交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスター …茅野市...

4
茅野市 企画部 令和2年(2020 年)9⽉ 25 日 多くの若者が訪れ地域とのつながりを深める関係⼈⼝の増加を目指すための 「八ヶ岳 MD プロジェクト 2020」のキックオフイベントを開催します。 1 概要 令和元年度に実施した茅野市シティプロモーション戦略セミナーの結果を基に ターゲットを呼び込むための戦略を計画するインキュベーション機能と効果的な PR やで外貨の獲得を目指す地域商社機能、DMO と連携した受入環境を整備すること で、交流人口を増やし、関係人口の創出につなげていくための「八ヶ岳 MD(マーチ ャンダイジング)プロジェクト 2020」がスタートします。 本プロジェクトのキックオフイベントとして、フォーラムと講演会を行います。 2 日時:令和2年 10 月1日(木)18:30~21:00 3 会場:茅野市役所8階大ホール又はオンライン「ZOOM」 ※オンラインで参加を希望する方はお申し込み後 URL を送付します。 4 実施主体:八ヶ岳 MD プロジェクト実行委員会 5 内容 (1)キックオフフォーラム ①八ヶ岳 MD プロジェクト概要説明(18:30~19:00) ②『Withコロナ時代の「若者に選ばれるまち」を目指して』(19:00~20:00) パネリスト:今井敦(茅野市長) 山本敦史(たてしな自由農園 常務取締役) 矢島義拡(池の平ホテル&リゾーツ 代表取締役社長) 矢崎高広((一社)ちの観光まちづくり推進機構 理事) コーディネーター:山本聖((一社)地球MD 代表理事) 交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスタートします

Upload: others

Post on 28-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスター …茅野市 企画部 令和2年(2020年)9 25日 多くの若者が訪れ地域とのつながりを深める関係

茅野市 企画部

令和2年(2020 年)9⽉ 25 日

多くの若者が訪れ地域とのつながりを深める関係⼈⼝の増加を目指すための

「八ヶ岳 MD プロジェクト 2020」のキックオフイベントを開催します。

1 概要

令和元年度に実施した茅野市シティプロモーション戦略セミナーの結果を基に

ターゲットを呼び込むための戦略を計画するインキュベーション機能と効果的な

PR やで外貨の獲得を目指す地域商社機能、DMO と連携した受入環境を整備すること

で、交流人口を増やし、関係人口の創出につなげていくための「八ヶ岳 MD(マーチ

ャンダイジング)プロジェクト 2020」がスタートします。

本プロジェクトのキックオフイベントとして、フォーラムと講演会を行います。

2 日時:令和2年 10 月1日(木)18:30~21:00

3 会場:茅野市役所8階大ホール又はオンライン「ZOOM」

※オンラインで参加を希望する方はお申し込み後 URL を送付します。

4 実施主体:八ヶ岳 MD プロジェクト実行委員会

5 内容

(1)キックオフフォーラム

①八ヶ岳 MD プロジェクト概要説明(18:30~19:00)

②『With コロナ時代の「若者に選ばれるまち」を目指して』(19:00~20:00)

パネリスト:今井敦(茅野市長)

山本敦史(たてしな自由農園 常務取締役)

矢島義拡(池の平ホテル&リゾーツ 代表取締役社長)

矢崎高広((一社)ちの観光まちづくり推進機構 理事)

コーディネーター:山本聖((一社)地球 MD 代表理事)

交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスタートします

Page 2: 交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスター …茅野市 企画部 令和2年(2020年)9 25日 多くの若者が訪れ地域とのつながりを深める関係

(2)講演会

「SNS マーケティングによる効果的な PR を考える」(20:00~21:00)

講師:安藤寛之(株式会社エンタトニック 代表)

6 申込方法

以下の必要事項をご記入のうえ、E メールでお申し込みください。

①氏名 ②所属 ③メールアドレス ④当日の写真・動画の撮影の可否

⑤市役所会場 or オンライン会場参加

メール送付先:[email protected]

7 申込期限:令和2年9月 30 日(水)17:00 まで

茅野市地域戦略課地域創生係

長野県茅野市塚原二丁目6番 1号

(課長)田中裕之(担当)山本貢史

電話:0266-72-2101(内 232)

FAX:0266-82-0234

E-mail:[email protected]

Page 3: 交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスター …茅野市 企画部 令和2年(2020年)9 25日 多くの若者が訪れ地域とのつながりを深める関係

八ヶ岳MD Project2020

1.キックオフフォーラム

2.講演会

2020.10.1 START!

18:30→21:00[受付 18:00~]

八ヶ岳マーチャンダイジングプロジェクト

このプロジェクトは、ターゲットを呼び込むためのインキュベーション(生み出す)機能と、効果的なPRや商品販売で地域への誘客を目指す地域商社(発信する)機能の仕組みを構築して、DMO(受け入れる)機能と連携して多くの関係人口を作っていくことを目指します。若者たちに選ばれる「新商品の開発」「新しいツアーの立ち寄り先」「新しい販売チャンネルの開設」などを目指すみなさんを募集します!

