屋への幽閉という地獄へと姿を変える……。中年男と未成年の美少女という設定は 『ロリータ』と似ているが、はるかに読みやすく、それでいてナボコフ独特の言語感覚や細部へのこだわりを堪能できる作品だ。(貝澤 哉/早稲田大学教授)

 詩人、俳優、シンガーソングライター、ウラジーミル・ヴィソツキー(1938~1980)のカルト的人気は今もまったく衰えを見せない。聞く者の肺腑をえぐるような独特のしわがれ声は、今もロシア人の心をつかんで放さない。タガンカ劇場でのハムレットの名演も語り草となっている。 12月1日、映画 『ヴィソツキー。ありがとう、生きていてくれて』の初上映が行われた。制作費は約10 億円。シナリオを書いたのは、息子のニキータ・ヴィソツキー。映画は、実際の出来事にもとづいている。 1979 年 7月、ウズベキスタンでの公演の際に、詩人は臨死を経験し、その1年後に逝去した。ニキータは俳優のフセボロド・アブドゥーロフからこのことを知らされ、父親の生涯の数日をシナリオにまとめた。ストーリーの軸となるのは、詩人のモルヒネ中毒、KGB(国家保安委員会)による追跡、19歳の愛人ターニャ、そして詩人の生と死。 主役を演じた俳優の名は明らかにされていない。この俳優のメイクには毎日5時間をかけ、驚くほどそっくりのヴィソツキーができた。

「暗い、汚い、アブナイ!」

は先入観!

ロシアにおける映画『ノルウェイの森』郷愁への郷愁というパラドクス

日本人は、天才的なDJ

快適な歩き方教えます

レニングラード国立歌劇場管弦楽団第九コンサート

ピョートル・ブースロフ監督

2011年

映画 『ヴィソツキー。ありがとう、生きていてくれて』

本紙に広告掲載をご希望の方は

下記のアドレスまで

[email protected]. +7(495)7753114

ご意見、ご感想をお聞かせ下さい!編集長にお便りを

[email protected]

購読

新しい世界を発見する

www.roshianow.jp/subscribe

Facebook で「今日の写真」をお見逃しなく!

www.facebook.com/roshianow

新年のご馳走

シューバ(毛皮のコート)をまとったニシン 

一年を通して裕福であるように、

新年の食卓は豪勢なものにする。

真夜中の12時きっかりにテレビか

らクレムリンの大時計の音が響き

わたり、大統領が国民に新年の祝

辞を述べる。願い事を紙に綴って

燃やした灰をシャンパンを注いだ

グラスに入れれば、願いが叶う。

 

ロシアの最も伝統的なお正月料

理の一つは、シューバ(毛皮のコー

ト)を纏ったニシン。ソ連時代の

主婦たちは物不足をものともせず、

知恵を絞って豪華なお祝いの料理

を考え出すことができたのだった。

 

お正月料理の、より完全なメ

ニュー、それからこの料理の

裏技レシピ(ニシンを使わない)

はこちらでご覧いただけます:

roshianow.jp

材料塩ニシン ......................... 大 2尾タマネギ .......................... 大 1個ジャガイモ ..................... 大 3個ビート ..................................... 2 個ニンジン ................................ 3 本卵............................................... 4 個酸味のあるリンゴ ............ 2 個マヨネーズ ...................... 200g青ネギ .................................... 2 本塩.................................... お好みで

アドバイス料理を高く盛ると豪勢に見えます。そのためには具材を半分ずつ使って 「2階建て」にするか調理用の筒状の型を用います。

作り方

1 ニシンの頭を取って腹を切り内臓を取ります。背中に沿って切れ目を入れてヒレを取り、頭のほうから皮をはぎます。

2 ニシンを二枚におろし、背骨と脇腹の骨を取って小骨を取り除きます。切り身を細切れにします。

3 ジャガイモ、ニンジン、ビートを皮のまま別々に茹でるかアルミホイルに包んでオーブンで焼き、冷まします。すべての野菜とリンゴの皮をむいて別々に粗くすり下ろし、タマネギと青ネギは細かく刻み、卵は固茹でにしてみじん切りにします。

4 平皿にニシンを並べた上にタマネギの層をつくってマヨネーズを塗り、次にジャガイモの層をつくってマヨネーズを塗り、さらに卵、ビート、ニンジンの層をつくり、各層にマヨネーズを塗ります。最後にリンゴの層をつくります。縁をきれいに整えて、上と脇にマヨネーズを塗り、青ネギを振りかけます。卵の黄身をぱらぱらかければ見映えがよくなります。

5 冷蔵庫に3~4時間入れておきます。

Lori/LegionMedia 撮影

河原李奈さん(日本 団体職員)

エリオット・エステボさん(米国・25)

