日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在)...

130
日本乳業年鑑 2017 年版 (資料編) 一般社団法人日本乳業協会

Upload: others

Post on 23-Jul-2020

15 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

日本乳業年鑑

2017 年版

(資料編)

一般社団法人日本乳業協会

Page 2: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

目 次

生産関係

全国の生乳生産量と用途別処理量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10北海道の生乳生産量と用途別処理量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15地域別生乳生産量と用途別処理量(平成 28年度合計) ・・・・・・・・・・・ 19平成 28年度の地域別生乳生産量と用途別処理量の前年度対比 ・・・・ 20農業地域別生乳生産量の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21北海道・都府県別受託認定数量の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24牛乳等生産量の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28平成 28年度地域別飲用牛乳等の生産量と流通量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 32      ( 平成 28年 4月~ 29年 3月累計 )平成 28年度地域別飲用牛乳等の生産量と前年度対比 ・・・・・・・・・・・・ 33非乳業を含めたはっ酵乳・乳酸菌飲料生産量の推移・・・・・・・・・・・・・・ 34乳製品の生産量①②③・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36主要乳製品の在庫状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42バターの種類別在庫量の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44農畜産業振興機構による指定乳製品の売買実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46LL牛乳生産量の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47指定生乳生産者団体・生乳用途別取引数量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48チーズの需給動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52牛乳・乳製品の需要と生産の長期見通し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54    ( 第7次酪肉近代化基本方針 )

乳業関係

生乳処理規模別乳業施設数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56生乳処理種類別・規模別乳業施設の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

Page 3: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月 31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・ 60飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造する工場数                      ( 各年 12月 31日現在 ) ・・・・・・・・・・・・・・62牛乳・乳製品の生産能力等 ( 各年 12月 31日現在 ) ・・・・・・・・・・・・・・64企業形態別乳業工場の推移 ( 全国 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65乳製品製造業の出荷額(工業統計・全国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66乳業関係品目別出荷額の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68

乳業関係品目別事業所数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70主な食品関係営業施設数の年次推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

酪農関係

酪農の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76乳用牛飼養戸数・頭数 ( 各年 2月 1日現在 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78乳用牛の飼養戸数・頭数年次集計 ( 全国・北海道・都府県 ) ・・・・・・・ 80乳用牛の地域別平均飼養頭数の推移(酪農家 1戸当たり) ・・・・・・・・ 82経産牛 1頭当たり推定乳量(年間) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84酪農単一経営の資本及び負債の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86酪農経営の年次別収益性の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88

不足払制度関係

加工原料乳補給金単価等の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91年度別加工原料乳生産者補給交付金の交付状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92日本及び主要国の酪農制度の比較・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94

学校給食牛乳関係

学校給食用牛乳供給事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98平成 26~ 29年度学校給食用牛乳供給価格(200cc)一覧表 ・・・・100

価格関係

牛乳生産費の推移 (1)全国(2)北海道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104農業地域別生乳 100Kg 当たり生産費の推移①②③ ・・・・・・・・・・・・・108平成 27年度飼養規模別生乳 100Kg 当たり生産費 ( 全国 ) ・・・・・・・114「生産費」に使われる用語解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115主要農産物の 1日当たり家族労働報酬の比較 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・116主要な乳製品の価格動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118

消費関係

家計調査にみる牛乳・乳製品の消費動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・122家計調査 ( 平成 28年 ) にみる 「主要都市別 1世帯当たり飲用牛乳消費量等のベスト 10」 ・・・・・124家計調査 ( 平成 28年 ) にみる 「主要都市別 1世帯当たり乳製品購入金額のベスト 10」 ・・・・・・・125年度別バター・脱脂粉乳の用途別消費量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126

年度別バター・脱脂粉乳の業種別流通消費量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・127国民の栄養摂取量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128食料の自給率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130カロリーベースと生産額ベースの総合食料自給率 ( 平成 27年度 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132

その他事項

生乳の成分(年平均値)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136平成 27年地域別生乳成分の最高値と最低値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138平成 28年地域別生乳成分の最高値と最低値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139ブロックごとの月別平均体細胞数 (平成27年1~12月データ ) ・・・140

Page 4: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

ブロックごとの体細胞数ランク別平均体細胞数 ( 平成 27年 1~ 12月データ ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141年間検定成績、飼養規模別検定成績

 (1 頭当たり成績、平成 27年度 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142

常温保存可能品製造工場の認可状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144

日本の総人口の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・145

日本の将来推計人口 ( 中位推計 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146

都道府県別将来人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148

七訂日本食品標準成分表(1)-1~(3)-2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150

2015 年度紙パックマテリアルフロー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156紙パックマテリアルフローの主要データの推移・・・・・・・・・・・・・・・・・158生乳換算係数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159生乳換算計算表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160

輸出入関係

平成 28年(1~ 12月)の乳製品輸出入実績 ①~⑧ ・・・・・・・・・・・164主要国からの乳製品の輸入量(1)(2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172

乳製品輸入量の推移(製品重量と生乳換算数量)(年度)・・・・・・・・・176関税率等一覧表 1~ 8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178

日豪 EPA(経済連携協定)関税 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・194日豪 EPA 関税削減スケジュール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・195関税割当数量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・196TTS 為替相場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・197

海外関係

2015 年の主要国生乳生産量・飼養頭数等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200主要国における乳牛(経産牛)飼養頭数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・201主要国の生乳生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・202飲用牛乳等生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・203直接消費用クリーム生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204バター及びバターオイル生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・205脱脂粉乳生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・206チーズ生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・207れん乳類生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・208全粉乳及び半脱脂粉乳生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209はっ酵乳等生産量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・210生乳生産者価格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212乳製品市場価格(バター)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・214乳製品小売価格(バター)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・215乳製品市場価格(チーズ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216乳製品小売価格(チーズ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・217飲用牛乳消費量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218バター消費量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220チーズ消費量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・222諸外国の国民 1人・1年当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・224諸外国の品目別自給率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・225諸外国の国民 1人・1日当たり供給栄養量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226アメリカの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・228オーストラリアの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・230ニュージーランドの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・232

Page 5: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

生 産 関 係

アルゼンチンの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 234ブラジルの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 236フランスの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 238ドイツの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 240オランダの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 242デンマークの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 244イギリスの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 246カナダの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 248中国の乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 250インドの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 252ロシアの乳製品市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 254

付表

牛乳換算表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 256農畜産業振興機構による指定乳製品等の輸入物量・・・・・・・・・・・・・・・・ 257

Page 6: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

10 11

全国の生乳生産量と用途別処理量

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

Page 7: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

12 13

全国の生乳生産量と用途別処理量続き

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

Page 8: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

14 15

北海道の生乳生産量と用途別処理量

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

全国の生乳生産量と用途別処理量

Page 9: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

16 17

北海道の生乳生産量と用途別処理量続き

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

Page 10: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

18 19

地域別生乳生産量と用途別処理量(平成

28年度合計)

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

注意:北海道数値の下の%は、全国に対する北海道の比率である。

   生乳流通量は、各県間の移動量の単純合計であり、地域内移動量を含むので注意のこと。

北海道の生乳生産量と用途別処理量続き

Page 11: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

20 21

平成

28年度の地域別生乳生産量と用途別処理量の前年度対比

農業地域別生乳生産量の推移

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」注意:指数は平成元年を 100 とした傾向値である。

Page 12: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

22 23

農業地域別生乳生産量の推移続き

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

Page 13: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

24 25

北海道・都府県別受託認定数量の推移

資料:(独)農畜産業振興機構「指定生乳生産者団体別の受託販売生乳数量」、   農林水産省「牛乳乳製品統計」注意:指数は平成 10年度を 100 とした傾向値である。

Page 14: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

26 27

北海道・都府県別受託認定数量の推移続き

資料:(独)農畜産業振興機構「指定生乳生産者団体別の受託販売生乳数量」   農林水産省「牛乳乳製品統計」

Page 15: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

28 29

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

牛乳等生産量の推移

Page 16: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

30 31

牛乳等生産量の推移続き

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

Page 17: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

32 33

平成

28年度地域別飲用牛乳等の生産量と流通量(平成

28年

4月~

29年

3月累計)

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

注意:流通量は県間移動量の単純合計で、純粋地域間移動量ではないので注意のこと。

平成

28年度地域別飲用牛乳等生産量の前年度対比

Page 18: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

34 35

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」、食品需給研究センター「食品需給レポート」

非乳業を含めたはっ酵乳・乳酸菌飲料生産量の推移

Page 19: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

36 37

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

乳製品の生産量①

Page 20: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

38 39

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

乳製品の生産量②

Page 21: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

40 41

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計」

乳製品の生産量③

Page 22: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

42 43

資料:(独)農畜産業振興機構

主要乳製品の在庫状況

バター在庫量の推移 脱脂粉乳在庫量の推移

Page 23: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

44 45

資料:(独)農畜産業振興機構  注意:国内乳業メーカー等 13社。

バターの種類別在庫量の推移

Page 24: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

46 47

資料:(独)農畜産業振興機構注意:1. 本表の買入れは検収受入れの時点、売渡しは荷渡指図書交付の時点による。

農畜産業振興機構による指定乳製品の売買実績

資料:農林水産省牛乳乳製品課注意:飲用牛乳等に占める割合については、LL牛乳生産量+ LL加工乳 /飲用牛乳等生産量により算出。

LL牛乳生産量の推移

LL LL

125 250cc 500~1000cc

KL KL KL KL

119,246 98.9 3.1 59,448 105.9 59,798 92.9 30,023 112.5 2 123,500 103.6 3.1 64,901 109.2 58,599 98.0 33,156 110.4 3 122,737 99.4 3.2 66,970 103.2 55,767 95.2 35,729 107.8 4 119,498 97.4 3.1 67,569 100.9 51,929 93.1 36,056 100.9 5 113,977 95.4 3.0 66,343 98.2 47,634 91.7 35,692 99.0 6 151,002 132.5 3.9 72,273 108.9 78,729 165.3 48,292 135.3 7 121,286 80.3 3.1 63,783 88.3 57,503 73.0 37,862 78.4 8 104,008 85.8 2.8 59,609 93.5 44,399 77.2 34,004 89.8 9 92,917 89.3 2.5 55,630 93.3 37,287 84.0 28,474 83.7

10 83,122 89.5 2.2 49,845 89.6 33,277 89.2 23,632 83.0 11 78,112 94.0 2.1 45,718 91.7 32,394 97.3 20,304 85.9 12 78,034 99.9 2.0 43,994 96.2 34,040 105.1 14,016 69.0 13 75,797 97.1 2.0 40,500 92.1 35,297 103.7 12,964 92.5 14 75,206 99.2 1.9 39,384 97.2 35,821 101.5 7,704 59.4 15 72,924 97.0 1.8 38,068 96.7 34,856 97.3 6,609 85.8 16 67,358 92.4 1.6 34,565 90.8 32,793 94.1 5,058 76.5 17 60,457 89.8 1.5 31,721 91.8 28,736 87.6 4,007 79.2 18 58,832 97.3 1.5 28,661 90.4 29,136 101.4 3,023 75.4 19 55,481 94.3 1.5 25,909 90.4 29,572 101.5 3,249 107.5 20 53,412 96.3 1.4 22,795 88.0 30,617 103.5 2,400 73.9 21 49,956 93.5 1.4 19,271 84.5 30,685 100.2 1,561 65.0 22 48,325 96.7 1.4 18,150 94.2 30,175 98.3 2,441 156.4 23 47,571 98.4 1.4 16,805 92.6 30,766 102.0 2,201 90.2 24 46,561 97.9 1.4 14,469 86.1 32,092 104.3 2,195 99.7 25 43,748 94.0 1.3 13,630 94.2 30,118 93.8 2,428 110.6 26 45,451 103.9 1.4 13,064 95.8 32,387 107.5 1,924 79.2 27 46,393 102.1 1.4 12,787 97.9 33,606 103.8 2,359 122.6

Page 25: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

48 49

資料:( 独)農畜産業振興機構注意:1. 数量及び指数は、指定生乳生産者団体の報告を基に作成したものである。   2. 指数は、平成 18年度の全国数量を 100 としたものである。

指定生乳生産者団体・生乳用途別取引数量(単位 :トン、%)

Page 26: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

50 51

指定生乳生産者団体・生乳用途別取引数量続き(単位 :トン、%)

資料:( 独)農畜産業振興機構注意:1. 数量及び指数は、指定生乳生産者団体の報告を基に作成したものである。   2. 指数は、平成 18年度の全国数量を 100 としたものである。

Page 27: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

52 53

資料:農林水産省牛乳乳製品課調べ注意:1.国産ナチュラルチーズ生産量のうちプロセスチーズ原料用 Bは、在庫及び当該年に

2.C及びFの直接消費用とは、プロセスチーズ原料用以外のものを指し、業務用その他3.チーズ総消費量の国産品割合は、ナチュラルチーズに換算したチーズ総消費量に占め4.数値には概数値が含まれる。

チーズの需給動向(単位 :トン、%)

生産されたもののうち原料として使用された量である。原料用を含む値となっている。る国産ナチュラルチーズ生産量の割合から推定している。

Page 28: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

乳 業 関 係

54

注意:1.見通し欄中D、F、Hの数値は、基本方針で示された数値を差引きして求めたものである。

   2.現状欄中、基本方針で示されていない数値(A、H)については、実績値で補完した。

牛乳・乳

製品

の需

要と

生産

の長

期見

通し

(第

7次

酪肉

近代

化基

本方

針)

本表は、第7次酪肉近代化基本方針の目標値が基準年(平成25年度)からどのような伸び率になってい

るかを見るために、当協会で試算したものである。

(

25)

(37

)

()

(

)(

)

(A)

1,15

11,

150

0.00

7

(B

) 74

565

750

650.

056

()

(C)

66

()

(D) =

BC

739

744

0.05

6

()

(E

) 39

635

90.

779

()

(F

)=A

CE

749

775

0.28

9

(G

)=B

CE

343

385

1.02

0

(=)

(H)=

FG

40

639

00.

