北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - jrtt1-2...

8
一般財団法人 運輸総合研究所 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果

Upload: others

Post on 26-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

一般財団法人

運輸総合研究所

北海道、東北、北陸、九州新幹線の開業効果

Page 2: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

1-1 多くの人が、新幹線を利用しています。

北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)開業:平成28年3月26日

東北新幹線(八戸・新青森間)開業:平成22年12月4日

九州新幹線(博多・新八代間)開業:平成23年3月12日

北陸新幹線(長野・金沢間)開業:平成27年3月14日

東京

大宮

高崎

新潟

長野

富山

金沢

名古屋新大阪

岡山広島新下関博多

熊本新八代

鹿児島中央

福島

仙台

盛岡

八戸新青森

新函館北斗

H22.3.12

H23.3.11

H23.3.12

H24.3.11

H22.3.12

H23.3.11

H23.3.12

H24.3.11

〈資料〉 九州旅客鉄道株式会社 「ニュースリリース」、及びホームページより作成

30,000

博多・熊本間 熊本・鹿児島中央間

15,000

0

(人/日)

17,900

24,500 25,700

開業前 開業後

15,000

7,500

0

(人/日)

8,500

14,000

12,000

開業前 開業後H28.4.1

H29.3.31

直近H28.4.1

H29.3.31

直近

平均利用者数の変化

九州新幹線(博多・新八代間)

137% 165%

30,000(人/日)

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

0

H26.3

H27.3

開業前H27.3.14

H28.3.13

開業直後H28.3.14

H29.3.13

直近

25,30023,500

8,600

〈資料〉 西日本旅客鉄道株式会社「ニュースリリース」、      新聞記事等から推計して作成

平均利用者数の変化

上越妙高・糸魚川間

北陸新幹線(長野・金沢間)

295%

2,000

0

4,000

6,000

8,000

H27.3

H28.3

開業前H28.3.26

H29.3.25

開業直後

3,800

6,300

〈資料〉 北海道旅客鉄道株式会社     「プレスリリース」より作成  〈注〉 開業前、開業後ともに輸送量   〈注〉 開業前、開業後は輸送量、直近は輸送密度

  〈注〉 開業前、開業後は輸送量、直近は輸送密度

  〈注〉 開業前、開業直後、直近のいずれも輸送量

(人/日)

平均利用者数の変化

新青森・新函館北斗間

北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)

164%

15,000

5,000

10,000

H21.12

H22.2

H22.7

H22.10

H22.12

H23.2

H23.7

H23.10

開業前 開業後

7,700

9,500

12,300

〈資料〉 東日本旅客鉄道株式会社「プレス リリース」、路線別ご利用状況より作成

(人/日)

平均利用者数の変化

124%

八戸・新青森間

H28.4.1

H29.3.31

直近

東北新幹線(八戸・新青森間)

0

Page 3: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。

北陸新幹線(長野・金沢間)

北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)

九州新幹線(博多・新八代間)

