webで使えるやさしい統計学

41
Webで使える やさしい統計学 2014/8/23 俺聞け9

Upload: mharu

Post on 22-May-2015

564 views

Category:

Internet


3 download

DESCRIPTION

売上報告、A/Bテストの結果検証、相関関係の数値化など、ウェブで使える統計学のご紹介!

TRANSCRIPT

Page 1: Webで使えるやさしい統計学

Webで使えるやさしい統計学2014/8/23 俺聞け9

Page 2: Webで使えるやさしい統計学

SE、Webプログラマ、ディレクターを経てWebマーケターに。

最近の流行に乗って統計学を一から勉強中。これまで勉強してきたことを発表します。

Mharu

Page 3: Webで使えるやさしい統計学

運営ブログ書評 日本酒

マーケティングnew!

io-diary.com sakeben.com

marketing-pandora.com

Page 4: Webで使えるやさしい統計学

「統計学」について1. 全然わからん

2. ある程度知ってるよ

3. 結構詳しいよ

Page 5: Webで使えるやさしい統計学

匿名アンケート

bit.ly/imanansai集計データは後ほど使います!

今何歳?

Page 6: Webで使えるやさしい統計学

WARNING短時間で統計学の面白さを伝えるため、話をかなり単純化しています。

誤った解釈をしないためにも、後ほど紹介する参考書などを読んで、しっかり理解してから活用する事をおすすめします。

Page 7: Webで使えるやさしい統計学

あなたはお菓子のショッピングサイト「Amaizon」のマーケティングを担当しています。広告出稿やデータ分析、売上報告などが主な業務です。

STORY

Page 8: Webで使えるやさしい統計学

第一話平均だけで大丈夫?

Page 9: Webで使えるやさしい統計学

製品名 総売上数 平均値

もっちり煎餅 100 10

どっしりアイス 100 10

売上報告書

2つのお菓子は同じように売れている??2014/8/1~8/10

Page 10: Webで使えるやさしい統計学

日別の売上個数もっちり煎餅 どっしりアイス

8/1 10 28/2 10 28/3 10 78/4 10 28/5 10 28/6 10 58/7 10 08/8 10 58/9 10 108/10 10 65

Page 11: Webで使えるやさしい統計学

「平均値」の注意点

極端に大きな値や小さな値があった場合、その影響を受けやすい

Page 12: Webで使えるやさしい統計学

中央値とはデータを小さい順に並べ替えて、ちょうど真ん中になる数値。極端に大きい値や小さい値があっても影響を受けにくい

Page 13: Webで使えるやさしい統計学

0 2 2 2 2 5 5 7 10 65

(2 + 5) ÷ 2 = 3.5

中央値の求め方

0 2 5 10 20

例)小 大

「どっしりアイス」の中央値

Page 14: Webで使えるやさしい統計学

最頻値とは

データの中で最も頻繁に出現する値。一つであるとは限らない。

Page 15: Webで使えるやさしい統計学

どっしりアイス

8/1 28/2 28/3 78/4 28/5 28/6 58/7 08/8 58/9 108/10 65

10日間の内「2」が4日を占めており、最も出現頻度が高い

最頻値の求め方

Page 16: Webで使えるやさしい統計学

エクセルで算出

平均値 AVERAGE

中央値 MEDIAN

最頻値 MODE

Page 17: Webで使えるやさしい統計学

データの全体像がより明確に!

売上報告書(改)製品名 総売上数 平均値 中央値 最頻値

もっちり煎餅 100個 10個 10個 10個

どっしりアイス 100個 10個 3.5個 2個

Page 18: Webで使えるやさしい統計学

平均値と中央値に大きな差があるから、売上に偏りがあって安定していないという事か。

何が原因なのか調べてみよう。

Page 19: Webで使えるやさしい統計学

平均値:537.2万円

中央値:432万円

平均以下60.8%

最頻値:200-300万円

参考:世帯所得の統計値

出典:平成25年 国民生活基礎調査の概況

Page 20: Webで使えるやさしい統計学

データの散らばり具合を数値化する

標準偏差各データと平均値との差の2乗を

平均したものの平方根

Page 21: Webで使えるやさしい統計学

標準偏差 STDEV

エクセルで算出

もっちり煎餅 0

どっしりアイス 19.6

Page 22: Webで使えるやさしい統計学

今日の参加者年齢の平均値・中央値・最頻値・標準偏差

を見てみよう!

