子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

19
子 子 子 子 子 子 子 子 子 子 子 子 子子子子子子子子子子子子 「」、 子子子子子子子子子子子子 「」、 中中中中中中中中中中中中 中中中中中中中中中中中中 中中中 中 中 中 中中中 中 中 中 中中 中中中中中中中中中 () 中中 中中中中中中中中中 ()

Upload: ama

Post on 05-Jan-2016

33 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす. 中部学院大学人間福祉学部 准教授  宮 嶋  淳 博士(ソーシャルワーク). Q .私が幸せだと感じる瞬間!. 子どもの「幸せ」って?!.                ←頼れる大人と一緒  仲間と一緒⇒. 家族の「幸せ」って?!.               ←安心して遊べる 見ててくれる→. 子どもの権利条約  1989/1994. 世界中のすべての子どもたちがもっている “ 権利 ” について定めた条約。 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

子 ど も の 幸 せ子 ど も の 幸 せ「聴く」から、社会を動かす「聴く」から、社会を動かす

中部学院大学人間福祉学部中部学院大学人間福祉学部准教授  宮 嶋  淳准教授  宮 嶋  淳

博士(ソーシャルワーク)博士(ソーシャルワーク)

Page 2: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

QQ .私が幸せだと感じる瞬.私が幸せだと感じる瞬間!間!

Page 3: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

子どもの「幸せ」って?!子どもの「幸せ」って?!

•                ←頼れる大               ←頼れる大人と一緒人と一緒

 仲間と一緒⇒ 仲間と一緒⇒

Page 4: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

家族の「幸せ」って?!家族の「幸せ」って?!

•               ←安心し              ←安心して遊べるて遊べる

• 見ててくれる→見ててくれる→

Page 5: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

子どもの権利条約 子どもの権利条約 1989/19941989/1994

• 世界中のすべての子どもたちがもっている世界中のすべての子どもたちがもっている“権利”について定めた条約。“権利”について定めた条約。

• 戦争に巻きこまれてしまったり、防げる病気戦争に巻きこまれてしまったり、防げる病気で命をうしなってしまったり、つらい仕事でで命をうしなってしまったり、つらい仕事で1日が終わってしまったり…世界には厳しい1日が終わってしまったり…世界には厳しいくらしをしている子どもたちがいる。くらしをしている子どもたちがいる。

• 「子どもの権利条約」は、世界中の子どもた「子どもの権利条約」は、世界中の子どもたちの強い味方。ちの強い味方。

Page 6: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

第 1条

子どもの定義

18 歳になっていない人を子どもとします。

Page 7: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

第 3条

子どもにとって

もっともよいことを

子どもに関係のあることを行うときには、

子どもにもっともよいことは何かを第一に考えなければなりません。

Page 8: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

すべての子どもは、生きる権利をもっています。

国はその権利を守るために、できるかぎりのことをしなければなりません。

第 6 条

生きる権利・育つ権利

Page 9: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

笑顔! その背景を「聴く」笑顔! その背景を「聴く」

Page 10: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

ファミリーの物語を「聴く」 ファミリーの物語を「聴く」 

Page 11: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

社会に「聴く」社会に「聴く」• 日本の15.7%日本の15.7%

• 子どもの貧困率子どもの貧困率     =14.2%     =14.2%

• 経済協力開発機構経済協力開発機構  (OECD)加盟国中  (OECD)加盟国中     =下から     =下から 44 番番

目目

Page 12: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

子どもは、生まれたらすぐに登録(出生届など)されなければなりません。

子どもは、名前や国籍をもち、親を知り、親に育ててもらう権利をもっています。

第 7 条

名前・国籍をもつ権利

Page 13: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

どうやって生まれてきたの?どうやって生まれてきたの?• ヒトはいつからヒトなのか?ヒトはいつからヒトなのか?• 祖先は、子孫を残してきた祖先は、子孫を残してきた• 男性の「精子」と女性の「卵子」が出会い、受男性の「精子」と女性の「卵子」が出会い、受

