ドライブシールドドライブシールドbs bbssbs イン …›®次...

Post on 25-Apr-2018

245 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS

インストールインストールインストールインストール////操作操作操作操作ガイドガイドガイドガイド

Ver2.1.Ver2.1.Ver2.1.Ver2.1.8888....888897979797

20202020111120702070207020702222

株式会社株式会社株式会社株式会社アイアイアイアイ・・・・ディディディディ・・・・ケイケイケイケイ

目次目次目次目次

必必必必ずおずおずおずお読読読読みくださいみくださいみくださいみください.........................................................................................................1

1 1 1 1 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS ととととベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールのののの共存共存共存共存についてについてについてについて............................................ 1

2222 電源電源電源電源オプションオプションオプションオプションについてについてについてについて .................................................................................................... 1

3333 ライセンスライセンスライセンスライセンス認証認証認証認証についてについてについてについて.................................................................................................... 2

3333----1 1 1 1 クライアントクライアントクライアントクライアントからからからからインターネットインターネットインターネットインターネット経由経由経由経由ででででライセンスライセンスライセンスライセンスをををを認証認証認証認証((((単独認証単独認証単独認証単独認証)))) ............................. 2

3333----2 2 2 2 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールからのからのからのからのライセンスライセンスライセンスライセンスをををを認証認証認証認証((((一括認証一括認証一括認証一括認証)))) ........................................ 2

3333----3 3 3 3 インターネットインターネットインターネットインターネット環境環境環境環境がががが無無無無いいいい場合場合場合場合やややや、、、、ProxyProxyProxyProxy 環境環境環境環境でのでのでのでの認証認証認証認証((((手動認証手動認証手動認証手動認証))))............................ 2

4444 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールとのとのとのとの接続制限接続制限接続制限接続制限にににに関関関関してしてしてして ................................................................... 2

5 5 5 5 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS ののののアンインストールアンインストールアンインストールアンインストールについてについてについてについて ............................................................. 3

6 6 6 6 システムシステムシステムシステムのののの復元機能復元機能復元機能復元機能にににに関関関関してしてしてして .......................................................................................... 3

始始始始めにめにめにめに..................................................................................................................................4

1 1 1 1 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS とはとはとはとは ................................................................................................. 4

2 2 2 2 動作条件動作条件動作条件動作条件......................................................................................................................... 4

3 3 3 3 主主主主なななな機能一覧機能一覧機能一覧機能一覧.................................................................................................................. 5

4 4 4 4 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールについてについてについてについて....................................................................................... 6

5 5 5 5 試用版試用版試用版試用版についてについてについてについて .............................................................................................................. 6

プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードのののの基本概念基本概念基本概念基本概念 .......................................................................................7

インストールインストールインストールインストール方法方法方法方法.............................................................................................................8

1 1 1 1 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS ののののインストールインストールインストールインストール方法方法方法方法.......................................................................... 8

2 2 2 2 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロール側側側側ののののインストールインストールインストールインストールとととと設定方法設定方法設定方法設定方法....................................................... 14

3 3 3 3 手動認証手動認証手動認証手動認証によるによるによるによるインストールインストールインストールインストール後後後後のののの認証作業認証作業認証作業認証作業.................................................................... 15

アイコンアイコンアイコンアイコンのののの説明説明説明説明.............................................................................................................. 20

1 1 1 1 アイコンアイコンアイコンアイコンについてについてについてについて ........................................................................................................... 20

各機能各機能各機能各機能のののの操作方法操作方法操作方法操作方法 ...................................................................................................... 21

1 1 1 1 プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモード............................................................................................................. 21

1111----1 1 1 1 プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードにするにするにするにする方法方法方法方法 .................................................................................... 21

1111----2 2 2 2 プロテクトプロテクトプロテクトプロテクト解除解除解除解除モードモードモードモードにするにするにするにする方法方法方法方法............................................................................. 23