地域と市場が繋がり続ける持続可能な関係づくり

18:30~/八ヶ岳MDプロジェクト概要説明19:00~/フォーラム『Withコロナ時代の「若者に選ばれるまち」を目指して』

SNSマーケティングによる効果的なPRを考える株式会社エンタトニック 代 表 安藤 寛之 氏講 師

新商品の開発 新しいツアーの立ち寄り先 新しい販売チャンネル

2020.10.1(thu) 事前登録制参加無料

会 場:茅野市役所 8階大ホール〒391-8501 長野県茅野市塚原2丁目6番1号

主 催/八ヶ岳MDプロジェクト実行委員会共 催/茅野市 Vol.1/全5回

地域商社機能の構築による効果的なPR・販路拡大

インキュベーション機能構築のためのセミナー

DMO機能と連携した 関係人口の創出

Withコロナ時代の「若者に選ばれるまち」を目指して

※マーチャンダイジング(MD)とは・・・主に流通業界で使われる言葉で、顧客に商品・サービス等を買ってもらうために、顧客の要求する「適正な商品」を「適正な時期」に「適正な場所」「適正な量」「適正な価格」で提供するための活動のこと。

Tel.0266-72-2101(代)

オンライン会場:ZOOM※オンラインでご参加の方はお申込み後、  ZOOMのURLを送付いたします。

20:00~21:00

Page 4: 交流⼈⼝と関係⼈⼝の創出を目指したプロジェクトがスター …茅野市 企画部 令和2年(2020年)9 25日 多くの若者が訪れ地域とのつながりを深める関係

お申込み方法

9月30日(水) 17時まで

茅野市 地域戦略課

申込締め切り

【現地問い合わせ先】

profile

中小企業基盤整備機構にて、中小企業支援、地域プロジェクト構築から地域人材育成まで多数の事業を設計~運営まで実績多数。諏訪(6市町村)地域においては2017年より諏訪圏青年会議所講師を契機に「諏訪の国」ブランディング事業にコーディネイターとして参画。著書に「地域で愛され全国へ~東京で勝てるブランドの作り方」、「世界ナンバーワンの日本の小さな会社」(両著ともクロスメディアパブリッシング社)。

山本 聖 氏八ヶ岳MDプロジェクト 2020プロジェクトコーディネーター

● 一般社団法人地球MD 代表理事● 元 株式会社小田急百貨店  商品統括部マーチャンダイザー● 元 独立行政法人 中小企業基盤整備機構  本部プロジェクトマネージャー

大手百貨店でバイヤー・マーチャンダイザーを経験。ECサイトの戦略担当、店舗開発担当を歴任。首都

圏に食と雑貨のセレクトショップなど6店舗を出店させる。デジタルコンテンツを使ったPR・マーケ

テイング・ブランディングを行い、地域のモノづくり事業者を支援する会社エンタトニックを起業。

地域創生事業やモノづくり支援事業のアドバイザー・講師としても多数参加。

株式会社エンタトニック 代表

SNSの活用方法や活用目的は日々多様化しています。SNSをどのように活用することで、どのような効果があったのか、実際の具体事例を用いてご説明いたします。Withコロナの生活様式において、SNSをうまく活用することで、新たなビジネススタイルの発見につながればと思います。

〒391-8501 茅野市塚原二丁目6番1号Tel:0266-72-2101(内232) Fax:0266-82-0234

パネリスト

SNSマーケティングによる効果的なPRを考える

今井 敦 (茅野市長) / 山本 敦史 (たてしな自由農園常務取締役)矢島 義拡 ((一社)ちの観光まちづくり推進機構 理事/池の平ホテル&リゾーツ代表取締役社長)矢崎 高広 ((一社)ちの観光まちづくり推進機構 理事、広報マーケティング委員長)コーディネーター 山本 聖 ((一社)地球MD代表理事)

Withコロナ時代の「若者に選ばれるまち」を目指して

安藤 寛之 氏講 師

フォーラムでは、立場の異なるパネリストとともにWithコロナ時代の「若者に選ばれるまち」の実現について考えます。

1.キックオフフォーラム

2.講演会

下記必要事項を明記の上、Eメールにてお申込みください。

①お名前 ②ご所属 ③メールアドレス ④当日の写真・動画撮影の(可能・不可)※ ⑤市役所会場参加 or オンライン会場参加

お申込み記載事項

メ ー ル送 付 先 [email protected]茅野市役所

地域戦略課

※写真・動画撮影の可否とは、当日撮影した写真・動画は、茅野市の広報のため、ホームページ・SNS等において使用させていただく場合がございます。

※オンラインでご参加の方は追って、 ZOOMのURLを送付いたします。