文化財課要覧...史料編集班(10名) 銃砲刀剣類登録 主任 班長 島袋 すず子...

171
~平成25年度版~ 文化財課要覧 沖縄県教育庁文化財課

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ~ 平 成 25年 度 版 ~

    文 化 財 課 要 覧

    沖 縄 県 教 育 庁 文 化 財 課

  • は じ め に

    沖縄県は、日本の最南端、最西端に位置し、多くの島々から成り立っています。この地理的

    特性を生かし、歴史的には、日本本土はもとより中国や東南アジア諸国との交流を盛んに行っ

    てきました。このような地理的、歴史的背景から独自の文化を発展させてきた本県には数多く

    の貴重な文化財が存在しています。文化財課では、それらの文化財を県民共有の財産として、

    保存・継承し後世に伝えていくため、また、「心の豊かさ」を求める県民の皆さんの期待に応

    えるため、文化財の保存・保護と芸術文化の振興における様々な事業を展開しています。

    この文化財課要覧は、文化財課の活動について、広く関係各位や一般に広報するため、本課

    の業務等をとりまとめたものです。

    平成 24 年度の活動について見てみますと、文化財保護の面では、国指定記念物として浦添

    市所在の「中頭方西海道及び普天満参詣道」(史跡)、糸満市所在の「喜屋武海岸及び荒崎海岸」

    (名勝及び天然記念物)、名護市所在の「名護市嘉陽層の褶曲」(天然記念物)、石垣市所在の

    「石垣島東海岸の津波石群」(天然記念物)、宮古島市所在の「八重干瀬」(名勝及び天然記念

    物)が新たに指定されました。

    文化財の調査・記録としては、平成 24 年度までの計画で実施してきた「天然記念物緊急実

    態調査(キシノウエトカゲ)」が終了し、その成果として報告書を刊行しました。また、新た

    に「沖縄の信仰用具に関する総合調査事業」、「天然記念物緊急実態調査(ケナガネズミ)」を

    開始しました。

    保存整備事業に関しては、平成 14 年度から「円覚寺跡保存整備事業」を継続して実施して

    います。円覚寺は、戦前には国宝に指定されていた重要な文化財でありましたが、戦争によっ

    て破壊されてしまいました。現在は、その復元公開を目的として事業を展開しております。

    史料編集事業に関しては、歴代宝案編集事業が沖縄振興特別推進交付金事業として、「琉球

    王国外交文書等の編集刊行及びデジタル化事業」に組み込まれて採択され、事業が大きく推進

    されることになりました。新沖縄県史編集事業に関しては、新沖縄県史編集委員会において編

    集基本計画について見直しの審議を行い、答申案がまとまりました。

    児童生徒を対象とした芸術文化の振興に関しては、沖縄県高校生国際文化交流派遣事業、沖

    縄県高校生芸術文化国際交流プログラムにより、中国、シンガポールに生徒を派遣し、書道や

    音楽等を通して現地生徒との交流を図りました。

    また、沖縄の伝統芸能である組踊や、優れた音楽・演劇等、芸術文化の鑑賞機会を提供する

    ことで、沖縄の将来を担う子ども達の豊かな情操を育むこと事が出来ました。

    本県文化の振興を図っていくためには、県民の皆様のご理解、ご協力と関係機関の連携、協

    力が必要不可欠であります。今後とも多くの方々の文化行政へのご理解とご協力をお願いした

    いと思います。本書がそのための一助となれば幸いです。

    平成25年12月

    沖縄県教育庁文化財課

    課長 新垣 悦男

  • 目 次

    はじめに

    【平成 25 年度 実施体制等】

    Ⅰ 平成 25 年度文化財課組織と分掌事務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

    Ⅱ 沿 革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

    Ⅲ 平成 25 年度文化財課年間行事予定表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

    【平成 24 年度の実績】

    Ⅳ 平成 24 年度文化財課の主な行事

    1.沖縄県文化財保護審議会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

    2.歴代宝案編集委員会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

    3.新沖縄県史編集委員会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

    4.新沖縄県史編集専門部会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

    5.第 42 回全国都道府県史協議会の沖縄開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

    6.平成 24 年度市町村文化行政事務担当者連絡会議・・・・・・・・・・・・・・・9

    7.平成 24 年度市町村文化財保護行政担当者研修会・・・・・・・・・・・・・・・9

    Ⅴ 平成 24 年度予算及び決算

    1.総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

    2.財源内訳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

    3.主要事業決算額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

    (1)国庫補助事業 (2)受託事業 (3)分任事業

    4.国庫補助事業一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

    5.県単独補助事業一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

    Ⅵ 芸術文化の振興

    1.芸術文化鑑賞機会提供事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

    (1)文化庁提供事業 (2)財団提供事業(3)沖縄県提供事業

    2.学校文化団体の育成・支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

    (1)沖縄県高等学校文化連盟 (2)沖縄県中学校文化連盟

    3.行事共催等の承認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

    Ⅶ 博物館に関すること

    1.登録博物館・博物館相当施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

    (1)登録博物館 (2)博物館相当施設

    2.博物館関係研修・学芸員資格認定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

    (1)博物館等職員の主要研修一覧

    3.県内博物館等施設の一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

    Ⅷ 文化財保護

    1.有形文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

    (1)建造物 (2)美術工芸 (3)銃砲刀剣類の登録

    2.無形文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30

    (1)芸能 (2)工芸技術

    3.民俗文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41

    (1)民俗文化財

    4.記念物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43

    (1)史跡・名勝 (2)天然記念物

    5.埋蔵文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

    (1)開発協議(文化財の有無及び取扱いの照会・協議)

    (2)文化財保護法第 93 条及び 94 条に係る発掘届・通知一覧

    (3)文化財保護法第 96 条及び 97 条に係る遺跡発見届・通知一覧

    (4)文化財保護法第 102 条に係る埋蔵物の鑑査及び文化財認定一覧

    (5)文化財保護法第 107 条に係る出土文化財譲与一覧

  • (6)文化財保護法第 92 条第 1 項に係る発掘調査の届出一覧

    (7)文化財保護法第 99 条第 1 項に基づく発掘調査の報告一覧

    (8)埋蔵文化財発掘調査・分布調査事業一覧(文化財保護担当部局予算計上)

    (9)事業者(原因者)負担による埋蔵文化財発掘調査一覧

    (10)独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所文化財担当者専門研修への参加者一覧

    (11)鉱業権法第 24 条の規定に基づく協議

    6.円覚寺跡保存整備事業(文化庁国庫補助事業) ・・・・・・・・・・・・・・ 67

    7.新たに国の指定になった文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69

    (1)記念物の指定

    8.指定文化財管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74

    9. 文化財愛護事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75

    (1)「私たちの文化財」図画作品募集

    (2)平成 24 年度文化財保護強調週間ポスター

    10.世界遺産・無形文化遺産登録関連事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76 Ⅸ 組踊等普及啓発事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77

    (1)組踊特別鑑賞会(全国公演) (2)児童生徒の組踊等沖縄伝統芸能鑑賞会

    Ⅹ 史料編集事業

    1.事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80 (1)史料編集班の沿革

    (2)歴代宝案の編集・刊行

    (3)沖縄県教育委員会と中国第一歴史档案館との「協議書」に基づく交流事業

    (4)新沖縄県史の編集・刊行

    2.主な活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81 (1)委員会の開催及び編集・刊行活動

    (2)史料調査収集・交流事業(史料編集事業)

    (3)琉球王国の交流史に関する史料調査収集事業(沖縄振興特別推進交付金事業) (4)歴史資料のデジタル化(沖縄振興特別推進交付金事業) (5)諸外国との交流に関する歴史史料の編集・刊行(ベッテルハイム日記翻訳) (沖縄振興特別推進交付金事業) ⅩⅠ 国・県・市町村指定文化財

    1.国・県・市町村指定文化財件数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83

    2.国・県・市町村選定・選択・登録文化財件数・・・・・・・・・・・・・・・・ 83

    3.国指定文化財一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84

    4.国選定・選択文化財一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91

    5.国の登録文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92

    6.県指定文化財一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94

    7.県選択文化財一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103

    8.重複指定の文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104

    9.無形文化財保持者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105

    (1)芸能の部 (2)工芸技術の部

    10.文化財保持団体及び保護・保存団体一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113

    11.市町村指定文化財件数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115

    12.市町村指定文化財一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116

    Ⅹ Ⅱ 沖縄県文化財等関係刊行物一覧

    1.沖縄県教育委員会刊行物一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 135

    2.市町村教育委員会刊行物一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 147

    3.字・区及び保存会等の文化関係刊行物一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・ 149

    ⅩⅢ 栄典(文化財関係)

    1.叙勲(内閣総理大臣表彰)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 150

    2.平成 24 年度沖縄県功労者表彰(県知事表彰)・・・・・・・・・・・・・・・・・150

    3.平成 24 年度沖縄県文化功労者表彰(県知事表彰)・・・・・・・・・・・・・・・150

  • 【参考資料】

    ⅩⅣ 各種委員会名簿

    1.沖縄県文化財保護審議会委員及び専門委員・・・・・・・・・・・・・・・・・ 152

    2.平成 25 年度沖縄県文化財保護指導委員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152

    3.新沖縄県史編集委員会委員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 153

    4.新沖縄県史専門部会委員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 153

    5. 歴代宝案編集委員会委員及び作業部会委員・・・・・・・・・・・・・・・・・ 154

    ⅩⅤ 市町村文化財等関係者一覧

    1.市町村文化行政担当者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 155

    2.市町村文化財保護諮問機関委員一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161

  • 【平成25年度 文化財課実施体制等】

  • 1.組織と職員構成 (平成25年4月1日現在)

    ,

    2.文化財課分掌事務(沖縄県教育庁組織規則第11条)① 文化財に関すること。② 文化財関係団体に関すること。③ 埋蔵文化財センターに関すること。④ 博物館に関すること