2 2 2 2 パスワードパスワードパスワードパスワード変更変更変更変更 ............................................................................................................. 23

2222----1 1 1 1 パスワードパスワードパスワードパスワードをををを変更変更変更変更するするするする方法方法方法方法....................................................................................... 23

3 3 3 3 ステルスモードステルスモードステルスモードステルスモード .............................................................................................................. 24

4444 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールとのとのとのとの接続接続接続接続 ...................................................................................... 25

5555 一時保存領域一時保存領域一時保存領域一時保存領域 ................................................................................................................ 26

5555----1111 一時保存領域一時保存領域一時保存領域一時保存領域ののののサイズサイズサイズサイズ変更方法変更方法変更方法変更方法............................................................................. 26

コマンドラインコマンドラインコマンドラインコマンドライン................................................................................................................. 27

1 ctsrcmd 1 ctsrcmd 1 ctsrcmd 1 ctsrcmd のののの詳細詳細詳細詳細............................................................................................................ 27

2222 具体的具体的具体的具体的なななな使用例使用例使用例使用例 ............................................................................................................. 28

アンインストールアンインストールアンインストールアンインストール ........................................................................................................... 29

おおおお問合問合問合問合せせせせ先先先先..................................................................................................................... 31

1

必必必必ずおずおずおずお読読読読みくださいみくださいみくださいみください

1111 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS ととととベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールのののの共存共存共存共存についてについてについてについて

ドライブシールド BS と ベーシックコントロールを同一 PC にインストールすることはで

きません。

2222 電源電源電源電源オプションオプションオプションオプションについてについてについてについて

ドライブシールド BS をご利用する際には、Windows の電源オプションにて、各モード

を無効無効無効無効にしてください。

Windows7Windows7Windows7Windows7、、、、VistaVistaVistaVista :::: スリープモードスリープモードスリープモードスリープモード、、、、ハイブリッハイブリッハイブリッハイブリッドドドドスリープモードスリープモードスリープモードスリープモード、、、、休止状態休止状態休止状態休止状態

XPXPXPXP : : : : スタンバイスタンバイスタンバイスタンバイ、、、、休止状態休止状態休止状態休止状態

2

3333 ライセンスライセンスライセンスライセンス認証認証認証認証にににについてついてついてついて

ライセンスの認証方法は以下の 3 通りがあります。それぞれの条件により、インストール

手順が変わりますのでご注意下さい。

3333----1 1 1 1 クライアントクライアントクライアントクライアントからからからからインターネットインターネットインターネットインターネット経由経由経由経由ででででライセンスライセンスライセンスライセンスをををを認証認証認証認証((((単独認証単独認証単独認証単独認証))))

インストール時にライセンスを認証します。

インターネットがご利用可能でも、プロキシ環境をご利用の場合は、3333----3 3 3 3 インターインターインターインター

ネットネットネットネット環境環境環境環境がががが無無無無いいいい場合場合場合場合やややや、、、、ProxyProxyProxyProxy 環境環境環境環境でのでのでのでの認証認証認証認証((((手動認証手動認証手動認証手動認証))))にてインストールを行

ってください。

3333----2 2 2 2 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールからからからからののののライセンスライセンスライセンスライセンスをををを認証認証認証認証((((一括認証一括認証一括認証一括認証))))

ドライブシールド BS は、クライアントから認証を取得しません。認証を取得したベ

ーシックコントロールと接続することにより、ライセンス認証を行います。ベーシック

コントロールをインストール後にクライアント PC にドライブシールド BS をインストー

ルしてください。

3333----3 3 3 3 インターネットインターネットインターネットインターネット環境環境環境環境がががが無無無無いいいい場合場合場合場合やややや、、、、ProxyProxyProxyProxy 環境環境環境環境でのでのでのでの認証認証認証認証((((手動認証手動認証手動認証手動認証))))

インストールインストールインストールインストール後後後後にににに、、、、必必必必ずずずず手動手動手動手動認証手続認証手続認証手続認証手続きをきをきをきを行行行行ってってってって下下下下さいさいさいさい。。。。