○滞在可能時間・・・始発と終発の特急・新幹線を利用し日帰りした場合に目的地に滞在できる時間

2時間28分

2時間08分

1時間05分

0:300:00 1:301:00 2:30 3:303:00 4:002:00

2時間19分短縮

1時間19分短縮

1時間03分短縮

45分 2時間01分短縮

現在の最短所要時間

金沢・東京

金沢・長野

金沢から東京へ

東京から金沢へ富山・東京

富山・長野

開業前からの短縮時間

金沢6:08

東京9:55

東京20:12

金沢24:0310時間17分

金沢6:00

東京8:32

東京21:04

金沢23:3512時間32分

東京

〈資料〉 開業前は平成26年3月末、現在は平成29年3月末の時刻表より作成

7:00金沢

10:53金沢

18:54東京

23:408時間01分

東京6:16

金沢8:46

金沢21:00

東京23:3212時間14分

滞在可能時間が約2時間20分(約22%)拡大

滞在可能時間が約4時間10分(約53%)拡大

所要時間の短縮 滞在可能時間の拡大

所要時間の短縮 滞在可能時間の拡大

現在の最短所要時間 函館から東京へ

東京から函館へ

開業前からの短縮時間

函館7:24

東京13:04

東京16:20

函館21:543時間16分

函館6:01

東京11:04

東京19:20

函館24:058時間16分

東京

〈資料〉 開業前は平成27年3月末、現在は平成29年3月末の時刻表より作成

6:32函館

12:22函館

17:07東京

23:044時間45分

東京6:32

函館11:25

函館18:01

東京23:046時間36分

滞在可能時間が5時間00分(約153%)     拡大

滞在可能時間が約1時間50分(約39%)拡大

4時間30分

2時間58分

1時間28分

0:300:00 1:301:00 2:30 3:303:00 4:00 4:30 5:305:002:00

30分短縮

2時間18分 52分短縮

52分短縮

52分短縮函館・東京

函館・新青森

函館・仙台

函館・盛岡

所要時間の短縮 滞在可能時間の拡大

現在の最短所要時間 鹿児島中央から大阪方面へ開業前からの短縮時間

鹿児島中央6:00

新大阪11:25

新大阪18:22

鹿児島中央23:406時間57分

鹿児島中央6:08

新大阪10:18

新大阪19:59

鹿児島中央23:409時間41分

滞在可能時間が約2時間40分(約39%)拡大

鹿児島中央・新大阪

鹿児島中央・博多

熊本・新大阪

熊本・博多

3時間41分 1時間21分短縮

1時間16分 56分短縮

2時間57分 59分短縮

32分 41分短縮

〈資料〉 開業前は平成22年3月末、現在は平成29年3月末の時刻表より作成

0:300:00 1:301:00 2:30 3:002:00 3:30 4:304:00 5:00

大阪方面から鹿児島中央へ

新大阪6:00

鹿児島中央11:08

鹿児島中央18:14

新大阪23:29

新大阪6:00

鹿児島中央9:46

鹿児島中央19:51

新大阪23:3710時間05分

滞在可能時間が約3時間00分(約42%)拡大

7時間06分

Page 4: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

1.5時間圏

2時間圏

2.5時間圏

新幹線開業による変化

1.5時間圏まで 216万人 321万人⇒2時間圏まで 245万人 345万人⇒2.5時間圏まで 335万人 412万人⇒

開業前 開業後

(注) 2時間圏まで=(1.5時間圏+2時間圏)の人口累計 2.5時間圏まで=(1.5時間圏+2時間圏+2.5時間圏)の人口累計〈資料〉 人   口:平成27年国勢調査結果(平成29年3月現在の市町村区分で集計)     所要時間:開業前は平成22年3月末、開業後は平成24年3月末の時刻表をもとに各市役所・町村役場から新幹線駅までのアクセス時間を考慮

開業前 開業後

鹿児島中央

川内

出水新水俣

新八代

熊本新玉名

新大牟田筑後船小屋

久留米新鳥栖

博多

鹿児島中央

川内

出水新水俣

新八代

熊本新玉名

新大牟田筑後船小屋

久留米新鳥栖

博多

0

km

35 70 0

km

35 70

鹿児島中央

川内

出水新水俣

新八代

博多

鹿児島中央

川内

出水新水俣

新八代

博多

熊本熊本

九州新幹線(博多・新八代間) 各市町村から博多駅までの所要時間の変化

新幹線開業による変化

2時間圏まで 248万人 258万人⇒2.5時間圏まで 446万人 561万人⇒3時間圏まで 579万人 747万人⇒

開業前 開業後

開業前 開業後2時間圏

2.5時間圏

3時間圏

新高岡

金沢

富山富山

黒部宇奈月温泉黒部宇奈月温泉

上越妙高

長野

新高岡

金沢

上越妙高

長野

糸魚川

富山長野

金沢

糸魚川

富山長野

金沢

(注) 2.5時間圏まで=(2時間圏+2.5時間圏)の人口累計 3時間圏まで=(2時間圏+2.5時間圏+3時間圏)の人口累計〈資料〉 人   口:平成27年国勢調査結果(平成29年3月現在の市町村区分で集計)     所要時間:開業前は平成26年3月末、開業後は平成29年3月末の時刻表をもとに各市役所・町村役場から新幹線駅までのアクセス時間を考慮

0

km

15 300

km

15 30

飯山飯山

糸魚川糸魚川

北陸新幹線(長野・金沢間) 各市町村から東京駅までの所要時間の変化

2.5時間圏

3時間圏

3.5時間圏

新幹線開業による変化

2.5時間圏まで 108万人 108万人⇒3時間圏まで 125万人 127万人⇒3.5時間圏まで 130万人 165万人⇒

開業前

開業前 開業後

開業後

函館

木古内

蟹田

新青森 青森

函館

木古内

蟹田

新青森 青森

(注) 3.0時間圏まで=(2.5時間圏+3時間圏)の人口累計 3.5時間圏まで=(2.5時間圏+3時間圏+3.5時間圏)の人口累計〈資料〉 人   口:平成27年国勢調査結果(平成29年3月現在の市町村区分で集計)     所要時間:開業前は平成27年3月末、開業後は平成29年3月末の時刻表をもとに各市役所・町村役場から新幹線駅までのアクセス時間を考慮

