hz · 2021. 1. 16. · hz; hz< u = > 昼食休憩 幼稚部 小2・小3 小4 小1・5・6 中学部...

43
2021 令和 3 年度 2021 年3月 ワシントン日本語学校 学校のしおり

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • - 1 -

    2021 令和 3 年度

    2021 年3月

    ワシントン日本語学校 学校のしおり

  • 1

    目次

    設立趣旨及び教育目標 .................................................................................................................................................... 2 学校案内 .......................................................................................................................................................................... 3 ワシントン日本語学校組織図 ......................................................................................................................................... 6 令和3年度(2021 年度)教育過程 ................................................................................................................................ 7 令和 3 年度(2021 年度)ワシントン日本語学校 授業日一覧 .................................................................................... 8 令和 3 年度(2021 年度)「オンライン授業時程表」 .................................................................................................... 9 令和 3 年度(2021 年度)「対面授業時程表」 ............................................................................................................. 10 校舎までの地図 ............................................................................................................................................................. 11 MD 州 ストーン・リッジ校<聖心 SR 校>幼稚部~高等部2年 ................................................................................ 11 ...................................................................................................................................................................................... 11 聖心 SR 校 構内地図 .................................................................................................................................................. 12 校舎フロアーマップ ..................................................................................................................................................... 13 令和3年度(2021 年度)詳細スケジュール表(計画中) ......................................................................................... 14 2021 年 1 月 改訂 ........................................................................................................................................................ 15 学校の利用に関するご案内 .......................................................................................................................................... 15 学校でのすごし方(幼稚部、小学部) ........................................................................................................................ 22 持ち物一覧 .................................................................................................................................................................... 24 幼稚部の学習内容など .................................................................................................................................................. 26 小学部1年生の学習内容 .............................................................................................................................................. 29 保護者の役割および分担について ................................................................................................................................ 33 授業料 / 副教材費の納入について(令和 3 年度 ) .................................................................................................... 38 入学相談 Q&A ........................................................................................................................................................ 39 ワシントン日本語学校校歌........................................................................................................................................... 42

    名称 WASHINGTON JAPANESE LANGUAGE SCHOOL ワシントン日本語学校 所在地 c/o Holy Cross Church,Quinn Hall 2F

    4900 Strathmore Avenue, Garrett Park, MD 20896

    郵便宛先 Washington Japanese Language School P.O.Box 71 Garrett Park, MD 20896

    学校所在地 聖心SR校(Stone Ridge School of Sacred Heart) 9101 Rockville Pike, Bethesda, MD20814 電話番号 301-962-7410(火~金:9:00~5:00、土:8:00~4:30)

    240-704-3939(土:8:30~5:30) ホットライン 301-962-7415 ファックス 301-962-7411 E-mail [email protected] ホームページ゙ http://www.wjls.org/

  • 2

    設立趣旨及び教育目標

  • 3

    学校案内

  • 4

  • 5

  • 6

    ワシントン日本語学校組織図

  • 7

    令和3年度(2021 年度)教育過程

  • 8

    令和 3 年度(2021 年度)ワシントン日本語学校 授業日一覧

  • 9

    令和 3 年度(2021 年度)「オンライン授業時程表」

  • 10

    令和 3 年度(2021 年度)「対面授業時程表」

  • 11

    校舎までの地図 MD 州 ストーン・リッジ校<聖心 SR 校>幼稚部~高等部2年

    現地校名

    所在地

    Stone Ridge School of the Sacred Heart

    9101 Rockville Pike, Bethesda, MD

  • 12

    聖心 SR 校 構内地図

  • 13

    校舎フロアーマップ

  • 14

    令和3年度(2021 年度)詳細スケジュール表(計画中)

  • 15

    2021 年 1 月 改訂

    学校の利用に関するご案内

    1.学校の利用に際して(聖心 SR 校構内地図を参照) (1)学内の交通規制

    ● 学校構内の周回道路は全て一方通行となっています。構内では、一方通行等の交通規制を遵守してください。 ● 聖心SR校構内駐車場における自動車事故について

    学校構内駐車場において生じた自動車事故に関しまして、本校は一切の責任を負うものではありません。事故が起こらないようにくれぐれも周囲に注意を払ってください。 また、構内の走行制限速度は 10mph です。 大勢の子供たちの通う学校であることをご理解頂き、交通マナーを守ってくださいますようお願いいたします。

