pro tools | s3 ユーザーガイドconnect.euphonix.com/documents/pro tools s3 user...

64
Pro Tools | S3 ユーザーガイド EuControl 3.2.1

Upload: ngomien

Post on 18-Dec-2018

216 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Pro Tools | S3 ユーザーガイド

EuControl 3.2.1

ご利用にあたって© 2014 Avid Technology, Inc., (“Avid”), all rights reserved. Avidの書面による許可なく、本書の一部または全てを複製することは著作権法により禁じられています。

003, 192 Digital I/O, 192 I/O, 96 I/O, 96i I/O, Adrenaline, AirSpeed, ALEX, Alienbrain, AME, AniMatte, Archive, Archive II, Assistant Station, AudioPages,AudioStation, AutoLoop, AutoSync, Avid, Avid Active, Avid Advanced Response, Avid DNA, Avid DNxcel, Avid DNxHD, Avid DS Assist Station, Avid Ignite,Avid Liquid, Avid Media Engine, Avid Media Processor, Avid MEDIArray, Avid Mojo, Avid Remote Response, Avid Unity, Avid Unity ISIS, Avid VideoRAID,AvidRAID, AvidShare, AVIDstripe, AVX, Beat Detective, Beauty Without The Bandwidth, Beyond Reality, BF Essentials, Bomb Factory, Bruno, C|24,CaptureManager, ChromaCurve, ChromaWheel, Cineractive Engine, Cineractive Player, Cineractive Viewer, Color Conductor, Command|8, Control|24,Cosmonaut Voice, CountDown, d2, d3, DAE, D-Command, D-Control, Deko, DekoCast, D-Fi, D-fx, Digi 002, Digi 003, DigiBase, Digidesign,Digidesign Audio Engine, Digidesign Development Partners, Digidesign Intelligent Noise Reduction, Digidesign TDM Bus, DigiLink, DigiMeter, DigiPanner,DigiProNet, DigiRack, DigiSerial, DigiSnake, DigiSystem, Digital Choreography, Digital Nonlinear Accelerator, DigiTest, DigiTranslator, DigiWear, DINR, DNxchange,Do More, DPP-1, D-Show, DSP Manager, DS-StorageCalc, DV Toolkit, DVD Complete, D-Verb, Eleven, EM, Euphonix, EUCON, EveryPhase, Expander,ExpertRender, Fairchild, FastBreak, Fast Track, Film Cutter, FilmScribe, Flexevent, FluidMotion, Frame Chase, FXDeko, HD Core, HD Process, HDpack,Home-to-Hollywood, HyperSPACE, HyperSPACE HDCAM, iKnowledge, Impact, Improv, iNEWS, iNEWS Assign, iNEWS ControlAir, InGame, Instantwrite, Instinct,Intelligent Content Management, Intelligent Digital Actor Technology, IntelliRender, Intelli-Sat, Intelli-Sat Broadcasting Recording Manager, InterFX, Interplay,inTONE, Intraframe, iS Expander, iS9, iS18, iS23, iS36, ISIS, IsoSync, LaunchPad, LeaderPlus, LFX, Lightning, Link & Sync, ListSync, LKT-200, Lo-Fi,MachineControl, Magic Mask, Make Anything Hollywood, make manage move|media, Marquee, MassivePack, MassivePack Pro, Maxim, Mbox, Media Composer,MediaFlow, MediaLog, MediaMix, Media Reader, Media Recorder, MEDIArray, MediaServer, MediaShare, MetaFuze, MetaSync, MIDI I/O, Mix Rack, Moviestar,MultiShell, NaturalMatch, NewsCutter, NewsView, NewsVision, Nitris, NL3D, NLP, NSDOS, NSWIN, OMF, OMF Interchange, OMM, OnDVD,Open Media Framework, Open Media Management, Painterly Effects, Palladium, Personal Q, PET, Podcast Factory, PowerSwap, PRE, ProControl, ProEncode,Profiler, Pro Tools, Pro Tools|HD, Pro Tools LE, Pro Tools M-Powered, Pro Transfer, QuickPunch, QuietDrive, Realtime Motion Synthesis, Recti-Fi,Reel Tape Delay, Reel Tape Flanger, Reel Tape Saturation, Reprise, Res Rocket Surfer, Reso, RetroLoop, Reverb One, ReVibe, Revolution, rS9, rS18, RTAS,Salesview, Sci-Fi, Scorch, ScriptSync, SecureProductionEnvironment, Shape-to-Shape, ShuttleCase, Sibelius, SimulPlay, SimulRecord, Slightly Rude Compressor,Smack!, Soft SampleCell, Soft-Clip Limiter, SoundReplacer, SPACE, SPACEShift, SpectraGraph, SpectraMatte, SteadyGlide, Streamfactory, Streamgenie,StreamRAID, SubCap, Sundance, Sundance Digital, SurroundScope, Symphony, SYNC HD, SYNC I/O, Synchronic, SynchroScope, Syntax, TDM FlexCable,TechFlix, Tel-Ray, Thunder, TimeLiner, Titansync, Titan, TL Aggro, TL AutoPan, TL Drum Rehab, TL Everyphase, TL Fauxlder, TL In Tune, TL MasterMeter,TL Metro, TL Space, TL Utilities, tools for storytellers, Transit, TransJammer, Trillium Lane Labs, TruTouch, UnityRAID, Vari-Fi, Video the Web Way, VideoRAID,VideoSPACE, VTEM, Work-N-Play, Xdeck, X-Form, およびXMONは、米国あるいはその他の国におけるAvid Technology, Inc.の商標または登録商標です。

Bonjour、Bonjourロゴ、BonjourシンボルはApple Computer, Inc.の商標です。

ThunderboltおよびThunderboltロゴは、米国およびその他の国における Intel Corporationの商標です。

この製品は、米国またはその他の国の1つまたは複数の特許によって保護されている場合があります。 詳細については、www.avid.com/patentsでご確認ください。

製品の機能、仕様、システム要件、および販売・在庫は、予告なく変更されることがあります。

Guide Part Number 9329-65479-01 REV A 11/14

第1章 はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1同梱物 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2その他の必要なコンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2オプションのコンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2システム要件と互換性. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2このマニュアルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2本ガイドで使用される表記規則 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3www.avid.com について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4

第2章 インストールとセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5S3の接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5EuControlソフトウェアのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8S3のファームウェアを更新する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9Pro ToolsでEUCONを有効にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10EUCONを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11初期設定の後にシステムの電源を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112台目のワークステーションを接続する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12フットスイッチを接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12

第3章 S3サーフェス・コントロールの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13チャンネル・ストリップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14チャンネル・ストリップ・ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15割り当て可能なチャンネル・エンコーダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16チャンネル・エンコーダー・アサインメント・スイッチ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17フェーダー・バンクのコントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19フェーダー・レイアウト・コントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20チャンネル・コントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21ウインドウのナビゲーション・コントロール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23アプリケーション /ワークステーション・スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23[Solo Clear]と[Mix to Monitors]のスイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23オートメーション・コントロール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24サーフェス[SHIFT]. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25修飾スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25トランスポート・コントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25

第4章 S3をPro Toolsと共に使用する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26トラックの基本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26トラックをバンクする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31プラグインの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35センドを使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38オートメーションの操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40

目次

Pro Tools | S3 ユーザーガイド iii

第5章 S3のオーディオ I/O接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43ワークステーション上でS3のオーディオを有効にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43S3におけるオーディオ接続の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44S3のオーディオ・コントロールにアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45インプットの接続と調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45アウトプットの接続と調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46ハードウェア・インサートの接続. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47ヘッドフォンの接続と調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48S3のモニタ設定を保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48

第6章 EuControl. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49[Surfaces(サーフェス)]タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49[Workstations(ワークステーション)]タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51[General(全般)]タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52[Preferences]タブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54[Assign(割り当て)]タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55[Layouts(レイアウト)]タブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56[Soft Keys(ソフトキー)]タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56EUCON アプリケーションの再起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56

付録 A. コンプライアンス情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57環境コンプライアンス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57EMC(電磁コンプライアンス). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57安全性コンプライアンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58

Pro Tools | S3 ユーザーガイド iv

第1章: はじめに

Avid®が提供する、Pro Tools® | S3 スタジオ・コントローラーとEthernet AVB 4入力 /6出力のオーディオ・インターフェースをご利用いただき、ありがとうございます。 S3では、Avidの高速EUCONTM(拡張ユーザー・コントロール)プロトコルを使用しており、Pro Tools®

| ソフトウェアなどのEUCON互換オーディオ・ビデオのアプリケーションの制御全体を、100 MB/秒のイーサネット接続を介して統合することができます。 このイーサネット接続は、S3上のオンボード・オーディオI/Oとワークステーション・コンピュータとの間のイーサネットAVBオーディオ接続も兼ねています。

また、E3エンジンや最大で4台のStage 16リモート・ステージ・ボックスをS3に接続した状態では、VENUE | S3L-Xライブ・デジタル・ミキシング・システムの中心的なコントローラーとしても機能します。

EuControlソフトウェアEuControlにより、ワークステーションがリンクを特定し、EUCONプロトコルによりS3と通信することが可能になります。 また、EuControlではS3の環境設定を保存したり、コントロールをカスタマイズしたりすることができます。 S3をアプリケーションで使用するには、ワークステーションにEuControlソフトウェアが事前にインストールされている必要があります。

イーサネットAVBオーディオ(OS X 10.9.x以上が動作する、AVBに対応するMacが必要)

イーサネットAVBオーディオは、高解像度で低遅延のイーサネット・オーディオ・プロトコルです。S3上のオンボード・オーディオ I/Oを、Core AudioやAVBに対応するワークステーションに接続するために使用されます。 S3の I/Oをアプリケーションで使用するには、ワークステーションでAVBオーディオが有効にされている必要があります。 詳しくは、S3のオーディオ I/O接続をご覧ください。

詳しくは、『VENUE | S3L-Xシステム・ガイド』をご覧ください。

第1章: はじめに 1

同梱物• S3コントロール・サーフェス

• IECケーブル付き電源

• EuControlソフトウェア・アクティベーション・カード、 S3ウエルカム・レター、健康と安全ガイド、および保証書を含む書類一式

その他の必要なコンポーネント• シールドCat5e(350MHz)またはそれ以上の伝送規格に準拠するイーサネット・ケーブル

オプションのコンポーネント• 一般的なイーサネット・ルータまたはイーサネット・スイッチ(コントロール・サーフェス用)

• AVB互換の動作認証済イーサネット・スイッチ(オーディオ I/Oおよびコントロール・サーフェス用)

システム要件と互換性EuControlソフトウェアと共に使用できるOne S3のコントロール・サーフェスは、一度につき1台です。 また、1つのS3は一度につき1台のArtist Transportと組み合わせて使うことができます。 Avidは、動作が確認されたハードウェアとソフトウェアに対してのみ互換性の保証とサポートの提供を行っています。 互換性情報などについては、以下のWebサイトををご覧ください。

www.avid.com/S3-Surface-Support

登録同封の登録情報カードをご覧になり、指示に従ってオンラインで購入情報をご登録ください。 これにより、下記のものをお受け取りいただけます。

• テクニカル・サポート情報

• ソフトウェア・アップデートおよびアップグレードの通知

• ハードウェア保証情報

このマニュアルについて本ガイドでは、Pro ToolsなどのEUCON互換アプリケーションと共にS3コントロール・サーフェスを使用する方法について説明します。

VENUE | S3L-X システムの一部としてS3を購入した場合、同梱物に関しては『VENUE | S3L-Xシステム・ガイド』をご覧ください。

第1章: はじめに 2

本ガイドで使用される表記規則メニュー・アイテムの選び方やマウスの操作方法を簡略化するために、以下のような方法で表記しています。

画面に表示されるコマンド、オプション、設定の名前はそれぞれフォントが異なります。

以下の記号は重要な情報を強調するために使用します。

S3コントロール・サーフェスのハードウェア・スイッチS3コントロール・サーフェスのスイッチ名は太字で記載されます(例:[SEL])。 グローバル修飾スイッチの[Multi Select/SHIFT]やコンピュータの[Shift]キーと区別するため、S3に設けられている2つのサーフェス[SHIFT]スイッチは太い大文字で記載されます。

サーフェス[SHIFT]S3に設けられているサーフェスの[SHIFT] スイッチを他のキーと組み合わせて使用することで、各ボタンの二次機能にアクセスできます。いくつかのスイッチには第2の機能があり、第1の機能の上に灰色でハイライトされています(例えば、[< Bank/Home]の[Home]が第2の機能です)。 以下の用語は、SHIFT機能の説明に使用されます。

例:

•「サーフェスの[SHIFT]スイッチを押さえた状態で、[Bank/Home]]スイッチを押します」

は、次のように表記されます。

•([SHIFT] + [Bank/Home]を押します)。

表記法 アクション

[ファイル](File) > [保存](Save)

[ファイル](File)メニューから[保存](Save)を選択します。

Control+N Controlキーを押したまま、Nキーを押します。

Control-クリック Controlキーを押したまま、マウスボタンをクリックします。

右クリック マウスの右ボタンをクリックします。

「ユーザーのヒント」はシステムを最大限に活用するために役立つヒントです。

重要なお知らせには、データやシステムのパフォーマンスに影響する情報が含まれます。

コンピューターのキーボードやマウスで使用できる便利なショートカットを紹介しています。

本ガイドと他のAvidガイドのセクションとの関連を示すクロスリファレンスです。

サーフェス[SHIFT]スイッチ(左)と[Multi Select/SHIFT]スイッチ(右)

第1章: はじめに 3

PDFガイドの使用方法このPDFのお役立ち機能をいくつかご紹介します。

• 左側のブックマークは、常時表示される目次として役立ちます。 [+]記号をクリックすると、該当する見出しが開いて小見出しが表示されます。 [–]記号をクリックすると、小見出しが閉じます。 見出しをクリックすると、そのページへ移動します。

• 目次は、各ページへリンクしています。 「手のひら」カーソルを選択して見出しの上に移動すると、「指」のマークに変わります。クリックするとその項目のページに移動します。

• 青色の文字はすべて有効なリンクです。 セクションに移動するにはリンクをクリックします。

•[編集]メニューから[検索]を選択して、対象を検索します。

www.avid.com についてご使用のシステムを最大限に活用するためにも、AvidのWebサイト(www.avid.com)をご利用ください。 次に、利用可能なサービスと機能の一部を紹介します。

製品登録 購入した製品をオンラインでご登録いただけます。

サポートとダウンロード Avidカスタマー・サクセス(テクニカル・サポート)にアクセスすると、ソフトウェアのアップデートや最新版のオンライン・マニュアルのダウンロード、システム要件の互換性ガイドの閲覧、オンライン・ナレッジベースの検索、そしてユーザー・フォーラムから世界規模のAvidコミュニティへの参加が可能です。

トレーニングと教育 オンライン・コースを活用した学習、Avid公認のトレーニング・センターで実施される授業について検索することができます。

製品と開発者 Avidの製品について知り、デモ・ソフトウェアをダウンロードできます。開発パートナーとそのプラグイン、アプリケーション、ハードウェアについて知ることもできます。

ニュースとイベント Avidからの最新情報を入手したり、デモンストレーションへの参加申込が行えます。

第1章: はじめに 4

第2章: インストールとセットアップ

この章では、S3をスタジオ・コントローラとして使用する方法が次のステップごとに解説されます。

S3の接続まず、ワークステーション(Pro ToolsなどのDAWを実行中のコンピュータ)に直接S3を接続するか、またはワークステーションと接続を共有するルータに接続し、S3の電源を入れます。

S3をワークステーションに接続します。

1 AC電源コードのメス端を電源アダプターに、オス端をコンセントに差し込みます。 AC電源コードがアダプターへ完全に押しこまれていることを確認してください。

2 電源アダプターからのDC出力ケーブルを、背面パネルの[DC In]端子に差し込みます。

• S3の接続• EuControlソフトウェアのインストール• Pro ToolsでEUCONを有効にする• EUCONを確認する

S3を唯一のコントロール・サーフェスとして使用している場合、一般的なルータやネットワーク・スイッチを使用できます。 ただし、S3に内蔵されているAVBオーディオ I/Oを使用する場合、コンピュータまたはAVB互換のネットワーク・スイッチにS3を直接接続する必要があります。 互換性のある周辺機器に関する詳しい情報は、Webサイト(www.avid.com/compatibility)をご覧ください。

電源アダプターへAC電源ケーブルを接続

DC出力ケーブルをDC Inに接続する

第2章: インストールとセットアップ 5

3 イーサネット・クロスオーバー・ケーブルの片方を、S3の背面パネルにある2つのイーサネット端子のどちらかに接続します。

4 クロスオーバー・イーサネット・ケーブルのもう一方は、コンピューターの空いているイーサネット・ポートへ接続します。あるいは、Thunderbolt-イーサネット変換アダプタを使用してThunderboltポートに接続することもできます。

5 ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)にS3またはArtist Transportを接続する場合は、イーサネット・ルータやネットワーク・スイッチにイーサネット・ケーブルを接続します。S3の電源を入れるよりも先に、ルータやスイッチの電源が入っていることを確認してください。

6 2つのイーサネット・ポートを備えたMacでは、Ethernet 2ではなく、Ethernet 1に接続することをお勧めします。 Ethernet2を使用する場合は、コンピュータ上で次の操作を行います。

• ワークステーションで、[System Preferences(システム環境設定)] > [EUCON]を開きます。 • [Network Interface](ネットワーク・インターフェース)のポップアップ・メニューを開き、[Ethernet 2]を選択します。

