0909セミナー資料 中国snsについて

35
1 中国SNS勉強会 資料 2011.09.09 Linkazia.co.,ltd Social media unit Jun Saito @saitojun

Upload: jun-saito

Post on 04-Jul-2015

4.199 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

もはや一年前のデータですが、昔の勉強会向け資料見つけたのでアップします。

TRANSCRIPT

Page 1: 0909セミナー資料 中国snsについて

1

中国SNS勉強会 資料 2011.09.09

Linkazia.co.,ltd

Social media unit Jun Saito

@saitojun

Page 2: 0909セミナー資料 中国snsについて

2 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

Facebook公開グループにて情報を扱っています。 「アジアソーシャルメディア事例集収用グループ」 https://www.facebook.com/groups/229808753732604/

本日以降も、こちらで最新の事例を集めて 参ります。

Page 3: 0909セミナー資料 中国snsについて

3 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

中国人消費者のネット利用状況

Page 4: 0909セミナー資料 中国snsについて

4 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

中国のインターネット接続人口

4億8,500万ユーザーがネット利用

Page 5: 0909セミナー資料 中国snsについて

5 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

各国のインターネット普及率

ネット普及率は世界平均値よりも やや上振れ程度

Page 6: 0909セミナー資料 中国snsについて

6 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

各国のインターネット利用状況

アクティブ率 依存率

ネット普及率

中国ではネットが生活に身近な存在

Page 7: 0909セミナー資料 中国snsについて

7 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

インターネットへの接触がなぜ盛んなの?

ハード面 → 急激なインフラの整備 ソフト面 → 娯楽がインターネットで生み出された 娯楽とは? → ネットゲーム、動画、掲示板、SNS、 Weibo、共同購買

Page 8: 0909セミナー資料 中国snsについて

8 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

中国のインターネット・カフェ インターネット・カフェのことを中国では网吧(wang ba)と呼びます。中国全土で11万店もあると言われています。日本と違い、中国ではインターネット・ユーザーの多くは、家庭だけでなくインターネット・カフェをよく利用します。例えば、CCNICの調査によると、2~3割ほどがインターネット・カフェを利用すると回答しており、7割程度の人が家庭でインターネットを使用しているという回答をしています。

http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20080926/688

参照記事:中国の最新インターネット事情(2)

インターネットへの接触がなぜ盛んなの?

Page 9: 0909セミナー資料 中国snsについて

9 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

中国のメディア接触時間の内訳け

生活の主役メディアがTVからネットへ置き換わりつつある

Page 10: 0909セミナー資料 中国snsについて

10 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

ネット人口の年齢セグメントでは 20代前後の若者がマジョリティ。

つまりネット系サービスは 伸び代しかない。

■性別 ■年齢別

中国ネットユーザー属性

Page 11: 0909セミナー資料 中国snsについて

11 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

ネット利用者の中で最も高い視聴率が ソーシャルウェブ

中国ネットユーザーの消費時間内訳け1

Page 12: 0909セミナー資料 中国snsについて

12 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

特にWeiboとGroup Buyの伸び率が目立つ

ソーシャルウェブ

中国ネットユーザーの消費時間内訳け2

Page 13: 0909セミナー資料 中国snsについて

13 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

参考:中国ネット利用ランキング

Page 14: 0909セミナー資料 中国snsについて

14 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

主な中国ソーシャルウェブの種類

SNS Weibo

BBS Group By

Twitterのようなもの (マイクロブログ)

Facebook,mixiのようなもの (Social networking service)

2chのようなもの (掲示板サービス)

グルーポンのようなもの (共同購買サービス)

Page 15: 0909セミナー資料 中国snsについて

15 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

主な中国ソーシャルウェブの種類と成長率

Page 16: 0909セミナー資料 中国snsについて

16 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

中国の代表的なソーシャルウェブ 新浪微博

Page 19: 0909セミナー資料 中国snsについて

19 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博に登録してる企業アカウント

Page 20: 0909セミナー資料 中国snsについて

20 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博に登録してる企業アカウント

Page 21: 0909セミナー資料 中国snsについて

21 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博の空気感

芸能人の美男・美女が人気。 フォロワー数が、日本国内Twitterの 感覚値の100倍以上のインパクト!