    (2)ドロップオフ、ピックアップ時および構内での注意事項

    ● 駐車場を含む構内や建物内では「マスク」着用が必須です。2枚ご用意ください(1枚は予備)。 ● 各自、生徒にサニタイザーを持たせてくだい。学校は必要に応じて補充出来るよう用意します。 ● 入館の際は「健康カード」をお持ちください。一人一枚 ● 駐車場を含む構内や建物内では、最低6フィートの間隔をあけて移動してください。 ● 建物もしくは教室へ入る前は、各自のサニタイザーで手を消毒してください。 ● ドロップオフ/ピックアップ時の追い越し停車(割り込み)は禁止です。 ● お子様自身でドアを開けて降車する事が難しい場合は、安全当番が車のドアを開けるまではお子様と共に車

    中でお待ちください。 ● ドロップオフを終えた車は、安全確認をし、速やかに車を移動してください。

    ※ドロップオフ、ピックアップ時での駐車は禁止です。但しお子様が病気や怪我など緊急を要するお迎え時の停車は別とします。

    (3)駐車場:上の「聖心 SR 校構内地図」、下の「登校時表」を参照 ● 各自該当する所定の駐車場を使用してください。 【Blue 駐車場】 要許可証で以下の該当者のみ。

    ・教職員(特別講師、代講教師を含む) ・運営委員・特別委員(運営委員会開催日、および学校行事開催日)

    【Green 駐車場】 一般用(当番等の役割業務がある方優先) 【Gold 駐車場】 一般用

    (4)校舎入口 ● 校舎入口の利用可能な時間帯は次の通りです。

    入口【A】【B】【C】【E】・・・・・登下校時のみ、指定された入口をご利用ください(下参照)。

  • 16

    ● 保護者およびその代行者は必ずIDカードを携帯し、指定された入口にて「健康カード」を係員に渡してください。注意:「健康カード」が無いと校舎へは入れません。

    ● IDカード不携帯者は入口【A】または【C】から入り、Visitor の手続きを行なってください。 ● お子様を教室にドロップオフした後はすみやかに校舎より出てください。授業中、校舎に留まる事は出来ませ

    ん。

    (5)校舎の利用

    ● 日本語学校が借用する校舎は、構内地図上「UPPER SCHOOL」、「ACADEMIC BUILDING」と記載されている建物です。

    ● その他の建物へは立ち入り禁止です。 (6)体育館の利用

    ● 行事等で必要な時や悪天候時にだけ借用します。 ● 通常時は利用できません。

    (7)屋外の利用 ● 利用できる場所 「ハーキンズ・ フィールド」(昼休みのみ) 「プレイ・グラウンド」(保護者監督のもと)

    ● 利用できない場所 「メサ・ フィールド」「 バミューダ・ フィールド」 「SR」と記載されている「人工芝フィールド」 工事中の場所は全て立ち入り禁止

    (8)図書館の利用

    ● 現在はオンラインにて貸出を受け付けています。詳細は入学後にお知らせします 。 (9)Wi-Fi の利用

    ● 学校内では自由に Wi-Fi を利用することができます。アカウント名は「wjls」(パスワード不要)です。 (10)飲食

    ● 構内での飲食は禁止です。 ● 本年度は高等部のみ終日制となります。昼食は教室内でとります。

    (11)持ち込み禁止食物 ● アレルギー反応を避ける為、ナッツ類の食物の持ち込みを禁止します。

  • 17

    2.登下校 (1)通学

    ● 通学は保護者の責任で実施してください。ただし、止むを得ず「代行」を希望する場合は、事前に連絡が必要です(詳細は「子供の迎えを保護者以外の代行者にお願いする際の手続き」をご参照ください。

    ● 送迎 幼、小1・・・・・保護者またはその代行者が教室まで送迎してください。

    尚、送迎時の駐車場、及び校舎入口は下の表を参照ください。 小 2~小6・・・・ドロップオフ・ピックアップは指定する場所・時間にてお願いします(下表参照)

    尚、ピックアップ時は「お迎え証」を係員に手渡してください。 中・高・・・「Gold 駐車場」または「体育前」での「ドロップオフ」「ピックアップ」

    ● 中学部以上の生徒に対しては、保護者の判断と責任により、公共交通機関(電車・バス)を利用した単独通学を認めます。*自家用車での通学は禁止です。

    ● 生徒本人による学校構内での自動車の運転は認めません。 ● キャンパス内での制限速度は 10 マイルです。特に登下校時、 接触事故が予想されます。速度には十分気をつ