328

()

()

( I )

140

133

0.41

7

Page 29: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

56 57

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計調査 ( 基礎調査 ) 結果の概要」注意:18年度集計値より1日当たり処理乳量となった。

生乳処理規模別乳業施設数(生乳を処理しないアイスクリーム

62 124 310 620 1,240

62t t 124t 310t 620t 1,240t

40 ( 1 ) 2,358 1,991 94 90 76 57 5050 12 1,282 825 80 128 78 84 8760 12 985 515 86 89 84 88 123

12 942 485 73 87 79 82 1365 12 867 422 73 79 70 83 14010 12 803 398 60 60 66 80 13915 12 722 401 41 38 48 59 13516 12 692 378 40 40 43 59 13217 12 688 385 40 37 42 60 124

2 4 10 20

4t 10t 20t 40t18 12 691 386 45 34 44 63 11919 12 655 367 33 36 43 54 12220 12 622 341 30 34 38 56 12321 12 612 330 35 35 42 54 11622 12 599 324 34 32 45 47 11723 12 576 310 34 38 30 46 11824 12 564 304 37 32 30 43 11825 12 556 303 31 37 32 36 11726 12 540 293 37 29 30 37 11427 12 532 287 33 31 33 32 11628 12 524 283 27 37 29 33 115

1 2t 40t

工場、乳製品工場を除く)

62 124 310 620 1,240

62t t 124t 310t 620t 1,240t

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.054.4 41.4 85.1 142.2 102.6 147.4 174.041.8 25.9 91.5 98.9 110.5 154.4 246.039.9 24.4 77.7 96.7 103.9 143.9 272.036.8 21.2 77.7 87.8 92.1 145.6 280.034.1 20.0 63.8 66.7 86.8 140.4 278.030.6 20.1 43.6 42.2 63.2 103.5 270.029.3 19.0 42.6 44.4 56.6 103.5 264.029.2 19.3 42.6 41.1 55.3 105.3 248.0

2 4 10 20

4t 10t 20t 40t29.3 19.4 47.9 37.8 57.9 110.5 238.027.8 18.4 35.1 40.0 56.6 94.7 244.026.4 17.1 31.9 37.8 50.0 98.2 246.026.0 16.6 37.2 38.9 55.3 94.7 232.025.4 16.3 36.2 35.6 59.2 82.5 234.024.4 15.6 36.2 42.2 39.5 80.7 236.023.9 15.3 39.4 35.6 39.5 75.4 236.023.6 15.2 33.0 41.1 42.1 63.2 234.022.9 14.7 39.4 32.2 39.5 64.9 228.022.6 14.4 35.1 34.4 43.4 56.1 232.022.2 14.2 28.7 41.1 38.2 57.9 230.0

40 100

40t2t

Page 30: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

58 59

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計調査 ( 基礎調査 ) 結果の概要」注意:1.飲用牛乳工場欄小計、乳製品工場欄小計及び生乳非処理工場の構成比 (%) は総数に   2.飲用牛乳・乳製品工場の処理規模別欄の構成比 ( 網かけ部分 ) は、それぞれの小計

生乳処理種類別・規模別乳業施設の推移(生乳を処理しない アイスクリーム工場、乳製品工場を含む)(単位 :工場)

対する割合 (%) である。に対する割合 (%) である。

Page 31: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

60 61

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計調査 ( 基礎調査 ) 結果の概要」

全国の牛乳処理場・乳製品工場 (12 月 31 日現在 )

28 年農業地域別工場数

(単位:工場)

Page 32: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

62 63

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計調査 ( 基礎調査 ) 結果の概要」

飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造する工場数(各年12月31日現在)

28 年農業地域別工場数

(単位:工場)

Page 33: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

64 65

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計調査(基礎調査)結果の概要」

牛乳・乳製品の生産能力等

(各年

12月

31日現在

)

資料:農林水産省「牛乳乳製品統計調査 ( 基礎調査 ) 結果の概要」

企業形態別乳業工場の推移(全国)

Page 34: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

66 67

資料:経済産業省「工業統計」(産業編、産業別統計表、産業細分類別、従業員 4人以上)注意:平成 20年数値より乳製品製造業は「処理牛乳・乳飲料製造業」と「乳製品製造業」 に細分された。

乳製品製造業の出荷額(工業統計・全国)

Page 35: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

68 69

資料:経済産業省「工業統計」品目編 ( 従業員 4人以上 )注意:1. 構成比は平成 26年の合計に対する比率(%)である。   2. 指数は昭和 60年を 100 とした比率(%)である。

乳業関係品目別出荷額の推移(単位 :百万円)

Page 36: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

70 71

資料:経済産業省「工業統計」品目編 ( 従業員 4人以上 )注意:1.構成比は平成 25年の合計に対する比率(%)である。   2.指数は昭和 60年を 100 とした比率(%)である。

乳業関係品目別事業所数の推移(単位:従業員 4人以上事業所数)

Page 37: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

72 73

資料:厚生労働省「衛生行政業務報告」注意:食品関係営業施設とは、「食品衛生法」に規定する施設であり、営業の許可を要する施   設 34種と、営業の許可を要しないが、食品衛生法による監視又は指導の対象となる施   設 11種がある。ここでは主な施設を計上している。

主な食品関係営業施設数の年次推移

Page 38: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

酪 農 関 係

74

Page 39: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

76 77

酪農の概況

資料:農林水産省 「畜産統計」「牛乳乳製品統計」注意:1. 飼養戸数、頭数は各年 2月 1日現在。   2. 生乳生産量は年度の数値である。   3.48 年以前は沖縄県を含まない。

Page 40: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

78 79

乳用牛飼養戸数・頭数(各年 2月 1日現在)

資料:農林水産省 「畜産統計」 最下行の北海道、都府県数値は 28年次の内訳である。注意:1.48 年以降は飼養戸数、飼養頭数の合計にのみ沖縄県を含む。   2. 昭和 50、55、60年、平成 2、7、12年は予察調査・情報収集等による。

Page 41: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

80 81

乳用牛の飼養戸数・頭数年次集計 (全国・北海道・都府県 )

資料:農林水産省 「畜産統計」

Page 42: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

82 83

乳用牛の地域別平均飼養頭数の推移(酪農家

1戸当たり)

資料:農林水産省「畜産統計」

Page 43: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

84 85

経産牛 1頭当たり推定乳量 (年間)

資料:農林水産省 「畜産統計」 「牛乳乳製品統計」

(1)全国 (2)北海道

Page 44: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

86 87

酪農単一経営の資本及び負債の状況 

資料:農林水産省「農業経営部門別統計 ( 平成 7年~ 15年 )」、   「個別経営の営農類型別経営統計 ( 平成 16年~ )」注意:1.集計対象農家は、販売農家のうち酪農部門の収入が他の部門に比べ最も多い農家。   2.平成 16年より調査対象農家が変更されたことにより、それ以前と連続しない。   3.借入金・買掛未払金は年末残高。

(単位:頭、千円) 

Page 45: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

不 足 払 制 度 関 係

88

酪農経営の年次別収益性の推移

資料:農林水産省「畜産物生産費調査」「米生産費調査」

注意:1.米生産費については3年産、畜産物生産費調査については4年から調査期間及び一部費目の取扱いを変更した。

     さらに、7年から労働時間帯の取扱い、10年には家族労働評価の見直し、12年には調査期間を4~3月に変更した。

   2.平成8年以降の生産費期間には、配合飼料価格安定制度による補填が行われたが、所得には支払われた補填金は含まれていない。

   3.牛乳生産費調査は平成11年度より調査期間を4~3月に変更した。

   4.平成18年度は、税制改正における減価償却計算の見直しに伴い、税制改正前(旧)と税制改正後を表章した。

Page 46: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

90 91

加工原料乳補給金単価等の推移

資料:(独)農畜産業振興機構「加工原料乳生産者補給金制度の交付要綱等」

注意:1.20年度の補給金単価は、4~6月が11.55円/㎏、7月以降が11.85円/㎏。

   2.21年度の前年比は、20年度の7月以降の単価と比較。

   3.チーズ向け生乳については、平成26年度から新たに補給金の対象となった。

   4.「加工原料乳生産者補給金等暫定措置法施行規則」(昭和40年農林省令第51号)の一部改正に伴い、

     平成27年度から、「限度数量」が「交付対象数量」へ名称変更となった。

   5.平成29年度から、液状乳製品(クリーム・濃縮乳・脱脂濃縮乳)向け生乳が新たに補給金の対象

     となるとともに、交付対象数量及び補給金単価が一本化された。

1213

1415

1617

1819

20

2,40

02,

270

2,20

02,

100

2,10

02,

050

2,03

01,

980

1,95

0

kg

10.3

010

.30

11.0

010

.74

10.5

210

.40

10.4

010

.55

11.5

5

4.

66.

82.

42.

01.

11.

49.

5

21

,883

21,5

2722

,523

22,5

5422

,046

21,3

2021

,112

20,6

9321

,697

80.7

83.1

87.1

85.8

84.0

83.5

82.3

82.3

83.0

2122

2324

2526

2728

29

1,95

01,

850

1,85

01,

830

1,81

01,

800

1,78

01,

780

3,50

0

kg

11.8

511

.85

11.9

512

.20

12.5

512

.80

12.9

012

.69

10.5

6

2.

60.

82.

12.

92.

00.

81.

62.

1

23

,108

21,2

9719

,500

21,2

9120

,117

26,8

0483

.684

.183

.481

.481

.886

.583

.0

206/

131,

950

11.8

5+1

2.3(

19)

21,6

97

Page 47: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

92 93

年度別加工原料乳生産者補給交付金の交付状況

資料:(独)農畜産業振興機構「加工原料乳生産者補給交付金交付事業関係資料」

1 528,960 528,960 6,268,178 29.42 373,104 373,104 4,421,281 20.83 392,443 392,443 4,650,446 21.84 502,670 502,670 5,956,640 28.0

1,797,177 1,797,177 21,296,545 100.01 434,080 434,080 5,187,255 26.62 324,918 324,918 3,882,772 19.93 386,399 386,399 4,617,470 23.74 486,389 486,389 5,812,344 29.8

1,631,786 1,631,786 19,499,842 100.01 464,755 464,755 5,670,015 26.62 368,650 368,650 4,497,527 21.13 397,749 397,749 4,852,534 22.84 514,005 514,005 6,270,857 29.5

1,745,158 1,745,158 21,290,933 100.01 475,016 475,016 5,961,449 29.62 336,992 336,992 4,229,245 21.03 358,424 358,424 4,498,226 22.44 432,555 432,555 5,428,563 27.0

1,602,987 1,602,987 20,117,483 100.01 413,867 413,867 5,297,493 26.92 326,989 326,989 4,185,457 21.33 350,841 350,841 4,490,770 22.84 445,601 445,601 5,703,692 29.0

1,537,298 1,537,298 19,677,412 100.01 423,794 423,794 5,466,946 25.92 366,163 366,163 4,723,508 22.43 372,732 372,732 4,808,236 22.84 473,697 473,697 6,110,688 28.9

1,636,386 1,636,386 21,109,379 100.0

Kg98.0 99.081.2 84.285.5 89.787.5 93.988.4 92.2 1,850 11.85 97.182.1 82.887.1 87.898.5 99.396.8 97.690.8 91.6 1,850 11.95 88.2

107.1 109.3113.5 115.8102.9 105.1105.7 107.9106.9 109.2 1,830 12.20 95.4102.2 105.1

91.4 94.090.1 92.784.2 86.691.9 94.5 1,810 12.55 88.687.1 88.997.0 99.097.9 99.8

103.0 105.195.9 97.8 1,800 12.80 85.4

102.4 102.4112.0 112.0106.2 106.2106.3 106.3106.4 106.4 1,780 12.90 91.9

Page 48: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

94 95

日本及び主要国の酪農制度の比較

資料:基本指標 日本:農林水産省「畜産統計」「牛乳乳製品統計」等、米国:USDA「Milk   「世界の酪農情況」)、カナダ :CDC「AnnualReport」(生乳生産量のみ IDF「世界の酪農情    Industry In Focus」、NZ:LIC「Dairy Statistics」平均生産者乳価 IDF「世界の酪農情況」注1:基本指標は2014年度の数値。年度については、日本は4~3月、米国・EUは1~12月、 注 2:豪州及びNZの生乳生産量は、1ℓ=1.03kgにて換算。

17.7 45 12870 9,257 957

7,331 93,462 8,625

97.3 /Kg 57 /Kg 74 /Kg(52.91 /100Kg) (76.87C /100Kg)

ALIC (MMB)(

(CDC) )CDC

2002 2

( )SSG

SSG SSG

610 6 1223,574 1,740 5,018

160,707 10,023 21,891

53 /Kg 42 /Kg 60 /Kg(37.16eur/100Kg) (43.69A /100Kg) (67.50NZ /100Kg)

()

200425% 15

2000 7

2000 7

SSG

SSG

N ZEU(28)

Production」 「Farms,Land In Farms,and Livestock Operations」(酪農家戸数のみ IDFEUROSTAT、況」)、EU:AMI「Marktbilanz Milch」、EUROSTAT、豪州 :Dairy Australia「Australia Dairy

カナダは 8~ 7月、豪州は 7~ 6月、NZは 6~ 5月。

Page 49: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

学 校 給 食 牛 乳 関 係

96

Page 50: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

98 99

学校給食用牛乳供給事業概要

資料:( 独 ) 農畜産業振興機構「学校給食用牛乳供給事業概況」注意:供給計画数量及び形態別供給実績数量のうち、昭和 48 ~ 57 年間はトン表示である。  

4KL KL KL KL

45 420,000 425,816 20,237 30,889 121 216 487 8,962 3,93750 656,250 456,217 82,803 1,421 119 156 440 10,615 4,01255 656,250 406,242 206,243 580 107 132 430 12,172 4,27160 702,689 316,134 292,511 653 79 108 366 11,496 5,008 702,689 231,512 310,513 751 79 85 315 10,002 4,741

3 702,689 209,409 306,041 288 77 71 265 9,564 4,4004 702,689 199,518 300,959 346 78 70 253 9,341 4,2785 702,689 186,133 295,094 581 74 70 250 9,151 4,1236 671,000 181,860 292,206 436 73 66 245 9,094 4,0507 663,000 176,293 290,084 617 71 63 245 8,889 3,9508 646,000 167,047 284,891 2,057 69 58 245 8,622 3,9099 573,000 161,440 283,134 678 67 53 245 8,372 3,874

10 561,000 155,547 276,853 696 66 49 229 8,192 3,80211 554,000 149,547 270,233 690 64 50 229 7,973 3,67012 561,000 143,499 269,560 220 7,835 3,53713 528,000 139,632 262,459 1,218 7,540 3,42714 469,000 133,589 261,521 574 7,494 3,32415 462,500 131,707 263,675 664 7,488 3,20916 456,200 124,918 260,074 549 7,460 3,10717 446,300 116,921 268,406 564 7,428 3,08318 452,400 105,286 280,489 752 7,391 3,04019 451,400 102,781 280,978 733 7,330 3,03420 448,900 102,026 279,355 496 7,294 2,98721 446,100 97,330 274,985 417 7,221 2,96722 384,000 96,543 275,315 345 7,182 2,94223 383,000 94,517 274,910 454 7,063 2,93924 377,000 91,636 276,514 463 6,960 2,92225 371,000 87,058 275,438 400 6,830 2,91426 366,000 6,732 2,92627 365,000 6,642 2,901

242 56 15.10 15.47 5.8160 75 1,850 701 31 13 30.92 31.07 5.8 6.52

96 101 2,163 743 19 18 36.30 36.40 5.8 6.5291 116 2,120 889 17 21 35.66 35.96 4.0 4.7295 122 1,845 830 18 22 35.38 35.49 2.4 3.1486 122 1,767 774 16 22 35.62 35.71 1.883 0.741678 123 1,721 747 14 22 36.52 36.49 1.830 0.741674 124 1,666 708 13 22 36.89 36.66 1.782 0.741672 126 1,646 692 12 22 37.17 36.85 1.568 0.741670 127 1,621 681 11 22 37.27 37.03 1.536 0.741668 126 1,565 672 11 22 37.40 37.14 1.509 0.741666 128 1,525 666 10 23 37.40 37.14 1.465 0.741665 129 1,485 647 10 23 37.54 37.27 1.358 0.756065 132 1,446 622 10 23 37.54 37.32 1.331 0.756066 132 1,433 600 11 2464 136 1,390 590 10 2563 138 1,374 569 11 2560 137 1,386 559 9 2655 147 1,356 537 8 2752 149 1,363 532 8 2746 152 1,368 531 7 2841 155 1,358 530 6 2837 159 1,352 522 6 2937 164 1,318 511 5 2936 169 1,316 509 5 3138 175 1,301 512 5 3232 179 1,290 516 5 3235 181 1,265 512 5 3327 183 1,237 511 4 3226 184 1,218 505 4 32

37.2137.1037.17

47.38

43.4243.6943.9444.1644.5246.06

37.2837.5538.3139.1339.6140.79

200cc /

Page 51: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

100 101

平成

26~

29年度学校給食用牛乳供給価格(200cc)