アンドリュー・クロウズさん(英国・50)

 増改築されたという空港から始まって、案外明るいじゃんと思いました。音楽が好きなので堪能してます。自宅近くのノボデビッチ修道院をよく散歩しますが、季節ごとに趣が変わっていいですね。

 モスクワっ子は笑わないと聞かされていました。ある程度それは言えると思いますが、他の大都市だってそんなものですよ。ここの人たちは一度知り合いになったらとても愛想がよくて鷹揚そのもの。

 モスクワは超過密大都市ですが、心地よく散歩できる静かな通りがあります。公園もとても素晴らしいですね! 私のいちばんのお気に入りはツァリーツィノ(エカテリーナ二世の夏の離宮)。

モスクワの感想

追加情報

 都心の地下鉄ルビャンカ駅から徒歩5分。滞在登録のほか各種サービスも完備。部屋もツイン(日本円換算で一泊6千円)、4人部屋(2700円)、6人部屋(2000円)の3種 (daynighthostel.com)

 このファミレスのチェーン店は、1996年に第1号店がオープンして以来、抜群の人気。ロシアの農村を模した内装で、メニューは伝統的家庭料理が中心。バイキング方式のサラダも充実。

Day'n'Night Hostel ヨールキ・パールキ

数字あれこれ

750円モスクワでのビジネス・ランチの平均金額

約70円モスクワの地下鉄・バス・トロリーバス代

535店2020年までにモスクワで開業するホテルの数

モスクワのアルバート通り=GeoPhoto 撮影

ホステルのツインの部屋=ニコライ・コロリョフ撮影

セルフサービスのカフェ=PhotoExpress撮影

打った!セカンドラインめがけて走れ!=コンスタンチン・ソロマチン撮影

24時間体制コールセンター

 モスクワには、英語とロシア語の旅行者用コールセンターがあり、24時間体制で、観光や交通の案内、警察を呼んだり大使館との連絡を取るなどの緊急時のサポートを行っている。℡:8-800-220-00-01 または 8-800-220-00-02フリーダイヤル

モスクワといえば、通り

は殺風景で汚く、通行人は

無愛想、辻々で強盗に襲わ

れる町。こんなイメージを

いまだに多くの外国人が抱

いている。だが、百聞は一

見にしかず、自分の目で見

てみると…。

最もお金のかかる町?

モスクワが「世界で最も

物価の高い都市」になって久

しいが、ブランダン・パラ

さん(米国・22)は、「食費

は『ム・ムー』のようなセル

フサービスのカフェやファス

トフード店利用で倹約しま

す」と言う。チェーン店「グ

ラーブリ」(熊手)、レトロ

調の「ボクザール」(駅)など

もお勧めだとか。

旅行者泣かせのホテ

ルは、最近の調査でも一

泊平均140ユーロ(約

1万4千円)で、ヨーロッパ

で2番目に高い。だが、ホ

ステルを利用する手があ

る。55のホステルの大半が

都心にあり、一泊平均10

〜20ユーロ(約1000〜

2000円)だ。「ナポレオ

ン・ホステル」と「ゴジラ・

ホステル」(Godzil

las

Hostel)が

特に人気で、クレムリンま

で歩いて行けるうえ、英語

も通じ、空港までの有料送

迎、滞在登録のサービスも

ある(約500ルーブル=

1250円ほど)。

土産物は、「外国人目当

ての店や屋台は敬遠したほ

うが無難」とはローラ・ガー

ドナーさん(英国)。

危険がいっぱい?

ルーシー・ポコルナさん

(チェコ)は「夜いかがわし

い場所にふらりと入り込む

ような愚かな真似をしなけ

れば、誰もモスクワが危険

だなんて思わないでしょう。

置き引きに注意し、パスポー

トのコピーを持ち、夜間の一

人歩きはしないことです」。

ただカフカス系や中央ア

ジア系など非白人種に対し

てスキンヘッド等民族主義者

による傷害事件が散発して

いるので、昼間でも人通りの

少ない場所は避けるべきだ。

「モスクワはロンドンより

危なくないわ。ただ、現金

を見せたり、英語で大声で

しゃべったりとか目立ったこ

とはしないほうがいいけれ

ど」とサラ・ケイさん(英国)。

道はロシア美人に聞け

市内を移動するには地下

鉄が最適。「地理は地上よ

りもわかりやすいかも」とエ

リオット・エステボさん(米

国・25)。料金も距離に関

係なく一律28ルーブル(約70

円)という安さ。

地上で迷子になったら、

若いロシア美人が通りかかっ

て英語で道を教えてくれる

幸運も。「モスクワの女性は

魅力的。米国なら夜のパー

ティー用のような服を午前

11時に平気で着ているんで

すもの」とテッシー・マッキー

さん(米国)は微笑む。

日本人のロシア旅行の最

大の問題点は、ホテルの予

約証明がないとビザが出な

いということだ。

(「ロシアNOW」・インナ・

レオーノワ)