    けて走行ください。 ● 上の「構内地図」、また下の「登下校時表」を参照いただき、所定の「駐車場」「入口」のみご利用下さい。 ● 構内の道路を渡る時は、横断歩道を渡ってください。

    登校時表:午前

    学年 登校 開始時間*

    学級活動 開始時間

    駐車場所 ドロップオフ 場所

    校舎入口

    小2 (21) 8:45 9:00 入口 A 前 入口 A

    小3 (25) 8:45 9:00 入口 A 前 入口 A

    中学部 (65) 8:45 9:00 体育館前 入口 C

    小1(30) 9:00 9:15 Gold 入口 C

    小5(20)・小6(15) 9:00 9:15 入口 A 前 入口 A

    幼稚部 (20) 9:15 9:30 Gold 入口 C

    小4(27) 9:15 9:30 入口 A 前 入口 A

    高等部 (24) 9:15 9:30 体育館前 入口 C

    ● 複数の時間帯に該当する生徒をドロップオフする場合は、早く始まる学年の時間帯に合わせて同時にドロップオ

    フしてください。授業開始時間が後になる生徒は、廊下またはカフェ1にて6フィートの間隔を空けて待機。時間になったら各自教室へ移動。

  • 18

    注意:午後部、除菌・清掃が終了していない際は、教室の外で6フィートの間隔を空けて待機します。 ● ドライバーの安全確保と時間短縮のために、荷物は必ず車のトランクではなく座席に置いて登校して下さい。 ● ドロップオフの際は、運転手は車から降りないでください。 ● 注意:*「登校開始時間」前にドロップオフは出来ません。また安全衛生当番以外は校内に入る事も出来ません。

    登校時表:午後

    学年 登校 開始時間*

    学級活動 開始時間

    駐車場所 ドロップオフ 場所

    校舎入口

    小2(21) 12:45 13:00 入口 A 前 入口 A

    小3(25) 12:45 13:00 入口 A 前 入口 A

    中学部/高等部 (60) 12:50 13:05 体育館前 入口 C

    小1(30) 13:00 13:15 Gold 入口 C

    小5 (20)・小6(15) 13:00 13:15 入口 A 前 入口 A

    幼稚部 (20) 13:15 13:30 Gold 入口 C

    小4(27) 13:15 13:30 入口 A 前 入口 A

    ● 複数の時間帯に該当する生徒をドロップオフする場合は、早く始まる学年の時間帯に合わせて同時にドロップオフしてください。授業開始時間が後になる生徒は、廊下またはカフェ1にて6フィートの間隔を空けて待機。時間になったら各自教室へ移動。

    ● 注意:午後部、除菌・清掃が終了していない際は、教室の外で6フィートの間隔を空けて待機します。ドライバーの安全確保と時間短縮のために、荷物は必ず車のトランクではなく座席に置いて登校して下さい。

    ● ドロップオフの際は、運転手は車から降りないでください。 ● 注意:*「登校開始時間」前にドロップオフは出来ません。また安全衛生当番以外は校内に入る事も出来ません。

  • 19

    下校時表:午前

    ● 教室にてピックアップ:幼、小1 ● 入口 A 前にて手渡し(保護者は車内):小3、小4、小5、小6 ● 生徒自身で駐車場へ:中学部、高等部

    学年 ピックアップ 開始時間

    生徒 待機場所

    駐車場所 校舎入口 ピックアップ 場所

    小2(21) 12:00 カフェ1/廊下 入口 A 前

    小3(25) 12:00 カフェ1/廊下 入口 A 前

    中学部 (65) 12:05 Gold または 体育館前

    小1(30) 12:15 教室 Gold 入口 C 教室

    小5(20)・小6(15) 12:15 カフェ1/廊下 入口 A 前

    幼稚部 (20) 12:30 教室 Gold 入口 C 幼 B のみ 入口 E

    教室

    小4(27) 12:30 カフェ1/廊下 入口 A 前

    高等部 随時 ゴールドまたは

    体育館前

    ● 交通渋滞等で迎えが遅れる場合は職員室にご連絡下さい。 ● 複数の時間帯に該当する生徒をピックアップする場合は、早い生徒をピックアップした後、一旦駐車場に移動し、

    車内にて待機してください。 ● ピックアップに来る保護者またはその代行者は、それぞれの生徒の「お迎え証」を係員に渡してください。係員

    が「お迎え証」を受け取り、1階のカフェで待機している生徒を呼び出します。 ● 「お迎え証」が無い場合でも一旦ピックアップレーン(車列)に並び、係員から「入校許可証」を受け取り、