7 S3の背面パネルにある電源スイッチを探し、スイッチを「入」の位置に入れます。 初期化中にフェーダーがジャンプし、LEDが点滅します。

8 S3の初期化が終了した際、上段にある 15番目のエンコーダ・ディスプレイに[Studio Mode]と表示されていることを確かめ、S3がスタジオ・モードにあることを確認してください。

9 S3の現在のモードに応じて、以下のいずれかの操作を行います。

• S3がスタジオ・モードにある場合、EuControlソフトウェアのインストールに進みます。• ディスプレイの表示が[Studio Mode]ではなく[Live Mode]の場合、[スタジオ・モード]と[ライブ・モード]を切り替えるに進みます。

S3の背面パネルにあるネットワーク・ポート

イーサネット -USB変換アダプタを使用することもできますが、S3のオーディオ I/Oからの入出力は利用できなくなります。

S3とワークステーションの間の接続には、ワイヤレス接続を使用することはできません。 有線によるネットワーク接続が必要です。

スタジオ・モードが有効なことを示す上段のエンコーダ

S3の電源を入れても現在のモードが2つのエンコーダ・ディスプレイに表示されない場合、VENUEソフトウェア4.5以降からS3のファームウェアをアップデートする必要があります。 VENUE 4.5以降がインストールされたE3エンジンにS3を接続し、両方のデバイスの電源を入れると、S3のファームウェアが自動的に更新されます。 詳しくは、『VENUE 4.5の新機能』をご参照ください。

12V DC

Studio Mode

第2章: インストールとセットアップ 6

[スタジオ・モード]と[ライブ・モード]を切り替える

S3は次のいずれかのモードで動作します。

スタジオ・モード :EuControlソフトウェアをインストールしたワークステーションと共に使用します。 (S3Lライブ・システムで使用するため)S3がスタジオ・モードにある場合、ネットワーク上のいずれのE3エンジンからも認識されません。

ライブ・モード: S3Lライブ・ミキシング・システムの一部として、E3エンジンと共に使用します。 S3がライブ・モードにある場合、EuControlソフトウェアがインストールされているワークステーションから認識されません。

S3の動作モードの切り替えには、[Application/Workstation]スイッチを使用します。

S3の動作モードを[ライブ・モード]と[スタジオ・モード]の間で切り替えるには:

1 S3の電源を切ります。

2 [Application/Workstation]スイッチを押した状態でS3の背面パネルにある電源スイッチを「入」の位置に入れます。

3 上段の右端にある2つのエンコーダ・ディスプレイ(15番目と16番目のエンコーダ)に、[Live Mode/Studio]と[OK]がそれぞれ表示されるまで、[Application/Workstation]スイッチを押し続けます。

4 [Live Mode/Studio]を示す表示部でエンコーダを一度押します。選択するモードが上に大文字で表示され、他のモードと区別されます。

5 [OK]を示す表示部でエンコーダを押します。 S3が自動的に再起動し、選択したモードを開始します。

モードの切り替えコントロールを示す、上段のエンコーダ・ディスプレイ

スタジオ・モードが有効なことを示すエンコーダ・ディスプレイ

12V DC

その後、S3の電源スイッチを「入」に切り替えてください。[Application/Workstation]スイッチを押し続けます。

Top

In

Sel

In

Sel

ConfigBack

PageExpndPage

Live ModeStudio

OK

Studio ModeLive

第2章: インストールとセットアップ 7

EuControlソフトウェアのインストール次に、ワークステーション上にEuControlソフトウェアをインストールします。 EuControlをダウンロードするには、インターネット接続が必要です。

EuControlソフトウェアをインストールするには:

1 当社のWebサイト(www.avid.com/account)にアクセスし、Avidアカウントでログイン(または既にお持ちでない場合は、アカウントを新しく作成する)することで、ワークステーションのプラットフォーム(MacまたはWindows)用のEuControlインストーラーをダウンロードできます。

2 インストーラーのダウンロードが完了したら、ダブルクリックしてマウントする(Mac用のDMGファイル)か、または解凍(Windows用のZIPファイル)します。

3 解答されたフォルダを開き、「Install_EuControl」ファイルをダブルクリックします。

4 画面に表示される指示に従い、インストールを完了します。

5 インストールが完了したら、[終了](Mac)または[完了](Windows)をクリックします。 EuControlが自動的に起動します。起動中に表示されるEuControlのアイコンは次の通りです。

Mac 60秒間待ちます。 メニューバーにEuControlのアイコンが表示され、点灯している場合、ソフトウェアが正しくインストールされサーフェスがEuControlに接続されていることを示します。

Windows 60秒間待ちます。 画面の下部にあるシステム・トレイに、点灯しているEuControlのアイコンが表示されます。 EuControlアイコンが表示されていない場合、Windowsにより自動的に隠されている場合があります。 隠れているアイコンを表示するには、小さな白い矢印をクリックしてアイコン全体を表示させてください。

6 EuControlアイコンが表示されない場合、以下を行います。

• S3を手動で追加する方法に関しては、[Add(追加)]ボタンをご覧ください。• メニューバーからEuControlのアイコンをクリック(Macの場合)するか、右クリックして[Restart EUCON Applications]を選択します(詳細に関しては、 EUCON アプリケーションの再起動 をご覧ください)。

• S3とワークステーションの電源を切り、ワークステーション、S3の順に再起動します。

• 最新のトラブルシューティング情報に関しては、当社のWebサイト(www.avid.com/artistsupport)をご確認ください。

7 S3のファームウェアを更新するへ進んでください。

Macのメニューバーに表示されているEuControlのアイコン(点灯状態)

Windowsのシステム・トレイの隠しトレイにあるEuControlのアイコン(点灯状態)

第2章: インストールとセットアップ 8

S3のファームウェアを更新するEuControlをインストールした後、S3が最新のファームウェアで動作していることを確認してください。 ファームウェアはEuControlに埋め込まれているため、インターネットへの接続は不要です。

S3のファームウェアをアップデートするには:

1 EuControlのアイコンをクリック(Macの場合)またはダブルクリック(Windowsの場合)し、[EuControl Settings]を選択します。

2 必要に応じて、[Surfaces]をクリックしてサーフェス・タブを表示します。

3 [My Surfaces]リストで「Avid S3」をクリックし、ハイライト表示させます。

4 [Update Firmware(ファームウェアの更新)]をクリックします。 ファームウェアの更新ダイアログに「Surface is up to date(サーフェスのファームウェアは最新です)」というメッセージが表示されている場合、更新の必要はありません。

5 ファームウェアを更新する必要がある場合、続いて表示される「ファームウェアの更新」ダイアログ・ボックスの指示に従います。ファームウェアを更新する際は、次のガイドラインを必ず守ってください。

• S3が信頼性の高い電源に接続されていることを確認してください。

• 更新中にS3の電源を切ったり、更新を中断したりすることは絶対に避けてください。ファームウェアの更新状況は、S3のディスプレイだけでなく、EuControlのダイアログにも表示されます。

6 ファームウェアのアップデートが完了したら[Done]をクリックし、Pro ToolsでEUCONを有効にするに進みます。

[Surfaces]タブ

S3が[My Surfaces]リストに表示されない場合、手動で追加します。 [Add(追加)]ボタンを参照してください。

第2章: インストールとセットアップ 9

Pro ToolsでEUCONを有効にする S3を最初に接続する際は、Pro ToolsでEUCONを有効にする必要があります。その後は、EUCONを特に無効にしない限り有効状態が維持されます。 他のDAWでEUCONを有効にするには、メーカーが提供するマニュアルを参照してください。

Pro ToolsでEuControlを有効にするには:

1 Pro Toolsを起動します。 クイック・スタート・ダイアログが表示された場合、閉じます。

2 [Setup] > [Peripherals]を選択し、[Ethernet Controllers]タブをクリックします。

3 [Enable EUCON](EUCONを有効にする)を選択します。

4 [OK]をクリックします。 その他のEthernetコントローラー設定を行う必要はありません。 これらの設定はEUCONに適用されません。 Pro Toolsは、接続されているEUCON互換のハードウェアが認識されるまで現在のシステムをスキャンします。 Pro Toolsがシステムのスキャンを完了すると、コントローラーをPro Toolsで使用する準備が整います。

5 EUCONを確認するへ進んでください。

EUCONを有効にするためのチェックボックス

第2章: インストールとセットアップ 10

EUCONを確認するインストールと通信を確認するには:

1 EUCONが有効になっていることを確認します。

2 まだ開いていなければセッションを開きます。

3 S3下段の16個のエンコーダ(チャンネル・エンコーダ)の上にあるチャンネル・ストリップ・ディスプレイに、Pro Toolsのセッションに含まれる最初の16本のトラックの名前がそれぞれ表示されていることを確認します。

4 Pro Tools Mixのウィンドウでは、現在バンクされているトラックの名前がS3上のチャンネル・ストリップに青緑色の枠線で強調表示されていることを確認します。

5 以下のいずれかの操作を行います。

• 最初のインストール作業が完了した後にS3を使用する方法については、初期設定の後にシステムの電源を入れるを参照してください。

• 2台目のワークステーションを接続するには、2台目のワークステーションを接続するへ進みます。• フットスイッチを接続するには、フットスイッチを接続するへ進みます。

初期設定の後にシステムの電源を入れる最初のインストールとセットアップが完了した後、システムを次のような特定の順番で電源を入れる必要があります。

1 ルータに接続する場合は、まずS3をルータに接続し、続いてルータをワークステーションに接続し、最後にルータの電源を入れます。

2 直接接続する場合は、ワークステーションにS3を接続します。

3 S3の電源を入れます。

4 S3がスタジオ・モードにあることを確認します。 スタジオ・モードが有効でない場合は、有効にします([スタジオ・モード]と[ライブ・モード]を切り替えるを参照してください)。

5 S3の初期化が完了した後、ワークステーションの電源を入れます。

トラック名を表示するチャンネル・エンコーダ・ディスプレイ(図示されているのは最初の8本のトラック)

現在S3のチャンネル・ストリップにバンクされているトラックを示す、Pro Toolsのミックス・ウィンドウ

ワークステーション上のEuControlがS3を認識していない場合(ワークステーションの電源を入れた後にS3の電源を入れた場合など)、メニューバー(Mac)またはシステム・トレイ(Windows)から暗くなっているEuControlアイコンをクリックして、EUCONアプリケーションの再起動を選択します。これによEuControlが再起動され、接続を再試行します。

KickPan

1 SnarePan

2

rw

HatsPan

3 Rack 1Pan

4 Rack 2 Pan

5

rw

FloorPan

6 Bass DIPan

7 Bass Mic Pan

8

rw

第2章: インストールとセットアップ 11

2台目のワークステーションを接続するS3では、2台目のコンピューター(このガイドではワークステーションと表記)で起動しているアプリケーションを制御することができます。EuControlをすべてのオーディオ /ビデオ・アプリケーションと同一のワークステーションで実行している場合、この手順をスキップすることができます。

2台目のワークステーションをコントロールするには:

1 2台目のコンピューターにEuControlインストーラーを転送します。 ダウンロード完了後、インストーラーがマウントされている(Mac用のDMGファイル)か、または解凍(Windows用のZIPファイル)されていることを確認してください。

2 [Extras]フォルダーにある[Install EuCon Workstation]インストーラーをダブルクリックします。

3 手順に従い、EuControl Workstationソフトウェアをインストールします。

フットスイッチを接続するS3の背面パネルには1/4インチ型フットスイッチ用の入力端子を備えており、DAWによる録音のパンチイン /パンチアウトに使用できます。フットスイッチの設定方法に関する詳細情報は、[Footswitch(フットスイッチ)]をご参照ください。

S3の背面にあるフットスイッチ入力

第2章: インストールとセットアップ 12

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要

このセクションでは、S3をEUCON互換のアプリケーションと共に使用する際の、S3のサーフェス・コントロールの概要を説明します。S3の各ワーク・フローの詳細情報はS3をPro Toolsと共に使用するを参照してください。

S3トップ・パネル

1 – チャンネル・ストリップ

2 – チャンネル・ストリップ・ディスプレイ

3 – 割り当て可能なチャンネル・エンコーダー

4 – チャンネル・エンコーダー・アサインメント・スイッチ

5 – フェーダー・バンクのコントロール

6 – バンク・スイッチ[A~F]

7 – チャンネル・コントロール

8 – ウインドウのナビゲーション・コントロール

9 – アプリケーション /ワークステーション・スイッチ

10 – オートメーション・コントロール

11 – [Solo Clear]と[Mix to Monitors]のスイッチ

12 – サーフェス[SHIFT]

13 – 修飾スイッチ

14 – タッチストリップ(トランスポート・コントロール)

1

23

4

5

7

8

9

6

13 14 1212

10

11

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 13

チャンネル・ストリップS3は、16チャンネルのストリップを備えており、各ストリップにはディスプレイ、割り当て可能なチャンネル・エンコーダー(それぞれ独自のエンコーダ[Sel]スイッチと[In]スイッチを装備)、[Solo]スイッチ、[Mute]スイッチ、100mmモーター付きタッチ型フェーダー、チャンネル選択([Sel])スイッチ、録音開始(Rec)/オートメーション・モード(A)スイッチ、およびレベル・メーターを備えています。

チャンネル・ストリップ・ディスプレイ

チャンネル・ストリップ・ディスプレイを参照してください。

割り当て可能なチャンネル・エンコーダー

割り当て可能なチャンネル・エンコーダーを参照してください。

ソロ

トラックがソロの場合、[Solo]スイッチが黄色に点灯します。

ミュート(Mute)ストリップの[Mute]スイッチが点灯している時はトラックはミュート(Off)状態にあり、点灯していない時はミュート解除(On)の状態にあります。

フェーダー

フェーダーは、チャンネル・ストリップに割り当てられたトラックの音量を制御します。また、フリップがフェーダーに切り替えられている場合は、チャンネル・エンコーダに割り当てられたパラメータを制御します。 これはモーターを内蔵し、オートメーションのように、アプリケーションで行われた変更を反映します。 同時にタッチ型センサーで、オートメーション時にいくつかのアプリケーションが使用します。

EuControl設定のアプリケーションの一般設定で[Select by Touch]を有効にした場合([Select by Touch(タッチ操作による選択を有効にする)]を参照)、フェーダーに触れるだけでアプリケーション内のトラックを選択し、ストリップにフォーカスすることができます。 これは、フェーダーの[SEL]スイッチを押すのと同じ操作効果が得られます。

[Default/ALT」 スイッチを押さえた状態でフェーダーに触れると、ゲインを統一することができます。

チャンネルの[Sel]と[Rec]スイッチ各チャンネル・ストリップは、チャンネル[Sel(選択)]スイッチ、チャンネル[Rec(録音)]スイッチ、およびオートメーション・モード・スイッチ(A)を備えています。各スイッチの動作は次の通りです。

Sel チャンネル・モードが有効な際に(チャンネル・エンコーダーの各モードを参照)チャンネル・エンコーダとチャンネル・コントロール(チャンネル・コントロールを参照)で編集するトラックを、アプリケーション内で選択しフォーカスします。 チャンネル・ストリップ・ディスプレイにおけるトラック名の下のラインには、トラックのフォーカス状態が表示されます。。

Rec [Record] ボタンでは、アプリケーションでトラックを有効にします。

• Pro Toolsでは、トラックが録音可能(待機状態)になると、[Rec]スイッチは赤く点灯します。点灯は録音中も続きます。• 点灯している[Rec]スイッチを押すと、該当するトラックの録音を無効にします。

A (サーフェス[SHIFT] + [Rec]) トラックのオートメーション・モードを変更します。必要なオートメーション・モードが、チャンネル・ストリップ・ディスプレイの右下の隅に、または画面上に表示されます。。

Pro Toolsなどのアプリケーションでは複数のトラックを選択することができますが、同時にフォーカスできるチャンネルは1つだけです。この場合、最後に選択されたトラックがフォーカスされることになります。

また、ファンクション(F1~F16)スイッチを使用してモードを変更することもできます。 オートメーションの操作を参照してください。

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 14

チャンネル・ストリップ・ディスプレイ各チャンネル・ストリップの上部には、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイが使用されています。 S3の最初の電源投入時は、チャンネル・エンコーダはノーマル・モード(チャンネル・エンコーダーの各モード参照)にあり、各ディスプレイには次のようなトラック情報が表示されます。

1 メーター: クリップ、ピーク、および正常値を表示します。 モノラル、ステレオあるいはサラウンドのトラックを表示することができます。

2 トラック名: アプリケーションに表示されるものと同じトラック名を表示します。 フェーダーに触れると、フェーダーの値を表示します。フェーダーから手を放すと、トラック名の表示に戻ります。

3 トラック番号: アプリケーション内の相対位置をトラック番号として表示します。

4 パラメータ名: 対応するチャンネル・エンコーダに現在割り当てられているパラメーター名を表示します。 エンコーダに触れると、パラメーターの値を表示します。 エンコーダから手を放すと、パラメーター名の表示に戻ります。

5 エンコーダの位置: 現在割り当てられているパラメータにおいて、コントロールの相対的設定を表示します。

6 オートメーション・モード: 次のように、トラックの現在のオートメーション・モードの設定を表示します。• 空白 = オートメーションが無効

• r = read(読み込み)

• w = write(書き込み)

• rw = read/write(読み込み /書き込み)

7 アテンション・インジケーター 対応するトラックがフォーカスされていることを示します。 チャンネル・モードにあるチャンネル・エンコーダ(チャンネル・エンコーダーの各モードを参照)、あるいはチャンネル・コントロールを使用して調整されたパラメータはすべて、フォーカスされているトラック(チャンネル・コントロールを参照)にも適用されます。