インストール後に作業が必要となります。

4444 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールとのとのとのとの接続制限接続制限接続制限接続制限にににに関関関関してしてしてして

ドライブシールド BS は、ベーシックコントロールからの一括認証の場合、常にベー

シックコントロールとの接続を行った状態でご利用ください。

ドライブシールド BS とベーシックコントロールが未接続の状態で 60 日経過すると、

ドライブシールド BS は起動して 1 時間後にライセンス認証が解除され、自動的に再

起動を行いプロテクト解除モードで起動します。

ライセンス認証が解除された場合、再びベーシックコントロールと接続しない限りプ

ロテクトモードにすることができません。

ただし、60 日以上通信を行わなかった場合でも、起動後、ドライブシールド BS が 1

時間以内にベーシックコントロールと通信を行えば認証が外れることはございませ

ん。

必ず、ベーシックコントロールを先に起動してから、ドライブシールド BS を起動し、

接続を行うようにして下さい。

ドライブシールドBSを単独認証にてご利用の場合は、上記に該当しません。継続し

てのご利用が可能です。

3

5 5 5 5 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BBBBSSSS ののののアンインストールアンインストールアンインストールアンインストールについてについてについてについて

ドライブシールド BS は、OS の種類によってアンインストール方法が異なります。

アンインストールを行う際は、必ず本マニュアルの手順に従ってアンインストールを行

ってください。

6 6 6 6 システムシステムシステムシステムのののの復元復元復元復元機能機能機能機能にににに関関関関してしてしてして

Windows OS のシステムの復元機能は無効にしてください。

4

始始始始めめめめにににに

1 1 1 1 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS とはとはとはとは

ドライブシールド BS は、コンピュータのハードディスクをプロテクトするためのツールで

す。

2 2 2 2 動作条件動作条件動作条件動作条件

対応 OS Windows7、Vista、XP (32bit/64bit)

ネットワーク TCP/IP

必要スペック メモリ 512MB 以上 HDD 5GB 以上の空き容量

その他 インターネットを経由したライセンスの登録や追加の際に、

インターネットに接続されていて、SSL プロトコルが利用可能で

ある必要があります。

プロキシ環境をご利用の場合は、手動認証による手順を実施下

さい。

5

3 3 3 3 主主主主なななな機能一覧機能一覧機能一覧機能一覧

[[[[プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモード]]]]

ハードディスクをプロテクトする機能です。プロテクトモードで起動すると、コンピュータ

を起動してからの作業内容は次回の再起動後に全てリセットされ、予め設定した初期

の状態に戻ります。 プロテクト解除モードで起動すると、全ての作業内容は保存され、

通常のコンピュータと同様の状態で使用できます。

ドライブシールド BS では、OS を起動するパーティション(通常 C ドライブ)のみプロテク

トすることができます。

注意:

OS を起動するパーティション(通常 C ドライブ)以外のパーティションをプロテクトモード

にすることはできません。

C ドライブ以外のパーティションをプロテクトモードにて使用する場合は、弊社製品の

『ドライブシールド SS』をご利用下さい。

[[[[一時保存領域一時保存領域一時保存領域一時保存領域のののの設定設定設定設定] ] ] ]

一時保存領域のサイズ変更や削除、新規作成メニューが使い易くなりました。

[[[[ステルスモードステルスモードステルスモードステルスモード]]]]

ステルスモードでは、ドライブシールド BS のアイコンは表示されません。これは、学校

の PC 教室やインターネットカフェ等のような不特定多数のユーザが使用するコンピュ

ータにおすすめのモードです。(デフォルトの状態ではステルスモードがオフになって

います)

