平成25年度事業報告及び...

21
平成25年度事業報告及び 歳入歳出決算の概要 血液事業特別会計

Upload: others

Post on 20-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平成25年度事業報告及び歳入歳出決算の概要

血液事業特別会計

平成25年度 事業計画における重点事項

1.医療機関の需要に応じた献血者の確保

2.供給体制の強化

3.輸血用血液製剤の安全性の向上

➢ 効率的な献血者の受入れ➢ 若年層献血者の確保➢ 献血受入体制の充実

➢ 迅速な供給体制の構築

➢ 核酸増幅検査(NAT)の精度向上

「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」等の関係法令を遵守した適正かつ確実な事業運営を行い、国民の負託に応えることを使命とする。

1.献血者数及び献血量の実績

208万L 206万L203万L 204万L

200万L

100

120

140

160

180

200

220

0

200

400

600

800

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度

(万L)(万人)

成分献血

献血量

400mL献血

200mL献血

530万人 533万人 525万人 525万人 516万人

献血者数対前年度比

103.2% 100.5% 98.5% 100.0% 98.2%

20

2.年代別献血者層の推移

48 4538

32 31 29 29 29 30 30

140133 119 114 114

113108

104100

94

400

420

440

460

480

500

520

540

560

0

20

40

60

80

100

120

140

160

H16年度 H17年度 H18年度 H19年度 H20年度 H21年度 H22年度 H23年度 H24年度 H25年度

(万人)(万人)

総献血者数 16-19歳 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-69歳

10代

20代

年代別献血者数(折れ線グラフ)

総献血者数(棒グラフ)

3.献血者の確保対策

(1)若年層を対象とした対策・SNS、ラジオ番組、若者向け雑誌等を用いた広報の実施・小中学生向け「献血セミナー」・「体験学習」等の実施・学生ボランティア組織との連携

血液センターにおける体験学習 全国学生献血推進団体代表者会議

(2)年齢層に応じた対策・献血ルーム内キッズスペースの設置・献血協賛企業への登録促進

(3)複数回協力者の確保・複数回献血クラブへの加入促進

キッズスペース弘前献血ルーム CoCoSA(青森)

キッズスペースあべの献血ルーム KiZooNA(大阪)

(4)献血推進キャンペーン等の実施

(5)献血環境の整備

・Love in Action プロジェクト (通年)・複数回献血者確保キャンペーン (4~5月)・愛の血液助け合い運動 (7月)・第49回献血運動推進全国大会〔福岡県〕 (7月)・いのちと献血俳句コンテスト (7~12月)・全国学生クリスマスキャンペーン (12月)・はたちの献血キャンペーン (1~2月)

問診用タッチパネル献血ルーム西海 (長崎)

第49回献血運動推進全国大会(福岡県)

4.輸血用血液製剤の供給実績

0

500

1,000

1,500

2,000

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度

(万本)

血小板製剤

赤血球製剤(全血製剤含む)

1,794 1,8471,872 1,886 1,887

血漿製剤

対前年度比 104.0% 103.0% 101.3% 100.7% 100.1%

※ 200mL単位換算

宮城・福島

愛知・岐阜宮崎・鹿児島

福岡・佐賀

東京・埼玉

福井・滋賀山口・島根

大分・福岡

(2)県境を越えた血液製剤の供給新たに4カ所の地域で県境を越えた供給業務を開始。

(1)新たな施設での供給業務開始新たに設置した5カ所の供給出張所で供給業務を開始。

5.供給体制の整備

鴨川供給出張所(千葉)

県境を越えた供給の実施地域 (平成26年4月1日現在)

ヘリコプターによる血液搬送(平成26年2月17日)

平成26年2月の大雪により交通網が途絶した際には、ヘリコプターを用いた血液搬送を実施。

(3)危機管理・災害対応

6.血漿分画製剤の販売実績

0

20

40

60

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度

(万本)

クロスエイトMC(クロスエイトM含む)

64.762.1 59.9 59.2

日赤ポリグロビンN

赤十字アルブミン

61.9

※日赤ポリグロビンN注5%は、2.5g/50mL換算クロスエイトMC/Mは、1,000単位換算赤十字アルブミンは、25%50mL換算

※抗HBs人免疫グロブリンは販売量が少量のためグラフ上に表示されません。

日赤ポリグロビンN

血漿分画製剤の国内自給率アルブミン製剤 57.6%グロブリン製剤 95.8%

クロスエイトMC

赤十字アルブミン

核酸増幅検査(NAT)は、これまで20検体をまとめて検査していたが、これを1検体ずつ検査することとし、平成26年8月までに新たな検査システムを全国8カ所に導入するための準備を実施。

7.安全対策

8.国際協力の実施アジア地域の赤十字・赤新月

社から6名の研修生を受入れ、ブロック血液センター等において、献血者受入、採血、検査、血液製造等の各分野の研修を実施。

海外研修生の研修の様子

9.造血幹細胞事業

(1)造血幹細胞提供支援機関

(2)さい帯血バンク事業

国内唯一の「造血幹細胞提供支援機関」として指定を受け、骨髄データセンター業務、移植用臍帯血の品質向上に向けた協力、事業普及活動等を実施。

北海道、関東甲信越、近畿、九州の各ブロック血液センターに設置されている「日本赤十字社さい帯血バンク」について、臍帯血供給事業の許可申請を国に提出し、平成26年4月1日から許可を受けた事業者として事業を運営。