    ⑥ 琉球歴史及び沖縄県史の資料の収集、編集及び発行に関すること。⑦ 琉球歴史及び沖縄県史の史料の調査研究及び史料の活用に関すること⑧ 美術品としての銃砲刀剣類の登録に関すること。⑨ 学校における芸術文化に関すること。

    島元 要

    新垣 悦男

    主査(再) 當山 昌直

    主任専門員

    沖縄県史(沖縄戦)歴代宝案

    指導主事指導主事

    歴代宝案予算経理、庶務

    沖縄県史、歴代宝案

    山本 正昭 埋蔵文化財、史跡

    沖縄県史(図説近世,刊行計画検討)沖縄県史(自然環境)沖縄県史(女性史)

    城間 恒宏小野 まさ子

    主任専門員主査 江洲 まつ子

    指導主事 城間 良昭指導主事 野村 直美

    外間 みどり

    副参事兼班長 萩尾 俊章主幹指導主事 吉田 敬

    漢那 敬子

    史料編集班(10名)

    銃砲刀剣類登録

    主任

    班長

    島袋 すず子

    田場 直樹

    上地 博 史跡・名勝、文化的景観埋蔵文化財、史跡長嶺 均

    職 員:30名

    文化芸術

    富田 志恒

    Ⅰ 平成25年度 文化財課組織と分掌事務

    濱口 寿夫

    仲宗根 英之班長

    上原 明香主任

    知念 満指導主事

    主任

    管理班(5名)

    主査

    主任専門員主任専門員

    渡邊 利恵子

    指導主事

    野原 格指導主事指導主事指導主事

    指導主事

    主任

    指導主事指導主事

    記念物班(7名)

    平川 信幸

    上原 令

    予算経理

    (博物館・美術館)

    予算経理、庶務

    天然記念物

    文化財班(7名)

    無形文化財(工芸技術)

    副参事兼班長

    徳里 政哉

    下地 二夫 有形文化財(建造物)

    民俗文化財

    有形文化財(美術工芸)

    史跡・名勝史跡・名勝、世界遺産

    盛本 勲埋蔵文化財、史跡

     任するものを除く)。 及びその管理に属する行政機関の長に委任する規則(平成23年沖縄県教育委員会規則第2号)で委⑤ 博物館・美術館に関すること(沖縄県教育委員会の権限事務の一部を知事の補助機関である職員

    課 長

    比嘉 睦 予算総括、補助金総括

    (博物館・美術館)

    無形文化財(芸能)

    - 1 -

  • - 2 -

    Ⅱ 沿 革 本県の文化財の保護については、戦前は、国宝保存法等の法律によって首里城正殿ほか12件23棟が指定され保存されてきたが、沖縄戦で一部の石造建造物を残し、国宝指定の貴重な建造物をはじめ、文化財の殆どが焼失した。 戦後、日本との行政分離によって、文化財に関する法的措置が講じられず、民間団体による残存文化財の保存に努力が注がれた。このような、民間団体の強力な要求によって、琉球政府立法院において昭和29年、文化財保護法(立法第7号)が制定交付された。同年文教局の外局として文化財保護委員会が発足し、その諮問機関として文化財専門審議会が設置され、文化財の指定・保護行政が開始された。 昭和47年5月15日の本土復帰とともに教育庁文化課が設置され、文化財保護委員会の文化財保護行政の業務の全てが移管された。 昭和47年度 ・照屋寛祐課長以下、文化係・文化財班合計11人が配属。教育庁文化課の文化財保護行政の業

    務が開始される。 ・諮問機関として沖縄県文化財保護審議会を設置し、25人の委員を委嘱。 ・第1回沖縄県芸術祭開催(昭和57年度まで)。 ・戦災文化財復元整備事業(歓会門の復元工事:昭和48年度まで)、宮良殿内防災施設設置事

    業が行われる。 ・琉球政府で指定した文化財182件の内、57件が国の指定文化財になる。 昭和48年度 ・第1回沖縄県文化功労賞4氏の表彰を行う(昭和50年度まで)。 ・仲里村で第1回文化財愛護モデル地区事業開始。 ・組踊伝承者養成事業、玉陵保存修理の着工、国指定文化財パトロール事業等が開始。 昭和49年度 ・「おもろさうし」保存修理事業(昭和50年度まで)、第1回基地内文化財調査(昭和57年度

    まで)、ノグチゲラ生息実態調査(昭和51年度まで)等が行われる。 昭和50年度 ・文化財保護法が大幅改正される。

    ・沖縄海洋博覧会に向けた国道58号線の改良工事での影響が問題となった仲泊遺跡が国の史 跡に指定される。

    ・九州地区民俗芸能大会(佐賀県)へ城辺町比嘉の民俗芸能を派遣。 ・中村家住宅保存修理事業、沖縄県民俗分布図作成のための民俗資料緊急調査(昭和51年度ま

    で)、大宜味村喜如嘉の芭蕉布伝承者養成事業、与那覇岳天然保護区域土地買上げ事業(昭和51年度まで)、識名園保存修理事業等が行われる。

    昭和51年度 ・文化財保護条例及び同条例施行規則が改正され、審議委員(10人)、専門委員(30人)体制とな

    る。 ・沖縄県文化財保存修理技術者協会等補助を開始。 ・沖縄地区史跡整備市町村協議会が発足。 ・久慶門復元整備事業(昭和55年度まで)、仲泊遺跡環境整備事業(昭和53年度まで)、識名園

    環境整備事業、民俗芸能国立劇場公演事業、フルスト原遺跡発掘調査、勝連城跡・糸数城跡管理策定計画事業等が開始される。

    ・イリオモテヤマネコ、カンムリワシ、ノグチゲラが国の特別天然記念物に指定される。 昭和52年度 ・九州地区民俗芸能大会沖縄大会開催。 ・田名家文書保存修理、銘苅家住宅保存修理(昭和54年度まで)、津堅島の唐踊等県選択民俗

    文化財記録作成事業、今帰仁城跡管理策定、座喜味城跡・中城城跡・フルスト原遺跡等土地買上げ事業、塩川環境整備事業(昭和54年度まで)等を実施。

    昭和53年度 ・文化係を文化振興係に名称変更。 ・主任専門員の職の配置。 ・米原のヤエヤマヤシ群落土地買上げ事業、イザイホー特定調査等実施。 昭和54年度 ・総合文化センター準備室設置(主幹1人、主事1人)。 ・国、県指定文化財「美術工芸品展」(県立博物館)開催。 ・国、県指定文化財管理事業開始。 昭和55年度 ・宮古地区文化行政研修会を伊良部村で開催。 ・九州各県・指定都市文化行政主管課長会議を那覇市で開催。 ・国・県指定文化財「天然記念物展」(県立博物館)開催。

  • - 3 -

    ・ 龍潭及びその周辺環境整備事業(昭和56年度まで)、西塘御嶽の環境整備事業開始。 昭和56年度 ・ヤンバルクイナが発見される(県指定 S56.12.2/国指定 S57.12.18)。 ・国・県指定文化財「埋蔵文化財展」(県立博物館)開催。 ・崇元寺第一門及び石牆保存修理工事(昭和57年度まで)、園比屋武御嶽保存修理工事

    (昭和60年度まで)。 昭和57年度 ・復帰10周年記念事業として文化庁移動芸術祭巡回公演・県芸術祭・古典芸能の夕べを開催。 ・考古遺物出土展、九州地区民俗芸能大会沖縄大会を沖縄市で開催。 昭和58年度 ・高等学校総合文化祭に関する業務を高等学校教育課へ移管。 ・ヤンバルテナガコガネが発見される(県指定 S59.2.16/国指定 S60.5.14)。 ・城辺町の県指定有形民俗文化財ウイピャームトゥの祭場のウイウスが火災で焼失。 ・権現堂保存修理事業(昭和60年度まで)、「沖縄の文化財」、「文化課紀要」発行、南伸道関

    係発掘調査等開始。 昭和59年度 ・文化財班より埋蔵文化財係が分離される。 ・県総合文化センター準備室廃止。 ・国指定史跡首里城跡整備委員会を設置(昭和60年度まで)。 ・九州各県・指定都市文化行政主管課長会議を那覇市で開催。 昭和60年度 ・県芸術祭に関する業務を文化振興課へ移管。 ・首里城正殿遺構調査事業(平成元年度まで)、首里城正殿位置確認調査事業開始。 昭和61年度 ・史料編集所に関する業務を社会教育課へ移管。 ・文化財班を文化財係に名称変更。 ・竹富町竹富島伝統的建造物群保存対策調査、湧田古窯跡発掘調査開始。 昭和62年度 ・竹富町竹富島伝統的建造物群保存地区が国選定され、保存事業を開始する。 ・旧護国寺の鐘の受鐘式及び晩餐会が挙行される。 ・第62回国民体育大会関連スポーツ芸術に関する種々のイベントが行われる。 ・国立組踊劇場(仮称)誘致で芸能団体が知事へ要請。 ・「沖縄の文化財」カラー版刊行。 昭和63年度 ・“尚家文化財が東京都台東区へ移管?”のニュースが県民の大きな話題となる。 ・文化庁、開発庁、沖縄県による「沖縄の伝統芸能に関する連絡協議会」が設置される。 ・池田県教育長が「文化庁芸術祭誘致」について文化庁長官あて要請。 平成元年度 ・博物館に関する業務を社会教育課より移管。 ・米国から返還された「永福寺の鐘」の受鐘式が行われる(沖縄都ホテル)。 ・首里城正殿起工式・祝賀会が行われる。 ・在米国沖縄関連文化財調査開始。 ・県内所在琉球三線調査開始。