ディスプレイのスリープ

バッテリーを長持ちさせるため、チャンネル・ディスプレイが使用されていない間は暗くなります。

ノーマル・モードにおけるチャンネル・ストリップのディスプレイ

S3でオートメーション機能を使用する詳しい方法に関しては、オートメーションの操作をご参照ください。

KickPan

1 SnarePan

2

rw

1 2 3

45 6

7

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 15

割り当て可能なチャンネル・エンコーダー各チャンネルス・トリップは、タッチ操作の無限回転型エンコーダをひとつ備えています。これを使用することで、チャンネル・エンコーダ割り当てスイッチ(チャンネル・エンコーダー・アサインメント・スイッチを参照)から割り当てられたパラメータを調整することができます。 また、各エンコーダは押圧にも対応しており、サブメニューへのアクセスなどに用いられます。 また、それらに対応する[Sel]と[In]スイッチも各エンコーダに設けられています。

• チャンネル・エンコーダの[Sel]スイッチは、表示されているパラメータの二次機能を各チャンネル・エンコーダに割り当てます。例えば、EQ周波数を制御するエンコーダに[Sel]スイッチを切り替えることにより、Q(帯域幅)をそのエンコーダに割り当てることができます。

• チャネル・エンコーダの[In]スイッチでは、個別のEQ帯域のオン /オフの切り替えといった、2つの状態パラメータを切り替えます。

チャンネル・エンコーダーの各モード

チャンネル・エンコーダは、通常モードおよびチャネル・モードのどちらかで動作します。 チャンネル・ディスプレイには、現在のチャネル・モードが表示されます。

ノーマル・モード

ノーマルモードでは、各チャンネル・ノブから制御するパラメータは、チャンネル・ストリップ上の全トラックに共通です。 ディスプレイでは、フォーカスされているトラックの名前の下にラインが表示されます。

チャンネル・モード

チャネル・モードでは、16個のチャンネル・エンコーダにより、フォーカスされているトラックに対して最大で16項目の異なるパラメータを制御します。 各チャンネル・ディスプレイでは、チャネル・モードのパラメータ名とパラメータ値がハイライト表示されます。 フォーカスされているトラックに対しては、トラック名に加えて、パラメータと値もハイライト表示されます。

チャンネル・モードは、多くのパラメーターを持つEQやプラグインの編集に便利です。

ベーシック・チャンネル・エンコーダを使用

S3の最初の電源投入時は、チャンネル・エンコーダはノーマル・モードにあり、[Pan]はデフォルトでチャンネル・エンコーダに割り当てられています。 各チャネル・エンコーダは、ストリップ上の対応するトラックのパンを制御します。

ノーマル・モードから、チャンネル・エンコーダのパン・コントロールに素早くアクセスするには:

チャンネル・エンコーダーの[Pan]割り当てスイッチを押します。

チャネル・モードを有効にするには:

1 チャンネル[Sel]スイッチを押してトラックをフォーカスし、[SHIFT] + [Flip]を押します。

2 チャンネルのエンコーダー割り当てスイッチを押す

3 チャンネル・モードを終了するには、[Shift] + [Flip]をもう一度押します。

「スネア」トラックにフォーカスされた状態を表示する、ノーマル・モードにおけるチャンネル・ディスプレイ

「スネア」トラックにフォーカスされた状態を表示する、チャンネル・モードにおけるチャンネル・ディスプレイ

EQチャンネル・エンコーダ割り当てスイッチを押すと、チャネル・モードも自動的に有効になります。

KickPan

1 SnarePan

2

rw

HatsPan

3

HatsLF Gain

3Snare 2

LLLLLLLLLLLLLLLLLLKickLF Q

1

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 16

チャンネル・エンコーダー・アサインメント・スイッチチャンネル・エンコーダー・アサインメント・スイッチでは、一連の変更可能なパラメータ(「ノブ・セット」)をチャンネル・エンコーダに割り当てることができます。 ノブ・セットとは、EuControl対応アプリケーションでプラグイン、EQ、ダイナミクス、AUXセンドや、S3に備えられているコントロールを使用する各処理機能などを制御する、一連のコントロールのことを指します。 これらのノブ・セットの一部には、サブメニューが設けられています。

スイッチのいずれか一つは常に選択された状態にあります。関連するパラメータは、別のチャンネル・エンコーダ割り当てスイッチが押されるまで、そのチャンネル・エンコーダに割り当てられます。 S3の最初の電源投入時は、[Pan]がデフォルトで選択されます。

各チャンネル・エンコーダ割り当てスイッチの隣にあるラベルは、チャンネル・エンコーダーに割り当てることができるパラメータを表します。白色の文字はスイッチの一次機能を、黒色の文字はスイッチの二次機能を表します。 二次的な機能は、[SHIFT]スイッチを押している間に必要なチャンネル・ナビゲーション・スイッチを押すことで利用することができます(サーフェス[SHIFT]を参照)。

以下のスイッチが設けられています。

インプット(Input) 入力ルーティング、マイクのゲイン、ファンタム電源、および他のアプリケーション固有パラメータといったハードウェア入力パラメータをチャンネル・エンコーダへ割り当てます。

Insert 上位層の Insertノブ・セットをチャンネル・エンコーダーに割り当てます。 [Insert]が押されると、現在バンクされているトラックすべてに対して最初の挿入スロット(a)が各ディスプレイに表示されます。既にプラグインが挿入されている場合は、そのプラグインが代わりに表示されます。 調整するプラグインの表示画面でチャンネル・エンコーダを押すと、チャンネル・エンコーダでチャンネル・モードが有効になり、選択したプラグインのノブ・セットは編集のために16個のチャンネル・エンコーダーに割り当てられます。

次のプラグインにアクセスするには、チャンネル・エンコーダーの[Page >]ナビゲーション・スイッチを押します。

チャンネル・エンコーダーの[Back]ナビゲーション・スイッチを押し、上位層の Insertノブ・セットをチャンネル・エンコーダに戻します。 または、他のチャンネル・エンコーダ割り当てスイッチを押すだけで、他のノブ・セットを直接ナビゲートすることができます。

Dyn 上位層のDynamicsノブ・セットをチャンネル・エンコーダーに割り当てます。 最初にチャンネル上に挿入されたDynamicsプラグインが表示され、アクセスされるという点を除いて、ここでの操作方法は Insertsノブ・セットのそれと同じです。

チャンネル・エンコーダー・アサインメント・スイッチ

一次機能(Insert)および二次機能(Dyn)

スイッチに記載されている文字は、S3をS3Lライブ・システムの一部として使用している際に、チャンネル・エンコーダーに割り当て可能なパラメーターを示します。

S3に内蔵されている I/Oを制御するには、オーディオ・コントロール・エンコーダーを使用してください。 詳しくは、S3のオーディオ I/O接続をご覧ください。

Insertノブ・セットでは、パラメータはメーカーの仕様に沿ってチャンネル・エンコーダにマッピングされます。 パラメータ・マッピングは、同じ種類のプラグインの間でも異なる場合があります。

Dynamicsノブ・セットでは、チャンネル・エンコーダへのパラメータ・マッピングは各Dynamicsプラグインの間で標準化されています。 例えば、2つのコンプレッサー・プラグインのメーカーが異なる場合でも、スレッショルド・コントロールは同一のエンコーダに表示されます。

Group Channel

Dyn MixInsert Pan

Aux Flip

Input EQGain HPF

Comp Pan

Aux Flip

DynInsert

Comp

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 17

Aux チャンネル・エンコーダーでセンドを割り当てる

ノーマル・モードでは、最初のセンドが表示されます。チャンネル・エンコーダの[Page >]ナビゲーション・スイッチを押すと、次の一組のセンドをエンコーダに割り当てます。

チャンネル・モードでは、現在選択されているチャンネルにおいて最大で16個のセンドに同時アクセスできます。

グループ(Group) グループ・ノブ・セットを表示します。グループの設定や、グループ(VCA)メンバーシップの管理に使用します。

ノーマル・モードでは、最初のグループが表示されます。チャンネル・エンコーダの[Page >]ナビゲーション・スイッチを押すと、次のグループが存在する場合はそれが表示されます。

チャンネル・モードでは、現在選択されているチャンネルにおいて最大で16個のグループに同時アクセスできます。

[EQ] 上位層のEQノブ・セットをチャンネル・エンコーダーに割り当てます。 最初にチャンネル上に挿入されたEQプラグインが表示され、アクセスされるという点を除いて、ここでの操作方法は Insertsノブ・セットのそれと同じです。

パン(Pan) パン・ノブ・セットが表示され、ステレオまたはサラウンドのパンニングを設定することができます。 モノラル・トラック、あるいはアウトプット・パスが割り当てられていないトラックでは、パン・コントロールは使用できません。

ミックス(サーフェス[SHIFT] + [Pan/Mix]) ミックス・ノブ・セットを表示します。アウトプット・ルーティングの設定に使用します。

フリップ ノブに割り当てられているもの(パンやセンド・パラメーターなど)をフェーダーへ切り替えます。 フェーダーとノブの割り当てが逆になると、チャンネル・ストリップ・ディスプレイに垂直の両矢印が表示されます。 [FLIP]を再び押すと、フェーダーとノブが元に戻ります。 AUXセンドが有効なフリップ・モードを使用することにより、例えばフェーダーを使ったヘッドフォン・ミックスのセットアップなどを素早く行うことができます。

チャネル(サーフェス[SHIFT] + [Flip/Channel]) チャンネル・エンコーダを、ノーマル・モード([Channel]スイッチが消灯)と、チャネル・モード([Channel]スイッチが点灯)との間で切り替えます。 ノーマル・モードでは、フォーカスされたトラック名には下線が引かれ、どのトラックのパラメーターがチャンネル・モードで展開されているのかを表示します。

チャンネル・エンコーダーのナビゲーション・スイッチ

ノブ・セットはエンコーダよりも多くのパラメータを含んでいることがあるため、利用可能なパラメータを切り替える際はこれらのスイッチを使用してください。

戻る(Back) 前のノブ・セットへ戻ります。 [BACK]を繰り返し押すと、すべてのサブ・メニューから抜け出して現在のノブ・セットのトップ画面へ戻ります。

ソース(Source) 現在バンクされているチャンネルのインプット・ソースを、チャンネル・ストリップ・ディスプレイに表示します。

< Page, Page > 前後の一組のパラメーターを、チャンネル・エンコーダーに割り当てます。 前後にセットがある場合、スイッチが点灯します。 例えば、センドAがチャンネル・エンコーダに割り当てられている場合、[Page >]を押すことによりセンドBがチャンネル・エンコーダに割り当てられます。

EQノブ・セットでは、チャンネル・エンコーダへのパラメータ・マッピングは各EQプラグインの間で標準化されています。 例えば、2つのコンプレッサー・プラグインのメーカーが異なる場合でも、高帯域のゲイン・コントロールは同一のエンコーダに表示されます。

OLEDディスプレイのFlipインジケーター

チャンネルのナビゲーション・スイッチ

PanKick

1

rw

SourceBack

Page Page

Top

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 18

フェーダー・バンクのコントロール[Bank]および[Nudge]のスイッチにより、トラックをチャンネル・ストライプにバンクします。 [Home]および[End]は、それぞれ最初と最後のバンクへのショートカットです。

バンクとナッジを行う

[Bank]と[Nudge]スイッチは、チャンネル・ストリップに割り当てられるトラックを次のように変更します。

[< Nudge] 1トラック分左へバンクします。 トラック[2~17]をチャンネル・ストリップ[1~16]へバンクした場合、トラック[1~16]はストリップ[1~16]へバンクします。

[Nudge >] 1トラック分右へバンクします。 トラック[1~16]をチャンネル・ストリップ[1~16]へバンクした場合、トラック[2~17]はストリップ[1~16]へバンクします。

[< Bank] 16トラック分左へバンクします。 トラック[17~32]をストリップ[1~16]へバンクした場合、トラック[1~16]はストリップ[1~16]へバンクします。 最初のバンクが既に表示されているので、[<BANK]をもう一度押しても変化することはありません。

[Bank >] 16トラック分右へバンクします。 トラック[1~16]をストリップ[1~16]へバンクした場合、トラック[17~32]はストリップ[1~16]へバンクします。

[Mixer]と[Close]これらのスイッチをサポートしていないアプリケーションもあります。

ミキサー(サーフェス[Shift]+[< Nudge/Mixer]) Pro Toolsにおいて、[ミックス]ウィンドウと[編集]ウィンドウを切り替えます。

クローズ([SHIFT] + [Nudge >/Close]) アプリケーションで開いているウィンドウをすべて閉じます。

[Home]と[End]

ホーム(サーフェス[SHIFT] + [< Bank/Home]) トラック1~16をチャンネル・ストリップにバンクします。

終了(サーフェス[SHIFT]+ [Bank >/End]) 最後の一組のトラックをストリップにバンクします。

フェーダー・ナビゲーション・コントロール

Mixer Close

Home End

Nudge Nudge

Bank Bank

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 19

フェーダー・レイアウト・コントロール

バンク・スイッチ[A~F][A]~[F]の[Bank]スイッチにより、カスタム・フェーダーのバンクとレイアウトを呼び出すことができます。それらは、EuControlSettingsアプリケーションのLayoutsとAssignのタブから作成・保存します。 バンク・スイッチ[A~F]を使用することで、最大で12個のカスタム・フェーダー・レイアウトを呼び出すことができます。 [A~F]のスイッチでは、ミキサー・レイアウト[1~6]を呼び出します。 シフト・レイヤー(サーフェス[SHIFT] + [Bank A~F])では、レイアウト[7~12]を呼び出します。 詳しくは、Storing andCustom Layouts(カスタム・レイアウトの保存と呼び出し) をご覧ください。

[OK]スイッチと[Cancel]スイッチマルチ・アサイン: [Do To Selected]コマンドを実行します。 これを使用すると、例えばセンドを作成したり、選択されているトラックすべてにプラグインを挿入したりすることができます。 使用例については、センドを複数のトラックに割り当てるをご覧ください。

OK: 確認してダイアログを閉じます。これは、コンピュータのキーボードで[Enter]キーを押すのと同じ操作です。

キャンセル: 変更を保存せずにダイアログを閉じます。これは、コンピュータのキーボードで[Escape]キーを押すのと同じ操作です。

ユーザ: 現在のセッションを保存します。

現在のセッションを保存するには:

1 [User]を押します。

2 [User]を再び押して確定するか、または[Cancel]を押して変更を破棄します。

フェーダー・レイアウト・コントロール

MultiAssign

User

OK

Cancel

A

B

C

D

E

F

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 20

チャンネル・コントロール16個のエンコーダの上段と、それらに関連付けられたナビゲーション・スイッチは、「チャンネル・コントロール」と呼ばれます。 チャンネル・コントロールでは、現在フォーカスされているトラックの各種パラメータを調整することができます。 チャンネル・コントロールとチャンネル・エンコーダの下段は独立して動作します。このため、シングル・チャンネルに対して二組のパラメータを調整することができます。 チャンネル・コントロールを使用すると、S3の内蔵 I/O向けコントロールにもアクセスできます。詳細については、S3のオーディオ I/O接続をご参照ください。

各チャネルコントロール・エンコーダは、ディスプレイ、選択([Sel])スイッチ、[In]スイッチ、および機能ごとに色が変化するLEDをそれぞれ備えています。 パラメーター間を移動するのに使用する4つのチャンネル・コントロール・ナビゲーション・スイッチが設けられています。

チャンネル・コントロールのナビゲーション・スイッチ(左)

チャンネル・コントロールのパラメーターで利用可能なページの間を移動する際に使用します。 [In](有効 /バイパス)スイッチも提供されています。

以下のスイッチが設けられています。

[Back/Top]: 現在割り当てられているノブ・セットから抜け出す際に使用します。

[In]:チャンネル・コントロール・エンコーダーに割り当てられているもの(センドやプラグインなど)に対して、イン /アウトを切り替えることができます。 センドまたはプラグインが挿入されている場合、スイッチが点灯します。

< Page, Page >: 前後のパラメータのページを割り当てる際に使用します。 前後にセットが存在する場合、それらのスイッチが点灯します。

上位層のチャンネル・コントロールのノブ・セットが表示される、チャンネル・コントロール(I/Oコントロールは非表示)

チャンネル・コントロールのナビゲーション・スイッチ

サーフェス[SHIFT] + [Back/Top]を押すと、チャンネル・コントロールを上位層のノブ・セットに戻します。

Inserts1Kick

Input Dyn EQ Sends Pan Groups Mix Top ConfigBack

PageExpndPage

Expnd

Top InBack

PagePage

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 21

チャンネル・コントロールのナビゲーション・スイッチ(右)

Configモードへアクセスし、内蔵の I/Oを制御する際に使用します。

[Config]: チャンネル・コントロール・エンコーダにおけるConfigモードを有効にします。これにより、プラグインをトラックに割り当てたり、トラックやセンドのインプット /アウトプット・パスを割り当てたりすることができます。 詳しくは、トラック出入力のルーティングとプラグインを割り当てるをご覧ください。

< Page, Page >: 同時に押すことで、チャンネル・コントロール・エンコーダにおけるオーディオ・コントロール(内蔵I/O向けコントロール)の表示 /非表示を切り替えることができます。 I/Oコントロールは、デフォルトでは非表示になっています。 詳しくは、S3のオーディオ・コントロールにアクセスするをご覧ください。

チャンネル・コントロールの基本的な使用方法

S3をDAWのセッションに最初に接続する際は、現在選択されているチャンネルのために、上位層のノブ・セットがチャンネル・コントロール・ディスプレイに表示されます。 チャンネル・コントロール・エンコーダにスピルすることができるパラメータの種類は、選択されているチャンネル(オーディオ・トラック、楽器トラックなど)の種類によって異なります。

チャンネル・コントロールを使用してパラメーターを調整するには:

1 トラックを選択します。 複数のチャネルが選択されている場合、最後に選択したトラックにフォーカスされます。これは、チャンネル・コントロールに何らかの変更が加えられた際のターゲット・チャンネルとして機能します。 フォーカスされているトラックの名前とトラック番号は、一番左のチャンネル・コントロール・ディスプレイに表示されます。

2 調整するパラメーターを示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 例えば、現在選択されているチャンネルに挿入されているEQプラグインを調整するには、[EQ]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。パラメータは、上段にある16個のエンコーダにスピルされます。LEDは、現在割り当てられている機能に応じて点灯します。

3 別のノブ・セットに移動するには、まずチャンネル・コントロールの[Back]ナビゲーション・スイッチを押して上位層のノブ・セットに戻り、その後に別のチャンネル・コントロール・エンコーダを押します。

チャンネル・コントロールにおけるLEDの色分けチャンネル・コントロールのLEDは、機能ごとに次のように色分けされています。

Configスイッチと I/Oコントロール

チャンネル・コントロールのノブセット(上段)。一番左のディスプレイにはフォーカスされているトラックが表示

チャンネル・コントロールの機能と対応するLEDの色

機能 色 機能 色

挿入(Insert) ターコイズ(青緑) センド 黄

インプット(Input) 赤 パン(Pan) 青

Dyn 緑 グループ(Groups) オレンジ

EQ パープル ミックス(Mix) 黄色

Top ConfigBack

PageExpndPage

Inserts1Kick

Input Dyn EQ Sends Pan Groups Mix

フォーカスされているトラック

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 22

ウインドウのナビゲーション・コントロールこれらのスイッチでは、ソフトウェアの画面上のページやタブを移動することができます。

[View 1]と[View 2]: それぞれ、メモリー・ロケーションの1と2を呼び出します。 メモリー・ロケーションが存在しない場合、これらのスイッチを押しても何も発生しません。

矢印スイッチ(▲ ▼ ◄ ►): コンピュータのキーボード上の矢印キーと同じ機能を持ちます。

アプリケーション /ワークステーション・スイッチ利用可能なアプリケーションやワークステーションを順に切り替えることができます。

[Application]: 起動中の最近使用した2つのアプリケーションの間で切り替えます。 起動中のアプリケーションすべてを順に切り替えるには、[Application]を押した状態で[Bank >]を押します。 [Application]キーを押さえながら[<BANK]キーを押すことにより、逆の順番で表示することができます。

[Workstation](サーフェス[SHIFT] +[Application/Workstation]): S3を別のワークステーションに接続します(該当する場合)。S3では、2台目のコンピューター(このガイドではワークステーションと表記)で起動しているアプリケーションを制御することができます。最初にEuControlを使って、切り替えるワークステーションのリストを作成する必要があります。 詳しくは、[Workstations(ワークステーション)]タブをご覧ください。

[Solo Clear]と[Mix to Monitors]のスイッチ

これらのスイッチでは、以下の機能を利用できます。

[Solo Clear]: 現在ソロ状態にあるチャンネルをすべて解除します。

[Mix to Mons]: 現在のところ、DAWでは使用できません。

ウインドウのナビゲーション・コントロール

アプリケーション /ワークステーション・スイッチ

[Solo Clear]と[Mix to Monitors]のスイッチ

View 1 View 2

SoloClear

Mix toMons

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 23

オートメーション・コントロール ファンクション・スイッチ[F1]~[F16]

F1~F8(F9~F16)のファンクション・スイッチにより、2つのスイッチ・バンクの中で選択されている1つ以上のトラックに対して、オートメーション・モードを制御することができます。 S3でオートメーション機能を使用する詳しい方法に関しては、オートメーションの操作をご参照ください。

以下の表では、本セクションで紹介される各スイッチの機能について説明します。

1つのトラックでオートメーション・モードを設定するには:

[Function]スイッチを押した状態で必要なオートメーション・モードのためのスイッチを押し、チャンネルを選択します。

複数のトラックにオートメーション・モードを設定するには:

1 複数のチャンネルを選択します。

2 [Multi-Select/SHIFT] + [ALT]を押した状態で、必要なオートメーション・モードのためのスイッチを押します。

対応するオートメーション・モードが選択されているときは、ファンクション・スイッチのLEDが必ず点灯します。 特定のオートメーション・モード(書き込みなど)では、LEDが点滅します。

オートメーション・コントロール

スイッチ オートメーション機能 スイッチ オートメーション機能 F1 書き込み F9 プレビュー

F2 読み込み F10 開始まで書き込み

F3 タッチ F11 パンチ・プレビュー

F4 オフ F12 終了まで書き込み

F5 ラッチ F13 プレビューを一時停止

F6 自動的に適合 F14 パンチポイントに書き込み

F7 トリム F15 すべて /選択範囲に書き込む

F8 オートメーション・ウィンドウ F16 次まで書き込み

9–16 [F1~F8]と[F9~F16]のバンクを切り替えるスイッチ

[Show Me(目の記号)] この機能は、現在S3では使用できません

19

210

311

412

513

614

715

816

9-16

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 24

サーフェス[SHIFT]いくつかのスイッチには第2の機能があり、第1の機能の上に灰色でハイライトされています(例えば、[< Bank/Home]の[Home]が第2の機能です)。 第2の機能にアクセスするには、コンソール・サーフェスの左下と右下の2か所にある[SHIFT]スイッチのどちらかを使います。 [SHIFT]は、一時的にあるいは完全に切り替えることができます。

サーフェス[SHIFT]スイッチを一時的に切り替えるには:

サーフェスの[SHIFT]スイッチを押し続けます。

サーフェス[SHIFT]スイッチを完全に切り替えるには:

いずれかのサーフェス[SHIFT]スイッチを一回押します。 スイッチを切り替えると、サーフェス[SHIFT]が点灯します。スイッチを解除するには、いずれかのサーフェスの[SHIFT]スイッチをもう一度押します。

修飾スイッチ修飾スイッチは、コンソールやソフトウェアの操作でよく使う機能をショートカットとして利用することができます。 以下のスイッチは、ProToolsのコンピュータ・キーボードの対応する修飾キーと同じ機能を持ちます。

Multi Select/SHIFT: コンピュータのキーボードの[Shift]キーと同じ機能です。

Default/ALT: コンピュータのキーボードの[Option]キー(Macの場合)または[Alt]キー(Windowsの場合)と同じ機能を持ちます。

Fine/CTRL: コンピュータのキーボードの[Control]キー(Macの場合)または[Windows]キー(または[Start]キー)と同じ機能を持ちます。

Command: コンピュータのキーボードの[Command]キー(Macの場合)または[Control]キー(Windowsの場合)と同じ機能を持ちます。

トランスポート・コントロールタッチ・ストリップ

トランスポート・コントロールは、4つのタッチ・ストリップ・ゾーンの上に設けられています。

トランスポートを使うには:

1 サーフェスの[SHIFT]を押し続けます。

2 各トランスポート機能にアクセスするには、次のゾーンを押してください:

1 (巻戻し) 離すまで巻き戻しが続けられます。

2 (早送り) 離すまで早送りが続けられます。

3 (再生 /停止) トランスポートの停止中は再生を、再生中は停止を行います。

4 (録音待機中) トランスポートを録音待機状態に切り替えます。

サーフェス[SHIFT]スイッチ

グローバル修飾スイッチ

トランスポート・コントロール

SHIFT

Multi SelectSHIFT

DefaultALT

FineCTRL Command

1 2 3 4

第3章: S3サーフェス・コントロールの概要 25

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する

トラックの基本このセクションでは、出力するトラックの選択、集中およびルーティングに関して説明されます。

トラックの選択と集中

トラックの選択と集中は、チャンネルの[Sel](選択)スイッチから行います。 複数のチャンネルを選択するには、各[Modifier]スイッチを使用します。 複数のチャネルが選択されている場合、最後に選択したトラックにフォーカスされます。

トラックを選択するには:

いずれかのチャンネル[Sel]スイッチを押してください。 このトラックがPro Tools内で選択され、S3でフォーカスされます。

すべてのトラックを選択するには:

[Default/ALT]修飾スイッチを押した状態で、点灯していないチャンネル[Sel]スイッチを押します。

トラックの選択を解除するには:

[Command]を押した状態で、点灯しているチャンネル[Sel]スイッチを押します。

選択されているすべてのトラックの選択を解除するには:

[Default/ALT]スイッチを押した状態で、点灯しているチャンネル[Sel]スイッチを押します。

一定範囲のトラックを選択(マルチ・セレクト)するには:

1 最初のトラック(一般的には、選択範囲に含めるトラックの中で一番左)のチャンネルの[Sel]スイッチを押します。

2 [Multi Select/SHIFT]スイッチを押した状態で、最後(一番右)のトラックの[Sel]スイッチを押します。 この2つのトラックに挟まれたすべてのトラックが選択されます。

チャネル[SEL]スイッチ(左)と、対応する集中トラックを示すチャンネル表示(右)

KickPan

1 SnarePan

2

rw

Solo

Mute

+20/Clip

+15

+9

+3

0

-3

-9

-15

-21

-30

60

40

30

20

10

5

0

6

12

Rec

Sel

A

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 26

隣り合わないトラックを選択する(選択に含める)には:

1 [Sel]スイッチを押して、いずれかのトラックを選択します。

2 [Command]を押した状態で、点灯していないチャンネルの[Sel]スイッチを押します。

トラックの音量とパンを調整する

トラックのボリュームを調整するには:

トラックのフェーダーを調整します。

トラックのパンを調整するには:

1 [PAN] キーが点灯していない場合は、押して点灯させます。

2 パンさせるトラックの名前の下で、エンコーダーを回します。 ステレオ・トラックは、デフォルトでは左のパンに設定されています。

3 ステレオ・トラックの右のパンを調整するには、点灯しているチャンネル・エンコーダー・ナビゲーションの[PAGE >]スイッチを押し、調整するトラックのエンコーダーを回します。 ステレオ・トラックの上の画面に[R Pan]が表示され、[< PAGE]キーが点灯します。

4 左のパンに戻すには、点灯している[< PAGE]スイッチを押します。

パンをゼロ(センター)にリセットするには:

1 [PAN]キーが点灯していない場合は押して点灯させます。

2 トラックをセンターに戻すには、トラック名の下のチャンネル・エンコーダーを押します。

修飾スイッチ

Pro Toolsのパラメーターのリセットで使用されるOption(Mac)またはAlt(Windows)の修飾キーは、コントロールのリセットにも使用できます。 たとえば、Option(Mac)またはAlt(Windows)はを押したままフェーダーに触れると、フェーダーがゼロ /ユニティにリセットされます。

Multi SelectSHIFT

DefaultALT

FineCTRL Command

Group Channel

Dyn MixInsert Pan

Aux Flip

Input EQGain HPF

Comp Pan

Aux Flip

SourceBack

Page Page

Top

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 27

S3でのサラウンド・パンニング

マルチチャンネルのパン・パラメータを制御するには、チャンネル・エンコーダまたはチャンネル・コントロールを使用してください。

チャンネル・エンコーダーを使用してサラウンドでパンするには:

1 マルチチャンネル・アウトプット・パスにアサインされているトラックを選択します(5.1や7.1チャンネルなど)。

2 [Pan]を押します。 フロント左 /右(5.1出力用)のように、最初のマルチ・チャンネルのパン・パラメータがチャンネル・エンコーダに表示されます。

3 点灯している[PAGE >]スイッチを押し、他の選択可能なパン・パラメーターを表示させます。

4 エンコーダーを回し、選択されているパラメーターを調整します。

5 パラメーターを規定値にリセットするには、このパラメーターのエンコーダーを押します。

チャンネル・コントロールを使用してサラウンドでパンするには:

1 マルチチャンネル・アウトプット・パスにアサインされているトラックを選択します(5.1や7.1チャンネルなど)。

2 [パン]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 マルチ・チャンネルのパン・パラメータが、チャネル・コントロールの画面の両端に表示されます。

トラックの録音をオンにする

このセクションでは、トラック・コマンドとデッキ・コマンドを使用する方法について説明します。

トラックを録音可能にするには:

チャンネルの[Rec]スイッチを押します。 スイッチが赤く点滅します。

追加トラックを録音可能にするには:

[SHIFT/Multi Select]を押した状態で、他のチャンネル[Rec]スイッチを押します。

すべてのトラックを録音可能にするには:

[Alt]を押した状態で、チャンネルの[Rec]スイッチを押します。

録音の際、トランスポートを制御するためにタッチ・ストリップを使用するには:

1 トランスポートを使用可能にするには、サーフェス[SHIFT] + [Touch Strip Zone 4]を押します。 Pro Toolsの録音アイコンが赤く点滅します。

2 録音を開始するには、サーフェス[SHIFT] + [Touch Strip Zone 3]を押します。

3 録音を停止するには、サーフェス[SHIFT] + [Touch Strip Zone 3]を再び押します。

4 トランスポートを使用状態を解除するには、サーフェス[SHIFT] + [Touch Strip Zone 4]を押します。

エンコーダー・パラメーターをフェーダーにフリップする

S3では、チャンネル・エンコーダーにマッピングされたパラメータをフェーダーに「フリップ(反転)」させ、トラックのレベル制御をチャンネル・エンコーダに切り替えることが可能です。 次の方法は、パンをフェーダーにフリップさせる一つの例です。 フリップは、センドやプラグインにも対応しています。

センドをフェーダーにフリップするには:

1 1つ以上のセンドが割り合えてられたトラックを選択します。

2 [Pan]を押します。

3 [Flip]を押します。

4 対応するトラックのパンを調整するため、フェーダーを調整します。

5 チャンネル・エンコーダーを回し、対応するトラックのレベルを調整します。

6 [Flip]をもう一度押してパラメータをフリップし、チャンネル・エンコーダに戻ります。

録音準備をラッチするよう設定すれば、追加トラックの録音準備にShiftキーを押し続ける必要がありません。 詳しくは、『ProToolsリファレンス・ガイド』をご覧ください。

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 28

トラック出入力のルーティング

トラック I/Oのルーティングには、チャネル・エンコーダまたはチャンネル・コントロールを使用します。

チャンネル・エンコーダーを使用する

チャンネル・エンコーダを使用してトラック入力またはトラック出力のルーティングを行うには:

1 以下のいずれかを行います。

• [Input]を押してトラック入力を割り当てます。 • サーフェス[SHIFT] + [Pan/Mix]を押して、トラック出力を割り当てます。

チャンネル・ディスプレイは、配置されているトラックに現在割り当てられている入力(または出力)が表示されます。

2 割り当てるトラックのチャンネル・エンコーダーを押します。 チャンネル・モードが有効になり、最初の三つのチャンネル・ディスプレイには、選択したトラックに対して利用できる入力ソースや出力先の種類が表示されます。

3 必要な入力または出力先を示す表示部で、チャンネル・エンコーダーを押します。

4 [no input](入力なし)を選択すると、対応するチャンネル・エンコーダの[In]スイッチが点灯します。

5 [interface」または[bus]を選択すると、選択可能なハードウェア入力または内部バスがチャンネル・ディスプレイ全体に表示されます。 他のソースが選択可能な場合は、[< Page]や[Page >]スイッチを押すことで切り替えることが可能です。

6 トラック入力を割り当てるには、対応するディスプレイでチャネル・エンコーダを押してください。 割り当てられた入力に応じて、チャンネル・エンコーダの[In]スイッチが点灯します。

7 トラック出力を割り当てるには、次のいずれかの操作を行います。

• 出力ペアを割り当てるには、対象の出力ペアを示すディスプレイで、チャネルエンコーダの[In]スイッチを押します。• モノラル出力を割り当てるには、対象の出力ペアを示すディスプレイでチャンネル・エンコーダを最初に押します。これによって個々の出力チャンネルにアクセスができるようになるため、チャンネル・エンコーダから対応する[In]スイッチを押してモノラル出力を割り当てます。

8 割り当てモードを終了するには、サーフェス[SHIFT] + [Flip/Channel]を押します。

チャネル・ディスプレイに割り当てられた入力(左)と出力(右)

選択したトラックの入力タイプ(左)と出力タイプ(右)

Group Channel

Dyn MixInsert Pan

Aux Flip

Input EQGain HPF

Comp Pan

Aux FlipGroup Channel

Dyn MixInsert Pan

Aux Flip

Input EQGain HPF

Comp Pan

Aux Flip

SHIFT +

サーフェス[SHIFT](左)+ [Pan/Mix](右)を押します。 インプット・スイッチ

Kickno input

1 Snareno input

2 Hatsno input

3 Kickno out

1 Snareno out

2 Hatsno out

3

Hatsbus

3Snare 2

bbbbbbbbbbbbbbbbbbKickno input

1 Hatsbus

3Snare 2

bbbbbbbbbbbbbbbbbbKickno out

1

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 29

チャンネル・コントロールを使用する

チャンネル・コントロールを使用して、トラック入力またはトラック出力を割り当てるには:

1 トラックを選択します。 複数のトラックが選択されている場合、調整するトラックがフォーカスされていることを確認します。

2 チャンネル・コントロールに、トップレベルのノブ・セットが表示されていることを確認してください。 表示されていない場合は、チャンネル・コントロール・ナビゲーションの[Back](戻る)スイッチを、ノブ・セットが表示されるまで押してください。

3 以下のいずれかを行います。

• トラック入力を割り当てるには、[Input]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 • トラック出力を割り当てるには、[Mix]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。

一番左のディスプレイには、フォーカスされているトラックに現在割り当てられている入力(または出力)が表示されます。

4 一番左のディスプレイで、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 最初の三つのチャンネル・ディスプレイには、フォーカスされているトラックに対して利用できる入力ソースや出力先の種類が表示されます。