2,553,240 フォロワー

2,179,822 フォロワー

大S

徐若蓮(ビビアン・スー)

2010.11月時点

Page 22: 0909セミナー資料 中国snsについて

22 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博の成長度合い

10ヶ月で+約200万フォロワー

2010.11月時点

2011.9月時点

Page 23: 0909セミナー資料 中国snsについて

23 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博の特徴 外部URLほぼ禁止

中国の代表的なソーシャルウェブ 新浪微博 機能

Page 24: 0909セミナー資料 中国snsについて

24 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博の機能

タイムライン

・Twitterと同じ140文字 ・時系列で流れる ・ハッシュタグでソート ・RTもできる ・リプライもできる ・DMもできる ・背景画像が変えられる ・iPhoneアプリもある ・Chromeのエクステンションもある ・ひとつのつぶやきへのコメントが スレッド式に残せる

Page 25: 0909セミナー資料 中国snsについて

25 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

ポータル

・ランキング ・特集 ・セグメント ・有名人アカウント一覧 ・企業アカウント一覧

Twinaviみたいなもの

新浪微博の機能

Page 26: 0909セミナー資料 中国snsについて

26 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

コミュニティ(サークル)

趣味や好きなモノでつながりを 生みやすくする仕組み

新浪微博の機能

Page 27: 0909セミナー資料 中国snsについて

27 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

Weiboアプリ

微博をもっと楽しむための各種アプリケーションも充実

新浪微博の機能

Page 28: 0909セミナー資料 中国snsについて

28 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

ゲームポータル

ゲームで遊んだアクティビティがタイムラインに流れる

新浪微博の機能

Page 29: 0909セミナー資料 中国snsについて

29 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

新浪微博の活用事例

Page 30: 0909セミナー資料 中国snsについて

30 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

事例1 立即购に学ぶ顧客対応

立即购 lijigou (オンライン携帯ショップ)

・2010年10月6日にスタート ・社員全体がアカウントを持っている ・更新する情報量の多さと顧客対応のスピード

关注:1690 粉丝:37768 微博:8966

http://weibo.com/lijigou

・開始から一ヶ月でHPへのアクセス数が11%アップ! ・いまでは新規会員登録の全体の半分がweiboから

Weiboの特性を活かした、訴求情報の拡散と素早い顧客対応 を心がける事による成功事例

Page 31: 0909セミナー資料 中国snsについて

31 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

事例1 立即购に学ぶ顧客対応

一日の投稿件数20件~30件

同じ内容であっても 繰り返し配信することにより、 タイムラインのリアルタイム視聴率 に依存することなく、一定の効果 が保たれます。

Page 32: 0909セミナー資料 中国snsについて

32 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

事例1 立即购に学ぶ顧客対応

アカウントに寄せられる問い合わせ 問い合わせへのweiboでの対応

質問に対するレスポンスの早さが鍵。

問い合わせから2分後の回答

Page 33: 0909セミナー資料 中国snsについて

33 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

事例2 ZARA中国官网に学ぶコンテンツ選定

ZARA_CN (アパレルブランド) 中国都市部への出店が進み、 Weiboで狙う効果としては マインドシェアの確立。 なんとなくおしゃれな画像について 、weiboでいろいろと感想を述べ合った 経験が、実際の店舗を目にした際に 購買を後押しする作用としてあら われる状態。

关注:114 粉丝:183427 微博:123

http://weibo.com/zarachina

ユーザーが反応しやすいシンプルな画像を選択して投稿するだけ。 画像のコメント欄でユーザー間のコミュニケーションをうまく発生させ ることにより、トータルのインプレッション向上をはかっている。

Page 34: 0909セミナー資料 中国snsについて

34 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

我爱街拍 というアカウントで、ZARAの服を着た各国の美しい女性のフォトスナップと一言メッセージを添えたつぶやきを配信(人力・20~30分に一度)

@全球街拍

RT

コメント

アカウント つぶやき

RT

! !

RT ♪

RT

共感

共感&共有

http://t.sina.com.cn/woaijiepai

フォロー フォロワー

つぶやき数

男女双方の中国の一般人アカウントから支持を受け、一度のつぶやきに平均して50件程のコメントと、200件~500件程のRT(引用ツイート)がおこなわれる。

事例2 ZARA中国官网に学ぶコンテンツ選定

Page 35: 0909セミナー資料 中国snsについて

35 © 2008 - 2011 Linkazia.co.,ltd. All Rights Reserved

■美女ネタや、有名人のつぶやきに対する、コメントやRTの異常な集中 ・「みなで気持ちや意見を共有する」ことができる、新しいコミュニケーションインフラに対する国民の注目度が高い。 ・日本人アカウント、日本コンテンツアカウントが少ないため珍しがられる。 ■企業アカウントの運用手法とKPI ・URLリンクが貼れないことから、微博を経由した流入数をKPIとすることが難しい。 ⇒よって、企業アカウントの運用は、中国国民への認知浸透と共感獲得を目指すべき? ■企業アカウント誘致とアプリのAPI利用への運用サイドの考え方 ・良質なコンテンツを提供する企業アカウントを誘致をすすめる ・芸能人の誘致を積極的に図る ・ユーザー間の関係性を刺激するアプリケーションの積極投入 ⇒新波微博サービスの拡大戦略路線に乗る

企業利用をする上でのまとめ