    ・西銘知事が復帰20周年記念事業基本方針の中で文化庁芸術祭地方開催を決定。 ・県教育長から文化庁芸術課長あて「文化庁芸術祭開催申請書」を提出。

    平成2年度 ・沖縄県文化功労者の表彰制度が制定され、表彰式を行う。 ・久高島のイザイホー祭事が資格者が不在のため中止される(記録作成は行われた)。 ・九州地区文化行政担当者連絡協議会を那覇市で開催。 ・文化庁次長から県教育長あて「平成4年度文化庁芸術祭開催県」内定の通知。 平成3年度 ・沖縄県立博物館新館建設検討委員会より「沖縄県立博物館基本構想」が答申される。

    ・第33回九州地区民俗芸能大会を那覇市で開催。 ・九州地区著作権講習会を那覇市で開催。 ・「中城城跡」指定地域内公有化事業開始。 ・具志川村で竜巻があり、上江洲家住宅に被害。 平成4年度 ・文化振興係を管理係へ名称変更、新たに芸術文化係を設置(係長、係員2名)。 ・「復帰20周年記念事業・文化庁芸術祭沖縄公演」開催。 ・首里城守礼門保存修理事業実施。 ・首里城正殿が復元され、首里城公園として一般公開される。 ・第17回全国民俗芸能保存振興市町村連盟定期総会を浦添市で開催。 ・平成4年度第1回九州各県・指定都市文化行政主管課長会議を那覇市で開催。 ・「尚家継承琉球王朝文化遺産展」を県立博物館で開催。

  • - 4 -

    ・尚家第22代当主尚裕氏より「識名園」、「玉陵」、「崇元寺第一門及び石牆」が那覇市に無償譲渡される。

    平成5年度 ・那覇市において西部地区文化振興会議を開催。 ・国際文化交流事業として本県高校生をシンガポール共和国へ派遣。 ・国立組踊劇場(仮称)検討委員会より「国立組踊劇場(仮称)誘致に関する基本構想」の最終報

    告がなされる。 ・県立博物館新館建設事業の基本計画の答申がなされる。 ・県立埋蔵文化財センター(仮称)の基本構想の答申がなされる。 平成6年度 ・文化施設整備班を新設(主幹、係員1名)。 ・「国立組踊劇場(仮称)誘致基本構想〔県案〕」を策定。 ・第1回沖縄県・福建省サミットが沖縄県で開催され、中琉交流関連遺跡総合調査が文化課よ

    り提案される。 ・東門副知事、嘉陽県教育長が文化庁に国立組踊劇場(仮称)誘致要請を行う。 ・国の文化財保護審議会一行が県内文化財を視察。 ・県立埋蔵文化財センター(仮称)基本設計完了。 平成7年度 ・史跡整備係が分離新設(係長、係員4名)。 ・「組踊」の全国への普及を図るため、特別鑑賞会(全国公演)を開始。 ・第2回福建省・沖縄県サミットが福建省で開催され、中琉交流関連遺跡総合調査の事前調査

    に6名を派遣。 ・平成8年1月、勝連町ホワイトビーチ内にある平敷屋原遺跡の一部が米国海軍気象レーダー建

    設工事のため破壊される。 ・福建省児童絵画芸術沖縄訪問団12名を招聘。 ・第1回沖縄県中学校総合文化祭を沖縄コンベンションセンターにおいて開催。 ・県立博物館新館、美術館の建設を推進するため、吉元副知事を会長とする文化施設調整会議

    が設置される。 ・県立博物館新館、美術館設計のため、公開設計協議を開始。 ・県立埋蔵文化財センター(仮称)実施設計完了。 平成8年度 ・琉球歴史及び沖縄県史の資料収集、編集・発行及び史料の調査研究等の業務が県立図書館か

    ら移管。[(財)沖縄県文化振興会(公文書管理部史料編集室)に業務委託] ・県立博物館新館建築基本設計、展示基本設計完了。 ・国立組踊劇場(仮称)誘致推進検討委員会の設置及び開催。 ・沖縄政策協議会に対して、文化庁と沖縄開発庁は「国立組踊劇場(仮称)」の設立を共同提

    案し、県も同様に要望する。 平成9年度 ・国において国立組踊劇場(仮称)の基本構想、基本計画を策定(沖縄政策協議会の沖縄特別

    振興対策調査費8千万円を文化庁で予算措置)。 ・国立組踊劇場(仮称)の設置場所が浦添市小湾地区に決定される。 ・福建・沖縄友好交流歴史展覧館設置基本構想の策定。 平成10年度 ・福建・沖縄友好交流歴史展覧館がオープン。 ・県立埋蔵文化財センター(仮称)建設工事着工。 ・戦争遺跡詳細分布調査を実施。 ・国立組踊劇場(仮称)の基本設計完了。 平成11年度 ・国立組踊劇場(仮称)設立推進室を文化課内に設置(副参事、主幹、係員1名)。 ・文化施設整備班(県立埋蔵文化財センター、県立博物館新館建設の為)に副参事、主幹、主任、

    主事を配置。 ・「琉球王国のグスク及び関連遺産群」が世界遺産に推薦される。 ・国立組踊劇場(仮称)の実施設計完了。 ・県立埋蔵文化財センターが完成。首里、若狭、兼城の各資料室に収蔵していた出土文化財を

    同センターへ移動。 平成12年度 ・県立埋蔵文化財センターが開所。 ・県立埋蔵文化財センター開所に伴い埋蔵文化財係、史跡整備係を統合して記念物係新設。

    ・サミット記念「児童生徒文化作品展」開催。 ・2千円札(札番号2番)贈呈式が執り行われる。 ・「琉球王国のグスク及び関連遺産群」(9資産)が世界遺産に登録される。 平成13年度 ・県立博物館新館建設及び基地内文化財調査の推進に伴い文化企画班新設(主幹、主任、専門員)

  • - 5 -

    ・渡名喜村渡名喜島伝統的建造物群保存地区が台風により被災。 ・東京都でユネスコ「琉球王国のグスク及び関連遺産群」世界遺産認定証伝達式が執り行われ

    る。 ・国立組踊劇場支援財団設立許可。 ・国立組踊劇場(仮称)の正式名称が「国立劇場おきなわ」に決定する。 平成14年度 ・国立組踊劇場(仮称)設立推進室を「国立劇場おきなわ設立推進室」へ名称変更。 ・(財)国立劇場おきなわ運営財団に専任職員が配置され、事務局が沖縄県南部合同庁舎内に

    設置される。 ・国立劇場おきなわの開場記念式典が平成16年1月18日に、同記念公演(こけら落とし公演)

    が1月23日を初日として8週・8テーマにわたり開催されることが決定。 ・「復帰30周年事業・第8回九州地区高文連美術・工芸・書道、写真展沖縄大会及び高校生国

    際交流フェスティバル」開催。 ・沖縄県立博物館新館建設事業が文化環境部文化振興課内で合同実施される。(担当職員併任

    発令) 平成15年度 ・県立博物館新館建設に向けて文化施設建設室が新設される。これに伴い文化企画班を廃止。

    ・12月16日「日本国沖縄県教育委員会と中国北京故宮博物院との沖縄関連文化財共同調査研究に関する協議書」に調印。調査研究の期間は平成17年3月31日まで。

    ・「国立劇場おきなわ」開場記念式典が平成16年1月18日に行われ、また同開場記念公演が平成16年1月23日から3月21日まで開催される。

    平成16年度 ・10月28日 全国重要無形文化財保持団体協議会平良市大会が開催される。 ・3月25日 守礼門保存修理が完了する。 平成17年度 ・9月21日「中国北京故宮博物院と日本国沖縄県教育委員会との故宮博物院所蔵の沖縄関連文

    化財共同調査研究延長に関する協議書」に調印。調査研究の期間が平成19年3月31日まで延長となる。

    平成18年度 ・7月20日 埋蔵文化財保護対策等九州地区協議会が開催される。(21日まで) ・8月31日 九州文化行政主管課長会議が開催される。(9月1日まで) ・10月29日 第48回九州地区民俗芸能大会が開催される。 平成19年度 ・4月1日 係制から班制へ移行。文化班、文化財班、記念物班となる。 ・7月17日 大韓民国国立済州立博物館で、海洋文物交流特別展Ⅱ「琉球王国」が開催される。

    (8月26日まで) ・11月1日 県立博物館・美術館開館 ・11月21日 全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会第20回研修会開催 平成20年度 ・11月1日 沖縄県立博物館・美術館開館1周年記念博物館特別展「中国・北京故宮博物院秘蔵

    甦る琉球王国の輝き」開会(~12月21日) ・ 1月9日 県立博物館・美術館で、博物館企画展「発掘された日本列島」展が開催される。 (3月1日まで)

    ・3月8日 重要文化財「新垣家住宅」の登窯が長雨のため倒壊する。 ・3月31日 文化課東町会館資料室閉室 平成21年度 ・11月20日 歴代宝案編集事業に係る「日本国沖縄県教育委員会と中国第一歴史档案館との琉

    中歴史関係学術交流に関する協議書」の調印を取り交わす。 平成22年度 ・4月22日 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」世界遺産登録10周年記念事業が実施される。

    (平成23年3月10日まで) ・11月16日 「組踊」がユネスコの無形文化遺産の代表一覧表に記載決議される。

    平成23年度 ・4月1日 組織改編により文化課を文化財課に文化班を管理班へ名称変更、新たに史料編集班

    を設置。また、新部(文化観光スポーツ部)創設により、同部文化振興課へ「県立博物館・美術館に関する事務」の一部を委任し、「国立劇場おきなわに関する事務」を移管する。

    ・10月6日 全国重要無形文化財保持団体協議会大宜味大会が大宜味村で開催される。

    平成24年度 ・歴代宝案編集事業が、沖縄振興特別推進交付金事業として「琉球王国外交文書等の編集刊行及びデジタル化事業」に組み込まれて採択され、事業が大きく推進。

    ・沖縄振興特別推進交付金により「グローバル・リーダー育成海外短期研修事業(沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラム)」が創設され、国際文化交流事業が拡大。