    「Gold」に駐車してください。その後「入口 C」より入校して、カフェ1にて「入校許可証」と「保護者 ID」を係員に提示してお子様をピックアップしてください。

  • 20

    下校時表:午後

    ● 教室にてピックアップ:幼、小1 ● 入口 A 前にて手渡し(保護者は車内):小3、小4、小5 ● 生徒自身で駐車場へ:小6、中学部、高等部

    学年 ピックアップ 開始時間

    生徒 待機場所

    駐車場所 校舎入口 ピックアップ 場所

    高等部 随時 ゴールドまたは 体育館前

    小2(21) 16:00 カフェ1/廊下 入口 A 前

    小3(25) 16:00 カフェ1/廊下 入口 A 前

    中学部(65) 16:10 ゴールドまたは 体育館前

    小1(30) 16:15 教室 Gold 入口 C 教室

    小5(20)・小6(15) 16:15 カフェ1/廊下 入口 A 前

    幼稚部(20) 16:30

    教室 ゴールド 入口 C 幼 A のみ 入口 E

    教室

    小4(27) 16:30 カフェ1/廊下 入口 A 前

    ● 交通渋滞等で迎えが遅れる場合は職員室にご連絡下さい。 ● 複数の時間帯に該当する生徒をピックアップする場合は、早い生徒をピックアップした後、一旦駐車場に移動し、

    車内にて待機してください。 ● ピックアップに来る保護者またはその代行者は、それぞれの生徒の「お迎え証」を係員に渡してください。係員

    が「お迎え証」を受け取り、1階のカフェで待機している生徒を呼び出します。 ● 「お迎え証」が無い場合でも一旦ピックアップレーン(車列)に並び、係員から「入校許可証」を受け取り、

    「Gold」に駐車してください。その後「入口 C」より入校して、カフェ1にて「入校許可証」と「保護者 ID」を係員に提示してお子様をピックアップしてください。

    <子供の迎えを保護者以外の代行者にお願いする際の手続き> 前日までにお迎え代行者が決まっている場合 授業日前日19時まで

    ★ 小学部2年生以上の保護者で、お迎え代行者に「お迎え証」を事前にお渡しておける場合はお渡しし、代行者に必ず当日持参するよう伝えておく。

    ★ 幼稚部、小学 1 年、および上記対応が叶わない場合、保護者は授業日前日19時までにお迎え代行者の情報を担任の先生に各自登録済の e-mail アドレスから連絡する。

  • 21

    o 担任より返信が確認できない場合は「緊急の場合」(下、参照)に従って当日連絡する。 ★ お迎え代行者は身分証明書(Driver’s License などの ID)を提示し、子供を引き取る。

    ≪子供の引き取り場所≫ 幼稚部・小1:子供の所属する教室 小2以上:教室又はカフェ1

    緊急の場合(保護者が急病、事故にあったなど) 授業日前日19時以後 ★ 保護者は校舎電話番号にテキスト、若しくは電話にて迎えに来る人の情報を伝える。 校舎電話番号:(240)704-3939 校舎に電話が通じない場合は事務局に電話し、同じく迎えに来る人の情報を伝える。 事務局電話番号:(301)962-7410

    ★ お迎え代行者は身分証明書(Driver’s License などの ID)を提示し、職員室にて子供を引き取る。

    ● 校舎からの退出

    コロナ対策の為、保護者は校舎に留まる事は出来ません。教室にてドロップオフ・ピックアップ後は直ちに校舎から退出してください。

    (2)遅刻・早退 ● 遅刻・早退する場合は必ず事前に所定のオンラインフォーム https://fs21.formsite.com/wjls/form78/より担

    任・教科担任にご連絡ください。 授業日前日午後 7 時以降は、授業日当日に、聖心 SR 校職員室または事務局へ電話でご連絡ください。 聖心 SR 校職員室:240-704-3939(土曜日:午前 8:30~午後 5:00)

    事 務 局:301-962-7410(土曜日:午前 8:00~午後 4:30)