一覧表

2627

2829

2627

2829

40.7

941

.97

41.9

842

.41

47.7

349

.46

49.5

249

.81

46.7

548

.38

48.8

049

.21

46.7

548

.38

48.8

049

.21

42.8

643

.43

43.3

843

.53

42.8

643

.43

43.3

843

.53

45.1

246

.40

46.8

147

.25

45.1

946

.48

46.4

446

.76

46.6

248

.18

49.0

049

.50

46.2

747

.79

47.9

848

.22

46.1

747

.15

47.2

847

.31

46.1

747

.31

47.2

847

.31

46.2

247

.45

47.7

448

.11

47.1

048

.00

48.1

048

.30

46.4

947

.75

47.8

848

.05

47.4

648

.70

49.2

147

.07

48.4

648

.55

48.9

047

.67

48.9

649

.25

49.4

247

.67

48.9

649

.25

49.4

246

.27

47.4

347

.71

47.9

846

.05

47.2

447

.56

47.8

446

.71

47.8

748

.21

48.3

249

.92

51.4

051

.43

52.1

749

.92

50.9

450

.76

50.4

748

.16

50.5

050

.91

51.4

348

.16

50.5

050

.91

51.4

346

.20

47.4

447

.33

48.4

746

.39

47.6

247

.52

48.5

945

.22

46.3

148

.12

48.7

144

.68

46.0

047

.15

47.6

443

.85

44.2

644

.34

44.5

543

.85

44.2

644

.34

44.5

546

.40

47.6

447

.92

47.9

247

.16

48.2

348

.23

49.8

047

.16

48.2

348

.23

49.8

046

.02

47.0

647

.46

47.6

246

.02

47.0

647

.46

47.6

247

.93

49.0

949

.61

48.6

847

.93

49.0

949

.61

48.6

8

資料:全国乳業協同組合連合会

48.5

649

.82

50.1

450

.22

47.1

348

.65

49.9

448

.25

49.8

850

.46

50.7

749

.10

50.5

651

.55

52.1

647

.65

49.6

450

.45

50.5

647

.44

48.8

049

.30

49.3

447

.44

48.8

049

.30

49.3

448

.89

50.1

150

.85

51.0

748

.89

50.1

150

.85

51.0

749

.37

50.9

451

.36

51.5

849

.37

50.9

451

.36

51.5

843

.99

46.4

447

.11

47.3

045

.90

47.2

547

.79

48.1

543

.46

45.1

345

.06

45.0

343

.46

45.1

345

.06

45.0

346

.01

47.2

847

.30

47.3

844

.73

45.5

947

.17

47.9

044

.73

45.5

947

.17

47.9

044

.96

46.6

946

.82

46.9

544

.02

45.5

145

.40

45.0

844

.02

45.5

145

.40

45.0

844

.79

46.2

847

.55

47.8

146

.04

47.6

047

.68

48.1

346

.46

47.9

748

.25

48.6

245

.32

46.6

246

.72

47.0

243

.65

44.8

044

.82

45.3

143

.65

44.8

044

.82

45.3

144

.99

46.3

245

.77

46.3

144

.54

45.3

446

.02

44.5

445

.34

46.0

246

.40

45.2

746

.96

47.0

546

.95

46.1

147

.27

47.6

247

.62

45.1

746

.55

46.5

646

.58

47.0

248

.11

49.4

151

.21

46.4

247

.66

48.0

848

.38

46.0

647

.40

47.7

348

.01

Page 52: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

価 格 関 係

102

Page 53: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

104 105

牛乳生産費の推移

資料:農林水産省「畜産物生産費」注意:平成11年下行以降は年度数値。  

(1) 全国

Page 54: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

106 107

牛乳生産費の推移

資料:農林水産省「畜産物生産費」注意:平成18年調査は、上行は17年4月~18年3月、下行は18年4月~19年3月までの集計期間である。  

(2) 北海道

Page 55: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

108 109

農業地域別生乳 100Kg 当たり生産費の推移①

資料:農林水産省「畜産物生産費」

(脂肪分3.5%換算) 

Page 56: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

110 111

農業地域別生乳 100Kg 当たり生産費の推移②

資料:農林水産省「畜産物生産費」

(脂肪分3.5%換算)

Page 57: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

112 113

農業地域別生乳 100Kg 当たり生産費の推移③

資料:農林水産省「畜産物生産費」注意:1.平成10年の畜産物生産費調査から、それまでの男女別評価から男女同一評価(当該地域    で男女を問わず実際に支払われた平均賃金による評価)に改訂した。  

(脂肪分3.5%換算) 

Page 58: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

114 115

平成 27 年度飼養規模別生乳 100kg 当たり生産費 (全国)(脂肪分 3.5%換算) 

資料:農林水産省「畜産物生産費」

「生産費」に使われる用語解説

( )

( )

1

( ) 81 (8 )

Page 59: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

116 117

主要農産物の 1日当たり家族労働報酬の比較

資料:農林水産省「農産物生産費」注意:1.たばこは日本たばこ産業株式会社調べ。    2.平成9年は農畜産物の生産に係る労務費の評価替えを行った。  

(単位:円)

Page 60: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

118 119

主要な乳製品の価格動向

資料:農林水産省牛乳乳製品課注意:1.価格は、大口需要者向け販売価格である。   2.指数は平成元年度を100とした傾向値である。 

Page 61: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

消 費 関 係

120

Page 62: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

122 123

家計調査にみる牛乳・乳製品の消費動向

資料:総務省「家計調査」

Page 63: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

124 125

家計調査(平成

28年)にみる

「主要都市別

1世帯当たり飲用牛乳消費量等のベスト

10」

資料:総務省「家計調査」県庁所在都市別一世帯当たり品目別購入数量より算出  

家計調査(平成

28年)にみる

「主要都市別

1世帯当たり乳製品購入金額のベスト

10」

資料:総務省「家計調査」県庁所在都市別一世帯当たり品目別購入数量より算出  

Page 64: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

126 127

資料:(独)農畜産業振興機構「乳製品の流通実態調査報告書」

年度別バター・脱脂粉乳の用途別消費量

資料:(独)農畜産業振興機構「乳製品の流通実態調査報告書」注意:(乳業)アイスメーカーは乳業のうちバター・脱脂粉乳を生産していないメーカーである。

年度別バター・脱脂粉乳の業種別流通消費量

Page 65: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

128 129

40 45 50 55 60 63(5 ) (5 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 )

(Kcal) 2096 2184 2210 2188 2084 2088 2057 69.7 71.3 77.6 80.0 77.9 79.0 79.2

24.7 28.5 34.2 38.9 39.2 40.1 41.7 45.0 42.8 43.4 42.1 39.5 38.9 37.5

24.7 36.0 46.5 52.0 52.4 56.9 58.3 14.3 20.9 27.4 27.2 27.6 28.0

399 384 368 337 313 298 289 mg 389 465 536 550 535 553 524

mg 13 13.4 13.1 10.8 11.114.0 13.0 12.1 12.2

1.18 1.324 1.536 1.602 1.576 2.188 2.596 gRE

1 mg 1.05 0.97 1.13 1.11 1.16 1.34 1.29 2 mg 0.72 0.83 1.00 0.96 1.01 1.25 1.32 mg 75 78 96 117 107 128 115

48.6 50.3 50.8 52.7

35

注意:本表は厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室「国民健康・栄養調査結果の概要」   平成 13年からビタミン Aの単位はレチノール当量に変更された。 

国民の栄養摂取量

(参考)日本人の食事摂取基準(2015 年版)(生活活動強度Ⅱやや低い)平成 26年 3月 26日 

(cm)

(Kg) (Kcal/ )

( )

(mg/

10 11 142.0 144.0 35.6 36.3 2,250 2,100 50 50 20 30 70012 14 160.5 155.1 49.0 47.5 2,600 2,400 60 55 100015 17 170.1 157.7 59.7 51.9 2,850 2,300 65 55 80018 29 170.3 158.0 63.2 50.0 2,650 1,950 60 50 80030 49 170.7 158.0 68.5 53.1 2,650 2,000 60 50 65050 69 166.6 153.5 65.3 53.0 2,450 1,900 60 50 70070 160.8 148.0 60.0 49.5 2,200 1,750 60 50 700

5 10 15 20 23 24 25 26 27(11 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 ) (11 )

2061 2034 1979 1920 1867 1840 1874 1873 1863 188980.2 79.5 79.2 71.5 68.1 67.0 68.0 68.9 67.7 69.142.4 42.2 42.8 38.3 36.1 36.4 36.4 37.2 36.3 37.337.8 37.3 36.4 33.2 32.058.9 58.1 57.9 54.0 52.1 54.0 55.0 55.0 55.0 57.028.3 28.3 29.2 27.1 25.9 27.4 28.0 28.1 27.7 28.7290 285 271 270 265 255 260 259 257 258540 537 568 536 511 507 499 504 497 51711.4 11.2 11.4 8.1 7.8 7.5 7.4 7.4 7.4 7.612.2 12.8 12.7 11.2 10.5 10.1 10.0 9.8 9.7 9.7

2.687 2.603 2.701922 597 532 527 516 514 534

1.26 1.22 1.16 0.85 1.52 1.49 0.88 0.85 0.83 0.861.36 1.34 1.42 1.18 1.41 1.46 1.17 1.13 1.12 1.17123 117 125 100 118 110 96 94 94 98

331 307 309 304 304 306 31314.3 14.7 13.7 14.2 14.2 14.3 14.5

52.9 53.6 54.1 51.9 51.0 52.4 51.8 52.3 51.8 52.325.1 25.3 24.9 26.2 26.2 26.2 26.3 26.9

による。TEL03-5253-1111 内 2343 2345 

(mg)

(mg)

(mg)

( g/ )(A gRE/ ) B1 (mg) B2 (mg)

) 750 10.0 10.0 600 600 1.2 1.1 1.4 1.3 13 12 75 4.5800 11.5 10.0 800 700 1.4 1.3 1.6 1.4 15 14 95 5.5650 9.5 7.0 900 650 1.5 1.2 1.7 1.4 16 13 100 6.0650 7.0 6.0 850 650 1.4 1.1 1.6 1.2 15 11 100 5.5650 7.5 6.5 900 700 1.4 1.1 1.6 1.2 15 12 100 5.5650 7.5 6.5 850 700 1.3 1.0 1.5 1.1 14 11 100 5.5650 7.0 6.0 800 650 1.2 0.9 1.3 1.1 13 10 100 5.5

Page 66: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

130 131

資料:農林水産省「食料需給表」注意:1. 米については、次式により品目別自給率、穀物自給率を算出している。    自給率=国産供給量+在庫取崩し量/国内消費仕向け量× 100   2. 品目別自給率=国内生産量/国内消費量× 100(重量ベース)   3. 供給熱量総合食料自給率=国産供給熱量/国内総供給熱量× 100(熱量ベース)   4. 金額ベース総合食料自給率=食料国内生産額/食料国内消費量× 100(金額ベース)   5. 飼料自給率については、TDN換算した数量を用いて算出している。   6. 肉類 ( 鯨肉除 )、牛乳乳製品の ( ) は、飼料自給率を考慮した値である。

食料の自給率(単位:%)

Page 67: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

132 133

Page 68: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

そ の 他 事 項

134

Page 69: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

136 137

資料:日本乳業技術協会「全国集乳路線別生乳成分調査」注意:TMS:全乳固形分率、F:乳脂肪率 ( 加重平均)、SNF:無脂乳固形分率 ( 加重平均)

生乳の成分(年平均値)(単位:%)

Page 70: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

138 139

平成

28年地域別生乳成分の

高値と

低値

資料:日本乳業技術協会「全国集乳路線別生乳成分調査」、数値の右側は該当月を示す。

平成

27年地域別生乳成分の

高値と

低値

資料:日本乳業技術協会「全国集乳路線別生乳成分調査」、数値の右側は該当月を示す。

Page 71: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

140 141

ブロックごとの月別平均体細胞数

(平成

27年

1~

12月データ

)

資料:(一社)家畜改良事業団「乳用牛群能力検定成績のまとめ」

注意:1.九州ブロックは沖縄を含む。

   2.表中、分布率は当該地域の年平均に対する比率である。

3.網掛部分は体細胞数30万/ml以上の月である。

資料:(一社)家畜改良事業団「乳用牛群能力検定成績のまとめ」

注意:九州ブロックは沖縄を含む。

ブロックごとの体細胞数ランク別平均体細胞数

(平成

27年

1~

12月データ

)

Page 72: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

142 143

年間検定成績、飼養規模別検定成績(1頭当たり成績、平成 27年度)

資料:(一社)家畜改良事業団「乳用牛群能力検定成績のまとめ」注意:1.濃厚飼料給与量・・・搾乳期間 ( 除乾乳期間 ) に給与した飼料量。   2.乳飼率・・・乳代中に占める濃厚飼料費の割合。  3.飼料効果・・・濃厚飼料 1Kg 当りの搾乳量への効果。  4.乳代、濃厚飼料費・・・搾乳期間に発生した乳代 (収入 )及び濃厚飼料費 (費用 )。

Page 73: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

144 145

常温保存可能品製造工場の認可状況(16 社 20 工場)

資料:厚生労働省監視安全課 電話 ( 代 )03-3595-2337 ( 直 )FAX03-3503-7964   〒 100-8916 千代田区霞が関 1-2-2

6 1 . 3 . 1 8 H 8 . 5 . 2 4 6 1 . 3 . 1 8 6 2 . 6 . 9 6 1 . 3 . 1 8 6 1 . 3 . 1 8 H 8 . 9 . 6

6 1 . 3 . 1 8 H 2 1 . 2 . 5

H27 .4 .17

6 1 . 3 . 1 8

6 1 . 3 . 1 8

6 1 . 1 0 . 3 1

H 3 . 11 . 2 5H 8 . 2 . 6

H 4 . 7 . 1H 7 . 2 . 8

H 11 . 3 . 2 4 H25 .4 .24 H 1 6 . 6 . 9

H18 .4 .25H20 .6 .16H21 .5 .19

H20 .6 .17 H 1 5 . 9 . 5

H26 .5 .22 H28 .10 .5

H28.12.13

(平成29年3月現在) 

日本の総人口の推移

資料:総務省「人口推計」注意:1. 太陰暦。   2. 内閣府統計局の推計。   3. 総務省(戦前は内閣)統計局の国勢調査結果。   4. 国勢調査年の間の各年数値は人口調査結果を補正したもの。   5. 男女人口は概数結果の割合に基づく推計。

Page 74: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

146 147

日本の将来推計人口(中位推計 )

資料:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成 29年 1月推計)」

Page 75: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

148 149

都道府県別将来人口

資料:国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)』注意:伸率は平成 22年を 100 とした指数。

(単位:千人)

Page 76: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

150 151

資料:文部科学省「七訂日本食品標準成分表平成27年12月25日」

注意:Tr : 微量 (Tr):推定値微量 (0):推定 -:未測定

Kca

lK

J

8033

585

.93.

6(3

.2)

5.1

4.9

4.7

0.7

5514

013

013

110

0.1

0.4

0.01

Tr21

40

550

6627

687

.73.

22.

73.

73.

84.

70.

740

140

110

1091

Tr0.

4Tr

Tr14

30

437

6728

087

.43.

32.

93.

83.

54.

80.

741

150

110

1093

0.02

0.4

0.01

Tr16

30

438

06

7330

586

.33.

5(3

.1)

4.2

4.2

5.2

0.8

5517

011

013

100

0.1

0.4

TrTr

3446

192

88.8

3.8

3.3

1.0

1.0

5.5

0.9

6019

013

014

900.

10.

40.

010.

0113

3313

891

.13.

4(3

.0)

0.1

0.1

4.7

0.7

5015

010

010

950.

10.

40.

01Tr

Tr56

234

88.1

2.2

1.8

2.0

2.0

7.2

0.5

3085

8010

550.

10.

2Tr

0.01

81

02

546

192

88.3

1.2

0.2

0.2

9.9

0.4

2065

406

36Tr

0.1

Tr0.

01(0

)50

020

923.

025

.5(2

2.3)

26.2

25.5

39.3

6.0

430

1800

890

9273

00.

42.

50.

040.

0217

035

915

023.

834

.029

.91.

00.

753

.37.

957

018

0011

0011

010

000.

53.

90.

1012

027

135

651

421

512.

612

.410

.526

.826

.055

.92.

314

050

037

040

220

6.5

2.8

0.34

0.05

418

416

560

144

602

72.5

6.8

(6.0

)7.

97.

511

.21.

614

033

027

021

210

0.2

1.0

0.02

4833

213

8826

.17.

76.

88.

58.

456

.01.

696

400

260

2522

00.

10.

80.

020.

0135

60

912

00

20

433

1812

49.5

2.0

1.7

45.0

(41.

5)3.

10.

427

8060

450

0.1

0.2

0.02

82

114

380

111

040

917

0949

.84.

4(3

.9)

42.1

(40.

2)3.

00.

814

076

474

130

0.2

0.3

0.02

0.01

82

28

190

Tr10

039

216

4050

.06.

86.

039

.2(3

8.9)

2.9

1.1

250

7133

321

00.

20.

40.

020.

017

12

21

010

043

018

0144

.31.

8(1

.5)

40.7

(37.

5)12

.90.