  • 月 日 曜日 行          事 場    所

    6 11 火 平成25年度沖縄県文化財保護指導委員委嘱状交付式 県庁13階第1.2会議室

    6 13 木 市町村文化行政事務担当者連絡会議 県庁4階講堂

    11 木 全国中文祭及び全国高総文祭 激励壮行会 県庁4階講堂

    21 日 組踊特別鑑賞会① 石川県加賀市

    31 水 第37回全国高等学校総合文化祭 (~8/4) 長崎県内

    3 土 夏休み体験学習「先史人の技 貝のアクセサリー作り」 県立埋蔵文化財センター

    13 火 沖縄県特別支援学校中学部総合文化祭 (~18) 県立博物館美術館(予定)

    19 月 全国中学校総合文化祭 (~20) 山口県内

    20 火 「発掘調査速報展2013」 (~9/22) 県立埋蔵文化財センター

    31 土 第55回文化講座「発掘調査速報その1」 県立埋蔵文化財センター

    14 土 組踊特別鑑賞会② 栃木県益子町

    20 金 沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラム派遣団(台湾)壮行会 県庁13階第2会議室

    21 土 第56回文化講座「発掘調査速報その2」 県立埋蔵文化財センター

    30 月 沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラム実施(台湾)(~10/4) 台湾

    14 月 組踊特別鑑賞会③ 滋賀県米原市

    19 土 組踊特別鑑賞会④ 千葉県木更津市

    27 日 組踊特別鑑賞会⑤ 熊本県宇土市

    1 金 首里城京の内跡出土品展 (~平26/3/23) 県立埋蔵文化財センター

    6 水 私たちの文化財図画作品表彰式 県庁4階講堂

    8 金 沖縄県高等学校総合文化祭総合開会式 沖縄市民会館

    21 土 組踊特別鑑賞会⑥ 岐阜県大垣市

    21 土 沖縄県中学校総合文化祭 (~22) 浦添市てだこホール及び浦添美術館

    1 中旬 沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラム派遣団壮行会 県庁4階講堂

    1 下旬 沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラム実施(シンガポール) シンガポール

    2 下旬 劇団四季“こころの劇場”ミュージカル 学校招待公演 沖縄コンベンションセンター劇場棟

    第57回文化講座「白保竿根田原洞穴遺跡について」 石垣市(場所未定)

    第58回文化講座「白保竿根田原洞穴遺跡について」 県立埋蔵文化財センター

    Ⅲ 平成25年度文化財課年間行事予定表H25.4.1作成

    日程調整中

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    - 6 -

  • 【平成24年度の実績】

  • - 7 -

    Ⅳ 平成24年度文化財課の主な行事

    1.沖縄県文化財保護審議会の開催

    (1)沖縄県文化財保護審議会第4専門部会 日時:平成24年6月28日(月) 15時~17時

    場所:県庁11階第5会議室

    内容:1)諮問事項等に係る臨時専門委員による審議

    (2)沖縄県文化財保護審議会第4専門部会 日時:平成24年11月27日(火) 10時~12時

    場所:県立博物館・美術館 学芸員会議室

    内容:1)諮問事項等に係る審議

    (3)沖縄県文化財保護審議会第4専門部会 日時:平成25年2月21日(木) 10時~12時

    場所:県立博物館・美術館1F特別会議室

    内容:1) 諮問事項等に係る臨時専門委員による審議

    (4)沖縄県文化財保護審議会第4専門部会 日時:平成25年3月14日(木) 9時30分~11時30分

    場所:県立博物館・美術館学芸員会議室

    内容:1) 諮問事項等に係る審議

    (5)沖縄県文化財保護審議会 日時:平成25年3月27日(水) 14時~16時

    場所:県立埋蔵文化財センター研修室

    内容:1)諮問事項等に係る審議

    2)答申に係る審議

    2.歴代宝案編集委員会の開催

    (1)歴代宝案編集委員会 日時:平成24年9月14日(金)14時~17時

    場所:沖縄県公文書館会議室

    内容:Ⅰ 審議・報告事項

    1 沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)にかかる「琉球王国外交文書等の編

    集刊行及びデジタル化事業」について

    2 第10回琉球・中国交渉史に関するシンポジウムについて

    3 宝案編集刊行基本計画にかかる校訂本・訳注本の進捗状況と問題点

    Ⅱ 参考人報告

    1 董福芝(中国第一歴史档案館離退休幹部処処長)

    李雪艶( 同 弁公室主任科員)

    「中国第一歴史档案館編集出版の清代中琉関係档案の現状紹介」

    (2)歴代宝案編集委員会(作業部会) ①第1回 日時:平成24年10月12日(金) 15時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ②第2回 日時:平成25年1月25日(金) 15時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

  • - 8 -

    3.新沖縄県史編集委員会の開催

    日 時:平成25年2月7日(金) 14時~16時

    場 所:沖縄県公文書館講堂

    内 容:Ⅰ.あいさつ 教育庁文化財課課長 長堂 嘉一郎

    Ⅱ.会長・副会長選出及び新会長あいさつ

    会長:吉浜 忍 副会長:宮城 晴美

    Ⅲ.議事

    1.報告事項

    ①平成23年度刊行物及び平成24年度刊行物

    ②平成23年度新沖縄県史編集委員会の開催内容

    ③新沖縄県史編集基本計画の見直しについて(答申)

    ④平成24年度各専門部会報告

    ⑤史料編集班刊行物の有償頒布について

    4.新沖縄県史編集専門部会の開催

    (1)刊行計画検討専門部会 ①第1回 日時:平成25年1月18日(金) 15時~17時分

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    (2)自然環境部会 ①第1回 日時:平成24年6月8日(金) 14時30分~16時30分

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ②第2回 日時:平成25年2月27日(水) 14時~16時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ③第3回 日時:平成25年3月13日(水) 14時~16時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    (3)沖縄戦部会 ①第1回 日時:平成24年7月6日(金) 14時~16時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ②第2回 日時:平成24年10月26日(金) 14時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ③第3回 日時:平成24年12月26日(水) 14時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ④第4回 日時:平成25年3月1日(金) 14時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    (4)女性史部会 ①第1回 日時:平成24年9月19日(金) 15時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ②第2回 日時:平成24年11月30日(金) 15時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ③第3回 日時:平成25年2月21日(木) 14時~17時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    (5)図説編 前近代 ①第1回 日時:平成24年9月27日(木) 17時30分~19時30分

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    ②第2回 日時:平成24年12月7日(金) 10時~12時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

  • - 9 -

    ③第3回 日時:平成25年3月15日(金) 10時~12時

    場所:沖縄県公文書館 会議室

    5.第42回全国都道府県史協議会の沖縄開催

    参加県:青森・千葉・富山・静岡・愛知・三重・鳥取・山口・宮崎・沖縄

    協議会 日時:平成24年10月18日(木)13時~17時、場所:県公文書館 講堂

    巡 見 日時:平成24年10月19日(金)8時15分~12時

    主な巡見地:南風原文化センター、沖縄陸軍病院南風原壕、首里城公園

    6.平成24年度市町村文化行政事務担当者連絡会議

    目 的:各市町村の文化行政事務担当者に対して県の文化行政施策について周知し、文化

    行政に対する理解を深め、その円滑な推進を図る。

    主 催:沖縄県教育庁文化財課、沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課

    日 時:平成24年6月13日(水) 13時45分~17時

    場 所:県庁4階講堂

    内 容:【前半の部 文化振興課主催】

    ・ 文化振興課の主な取り組みについて

    ア 文化芸術振興班業務について

    イ 文化産業支援班業務について

    ・ 沖縄県文化協会の主な取り組みについて

    ・ 沖縄県文化振興会の主な取り組みについて

    【後半の部 文化財課主催】

    ・ 文化財関係補助金にかかる手続きについて

    ・ 文化財班の事業概要について

    ・ 記念物班の事業概要について

    ・ 学校における芸術文化について

    7.平成24年度市町村文化財保護行政担当者研修会

    目 的:各市町村の文化財保護担当者を対象にして、文化財保護行政の基本的な事項につ

    いて研修を行うとともに、文化財保護行政に必要な情報を提供し、文化財保護行

    政に対する理解を深め、その円滑な推進を図る。

    日 時:平成24年10月12日(金) 9時30分~17時00分

    場 所:県立埋蔵文化財センター研修室

    内 容:(1) 無形文化財について

    (2) 無形文化財(工芸技術)の指定・認定について

    (3) 有形文化財の諸届けについて

    (3) 有形文化財の諸届けについて

    (4) 建造物について

    (5) 天然記念物の現状変更等について

    (6)埋蔵文化財の事務手続き及び補助事業について

    (7) 歴史文化基本構想について

    (8) ①無断現状変更と記念物に係る現状変更の事務処理方法の変更について

    ②歴史の道保存整備事業について

    (9) 事例報告

    ①「一括交付金を活用した那覇市の取組み」(那覇市教育委員会 古塚達朗)

    ②「山田城跡保存管理計画策定事業について(恩納村教育委員会 崎原恒寿)

    (10) 講演

    「風景の価値を次世代へと伝えるために」

    (文化庁文化財部記念物課名勝部門主任文化財調査官 本中 眞)

  •  (単位:円)

    補 正 額 等 最終予算額 決 算 額

    △ 40,824,000 460,067,000 439,319,050

    △ 19,000 36,958,000 36,327,070

    △ 67,707,000 337,497,000 319,849,427

    19,000 13,064,000 12,789,241

    0 17,102,000 17,089,517

    26,883,000 55,446,000 53,263,795

     (単位:円)

    国  庫 特定及び県債 一  般

    105,179,000 243,548,000 152,164,000

    22,854,000 △ 56,600,000 △ 7,078,000

    128,033,000 186,948,000 145,086,000

    120,215,009 179,618,360 139,485,681

     (単位:円)