5 必要な入力先を示す表示部の下で、チャンネル・エンコーダーを押します。

6 [no input/no output](入出力なし)を選択すると、対応するチャンネル・コントロール・エンコーダの[In]スイッチが点灯します。

7 [interface/output]または[bus]を選択すると、選択可能なハードウェア入力または内部バスがチャンネル・コントロールのディスプレイに表示されます。 他のソースが選択可能な場合は、 [< Page]や[Page >]スイッチを押すことで切り替えることが可能です。

8 トラック入力を割り当てるには、対応するディスプレイでチャンネル・コントロール・エンコーダを押してください。 割り当てられた入力に応じて、チャンネル・コントロール・エンコーダの[In]スイッチが点灯します。

9 トラック出力を割り当てるには、次のいずれかの操作を行います。

• 出力ペアを割り当てるには、対象の出力ペアを示すディスプレイで、チャネル・エンコーダの[In]スイッチを押します。• モノラル出力を割り当てるには、対象の出力ペアを示すディスプレイでチャンネル・エンコーダを最初に押します。これによって個々の出力チャンネルにアクセスができるようになるため、チャンネル・エンコーダから対応する[In]スイッチを押してモノラル出力を割り当てます。

10 入出力の割り当てモードを終了するには、チャンネル・コントロールにトップレベルのノブ・セットが表示されるまで[Back]を押します。

チャンネル・コントロールの、トップレベルのノブ・セット

一番左のチャンネル・コントロール・ディスプレイには、フォーカスされているトラックに現在割り当てられている入力が表示されます。

チャンネル・コントロールには、利用可能な入力先が表示されます。

Inserts1Kick

Input Dyn EQ Sends Pan Groups Mix

no input1Kick

no input no inputno input1Kick

interface bus

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 30

複数のアウトプット・パスのアサインメント

単一のPro Toolsのトラックには、複数の出力を割り当てることができます。 他のトラック出力を割り当てる場合、上記の手順を繰り返すことにより、既存の割り当てに新しく追加できます。 トラックに複数の出力が割り当てられている場合、チャンネル・ディスプレイ上では、現在割り当てられているトラック・アウトプットの隣にプラス(+)記号が表示されます。

トラック・アウトプットを再度割り当てる

トラック出力を再び割り当てる場合、まず最初に[no output](アウトプットなし)を割り当てた後に、新しい出力パスを割り当てます。

トラックをバンクする[Bank]、[Nudge]、[Home]および[End]スイッチにより、トラックをチャンネル・ストライプにバンクします。 また、カスタム・レイアウトを作成することで、[A]~[F]の各[Bank]スイッチによりトラックをチャンネル・ストライプにバンクすることもできます。

トラックをフェーダー・ストリップへバンクするには:

1 [Bank >]スイッチを押し、次の16本のトラックにバンクします。 トラック1~16がフェーダー・ストリップ1~16へ割り当てられている場合、16本のフェーダー・ストリップにはトラック17~24が割り当てられます。

2 トラックを右のチャンネルのひとつに割り当てるには、[Nudge >]スイッチを押します。 トラック1~16がストリップ1~16へ割り当てられている場合、16本のフェーダー・ストリップにはトラック2~17が割り当てられます。

3 トラック1~16をチャンネル・ストリップに戻すには、[Home](サーフェス[SHIFT] + [< Bank])を押します。

4 最後のトラック一組をチャンネル・ストリップにバンクするには、[End]([SHIFT] + [Bank >]) を押します。

Storing and Custom Layouts(カスタム・レイアウトの保存と呼び出し) レイアウトでは、S3上の特定のチャンネル・ストリップに特定のトラックを割り当てることができます。また、それらのトラックを利用可能な状態に保つため、(レイアウトがアクティブである限り)それらのチャンネル・ストリップがバンクとナッジを無視するように設定できます。レイアウトの保存は、EuControl設定アプリケーションの[Assign]と[Layouts]タブから行うことができます。 一度保存した後は、[A]~[F]の[Bank ]スイッチからレイアウトを呼び出すことができます。 [A]~[F]の[Bank ]スイッチは、それぞれ1~6のレイアウトを呼び出します。 また、[Shift] + [A~F]を押すと、それぞれ7~12のレイアウトを呼び出します。 レイアウトは、Pro Toolsのセッションと共に保存されます。

カスタムレイアウトを作成する前に、「ホーム」レイアウトをひとつ保存しておくことをお勧めします。これにより、フェーダー・ストリップを標準バンクに素早く戻すことができます。

「ホーム」レイアウトを作成し、[Bank]スイッチAに保存するには:

1 Pro Tools(または他のアプリケーション)を起動し、現在のセッションを開きます。

2 タスクバー(Mac)またはシステム・トレイ(Windows)にあるEuControlアイコンをクリックし、[EuControl Settings]を選択し、EuControl Settingsアプリケーションを開きます。

3 [Assign]タブをクリックします。Pro Tools(または他のアプリケーション)が[Application]の隣に表示されていることを確認します。16 S3のチャンネル・ストリップは、[Strip]の列に表示されます。各チャンネル・ストリップに割り当てられたトラックは、[Assigned To]の列に表示されます。

チャンネル・ディスプレイ上の表示(トラックに複数のアウトプットが割り当てられている場合)

スイッチのナッジとバンクを行う

Kick+Out 1-2

1

Mixer Close

Home EndSel

Nudge Nudge

Bank Bank

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 31

4 [Assigned To]の列では、すべてのストリップに<auto assigned>と表示されていることを確認してください。 そうでないストリップが存在する場合、[Assigned To]の列から表示名を選択し、<auto assigned>を選択します。

5 Layoutsタブをクリックし、リストの最初のレイアウトをダブルクリックします。名前を入力した後、Enterを押します。

6 1行目がまだハイライト表示されていることを確認し、[Store]をクリックします。 [Bank]スイッチAを押すと、「ホーム」レイアウトを呼び出すことができます。

[Bank]スイッチBにカスタム・レイアウトを作成するには:

1 Layoutsタブをクリックし、2行目をダブルクリックします。名前を入力した後、Enterを押します。

2 名前を付けたレイアウトがハイライト表示されていることを確認し、Assignタブをクリックします。

3 [Assigned To]の列の中をクリックし、対応するチャンネル・ストリップに割り当てる(固定)トラックをポップアップから選択します。利用可能な各ストリップに対して、この手順を繰り返します。

4 Layoutsタブにもどり、[Store]をクリックします。 レイアウトは、Pro Toolsのセッションと共に保存されます。

5 S3で[Bank ]スイッチBを押し、最初のカスタム・レイアウトを呼び出します。

また、サーフェスの[SHIFT] + チャンネルの[Sel]スイッチを押すことにより、EuControl SettingsのAssignタブを自動的に開くことができます。

すべてのストリップが自動的に割り当てられたAssignタブ

レイアウトの名前を入力する

トラックをチャンネル・ストリップに割り当てる

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 32

レイアウトとバンク /ナッジ

いったんレイアウトを呼び出すと、バンクやナッジでは利用可能(<auto assigned>)なチャンネル・ストリップの数だけフォーカスを動かすことができます。 例えば、ストリップ1~3に割り当てられた3つのトラックがレイアウトに含まれる場合、[Bank >]を押すことで一度にバンクできるストリップは1個に限られます(唯一のフェーダーである4番は<auto assigned>の状態にあるため、特定のトラックには固定されていません)。 また、1つのトラックが複数のストリップに表示され、それらによってトラックが制御されることもあります。この場合、一方のストリップに加えられた変更は他方にも反映されます。

トラック・グループを使用する

Pro Toolsトラック・グループではトラックの追加と削除が可能です。S3のチャンネル・エンコーダやチャンネル・コントロールからは、グループの停止や有効化を行うことができます。

チャンネル・エンコーダーを使用する

グループをS3からアクセスし編集するには、Pro Toolsから事前に作成しておく必要があります。

チャンネル・エンコーダを利用してトラックをグループに追加またはグループから削除するには:

1 サーフェスの[SHIFT] + [Aux/Group]を押します。

ディスプレイの各エンコーダーの上に[<All>]が表示されます(または最後に編集されたグループの記号表示)。 デフォルトでは、すべてのトラックは<All>グループのメンバーです。

2 チャンネル・エンコーダ・ナビゲーションの点灯している[PAGE >]キーを押し、他の選択可能なグループを表示させます。 他のグループを表示する際、チャンネル・エンコーダの[In]スイッチが点灯し、現在表示されているグループ内のトラックのメンバーシップを示します。

3 現在表示されているグループにトラックを追加するには、チャンネル・エンコーダ(表示されているグループ名の下)を押します。 対応するチャンネル・エンコーダの[In]スイッチが緑に点灯し、現在表示されているグループのメンバーにトラックが加わったことを示します。

4 トラックをグループから削除するには、チャンネル・エンコーダをもう一度押します。チャンネル・エンコーダの[In]スイッチが消灯します。

グループをオンまたは一時的にオフにするには:

1 サーフェスの[SHIFT] + [Aux/Group]を押します。 ディスプレイの各フェーダー表示に「<All>」が表示されます(または、最後に編集したグループの記号表示)。

2 点灯している[Page >]スイッチを押し、他の選択可能なグループを表示させます。 他のグループを表示する際、チャンネル・エンコーダーの[Sel]スイッチ(エンコーダー列内)が点灯して有効な(オンの)グループを示します。

3 グループを有効にするには、点灯していないチャンネル・エンコーダーの[Sel]]スイッチを押して点灯させます。

4 グループを一時停止するには、点灯しているチャンネル・エンコーダーの[Sel]]スイッチを押して消灯させます。

Group Channel

Dyn MixInsert Pan

Aux Flip

Input EQGain HPF

Comp Pan

Aux Flip

SHIFT +

Kick!: <All>

1 Snare!: <All>

2 Hats!: <All>

3

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 33

チャンネル・コントロールを使用する

チャンネル・コントロールを使用してトラック・グループを操作するには:

1 トラックを選択し、それがフォーカスされていることを確認します。

2 チャンネル・コントロールで上位層のノブ・セットにおいて、[Groups]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 チャンネル・コントロールのディスプレイには、利用可能なグループが表示されます。

3 トラックをグループに追加するには、追加先のグループを示す表示部でチャンネル・コントロール・エンコーダを押し、対応するエンコーダの[In]スイッチを点灯させます。• トラックを削除するには、チャンネル・コントロール・エンコーダを押し、[In]スイッチを消灯させます。

4 グループを有効にするには、点灯していないチャンネル・コントロール・エンコーダーの[Sel]スイッチを押して点灯させます。 • グループを一時停止するには、点灯しているチャンネル・エンコーダーの[Sel]スイッチを押します。

5 チャンネル・コントロールで上位層のノブ・セットに戻らずに別のトラックのグループの属性を編集するには、単にチャンネルを選択します。

チャンネル・コントロールにトップレベルのノブ・セットが表示されていない場合は、チャンネル・コントロール・ナビゲーションの[Back](戻る)スイッチを、ノブ・セットが表示されるまで押してください。

Inserts1Kick

Input Dyn EQ Sends Pan Groups Mix

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 34

プラグインの使い方チャンネルコントロールを使用してトラックにプラグインを割り当てることができます。それらを調整するには、チャンネル・エンコーダーまたはチャンネル・コントロールを使用します。

プラグインを割り当てる

チャンネル・コントロールと[Config]スイッチを使用して、トラックにプラグインを割り当てます。

チャンネル・コントロールを使用してトラックにプラグインを割り当てるには:

1 トラックを選択し、それがフォーカスされていることを確認します。

2 チャンネル・コントロールで上位層のノブ・セットにおいて、チャンネル・コントロール・エンコーダーの[Inserts]を押します。

チャンネル・コントロールのディスプレイには、利用可能な[Inserts(挿入)]スロットが表示されます。 現在のスロットにプラグインがひとつもインサートされていない場合、スロットを示す文対応するディスプレイに、字が小文字で表示されます(a、b、cなど)。 プラグインがスロットに挿入されている場合、対応するディスプレイにプラグイン名が表示されます。 プラグイン名は必要に応じて省略して表記されます。

3 [Config]スイッチを押して点灯させます。 各チャネル・コントロールのディスプレイには、「CFG」が表示されます。

4 挿入するスロットを示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。

5 [Plug-In]を示す表示部で、エンコーダーを押します。

6 挿入するプラグインの種類(EQ、Dynamics、Reverbなど)を示す表示部の下で、エンコーダーを押します。

7 プラグインを割り当てるプラグインを示す表示部で、エンコーダーを押します。

プラグインを操作する

各プラグインは、チャンネル・エンコーダとチャンネル・コントロールを使ってアクセスし、調整することができます。 また、EQプラグインやDynamicsプラグインのみにアクセスすることも可能です。 チャンネル・エンコーダとチャンネル・コントロール・エンコーダに対するプラグインのパラメータ・マッピングは、選択されたノブ・セットによって、次のように変化します。

Insertsノブセット・パネル Insertsノブ・セットでは、パラメータはメーカーの仕様に沿ってマッピングされます。 パラメータ・マッピングは、同じ種類のプラグインの間でも異なる場合があります。

EQとDynamicsのノブ・セット EQやDynamicsのノブ・セットでは、パラメータ・マッピングはプラグインの種類ごとに標準化されています。 例えば、2つのコンプレッサー・プラグインのメーカーが異なる場合でも、スレッショルド・コントロールは同一のエンコーダに表示されます。

チャンネル・コントロールにトップレベルのノブ・セットが表示されていない場合は、チャンネル・コントロール・ナビゲーションの[Back](戻る)スイッチを、ノブ・セットが表示されるまで押してください。

チャンネル・コントロールのConfigモードで、スロット[a]~[c](左から右)を挿入

お使いのシステムに表示される選択肢は、インストールされているプラグインと、[種類]と[製造元]でプラグインを分類するPro Tools設定により異なります。

Inserts1Kick

Input Dyn EQ Sends Pan Groups Mix

EQ37-Bnd1Kick

Dyn3CmpL cCFG CFG CFG

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 35

チャンネル・エンコーダーを使用してプラグインを調整する

Insertsノブ・セットを使用してチャンネル・エンコーダ上のプラグインを調整するには:

1 [Insert]を押します。 チャンネル・ディスプレイには、現在バンクされているチャンネルの最初の Insertsスロット(a)に割り当てられたプラグインが表示されます。 対応するトラックのためのプラグインがスロット(a)に挿入されていない場合、Insertsスロットの文字が表示されます。

2 アクセスするプラグインを示す表示部の下で、チャンネル・エンコーダーを押します。 チャンネル・モードは、チャンネル・エンコーダで有効になります。フォーカスされたトラック上では、選択されたプラグインのパラメータが16個の各チャンネル・エンコーダーに適用されます。

3 パラメーターを調整するには、以下のいずれかを行います。

• 必要なパラメーターの下にあるチャンネル・エンコーダーを回して、ここでの値を調節します。

• チャンネル・エンコーダーの[In]スイッチを押して、対応するパラメータのオンとオフを切り替えます(該当する場合のみ)。• チャンネル・エンコーダーの[Sel]スイッチを押して、チャンネル・エンコーダの二次パラメータを切り替えます(該当する場合のみ)。

4 他のパラメータにアクセスするには、チャンネル・エンコーダー上で点灯している[Page >]ナビゲーション・スイッチを押します。

5 このプラグインとチャンネル・モードを終了するには、チャンネル・エンコーダーの[Back]ナビゲーション・スイッチを押します。

6 次の Insertsスロットにアクセスするには、チャンネル・エンコーダー上で点灯している[Page >]ナビゲーション・スイッチを押します。

EQノブ・セットを使用してチャンネル・エンコーダ上のEQプラグインを調整するには:

1 トラックを選択し、それがフォーカスされていることを確認します。

2 [EQ]を押します。 チャンネル・モードは、チャンネル・エンコーダで有効になります。フォーカスされたトラック上では、最初のEQプラグインのパラメータが16個の各チャンネル・エンコーダーに適用されます。

3 プラグインやチャンネル・モードを終了するには、[Pan]を押します。

Dynamicsノブ・セットを使用してチャンネル・エンコーダ上のDynamicsプラグインを調整するには:

1 トラックを選択し、それがフォーカスされていることを確認します。

2 [SHIFT] + [Inserts/Dyn]を押します。 チャンネル・モードは、チャンネル・エンコーダで有効になります。フォーカスされたトラック上では、最初のDynamicsプラグインのパラメータが16個の各チャンネル・エンコーダーに適用されます。

3 プラグインやチャンネル・モードを終了するには、[Pan]を押します。

挿入スイッチ(左)。チャンネル・ディスプレイには、トラック1~3の最初の Insertsスロットが表示されます

EQパラメータを示す、チャンネル・モードにおけるチャンネル・ディスプレイ。左側にはフォーカスされたトラック(「キック」)が表示

Group Channel

Dyn MixInsert Pan

Aux Flip

Input EQGain HPF

Comp Pan

Aux Flip

KickEQ3-7Bnd

1 SnareDyn3CmpL

2 Hatsa

3

HatsLF Gain

3Snare 2

LLLLLLLLLLLLLLLLLLKickLF Q

1

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 36

チャンネル・コントロールによる各プラグインの調整

Insertsノブ・セットを使用してチャンネル・コントロールのプラグインを調整するには:

1 トラックを選択し、フォーカスされていることを確認します。

2 [Inserts]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。チャンネル・コントロール・ディスプレイには、フォーカス済みトラックに挿入されているプラグインが表示されます。 プラグインがスロットに挿入されていない場合、Insertsスロットの文字が表示されます。

3 アクセスするプラグインを示す表示部の下で、チャンネル・エンコーダーを押します。 このプラグインのパラメータは、16個の各チャンネル・コントロール・エンコーダの1列目全体に適用されます。