    ● 幼稚部と小学部の生徒が遅刻する際、入口 A が閉じている場合は、入口 A 前に停車して職員室に電話してください。担当者がトアを開けてまいります。

    ● 幼稚部と小学部の生徒のお引き取りの際は、入口 A に停車して職員室に電話し、ピックアップに来た旨をお伝えください。担当者がお子様をお連れします。

    ● 中学部・高等部の生徒は各自教室への退出入を許可しますが、必ず ID を携帯してください。ID を忘れた生徒は、保護者の付き添いが必要となります。

    3.校内規則 (1)コロナ対策

    ● 駐車場を含む構内や建物内では「マスク」着用が必須です。 ● 駐車場を含む構内や建物内では、最低6フィートの間隔をあけて移動してください。 ● 建物もしくは教室へ入る前に、最寄りの消毒液で必ず手を消毒してください。 ● トイレ使用は入口に掲示しているルールにしたがってください。

    (2)飲食

    ● 構内での飲食(ガムも含む)は全て禁止されています(昼食時の高等部生徒と教職員を除く)。 ● 弁当以外の食物の持ち込み、 特にガム・飴・チョコレートなどの砂糖菓子

    は禁止です。カップなどの持ち歩きはご遠慮ください。またガムの噛み歩きは禁止されています。 持ち込み禁止食物 アレルギー反応を避ける為、ナッツ類の食物の持ち込みを禁止します。

    https://fs21.formsite.com/wjls/form78/

  • 22

    学校でのすごし方(幼稚部、小学部)

  • 23

    学校での過ごし方(中学部、高等部)

  • 24

    持ち物一覧

  • 25

  • 26

    幼稚部の学習内容など

    【幼児教育の目標】 日本語環境の幼稚園生活を通して、先生、保護者、友達と触れ合いながら、 ・ 幼児期に必要な日本語への興味、関心を育て、言葉に対する感性を育む ・ 集団生活を通して、自立心と人と関わる力を養う ・ 日本の遊び、風習を体験させ、日本の文化、伝統に触れる

    【指導内容】

    指導は「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の 5 領域を基本としています。

    「健康」 ・ いろいろな遊びを伸び伸びと活発に行うとともに、基本的な生活習慣や態度を身につける ・ 危険な場所、危険な遊び方、災害時などの行動の仕方がわかり、安全に気をつけて行動する

    「人間関係」 ・ 人との関わりの中で、社会生活における必要な習慣や態度を身につけ、主体的に行動する充実感を味わ う

    「環境」 ・ 身近な環境に興味を持ち、発見を楽しんだり、考えたり、生活に取り入れようとする ・ 身近な事象を見たり、考えたりする中で、物の性質や数量、文字などに対する感性を豊かにする

    「言葉」 ・ 日本の行事や習慣、昔話、歌、遊びなどを通して、様々な日本語の表現に触れながら、それに親しみ、 伝え合う喜びを味わう ・ 言葉を使って気持ちや考えをあらわし、発表する意欲を育てる ・ 同じ文字から始まる言葉集めや、歌やリズムを通して、言葉に親しみ文字の読みに興味を持つ

    「表現」 ・ いろいろな素材や題材に親しみ、自由に表現する喜びを知る ・ 生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れ、豊かな感性を育む ・ 様々な日本の行事(書き初め、ひな祭り、七夕等)や伝承遊び(たこ揚げ、こま回し、けん玉等)を通 して、日本の文化を体験する

    【入園までに】 ご家庭で入園までに無理のない範囲でご指導ください。

    (1)言葉の面から ① あいさつと返事 ・おうちの人に「いってきます」「ただいま」「ありがとう」「ごめんなさい」が言える。

    ・先生や友達に「おはようございます」「さようなら」などのあいさつができる。 ・名前を呼ばれたときには「ハイ」と返事ができる。自分の名前をはっきり言える。

    ② 必要な情報の伝達 ・「お腹が痛い」「気持ちが悪い」「トイレに行きたい」等の意思表示が、はっきり言える。

    (2)生活面から ① ものの整理 ・自分の名前が書かれたものをしまえる、遊んだ後の後片付けができる。 ② 規則正しい生活習慣 ・早寝早起きの習慣が身についている。食事やおやつの量や時間が決まっている。 ③ 手洗い ・病気の予防のため、手洗いの習慣が身についている。 ④ 食事中のコミュニケーション