424

7254

445

0.1

0.2

0.02

72

113

340

198

416

1739

44.0

4.0

(3.5

)38

.4(3

6.7)

12.9

0.7

130

6942

312

00.

10.

30.

027

11

717

0Tr

9640

116

7743

.76.

3(5

.6)

36.1

(35.

8)12

.91.

023

065

303

190

0.2

0.4

0.02

61

22

10

94

gm

gg

A

七訂日本食品標準成分表

(1)−

1

七訂日本食品標準成分表

(1)−

2

gg

mg

g%

100m

l6

510.

10.

10

Tr0

10.

020.

210.

10.

030.

43

0.24

2.0

13.

371.

090.

1817

(0)

(0)

(0)

0.1

010

3.2g

637

Tr0.

10

00

10.

040.

150.

10.

030.

35

0.53

2.4

12.

361.

060.

1512

(0)

(0)

(0)

0.1

010

3.2g

06

380.

30.

10

00

20.

040.

150.

10.

030.

35

0.55

1.8

12.

330.

870.

1212

(0)

(0)

(0)

0.1

010

3.2g

1535

Tr0.

1Tr

TrTr

10.

030.

170.

10.

050.

4Tr

0.52

Tr2.

721.

130.

1416

(0)

(0)

(0)

0.1

010

4.0g

Tr13

TrTr

TrTr

TrTr

0.04

0.18

0.1

0.04

0.4

Tr0.

52Tr

0.67

0.23

0.03

6(0

)(0

)(0

)0.

20

103.

7gTr

TrTr

Tr0

00

Tr0.

040.

150.

10.

040.

6Tr

0.59

20.

070.

02Tr

3(0

)(0

)(0

)0.

10

103.

6gTr

5Tr

0.1

TrTr

Tr1

0.02

0.09

0.1

Tr0.

1Tr

0.27

1.7

Tr1.

320.

530.

068

(0)

(0)

(0)

0.1

010

5.3g

(0)

(0)

TrTr

TrTr

0Tr

0.01

0.06

0.1

Tr0.

1Tr

0.15

Tr0.

130.

040.

012

(0)

(0)

(0)

0.1

010

5.1g

7018

00.

20.

60

00

80.

251.

100.

80.

131.

62

3.59

516

.28

7.17

0.72

93(0

)(0

)(0

)1.

10

Tr6

TrTr

00

0Tr

0.30

1.60

1.1

0.27

1.8

14.

1718

.75

0.44

0.18

0.03

25(0

)(0

)(0

)1.

40

8556

09.

35.

50

00

240.

410.

725.

40.

351.

682

2.20

4.4

5311

.27

8.44

5.07

63(0

)(0

)(0

)0.

40

1850

Tr0.

20

00

30.

060.

350.

20.

010.

11

1.10

Tr4.

882.

100.

1327

(0)

(0)

(0)

0.4

01

2012

00.

10.

20

Tr0

00.

080.

370.

30.

020.

71

1.29

3.2

25.

592.

160.

2619

(0)

(0)

(0)

0.2

0

211

039

00.

50.

80

0.1

Tr14

0.02

0.09

TrTr

0.2

Tr0.

131.

2Tr

(10.

33)

(1.3

9)12

0(0

)(0

)(0

)0.

10

111

020

00.

30.

40

0.1

Tr8

0.01

0.07

TrTr

0.1

20.

091.

0Tr

(18.

32)

(18.

74)

(1.1

7)63

(0)

(0)

(0)

0.4

00

100

90

00

00

20

0.05

00

03

0.05

0.8

0(9

.01)

(27.

15)

(0.9

6)5

(0)

(0)

(0)

0.6

02

9935

00.

50.

70

0.1

Tr13

0.02

0.08

TrTr

0.2

Tr0.

121.

1Tr

(24.

98)

(9.3

4)(1

.25)

110

(0)

(0)

(0)

0.1

01

9618

00.

20.

40

Tr(T

r)7

0.01

0.06

(Tr)

(Tr)

0.1

30.

080.

9(T

r)(1

6.63

)(1

7.19

)(1

.07)

57(0

)(0

)(0

)0.

30

094

90

00

00

20

0.05

00

03

0.05

0.7

0(8

.30)

(25.

01)

(0.8

8)5

(0)

(0)

(0)

0.6

0

mg

C

E

KB1

B2B6

A

-D

B 12

gg

mg

mg

gg

資料:文部科学省「七訂日本食品標準成分表平成27年12月25日」

Page 77: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

152 153

七訂日本食品標準成分表

(2)−

1

Kca

lK

J21

188

370

.35.

24.

718

.317

.85.

50.

715

055

303

150

0.1

0.4

0.01

0.01

150

150

150

228

954

69.2

4.8

(4.2

)21

.6(2

1.2)

3.7

0.7

160

5026

314

00.

10.

30.

010.

0175

248

1038

68.4

4.3

(3.8

)24

.824

.61.

80.

716

045

212

130

0.1

0.3

0.01

0.01

151

821

672.

87.

7(6

.4)

27.6

24.7

60.1

1.8

360

360

879

240

0.0

0.4

0.02

0.01

310

568

2377

3.0

2.8

(2.5

)38

.334

.753

.12.

871

022

012

01

600

0.1

0.2

0.02

0.01

00

110

6225

987

.73.

63.

23.

02.

84.

90.

848

170

120

1210

0Tr

0.4

0.01

Tr17

30

433

00

4518

889

.23.

73.

31.

00.

95.

20.

848

180

130

1310

0Tr

0.5

0.01

014

20

412

03

4217

589

.14.

03.

70.

30.

25.

70.

854

180

140

1311

0Tr

0.4

00

163

04

30

467

280

82.6

4.3

3.9

0.2

0.2

11.9

1.0

6015

012

022

100

0.1

0.4

0.01

0.01

143

04

00

265

272

83.8

2.9

2.6

0.5

0.5

12.2

0.6

5013

011

011

800.

1Tr

Tr0.

0110

20

35

7129

782

.11.

10.

90.

1Tr

16.4

0.3

1848

435

30Tr

0.4

Tr6

10

10

217

908

45.5

1.5

0.1

0.1

52.6

0.3

1960

557

400.

10.

20.

010.

010

5824

385

.40.

40.

00.

014

.00.

219

3217

212

TrTr

TrTr

035

614

9041

.028

.9(2

9.4)

25.0

22.6

1.4

3.7

780

6566

040

470

0.3

4.6

0.03

0.01

240

429

1795

33.5

27.3

(27.

2)33

.629

.51.

64.

050

011

012

0032

720

0.3

4.3

0.76

0.01

200

105

439

79.0

13.3

12.9

4.5

4.1

1.9

1.3

400

5055

413

00.

10.

50.

0335

310

1297

51.8

19.1

17.3

24.7

22.5

0.9

3.5

800

120

460

2033

00.

22.

80.

020.

0117

141

823

034

614

4855

.58.

27.

433

.030

.12.

31.

026

070

708

850.

10.

70.

010.

0124

038

015

9040

.025

.8(2

6.3)

29.0

26.2

1.4

3.8

800

7568

031

490

0.3

3.6

0.02

0.01

260

423

1770

35.3

25.7

23.4

33.8

32.1

1.4

3.8

800

8574

024

500

0.3

4.0

0.07

2012

07

310

475

1987

15.4

44.0

(41.

1)30

.827

.61.

97.

915

0012

013

0055

850

0.4

7.3

0.15

230

gm

gg

A

N 資料:文部科学省「七訂日本食品標準成分表平成27年12月25日」

注意:Tr : 微量 (Tr):推定値微量 (0):推定 -:未測定

七訂日本食品標準成分表

(2)−

2

gg

mg

g%

2215

00.

20.

30

0.1

05

0.01

0.05

0.1

0.01

0.1

20.

07Tr

11.5

74.

730.

5850

(0)

(0)

(0)

0.4

024

770.

10.

10

Tr0

30.

010.

040.

10.

010.

12

0.05

Tr(8

.66)

(10.

98)

(0.5

9)27

(0)

(0)

(0)

0.4

00

253

00

00

01

00.

030

00

20.

03Tr

5.70

17.1

80.

613

(0)

(0)

(0)

0.4

00

110

320

0.2

0.8

00

06

0.02

0.65

0.1

0.03

0.2

100.

250

16.6

16.

120.

6386

(0)

(0)

(0)

0.9

00

00

01.

0Tr

0.2

00

00.

010

00

20

032

.79

00

1(0

)(0

)(0

)1.

80

333

00.

10

00

10.

040.

140.

10.

040.

111

0.49

2.5

11.

830.

710.

1012

(0)

(0)

(0)

0.1

00

00

00

00.

040.

190.

10.

040.

115

0.41

1.6

20.

580.

220.

035

(0)

(0)

(0)

0.1

02

30

00

00

00.

040.

170.

10.

040.

216

0.35

2.1

10.

160.

060.

014

(0)

(0)

(0)

0.1

00

(0)

TrTr

00

0Tr

0.03

0.15

0.1

0.02

0.3

30.

442.

0Tr

0.13

0.06

0.01

4(0

)(0

)(0

)0.

20

15

TrTr

00

0Tr

0.01

0.12

0.1

0.03

0.2

10.

301.

2Tr

0.33

0.11

0.02

3(0

)(0

)(0

)0.

10

100m

00

0Tr

00

0Tr

0.01

0.05

TrTr

TrTr

0.11

0.6

Tr0.

030.

01Tr

1(0

)(0

)(0

)0

010

7.6g

0(0

)Tr

TrTr

TrTr

Tr0.

020.

080.

1Tr

TrTr

0.09

00.

060.

020.

012

(0)

(0)

(0)

00

123.

5g0

(0)

TrTr

TrTr

TrTr

TrTr

TrTr

TrTr

0.04

(0)

00

01

(0)

(0)

(0)

00

106.

6g15

025

00.

20.

80

00

140.

040.

420.

10.

062.

839

0.17

(0)

15.9

64.

940.

5365

(0)

(0)

(0)

2.0

018

022

00.

11.

30

00

80.

020.

480.

10.

071.

010

0.72

(0)

18.9

98.

120.

8785

(0)

(0)

(0)

1.3

020

370

0.1

00

02

0.02

0.15

0.1

0.03

1.0

210.

48(0

)2.

731.

000.

1320

(0)

(0)

(0)

1.0

014

024

00.

20.

90

00

10.

030.

480.

70.

081.

347

0.49

6.3

(0)

14.8

75.

710.

7087

(0)

(0)

(0)

2.0

017

025

00.

21.

20

00

120.

030.

220.

10.

030.

111

0.42

(0)

20.2

67.

400.

8999

(0)

(0)

(0)

0.7

017

027

00

0.8

00

012

0.03

0.33

0.1

0.05

1.9

290.

32(0

)17

.75

6.39

0.67

83(0

)(0

)(0

)2.

00

210

330

01.

60

00

120.

040.

450.

10.

071.

932

0.43

2.7

(0)

20.5

29.

090.

8110

0(0

)(0

)(0

)2.

00

120

240

0.2

0.8

00

015

0.05

0.68

0.1

0.05

2.5

100.

50(0

)18

.15

7.11

0.94

96(0

)(0

)(0

)3.

80

mg

C

E

KB1

B2B6

A

-D

B 12

gg

mg

mg

gg

資料:文部科学省「七訂日本食品標準成分表平成27年12月25日」

Page 78: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

154 155

七訂日本食品標準成分表

(3)−

1

Kca

lK

J34

914

6045

.618

.8(1

7.5)

29.0

26.1

1.0

5.6

1500

120

590

1944

00.

32.

50.

020.

0127

029

312

2562

.44.

44.

028

.225

.34.

30.

835

140

150

1099

0.1

0.5

0.01

016

31

839

0Tr

7627

611

5456

.318

.419

.94.

21.

370

2033

011

260

0.1

2.8

0.02

0.01

280

296

1239

52.9

20.6

18.0

21.7

20.1

2.7

2.2

480

260

130

2027

00.

10.

50.

070.

0329

00

016

267

672

.97.

111

.56.

71.

716

021

034

020

200

0.1

0.3

0.02

Tr16

033

914

1845

.022

.721

.126

.024

.71.

35.

011

0060

630

1973

00.

33.

20.

0824

030

512

7653

.815

.925

.723

.10.

64.

010

0050

460

1462

00.

21.

60.

050.

0118

0

212

887

61.3

3.5

3.1

12.0

(11.

6)22

.40.

880

160

130

1411

00.

10.

50.

0113

40

710

018

075

363

.93.

9(3

.4)

8.0

7.7

23.2

1.0

110

190

140

1312

00.

10.

40.

010.

0155

167

699

65.6

3.4

(3.0

)6.

46.

523

.90.

775

140

110

1410

00.

10.

3Tr

0.01

2122

493

760

.43.

12.

713

.614

.122

.20.

761

150

9512

930.

10.

40.

010.

0110

108

452

75.2

1.8

(1.6

)2.

02.

020

.60.

445

8060

945

0.1

0.1

0.01

0.04

014

661

169

.63.

8(3

.3)

5.6

5.6

20.1

0.9

6519

013

014

110

0.1

0.4

Tr0.

0117

378

1582

10.6

86.2

81.5

1.5

1.4

0.0

1.7

102

263

120

0.8

2.6

0.09

0.02

Tr12

753

169

.10.

91.

01.

028

.70.

313

9522

322

0.1

0.1

0.01

0.09

(0)

362

1515

2.2

12.5

(10.

3)1.

21.

277

.07.

169

018

0062

013

069

00.

40.

30.

030.

0311

6527

288

.01.

10.

83.

53.

67.

20.

215

4827

314

0.04

0.3

0.03

Tr2

00

4563

264

88.0

3.1

(2.6

)3.

63.

24.

50.

835

220

120

1290

0.1

0.3

TrTr

36

gm

gg

A

()

Pw

N 資料:文部科学省「七訂日本食品標準成分表平成27年12月25日」

注意:Tr : 微量 (Tr):推定値微量 (0):推定 -:未測定

   *:ヨウ素の成分値については、特に母親の食事条件(特に海藻の摂取状況)に強く影響されるため、その標準値を定めるこ

   とを見送った(参考値(可食部100 g当たり(水分補正前)、データ数=5、単位μg):20.3、71.0、77.5、84.1、233.5)。

七訂日本食品標準成分表

(3)−

2

gg

mg

g%

170

280

0.3

0.6

00

011

0.03

0.42

0.8

0.15

1.1

571.

22(0

)17

.17

6.76

0.80

90(0

)(0

)(0

)3.

80

7739

00.

20.

60

Tr0

100.

030.

170.

10.

030.

22

0.31

2.0

016

.77

6.40

0.81

83(0

)(0

)(0

)0.

10

0.2

0.6

00

06

0.01

0.19

Tr0.

021.

69

0.06

62(0

)(0

)(0

)0.

20

00

290

0.3

0.4

0Tr

010

0.09

0.88

1.4

0.23

0.3

100

1.16

13.3

74.

880.

7488

(0)

(0)

(0)

1.2

00

0.2

00

03

0.04

0.21

0.1

0.06

0.2

40.

5257

(0)

(0)

(0)

0.4

023

026

0Tr

1.1

00

02

0.03

0.38

0.1

0.01

3.2

270.

140

16.0

06.

830.

5678

(0)

(0)

(0)

2.8

015

019

00.

31.

10

00

60.

020.

35Tr

0.03

0.5

160.

16(0

)15

.75

5.51

0.63

87(0

)(0

)(0

)2.

50

4510

00.

10.

20

Tr0

50.

060.

180.

10.

030.

4Tr

0.72

2.6

Tr(6

.96)

(3.4

7)(0

.54)

32(0

)(0

)(0

)0.

20

3058

0.1

0.2

Tr0.

1Tr

30.

060.

200.

10.

020.

2Tr

0.50

Tr4.

642.

320.

3653

(0)

(0)

(0)

0.3

09

220.

10.

10

TrTr

10.

030.

140.

10.

020.

3Tr

0.43

Tr4.

641.

350.

1618

(0)

(0)

(0)

0.2

00

10Tr

0.6

00.

30.

41

0.03

0.15

0.4

0.01

0.2

10.