精する。精する。• そして、女性(=母)に迎えられる。そして、女性(=母)に迎えられる。• 新しい生命が誕生する。新しい生命が誕生する。• 各々の生命は「受精の瞬間」から始まっている。各々の生命は「受精の瞬間」から始まっている。

(( 米国:ルジューヌ・ジェローム博士米国:ルジューヌ・ジェローム博士 (( 発生発生学)) 学))

Page 14: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

生殖技術生殖技術第三者の関わる

生殖技術第三者の関わる

生殖技術

人工授精⇒ 配偶者間人工授精  非配偶者間人工授精 (AIH)           (AID)

体外受精(IVF)⇒ 配偶者間体外受精  非配偶者間体外受精                                     

代理出産

人工授精型代理出産

体外受精型代理出産

Page 15: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

図① 配偶者間人工授精    (AIH)

図② 非配偶者間人工授精    (AID)

= =

人 工 授 精

Page 16: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

誕生にまつわる物語を「聴く」誕生にまつわる物語を「聴く」

• 秘密主義=「不妊は恥だ」というレッテルを夫婦秘密主義=「不妊は恥だ」というレッテルを夫婦が貼られないようにするため.が貼られないようにするため.

• 長く事実が隠されれば、されるほど,子どもはよ長く事実が隠されれば、されるほど,子どもはより傷ついていく.り傷ついていく.

• 両親に「騙された」と感じる.「怒り」を感じる両親に「騙された」と感じる.「怒り」を感じるようになった.ようになった.

• 子どもは「もっと早くに告知して欲しかった」し、子どもは「もっと早くに告知して欲しかった」し、「提供者を知りたい」という共通の思いを抱いて「提供者を知りたい」という共通の思いを抱いている.いる.

Page 17: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

• 自分の土台となるルーツが「嘘」自分の土台となるルーツが「嘘」• 積み重ねられた自分が崩れる.      不幸せな私積み重ねられた自分が崩れる.      不幸せな私• 自分を再構築しなければいけない.自分を再構築しなければいけない.

 ① 正直な訴えに耳を傾けて. ① 正直な訴えに耳を傾けて. ② 私の人生の物語は「悲しみ・怒り・悲痛」にあふれて ② 私の人生の物語は「悲しみ・怒り・悲痛」にあふれて

いる.いる. ③ 変化に向かって希望ももっている. ③ 変化に向かって希望ももっている. ④ 「生まれながらの権利」を,社会は尊重してほしい. ④ 「生まれながらの権利」を,社会は尊重してほしい.

• 情報の共有               情報の共有               • 信頼できる親子関係信頼できる親子関係

• 積極的な告知積極的な告知• 「出自を知る権利」を「出自を知る権利」を

社会のルールに社会のルールに• みんなを支えるしくみを みんなを支えるしくみを

幸せな私

Page 18: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

「聴く」から、社会を動かす  「聴く」から、社会を動かす                  =ソーシャ          =ソーシャルワークルワーク                            

従来 社会福祉援助実践

(社会福祉制度を活用する取り組み)

社会福祉援助技術 ケースマネジメント

相談援助 関係調整

社会福祉援助活動 プランニング

ソーシャルワーク

Well-being(人間の を目的とするすべての取り組み)

(人 子ども・親) (環境 社会)

ソーシャルワーカー

Page 19: 子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

ソーシャルワークとは何かソーシャルワークとは何か• ソーシャルワーク専門職は、ソーシャルワーク専門職は、   人間の福利(ウェルビーイング)の増進を   人間の福利(ウェルビーイング)の増進を

目指して、社会の変革を進め、人間関係におけ目指して、社会の変革を進め、人間関係における問題解決を図り、人びとのエンパワメントとる問題解決を図り、人びとのエンパワメントと解放を促していく。解放を促していく。

• ソーシャルワークは、ソーシャルワークは、   人間の行動と社会システムに関する理論を   人間の行動と社会システムに関する理論を

利用して、人びとがその環境と相互に影響し合利用して、人びとがその環境と相互に影響し合う接点に介入する。人権と社会正義の原理は、う接点に介入する。人権と社会正義の原理は、ソーシャルワークの拠り所とする基盤である。ソーシャルワークの拠り所とする基盤である。