注:ステルスモード有効時はプロテクト解除モードでもアイコンは表示されません。

6

4 4 4 4 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールについてについてについてについて

ベーシックコントロールは、ドライブシールド BS をリモートでコントロールするための管

理用ソフトウエアです。

ベーシックコントロールの詳細については、「ベーシックコントロール インストール/操

作ガイド」 をご参照ください。

5 5 5 5 試用版試用版試用版試用版についてについてについてについて

試用版をご利用いただくには試用版コードが必要です。巻末のサポート窓口までお問

い合わせください。

7

プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードのののの基本概念基本概念基本概念基本概念

ドライブシールド BS は、コンピュータのハードディスクへの変更操作をプロテクトするた

めのセキュリティーツールです。

例えば、ファイルの新規作成や変更、削除等の操作を始め、パーティションのフォーマ

ットや削除、レジストリやシステムフォルダへの変更操作を行っても、コンピュータを再

起動するだけでそれらの操作は無効になり元の状態に戻ります。

ドライブシールドBSをインストールした

コンピュータをプロテクトモードで起動

すると、ハードディスクへの書き込み

や削除、設定変更等の操作は一切禁

止されます。 しかし、これらの操作情

報は一時保存領域に蓄積されていく

ため、一見通常と変わりないコンピュ

ータの操作が可能です。

コンピュータの電源を再スタートすると、

一時保存領域に蓄積されたデータはリセットされ、初期状態の環境が復元されます。

プロテクト機能は、お客様が設定したパスワードにより解除が可能です。 プロテクトを

解除した状態では、通常のコンピュータと同様に、書き込みや削除、設定変更が可能

です。

8

インストールインストールインストールインストール方法方法方法方法

1111 ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS ののののインストールインストールインストールインストール方法方法方法方法

(1) 管理者権限でログオンし、インストール CD の中の BasicBasicBasicBasicShieldShieldShieldShield.exe.exe.exe.exe というアイコンを

ダブルクリックしてください(ダウンロードした場合は上記のファイルをダブルクリックして

ください)

(2) [Next] をクリックしてください。

9

(3) 画面の内容をよくお読みの上、同意していただいた場合は、[I accept the terms of

the license agreement] にチェックを入れ、[Next] をクリックしてください。

(4) ライセンスの認証方法は、以下の 3 通りから選択します。認証方法の詳細につきま

しては、PPPP2222 のののの 3333 ライセンスライセンスライセンスライセンス認証認証認証認証についてについてについてについて をご参照下さい。

[Select to Register with Smart Control Managed Licensing]

→ベーシックコントロールからライセンスを認証(一括認証)

[Select to Register with Internet Connection]

→クライアントからインターネット経由でライセンスを認証(単独認証)

[Select to Register Manually]

→インターネット環境が無い場合や、Proxy 環境での認証(手動認証)

10

(4)-A クライアントからインターネット経由でライセンスを認証(単独認証)

[Select to Register with Internet Connection] を選択します。その後、[Next] をクリッ

クします。

(4)-B 次に、ライセンスキーを入力します。入力後 [Next] をクリックします。

*ライセンスは、PC1 台につき1つとなります。 1 度認証を行ったライセンスキーは、そ

の PC 固有のライセンスキーとなります。複数の PC へ認証作業を行う際にはご注意下

さい。

11

(5)-A ベーシックコントロールからライセンスを認証(一括認証)

[Select to Register with Smart Control Managed Licensing] を選択します。その後、

[Next] をクリックします。

(5)-B ベーシックコントロールがインストールされている PC の IP アドレスまたは、PC 名

を入力します。Port のデフォルトは [25553] です。入力後 [Next] をクリックします。

12

(6)-A インターネット環境が無い場合や、Proxy 環境での認証(手動認証)

[Select to Register Manually] を選択します。その後、[Next] をクリックします。

(6)-B 次に、ライセンスキーを入力します。入力後 [Next] をクリックします。

*インストール後の再起動で、認証作業が必要となります。 3 3 3 3 手動認証手動認証手動認証手動認証によるによるによるによるインストインストインストインスト

ールールールール後後後後のののの認証作業認証作業認証作業認証作業 を実施下さい。

(7) ステルスモードの有効時にアイコンを表示させるためのホットキーの設定を行いま

す。(例:Ctrl + Shift + F8)