    ・食事中、日本語で楽しく会話ができる。長時間のだらだらした食事や、テレビを見ながら の食事はやめましょう。日本語で様々なことを話し合う楽しい時間にしましょう。

    ⑤ トイレ ・使用後に水を流すことや、トイレットペーパーの使い方、服を全部脱がなくてもできる。

  • 27

    【在園中】小学部 1 年生になるまでに、幼稚部でできるように指導する内容です。

    【ご家庭のサポート】週に 1 度の幼稚園のために、ご家庭でサポートしていただきたい内容です。

    【小学部 1 年生へ向けて】小学部 1 年生になると、家庭でのこのようなサポートが必要になります。

    週に 1 日の日本語学校の授業だけでは、日本語の維持・伸張は大変困難です。 「ご家庭の日々のサポート」と「日本語学校の授業」を常にセットでお考えください。

    (1)言語の面から ① 英語を話さない(日本語をきちんと話そうという意識がある)。 ② 日本語でのあいさつが正しい場面できちんとできる。 ③ 先生が話をしている時には、自分は話をしない。 ④ 友達が話をしている時には、自分は話をしない。 ⑤ 先生からの日本語での指示を理解できる。

    (2)行動の面から ① 先生の日本語での指示にしたがって、席に座っていられる。 ② 室内では歩く(走らない)。 ③ 席を立つ時、手を上げてから立つ。 ④ 作業に真剣に取り組むことができる。 ⑤ 友達と仲良くできる。 ⑥ 楽しく学ぶ姿勢が身についている。

    ① 家庭内では日本語で子どもに話しかけたり、会話をしたりするなど、なるべく日本語に触れる環境をつくる。 ② 毎日日本語の本の読み聞かせをする。 ③ 手や体を使ってのいろいろな遊びをたくさんする。 ④ 基本的な生活習慣や態度を身につけ。 ⑤ 学級だよりや、担任からの連絡内容を確認し、土曜日の準備をする。 ⑥ 家庭から学校、学校から家庭と子どもについて十分に情報共有し連携する。またクラスの他のご家庭とも情報交換

    をしながら子どもの成長を見守る。

    ① 小学部1年生で学ぶ学習内容の概要(pp.26-27)を把握し、1年間の見通しを持った宿題・復習等のサポート。 ② 学校での様子や、友達、宿題のことを日本語で会話したりする等、引き続き家庭内での日本語環境づくり。 ③ 引き続き日本語の本の読み聞かせや、自分から日本語の本を読みたくなるような環境づくり。 ④ 現地校との宿題が両立するために、宿題の量と質から、毎日取り組むべき量を判断し、1週間計画的に取り組み、

    最後まで仕上げることができるようなサポート。規則正しい生活を送る習慣づくり。 ⑤ 1 日の中で、時間を決めて、親子で宿題に取り組み、学習する習慣を身につけるためのサポート。 ⑥ 学級だよりを見て、持ち物、準備物など、忘れ物がないよう準備するためのサポート。

  • 28

    【登園の際】

    1. 送迎

    ・ 園児の送迎は、保護者の方が行ってください。 ・ 教室まで送り届け、教室で引き取ってください。 ・ 所定の駐車場、通路を使用してください。 ・ 「 ID カード」「健康カード」を必ずご持参ください。

    2. 服装(靴も)

    ・ 動きやすく、汚れてもよいもの。 ・ 寒暖の調節の利く服装。

    3. その他

    ・ 安全指導当番は、小学生の保護者と同様です。 ・ 学級当番は、学級代表より別途連絡いたします。

  • 29

    小学部1年生の学習内容

    小学 1 年生は学校生活の始まりの学年です。この1年間の学習への姿勢や取り組みは、小学校生活6年間、その 後の学習への取り組みをを左右します。

    週に 5 日の現地校に加え、週に 1 日の日本語学校に通い両立させることは、保護者の皆様の願いとお子様自身の 将来について十分ご家庭で話し合い、理解したうえではじめて可能になります。

    以下は1年生で学ぶ学習内容の概要です。1年間の見通しをもってお子様をサポートし、現地校と日本語学校の 両立のために必要な学習習慣を身につけられるようご準備ください。

    【 国語科 】

    1. 目標(1学年)

    2. 内容 「話すこと・聞くこと」

    ・学校生活や家庭での身近なことや経験したことなどから決めた話題について、覚えていること、聞いたことな どについて話す。

    ・教師や友達、グループなど複数の友達など相手に応じて構成を工夫しながら話す。 ・丁寧な言葉と普通の言葉との違いに気を付けて話す。 ・一音一音をはっきりした発音で話す、姿勢や口形、声の大きさや速さなどに注意して話す。 ・順序に気を付けながら聞き、相手が知らせたい事柄の大事なことを落とさずに聞き取る。 ・興味をもって話を聞き、自分が知りたいことを集中して聞き取る。 ・互いの話を集中して聞きながら話し合う。話の内容を理解した上で話題に沿って話す。