0

km

20 40 0

km

20 40

新函館北斗

新青森 青森

新函館北斗

奥津軽いまべつ奥津軽いまべつ

新青森 青森

八戸八戸

七戸十和田七戸十和田

八戸八戸

七戸十和田七戸十和田

八雲八雲

函館

木古内

函館

木古内

八雲八雲

北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)各市町村から仙台駅までの所要時間の変化

2-1 多くの人が、より速く移動できるようになりました。

Page 5: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

(注) 「新幹線を選択した理由」は10%以上のものをピックアップ。〈資料〉 鉄道利用者アンケート(平成24年11・12月実施)

利用者の居住地 利用者の旅行目的

鹿児島県11.1%

仕事40.4%

通勤・通学5.9%

不明 0.2%

観光15.4%

帰省・私用29.0%

その他9.0%

熊本県29.6%

佐賀県2.4%

福岡県31.2%

不明0.7%

中国地方5.6%

その他九州地方2.7%

近畿地方5.6%

その他9.3%

九州新幹線(博多・新八代間)

新幹線を選択した理由

20%

30%

10%

0%

72.9

32.4

17.215.7

13.110.6 10.2

長野県 4.1%

福井県 2.2%

通勤・通学 0.5%不明 0.6%

仕事31.7%

観光33.2%

帰省・私用28.6%

その他5.3%

新潟県3.3%

関東地方(1都6県)45.9%

(注) 「新幹線を選択した理由」は10%以上のものをピックアップ。〈資料〉 鉄道利用者アンケート(平成28年10月実施)

利用者の居住地 利用者の旅行目的

富山県19.7%

石川県15.9%

その他7.7%

不明 1.2%

北陸新幹線(長野・金沢間)

新幹線を選択した理由

/

20%

30%

10%

0%

63.5

31.5

27.4

14.5 14.3 13.1 12.9

(注) 「新幹線を選択した理由」は10%以上のものをピックアップ。〈資料〉 鉄道利用者アンケート(平成29年10月実施)

利用者の居住地 利用者の旅行目的 新幹線を選択した理由

北海道26.6%

青森県10.7%

仕事18.9%

通勤・通学 0.5% 27.5

22.3

17.015.6

14.2

10.2 10.2

30%

20%

10%

0%

不明 3.1%

観光47.7%

帰省・私用18.0%

その他11.8%

その他東北地方19.5%

関東地方(1都6県)25.9%

不明 1.2%

その他16.1%

北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)/

2-2 新幹線は様々な目的・理由で利用されています。

Page 6: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

3-1 新幹線は暮らしを豊かにする身近で便利な交通機関です。

開業後

開業前

日常の生活行動の中で新幹線が気軽に利用される

ようになってきました

新幹線を利用することで移動が便利になっていると

実感されています

※ 富山県・石川県・東京都・埼玉県居住者を対象として集計〈資料〉 鉄道利用者アンケート(開業前:平成26年10月実施、

             開業後:平成28年10月実施)

東京-北陸間の移動は便利である新幹線開業後の移動頻度

〈資料〉 鉄道利用者アンケート(平成28年10月実施)

51% 24%51% 24% 24%

25% 13%25% 13% 20%20% 27%27%15%

82%82% 14%14%

増えたと思う 減ったと思うわからないどちらかといえば増えたと思う

どちらかといえば減ったと思う

そう思う そう思わない変わらないどちらかといえばそう思う

どちらかといえばそう思わない

北陸新幹線(長野・金沢間)

駅周辺駐車場を整備し

気軽に新幹線を利用できる

ようになりました

七戸十和田駅

開業前 開業後

十和田市から新幹線で東京方面へ向かう場合

青森新青森

新幹線駅へのアクセスが便利に

終日無料の駐車場を整備

東北新幹線(八戸・新青森間)

八戸

奥津軽いまべつ

八戸

七戸十和田

十和田十和田

九州新幹線(博多・新八代間)

新鳥栖駅開業前 開業後

広域交通網の核となるように新幹線駅の周りでは

道路、駐車場、医療施設などの整備がすすんでいます

Page 7: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

3-2 新幹線は沿線地域の発展と振興に貢献しています。

沿線の多くの方々がまちの活気の向上を

実感しています

北陸新幹線開業後、北陸地方の街に活気を感じる

金沢地域の観光入込客数の推移

富山市

高岡市

金沢市

そう思う そう思わないわからないどちらかといえばそう思う

どちらかといえばそう思わない

〈資料〉 鉄道利用者アンケート(平成28年10月実施)〈資料〉 統計からみた石川県の観光

※金沢地域:金沢市、白山市、野々市市、かほく市、津幡町、内灘町

25%

26%

62% 30%

41%

48%25%

26%

62% 30%

41%

48%

北陸新幹線(長野・金沢間)