※ そのコンピュータにおいて、既に予約されているキーの組み合わせは、選択できま

せん。組み合わせを変えてお試しください。

13

(8) パスワードの設定画面が表示されますので、ここで、プロテクトを解除するための

パスワードを入力してください。なお、パスワードは 6 文字以上の半角英数字半角英数字半角英数字半角英数字を入力し

てください。入力が終わったら [Next] をクリックしてください。

(9) インストールオプションを選択します。任意のオプションを選択してください。

[Stealth Install]

→スタート及び、プログラムメニューにドライブシールド BS を表示しない場合に

有効にします。

[Create Answer File]

→C ドライブの直下に、アンサーファイル(answer.cen)を作成します。

(認証方法が、”一括認証”の場合にのみ有効となります。)

*アンサーファイルは、自動インストール用の応答ファイルです。

14

アンサーファイル作成時の設定内容にて、他のパソコンへドライブシールド BS を

自動インストールすることができます。

【自動インストールの詳細】

ユーザによる入力を必要としないインストール方法です。複数のパソコンでインストー

ルを実行する際に便利な方法です。

インストール後に作成された answer.cen と BasicShield.exe を同一のフォルダ上に置き、

BasicShield.exe を実行することで自動インストールを行います。

(10) インストール確認画面が表示されます。[Next] をクリックします。その後、再起動

を行うとインストールが完了します。

2 2 2 2 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロール側側側側ののののインストールインストールインストールインストールとととと設定方法設定方法設定方法設定方法

ベーシックコントロールのインストール、設定方法については、製品付属の 「「「「インストインストインストインスト

ールールールール////操作操作操作操作ガイドガイドガイドガイド」」」」 をご参照ください。

15

3333 手動認証手動認証手動認証手動認証によるによるによるによるインストールインストールインストールインストール後後後後のののの認証作業認証作業認証作業認証作業

(1) タスクトレイの赤色のアイコンを右クリックし、”About Basic Shield”を選択します。

(2) [Licensing] をクリックします。

16

(3) [Manual Registration]タブを選択し、[Create File] をクリックします。ファイルを保

存する場所を指定します。保存先に ctiregOUT.cenctiregOUT.cenctiregOUT.cenctiregOUT.cen というファイルが作成されま

す。

* ctiregOUT.cen* ctiregOUT.cen* ctiregOUT.cen* ctiregOUT.cen ののののファイルファイルファイルファイル名名名名はははは変更変更変更変更しないでしないでしないでしないで下下下下さいさいさいさい。。。。

(4) 次に[Open Browser] をクリックします。手動認証専用のウェブページへアクセスし

ます。インターネットが使用できない環境の場合は、インターネットが使用できる端

末から下記 URL へアクセスしてください。

http://registration.centuriontech.com

17

(5) [参照] をクリックし、(3)にて作成した ctiregOUT.cenctiregOUT.cenctiregOUT.cenctiregOUT.cenファイルを選択します。その後、

[Upload] をクリックします。画面内に FileFileFileFile to be processed: to be processed: to be processed: to be processed: ctiregOUT.cen ctiregOUT.cen ctiregOUT.cen ctiregOUT.cenと表示さ

れます。

(6) [Process File] をクリックします。 画面内に表示された Download File をクリックし、

ctiregIN.cenctiregIN.cenctiregIN.cenctiregIN.cen というファイルをダウンロードします。ファイルを任意の場所に保存し

てください。

* ctiregIN.cen* ctiregIN.cen* ctiregIN.cen* ctiregIN.cen ののののファイルファイルファイルファイル名名名名はははは変更変更変更変更しないでしないでしないでしないで下下下下さいさいさいさい。。。。