    決 算 額 ( 国 庫 )

    5,002,510 (4,000,000)

    4,952,938 (3,961,000)

    1,300,023 (1,040,000)

    14,442,715 (11,536,000)

    69,295,000 (55,434,000)

    3,616,000 (1,808,000)

    3,975,010 (3,180,000)

    102,584,196 (80,959,000)

     (2)受託事業  (単位:円)

    受 託 額 決 算 額

    56,170,000 56,170,000

    123,400,000 123,400,000

    179,570,000 179,570,000

     (3)分任事業  (単位:円)

    分 任 額 分 任 元

    40,140,000土木建築部 都市計画・モノレ-ル課

    40,140,000

     (平成23年度明許繰越分)  (単位:円)

    分 任 額 分 任 元

    2,283,750土木建築部 都市計画・モノレ-ル課

    3,467,670土木建築部新石垣空港課

    17,621,190土木建築部道路街路課

    23,372,610

     (1)国庫補助事業(県直営分)

    合          計

    事  業  名 内容

    事  業  名 内容

    首 里 城 公 園 発 掘 調 査綾門大道地区・中城御殿地区ほか 発 掘 調 査

    合          計

    事業区分

    円 覚 寺 跡 保 存 整 備

    県 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    国 宝 重 要 文 化 財 等保 存 整 備 費 補 助 金

    区      分

    △ 40,824,000

    ケ ナ ガ ネ ズ ミ 緊 急 調 査

    最終予算額

    決   算   額

    439,319,050

    キ シ ノ ウ エ ト カ ゲ 緊 急 調 査

    区   分

    3.主要事業決算額

    当初予算額

    補 正 額 等

    460,067,000

    ( 目 )

    文 化 財 運 営 費 36,977,000(事項)

    文 化 財 保 護 費

    2.財源内訳

    Ⅴ 平成24年度予算及び決算 1.総 括

    (事項)

    史 料 編 集 事 業 費(事項)

    17,102,000

    28,563,000

    500,891,000

    科      目 当初予算額

    (事項)

    文 化 施 設 事 業 費(事項)

    13,045,000文 化 振 興 費

    沖縄の信仰用具に関する総合調査〃

    405,204,000文 化 財 保 存 整 備 費

    合  計

    500,891,000

    事業名

    京 の 内 跡 出 土 陶 磁 器 保 存 修 理文化庁計上

    事  業  名

    首 里 城 跡 発 掘 調 査

    キ ャ ン プ 瑞 慶 覧 内 発 掘 調 査

    合          計

    指 定 文 化 財 管 理

    内容沖 縄 総 合 事 務 局 国 営沖 縄 記 念 公 園 事 務 所

    沖 縄 防 衛 局

    合          計

    首 里 城 公 園 発 掘 調 査

    新 石 垣 空 港 予 定 地 内埋 蔵 文 化 財 発 掘 調 査

    宮 国 元 島 上 方 古 墓 群 発 掘 調 査

    首 里 城 継 世 門説 明 板 設 置 工 事白 保 竿 根 田 原 洞 穴 遺 跡発 掘 調 査県 道 保 良 上 地 線 道 路 改良 工 事 に 伴 う 発 掘 調 査

    - 10 -

  • 4.国庫補助事業一覧

    総事業費 国庫補助金 県補助金 市 町 村 団体等負担

    1 建 造 物 新垣和子ほか9名 新 垣 家 住 宅 保 存 修 理 90,000,000 76,500,000 6,750,000 6,750,000 0

    2 〃 (資)津嘉山酒造所 津嘉山酒造所施設保存修理 28,000,000 22,400,000 2,800,000 1,400,000 1,400,000

    3 〃 新垣和子ほか5名 新 垣 家 住 宅 環 境 保 全 13,167,393 11,191,000 783,000 1,193,393 0

    4 〃 伊是名村銘 苅 家 緊 急 防 災 施 設耐 震 改 修

    15,014,010 12,011,000 585,000 2,418,010 0

    5 美 術 工 芸 品 那覇市琉 球 国 王 尚 家 関 係 資 料保 存 修 理

    19,590,820 15,600,000 600,000 3,390,820 0

    6 記 念 物 今帰仁村今帰仁 城跡 附シ イナ 城跡保 存 管 理 計 画 策 定

    4,000,670 3,200,000 120,000 680,670 0

    7 〃 西原町 内間御殿保存管理計画策定 5,968,100 4,774,000 0 1,194,100 0

    8 〃 南城市島 添 大 里 城 跡保 存 管 理 計 画 策 定

    2,701,281 2,160,000 0 541,281 0

    9 〃 南城市 知 念 城 跡 保 存 整 備 7,500,299 6,000,000 187,000 1,313,299 0

    10 〃 南城市 糸 数 城 跡 保 存 整 備 3,915,705 3,132,000 0 783,705 0

    11 〃 石垣市フ ル ス ト 原 遺 跡保 存 整 備

    8,100,969 6,480,000 202,000 1,418,969 0

    12 〃 久米島町 具 志 川 城 跡 保 存 整 備 8,004,692 6,403,000 200,000 1,401,692 0

    13 〃 浦添市 浦 添 城 跡 保 存 整 備 29,001,797 23,200,000 725,000 5,076,797 0

    14 〃 中城村 中 城 城 跡 保 存 整 備 52,500,012 42,000,000 1,312,000 9,188,012 0

    15 〃 中城村歴 史 の 道 「 ハ ン タ 道 」保 存 整 備

    22,514,957 18,000,000 562,000 3,952,957 0

    16 〃 南城市 玉 城 城 跡 保 存 整 備 7,332,896 5,865,000 182,000 1,285,896 0

    17 〃 うるま市 勝 連 城 跡 保 存 整 備 30,009,281 24,000,000 750,000 5,259,281 0

    18 〃 今帰仁村今帰仁 城跡 附シ イナ 城跡保 存 整 備

    33,033,074 26,400,000 825,000 5,808,074 0

    19 〃 那覇市識 名 園保 存 整 備

    15,464,940 12,370,000 385,000 2,709,940 0

    20 〃 糸満市具 志 川 城 跡公 開 活 用

    18,005,684 14,400,000 486,000 3,119,684 0

    21 名護市名護のひんぷんガジュマル再 生

    1,940,130 1,551,000 193,000 196,130 0

    22 埋 蔵 文 化 財 浦添市 市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等 15,516,166 12,400,000 0 3,116,166 0

    23 〃 宜野湾市 市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等 79,082,166 63,200,000 0 15,882,166 0

    24 〃 今帰仁村 村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等 3,050,605 2,400,000 102,000 548,605 0

    25 〃 うるま市 4,170,014 3,320,000 141,000 709,014 0

    26 〃 沖縄市 市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等 14,948,835 11,840,000 0 3,108,835 0

    27 〃 北中城村 村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等 6,895,185 5,516,000 234,000 1,145,185 0

    28 〃 那覇市 市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等 6,085,000 4,868,000 207,000 1,010,000 0

    29 埋 蔵 文 化 財 金武町 43,630,613 34,880,000 0 8,750,613 0

    30 〃 南城市 24,982,581 19,984,000 0 4,998,581 0

    31 〃 名護市 14,006,885 11,200,000 0 2,806,885 0市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    (単位:円)