    「書くこと」 ・身近な経験、想像したことなど、題材に必要な事柄を集めて書く。 ・始め、中、終わりなど順序に沿って構成する。 ・書いた文章を、長音・拗音・促音・撥音・助詞の正しい表記などに気をつけながら読み返す。 ・書いたものを友達と読み合い、感想を互いに伝え合い、後に活用する。

    「読むこと」 ・自分の声を自分で聞きながら音読する。

    ○「話すこと・聞くこと」 相手に応じ、身近なことなどについて、事柄の順序を考えながら話す能力、大事なことを落とさないように聞 く能力、話題に沿って話し合う能力を身に付けさせるとともに、進んで話したり聞いたりしようとする態度を 育てる。

    ○「書くこと」 経験したことや想像したことなどについて、順序を整理し、簡単な構成を考えて文章を書く能力を身に付けさ せるとともに 進んで書こうとする態度を育てる。

    ○「読むこと」 書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり、想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせ るとともに、楽しんで読書しようとする態度を育てる。

  • 30

    ・語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて明瞭な発音で音読する。 ・書かれている文章の内容の大体を読んで理解する。 ・場面の様子や登場人物の行動を中心に想像を広げながら読む。 ・文章に書かれている大事な言葉や文章を意識し、自分が感じたことや思ったことを考えながら読む。

    3. 具体的授業場面(例) ・物語文を読んで、話の大体と順序をつかむ。 ・場面がどのように移り変わっているかをつかむ。場面の様子や主人公の行動から、自分なりに物語の場面を想

    像して広げ、発表する。 ・自動車の役割と仕組みについて読み取る。自分が選んだ車について同様に文章で書き表す。 ・総称としての「くだもの」とそれぞれのくだものの名前との関係を学習し、ものの名前を集めてお店屋さんご

    っこ活動を行う。

    【 算数科 】

    1. 目標(1学年)

    2. 内容

    「数と計算」 ・数の意味理解 個数を比べる、個数や順序を数える、数直線を用いて大小の系列、合成・分解、2位数、(3

    位数) ・加減法 加減法の意味を理解する、計算の仕方を考える、確実に計算する(2位数の計算)

    「量と測定」 ・直接比較、間接比較 長さ、面積、体積の直接比較・間接比較、時刻を読む

    「図形」 ・立体図形や平面図形 重ねたり並べたりして形の特徴をとらえる、前後・左右・上下など方向や位置を言い

    表す

    ○「数と計算」 具体物を用いた活動などを通して、数についての感覚を豊かにする。数の意味や表し方について理解できるようにするとともに、加法及び減法の意味について理解し、それらの計算の仕方を考え、用いることができるようにする。

    ○「量と測定」 具体物を用いた活動などを通して、量とその測定についての理解の基礎となる経験を重ね、量の大きさに関する感覚を豊かにする。

    ○「図形」 具体物を用いた活動などを通して、図形についての理解の基礎となる経験を重ね、図形についての感覚

    を豊か にする。 ○「数量関係」 具体物を通した活動などを通して、数量やその関係を、数、式、図などに表したり読み取

    ったりすることがで きるようにする。

  • 31

    「数量関係」 ・場面を式に表す、式を具体的場面に結びつける

    3. 具体的授業場面(例)

    ・おはじきを用いた 1 対 1 対応による比較。 ・おはじきを用いた数の合成・分解。 ・追加、増加、合併、順序数の増加場面を加法としてとらえて式に表したり、式が表す場面を言葉に表したりす る。 ・取り去る、減少する、二つの数量の差、順番の違いなどを減法の場面としてとらえて式に表したり、式が表す 場

    面を言葉に表したりする。 ・繰り上がりのある1位数同士の計算や繰り下がりのある(2位数-1位数)の計算の仕方を理解し、おはじき

    を使って説明する。 ・10 のまとまりを作りながら2位数の個数を数える。

    ※ 算数と現地校で学ぶ Math.とは内容の重複はありますが必ずしも学び方が同じというわけではありません。 また、算数と Math.は学ぶ内容の順序が違い、学習の時期が前後します。日本語による算数の学習内容を理解 し実践することが、日本語で筋道立てて考える論理的思考力を高めることにつながります。算数科は系統性の 強い教科であるため、それぞれの学年の理解は次学年以降の理解への影響が大きく、つまずきの放置が学力向 上だけでなく学習意欲の維持・向上に影響を及ぼします。算数も国語同様にサポートが必要です。