10.医療用iPS細胞ストック構築への協力京都大学iPS研究所の依頼に基づき、医療用iPS細胞

ストック構築に向けて、拒絶反応が起きにくいHLA型の組み合わせを持つ献血者に協力呼びかけを実施。

協力イメージ

0

250

500

750

1,000

1,250

1,500

1,750

平成24年度 平成25年度

(億円)

平成24年度 平成25年度 増減率

収益的収入合計 1,656億円 → 1,674億円 1.1%

1,674億円1,656億円

その他事業収益[ 1.88億円 → 1.82億円] △3.2%

分画製剤供給収益[ 91億円 → 90億円] △1.1%

輸血用血液製剤供給収益[1,440億円 → 1,442億円] 0.1%

事業外収益[ 28億円 → 32億円] 14.3%関連事業収益[ 12.5億円 → 12.6億円] 0.8%特別利益[ 0.015億円 → 0.017億円] 13.3%

原料血漿供給収益[ 81億円 → 94億円] 16.0%

11.血液事業特別会計収益的収入のあらまし

0

250

500

750

1,000

1,250

1,500

1,750

平成24年度 平成25年度

12.血液事業特別会計収益的支出のあらまし(億円)

人件費[ 661億円 → 677億円] 2.4%

材料費[ 432億円 → 426億円] △ 1.4%

その他供給原価[ 32億円 → 83億円] 159.4%

事業外費用[ 42.5億円 → 42.2億円] △0.7%関連事業費用[ 13億円 → 10億円] △23.1%特別損失[ 25億円 → 12億円] △52.0%

経 費[ 525億円 → 510億円] △ 2.9%

平成24年度 平成25年度 増減率

収益的支出合計 1,734億円 → 1,766億円 1.8%収 支 差 引 額 △77億円 → △91億円

1,734億円 1,766億円

13.平成25年度決算 対前年度費用増減内訳(1)

事務職員費(定期昇給分2.9億円増、職員増員分5.4億円増、分画センター分3.4億円減)看護職員費(定期昇給分1.8億円増、職員増員分0.9億円増)技能労務職員費他(定期昇給分1.7億円増、職員増員分0.6億円増、分画センター分2.0億円減)非常勤職員費退職給付費用賞与引当金繰入額法定福利費(定期昇給分1.3億円増、職員増員分1.4億円増、分画センター分1.1億円減)

血液用器具費、薬品費など

分画製剤用器具費など

人件費15.8億円増

材料費6.5億円減

3.2億円減

4.9億円増

2.7億円増

1.6億円増

1.2億円増

0.5億円増4.6億円増

3.3億円減

0.3億円増

13.平成25年度決算 対前年度費用増減内訳(2)

血液事業情報システムにかかる委託費など献血キャンペーンなどの業務普及費ブロックセンターに伴う準備消耗品費機械備品など経過年数に伴う減価償却費損害填補保険料率の改定による保険料など

関連事業化に伴う臍帯血受入額など固定資産除却損血漿分画事業譲渡に伴う資産評価損 15.2億円減

その他供給原価50.9億円増

その他14.0億円減

4.1億円減5.3億円増

分画製剤購入費用(払出し分) 50.9億円増

経 費14.3億円減

11.0億円増4.3億円減6.7億円減

13.3億円減1.0億円減

借入金等償還8億円

固定資産支出96億円

104億円

補助金等1億円

自己資金103億円

104億円

資本的支出

14.血液事業特別会計資本的収支のあらまし

内 容 金 額

血液センター、献血ルーム、供給出張所の施設整備等 45億円

成分採血装置、血液保管庫などの整備 20億円

移動採血車、献血運搬車などの車両整備等 11億円

血液事業情報システム等 20億円

借入金等の償還 8億円

【収入】 【支出】

長野県赤十字血液センター

埼玉県赤十字血液センター鴻巣献血ルーム

15.平成25年度決算 キャッシュ・フローの概要

期首の現金同等物残高

期末の現金同等物残高

478.1億円 415.1億円

事業活動によるキャッシュフロー

35.5億円

投資活動によるキャッシュフロー

(固定資産取得等)

△89.4億円

△9.1億円

財務活動によるキャッシュフロー

△63億円

(参考)1ヵ月分運転資金約160億円

16.収益的収支・資本的支出・減価償却費の推移見込み

69 68 6766 67

63 65

80100

87105 111 105

97 95

▲ 50

▲ 67

▲ 32

50

60

99 95

8

▲ 78▲ 91

▲ 49▲ 36

▲ 4 610

126 86

56

86

46

9473

209231

104

183 181

117

83110

▲ 150

▲ 100

▲ 50

0

50

100

150

200

250

300

H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

収益的収支差引額

資本的支出

減価償却費

(単位:億円)

広域事業運営体制

・ブロック血液センター建築・地域血液センター用地取得・更新建築

・血液事業情報システム構築・製剤自動化機器の導入・個別NAT用機器の導入・地域血液センター用地取得・更新建築

実 績 見 込