51Tr

9.11

3.67

0.62

21(0

)(0

)(0

)0.

20

00

Tr0.

20

Tr0

10.

020.

12Tr

0.01

0.1

10.

15(0

)1.

410.

470.

054

(0)

(0)

(0)

0.1

09

180.

10.

2Tr

TrTr

20.

050.

220.

10.

010.

2Tr

0.58

(0)

3.69

1.48

0.19

13(0

)(0

)(0

)0.

20

(0)

(Tr)

TrTr

0Tr

0Tr

TrTr

Tr0.

012.

36

0.17

(0)

1.02

0.30

0.05

26(0

)(0

)(0

)0

0(0

)(0

)Tr

Tr0

TrTr

10.

040.

050.

2Tr

TrTr

0.04

00.

770.

180.

041

(0)

(0)

(0)

00

1012

Tr0.

00

00

Tr0.

222.

351.

40.

253.

46

5.95

30.

750.

320.

0428

(0)

(0)

(0)

1.8

012

460.

30.

40

0.1

01

0.01

0.03

0.2

TrTr

Tr0.

500.

55

1.32

1.52

0.61

15(0

)(0

)(0

)0

0(0

)36

00.

10

00

20.

040.

140.

30.

040

10.

391

2.19

0.77

0.09

13(0

)(0

)(0

)0.

10

mg

C

E

KB1

B2B6

A

-D

B 12

gg

mg

mg

gg

資料:文部科学省「七訂日本食品標準成分表平成27年12月25日」

Page 79: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

156 157

( )内は2014年度との差

《家庭系》

  一般家庭等

119.9 (+4.1)

飲料用紙パック原紙使用量 228.3 (-5.3)

飲料用紙パック国内販売量

197.9 (-3.6)

海外輸出

0.8 (-0.1)

飲料用紙パック出荷量

196.0 (-3.3)

損紙発生量 29.7 (-1.7)

廃棄物 0.0 (±0.0)

損紙・古紙発生量 1.9 ( -0.3)

廃棄物 0.3 (±0.0)

《家庭系》

一般家庭等

176.2 ( ±0.0)

《事業系》  19.8 (-3.3)

学校給食   飲食店等

11.6 (-0.2) 8.3 (-3.1)

他の古紙や可燃ごみへの排出量 129.0 (+0.8)

再生紙原料

29.7 (-1.7)

再生紙原料

1.7 ( -0.3)

196.0 (-3.3)

《事業系》  9.1 (-3.3)

  学校給食    飲食店等

  2.8 (-0.1)    6.3 ( -3.1)

単位:千トン

《家庭系》回収量  56.3 (-4.1)

《事業系》回収量 10.7 (±0.0)

学校給食

8.8 (-0.1)

飲食店等

2.0 ( +0.1)

再資源化時のラミネートポリ等の残さ

熱回収等

23.0 (-4.6)

用途別紙パック再資源化量 95.1 (-0.3)

使用済み紙パック回収量 67.0 (-4.1)

《家庭系》

56.3 (-4.1)

《事業系》

10.7 ( ±0.0)

産業損紙・古紙

31.3 (-2.0)

紙パック輸入古紙

19.8 (+1.1)

紙パック総受入量 118.1 (-4.9)

紙パック輸入古紙

店頭回収

(生協・スーパー等)

30.4 (-1.5)

市町村回収

(自治体)

12.2 (-0.6)

集団回収等

(市民団体等)

13.7 ( -2.0)

〈再生用途〉

トイレットペーパー 49.4 (-8.1)  板紙   5.4 (+0.5)

ティッシュペーパー 29.3 (-2.0)  その他 10.9 (+9.3)

国内紙パック回収量 98.3 (-6.1)

※四捨五入しているため、合計と一致しない箇所がある

資料:全国牛乳容器環境協議会

Page 80: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

158 159

紙パックマテリアルフローの主要データの推移

資料:飲料用紙容器リサイクルの現状と動向に関する基本調査(全国牛乳容器環境協議会)

注意:1.紙パック再資源化量=紙パック総受入量×歩留率。歩留率は、2001年度以降はアンケートにより求めている。

   2.2004年度より事業系紙パック回収量をアンケートに基づいて求めている。

   3.2005年度に学乳紙パックの重量の見直しを行ったことで、他の項目の値も一部影響を受けている。

   4.100トン未満を四捨五入しているため、合計が合わない、また表中の数値から回収率や前年度比を計算すると合わない箇所がある。

生乳換算係数

品 目 換算係数

バ タ ー 12.34バ タ ー オ イ ル 15.05脱 脂 粉 乳 6.48全 脂 れ ん 乳 2.66脱 脂 れ ん 乳 1.84全 粉 乳 8.68チ ー ズ 12.66ホ エ イ パ ウ ダ ー 6.84ミ ネ ラ ル 濃 縮 ホ エ イ 9.73乳 糖 3.24カ ゼ イ ン 3.24生クリーム (乳脂肪 40% ) 5.63

Page 81: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

160 161

生乳換算計算表

注意:1.加工乳量約10トンの工場を標準とする。      2.原料乳は全乳固形分の11.95%、乳脂肪3.5%   3.脱脂乳中に含まれる無脂固形分の割合=全乳中に含まれる無脂固形分の割合×    (1/ (1-全乳中に含まれる乳脂肪の割合))=0.0845× (1/(1-0.035))= 0.08756   4.脱脂乳、脱粉及び脱煉については、脱脂乳量ベースを生乳量ベースに換算するために1/0.9    を乗じている。この換算率は生乳分離の実態 (クリーム1: 脱脂乳9の割合で分離 )による。   5.プロセスチーズはナチュラルチーズ/1.12で得られる。

A/0.1195 B/0.035 C/0.08756

1 0.1195 0.035 0.0845 1

35 0.6 1 0.350 10.000 45 0.4 1 0.450 12.8571

1 0.821 0.812 0.009 23.20

1 1

1 0.970 0.010 0.960 10.96

1 0.280 0.002 0.278 3.17

1 0.975 0.265 0.710 8.16 15 1 0.830 0.221 0.609 6.95

1 0.305 0.084 0.221 2.55 1 0.261 0.080 0.181 2.18 1 0.700 5.86

0.6 0.642 0.306 0.336 8.743 0.3 0.647 0.315 0.332 9.000 0.1 0.662 0.284 0.378 8.114

( )

D (1/(1-F) E (1/(1-F) (1/2) H (1/2) I J K

1 1

0.01 10.10 5.05 5.63 5.05 0.6+6.490.4=5.63 0.01 12.99 6.49

0.06 24.681 12.341 12.34

1 0.50 0.56 0.50(1/0.9)=0.56

0.06 11.663 5.83 6.48 5.83(1/0.9)=6.48

0.04 3.31 1.65 1.84 1.65(1/0.9)=1.84

0.06 8.68 8.68 0.06 7.39 7.39 0.04 2.66 2.66 0.05 2.30 2.30 0.06 6.23 6.23

0.303 12.54 12.54 0.6+12.03

0.3+15.220.1=12.66 0.252 12.03 12.66

0.467 15.22

Page 82: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

輸 出 入 関 係

162

Page 83: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

164 165

平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸出実績① 平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸出・輸入実績②

Page 84: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

166 167

平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸入実績③ 平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸入実績④

Page 85: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

168 169

平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸入実績⑤ 平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸入実績⑥

Page 86: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

170 171

平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸入実績⑦ 平成 28 年(1~ 12 月)の乳製品輸入実績⑧

Page 87: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

172 173

主要国からの乳製品の輸入量(1)

資料:財務省「日本貿易統計」

(単位:トン、%)

Page 88: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

174 175

主要国からの乳製品の輸入量(2)

資料:財務省「日本貿易統計」

(単位:トン、%)

Page 89: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

176 177

乳製品輸入量の推移(製品重量と生乳換算数量)(年度)

資料:財務省「貿易統計」、生乳換算値は牛乳乳製品課推計注意:1.食用計は食料需給表ベースである。      2.食用ホエイは、0404.10及び育児用調製粉乳ホエイ(乳製品混合品は除く)。   3.バター等には、デイリースプレッド及びバターオイルが含まれる。   4.調製食用脂は、低脂肪食用脂(0405項の物品が15%を超え30%未満)が含まれる。 5. 粉乳調製品は、主要3タリフライン品目(1901.90-211、1901.90-219、2106.90-284)。 6. その他は、食用以外の主な牛乳乳製品。主な用途は飼料用で、用途不明も含まれる。 7. 平成20年度の「バター等」はCAの検査不合格でシップバックしたものを除いたデータ。 8. 生乳換算数量は、各年度の換算係数を使用。    

Page 90: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

178 179

関税率等一覧表 1

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:WTO関連、タリフライン 47品目のうち 18品目。

T Q

%~ %

T Q

6%~10%

T Q

10

13

45

TQ

TQ

1.5

T Q

T Q

T Q

T Q

1.5

30

T Q

T Q

TQ

30

TQ

7.5

8

47 0401 10 110 25

190 21.3 +54 /Kg 200 21.3

0401 20 110 25

190 21.3 +114 /Kg 200 21.3

0401 40 110 25 190 21.3 +635 /Kg 200 21.3

0401 50 111 25 119 21.3 +635 /Kg 121 25

129 21.3 +1.199 /Kg 200 21.3

0402 10 110 35 121 35 129 29.8 +396 /Kg 211

212 396 /Kg 216 217 396 /Kg 221 25 222 25 229 21.3 +396 /Kg

0402 21 111 30

119 25.5 +612 /Kg 121 30 129 25.5 +1.023 /Kg 211

212 425 /Kg

216 217 425 /Kg 221 25 222 25 229 21.3 +425 kg

0402-29 111 30%

119 25.5%+612 kg 121 30% 129 25.5%+1.023 kg 211 35%

220 35% 291 29.8%+425 kg

0402-91 110 25.5% 121 30%

129 25.5%+509 kg 210 25%

290 21.3%+254 kg 0402-99 110 25.5%

121 30% 129 25.5%+509 kg 210 30% 290 25.5%+254. kg

Page 91: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

180 181

関税率等一覧表 2

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:1. WTO関連、タリフライン 47の内 4。  2. 表、右端欄タリフライン部分の「一括」は二つの●で一つとしている。

( )

()

TQ

( 10kg )

1.5

TQ

1.5

26%

TQ

26

TQ

47

0403-10 110 35 120 25% 190 29.8%+915 /kg 211 26.3% 219 29.8% ( ) 220 21.3%

0403-90 111 35% 112 25% 113 29.8%+396 /kg

116 35%

117 25% 118 29.8%+396 /kg

121 35% 122 25% 123 29.8%+582 /kg

126 35%

127 25% 128 29.8%+582 /kg 131 35% 132 25% 133 29.8%+1.023 /kg

136 35% 137 25% 138 29.8%+1.023 /kg 200 21.3%

Page 92: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

182 183

関税率等一覧表 3

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:1. WTO関連、タリフライン 47の内 5。  2. 表、右端欄タリフライン部分の「一括」は二つの●で一つとしている。

%

T Q

T Q

1.5

1.5 30%

30%

47

0404-10 111 35 119 25% 121 35% 122 25% 129 29.8%+425 /kg

131 139 29.8%+425 /kg 141 142 10% 149 29.8%+425 /Kg 151 35% 159 25% 161 35% 162 25% 169 29.8%+687 /kg

171 179 29.8%+687 /kg 181 182 10% 189 29.8%+687 /kg 200 21.3% 25%

0404-90 111 35% 112 29.8%+400 /kg

116 10% 117 25% 118 29.8%+400 /kg 121 35% 122 29.8%+679 /kg

126 10% 127 25% 128 29.8%+679 /kg 131 35% 132 29.8%+1.023 /kg

136 10% 137 25% 138 29.8%+1,023 /kg 200 21.3% ( )

Page 93: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

184 185

関税率等一覧表 4

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:WTO関連、タリフライン 47の内 5。

39 80%

85%

(

)

48 ( )

99

20

20 50

50

47

0405-10 110 35%

121 35% 129 29.8%+985 /kg 210 35% 221 35% 229 29.8%+1.159 /kg

0405-20 010 35% 090 29.8%+985 kg

0405-90 110 35 190 29.8%+985 kg 210 35%

221 35% 229 29.8%+1.159 /kg

0406-10 020 22.4

010 090 29.8

0406-20 100 40% 200 26.3%

0406-30 000 40% 0406-40 010

090 29.8% 0406-90 010

090 29.8% 1702-11 000 8.5%

1702-19 000 8.5% 1702-20 100 20.80 kg

200 17.5% 13.50 kg 1702-30 100 29.8% 23 kg

210 85.7% 60.9 kg 221 21.3% 229 50% 25 kg

1702-40 100 29.8% 23 kg 210 78.5% 53.7 /kg 220 50% 25 kg

1702-50 000 9% 1702-60 100 29.8% 23 kg

210 85.7% 60.9 /kg 220 50% 25 kg

1702-90 110 24.5%

190 29.8% 211 24.6% 13.30 kg 219 29.8% 23 kg 290 50% 25 kg 300 50% 25 kg 410 3% 420 21.3% 510 29.8% 23 kg

521 114.2% 89.5 /kg 522 12% 523 21.3% 529 50 25 kg

Page 94: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

186 187

関税率等一覧表 5

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:WTO関連、タリフライン 47の内 5。 

2Kg

2Kg

0401~0404

10%

30 TQ

T Q

0401 0404

(10

)

30 T Q

400401

04045%

0401 0404

30

30 T Q

T Q

0401 0404

1905

850401

040430

0401 0404

30

30 TQ

T Q

85

30

42

42

42

()

30

47

1806-10 100 29.8 200 15

1806-20 311 21 319 23.8 679 Kg 321 23.8 322 21.3 111 29.8 119 29.8 190 28 210 290 21.3

1806-31 000 10 ( ) 1806-32 100 10

211 29.8 219 29.8 220 21.3

1806-90 100 10 311 21 319 23.8 679 Kg 321 23.8 322 21.3 211 29.8 219 29.8 220 21.3

1901-10 111 25

119 23.8 679 Kg 121 25 129 23.8 +1,159 Kg 211 23.8 219 21.3 221 24 229 13.6

1901-20 111 25 ()

112 23.8 679 Kg 116 25 117 23.8 +1,159 Kg 122 25

128 54 Kg 131 25 139 27.4 Kg 141 25 149 31 Kg 151 25 152 34.40 Kg 156 25 157 16 159 119 Kg 162 25 168 54 Kg

Page 95: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

188 189

関税率等一覧表 6

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:WTO関連、タリフライン 47の内 2。

0401

0404

1905

0401 0404

500g

15

500 g

04010404

(

0401 0404

30 T Q

T Q

85

30

42

42

42

30

15

30

04010404

50

15

500

47

1901-20 211 23.8

219 21.3 222 23.8 223 12 224 12 231 24

232 24 233 24 234 23.8

( )

235 23.8 239 23.8 241 13.6 242 16 243 16 249 16

1901-90 131 21

132 29.8 +679 Kg 136 21 137 29.8 +1.159 Kg 142 25 148 54 Kg 151 25 159 27.4 Kg 161 25 169 31 Kg 171 25 172 34.4 Kg 176 25 177 16 179 119 Kg 583 24 585 25 586 16 587 25 588 54 Kg 211 28

216 23.8 217 23.8 219 29.8 221 21.3 229 21.3 230 9 241 24 242 24 243 24 246 28 247 28 248 28 251 23.8 252 23.8 253 23.8 261 13.6 266 16 267 16 269 16

Page 96: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

190 191

関税率等一覧表 7

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:WTO関連、タリフライン 47の内 4。

20

30%

30

T Q

T Q

50

30

30

T Q

T Q

50

50

47

1902-11 000 30 Kg 1902-19 010 27.20 Kg

093 30 Kg 094 30 Kg 092 34 Kg 099 34 Kg

1902-20 110 5.1

190 23.8

210 5.1

220 21.3

1902-30 100 23.8

210 290 21.3

1902-40 000 24 Kg 2101-11 100 24

210 8.8 290 15

2101-12 110 24 121 8.8 122 15 231 25 232 29.8 +679 Kg 236 25 237 29.8 +1.159 Kg 241 28 242 19.6 246 29.8 249 15