18

(7) (1)からの手順を実施し、以下の画面にて、[Import File] をクリックします。ダウンロ

ードした ctiregIN.cen ctiregIN.cen ctiregIN.cen ctiregIN.cen を選択して下さい。

(8) 認証が成功すると、以下の画面が表示されます。PC を再起動してください。

(9) 再起動後、タスクトレイの赤色のアイコンを右クリックし、[Configure] を選択しま

す。

19

(10) 設定画面が表示されます。画面左側のボタンが以下のように構成されているかを

ご確認下さい。

以上で、手動認証は完了です。

20

アイコンアイコンアイコンアイコンのののの説明説明説明説明

1 1 1 1 アイコンアイコンアイコンアイコンについてについてについてについて

プロテクト解除モード時は、タスクトレイに赤いアイコンが表示されます。

プロテクトモード時は、タスクトレイに緑のアイコンが表示されます。

アイコンを右クリックし、[Configure] を選択します。

メニュー画面が表示されます。

* WindowsWindowsWindowsWindows7777のののの場合場合場合場合、アイコンがタスクトレイに表示されない場合があります。アイコン

ボックス内にされますので、タスクトレイに表示したい場合は、通知領域通知領域通知領域通知領域ののののカスタマカスタマカスタマカスタマ

イズイズイズイズを行ってください。

21

各機能各機能各機能各機能のののの操作操作操作操作方法方法方法方法

1 1 1 1 プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモード

1111----1111 プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードにするにするにするにする方法方法方法方法

プロテクトモードでコンピュータを起動すると、ハードディスクに変更を加えても、再起

動後には、いままでの操作内容は全てリセットされ、元の状態に戻ります。

(1) タスクトレイの赤いアイコンを右クリックし、[Configure] を選択するか、赤いアイコン

をダブルクリックしてください。

(2) 次の設定画面が表示されますので、画面左の [Protection Mode] のボタンが選

択されていることを確認し、画面右の [Protect] をクリックしてください。

22

(3) 次のパスワードダイアログが表示されますので、インストール時に設定したパスワ

ードを入力し、[OK] をクリックしてください。

パスワードパスワードパスワードパスワード入力入力入力入力にににに関関関関してしてしてしてのののの注意注意注意注意::::

パスワード入力を 2 回間違えると、以下のメッセージが表示されます。再起動を行って

ください。

(4) 次のダイアログが表示されます。ダイアログの内容に従って再起動してください。

今すぐ再起動 – [Yes]

後で再起動 - [No]

23

1111----2 2 2 2 プロテクトプロテクトプロテクトプロテクト解除解除解除解除モードモードモードモードにするにするにするにする方法方法方法方法

(1) キーボードの Ctrl + Alt + F10 (又は、インストール時に設定したホットキー) を押

してください。

タスクトレイに、緑色のアイコンが表示されますので、アイコンを右クリックし、

[Configure] を選択するか、アイコンをダブルクリックしてください。

(2) 設定画面が表示されますので、画面左の [Protection Mode] のボタンが選択され

ていることを確認し、画面右の [Unprotect] をクリックしてください。

(3) その後、1111----1 1 1 1 プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードにするにするにするにする方法方法方法方法 の(3)、(4) と同様の操作を行ってくだ

さい。

2222 パスワードパスワードパスワードパスワード変更変更変更変更

インストール後にもパスワードの変更が可能です。

2222----1 1 1 1 パスワードパスワードパスワードパスワードをををを変更変更変更変更するするするする方法方法方法方法

(1) 設定画面左の [Change Password] をクリックします。次の画面が表示されます。

(2) 1 段目に、現在のパスワードを入力します。

(3) 2 段目に、新しく設定するパスワードを入力します。

(4) 3 段目に、2 段目に設定した新しいパスワードを再入力してください。

24

(5) [Submit Change] をクリックし、次のダイアログが表示されたら完了です。

3333 ステルスモードステルスモードステルスモードステルスモード

ステルスモードを有効にすると、プロテクトモードの際は、ドライブシールド BS のアイコ

ンは表示されません。これは、学校の PC 教室やインターネットカフェ等のような不特定

多数のユーザが使用するコンピュータにおすすめのモードです。 ステルスモードをオ

フにすると、プロテクト/プロテクト解除モードの時でも、常時ドライブシールド BS のアイ

コンが表示されるようになります。(デフォルトの状態ではステルスモードがオフになっ

ています)