平成 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年

700

800

900

1,000

1,100

(万人) 平成27年3月

長野・金沢間開業

鉄道以外で訪れる人も増加し、観光客数が増加しました。

〈資料〉 来函観光入込客数推計 〈資料〉 来函観光入込客数推計

函館市の観光入込客数推移 交通機関別観光入込客数推移

平成 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年

平成27年度(開業前)

217.6万人(44.0%)

99.9万人(20.2%)

85.5万人(17.3%)

68.4万人(13.8%)

23.3万人(4.7%)

239.4万人(42.7%)

バス JR 乗用車 航空機 船舶

138.2万人(24.6%)

91.2万人(16.3%)

65.7万人(11.7%)

26.2万人(4.7%)

平成28年度(開業後)

400

450

500

550

600(万人) 平成28年3月

新青森・新函館北斗間開業

北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)

〈資料〉 熊本市観光統計〈資料〉 熊本県観光統計表※平成28年は熊本地震の影響で減少。

※平成28年は熊本地震の影響で減少。

熊本市の地区別観光入込客数推移(万人)

平成 22年21年

60

80

100

40

20

23年 24年 25年 26年 28年27年

地域の魅力が観光客を惹きつけています

平成23年3月全線開業

平成23年3月全線開業 北海道・東北

中部

近畿

中国・四国

九州新幹線(博多・新八代間)

平成

4,500

5,000

5,500

6,000

6,500

21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年

(万人)

平成23年3月

全線開業

熊本県の観光入込客数の推移

Page 8: 北海道、東北、北陸、 九州新幹線の開業効果 - JRTT1-2 移動時間が大幅に短縮し、目的地での滞在可能時間も長くなりました。 北陸新幹線(長野・金沢間)

新幹線の今とこれから

環境に優しい交通機関

アンケート調査実施概要

お問い合わせ先

鉄道利用者アンケート (いずれも平日/休日各1日、車内配布・車内回収)

北陸新幹線・・・新幹線 「かがやき・はくたか」  長野・金沢間 (平成28年10月実施、回収数7,654)

在来線特急 「はくたか・北越」  直江津・金沢間 (平成25年10月実施、回収数4,365)

北海道新幹線・・・新幹線 「はやぶさ・はやて」 新青森・新函館北斗間 (平成29年10月実施、回収数3,823)

九州新幹線・・・新幹線 「みずほ・さくら・つばめ」 博多・新八代間 (平成24年11・12月実施、回収数4,681)

一般財団法人〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル TEL.03-5470-8415 FAX.03-5470-8401

http://www.jterc.or.jp

平成30年3月

運輸総合研究所

「写真提供(金沢駅・鼓門):金沢市」

新幹線をはじめとする鉄道は、CO2排出量が航空の約1/5、自家用乗用車の約1/7であり、環境に優しい交通機関であるといえます。

旅客輸送機関別の二酸化炭素排出原単位(2015年度)

鉄  道 20

0 50 100 150 200

66

96

145

航  空

自家用乗用車

(g-CO2/人キロ)

バ  ス

(注) 二酸化炭素排出原単位:1人を1km運ぶときの二酸化炭素〈資料〉 国土交通省HP ( http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html )

現在、北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)、北陸新幹線(金沢・敦賀間)、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の整備が進められています。

新幹線開業による所要時間の短縮

北海道新幹線

九州新幹線

【東京駅・札幌駅間】 【東京駅・福井駅間】

2時間52分

現行

金沢・敦賀間開業後

7時間44分 3時間14分

5時間01分

現行

新函館北斗・札幌間開業後

【博多駅・長崎駅間】

1時間48分

1時間20分

現行

武雄温泉・長崎間開業後

営業中の新幹線

建設中の新幹線(建設主体は鉄道・運輸機構)

整備計画路線

整備計画路線(超電導磁気による浮上方式)

建設中の路線(超電導磁気による浮上方式)

北陸新幹線(金沢・敦賀間)

北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)

九州新幹線(武雄温泉・長崎間)

北陸新幹線

東京

大宮

高崎

新潟福島

仙台

盛岡

八戸

新青森

新大阪 名古屋

札幌

長野富山

上越妙高金沢

岡山広島博多

諫早

長崎 熊本

新下関

新八代

武雄温泉

福井敦賀

新函館北斗

鹿児島中央

新鳥栖

新小樽(仮称)

長万部

(注)*現行の所要時間は、平成29年3月末時刻表より作成。*東京駅・福井駅間の現行は東海道新幹線経由である。*東京駅・札幌駅間、東京駅・福井駅間、博多駅・長崎駅間の開業後の  所要時間は、交通政策審議会 整備新幹線小委員会資料による。