小説が終わっても、物語は続くドミトリー・コワレーニンさん 村上春樹翻訳家・エッセイスト

ドミトリーさんは今、『1

Q84』第3部の翻訳に余

念がない。ロシアの大勢の

ムラカミファンが刊行を心

待ちにしているのに、邪魔

をしてワルイなと思いつつ、

思い切り根掘り葉掘りうか

がってしまった。

新潟港で通訳として働い

ていた彼が村上文学と出

会ったのは、1993年、バー

『ハレルヤ』でのこと。店主

が彼に村上の本を貸してく

れた。

「『羊をめぐる冒険』を読

み始めるや、『ハレルヤ!』

と心中で叫んだ。並外れた

物語がそこにあり、早くも

2ページ目で私は、作者が

日本人であることを忘れた。

しかし読み終えると、これ

は日本人しか書けないと

悟った。読んでいる最中に

は、自分も日本人になった

ような気がしていた」とドミ

トリーさんは自著『スシ・ノ

ワール』で回想している。

彼は『羊』を日本のワープ

ロで露訳し始めた。

1997年末、『羊』はロ

シアにお目見えした。読者

から「ありがとう、おかげで

また読書するようになりま

した!」といった手紙が何通

も届いた。

「人々はもう何の『主義』

も信じていません。資本主

義、共産主義など『生活を

豊かにする』方法は、たか

だか社会的保障をもたらす

にすぎず、決して真の喜び

はもたらしてくれませんか

らね。人々は信じたり喜ん

だりすることをやめてしまっ

た。この点でロシアは日本に

よく似ています」。    

 

村上文学はそこへ投下さ

れた爆弾だった。    

           

「彼方の真実」の感触

村上の文学的手法は、米

国の映画監督デビッド・リ

ンチのそれを思わせるとこ

ろがある、とドミトリーさ

んは言う。すなわち、周り

の物事すべてが、どこかで

主要な「物語」が進行してい

ることを暗示しているのだ

が、観客はただ狭い小窓を

のぞき込み、「向こうのどこ

かにある真実」を推測するば

かりなのだ。

しかし、そもそも人間は

世界をそのようにしか捉え

ることができない。「たとえ

どんなに優れたカメラでも、

断片しか捉えることができ

ません」。

にもかかわらず、「彼方の

真実」の感触は圧倒的であ

る。

1966年生まれ、サハリン出身。翻訳作品一覧: 村上春樹 『羊をめぐる冒険』、『ダンス・ダンス・ダンス』(翻訳に対して2002年にロシアSF賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』、『アフターダーク』、『1Q84』藤原伊織 『てのひらの闇』トム・ウェイツ、ロジャー・ウォーターズ歌詞著作一覧:『スシ・ノワール』、『コロコロ』等www. sus i . r u , v i r t ua l su sh i .livejournal.com

プロフィール

「『世界の終りとハードボ

イルド・ワンダーランド』

の最後のページを閉じると、

しばらく座って壁を見ていた

のを憶えています。まるで

有史以前の魚たちが黙って

頭の中を泳いでいるような

感じでした。つまり、小説

は終わってページは閉じられ

ても、物語は続いているの

です」。

サハリンへの村上との旅

2007年、ドミトリー

さんは20年ぶりに生まれ故

郷サハリンへ戻った。村上と

「東京するめクラブ」の愉快

な仲間たちとともに。

「サハリンには、日本とロ

シアの歴史が渾然一体となっ

ています。19世紀にはここ

は、ロシア全国から徒刑囚

が送られていた監獄島でし

た。その隅々ごとにそれぞ

れの歴史が秘められている

のです」。

村上自身も、旅の間ずっ

とチェーホフの『サハリン島』

などを読んでおり、島の歴

史に強く惹きつけられてい

たという。

やがて『1Q84』が生ま

れた。そこでは、サハリンの

不思議で悲しい歴史が語ら

れており、チェーホフが何

度も引用される。とりわけ、

先住民ギリヤーク人(ニヴフ

人)たちについて。彼らは敷

かれた道路を歩かず、わざ

わざ密林を通っていた、と。

これは村上にとって、自分

の道を見いだそうとしてい

る現代人の姿と重なった。

サハリンでの「文学的冒

険」についてドミトリーさ

んは、「息子の誕生の次に、

自分の人生でいちばん面白

かった」と言う。

世界を踊らせるDJ

「日本人はいわば天才的

なDJで、何でもミキシン

グします。既にあるものを

混ぜ合わせて、新しい独自

の味わいを創り出すんです

ね」。

「今のところ『1Q84』は

壮大な3部作です。今日の

日本社会を映す三面鏡のよ

うなもの。けれども、第4

部、第5部が現れるかもし

れません。彼がよくマルセ

ル・プルーストの『失われた

時を求めて』を引き合いに出

すのも偶然ではありません。

あっちは7巻ですから」。

ドミトリーさんの夢と力

がいつまでも続くことを祈り

たい。

(「ロシアNOW」・サー

シャ・バズデンコワ)