    確  定  内  訳№ 事業区分 補助事業者名 補 助 事 業 名

    町 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    - 11 -

  • 総事業費 国庫補助金 県補助金 市 町 村 団体等負担

    32 〃 宜 野 座 村 6,700,000 5,360,000 228,000 1,112,000 0

    33 〃 読 谷 村 42,479,249 33,880,000 0 8,599,249 0

    34 〃 糸 満 市 6,003,851 4,800,000 204,000 999,851 0

    35 〃 中 城 村 5,004,092 4,000,000 170,000 834,092 0

    36 〃 宮 古 島 市 3,258,114 2,605,000 110,000 543,114 0

    37 〃 国 頭 村 3,004,206 2,400,000 102,000 502,206 0

    38 〃 豊 見 城 市 5,670,100 4,536,000 0 1,134,100 0

    39 〃 恩 納 村 4,234,868 3,200,000 0 1,034,868 0

    40 〃 宜 野 湾 市 4,041,248 3,200,000 106,000 735,248 0

    41 〃 名 護 市 2,038,162 1,616,000 0 422,162 0

    42 〃 久 米 島 町 2,017,714 1,613,000 0 404,714 0

    43伝 統 的建 造 物 群

    渡 名 喜 村 6,152,000 4,921,000 523,000 708,000 0

    44 〃 竹 富 町 11,079,094 8,862,000 941,000 1,276,094 0

    45 無 形 文 化 財琉 球 舞 踊保 存 会

    10,054,424 7,000,000 130,000 0 2,924,424

    46 〃喜如嘉の芭蕉布保 存 会

    7,589,032 7,000,000 150,000 436,000 3,032

    47 〃伝 統 組 踊保 存 会

    15,596,149 13,676,000 450,000 0 1,470,149

    48 〃宮 古 上 布保 持 団 体

    8,581,219 8,000,000 179,000 280,000 122,219

    49 〃久 米 島 紬保 持 団 体

    8,232,340 8,000,000 100,000 54,000 78,340

    50 〃伝 統 組 踊保 存 会

    32,485,067 27,753,000 1,005,000 0 3,727,067

    51 民 俗 文 化 財 宜 野 座 村 2,028,000 1,622,000 145,000 261,000 0

    52文 化 財 保 存技 術

    琉球藍製造技術保 存 会

    6,515,000 6,000,000 105,000 400,000 10,000

    53 〃組踊道具・衣裳製作修理 技 術 保 存 会 7,213,087 7,000,000 100,000 0 113,087

    54 〃 伊 野 波 盛 正 2,334,533 1,106,000 225,000 100,000 903,533

    55 〃 古 波 蔵 佐 紀 1,175,500 1,106,000 30,000 0 39,500

    56 〃 大 城 義 政 1,471,910 1,106,000 134,000 0 231,910

    57 史 跡 等 購 入 う る ま 市 35,162,090 28,000,000 1,015,000 6,147,090 0

    58 〃 今 帰 仁 村 9,993,718 7,994,000 237,000 1,762,718 0

    59 〃 石 垣 市 4,368,790 3,494,000 125,000 749,790 0

    60 〃 西 原 町 19,783,020 15,825,000 573,000 3,385,020 0

    61 〃 那 覇 市 10,095,321 8,076,000 292,000 1,727,321 0

    62 〃 北 谷 町 14,506,000 11,604,000 421,000 2,481,000 0

    組 踊 道 具 ・ 衣 裳 製 作修 理 技 術 伝 承 者 養 成

    琉 球 藍 製 造 技 術 錬 磨

    宜 野 座 の 八 月 あ し びに 関 す る 総 合 調 査

    伊 江 御 殿 別 邸 庭 園先 行 取 得 償 還

    先 島 諸 島 火 番 盛史 跡 等 買 上

    内 間 御 殿 史 跡 等 買 上

    伊 礼 原 遺 跡先 行 取 得 償 還

    久 米 島 紬 伝 承 者 養 成

    「 組 踊 」 特 別 鑑 賞 会

    今 帰 仁 城 跡 史 跡 等 買 上

    結 髪 技 術 錬 磨 及 び伝 承 者 養 成

    手 機 製 作 技 術 錬 磨 及 び伝 承 者 養 成

    勝 連 城 跡 史 跡 等 買 上

    琉 球 藍 製 造 伝 承 者 養 成

    琉 球 舞 踊 伝 承 者 養 成

    喜 如 嘉 の 芭 蕉 布伝 承 者 養 成

    渡名喜村渡名喜島重要伝統的建造物群保存地区・保存修理

    竹富町竹富島重要伝統的建造物群保存地区・保存修理

    組 踊 伝 承 者 養 成

    宮 古 上 布 伝 承 者 養 成

    市内埋蔵文化財公開活用

    市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    町内埋蔵文化財公開活用

    市内埋蔵文化財公開活用

    村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    確  定  内  訳№ 事業区分 補助事業者名 補 助 事 業 名

    村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    市 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    村 内 遺 跡 発 掘 調 査 等

    - 12 -

  • 総事業費 国庫補助金 県補助金 市 町 村 団体等負担

    63指定文化財管 理

    中 村 国 宏指 定 文 化 財 管 理( 中 村 家 )

    352,000 88,000 88,000 88,000 88,000

    64 〃 上 江 洲 智 一指 定 文 化 財 管 理( 上 江 洲 家 )

    480,100 120,000 120,000 120,000 120,100

    65 〃 宜 野 湾 市指 定 文 化 財 管 理( 喜 友 名 泉 )

    117,000 29,000 29,000 30,000 29,000

    66 〃 石 垣 長 敏指 定 文 化 財 管 理( 石 垣 氏 庭 園 )

    130,000 32,000 32,000 0 66,000

    67 〃 南 城 市指 定 文 化 財 管 理( 仲 村 渠 樋 川 )

    156,000 39,000 39,000 39,000 39,000

    928,237,758 752,908,000 26,439,000 137,525,397 11,365,361

    注1)指定文化財管理事業は、間接補助事業である。

    5.県単独補助事業一覧

    総事業費 県補助金 市 町 村 団体等負担

    1 保存修理等 那 覇 市 624,750 300,000 324,750 0

    2 〃 伊 平 屋 村 995,590 429,000 566,590 0

    3 無形文化財 琉球歌劇保存会 1,131,712 648,000 0 483,712

    4 〃沖縄伝統音楽野村 流 保 存 会

    310,678 100,000 0 210,678

    5 〃沖縄伝統音楽安冨 祖 流 保 存 会

    309,601 100,000 0 209,601

    6 〃沖縄伝統音楽箏曲 保 存 会

    332,150 100,000 0 232,150

    7 〃読 谷 山 花 織保 存 会

    448,000 337,000 0 111,000

    8 〃沖 縄 伝 統 本 場首 里 織 物 保 存 会

    349,501 259,000 0 90,501

    9 〃八 重 山 上 布保 存 会

    426,000 320,000 60,000 46,000

    10 〃 琉球漆器保存会 349,000 262,000 0 87,000

    11 〃沖 縄 伝 統び ん 型 保 存 会

    426,420 320,000 0 106,420

    12 〃 我如古区婦人会 1,050,000 500,000 0 550,000

    13 管理事業等 岸 本 久 嗣 245,900 112,000 41,000 92,900

    14 〃 石 川 眞 正 60,000 30,000 0 30,000

    15 〃 安 里 幸 太 郎 60,000 30,000 0 30,000

    16 〃 田 名 弘 60,000 30,000 0 30,000

    17 〃 摩 文 仁 朝 彦 60,000 30,000 0 30,000

    18 〃 南 城 市 100,000 30,000 70,000 0

    7,339,302 3,937,000 1,062,340 2,339,962

    大 城 按 司 の 墓 管 理

    伝 統 音 楽 安 冨 祖 流 伝 承 者 養 成

    ミ ン ト ン グ ス ク 管 理

    合         計

    八 重 山 上 布 伝 承 者 養 成

    琉 球 漆 器 伝 承 者 養 成

    び ん 型 伝 承 者 養 成

    九 州 地 区 民 俗 芸 能 大 会 派 遣

    屋 部 の 久 護 家 管 理

    小 禄 墓 管 理

    伊 祖 の 高 御 墓 管 理

    補助事業者名

    摩 文 仁 家 の 墓 管 理

    (単位:円)

    琉 球 歌 劇 伝 承 者 養 成

    伝 統 音 楽 野 村 流 伝 承 者 養 成

    確  定  内  訳補 助 事 業 名

    読 谷 山 花 織 伝 承 者 養 成

    本 場 首 里 の 織 物 伝 承 者 養 成

    伝 統 音 楽 箏 曲 伝 承 者 養 成

    首 里 金 城 町 石 畳 道 保 存 修 理

    久 里 原 貝 塚 保 存 修 理

    事業区分 補助事業者名

    確  定  内  訳補 助 事 業 名

    合        計

    № 事業区分

    - 13 -

  • 平成24年度実績

    1.芸術文化鑑賞機会提供事業公演等総数 (66回)

    (1)文化庁提供事業①「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」(巡回公演事業)

    開催場所 備考児童生徒

    数(人)職員保護者数(人) 参加校 公演数 種目 制作・公演団体・演目

    制作団体:一般社団法人 セントラル愛知交響楽団 

    公演団体:セントラル愛知交響楽団

    公演演目:「カルメン」他

    糸満市立潮平小学校 11月29日 (木) 1次募集 864 51 1 1

    糸満市立兼城小学校 11月30日 (金) 1次募集 641 34 1 1

    うるま市立津堅小中学校 1月7日 (月) 追加募集 35 70 1 1

    糸満市立真壁小学校 1月8日 (火) 追加募集 124 27 1 1

    南城市立大里南小学校 11月26日 (月) 1次募集 773 50 1 1

    南城市立久髙小中学校 11月28日 (水) 1次募集 39 25 1 1

    沖縄市立越来中学校 11月29日 (木) 1次募集 236 30 1 1

    西原町立西原小学校 11月30日 (金) 1次募集 752 52 1 1

    糸満市立糸満小学校 1月18日 (金) 追加募集 391 57 1 1

    計10校 4,208 466 10 10

    久高小中/ミュージカル「ハロー、天使です!」 真壁小/なるほ堂ものがたり      西原南小/「カルメン他」オーケストラ鑑賞

    ②「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」(派遣事業)

    開催校 開催月日 備考児童生徒

    数(人)職員保護者数(人) 参加校 分野 内容 被派遣者氏名

    11月5日 (月) 35 1

    11月6日 (火) 34 1

    12月6日 (木) 39 1

    1月23日 (水) 80 1

    1月24日 (木) 75 1

    1月25日 (金) 80 1

    9月27日 (木) 115 1

    9月28日 (金) 117 1

    10月21日 (日) 330 1

    2月25日 (木) 172 1

    2月26日 (金) 168 1

    2月27日 (木) 212 1

    名護市立東江小学校

    1次募集

    名護市立名護中学校 1次募集 音楽 ヴァイオリン神谷美穂

    (中川賢一、エマニュエル・ジラール)

    音楽 声楽

    大森智子

    (東江中:木内佳苗、大嶋有加里、原寛)

    (東江小:中川賢一、森本真由美)1次募集

    Ⅵ 芸術文化の振興

    開催月日

    その他の参加者 (731 人) 参加児童生徒総数 (9,979人)

     文化庁や文化財団、市町村教育委員会及び学校等との共催により、児童生徒の豊かな感性を育むとともに本県芸術文化の振興を図ることを目的とする。児童生徒や一般県民に我が国の優れた舞台芸術等を鑑賞する機会を提供するとともに団体等との共演に参加したりするなど、児童生徒の文化活動の充実・発展をめざし下記の事業を実施した。

     小学校・中学校等において舞台芸術公演を行い、優れた舞台芸術を鑑賞する機会を提供する。その際、事前にワークショップを行い、児童・生徒を実演に参加させるとともに、実技指導又は鑑賞指導を行う。

    オーケストラ

    1公演

    児童劇4公演

    ミュージカル5公演

    名護市立稲田小学校 1次募集 演劇 現代劇

    353 70 1 1西原町立西原南小学校 1月30日 (水) 1次募集

    宮廻夏穂(上原尚子、北川彩子、

    森本真由美、眞榮田えり子)