2101-20 110 10 120 8 231 25 232 29.8 +679 Kg 236 25 237 29.8 +1.159 Kg 241 21 242 16.8 246 29.8 247 15

2101-30 000 6 2105-00 111 21

112 28 113 21 119 23.8 191 29.8 199 29.8 210 21.3 290 21.3

Page 97: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

192 193

関税率等一覧表 8

資料:日本関税協会「実行関税率表」注意:WTO関連、タリフライン 47の内 3。 

()

3080

500g

TQ

50

80 500g

30

30

TQ

(040530 70 )

TQ PEF

TQ

30% 2106-90-517 2106-90-219 ( 0.5

50

1212 21

500 85 500

500

0405 15 30

0401

( )

121221

2

80

2

47

2106-10 120 12.5 130 25 140 29.8%+1.155 Kg 211 16.8 219 21 221 10.6 222 10.6 229 15

2106-90 111 12

112 21 119 29.8%+679 Kg 121 25 122 25 123 29.8%+1.159 Kg

124 12

125 21 129 29.8%+1.159 Kg

) 2106-90-221 2106-90-247

2106-90 251 28 259 23.8 261 12.5 262 12.5 269 12.5 271 28 272 25.5 273 25.5 279 23.8 281 29.8 282 76.50 Kg 283 29.8 284 29.8 291 21.3 292 12 293 10 294 9 295 12.5 296 12.5 301 15 297 17.5 298 17.5 299 15

3501-10 000 3501-90 000 5.4 3502-11 000 8 3502-19 000 8 3502-20 000 2.9 3502-90 000 2.9

Page 98: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

194 195

日豪 EPA(経済連携協定)関税 日豪 EPA 関税削減スケジュール

資料:豪州外務貿易省(DFAT)注1:プロセスチーズ原料用ナチュラルチーズは、全ての国から輸入量に対し、 国産:輸入=1:2.5となるよう関税割当が設定されている。  2:両国間の見直しの交渉で合意が得られない限り、10年目の発動基準が適用される。  3:粉チーズ、プロセスチーズおよびプロセスチーズ原料用またはシュレッドチーズ原料用   ナチュラルチーズの枠外税率はそれぞれ25.1%、40.0%、29.8%となっている。  4:プロセスチーズ原料用またはシュレッドチーズ原料用ナチュラルチーズの無税枠   (豪州特別枠の関税割当)は、国産:輸入=1:3.5の範囲内で利用可能となった。

Page 99: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

196 197

関税割当数量(単位:トン)

資料:農林水産省HP 

TTS 為替相場

資料:三菱UFJ銀行「外国為替相場」

(月平均) (単位:円)

Page 100: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

海 外 関 係

198

TTS 為替相場

資料:三菱UFJ銀行「外国為替相場」

(月平均) (単位:円)

Page 101: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

200 201

2015 年の主要国生乳生産量・飼養頭数等

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:表中 1戸当り飼養頭数から 1頭当り泌乳量は、当協会試算値である。

主要国における乳牛(経産牛)飼養頭数

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

(単位:千頭)

Page 102: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

202 203

主要国の生乳生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a)年度末 =3月、d)2014年度及び2015年度は併合地域は含まず   f )2000年度(2000年6月~2001年5月)及び2005年度(2005年6月~2006年5月)   g) 年度末 =6月

(単位:千トン)

飲用牛乳等生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) 酪農協同組合による生産のみ:全インド乳産業の現状を反映するものではない。年   度末= 3月、c) 内容量< 2ℓ、d) チョコレートミルク、エッグノッグを含む、e) 発酵   製品、乳飲料、クリームを含む、f) フレーバード乳を含む、g) 年度末= 6月、h) 発酵   乳製品、クリーム、濃縮乳(液状乳 ) を含む。

(単位:千トン)

Page 103: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

204 205

直接消費用クリーム生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

(単位:千トン)

バター及びバターオイル生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) 年度末 =3月、b) 年度末 =6月、c) バター生産量のみ、   d) 再加工バターを含むバター及びバターオイル生産量 (10,14,15 年 ; 計算値)、    e) 年度末 =6月

(単位:千トン)

Page 104: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

206 207

脱脂粉乳生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a)10,14,15 年は推定値、b) 年度末 =3月、d) 年度末 =6月。

(単位:千トン)

チーズ生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) 牛乳チーズのみ、b) 大規模乳業会社の生産に基づく数値、c) 全種類のチーズ  (牛乳チーズ:80,700 トン)、e) 年度末 =3月によるナチュラルチーズの生産量、 f ) プロセスチーズを含む、h) 年度末 =6月

(単位:千トン)

Page 105: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

208 209

れん乳類生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a)2010 年から脱脂濃縮乳は含まれない、b) チョコレートクラムを含む、c) 消費量及び   貿易量からの推定値

(単位:千トン) 全粉乳及び半脱脂粉乳生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) 年度末 =6 月、b) 育児用調製粉乳を含む、c) 酪農協同組合による生産、年度末 =3月、   d)10,14 及び 15年;推定値

(単位:千トン)

Page 106: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

210 211

(単位:千トン) はっ酵乳等生産量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) ケフィア除外、c) デーリーデザート、 ミックスドリンクを含む、   d) 添加原料を除外した生産量、e) ヨーグルト生産量のみ

Page 107: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

212 213

生乳生産者価格

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

注意:a)混合乳(牛乳、水牛乳);酪農協同組合工場のみの乳価 酪農年度3月末、b)加重平均(出典:EC)、c)酪農年度6月末。

Page 108: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

214 215

乳製品市場価格(バター)

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2013)」注意:a) 会計年度 3月末、b) 毎年 12月 31日、c) 毎年 12月。   ※ 2012 年 TTS 平均為替レート 80.82 円/ドル

乳製品小売価格(バター)

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) 年度末 =3月。

Page 109: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

216 217

乳製品市場価格(チーズ)

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2013)」注意:a) 特定なし ; 特定のチーズタイプではない、   b) 毎年 12月 31日、c) 毎年 12月、 d) オセアニア輸出価格 (FOB port)。   ※ 2012 年 TTS 平均為替レート 80.82 円

乳製品小売価格(チーズ)

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:a) 特定なし ; 特定のチーズタイプではない。

Page 110: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

218 219

飲用牛乳消費量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

注意:a)酪農年度末3月、c)飲用乳・はっ酵製品を含む、d)チョコレートミルク、エッグノッグを含む。e)年度末=6月。

Page 111: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

220 221

バター消費量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

注意:a)年度末=3月 b)ギーを含む、c) 業務用使用を除く、d) 年度末=6月。

   

Page 112: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

222 223

チーズ消費量

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

注意:a)全ての種類のチーズ、b) 年度末=3月、c)年度末=6月

Page 113: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

224 225

諸外国の国民

1人・1年当たり供給食料

(2011) 

資料:農林水産省「食料需給表」、FAO“Food Balance Sheets“を基に農林水産省で試算した。

注意:1. 供給粗食料ベースの数値である。

   2.穀類のうち、米については玄米に換算している。

   3.砂糖類は、日本は精糖換算数量、日本以外は粗糖換算数量である。

   4. 牛乳・乳製品については、生乳換算によるものであり、バターを含んでいる。

諸外国の品目別自給率

(2011) 

資料:農林水産省「食料需給表」、FAO“Food Balance Sheets“を基に農林水産省で試算した。

注意:1.穀類のうち、米については玄米に換算している。

   2.食用穀物とは、小麦、らい麦、米及びその他の食用穀物(日本はそばを含む)の合計である。

   3.粗粒穀物とは、大麦、オート麦、とうもろこし、ソルガム、ミレット及びその他の雑穀(日本は裸麦を含む)の合計である。

   4.牛乳・乳製品については、生乳換算によるものであり、バターを含んでいる。

   5.魚介類については、飼肥料も含む魚介類全体についての自給率である。

Page 114: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

226 227

諸外国の国民

1人・1日当たり供給栄養量

(2011)

資料:農林水産省「食料需給表」、FAO“Food Balance Sheets“を基に農林水産省で試算した。

注意:アルコール類は含まない。

Page 115: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

228 229

アメリカの乳製品市場

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 9,194 9,233 9,221 9,257 9,317生乳生産量 89,015 90,962 91,271 93,465 94,634

乳業工場への生乳出荷量

88,978 90,429 90,826 93,028 94,194

 乳製品生産量  飲 用 乳 24,376 23,972 23,368 22,754 22,437

 バ タ ー 821 844 847 842 838  チ ー ズ 4,806 4,940 5,055 5,222 5,370

  全 粉 乳 30 26 33 47 49  脱 脂 粉 乳 896 978 963 1,052 1,034

 輸 出 量  バ タ ー 63 49 94 76 27

 チ ー ズ 224 260 318 370 318  全 粉 乳 22 21 40 55 35

 脱 脂 粉 乳 436 445 555 553 560 輸 入 量  バ タ ー 11 16 12 25 38  チ ー ズ 142 154 148 165 131 消費量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg  バ タ ー 2.5 2.5 2.5 2.5 2.6  チ ー ズ 15.1 15.2 15.3 15.6 16.0 人 口 (百万人) 311.7 313.9 316.2 317.7 322.0

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

(単位:千トン) 主要動向

 2015 年のライセンスを受けた酪農家(商業規模の酪農家)戸数は、前年より 2.7%少ない 4万 3,584 戸となった。乳牛の平均飼養頭数は、1戸当たり 207 頭から同 214 頭に増加した。卸売価格の下落水準をほぼ同程度に反映して、2015 年の生産者乳価は、前年比 29%安となった。2015 年の小売価格は、飲用乳で前年比 7.5%安、チェダーチーズで同 3%安となった。2015 年の国内消費量は、バターで前年比 3.1%増、チーズで同 3.5%増となったが、飲用乳は同 1.4%減となった。全脂飲用乳の消費は、同 4.5%増となった。 環太平洋パートナーシップ(TPP)貿易協定交渉は、2015 年に終結した。現在のところ、米国議会がいつ批准のための議決を行うかは不明である。 米国各州は、バイオテクノロジーを使用した食品を明確に表示することを求める州法の施行を考慮又は開始している。米国議会は、各州に対してこのような州法の施行を止めさせる法律を審議しているところであり、連邦政府による科学に基づいた単一の証明プログラムを設立するための協議を行っている。 水の質と家畜糞尿処理は、共に酪農に影響を与える重要な環境政策課題である。 2015 年下半期のほとんどの期間、米国の生乳生産量は、前年同期比 1%増で推移したが、2016 年上半期の生乳生産量は、同 2%増となった。このような生乳生産量の増加は、ほぼ全て、1頭当たり泌乳量の増加に起因している。米国の酪農家は、脱脂乳については基本的に国際価格と同額を乳価として受け取っているが、乳脂肪については、国際価格よりも高い価格を受け取っている。この状況は、国際乳製品市場において、生乳の供給量と乳製品の需要量の均衡が再度図られるようになるまでは継続するものとみられる。

Page 116: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

230 231

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 1,630 1,650 1,700 1,647 1,740生乳生産量( 牛、 百万 L)

9,765 9,477 9,516 10,023 9,826

乳製品生産量 飲用乳 ( 百万 L) 2,461 2,525 2,540 2,658 2,578

バ タ ー、 AMF120 125 121 122 99

 乳脂肪調製品 チ ー ズ 343 339 305 344 325 全 粉 乳 150 109 125 83 66 脱 脂 粉 乳 230 224 211 166 256輸 出 量 飲 用 乳 78 95 100 143 174 脱 脂 粉 乳 140 147 145 166 198 全 粉 乳 128 114 99 83 65 バ タ ー、 AMF 45 45 48 46 32 チ ー ズ 152 153 152 164 175輸 入 量 バ タ ー 24 26 20 28 22 全 粉 乳 21 17 9 9 13 チ ー ズ 73 78 76 89 92消費量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲用乳 (kg) 108.7 109.3 109.0 110.5 106.9 バ タ ー、 AMF

4.0 4.0 3.9 4.0 3.9 乳脂肪調製品 チ ー ズ 11.7 11.8 13.4 13.6 13.4人 口 (百万人) 22.7 23.0 23.1 23.5 23.9

オーストラリアの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

(単位:千トン)

主要動向

 既に困難だった生産シーズンは、シーズン後半になって、輸出中心の南部諸州における生産者乳価が切り下げられることがほとんどの酪農家に対して通告されたことで、一層困難となった。最近の乳価の切

り下げの影響を数値化するのには早すぎるものの、農業投資の増加と将来の成長に対する農家の自信は大きく傷付いている。国際原料乳製品価格が上昇すれば事態が変わる可能性はあるものの、生産者乳価がさらに安くなることが見込まれていることから、2016 ~ 2017 年の生乳生産量は、2~ 5%減少することが見込まれている。 2015 年 4月から 2016 年 3月までの 1年間、デイリースプレッドは、販売量(前年同期比 4.6%増)、販売額(同 5.0%増)ともに増加したが、チーズは販売量が同 1.7%の小幅な増加となった。チーズの販売額は、前年比 1.8%増加した。飲用乳の販売額は、ほぼ前年並み(前年比 0.4%増)で堅調だったが、販売量は同 0.5%減とわずかに減少し、消費者の全脂牛乳嗜好も増加した。ヨーグルトと乳性スナックは、販売量、販売額共に減少した。 2015 / 16 年の生産期は、国内の多くの地域で困難な状況が続いた。降雨量は、地域によってバラつきがあったものの、全体とすれば平年を下回っており、4月には待望されていた、まとまった秋雨が降ると予想されていたものの、実際の降雨量は、事前の予想を下回った。国際穀物価格の低下が豪州市場にも波及する一方で、草地の生育不良と乾草不足が同時に発生した。灌漑施設を有する農家に関して、配水量の減少と水需要の増大によって、灌漑用水の価格が一時的にではあるが、干ばつ後の最高値まで高騰した。このような各種コストの上昇によって、酪農家の収益が圧縮されることとなった。2016 / 17 年の生産期には、降雨状況が改善され、生産コストが低減されることが見込まれているが、酪農家の収益は年間を通じて厳しい状況が続くものと見込まれている。 豪州政府は、2015 年 12 月の中豪 FTA の締結や TPP 交渉の終結といったように、太平洋地域における貿易自由化政策を活発に推進してきた。国内的には、生産期後期になってからの乳価切り下げの後遺症が、連邦政府に対して酪農産業への介入を行わせる圧カとなっている。連邦政府は、乳価切り下げの影響を受けた酪農家に対する無利子融資を提供してこれに応えているが、これまでのところ、これ以上の政府介入を行っていない。

Page 117: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

232 233

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 4,550 4,650 4,785 4,925 5,018生乳生産量 ( 牛 ) 18,966 20,572 20,202 21,898 21,587飲用乳生産量 342 581 619 657 676 バ タ ー 472 527 525 580 570 チ ー ズ 270 328 311 325 347 全 粉 乳 1,000 1,273 1,300 1,460 1,375 脱 脂 粉 乳 366 404 409 410 370輸 出 量 飲 用 乳 168 167 179 180 126 全 粉 乳 1,110 1,257 1,299 1,448 1,403 脱 脂 粉 乳 362 390 398 389 418 バ タ ー、 AMF 414 463 488 586 578 チ ー ズ 253 306 289 290 340人 口 (百万人) 4.4 4.5 4.5 4.6 4.5

ニュージーランドの乳製品市場

(単位:千トン)