4 パラメーターを調整するには、以下のいずれかを行います。

• 必要なパラメーターの下にあるチャンネル・コントロール・エンコーダーを回して、ここでの値を調節します。• チャンネル・コントロール・エンコーダーの[In]スイッチを押して、対応するパラメータのオンとオフを切り替えます(該当する場合のみ)。• チャンネル・コントロール・エンコーダーの[Sel]スイッチを押して、チャンネル・エンコーダの二次パラメータを切り替えます(該当する場合のみ)。

• チャンネル・コントロールの[In]ナビゲーション・スイッチを押して、プラグイン全体をバイパスします。5 他のパラメータにアクセスするには、チャンネル・コントロール・エンコーダー上で点灯している[Page >]ナビゲーション・スイッチを押します。

6 チャンネル・コントロールの[Back]ナビゲーション・スイッチを押してプラグインを終了し、前のメニューに戻ります。または、[SHIFT] + [Back/Top]を押して、チャンネル・コントロールのトップ画面におけるノブ・セットに戻ります。

チャンネル・コントロールのEQノブ・セットを使用してEQプラグインを調整するには:

1 EQを示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 最初のEQプラグインのパラメータは、16個の各チャンネル・コントロール・エンコーダの1列目全体に適用されます。

2 他のパラメータにアクセスするには、チャンネル・コントロール・エンコーダー上で点灯している[Page >]ナビゲーション・スイッチを押します。

3 チャンネル・コントロールの[Back]ナビゲーション・スイッチを押してプラグインを終了し、前のメニューに戻ります。または、[SHIFT] + [Back/Top]を押して、チャンネル・コントロールのトップ画面におけるノブ・セットに戻ります。

チャンネル・コントロールのDynamicsノブ・セットを使用してDynamicsプラグインを調整するには:

1 [Dyn]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 最初のDynamicsプラグインのパラメータは、16個の各チャンネル・コントロール・エンコーダの1列目全体に適用されます。

2 他のパラメータにアクセスするには、チャンネル・コントロール・エンコーダー上で点灯している[Page >]ナビゲーション・スイッチを押します。

3 チャンネル・コントロールの[Back]ナビゲーション・スイッチを押してプラグインを終了し、前のメニューに戻ります。または、[SHIFT] + [Back/Top]を押して、チャンネル・コントロールのトップ画面におけるノブ・セットに戻ります。

1つのトラックのすべてのプラグインをバイパスするには:

1 トラックを選択します。

2 [Inserts]を示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。

3 チャンネル・コントロールの[In]ナビゲーション・スイッチを押し、消灯されます。これにより、選択されたトラックではすべてのプラグインがバイパスされます。

チャンネル・コントロールにトップレベルのノブ・セットが表示されていない場合は、チャンネル・コントロール・ナビゲーションの[Back](戻る)スイッチを、ノブ・セットが表示されるまで押してください。

チャンネル・コントロール・ナビゲーションのイン・スイッチ

EQ3-7Bnd1Kick

Dyn3CmpL PrExpndrExpnd

Top InBack

PagePage

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 37

センドを使用するこのセクションでは、Pro Toolsセンドを割り当て、調整する方法について説明します。

センドを割り当てる

チャンネル・コントロールからセンドを割り当てます。 また、[Multi Assign]スイッチ([Do to Selected])を使用することにより、センドを複数のトラックに割り当てることもできます。

チャンネル・コントロールを使用してセンドを割り当てるには:

1 トラックを選択し、それがフォーカスされていることを確認します。

2 チャンネル・コントロールで上位層のノブ・セットにおいて、チャンネル・コントロール・エンコーダーの[Sends]を押します。

チャンネル・コントロールのディスプレイには、利用可能な[Sends]スロット(a~ j)が表示されます。

3 [Config]を押して点灯させます。 チャネル・コントロールのディスプレイには、「CFG」が表示されます。

4 割り当てるセンドを示す表示部で、エンコーダーを押します。 最初の3つのチャンネル・コントロール・エンコーダには、次のアウトプット・パスの種類が表示されます。• アウトプットなし• インターフェース• バス

5 センドに割り当てるアウトプット・パスを示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 チャンネル・コントロール・ディスプレイには、利用可能なアウトプット・パスが最大で16個まで一度に表示されます。

6 [< PAGE ]または[ PAGE >]を押し、別のアウトプット・パスを表示させることができます(該当する場合のみ)。

7 ステレオ・バスなどのアウトプット・ペアを割り当てるには、対応するディスプレイで、チャネル・コントロール・エンコーダの[In]スイッチを押します。

8 モノラル出力を割り当てるには、次の手順を実行します。

• バス・ペアを示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 各バスは、それぞれ独自のチャンネル・コントロール・エンコーダに割り当てられます。

• バスを割り当てるには、対応するディスプレイで、チャネル・コントロール・エンコーダの[In]スイッチを押します。

9 Configモードを終えるには、[Config]を押して消灯させます。

チャンネル・コントロールにトップレベルのノブ・セットが表示されていない場合は、チャンネル・コントロール・ナビゲーションの[Back(戻る)]スイッチを、ノブ・セットが表示されるまで押してください。

Configモードのトップ画面にノブ・セットを挿入する

Inserts1Kick

Input Dyn EQ Sends Pan Groups Mix

a1Kick

b cCFG CFG CFG

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 38

センドを複数のトラックに割り当てる

複数のトラックへセンドを割り当てるには:

1 複数のトラックを選択します。

2 チャンネル・コントロール・エンコーダーで[Sends]を押します。

3 [Config]スイッチを押して点灯させます。

4 [Multi Assign]を押して点灯させます。

5 センドに割り当てるアウトプット・パスを示す表示部で、チャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。

6 割り当てるセンドのために、エンコーダの[In]スイッチを押します。または、エンコーダを押してモノラルのセンドにアクセスし、[In]スイッチを押します。 選択したセンドが、選択したすべてのトラックに割り当てられます。

センドを調整する

センドにアクセスして調整するには、チャネル・エンコーダまたはチャンネル・コントロールを使用します。

チャンネル・エンコーダーを使ってセンドを調整するには:

1 目的のトラックをバンクさせます。

2 チャンネル・エンコーダーで、[Aux]のアサイン・スイッチを押します。 チャンネル・エンコーダ・ディスプレイには、現在バンクされているチャンネルにおいて、スロットaに割り当てられているセンドが表示されます。

3 他のセンドを表示するには、必要なセンドが表示されるまで[PAGE > ]を押します([Bus 1~2]など)。

チャンネル・コントロールを使ってセンドにアクセスするには:

1 トラックを選択します。

2 チャンネル・コントロールのトップ画面のノブ・セットにおいて、[Sends]を示す表示部でチャンネル・コントロール・エンコーダーを押します。 チャンネル・コントロール・ディスプレイには、チャネル上のセンド・スロットに割り当てられているセンドが表示されます。選択されているトラックにおいてセンドがスロットに割り当てられていない場合は、センド・スロットの文字が表示されます。

センド・レベルを調整するには:

調整するセンドを示す表示部で、エンコーダーを回します。

センドをミュートするには:

ミュートにするセンドを示す表示部で、エンコーダーの[In]スイッチを押します。 ミュート状態では、[In]スイッチが消灯します。センドが有効になっているときは[In]スイッチが点灯します。

1つのトラックのすべてのセンドをミュートするには:

チャンネル・コントロールのトップ画面のノブ・セットにおいて、[Sends]を示す表示部で[In]スイッチを押します。

または:

センドがチャンネル・コントロール・エンコーダに適用されている状態で、チャンネル・コントロール・ナビゲーションの[In]スイッチを押します。

センドをプリフェーダーとポストフェーダーの間で切り替えるには:

調整するセンドを示す表示部で、エンコーダーの[Sel]スイッチを押します。 センドがポスト・フェーダーの場合、[Sel]スイッチが消灯します。 センドがプリ・フェーダーの場合、[Sel]スイッチが点灯します。 デフォルトでは、センドはポスト・フェーダーに設定されています。

センド・パンを調整するには:

1 調整するセンドを示す表示部で、エンコーダーを押します。 センドがステレオの場合、1つのエンコーダー(通常は8番)がセンド・パンにマップされます。 センドが3つ以上のチャンネルの場合(LCR、5.1センドなど)、追加センド・パン・パラメーター(ダイバージェンス、センター・パーセンテージ、他のマルチチャンネル・パン・パラメーター)がエンコーダー内に選択可能になります。

2 対応するエンコーダーを回します。

また、[Multi Assign]スイッチを使用することもできます。

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 39

センドのミュート /ミュート解除

センドのミュート /ミュート解除には、チャネル・エンコーダまたはチャンネル・コントロールを使用します。

センドのミュート /ミュート解除を行うには:

1 目的のトラックをバンクさせます。

2 チャンネル・エンコーダーを使用して、次の操作を行います。

• [Aux]を押します。 • [< PAGE]と[PAGE >]キーを使用してディスプレイを操作し、対象のセンドを表示させます。

3 チャンネル・コントロールを使用して、次の操作を行います。

• トラックを選択し、フォーカスされていることを確認します。

• チャンネル・コントロール・エンコーダーで[Sends]を押します。

4 [Command]+[Control]の修飾スイッチを押しながら、対象のセンドに向けてエンコーダの[Sel]スイッチを押します。

オートメーションの操作このセクションでは、S3を使用する際にオートメーション設定を制御する多数の方法が解説されます。

トラック・オートメーション・モードを選択する

チャンネル・ストリップの[REC/AUTO]スイッチやファンクション・スイッチを使用して、トラックのオートメーション・モードを選択することができます。 S3上と画面上の対応する各チャンネル・ディスプレイには、現在のオートメーション・モードが表示されます。

[REC/AUTO]スイッチを使用する

[REC/AUTO] ( サーフェス[SHIFT] + [Rec]) により、次のオートメーション・モードの間を切り替えることができます。

[REC/AUTO]スイッチを使用してオートメーション・モードを選択するには:

1 トラック上で、サーフェス[SHIFT] + [REC/AUTO]を押し続けます。

2 もう一度 サーフェス[SHIFT] + [REC/AUTO]を押すことにより、次のオートメーション・モードの間を切り替えることができます。 • 空白 = オートメーションが無効

• r = read(読み込み)

• w = write(書き込み)

• rw = read/write(読み込み /書き込み)

3 すべてのトラックのオートメーション・モードを一括して変更するには、[SHIFT]+ [REC/AUTO]を押した状態で、[Option](Macの場合)または[Alt](Windowsの場合)を押します。

4 選択されているトラックのオートメーション・モードを一括して変更するには、[SHIFT]+ [REC/AUTO]を押した状態で、[Option]+ [Shift](Macの場合)または[Alt] + [Shift](Windowsの場合)を押します。

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 40

ファンクション・スイッチを使用する

次の表は、ファンクション・スイッチで利用可能なオートメーション・モードを示します。

ファンクション・スイッチを使用してオートメーション・モードを選択するには:

[Function]スイッチを押した状態で必要なオートメーション・モードのためのスイッチを押し、チャンネルを選択します。

複数のトラックで、ファンクション・スイッチを使用してオートメーション・モードを選択するには:

1 複数のチャンネルを選択します。

2 [Multi-Select/SHIFT] + [ALT]を押した状態で、必要なオートメーション・モードのためのスイッチを押します。

対応するオートメーション・モードが有効になっているときは、ファンクション・スイッチのLEDが必ず点灯します。 特定のオートメーション・モード(書き込みなど)では、LEDが点滅します。

オートメーション・プレイリストを表示するためのショートカット 以下のショートカットを使用すると、コンピューター・キーボードの修飾キーと組み合わせてクリックすることでブレークポイント・オートメーション・プレイリストをすばやく表示させることができます。

波形ビュー

編集ウィンドウでトラックの波形を表示するには:

[Control ]+ [Command](Macの場合)または[Control ]+ [Start](Windowsの場合)を押しながら、チャンネルの[Sel]スイッチを押します。

トラック音量の表示

編集ウィンドウにトラックのボリューム・オートメーションを表示するには:

[Command ]+ [Control ](Macの場合)または[Control ]+ [Start](Windowsの場合)を押しながら、トラック・フェーダーを動かします。

トラック・パンの表示

編集ウィンドウにトラック・パン・オートメーションを表示するには:

1 チャンネル・エンコーダにパンを割り当てるには、[PAN]を押します。

2 [Control]+[Command](Macの場合)または[Ctrl]+[Start](Windowsの場合)を押しながら、トラック上でパンのエンコーダーをタッチします。

スイッチ(Switch) オートメーション機能 スイッチ(Switch) オートメーション機能

F1 書き込み F9 プレビュー

F2 読み込み F10 開始まで書き込み

F3 タッチ(Touch) F11 パンチ・プレビュー

F4 オフ(Off) F12 終了まで書き込み

F5 ラッチ(Latch) F13 プレビューを一時停止

F6 自動的に適合 F14 パンチポイントに書き込み

F7 Trim F15 すべて /選択範囲に書き込み

F8 オートメーション・ウィンドウ F16 次まで書き込み

9–16 F1~F8とF9~F16のバンクを切り替えるスイッチ

[Show Me(目の記号)] この機能は、現在S3では使用できません

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 41

センド・レベルの表示

編集ウインドウにセンド・レベル・オートメーションを表示するには:

1 センドをチャンネル・エンコーダに割り当てるには、[AUX]を押します。

2 必要に応じてチャンネル・エンコーダで[PAGE >]のナビゲーション・スイッチを押し、センド・スロットを表示させます。

3 [Control]+[Command](Macの場合)または[Ctrl]+[Start](Windowsの場合)を押しながら、対象トラック上でセンドのエンコーダーをタッチします。

センド・パンの表示

編集ウインドウにセンド・パン・オートメーションを表示するには:

1 センドをチャンネル・エンコーダに割り当てるには、[AUX]を押します。

2 必要に応じてチャンネル・エンコーダの[PAGE >]ナビゲーション・スイッチを押し、センド・スロットを表示させます。

3 必要なセンドに対してエンコーダーを押します。

4 [Control]+[Command](Macの場合)または[Ctrl]+[Start](Windowsの場合)を押しながら、トラック上でセンド・パンのエンコーダーをタッチします。

プラグイン・オートメーション(Plug-In Automation)オートメーションの際は、プラグインのパラメータをS3から有効にすることができます。

すべてのプラグイン・パラメーターをオートメーションに対してオンにする

Artist Mixですべてのプラグイン・コントロールをオートメーションに対してオンにするには:

1 [INSERT]を押します。

2 必要に応じて、チャンネル・エンコーダの[PAGE >]ナビゲーション・スイッチを押して必要な Insertsスロットを表示させます。

3 [Control] + [Command] + [Option](Macの場合)または[Control] + [Start] + [Alt](Windowsの場合)を押しながら、オートメーションを有効にするプラグインを示す表示部で、チャンネル・エンコーダの[In]スイッチを押します。

個々のプラグイン・パラメーターをオートメーションに対して有効にする

プラグイン・パラメータのオートメーションを有効にするには:

1 [INSERT]を押します。

2 必要に応じて、チャンネル・エンコーダの[PAGE >]ナビゲーション・スイッチを押して必要なInsertsスロットを表示させます。その後、アクセスするプラグインを示す表示部で、チャンネル・エンコーダを押します。

3 必要に応じて、チャンネル・エンコーダの[[PAGE >]ナビゲーション・スイッチを押して必要なパラメータを表示させます。

4 [Control] + [Command] + [Option](Macの場合)または[Control] + [Start] + [Alt](Windowsの場合)を押しながら、次のいずれかの操作を行います。

• レベル制御などのプラグインの連続型パラメータの場合は、目的のパラメータのエンコーダーをタッチします。または

• [In/Out]スイッチなどのスイッチ型パラメータの場合、目的のパラメーターでチャンネル・エンコーダの[In]スイッチを押します。

フェーダーの一時停止

編集時やミックスダウンの作業時は、フェーダーを一時停止することでオートメーションとの連動を切り、静粛性を維持する助けになります。この操作は、再生中に移動しないようフェーダーを固定するだけのものであり、オートメーションに影響を与えることはありません。

フェーダーを一時停止するには:

チャンネル・ストリップ一列目の一番左にある[Solo]を押した状態で、サーフェスの[SHIFT]を押します。

フェーダーを再び有効にするには、この手順を繰り返してください。

Pro Toolsでは、オートメーションを有効にするパラメータすべてに対して、新たに挿入されたプラグインのための規定の環境設定を適用することができます。 [Pro Tools] > [Preferences(設定)] > [Mixing(ミキシング)]に移動し、Automationの中から「Plug-In ControlsDefault(デフォルトのプラグイン・コントロール)」で「Auto-Enabled(自動 /有効)」を選びます。

第4章: S3をPro Toolsと共に使用する 42

第5章: S3のオーディオ I/O接続

この章では、次の操作を含め、S3内蔵のオーディオ I/Oの使用方法が解説されます。

ワークステーション上でS3のオーディオを有効にするワークステーションでS3のオーディオ I/Oを使用するには、まずワークステーションにおけるオーディオ接続を有効にする必要があります。この接続を有効にする作業は、特定のコンピュータへ最初にS3を接続する際にのみ必要です。

ワークステーション上でS3オーディオを有効にするには:

1 S3をワークステーションに接続します。

2 S3の電源を入れます。S3がスタジオ・モードにあることを確認してください。

3 ワークステーションを起動します。

4 お使いのコンピュータ上で、[Applications(アプリケーション)] > [Utilities (ユーティリティ)] > [Audio MIDI Setup(オーディオMIDI設定)]に移動します。

5 [Window(画面)]メニューで、[Show Network Device Browser(ネットワークデバイスブラウザを表示する)]を選択します。

6 [Avid S3]の横にあるチェックボックスをクリックします。 複数のデバイスが表示され、2台以上が選択されている場合は、他のデバイスの選択を解除します。 一度選択すると、Audio MIDI設定の[オーディオ・デバイス]ウィンドウでは、利用可能なオーディオ・デバイスの一覧にS3が表示されます。