    【 宿題 】 お子様が学校の授業に楽しく参加するためには、毎週の宿題による復習は不可欠です。学習の理解度を確認する

    とともに学習習慣の定着を促すために、保護者が隣に座ってお子様とともに学習する時間を設定するなどのサポ ートをお願いします。以下は5月のある一週間の宿題例です。

    国語・・・教科書音読、プリント両面1枚、国語の学習(副教材)3ページ ひらがなの練習5文字ずつ、読書

    算数・・・プリント両面1枚、算数ドリル2ページ

    宿題のサポートの具体例 ① 学習の理解度を確認

    「今回学習したことは何?」と会話をしながら、習った漢字や計算を確認し、ほめたり感心したりする。 ② 学習習慣の定着 隣に座り、時間を決めて一緒に最後まで、宿題に一

    緒に取り組む。 ③ 宿題の分量の把握 1週間分の宿題の量と質を見て、1日分はどのくらい「プリント○枚、ドリル○ページ」に

    なるかを、子ども と一緒に確認し、計画的に、毎日取り組む。 ④ 現地校の宿題との両立 1週間、1日の生活リズムの中から、現地校と日本語学校の宿題の量や時間

    帯を決めて取り組む。

  • 32

    (1)言語 ① 日本語で場面に合わせたあいさつができる。 ② 先生の話を日本語で理解でき、授業中の課題に取り組むことができる。 ③ 友達の発言を理解でき、日本語で発言できる。 ④ 決められた宿題毎週きちんと取り組むことができる。 ⑤ 日本語の読書、音読に取り組むことができる。 ⑥ 家族との会話が日本語ででき、お友達のことや、学校での様子を話すことができる。

    (2)生活 ① 先生の日本語の指示にしたがって行動できる。 ② 学校のルールや決まりを守って行動できる。 ③ 忘れものをせず、身の回りの整理整頓ができる。 ④ 日本語でやりとりしながら、友達と遊ぶことができる。

    【小学 1 年生として学校で求められること】

    【ご家庭のサポート】

    ① 小学部1年生で学ぶ学習内容の概要を把握し、1年間の見通しを持った学習のサポート。 ② 学校での様子や、友達、宿題のことを日本語で会話したりする等、引き続き家庭内での日本語環境づくり。 ③ 引き続き日本語の本の読み聞かせや、自分から日本語の本を読みたくなるような環境づくり。 ④ 宿題のサポート(上記参照)。規則正しい生活を送る習慣づくり。 ⑤ 1 日の中で、時間を決めて、親子で宿題に取り組み、学習する習慣を身につけるためのサポート。 ⑥ 学級だよりを見て、持ち物、準備物など、忘れ物がないよう準備するためのサポート。

  • 33

    保護者の役割および分担について

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

    授業料 / 副教材費の納入について(令和3年度 )

  • 39

    入学相談 Q&A

  • 40

  • 41

  • 42

    ワシントン日本語学校校歌

    設立趣旨及び教育目標学校案内ワシントン日本語学校組織図令和3年度(2021年度)教育過程令和3年度(2021年度)ワシントン日本語学校 授業日一覧令和3年度(2021年度)「オンライン授業時程表」令和3年度(2021年度)「対面授業時程表」校舎までの地図MD 州 ストーン・リッジ校<聖心SR 校>幼稚部~高等部2年聖心SR校 構内地図校舎フロアーマップ令和3年度(2021年度)詳細スケジュール表(計画中)2021年1月 改訂学校の利用に関するご案内学校でのすごし方(幼稚部、小学部)持ち物一覧幼稚部の学習内容など・ 幼児期に必要な日本語への興味、関心を育て、言葉に対する感性を育む・ いろいろな遊びを伸び伸びと活発に行うとともに、基本的な生活習慣や態度を身につける・ 人との関わりの中で、社会生活における必要な習慣や態度を身につけ、主体的に行動する充実感を味わ う・ 身近な環境に興味を持ち、発見を楽しんだり、考えたり、生活に取り入れようとする・ 日本の行事や習慣、昔話、歌、遊びなどを通して、様々な日本語の表現に触れながら、それに親しみ、 伝え合う喜びを味わう・ いろいろな素材や題材に親しみ、自由に表現する喜びを知る1. 送迎2. 服装(靴も)3. その他

    小学部1年生の学習内容3. 具体的授業場面(例)1. 目標(1学年)3. 具体的授業場面(例)

    保護者の役割および分担について授業料 / 副教材費の納入について(令和3年度 )入学相談 Q&Aワシントン日本語学校校歌