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

主要動向

 2015 ~ 16 年にかけての生乳生産期は、二期連続の乳価安の 2年目に当たり、酪農家への経済的圧力が高まるとみられることから、ニュージーランドの酪農家にとってはいつものことながら試練の年になった。 同生産期は、ほぼ平年並みの春で開け、緩やかに始まった。12月までの生乳生産量は、前年同期比 2.6%減となったが、減少分のほとんどは北島で生じた。当初予想は、乾燥した夏季の到来であったが、幸いなことに現実化せず、ほとんどの地域で草地の生育を継続させる定期的な降雨に恵まれた。2015 ~ 16 年の生産期(5月に終了)の生乳生産量は、前年を 1.6%下回るものと見込まれる。 乳価安に対する酪農家の反応は様々である。一部の酪農家は、通常よりも多くまた早く成雌牛を淘汰したのに対し、補助飼料を減ずるとか放牧強度を下げるといった生産システムの見直しや変更を行う酪農家もあった。結果として、過去10年間で初めて成雌牛頭数が減少した。しかし、多くの酪農家はほとんど自らの営農システムを変更しなかった。 2015 ~ 16 年の生乳の酪農家手取り価格は、過去 15年間で最低となり、酪農家が支出を減らすことにつながった。しかし、大幅な現金不足を補うため、さらなる借入金が必要であり、負債を増大させることとなった。銀行は、全体として酪農家を支持する姿勢であり、多くの場合、酪農家への貸し出しを行ってきたが、資産の強制売却も何件かあり、廃業を選択する酪農家もいた。幸いなことに、金利は低い水準に落ち着いている。困難な家計事情にもかかわらず、酪農家は、乳牛の 96%をフェンスによって農場の水路から隔離するという、酪農家による環境に関する誓約を達成するための大きな進展を遂げてきた。肥料分を制限する方針は、多くの地域で実施が進んでいる。 2016 年 4月、「就業中の健康・安全法」が施行された。この法律の目的は、就業中又は就業場所におけるすべての人に対する危害の防止を推進することであり、農家や各種ビジネスの責任者にとって重要なものである。

Page 118: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

234 235

アルゼンチンの乳製品市場

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 1,884 1,748 1,748 1,786 1,770生乳生産量 ( 牛 ) 11,542 11,679 11,520 11,340 11,653乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

11,052 10,876 10,727 10,542 10,789

乳製品生産量 飲 用 乳 1,777 1,879 1,844 1,777 1,905 クリーム 43 47 47 42 43 バ タ ー 54 53 55 48 45 チ ー ズ 521 549 561 546 532 全 粉 乳 279 281 287 230 252 脱 脂 粉 乳 39 32 34 42 41輸 出 量 飲 用 乳 15 5 4 4 2 全 粉 乳 202 218 189 145 138 脱 脂 粉 乳 19 14 25 22 24 バ タ ー 27 20 18 14 9 チ ー ズ 61 59 53 57 43消費量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 44.5 42.7 42.7 43.7 47.0 バ タ ー 0.7 1.4 0.9 0.9 0.9 チ ー ズ 11.5 11.3 13.0 13.1 12.9人 口 (百万人) 40.5 40.8 41.3 42.7 42.4

(単位:千トン)

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

主要動向

 2015年の生乳生産量は、過去5年間(2011~ 2015年)にわたって110億リットルから113億リットルの間で停滞していた状況を反映した、前年比2.8%のわずかな増加となった。 アルゼンチンは、国際乳製品市場の不振の影響も受け、輸出は数量で10%、価額で32%減少した。輸出が不振であったことで直接的に表れた影響は、国内市場における供給過剰であり、消費量は前年比6.5%増となったが、乳製品卸売価格は、全品目の上昇率である同28%高を大幅に下回る同11%高にしかならなかった。生産者乳価は、深刻な打撃を受け、名目生産者乳価が2014年の平均価格と同額となった。さらに、2015年 12月の名目生産者乳価は、2014年 12月の 1リットル当たり3.22米ドルより20%安い同2.58米ドルとなった。 2015年 12月に成立した新政権は、部分的な資本市場の自由化、為替の切り下げと統一化、輸出税の廃止(30%が維持された大豆を除く)、マイクロ経済的介入の削減といった、財政・金融政策の大幅な改革を行なった。これらの改革により、全体的なビジネス環境が改善された。 2016年 1月~4月の間、低水準の生産者乳価、投入資材の高騰、異常気象(降雨過多)といった状況があいまって、生乳生産量(前年同期比11%減)、輸出(同19%減)、国内消費(同4%減)が急速に下落した。

Page 119: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

236 237

ブラジルの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:飲用乳は非公式な取引を含む消費量である。

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 23,513 22,804 23,060 23,064 23,061生乳生産量 ( 牛 ) 32,054 33,274 34,438 36,229 35,329

乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

22,447 23,009 24,259 25,489 24,784

乳製品生産量 飲用乳 11,429 11,712 12,000 9,267 9,093 バ タ ー 79 81 83 85 87 チ ー ズ 679 700 722 736 751 全 粉 乳 510 531 549 612 617

脱 脂 粉 乳 132 141 151 154 157輸出量 バ タ ー 2.0 0 0 6 1 チ ー ズ 3.0 3.0 3.0 3 3 脱 脂 粉 乳 0.0 27.0 ― ― ― 全 粉 乳 1.0 0.0 3.0 39 41輸入量

チ ー ズ 37 28 31 21 22 全 粉 乳 86 71 54 30 59 脱 脂 粉 乳 31 34 24 23 35人 口 (百万人) 196.7 198.7 200.4 202.0 204.0

(単位:千トン) 主要動向

 生産コストの上昇と世界的な酪農危機のため、2016年の生乳生産量は前年比3%の減少が見込まれている。2009年から 2014年までの5年間の生乳生産量は、平均年率3.9%増加し、乳牛頭数は同3.4%増加したが、酪農家戸数はこの間に同2.8%減少した。 生乳生産は、大規模酪農家による生産にシフトしている。ブラジル国内の酪農家総数は、約107万戸に上るが、このうち上位20万戸の酪農家が国内の乳牛の50%を飼養しており、国産生乳の80%を生産している。2016年上半期の生乳生産量が減少したことにより、生産者乳価は40%上昇し、濃厚飼料価格も同程度上昇した。2014年には、生乳生産量の70.4%が乳業会社へ出荷された。国内乳業上位10社で 2015年の集乳量の35%を占めた。2009年以降、ブラジルでは年率4.8%で生乳出荷量が増加している。2013年~ 2014年の間の生産者乳価は、100kg 当たりの名目乳価107レアルで安定していた。生産者乳価は、2015年中に2013/ 2014年の水準から、名目(インフレ補正を行わない価格)で12%下落した。乳製品の流通量を品目別に生乳換算した場合、チーズが約40%、飲用乳が25%、粉乳類が18%の構成となった。2014年の流通量のうち、1.2%が輸出向け、2.0%が輸入乳製品であった。 ブラジルの年間人口増加率は、約1%である。2016年7月の失業率は、約13%であった。2015年と異なり、マクロ経済状況が不安定なことから、2016年の牛乳・乳製品需要が増加に向かう兆しは見えてこない。

Page 120: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

238 239

フランスの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 3,660 3,639 3,694 3,695 3,660生乳生産量 ( 牛 ) 25,070 24,698 24,407 25,708 25,802

乳業工場への生乳出荷量

24,627 24,226 23,918 25,315 25,350

乳製品生産量 飲 用 乳 3,582 3,573 3,594 3,536 3,423 ク リ ー ム 364 380 383 387 421

バ タ ー (AMF) 416 402 380 421 421 チ ー ズ ( 原料別 )   -牛乳 1,771 1,765 1,776 1,785 1,781   -羊乳、 山羊乳 158 162 144 129 - 全 粉 乳 110 113 107 139 132 脱 脂 粉 乳 358 353 328 442 452消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 牛   乳 57.3 54.3 54.1 53.0 51.5 バ タ ー 7.5 7.4 7.7 8.3 8.0 チ ー ズ 26.3 26.2 26.2 26.7 26.8人 口 (百万人) 63.3 63.6 63.9 64.1 64.3

(単位:千トン)

主要動向

 他の EU加盟国と同様、フランスも 2015 年 4 月から 2016 年 4 月にかけて、クォータ廃止後初めての 1酪農年度を経験した。事前の予想とは対照的に、クォータが廃止されても生乳生産量が急増することはなかった。実際、2014 年に世界の乳製品市場が著しく成長した後、2015 年のフランスの生乳出荷量は、前年よりもわずか 0.2%しか増加

しておらず、安定していた。生産者価格が一層安くなったことで、生乳出荷量が継続的に減少しており、2016 年上半期も前年同様、生乳生産量は増加に転じていない。今年の生乳出荷量が減少しているのは、個々の酪農家に定められた出荷量を超過して出荷することを禁止、または、経済的に意欲を削ぐ形となっている、フランスの農家と乳業会社との間の契約形態にも原因がある。 最近の生乳出荷動向は、特に全粉乳、飲用乳、はっ酵乳製品を中心とした全ての乳製品の製造が増加しないことを意味している。2015年夏には、全ての乳製品の小売価格が大幅にリバウンドしたが、それでも全体的な下落傾向には歯止めがかかっていない。 フランスの原料乳製品(バター及び脱脂粉乳)の価格は、国際市場価格に連動しており、2016 年半ばになってようやく反転するまで、同年春に歴史的低水準(脱脂粉乳の場合、介入買い入れ価格の水準)を記録するほどの低水準であった。本来、フランス国内の乳価決定システムは、他国ほど国際市場価格の影響を受けない仕組みとなっているにもかかわらず、生産者乳価は、乳製品市場価格の低下により大きな影響を受けた。 特にチーズ、脱脂粉乳、バター、クリームを中心として、乳製品全体の貿易量は増加した。しかし、乳製品小売価格の低下により、乳製品輸出価額は 5億ユーロ減少し、乳製品総輸出額は 84 億ユーロまで減少した。フランスの乳製品貿易収支は、44億ユーロの大幅黒字を維持している。 生産コストの上昇と安い生産者乳価にあえぐ国内酪農家を支援するため、政府は、2015 年下半期に税金と社会保障費の払い戻し(通常、フランスの農業者に対する税金は高い)から構成される支援計画を策定、乳業者と小売業者の透明性向上措置、保険制度の 3点を含む多くの特別措置を導入した。フランス政府は、2016 年、生産者に対して生乳出荷量を 1リットル削減するごとに約 0.14 ユーロを支払う「EU自主的生乳供給削減制度」を推進すると共に畜産農家と酪農家を対象とした EU農家支援パッケージに対して 5,000 万ユーロを追加で予算措置した。

Page 121: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

240 241

ドイツの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 4,190 4,190 4,268 4,296 4,285生乳生産量 ( 牛 ) 30,336 30,506 31,326 32,395 32,685乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

29,339 29,712 30,314 31,389 31,495

乳製品生産量 飲 用 乳 5,238 5,254 5,132 5,030 4,982 ク リ ー ム 547 542 550 567 566

バ タ ー 474 486 480 490 517 チ ー ズ 2,196 2,240 2,268 2,298 2,322 全 粉 乳 174 179 197 202 239 脱 脂 粉 乳 301 314 316 357 408消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 53.5 55.0 54.1 56.2 54.2 バ タ ー 5.9 6.2 5.8 5.7 6.0 チ ー ズ 22.9 24.3 23.7 24.1 24.6人 口 (百万人) 81.8 80.5 80.8 81.0 81.1

(単位:千トン) 主要動向

 ドイツ経済は、2015 年に再び好調に推移した。GDP成長率は 1.7%であり、移民が主体ながら人口も 8,100 万人まで増加した。失業率はさらに低下し 6.4%となった。平均インフレ率は、主にエネルギー価格が安定していたことで 0.3%の低い水準となった。 2015 年にはドイツの酪農・乳業の成長率が鈍化した。2015 年 3月に生乳クォータが廃止されたにもかかわらず、生乳出荷量はわずかしか増加しなかった(0.3%増)。酪農家戸数はさらに 7万 3,255 戸まで減少したが、1戸当たり成雌牛飼養頭数は 58.5 頭に増加した。 人口が増加したにもかかわらず、飲用乳の生産量はさらに減少した。はっ酵乳製品とデザートの生産量は増加し、これら 2品目よりは増加率が小さいもののチーズの生産量も増加した。2015 年にバターと脱脂粉乳の製造に仕向けられた生乳の量は増加し、この 2品目の生産量は、1990 年代初頭以降で最大となった。 ほとんどの乳製品の価格は、EUにおける生乳供給量が増加したことと国際的な乳製品需要が減退したことで安くなった。2009 年以降では初めて、EUによるドイツ産脱脂粉乳が介入買い入れされ、公的介入在庫となった。生産者乳価は、平均で前年比 22%安となった。 バターとチーズの消費量は増加したが、飲用乳の消費量は減少した。乳製品の小売価格は、前年よりも安くなった。 2016 年上半期の乳製品価格への下げ圧力が極めて高かったことで、ドイツの酪農家と乳業会社は厳しい状況に置かれている。

Page 122: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

242 243

オランダの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:飲用乳には飲料乳製品を含む。

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 1,470 1,484 1,553 1,572 1,622生乳生産量 ( 牛 ) 11,846 11,867 12,408 12,660 13,522乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

11,642 11,675 12,213 12,473 13,331

乳製品生産量 飲 用 乳 527 523 508 526 560 ク リ ー ム 7 9 9 9 10

バ タ ー 200 209 214 221 232 チ ー ズ 749 766 794 772 845 全 粉 乳 131 121 128 140 136

脱 脂 粉 乳 62 66 65 65 69消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 49.0 49.0 47.6 45.5 45.5 バ タ ー 3.3 3.3 3.0 3.0 3.0 チ ー ズ 19.4 19.4 20.1 18.2 18.2人 口 (百万人) 16.7 16.8 16.8 16.9 16.9

主要動向

 2015 年 3 月 31 日の生乳クォータ廃止に先立ち、オランダの酪農家は、乳牛の増頭とミルキング・パーラーの拡張のために多大な投資を行った。2015 年 12 月上旬のオランダの乳牛頭数は、170 万頭超であった。乳牛の増頭と 1頭当たり泌乳量の向上により、2015 年の平均的な酪農家 1戸当たりの生乳生産量は、前年より 8.7%多い、74万kg となった。 2015 年の生乳生産量は、前年よりも約 7%多く、過去最高となる約 135 億 kg に達した。 生乳のうち、前年を上回る分は主にチーズ用に仕向けられた。オランダのチーズ生産量は、少なくとも前年より 9%多い 8億 4,500 万 kgに達した。2015 年には、前年を大幅に上回る量のバター、バターオイル、脱脂粉乳、加糖れん乳も生産された。 2015 年には乳製品価格が安くなったことで、オランダの乳製品輸出額は前年よりも 13%少ない 63億ユーロまで減少した。チーズの輸出は、量としてはかなりの程度増えたものの、平均価格水準が大幅に低下したため、価額では大幅に減少した。輸出額の減少は、EU域内貿易において最も著しかった。一方、EU域外への輸出額については、主にアジア、アフリカ向けの輸出量が増えたことが原因となって、減少幅はわずかであった。アジア、アフリカ向けの輸出量の増加分は、ロシアの輸入禁止措置による減少分を上回るものであった。 オランダにとって、EUは、2015 年の乳製品輸出額の約 70%を占め、他の輸出先を圧倒する輸出先である。70%の内訳は、ドイツが 36%、ベルギーが 20%、フランスが 13%となっている。オランダは、世界の乳製品貿易の 5%を占め、EU加盟国の中では国際市場において最も活発に活動している国である。

(単位:千トン)

Page 123: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

244 245

デンマークの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」注意:クリームには滅菌クリームを含まない。

(単位:千トン) 2011 2012 2013 2014 2015

乳牛頭数 ( 千頭 ) 579 579 567 547 570生乳生産量 ( 牛 ) 4,935 5,064 5,161 5,187 5,352乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

4,800 4,929 5,026 5,112 5,277

乳製品生産量 飲 用 乳 472 493 494 509 521 ク リ ー ム 57 54 47 50 54

バ タ ー 37 39 43 43 45 チ ー ズ 276 300 325 369 393 全 粉 乳 97 83 65 58 63 脱 脂 粉 乳 36 40 46 40 34輸 入 量 バ タ ー 42 20 17 18 22 チ ー ズ 77 81 82 82 87 全 粉 乳 3 3 2 3 10 脱 脂 粉 乳 6 5 4 5 4輸 出 量 バ タ ー 48 45 38 34 38 チ ー ズ 261 272 294 313 331 全 粉 乳 100 87 66 59 63 脱 脂 粉 乳 21 25 26 17 21消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 88.6 90.0 90.3 89.7 87.6 バ タ ー 1.8 1.8 3.9 4.9 4.9 チ ー ズ 16.4 - 20.2 24.5 26.2人 口 (百万人) 5.6 5.6 5.6 5.6 5.7