Page 23: Webで使えるやさしい統計学

平均値・中央値・最瀕値・標準偏差を算出することで、データの全体像をより詳しく表すことができる

第一話のポイント

Page 24: Webで使えるやさしい統計学

第二話A/Bテストは効果アリ?

Page 25: Webで使えるやさしい統計学

LPのA/Bテストの結果

Bの方が効果があったと言えるのか??

CV数 CV率 訪問数

Aパターン 9,500 9.5% 100,000

Bパターン 9,600 9.6% 100,000参考:統計学が最強の学問である

Page 26: Webで使えるやさしい統計学

A/Bの差は偶然なのか否かを「検定」する

Page 27: Webで使えるやさしい統計学

エクセルで算出カイ二乗検定 CHITEST

偶然で差が起きる確率 = 44.7%

偶然で差が起きる確率が小さければ(慣例的には5%以下)、意味のある差があるといえる。今回の例では44.7%もあるので、偶然生まれた差の可能性が高い。

Page 28: Webで使えるやさしい統計学

微妙な差異が出た場合は感覚で判断するのではなく、

「検定」してみよう!

第二話のポイント

Page 29: Webで使えるやさしい統計学

第三話年齢と売上は関係アリ?

Page 30: Webで使えるやさしい統計学

年齢と煎餅の売上には関係性がある?

年齢 売上35 1,50022 1,00045 3,10033 2,50025 1,20060 3,00041 3,00024 1,10031 2,00038 2,400

「もっちり煎餅」購入者の年齢と売上額

Page 31: Webで使えるやさしい統計学

エクセルで算出

年齢と売上の相関係数= 0.85

相関係数 CORREL

Page 32: Webで使えるやさしい統計学

相関係数 相関の強さ

-1 ~ - 0.7 強い負の相関

-7 ~ - 0.5 負の相関

-0.5 ~ 0.5 相関なし

0.5 ~ 0.7 正の相関

0.7 ~ 1 強い正の相関※明確な定義はない

参考:それ、根拠あるの?と言わせない データ・統計分析ができる本

相関係数と相関の強さ

Page 33: Webで使えるやさしい統計学

参考:フォロー数とアクティブ率の関係性

初日に5人以上フォローしたユーザーは継続してサービスを使い続ける

登録から10日以内に7人以上の友人と繋がると継続率が高くなる

参考:グロースハックとは何か ?グロースハックをマスターするための究極のガイド? http://growthhack.vasily.jp/2014/05/ultimate-guide-for-growthhack/

Page 34: Webで使えるやさしい統計学

相関関係と因果関係相関関係は2つの値に関連性があるという事を示しているだけで、一方が原因となって一方が結果になるという「因果関係」を示すことにはならない。

早起きと年収には因果関係があるか?

Page 35: Webで使えるやさしい統計学

関連性を数値化しよう!因果関係があるかはよく見極めて

第三話のポイント

Page 36: Webで使えるやさしい統計学

統計学の知識があると…

Page 37: Webで使えるやさしい統計学

見えなかったものが見えてくる

Page 38: Webで使えるやさしい統計学

同じだと思っていたものが

違って見える

Page 39: Webで使えるやさしい統計学

明確な判断基準を持つことができる

Page 40: Webで使えるやさしい統計学

今回お話したのは統計学のほんの一部の内容です。応用範囲はまだまだこんなものではありません。

今日話した内容を含め、統計学の活用法を「Marketing Pandora」で発信していきますので、

よかったらチェックしてみてください!

統計学の可能性

Page 41: Webで使えるやさしい統計学

参考書籍

・統計学が最強の学問である

・とある弁当屋の統計技師

・それ、根拠あるの?と言わせない データ・統計分析ができる本

・そのABテスト正しいですか? http://kengos.jp/2013/05/13/ab-test-1.html

・Excelで平均値・中央値・最頻値を算出する方法 http://allabout.co.jp/gm/gc/385277/

・平成25年 国民生活基礎調査の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/

参考サイト

・グロースハックとは何か ?グロースハックをマスターするための究極のガイド? http://growthhack.vasily.jp/2014/05/ultimate-guide-for-growthhack/