(1) 設定画面左の [Lockouts] をクリックすると、次の画面が表示されます。

*USB Blocking、Firewire Blocking は、ドライブシールド BS では使用できません。

Stealth Mode 横のアイコンの色が現在の状態を指しています。赤色の場合は、

Deactivate の状態を指しています。

(2) [Activate] または、[Deactivate] をクリックするとパスワード入力画面が表示されま

25

す。パスワードを入力し[Ok] をクリックしてください。

4444 ベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールベーシックコントロールとのとのとのとの接続接続接続接続

この機能により、ベーシックコントロールとの接続の設定を行います。

(1) 設定画面左の [Smart Control] をクリックします。次の画面が表示されます。

(2)

・IP Address

ベーシックコントロールがインストールされている PC の IP アドレスを入力します。

・DNS Name

ベーシックコントロールがインストールされている PC の PC 名を入力します。

・Port

ベーシックコントロールとの通信を行うポートを設定します。デフォルトの値は 25553255532555325553

になります。

(3) (2)の設定を変更後 [OK] をクリックします。

26

5555 一時保存領域一時保存領域一時保存領域一時保存領域

プロテクトモード中に非常に大きなサイズのファイルを扱う場合等に、一時保存領域が

すぐに消費され、書込み禁止を示す警告メッセージが表示される場合があります。

また、一時保存領域を最大容量に作成していると、追加のソフトウエアをインストール

するためのディスクの空き容量が足りなくなる場合があります。

以上のような場合は、次の手順で一時保存領域のサイズ変更を行ってください。

5555----1111 一時保存領域一時保存領域一時保存領域一時保存領域ののののサイズサイズサイズサイズ変更方法変更方法変更方法変更方法

(1)設定画面左の [Storage Configuration] をクリックします。

(2)[Temporary Storage] タブを選択し、 [File Size] の欄に、数字を直接入力するか、

レバーでファイルサイズの変更を行い、右下の [Update Temporary Storage File] をク

リックしてください。

(3) 次のダイアログが表示されますので、メッセージに従い再起動してください。

27

ココココマンドラインマンドラインマンドラインマンドライン ((((システムインテグレーターシステムインテグレーターシステムインテグレーターシステムインテグレーター様向様向様向様向けのけのけのけの情報情報情報情報ですですですです))))

ドライブシールド BS はコマンドラインからも設定が行えます。

コマンドラインにより、一般的なリモート管理ツールからの管理も容易になります。

コマンドラインツール( ctsrcmd.exe )は下記のディレクトリにあります。

C:\Program Files\Centurion Technologies\Client\

1111 ctsrcmdctsrcmdctsrcmdctsrcmd のののの詳細詳細詳細詳細

status: (現在のステータス)

ctsrcmd status

enable: (プロテクトモードへ)

ctsrcmd enable -p <password>

disable: (プロテクト解除モードへ)

ctsrcmd disable -p <password>

Storage:(一保存領域のサイズ変更)

****ドライブレタードライブレタードライブレタードライブレターはははは、、、、ドライブドライブドライブドライブ名名名名のののの後後後後にににに、:、:、:、:((((コロンコロンコロンコロン) ) ) ) をををを付付付付けますけますけますけます。。。。 例例例例)))) CCCC::::

ctsrcmd storage -resize <driveletter> -s <size in MB>

config:(構成の変更)

ステルスモードの切替

ctsrcmd config -stealth [ on | off ] -p <password>

version: (バージョン)

ctsrcmd version

Change the Smart Control:(ベーシックコントロールの変更(一括認証のみ))

ctsrcmd smartcontrol [IP Address|DNS Name],[Port] -p <password>

****このこのこのこの操作後操作後操作後操作後はははは、、、、PCPCPCPC のののの再起動再起動再起動再起動がががが必要必要必要必要ですですですです。。。。

28

2222 具体的具体的具体的具体的なななな使用例使用例使用例使用例

-[準備]