主要動向

 EU加盟国の過半と同様、デンマークでも EUの生乳クォータが廃止された後の 2015 年 4月 1日以降の生乳生産量が増加した。生乳生産量は、2014 年に 518 万 7,000 トンだったものが 2015 年には 535 万2,000 トンとなり、生乳出荷量は、511 万 2,000 トンから 527 万 7,000トンまで増加した。  生乳 100kg 当たり乳価(乳脂率 4.2%、乳タンパク質 3.4%)は、2014 年に 302 デンマーククローネだったものが、2015 年には 241デンマーククローネとなった。酪農家戸数は引き続き減少した。しかし、酪農家 1戸当たり生乳生産量が増加したことと 1頭当たり泌乳量が増加したことで、最終的には国内の総生乳生産量が増加することとなった。生産をオーガニックに切り替えた酪農家の戸数は、これまでで最多となった。 2013 年から 2015 年までの間に飲用乳の販売量が減少した。乳業界は、この傾向を反転させることに取り組んでいる。 現在進行中の「EU気象パッケージ(NEC Directive)」交渉と今後行われる予定の「EU2030気象・エネルギー政策」交渉がデンマークの酪農分野が注目している分野である。デンマークは、既に欧州で最も環境にやさしい酪農産業を確立しているため、今後導入される政策がデンマーク酪農の成長の機会を阻害しないものとなることが重要である。

Page 124: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

246 247

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 1,814 1,786 1,817 1,883 1,918生乳生産量 ( 牛 ) 14,071 13,843 13,942 15,447 15,447

乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

13,804 13,591 13,687 15,191 15,191

乳製品生産量 飲 用 乳 7,011 6,943 6,992 7,098 6,966 ク リ ー ム 248 250 304 215 201

バ タ ー 130 145 145 143 150 チ ー ズ ( 牛乳 ) 355 355 346 370 401 全粉乳 40 36 45 42 44

 脱脂粉乳 66 52 65 126 124

消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 109.3 106.2 105.4 105.0 102.3 バ タ ー 3.0 3.4 3.3 2.9 3.2 チ ー ズ 10.9 11.2 11.6 11.6 12.1輸 入 量 ク リ ー ム 56 67 18 23 22 バ タ ー 100 104 105 102 93 チ ー ズ 414 439 468 457 482 粉   乳 65 72 67 64 59輸 出 量 ク リ ー ム 73 29 5 5 4 バ タ ー 36 38 44 51 53 チ ー ズ 124 126 125 132 150 粉   乳 79 75 113 124 146

人 口 (百万人) 62.7 62.8 63.1 63.5 64.7

イギリスの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」 

(単位:千トン) 主要動向

 2015 年の生乳生産量は、1994 年の規制撤廃の際の記録を塗り替えることとなった。 世界的な供給過剰と需要の落ち込みによって乳製品価格の低下が続いた。全ての原料乳製品価格が既に低い水準だった 2014 年の価格からさらに低下した(バターで前年比 12%安、脱脂粉乳で同 18%安、チェダーチーズで同 12%安、クリームで同 11%安)。生産者乳価も乳業者の収益低下を反映したものとなり、2015年の平均で前年を23%下回った。 小売段階における供給量は、飲用乳(前年比 0.9%増)とチーズ(同4.0%増)で増加したが、価格は現在進行中のディスカウント・チェーンの成長戦略に合わせる形で値下げ競争が起った結果、下落し、販売額が減少することとなった。 2015 年 12 月には、デイリークレストが乳業部門をミュラーに売却し、自社ブランドのチーズとファット・スプレッド事業に集中し、ホエイを原料とした製品の開発を行うことを公表して、業界がさらに統合されることとなった。 2015 年の乳製品輸出は、記録的な年となった 2014 年に引き続き、チーズ(前年比 11.3%増)とバター(同 9.2%増)でさらに記録を更新することとなった。 2015 年 12 月に公表された酪農ロードマップでは、 英国の酪農産業が約束した、環境フットプリントの削減目標が大きく進展していることが示された。 2008年に初めてロードマップが示されて以降、乳業は、全体のエネルギー効率の 16%改善と相対的水消費量の 15%削減を達成し、78%の酪農家が水使用の効率化対策の導入と温室効果ガス排出量削減対策を実施した。 2016 年の年頭、英国の大蔵大臣は、子供の肥満対策として、2018年から飲料業界に対する砂糖税を導入することを公表した。しかし、砂糖税は、乳飲料には適用されない。

Page 125: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

248 249

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 966 960 959 960 960生乳生産量 ( 牛 ) 8,546 8,770 8,594 8,625 9,012乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

7,987 8,196 8,032 8,061 8,422

乳製品生産量 飲用乳 ( 百万 L) 2,770 2,774 2,730 2,680 2,605 直接消費用 クリ - ム ( 百万 L)

311 343 365 367 367

バ タ ー 90 98 93 87 88 チ ー ズ 335 340 343 374 384 脱 脂 粉 乳 72 86 74 81 98輸 出 量 バ タ ー 0 1 4 1 2 チ ー ズ 9 10 12 11 12 脱 脂 粉 乳 10 10 12 13 14輸 入 量

チ ー ズ 25 26 26 26 26消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 80.9 79.5 77.2 75.5 72.8 バ タ ー 2.8 2.8 2.7 2.9 2.8 チ ー ズ 12.3 12.1 12.7 12.6 12.6人 口 (百万人) 34.5 34.9 35.3 35.5 35.8

カナダの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」 注意:バターにはバターオイルを含む。

(単位:千トン) 主要動向

 2015 年 2 月 1 日から 2016 年 1 月 31 日までの 1年間のカナダの生乳需要量は、前年同期を 4.7%上回る乳脂肪換算で 3億 3,900 万 kgであった。需要を引き上げているのは、前年度に引き続き、バター、クリーム、チーズであり、クリームとチーズでは乳脂肪として利用される機会が増えている。  2015 年のカナダの生乳生産量は、記録的な高水準となった。乳脂肪基準で下半期の生産量は前年同期比 1.6%増となり、通年では前年比 5.1%増となった。飲用乳の販売量が減少する中、生乳生産量の増加分のほとんどがクリームとバターを含む加工原料乳に仕向けられた。生乳生産が力強く推移する一方、2014 年から続く低いバター在庫水準と国内需要のかなりの程度の増加により、2015 年のクリスマス前数ヵ月間、二次加工業者の間にバターの供給不足問題が生じた。バターに対する追加需要は、追加輸入を行うことで解消された。生乳生産の強い増加傾向を継続させるため、酪農家に対する追加の生産拡大許可とクォータ・クレジットの付与がなされた。乳脂肪に対する強い需要が維持され、バター在庫が再構築された一方で、無脂乳固形分に対する需要は減退し、在庫が積み上がった。 2015年第3四半期の標準生乳100リットル当たりの生産コストは、前年同期を3.1%上回る79.18カナダドルであった。コスト上昇の主な要因は、農場段階での資産と労働力のコストが上昇したことであった。 全国飲用乳フォーミュラで算出したところ、2016 年 2月 1日現在の飲用乳価格は、前年同期比 2.2%高となった。カナダ酪農委員会は、バターの支持価格を 5.09%引き上げ、脱脂粉乳の支持価格を 30%引き下げる措置を 2016 年 2月 1日から実施すると発表した。 2015 年には、ほとんどの乳製品の小売価格が前年より 2~ 4%上昇した。バター、チーズ、アイスクリームの価格上昇幅は 2.5%であったのに対し、クリームの小売価格は前年比4.4%高となった。一方、ヨーグルトの小売価格はほぼ前年並みで推移したが、飲用乳の小売価格は同 1%安となった。

Page 126: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

250 251

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 14,402 14,939 14,400 14,991 15,072

生乳生産量 ( 牛 ) 36,560 37,436 35,310 37,246 37,547乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

27,420 27,912 27,424 27,900 27,100

乳製品生産量 飲 用 乳 16,684 21,466 23,360 24,001 25,210

 はっ酵乳 3,924 4,076 4,413 5,106 5,300

バ タ ー 59 55 54 60 61

チ ー ズ 20 30 22 26 28

 全 粉 乳 1,045 1,099 970 1,100 1,100

 脱 脂 粉 乳 34 21 16 19 17

輸 入 量 バ タ ー 36 48 52 87 75

脱 脂 粉 乳 130 168 235 253 200

 全 粉 乳 320 406 619 671 347

チ ー ズ 29 39 47 66 76

輸 出 量 飲 用 乳 25 27 26 26 25

 全 粉 乳 0 9 3 6 4

消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 9.4 15.9 17.3 17.8 18.7

 バ タ ー ― 0.1 0.1 0.1 0.1

チ ー ズ ― 0.1 0.0 0.1 0.1

人 口 (百万人) 1,345.9 1,350.4 1,357.4 1,364.1 1,372.0

中国の乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」 

(単位:千トン) 主要動向

 2016 年の牛乳・乳製品生産量は、全体としては増加したが、一部の乳製品では減少傾向に転じている。 生乳生産量は高い水準を維持した一方、生産者乳価は前年よりも安くなった。生産コストが高いことと、輸入乳製品価格が安いことが中国の酪農産業への圧力となり、国産乳製品の小売価格が低下している。 中国の酪農・乳業分野は、2015 年に大幅な構造改革が行われ、酪農と海外事業を中心に投資が行われるようになった。 改正食品安全法が 2015 年に施行された。同法第 81条は、「乳児用調製粉乳の配合内容は、国務院食品・医薬品局に登録しなければならない。配合に関する研究・開発報告書その他科学性、安全性を証明する材料は、登録の際に提出しなければならない。」としている。この登録規則の施行によって、乳児用調製粉乳の品質は向上することになるが、ブランド数は大幅に減少することになるだろう。

Page 127: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

252 253

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 42,755 43,717 44,513 45,929 45,949

生乳生産量  うち 牛 54,903 57,387 59,805 66,423 73,656

飲 用 乳 8,265 8,609 10,452 11,698 11,698

乳製品生産量 クリーム ― ― ― ― ―

 テーブルバター 189 228 242 251 251

 チーズ 8 10 9 28 28

 全 粉 乳 98 99 115 120 120

脱 脂 粉 乳 45 96 139 520 120

輸 出 量 脱 脂 粉 乳 11 0 72 61 34

 全 粉 乳 7 0 0 8 1 バター / バターオイル

12 8 7 9 10

輸 入 量 脱 脂 粉 乳 20 45 0 0 1

 バターオイル 16 7 1 0 2

消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg 飲 用 乳 ― ― 42.6 44.0 45.5

 バ タ ー ― ― 3.7 3.8 3.8

人 口 (百万人) 1241.3 1259.7 1276.5 1296.2 1314.0

インドの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

(単位:千トン) 主要動向

 2014 / 15 年度のインドの生乳生産量は、1億 4,630 万トンとなり、世界最大の生乳生産国の地位を維持した。1頭当たり生乳生産量は、1日当たり 322g 増加し、世界の平均を上回った。 協同組合の集乳量は、記録更新となる 4,300 万リットルとなり、世界の価格が 30~ 50%低下したにもかかわらず、生乳の生産者乳価は全体として前年並みに維持された。 国家酪農開発委員会(NDDB)は、子供の栄養を確保するため、「栄養のためのNDDB 基金」(NFN)を創設した。NFNは「牛乳贈与構想」の一環として、「企業の社会的責任」(CSR) 活動に基金が割り当てられ、寄付金は学童の栄養支援のために支出されるべきこととされた。 インドの乳製品貿易の透明性と秩序を向上させるため、主要原料乳製品のためのオンライン取引プラットフォームが創設された。

Page 128: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

254 255

2011 2012 2013 2014 2015乳牛頭数 ( 千頭 ) 8,948 8,859 8,661 8,511 8,379

生乳生産量 ( 牛 ) 31,646 31,501 30,286 30,511 30,522

乳業工場への生乳出荷量 ( 牛 )

16,831 18,795 18,400 19,100 20,100

乳製品生産量 飲 用 乳 4,860 4,860 4,860 5,357 5,378

 ク リーム 80 80 80 116 121

バ タ ー 217 216 225 251 259 チ ー ズ ( クワルクを除く )

425 446 460 281 346

 全粉乳 43 67 65 114 90

 脱脂粉乳 55 57 50 86 69

輸 入 量 バ タ ー 136 192 144 151 95

チ ー ズ 421 531 438 316 201

輸 出 量 チ ー ズ 15 26 24 24 24

消 費 量 (1 人当り ) Kg Kg Kg Kg Kg

 飲 用 乳 35.4 37.3 35.3 34.9 34.4

バ タ ー 2.4 2.8 2.6 2.4 2.3

チ ー ズ 5.8 6.6 6.1 5.8 5.7

人 口 (百万人) 142.8 143.2 143.5 143.7 144.0

                       

ロシアの乳製品市場

資料:「IDF(The World Dairy Situation 2016)」

(単位:千トン) 主要動向

 2015 年、ロシア連邦の酪農産業は停滞した。生乳生産量は、2014年と同水準であったが、生乳の乳業への出荷割合は、2014 年の 61%から 2015 年には 65.5%に増加した。バタ一とチーズの生産量は増加したが、このことは、品質が低く乳脂率の低い乳製品の生産が増加したことと偽装乳製品の生産量が増加したことを示すものとなっている。 不況にもかかわらず、乳業分野への投資は続いた。 乳業界が現在直面している様々な経済上の困難のため、多くの乳業会社が活動を休止した。 ロシアの銀行は、酪農・乳業向けの貸出しを大幅に削減し、貸出金利を最大で年率 25%にまで高めている。 酪農産業におけるもう 1つの大きな動きとして、民間酪農家による生乳生産量の減少と新規酪農家と大規模乳業会社による生乳出荷量の増加が挙げられる。 民間酪農家戸数は減少しているが、生乳生産量の減少幅が戸数の減少幅に比例していないのは、1頭当たり泌乳量が増加しているためであり、このことは繁殖方法の効率が向上していることを意味している。 2015 年末、政府は、プレミアム牛乳部門を拡大している乳業者を支持するための新たな措置を導入した。

Page 129: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

256 257

升 貫 リットル Kg 英ガロン 米ガロン ポンド1.000 0.500 1.804 1.875 0.397 0.477 4.134

0.554 0.275 1.000 1.039 0.220 0.264 2.290

2.519 1.260 4.545 4.723 1.000 1.202 10.4142.096 1.048 3.782 3.931 0.833 1.000 8.666

2.000 1.000 3.608 3.750 0.784 0.954 8.268

0.533 0.266 0.962 1.000 0.212 0.254 2.204

0.241 0.121 0.437 0.453 0.096 0.115 1.000

                                                

牛乳換算表

備考:計算基礎   牛乳の重量と容器との関係   従来、わが国では 500 匁= 1.875Kg を一升と呼ぶ習慣があった。   生乳の取引は重量に拘わらず石、斗、升で呼ぶ習慣もあったが、   これは 500 匁を一升とした表現である。

ガロン コート 升 コート パイント 合 1 升重量英 1 4 2.51730 1 2 6.29325 ポンド 匁 Kg

米 1 4 2.09833 1 2 5.24583 1.104 497 1.862

           

農畜産業振興機構による指定乳製品等の輸入物量

資料:(独)農畜産業振興機構注意:1. 本表の買入れは検収受け入れの時点、売渡しは荷渡指図書交付の時点による。   2. 本表の数値は四捨五入してあるので、保管と必ずしも一致しない。   3. 売渡しには、見本出庫毎による数量を含む。

Page 130: 日本乳業年鑑全国の牛乳処理場・乳製品工場(12月31日現在) ・・・・・・・・・・・・・・60 飲用牛乳等・乳飲料及び乳製品を製造

( 資 料 編 )1,645 円( 税 込 )

不 許 複 製 日本乳業年鑑平成29年6月 印刷・発行

電話:03-3261-9161 FAX:03-3261-9175〒 102-0073 東京都千代田区九段北 1-14-19

乳業会館4階

編集兼発行者 一般社団法人日本乳業協会