    名護市立東江中学校

    制作団体:有限会社 劇団ドリームカンパニー

    公演団体:有限会社 劇団ドリームカンパニー

    公演演目:ミュージカル「ハロー、天使です!」

    制作団体:企業組合 劇団風の子九州

    公演団体:劇団風の子九州

    公演演目:なるほ堂ものがたり

    - 14 -

  • 10月3日 (水) 22 1

    10月9日 (火) 22 1

    12月3日 (月) 97 1

    12月4日 (火) 95 1

    12月5日 (水) 105 1

    東村立高江小中学校 2月19日 (火) 追加募集 23 1

    竹富町立竹富小中学校 2月8日 (金) 追加募集 41 1

    2月14日 (木) 148 1

    2月15日 (金) 148 1

    2月12日 (火) 25 1

    2月13日 (水) 47 1

    1月9日 (水) 134 1

    1月10日 (木) 98 1

    1月11日 (金) 111 1

    12月12日 (水) 110 2

    12月13日 (木) 90 2

    12月14日 (金) 53 2

    県立久米島高等学校 12月10日 (月) 追加募集 204 1 音楽 声楽 嘉味元綾子(比嘉美智代)

    12月19日 (水) 73 1

    12月20日 (木) 78 1

    12月20日 (木) 37 1

    12月21日 (金) 84 1

    南大東村立南大東小中学校 1月22日 (火) 追加募集 85 1

    伊是名村立伊是名中学校 2月26日 (火) 追加募集 65 1 大衆芸能 落語 山城伸伍

    1月10日 (木) 75 1

    1月11日 (金) 96 1

    北大東村立北大東小中学校 1月24日 (木) 追加募集 67 1

    計19校 3,690 0 42

                 東江中/演奏風景 伊是名中/落語公演の風景         県立久米島高校/公演の様子

    ③「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」(児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験)

    開催校児童生徒

    数(人)職員保護者数(人) 参加校 分野 内容 被派遣者氏名

    糸満市立喜屋武小学校 70 11 1 演劇 現代劇 正 嘉昭、尾田和夫、三嶋浩二

    計1校 70 11 1

       表現手法⇒ 主人と従者 表現手法⇒   人間と鏡

    名護市立屋部小学校 追加募集

    名護市立屋部中学校 追加募集

    名護市立羽地小学校 1次募集 音楽 ヴァイオリン

    名護市立久辺小学校(久辺幼稚園・久志小学

    校との合同開催)1次募集 音楽 その他

    名護市立源河小学校 1次募集 音楽 その他眞榮田えり子

    (森本真由美、石垣円、當間多希)

    9公演

    39公演

    7/11(3回),12(3回), 1/9(3回)

    伊是名村立伊是名小学校 追加募集

    木内佳苗

    (大宮中:大嶋有加里、大森智子、原寛)

    (高江小中:大嶋有加里、原寛)

    (竹富小中:大嶋有加里、原寛)

    (国頭中:大嶋有加里、田里直樹、伊波祐奈)

    (沖縄三育中:大嶋有加里、川嶋浩司、原寛)

    ピアノ音楽

    国頭村立国頭中学校 追加募集

    音楽

    名護市立大宮中学校 1次募集

    赤嶺志麻子(金城千賀子、儀武須賀乃、

    城間恵、眞榮田えり子)

    西仲美咲(武内大輔、川井和丸)

    沖縄三育中学校 追加募集

    表現手法⇒   仲間集め

    その他

    新垣佳世子

    (外間三千代、新垣壽賀子、與那國大介、喜屋武愛香、森本真由美)

    音楽 ピアノ

    中川賢一

    (屋部小:濱真由美)(屋部中:濱真由美)

    (南大東中:神谷未穂、エマニュエル・ジラール、中嶋優子、宇井孝司)

    本事業を実施する小・中・高等学校等に対し、特定非営利活動法人、公共や民間の劇場、又は芸術団体等に所属又は関係する芸術家や劇団員等を派遣し、開催校の担当教師と芸術家等が連携を図り、児童生徒を対象に芸術のもつ表現手法を用いた集団による創作過程を含む計画的・継続的なワークショップ等の実技指導の実施を通じて、児童生徒のコミュニケーション能力の育成を図る。

    開催月日

    - 15 -

  • ④「子ども 夢・アート・アカデミー」

    開催校児童生徒

    数(人)職員保護者数(人) 参加校 分野 内容 被派遣者氏名

    浦添市立浦添小学校 96 6 1 美術 日本画 福王寺一彦、福王寺みどりこ

    計1校 96 6 1

                   浦添小/作品制作中 講師から指導を受けている様子 福王寺先生の説明の様子

    (2)財団提供事業

    開催校 開催月日 曜 時間帯児童生徒

    数(人)職員保護者数(人) 参加校 公演数 種目 出演者

    県立宮古特別支援学校 2月6日 水 午前 140 71 4 1

    宮古島市立平良中学校 2月6日 水 午後 201 12 213 1

    浦添市立内間小学校① 2月7日 木 午前 298 12 310 1

    浦添市立内間小学校② 2月7日 木 午後 360 12 372 1

    恩納村立恩納小学校 2月8日 金 午前 195 15 210 1

    計4校 1,194 122 1,109 5

     

          宮古特別支援学校/公演の様子     内間小学校/公演の様子    恩納小学校/お礼の挨拶を述べている児童

    (3)沖縄県提供事業

    ①沖縄県こども青少年芸術劇場

    開催場所 備  考児童生徒

    数(人)職員保護者数(人) 参加校 公演数 種目 公演団体

    午前 442 73 6 1

    午後 279 53 4 1

    計10校 721 126 10 2

    開催月日

    久米島町具志川農村環境改善センター

    10月5日 金

    開催月日

    12月7日

    アコール金管五重奏団金管五重奏

    吉沢 実 (リコーダー)永田 平八 (リュート)

    吉沢 実リコーダーとともに

    美術・文芸・音楽・演劇・舞踊など各分野における最高峰の芸術家である「日本芸術院会員自らが小・中・高等学校を訪問し、講話、実技披露等を行うことにより、子どもたちに文化芸術活動の素晴らしさを実感させ、子どもたちに夢を持って生きることの大切さや文化芸術を愛する心を育て、豊かな情操を有する我が国の文化継承者の育成を図ることを目的とした事業。

      芸術鑑賞の機会に恵まれない地域の青少年に、優れた芸術を直接に鑑賞してもらい、本物の芸術に触れる喜びを与えようとするもの。

    ① 財団法人日本青少年文化センター提供  「沖縄県青少年芸術劇場小公演」

    芸術鑑賞の機会の少ないへき地、離島等の児童生徒に、優れた舞台芸術を提供して生の芸術に触れる喜びを与えるとともに表現活動の機会を確保することにより、児童生徒の芸術活動の機運の醸成と健全育成を図る目的で実施。

    1公演

    - 16 -

  • 2.学校文化団体の育成・支援

    (1)沖縄県高等学校文化連盟

    ①第36回全国高等学校総合文化祭富山大会への生徒派遣

    <主な成績>

    物語」

    写 真 部 門:■奨励賞(3位相当上位30点) 作品名 「晴天の下で」 真和志高等学校 國吉美和(3年)

    将 棋 部 門:■女子団体5位  昭和薬科大学附属高等学校  徳元麻衣子(2年)  宮國絵理奈(3年)  村井志帆(3年)

    書 道 部 門:■特別賞(2位相当上位56点) 作品名 「臨 針切」 小禄高等学校 赤嶺奈々美(3年)

             全国高等学校総合文化祭激励壮行会          

    開 催 期 間:平成24年8月8日(水)~8月12日(日)

    将棋部門に参加したメンバーと教育長

    ③【ビデオメッセージ部門】 ■優秀賞(1位相当8点)那覇国際高等学校映画研究部 作品名「でーじまーさん そば

      郷土芸能部門に参加した嘉手納高校     弁論部門で発表する生徒

    開 催 場 所:富山市、高岡市、砺波市、南砺市、小矢部市、滑川市、魚津市、その他

      本県中・高等学校における文化活動の統括をしている沖縄県高等学校文化連盟及び沖縄県中学校文化連盟を育成・支援し、学校における文化活動の活性化を図っている。

    参 加 部 門:15部門(総合開会式、合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、美術・工芸、書道、写真、 郷土芸能、放送、弁論、囲碁、将棋、文芸、自然科学、ボランティア、茶道)

    弁 論 部 門:■優良賞 演題「昨日の敵は」 向陽高等学校 比嘉 樹(3年)

    放 送 部 門:①【CM部門】 ■富山県実行委員会名誉会長賞(1位相当上位3点) 那覇国際・石川高等学校合同チーム 作品名:富山をPRするCM・「婚活」 ②【オーディオピクチャー部門】 ■優秀賞(1位相当上位4点)那覇高等学校放送部 作品名「母の戦争」

    本県参加生徒:205名

    - 17 -

  • ②第36回沖縄県高等学校総合文化祭【復帰40周年記念事業】の開催

    開 催 部 門:17部門 (総参加人数:4,057人、総合開会式参加者:1,025人)

       派遣分野:書道    派遣期間:平成25年3月17日(日)~21日(木)    交 流 校:上海市徐匯中学、徐匯区青少年活動センター

       派遣分野:音楽、美術・工芸、郷土芸能    派遣期間:平成25年2月4日(月)~10日(日)    交 流 校:シンガポール ランゲージセンター、ミレニアインスティチュート校、

    ランゲージセンターにて ミレニア・インスティチュート校にて

        美術・工芸のワークショップ       SOTAでの発表    シンガポール高島屋前でのパフォーマンス

    ③沖縄県高校生国際文化交流派遣事業の実施

        派遣人数:19人(生徒13人、引率6人)                           

    開 催 場 所:沖縄市民会館(総合開会式)他8会場

        派遣人数:72人(生徒60人、引率12人)       

       帰国報告会/大城教育長と記念撮影      上海市徐匯中学にて       徐匯区青少年活動センターにて         

    ④沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラムの実施

    SOTAにて

       SOTA(School Of The Arts)