7 Pro Toolsを起動し、[Setup]メニューから、[Playback Engine]を選択します。

8 [Playback Engine]のポップアップから、[Avid S3:AVB]を選択します。

9 [Setup]から[IO Setup]を選択します。 [Input]と[Output]の両タブで[Default]をクリックし、[OK]をクリックして I/O設定を終了します。

• ワークステーション上でS3のオーディオを有効にする• S3におけるオーディオ接続の概要• S3のオーディオ・コントロールにアクセスする• インプットの接続と調整

• アウトプットの接続と調整• ハードウェア・インサートの接続• ヘッドフォンの接続と調整• S3のモニタ設定を保存する

S3の電源投入後の初期化中は、エンコーダ上段にある15番のディスプレイに現在のモード(「Studio」や「Live」)が表示されます。詳しくは、2台目のワークステーションを接続するをご覧ください。

Audio MIDI設定のネットワーク・デバイス・ブラウザ(左)と[オーディオ・デバイス]ウィンドウ(右)に表示される、S3サーフェス

他のDAWにおける I/Oの設定方法は、アプリケーションのマニュアルを参照してください。

S3を、Pro Tools用のプレイバック・エンジンとして選択する

第5章: S3のオーディオ I/O接続 43

S3におけるオーディオ接続の概要S3では、48 kHzのサンプル・レートに対応する、Pro ToolsなどのCore Audio互換アプリケーションからの4チャンネルのアナログ入力を利用できます。また、モニターなどのアウトボード機器を接続するための、4チャンネルのアナログ出力を備えています。

1 – インプット1~2(2 x XLR)[Inputs 1~2]はバランス型マイク入力です。調整には、[In 1]と[In 2]のチャンネル・コントロール・エンコーダを使用します。 各インプットには、ファントム電源(48ボルト)と20 dBパッドが設けられています。[Inputs 1~2]は、リンクに対応します。 詳しくは、インプットの接続と調整をご覧ください。

2 – インプット3~4(2 x 1/4インチ TRS)[Inputs 3~4]は、バランス(TRS)接続とアンバランス(TS)接続に対応した、ライン・レベルのインプットです。 [Inputs 3~4]は、+4 dBuのノミナル・レベルで動作します。調整には、[Line 3]と[Line 4]のグローバル・コントロール・エンコーダを使用します。各インプットには、20 dBパッドが設けられています。 インプット3~4は、リンクに対応します。

3 – アウトプット1~2(2 x XLR)MAIN

[Outputs 1~2]は、オーディオ /ビデオ用途における主なモニター出力のペアです。これらは、+4 dBuのノミナル・レベルで動作します。[Outputs 1~2]のコントロールがリンクされます。調整には、[Main]のチャンネル・コントロール・エンコーダを使用します。 デフォルトでは、[Outputs 1~2]のモニター・ソースは、Pro ToolsなどのDAWからの[Out 1~2]に設定されています。 [MAIN]のチャンネル・コントロール・エンコーダのディスプレイで[Select]がハイライト表示されているときは、[Outputs 1~2]が有効な状態にあります。 詳しくは、アウトプットの接続と調整をご覧ください。

4 – アウトプット3~4(2 x 1/4インチ TRS)ALT

[Outputs 3~4]は代替のモニター出力のペアです。これらは、+4 dBuのノミナル・レベルで動作します。 [Outputs 3~4]は、バランス(TRS)接続とアンバランス(TS)接続に対応しています。 [Outputs 3~4]がリンクされます。調整には、ALTグローバル・コントロール・エンコーダを使用します。 デフォルトでは、[Outputs 1~2]のモニター・ソースは、Pro ToolsなどのDAWからの[Out 1~2]に設定されています。 ALTチャンネル・コントロール・エンコーダのディスプレイで[Select]がハイライト表示されているときは、[Outputs 3~4]が有効な状態にあります。 トラック・アウトプットは、Pro Toolsから独立して[Outputs 3~4]にルーティングすることも可能です。

5 – ヘッドフォン・アウトプット(1 x 1/4インチ・ステレオTRS)ヘッドホンの音量は、S3の前縁部にある音量調整ダイアルにより調整します。 [Mon to HP]のモニター環境設定が有効にされている場合、S3上の[Outputs 1~4]がヘッドフォンに出力されます。 トラック・アウトプットは、Pro Toolsの[Out 5~6]に対応するよう、独立してヘッドフォン・アウトプットにルーティングすることも可能です。 詳しくは、ヘッドフォンの接続と調整をご覧ください。

S3コントロール・サーフェスのバック・パネルにおけるオーディオ接続

[MAIN]と[ALT]の各アウトプット用のモニター・ソースは、[Mon Prefs]エンコーダから変更することができます。 詳しくは、モニター・ソースの変更をご覧ください。

2

5

14 3

第5章: S3のオーディオ I/O接続 44

S3のオーディオ・コントロールにアクセスするオーディオコントロール(S3内蔵の I/Oコントロール)の調整には、[9]~[16]のチャンネル・コントロール・エンコーダーを使用します。デフォルトでは、オーディオ・コントロールは非表示になっています。

オーディオ・コントロールにアクセスするには:

右側の[< Page]と[Page >]のチャンネル・コントロール・ナビゲーション・スイッチを同時に押します。

内蔵 I/Oのためのコントロールは、[9]~[16]のチャンネル・コントロール・エンコーダに割り当てられます。

インプットの接続と調整インプットの調整には、チャンネル・コントロール・エンコーダーを使用します。 また、単一のエンコーダと関連するスイッチを使用して[Inputs 1~2]と[Inputs 3~4]をコントロールの各ペアにリンクすることもできます。

マイクやライン・インプットの接続とルーティング:

1 [Inputs 1~2]にマイクを接続します。ライン・レベルのデバイスは、[Inputs 1~4]に接続します。

2 オーディオ・ビデオの用途では、S3のハードウェア・インプットを必要なトラック(複数可)に割り当てます。 Pro Toolsでは、S3上のインプットはインプット・パス・セレクタによって[In 1~4]として区別されます。

アウトプットを調整するには:

1 必要に応じて、[< Page]と[Page >]のチャンネル・コントロール・ナビゲーション・スイッチを同時に押してオーディオ・コントロールにアクセスします。

2 調整するインプットを示す表示部で、次のいずれかの操作を行います。

• インプットのゲインを調整するには、エンコーダを回します。

• 20 dBのパッドを適用するには、対応するエンコーダの[Sel]ボタンを押し、緑色に点灯させます。 対応するディスプレイでは、[Pad]もハイライト表示されます。

• 48v(ファントム電源)を[Mic/Line Inputs 1~2]で有効にするには、対応するエンコーダの[In]スイッチを押し、赤色に点灯させます。 対応するディスプレイでは、[48v]もハイライト表示されます。

右側の[< Page]と[Page >]のスイッチ

チャンネル・コントロールの I/Oコントロール

Pro Toolsで、S3からのインプットを選択する

Top

In

Sel

ConfigBack

PageExpndPage

48vPad

48vPad

48vPad

48vPadIn 1

10dBIn 2

10dBIn 3

10dBIn 4

10dBSelectCut

ALT-65dB

MONPrefs

AVB 1-2MON to HP Cut

MAIN-65dB

Select

第5章: S3のオーディオ I/O接続 45

インプット・ペアのリンクとリンク解除:

1 インプット・ペア[1~2]または[3~4]をリンクするには、[Multi-Select/SHIFT]を押し続けます。

2 [In 1]または[In 2]を示す表示部でエンコーダを押し[1~2]をリンクさせるか、あるいは[In 3]または[In 4]でエンコーダを押し[3~4]をリンクします。

3 インプット・ペアのリンクを解除するには、[Multi-Select/SHIFT]と、[In 1~2]または[In 3~4]を示す表示部のエンコーダを同時に押します。

アウトプットの接続と調整チャンネル・コントロール・エンコーダーにより、モニター・ソースを[Outputs 1–2(MAIN)]と[Outputs 3~4(ALT)]との間で切り替えたり、モニター・レベルを調整してアウトプットを低減(ミュート)したりすることができます。 S3の[Outputs 1~4]におけるソース([MON to HP]が選択されている場合はヘッドフォン・アウトプット)は、デフォルトでは[Out 1~2]に設定されています。ただし、個々のS3アウトプットにトラックを割り当てることもできます。

また、アウトプット・ペアをモノラルに合算し、アウトプットのモニター・ソースを変更することもできます。

アウトプットの接続とルーティング

1 オーディオ・モニターなどのオーディオの出力先を、[Outputs 1~2](Main)または[Outputs 3~4](Alt)に接続します。

2 オーディオ・ビデオの用途では、必要なS3のハードウェア・アウトプット(複数可)にトラック・アウトプットを割り当てます。 Pro Toolsのアウトプット・パス·セレクタでは、[Out 1~2]はS3の[Outputs 1~2(MAIN)]に、[Outputs 3~4]はS3の[Outputs 3~4(ALT)]に、および[Outs 5~6]は S3のヘッドフォン・アウトプットに対応します。

アウトプットを調整するには:

1 必要に応じて、[< Page]と[Page >]のチャンネル・コントロール・ナビゲーション・スイッチを同時に押してオーディオ・コントロールにアクセスします。

2 アウトプット・ペアを調整するには、対象のアウトプットを示す表示部で次のいずれかの操作を行います。

• アウトプット・ペア([Main]または[Alt])を有効にするには、対応するエンコーダの[Sel]ボタンを押して点灯させます。 対応するディスプレイでは、[Select]がハイライト表示されます。現在選択されているアウトプット・ペアに応じて、ディスプレイの上にあるLEDが緑に点灯します。

• 対応するエンコーダーの[In]スイッチを押して、アウトプット・ペアのオン /オフを切り替えます。 ボタンが点灯している場合、アウトプット・ペアが無効(カット)な状態にあります。 対応するディスプレイで[Cut]がハイライト表示され、ディスプレイの上のLEDがオレンジに点灯します。

リンクされたアウトプット・コントロールを表示するエンコーダ・ディスプレイ

Pro Toolsにおいて、S3のアウトプットを選択する

48vPad In 1-2

10dB 48vPad In 3-4

10dB

第5章: S3のオーディオ I/O接続 46

• エンコーダを回してアウトプット・レベルを調整します。 ディスプレイには、相対的な音量がdB(デジベル)単位で表示されます。

• アウトプットをわずかな出力まで下げるには、エンコーダーを押します。 [Dim]の表示がディスプレイに現れ、ディスプレイ上のLEDがオレンジ色に点 灯します。

モノラルへの出力を合算するには:

1 [Multi-Select/SHIFT]を押した状態を保ちます。

2 モノラルに合算するアウトプット・ペアのエンコーダーを押します。 対応するディスプレイには、[Mono]の記号が表示されます。 モノラル信号は、ペアの物理アウトプットにそれぞれ均等に送信されます。

3 ステレオの操作に戻るには、この手順を繰り返します。

モニター・ソースの変更

モニター環境(Mon Prefs)のエンコーダを使用して、S3上のアウトプットに対するモニター・ソースを変更することができます。

モニター・ソースを変更するには:

1 必要に応じて、オーディオ・コントロールにアクセスします。

2 [Mon Prefs]の画面でエンコーダーの[Sel]を押し、次の操作により利用可能なモニター・ソースを選択します。

AVB 1~2: 選択されている[AVB 1~2]がディスプレイに表示されている場合、Pro ToolsとCore Audioからの[Out 1~2]は、S3上の[Outputs 1~4]にルーティングされます。[MON to HP]が選択されている場合はヘッドフォン・アウトにもルーティングされます。 これは、S3でデフォルトのモニター・ソースの設定です。

In 1~2: 選択されている[In 1~2]がディスプレイに表示されている場合、S3上の[Inputs 1~2]は同じくS3上の[Outputs 1~4]にルーティングされます。[MON to HP]が選択されている場合はヘッドフォン・アウトにもルーティングされます。 これは、オーディオ・インターフェイスや他の再生機器といった外部ソースのモニターに使用されます。

In 3~4: 選択されている[In 3~4]がディスプレイに表示されている場合、S3上の[Inputs 3~4]は同じくS3上の[Outputs 1~4]にルーティングされます。[MON to HP]が選択されている場合はヘッドフォン・アウトにもルーティングされます。 これは、オーディオ・インターフェイスや他の再生機器といった外部ソースのモニターに使用されます。

ハードウェア・インサートの接続[Inputs 3~4]と[Outputs 3~4]は、必要に応じてトラック上に外部のハードウェアを挿入するために使用します。 ハードウェアを挿入する場合は、S3のインプットとアウトプットが一致するように機器が接続されていることを確かめてください。 例えば、モノラル・デバイスを挿入する場合、デバイスの入力をS3上の[Output 3]に接続し、デバイスのアウトプットをS3上の[Input 3]に接続します。

両アウトプット・ペアを有効にするには、[Multi Select/SHIFT] + 選択されていないペアの側のエンコーダで[Sel]を押します。片方のアウトプット・ペアのみを有効にするには、必要なアウトプット・ペアの側の[SEL]スイッチを押してください。

[Mon Prefs]エンコーダとディスプレイ

Pro Toolsでは、インサートの定義は IOのセットアップから行います。 [Setup] > [IO...]へ移動し、Insertタブをクリックしてセッションのインサート・パスを定義します。 詳しくは、『Pro Toolsリファレンス・ガイド』をご参照ください。

MONPrefs

AVB 1-2MON to HP

第5章: S3のオーディオ I/O接続 47

ヘッドフォンの接続と調整全体的なヘッドフォンの音量調整は、フロント・パネルのヘッドフォン用ボリューム・コントロールから行います。 デフォルトでは、ステレオ・ヘッドフォンのアウトプットはS3上の他のアウトプットと同一ですが、無効にすることもできます。

ヘッドフォン出力ミラーリングを切り替えるには:

1 必要に応じて、I/Oコントロールをチャンネル制御に割り当てます。

2 Mon Prefsを示す表示部で、対応するエンコーダーの[In]スイッチを押します。 [Mon to HP]が消灯している場合、ヘッドフォン出力は[Outputs 1~4]から独立しています。

S3のモニタ設定を保存するモニタの環境設定や[MAIN](Outputs 1~2)および[ALT](Outputs 1~2)の設定などを含め、現在のモニタ設定をS3に保存することができます。

現在のモニター設定を保存するには:

1 S3上のモニター設定に、必要な調整を加えます。

2 [Save (13番目のチャンネル・コントロール・エンコーダ)]を示す表示部で、エンコーダの点灯している[Sel]スイッチを押します。

保存が完了するまでの間、「Saving Settings...(設定を保存しています)」のメッセージがディスプレイに表示されます。 これらの設定は、次回に上書きされるまで保存されます。

[Save]を示すオー ディオ・コントロール・ディスプレイ

48v SavePad In 4

10dBMONPrefs

AVB 1-2MON to HP

第5章: S3のオーディオ I/O接続 48

第6章: EuControl

EuControlは、コンピューターを起動すると自動的に起動し、バックグラウンドで実行されます。 EuControlは、ネットワーク上にあるすべてのAvidシリーズのメディア・コントローラーの検索、リンク、通信を担います。

EuControl Settingsにアクセスする[EuControl Settings]ウィンドウを開くには、以下のいずれかを行います。

• Macでは、タスクバーにあるEuControlアイコンをクリックし、[EuControl Settings]を選択します。• Windowsでは、システムトレイにあるEuControlアイコンをダブルクリックし、[EuControl Settings]を選択します。 EuControlアイコンが表示されていない場合、Windowsにより自動的に隠されている場合があります。 隠されているアイコンを表示するには、小さな白い矢印をクリックしてアイコン全体を表示させた後、EuControlアイコンをダブルクリックします。

1台のワークステーションでは、1つのEuControlのみ動作可能です。 ただし1つのネットワークに複数のワークステーションが存在する場合、各ワークステーションでEuControlを動作させることができます。 EuControlを備えた各ワークステーションは、それぞれ1台のネットワーク上のS3と接続することができます。

本章では、EuControlソフトウェアの各タブに関して、EuControl Settingsダイアログの上部に表示される順(左から右)に説明されます。

[Surfaces(サーフェス)]タブ[Surfaces]タブは、ネットワーク上にあるすべてのEUCONコントローラーと、EuControlに接続されたArtistメディア・コントローラーを表示します。

[All Surfaces(すべてのサーフェス)]リスト[All Surfaces]リストは、ネットワーク上のすべてのAvidメディア・コントローラーを表示します。 薄いグレーで示されるデバイスは、すでに接続されているか、別のワークステーションで動作する他のEuControlに接続されています。 いずれの場合も、選択することはできません。

[Surfaces]タブ

第6章: EuControl 49

[My Surfaces]リスト[My Surfaces]リストは、EuControlに接続されたメディア・コントローラーを表示します。

上から下への順番は、サーフェスの左から右への順番に対応します。 一番左のサーフェスは、フェーダー・ストリップ1に割り当てられます。[+]と[–]のボタンを使い、リストの順番を変更します。

各メディア・コントローラーの名前を変更するには、既存の名前の上をダブルクリックし、新しい名前を入力します。

[Add(追加)]ボタン[Add]ボタンをクリックすると、選択した[All Surfaces]のエントリーが[My Surfaces]に追加されます。 これにより、選択したAvidメディア・コントローラーはEuControlに接続されます。 [All Surfaces]から[My Surfaces]へ、Avidメディア・コントローラーをドラッグすることも可能です。

[All Surfaces]にあるすべてのメディア・コントローラーがいずれかのEuControlのインスタンスに接続している場合、[Add]ボタンは使用できません。