ロシア式野球

伝統球技「ラプター」

ロシアのラプターという伝

統スポーツをご存知だろう

か?古代ロシア発祥の球技

で、クリケットや野球に近い。

歴史と伝統

古代ロシアの複数の年代

記にこの球技に関する言及

が見られ、古都ノヴゴロド

の発掘現場でボールとバッ

トが見つかっている。ラプ

ターの歴史は16世紀のクリ

ケットにほぼ匹敵する。

ピョートル大帝は、直属

の近衛軍を鍛えるためにラ

プターを利用、ソ連赤軍も

同じ理由でラプターをやっ

た。庶民にとってもラプター

は娯楽で、1950年代

後半がラプターの黄金時代

だった。スポーツとして公

式認定され、選手権も開催。

国内オリンピックの種目に

も採用され、全国に数千の

チームができた。

ところが突然、1960

年代初めに、何らかの理由

で競技が行われなくなり、

その後、30年間は話題にも

上らなくなった。

ゴルバチョフ時代の

1986年、「野球、ソフ

トボールおよびラプターの

振興に関する政令」が施行

され、ラプターは息を吹き

返した。1990年にロシ

ア・ラプター男子選手権が

開かれ、以来、年中行事と

なっている。今日、競技人

口は1万人程度だ。

ルール

ラプターは6人構成の2

チームで戦う。必要なのは、

バットとテニスボールのよう

な軟らかいボールと、それ

にフィールドのみ。

ルールを簡単に説明しよ

う。長方形フィールドの両

端をスタートラインとセカ

ンドラインとし、スタート

ラインに立つバッターに審判

がボールをトスし、バッター

が打つ。打ったら、セカン

ドラインめがけて走る。守

備側がボールを捕って、次

打者かランナーに投げて、

当たればアウト。当てられ

ず、打者かランナーがセカ

ンドラインに達してから、

再びスタートラインに戻って

来られれば得点。当てられ

たら、その場で止まらなけ

ればならない。そして、次

のバッターが打つ。これを繰

り返して得点を競う。

ラプターの試合観戦の面

白さは、クリケットのそれに

決して引けを取らない。 

 (「ロシアNOW」・アニシ

ア・ボロズノワ)

『ノルウェイの森』の映画がロシアで公開されてちょうど1年が過ぎた。愛読書の雰囲気を再び味わいたいと期待していた人たちは、 日本と同様に、失望した。 ストーリーのパズルが乱れて多くの重要な筋が噛み合っていない、というのが主な言い分だ。そのため「トータルな視点がずれている」 …。しかし、1970年代から現在にいたるまで、ロシアでは、ムラカミの読者の平均年齢は常に30歳前後だった。彼らの多くは一度も日本を訪れたことがなく、1960年代を生きてもいないのに、一体どんなノスタルジーがあり得るのだろう?(この作品の基底に或るノスタルジーがあるのは確かなことだ)。郷愁があるとすれば、それは何に対する郷愁か?もしかすると、この小説は、二度と帰らぬ過去というものへの愛惜の念ではないか?しかし、そうだとしたら、この本を映画化することは、そもそも誤りではないのか? 愛惜の念を愛惜させようとするとは、矛盾した試みではないか? だが、小説からは独立した作品として、

映画を観ようとした人たちもいる。そういう場合にのみ、映画から満足を得ることができる。そして、「作者はどこ?」という問いにも答えることができる。 次の一観客のように。「緑とワタナベがバーにいて、ムラカミさんそっくりのバーテンダーが接客しています。もしかすると彼は、バーを経営していた青春時代を想い出すことにして、冗談でカウンターに立ったのではないでしょうか?」ロシアにおけるムラカミの本の批評はすべて、手短に粗筋を伝える試みから始まっている。ところが、早くも数行後には筆者たちはこう言う。「でも再話はうまくいかないので、ご自身で読まれたほうがよい」。ムラカミの魅力を語ろうとすると、作品そのものに必ず投げ返される。ロシアのファンにとっても、あのワンダーランドの謎は作品にしか秘められていないのだ。(「ロシアNOW」 への特別寄稿・ ドミトリー・コワレーニン)

もっと読むwww.roshianow.jp

写真をもっと見る

www.ro

shianow.jp

モスクワの