               総合開会式フィナーレ             上原副知事挨拶     国際交流フェスティバル(シンガポール)

    開 催 期 間:平成24年9月16日(日)~11月18日(日)

    - 18 -

  • (2)沖縄県中学校文化連盟

    ①第18回沖縄県中学校総合文化祭 

       期日/場所:平成24年12月8日(土)~9日(日)/浦添市てだこホール

       参加状況:舞台部門:937名(32演目)、YPF部門:159名(バンド:50名、ダンス他:109名)

              展示部門:約 2,659点(他府県:168点、ボリビア生徒作品:6点、国税:3点)

       復帰40周年記念演劇「とびら」         幕開けの歌三線合奏       吹奏楽と合唱の饗宴

    ②第18回沖縄県特別支援学校中学部総合文化祭

    期日/場所:平成24年8月14日(火)~19日(日) 県民ギャラリー(沖縄県立博物館・美術館内)

       参加状況:展示部門:生徒:433名、作品数:808点、 参観者数:1461名、内訳:受付名簿(1,422名)、

          テープカットの様子     ピアノ独奏(ノクターン)(島尻特支)     獅子舞と太鼓(名護特支)

              来賓名簿(39名)

     「かぎりないゆめ あしたのえがお かがやくみらい」のテーマの下、沖縄県特別支援学校中学部総合文化祭 を開催した。テープカットの後アトラクションを行い、全808点余の作品が披露された。

    「誰かじゃない 自分が繋ぐ伝統という名の 輝くバトン」のテーマの下、沖縄県中学校総合文化祭を開催した。

    - 19 -

  • 3.行事共催等の承認

    1 4/12第33回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会沖縄県大会」及び「第9回文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦沖縄県大会」

    沖縄県囲碁連盟 ○

    2 4/12 大野勝彦 詩画展 琉球新報社 ○

    3 4/242012「国際児童・青少年演劇フェスティバル」おきなわ(キジムナーフェスタ2012)

    「国際児童・青少年演劇フェスティバル」おきなわ実行委員会実行委員長 ○

    4 5/10 平成24年度第18回沖縄県特別支援学校中学部総合文化祭 沖縄県特別支援学校中学部文化連盟 ○

    5 5/15 第5回「茶道文化検定」 財団法人今日庵 茶道資料室 ○

    6 5/16平成24年度 国立沖縄青少年交流の家特別企画「高校生 素材探検団inとかしき」~その瞬間を見逃すな~

    国立沖縄青少年交流の家 ○

    7 5/16「第59回NHK杯全国高校放送コンテストならびに校内放送活動研究集会沖縄県大会」

    沖縄県高等学校文化連盟 ○

    8 5/16 「第34回読売学生書展」 読売新聞西部本社事業部 ○

    9 5/23 第36回沖縄県高等学校総合文化祭 沖縄県高等学校文化連盟 ○

    10 5/24 第48回『こども舞踊大会』 琉球新報社 ○

    11 5/25 お化け屋敷で科学する!in 沖縄 文化の杜共同企業体 ○

    12 5/25 フェルメール「真珠の首飾りの少女」inベルリン国立美術館展 九州国立博物館他 ○

    13 5/30沖縄県指定無形文化財 沖縄伝統音楽箏曲保存会 第5回 保持者公演

    沖縄伝統音楽箏曲保存会 ○

    14 6/1 劇団四季“こころの劇場”ミュージカル『王様の耳はロバの耳』 四季株式会社/(財)舞台芸術センター ○

    15 6/6 ディズニー・ライブ!「ミッキーのミュージックパーティー!!」 沖縄テレビ放送株式会社 ○

    16 7/5 秋の美術展・沖展会員新作展株式会社沖縄タイムス社、読谷村、読谷村教育委員会 ○

    17 8/10平成24年度沖縄県高等学校文化連盟放送専門部「放送技術講習会」

    沖縄県高等学校文化連盟 ○

    18 8/13 沖縄巡回公演「ちゃんぷるーシアターVol.12」 玉川大学パフォーマンス実行委員会 ○

    19 8/29 五色百人一首フェスタ2012 TOSS五色百人一首協会沖縄県支部 ○

    20 9/14復帰40周年記念第18回沖縄県中学校総合文化祭

    沖縄県中学校文化連盟 ○

    21 9/24 大濱安伴生誕百年記念公演 八重山古典民謡保存会 ○

    22 9/24湛水流伝統音楽保存会創立30周年記念平光雄カジマヤー記念東京公演

    湛水流伝統音楽保存会創立30周年記念平光雄カジマヤー記念東京公演実行委員会

    23 9/25 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」 九州国立博物館他 ○

    24 10/12平成24年度浦添市文化芸術振興事業  琉球オペラ創出事業「アオリヤエーようどれに眠る愛からー」

    浦添市文化芸術振興事業実行委員会 ○

     児童・生徒を対象とした行事で教育施策推進上効果があると認められるものや伝統文化の普及・啓発を目的とした行事等で共催等の申請のあったものについて、以下のとおり承認した。

    後援№ 行 事 等 の 名 称 主 催 者 共催承 認年月日

    - 20 -

  • 後援№ 行 事 等 の 名 称 主 催 者 共催承 認年月日

    25 10/12 新作組踊「海鳴りの彼方」~対馬丸の子ら~公演 新作組踊「対馬丸」実行委員会 ○

    26 10/22 劇団四季ミュージカル「王様の耳はロバの耳」 沖縄テレビ放送株式会社 ○

    27 10/22 第24回沖縄県高等学校席上揮毫大会 沖縄県高等学校文化連盟 ○

    28 10/22琉球新報創刊120年記念沖縄コンベンションセンター創立25周年記念「佐渡裕指揮 東京シティーフィルハーモニック管弦楽団沖縄公演」

    琉球新報社 ○

    29 10/22 マリー・アントワネット物語展 文化の杜共同企業体 ○

    30 10/23 第65回「沖展」 株式会社 沖縄タイムス社 ○

    31 10/23がんばっぺ!福島 東日本大震災復興支援チャリティー琉球オペラ「アオリヤエ」福島県郡山市派遣壮行公演

    劇団アオリヤエ ○

    32 10/25 「切った貼ったで盛り上がれ!漆の技-TUIKIN-」展 浦添市教育委員会 ○

    33 11/9沖縄なは子ども劇場 低高合同定例鑑賞会人形劇団ココン『チャハハ丸とヘヘヘ丸』

    沖縄なは子ども劇場 ○

    34 11/9沖縄なは子ども劇場 低高合同定例鑑賞会劇団コーロ『いえでででんしゃ』

    沖縄なは子ども劇場 ○

    35 11/9沖縄なは子ども劇場低高合同定例鑑賞会人形劇団プーク『ねぎぼうずとあさたろう/ピーターとおおかみ』

    沖縄なは子ども劇場 ○

    36 11/14 「第30回日本伝統漆芸展」浦添展浦添市美術館・公益社団法人日本工芸会 ○

    37 11/20 沖縄県指定無形文化財「沖縄伝統舞踊」保持者公演 沖縄伝統舞踊保存会 ○

    38 11/29 第21回「ゆかる日 まさる日 さんしんの日」 琉球放送株式会社 ○

    39 11/30 ピティナ・ピアノコンペティション 第12回入賞者記念コンサート 一般社団法人 ピティナ沖縄支部 ○

    40 12/3日越外交関係樹立40周年記念、福岡県・ハノイ友好提携5周年記念「大ベトナム展」

    九州国立博物館他 ○

    41 12/20 宮良長包生誕130年記念音楽祭宮良長包生誕130年記念音楽祭実行委員会 ○

    42 12/21 第24回沖縄県高等学校書道展 沖縄県高等学校文化連盟 ○

    43 1/16琉球古典音楽安冨祖流絃声会 第6回「組踊、舞踊」地謡研修発表会

    琉球古典音楽安冨祖流絃声会 組踊、舞踊及び演劇地謡研修部 ○

    44 2/15沖縄なは子ども劇場低高合同定例鑑賞会OHオフィス『マイ・クロ・シアター』

    沖縄なは子ども劇場 ○

    45 2/15沖縄なは子ども劇場低高合同定例鑑賞会世界は友達!アサンテプラン「笑福亭鶴笑のパペット落語」

    沖縄なは子ども劇場 ○

    46 3/1 武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル沖縄公演武蔵野音楽大学同窓会沖縄県支部 ○

    47 3/13 日中国交正常化40周年 特別展「中国 王朝の至宝」 九州国立博物館他 ○

    48 3/21 報道カメラマンが見た『激動のOKINAWA42年』 琉球新報、日本新聞博物館 ○

    49 3/28 伝統組踊保存会国指定40周年記念公演 一般社団法人 伝統組踊保存会 ○

    - 21 -

  • - -22

    Ⅶ 博物館に関すること

    1.登録博物館・博物館相当施設

    博物館法(昭和 年法律第 号)第 条及び博物館の登録に関す(1)登録博物館: 26 285 12る規則(昭和 年教育委員会規則第 号)に基づき登録された博物館。50 5

    第1号 沖縄県立博物館・美術館(那覇市おもろまち3-1-1) 昭和56年 3月30日登録

    第2号 石垣市立八重山博物館(石垣市字登野城4-1) 昭和58年 3月30日登録

    第3号 浦添市美術館(浦添市字仲間1-2-9) 平成 4年 2月14日登録

    第4号 名護博物館(名護市東江1-8-11) 平成 5年 8月17日登録

    第5号 宮古島市総合博物館(宮古島市平良東仲宗根1166-287) 平成 5年 8月17日登録

    第6号 那覇市立壺屋焼物博物館(那覇市壺屋1-9-32) 平成13年 5月16日登録

    第7号 沖縄美ら海水族館(本部町字石川424) 平成15年 3月18日登録

    第8号 久米島博物館(久米島