[Remove(削除)]ボタン[Remove]をクリックして[My Surfaces]から選択したサーフェスを外すと、他のEuControlで使用可能になります。 選択されたサーフェスがない場合は、[Remove]は使用できません。

[Automatically Add(自動的に追加)]メニュー[Automatically Add]メニューには、終了から開始の間に、格納されたSurfaceへの変更をコントロールする2つの設定があります。

[All Surfaces(サーフェスすべて:デフォルト)]

自宅やスタジオなどで、EuControlを使うのは1人だけである場合には、この設定が最適です。 [All Surfaces]リストを[My Surfaces]に自動的に加えるため、[My Surfaces]リストを手動で編集する必要がなく、簡単です。

[My Surfaces Only(マイサーフェスのみ)]

ネットワーク上に他のEuControlユーザーがいる環境では、便利な設定です。 EuControl開始時に、[My Surfaces]リストのサーフェスだけが加えられます。 1つのサーフェスは、同時に複数のユーザーで使用できないので、他のユーザーのサーフェスを使用してしまうことはありません。

[Update Firmware(ファームウエアの更新)]ボタンEuControlの新バージョンがインストールされると、システムのメディア・コントローラーのファームウェアの更新を確認します。 ファームウェアはEuControlに埋め込まれているため、インターネットへの接続は不要です。

[My Surfaces]リストから各メディア・コントローラーを選択します。 [Update Firmware]をクリックして、ファームウェアを更新します。ファームウェアは最新であるというメッセージが表示された場合、更新の必要はありません。

EuControlダイアログ・ボックスの指示に従ってください。

• メディア・コントローラーをは、正常な状態にある電源に接続してください。

• 更新中は、メディア・コントローラーの電源を切ったり、更新を中断したりすることは絶対に避けてください。

• 各メディア・コントローラーの更新状況は、デバイスとEuControlダイアログに表示されます。

[Show Info(詳細を表示)]ボタンメディアを選択して[Show Info]ボタンをクリックすると、ユニット名と、ハードウェアとソフトウェアの情報が表示されます。

VENUEソフトウェアでS3の名前を変更した場合、[My Surfaces]リストにはその名前が表示されます。 同様に、[My Surfaces]リストから名前を変更した場合はVENUEソフトウェアの表示も更新されます。

S3とArtist Transport(共に1つ)を[My Surfaces]に追加し、Pro ToolsなどのEUCON対応DAWと同時に使用することができます。

第6章: EuControl 50

[Workstations(ワークステーション)]タブメディア・コントローラーは、2台目のコンピューター(本書では「ワークステーション」と表記)上で動作するアプリケーションも制御できます。 [Workstations]タブでは、[Workstation]キーで切り替え可能なワークステーションのリストが表示されます。 このリストには、System 5-MC、MC Pro、Artist Control、およびS3が制御するワークステーションも含め、EuConソフトウェアが動作する全ワークステーションが含まれます。

[All Workstations(すべてのワークステーション)]タブ[All Workstations]タブはネットワーク上のEuConが有効な全ワークステーションをリスト表示します。 すでに、[My Workstations]リストに含まれているワークステーションは、灰色で表示されて、選択できません。

[My Workstations (マイワークステーション )]タブ[My Workstations]タブでは、[Workstation]キーを押すことで接続可能なワークステーションのリストが表示されます(サーフェスの[SHIFT]+[Application/Workstation]キー)。

他のコンピューターで動作するEuControlに接続されたワークステーションを[My Workstations]リストに加えることができます。 ただし、他のEuControlとの接続が解除されない限り、接続することができません。 この機能では、[My Workstations]リストを頻繁に編集することなく、複数のユーザーでワークステーションを共有することができます。

[Add(追加)]ボタン [Add]ボタンをクリックすると、[All Workstations]リストから選択したワークステーションを[My Workstations]リストに追加することができます。 すでに[My Workstations]リストに含まれているワークステーションは、選択することができません。

[Remove(削除)]ボタン[Remove]ボタンをクリックすると、[My Workstations]リストから選択したワークステーションを削除することができます。

[Workstations]タブ

第6章: EuControl 51

[Attach/Detach(接続 /解除)]ボタン[My Workstations]リストからワークステーションを選択して、[Attach]ボタンをクリックします。 ワークステーションの隣の[Attach]欄に、チェックマークが表示され、 これで、ワークステーションと、EuControlのインスタンスに接続されたメディア・コントローラーとの通信が開始します。

選択されたワークステーションがすでに接続されている場合は、[Detach]ボタンが表示されます。 ボタンをクリックすると、ワークステーションの接続が解除されます。

[Redirect Keyboard and Mouse Control to Attached External Workstation(キーボードとマウスの操作を、接続済みの外部ワークステーションにリダイレクトする)]のチェックボックス

必要であれば、コンピューターのキーボードとマウスで2台目の外部ワークステーションを操作できます。 接続したワークステーションへキーボードとマウスのコントロールを切り替えるには、ワークステーションを[My Workstationsへ]追加する前に、このオプションを選択します。 キーボードとマウスは1台目のワークステーションを操作できなくなりますので注意してください。 このオプションが選択されていない場合は(デフォルト設定)、キーボードとマウスは1台目のコンピューターを操作します。

Macでは[Control]+[Option]+[\]、Windowsでは[Control]+[Alt]+[\]を押して、1台目と2台目のワークステーションの間でコントロールを切り替えることができます。

[Redirect Keyboard and Mouse Control to Attached External Workstation] オプションは、[My Workstations]リストへワークステーションを追加する前に、チェックする必要があります。 ワークステーションを追加した後にチェックを入れても、このオプションは適用されません。 オプションをチェックしてから追加したワークステーションだけが反応します。

[General(全般)]タブ[General]タブにより、S3とアプリケーション・ソフトウェアの連動状態を管理できます。

[Workstation Tracks Knob Set Changes(ノブ・セットの変更をワークステーションにより追跡する)]ワークスステーションは、S3上のノブセットの選択を追跡することができます。

[Open Plug-ins on Workstation When Editing(編集時は、プラグインをワークステーション上で開く)]S3の編集用にプラグインが選択された場合に、ワークステーションの画面にプラグイン・ウィンドを表示します。

[Close Plug-ins on Workstation When Exiting(終了時に、ワークステーション上のプラグインを閉じる)]S3でBACKキーを押す、またはインサート・モードを解除すると、ワークステーション画面のプラグイン・ウィンドウを閉じます。

[General]タブ

第6章: EuControl 52

[Select by Touch(タッチ操作による選択を有効にする)]S3上のフェーダーに触れると、ワークステーションはスクリーンのトラックを選択し、ハイライトします。

[Auto-bank to Selected Track(選択されているトラックへ自動的にバンクする)]これが選択されている場合、スクリーンでトラックを選択するとS3をトラックへ自動的にバンクします。 サーフェス上に選択されたトラックが表示されていない限り、一番左のフェーダーに選択されたトラックが表示されるようにサーフェスによって自動的にバンクされます。

[Display Track Numbers on Surface(トラック番号をサーフェス上に表示する)]これが選択されている場合、ワークステーションが割り当てるトラック番号をS3によってチャンネル・ディスプレイに表示します(対応する場合)。

ソロ・モード

ワークステーションが対応している場合、S3では以下のソロ・モードを使用することができます。

• Solo-in-Place

• アフター・フェーダー・リッスン(AFL)

• プリ・フェーダー・リッスン(PFL)

ソロ・モードに関する詳細は、各ワークステーションのドキュメントをご覧ください。

[Wheel Sensitivity(ホイール感度)]これらのオプションは、S3には適用されません。

第6章: EuControl 53

[Preferences]タブ

[Footswitch(フットスイッチ)]ハンズフリーパンチでパンチイン /アウトを行うため、S3にフットスイッチを接続することができます。 背面の1/4インチ型フットスイッチ端子にフットスイッチを接続します。

EuControlでフットスイッチを設定するには:

[Preferences]タブの[Footswith]セクションで、[Punch In]および[Punch Out]の割り当てを選択します。

Record | Record(録音 | 録音)

アプリケーションの実行中に、フットスイッチを一度踏むと、録音可能なトラックに、パンチイン録音します。 フットスイッチを再度踏むと、トラックを録音状態から解除して、転送を続行します。

Record | Play(録音 | 再生)

フットスイッチを一度踏むと、録音可能なトラックに、パンチイン録音します。 フットスイッチを再度踏むと、録音がストップします(DAWによっては、停止時にトラックを録音状態から解除します。使用されるアプリケーションのマニュアルをご覧ください)。

[Status(ステータス)]

フットスイッチの状態(オン /オフ)を表示します。

[Shift + Fader Sets Level to 0dB([Shift] + [Fader]キーによりレベルを0dBに下げる)]このオプションを有効にした場合、[SHIFT]キーを押さえたままフェーダーに触ると、フェーダーが0dBに設定されます。 サーフィエス[SHIFT]ロックは機能しません(必ず[SHIFT]キーを押さえてください)。

[Artist Control Display(アーティスト・コントロール画面)]この機能は、S3には適用されません。

[Display Screen Dim Time(画面が暗くなるまでの時間)]この機能は、S3には適用されません。

[Preferences]タブ

第6章: EuControl 54

[Assign(割り当て)]タブ[Assign]タブでは、トラックをS3のチャンネル・ストリップに割り当てる方法を管理します。 標準設定では、トラックは自動的に16個のバンクに割り当てられます。

[Display Application’s Track Numbers(アプリケーションのトラック番号を表示する)]このチェックボックスを有効にすると、現在選択されているアプリケーションがトラック番号をサポートしていれば、EuControlは、そのアプリケーションによって割り当てられたトラック番号を表示します。

[Clear All Assignments(割り当てをすべて解除する)]現在表示されている割り当てをすべて解除します。

[Lock to Application(アプリケーションに固定する)]この機能は、S3には適用されません。

[Assign]タブ

第6章: EuControl 55

[Layouts(レイアウト)]タブ[Layouts]タブでは、カスタム・フェーダーのレイアウトの保存と呼び出しを行います。 たとえば、[Assign]タブを使い、トラックを特定のS3チャネル・ストリップに割り当てることが可能です。 これにより、それらの割り当てを[Layouts]タブ上のフェーダー・レイアウトの一部として保存することができます。これらは、A~Fの各[Bank]スイッチから呼び出すことができます。詳しくは、 Storing and Custom Layouts(カスタム・レイアウトの保存と呼び出し) をご参照ください。

[Soft Keys(ソフトキー)]タブこの機能は、現在S3では使用できません。

EUCON アプリケーションの再起動サーフェスをDAWに接続できない場合、「Restart EUCON Applications」のコマンドを使用します。

すべてのEUCONアプリケーション(EuControlソフトウェアを含む)を再起動するには、次の手順に従ってください。

Macでは、タスクバーにあるEuControlアイコンをクリックし、[Restart EUCON Applications]を選択して[Yes]をクリックします。

Windowsでは、タスクまたはシステムトレイにあるEuControlアイコンをクリックし、 [EuControl Settings]を選択して[Yes]をクリックします。 使用されていないアイコンは、隠れアイコン部分に表示されます。

EuControlも含め、すべてのEUCONアプリケーションが再起動します。

[Layouts]タブ

レイアウトを作成すると、現在のセッションやプロジェクトを開いている間、一時的にEuControlへ保存できます。 レイアウトを呼び出すには、ワークステーションのアプリケーションで、必ずセッションまたはプロジェクトを保存してください。

第6章: EuControl 56

付録 A: コンプライアンス情報

環境コンプライアンス

EU におけるユーザーによる不要機器の処分

製品またはそのパッケージに表示されるこのマークは、当該製品を他の廃棄物と一緒に処分してはならないことを示すものです。 不要となった電気および電子機器は使用者の責任において、指定のリサイクル業者に託して処分してください。 不要となった機器を分別して収集・リサイクルすることは、天然資源の保護を助け、人間の健康と環境を守ることにつながります。 不要となった機器をリサイクルするための収集場所に関しては、その地域のリサイクル施設または製品を購入した販売店にお問い合わせください。

プロポジション65の警告

過塩素酸塩通告

本製品には、リチウム・コイン電池が含まれる場合があります。 カリフォルニア州では、以下の文章の表示が義務づけられています。 “Perchlorate Material – special handling may apply,See www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate.”

リサイクル通告

EMC(電磁コンプライアンス)Artist Mixは、干渉およびEMCを規定した以下の標準規格を遵守しています。• FCCパート15クラスB• EN 55022クラスB• EN 55024クラスB• AS/NZS CISPR 22クラスB• CISPR 22クラスB

本製品には、癌、先天性欠損症、その他生殖異常の原因としてカリフォルニア州で認定されている鉛などの化学物質が含まれています。 製品の取り扱い後は、十分に手を洗ってください。

付録 A: コンプライアンス情報 57

米国向けFCCコンプライアンス

ラジオおよびテレビの受信障害

オーストラリアのコンプライアンス

カナダ向けコンプライアンス

このクラスBデジタル装置一式は、カナダ電波障害発生装置規則の要件を満たしています。

Cet appareil numérique de la classe B respecte toutes les exigences du Règlement sur le matériel brouilleur du Canada.

CEコンプライアンス(EMCと安全性)

Avidは、CE(Conformité Europénne)マークを本規格準拠装置に適用することによって、EMC指令2004/108/ECおよび低電圧指令2006/95/ECに適合していることを宣言する権限を与えられています。

韓国のEMCコンプライアンス

이 기기는 가정용(B급) 전자파적합기기로서 주

로 가정에서 사용하는 것을 목적으로 하며, 모든 지역에서 사용할 수 있습니다.

安全性コンプライアンス

安全性ステートメント

本製品は以下のUL規格の仕様に従いアメリカおよびカナダの安全認可に適合するようテストされています。 UL60950-1:2007, 2nd Edition およびカナダのCAN/CSA C22.260950-1-07, 2nd Edition。 Avid Inc.は、適合機器に適切なULおよびCULマークをつけることを認められています。

通信声明注: 本機は、検査の結果、FCC規則パート15に準拠するクラスBデジタル装置の規制に適合していることが認められています。 これらの制限は、居住施設内の設置における受信障害を適切に回避するためのものです。本機は、電磁波を発生し、外部に放射することがあります。取扱説明書にしたがって設置および使用しない場合は、受信障害を引き起こす可能性があります。 ただし、特定の設置においてそのような受信障害が発生しないことを保証するものではありません。 本装置がラジオまたはテレビの受信障害を起こした場合は(装置のオン /オフを切り替えることによって判定可能)、次の1つ以上の方法によって障害の修正を試みることをお勧めします。• 受信アンテナの方向や位置を変更する。• 装置をレシーバからさらに離す。• 装置を、レシーバの接続に使われているコンセントとは異なる回路のコンセントに接続する。

• 正規販売店または経験を積んだラジオ /テレビ技術者に連絡して相談する。

ユニットに何らかの変更を加えると、Avidが明示的に承認している場合を除き、装置を操作するためのユーザーの認証が失われる場合があります。

付録 A: コンプライアンス情報 58

警告

重要な安全説明

1) これらの指示をお読みください。

2) これらの指示を守ってください。

3)すべての警告に注意してください。

4)すべての指示に従ってください。

5) 本装置は水などの液体に近づけて使用しないでください。

6) 必ず乾いた布で清掃してください。

7) 通気口を塞がないでください。 メーカーの指示に従って設置してください。

8) 熱を発生する放熱器、蓄熱器、ストーブなどの(アンプを含む)熱源の近くに設置しないでください。

9) 分極または接地タイプのプラグの安全規定を妨げないでください。 分極プラグには2つのブレードがあり、一方が他方より幅広になっています。 接地タイプのプラグには、2つのブレードと3番目の接地用ピンが付いています。 幅広のブレードまたは3番目のピンは、安全のために付いています。 提供されたプラグがコンセントに合わない場合は、役立たないコンセントを電気技師に交換してもらう必要があります。

10) 特にプラグ、利便性レセプタクル、装置に近い位置などで電源コードが踏みつけられたり、つままれたりしないよう保護してください。

11) メーカーが指定した付属品またはアクセサリーのみを使用してください。

12)ラックマウント可能でない製品について: カート、スタンド、三脚、ブラケット、テーブルは機器と共に販売されているもの、またはメーカーが指定したものだけを使う。 カートを使用するときは、カートと装置を一緒に移動するときに転倒による怪我を負わないよう十分注意してください。

13) 雷雨時または長期間使用しない場合は、本装置のプラグを抜いてください。

14) すべての補修・修理は認定された保守要員に依頼してください。 装置が何らかの原因で破損した場合は、保守・サービスが必要になります。電源コードまたはプラグが破損した、液体がこぼれた、装置に物が落下した、装置が雨または湿気にさらされた、装置が正しく作動しない、装置を落としたなどのケースが考えられます。

15) 製品が主電源を使用するデバイスの場合: 装置に水滴や水などがかからないようにしてください。また液体が入った物(花瓶など)を本装置の上に置かないでください。

警告 ! 火災や電気ショックの危険を減らすため、本装置を雨や湿気にさらさないようにしてください。

16)リチウム電池を含んでいる製品の場合: 注意 ! 電池を正しく交換しないと爆発する可能性があります。 同じか同等なタイプの電池に交換してください。

17)電源スイッチのある製品の場合: 主電源スイッチは、S3の背面パネルにあります。 設置完了後も、電源スイッチに簡単にアクセスできるように設置してください。

18) 本装置は、40°C以下の温度環境でご使用ください。

付録 A: コンプライアンス情報 59

Avid280 N Bernardo AvenueMountain View, CA 94043 USA

オンライン・サポート・センター(www.avid.com/jp/support)にアクセスしてください。

製品情報会社情報および製品情報については、www.avid.com/jp をご覧ください。