コマンドプロンプトを起動します。

そこで、以下のとおり、入力してください。

cd c:¥Program Files¥Centurion Technologies¥Client[Enter]

2222----1 1 1 1 プロテクトプロテクトプロテクトプロテクト解除解除解除解除モードモードモードモードにするにするにするにする場合場合場合場合

(1)次のように入力してください。

ctsrcmd disable -p <password> [Enter]

(password の部分は、実際に設定したパスワードを入力してください。また、スペース

も正確に入力してください)

(2)OK. と表示されれば成功です。コンピュータを再起動後にプロテクト解除モードに

なります。

2222----2 2 2 2 プロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードプロテクトモードにするにするにするにする場合場合場合場合

(1)次のように入力してください。

ctsrcmd enable -p <password> [Enter]

(password の部分には実際に設定したパスワードを入力してください。また、スペース

も正確に入力してください。)

(2)OK. と表示されれば成功です。コンピュータを再起動後にプロテクトモードになり

ます。

29

アンインストールアンインストールアンインストールアンインストール

1 1 1 1 アンインストールアンインストールアンインストールアンインストール方法方法方法方法

アンインストール方法は、OS により手順が異なります。ご注意下さい。

Windows 7/VistaWindows 7/VistaWindows 7/VistaWindows 7/Vista のののの場合場合場合場合

Administrator 権限でログオンし、[コントロールパネル] の [プログラムと機能]

又は、[ドライブシールド SS のインストーラー] をダブルクリックします。

Windows XPWindows XPWindows XPWindows XP のののの場合場合場合場合

Administrator 権限でログオンし、[コントロールパネル] の [プログラムの追加と削

除] 又は、[アプリケーションの追加と削除] をダブルクリックします。

注注注注::::必必必必ずずずずプロテクトプロテクトプロテクトプロテクト解除状態解除状態解除状態解除状態でででで行行行行ってくださいってくださいってくださいってください。。。。

(2) 次のダイアログが表示されたら、[Uninstall]にチェックを付けて、[Next] をクリックし

ます。

30

(4) もう 1 度 [Next] をクリックした後、アンインストールが開始されます。

[Finish] をクリックしてください。再起動します。

(5) 再起動後、アンインストールが完了します。

31

おおおお問合問合問合問合せせせせ先先先先

ドライブシールドドライブシールドドライブシールドドライブシールド BSBSBSBS ユーザユーザユーザユーザササササポートポートポートポート窓口窓口窓口窓口

平日平日平日平日 9 9 9 9 時時時時~~~~12121212 時時時時 13131313~~~~17171717 時時時時

株式会社株式会社株式会社株式会社アイアイアイアイ・・・・ディディディディ・・・・ケイケイケイケイ ((((本社営業部本社営業部本社営業部本社営業部))))

〒〒〒〒242242242242----0021 0021 0021 0021 神奈川県大和市中央神奈川県大和市中央神奈川県大和市中央神奈川県大和市中央 7777----9999----1111

FaxFaxFaxFax::::046046046046----200200200200----0765076507650765

hhhhdg_support@idk.co.jpdg_support@idk.co.jpdg_support@idk.co.jpdg_support@idk.co.jp

Q&AQ&AQ&AQ&A サポートサポートサポートサポート

http://www.idk.cohttp://www.idk.cohttp://www.idk.cohttp://www.idk.co.jp/products/pcprotecttool/ds.jp/products/pcprotecttool/ds.jp/products/pcprotecttool/ds.jp/products/pcprotecttool/ds----support/qa.phpsupport/qa.phpsupport/qa.phpsupport/qa.php

※ 記載されている社名、商品名は各社の商標または登録商標です。

IDK Corporation

top related