日本遺産「鎮守府」をめぐる -...

8
株式会社近畿日本ツーリスト首都圏 横浜支店(内) 〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町3-4 パシフィックマークス横浜イースト4階 TEL:045-277-0771 FAX:045-277-0772 E-mail:[email protected] ※当冊子に掲載されている情報は平成30年10月現在 のものです。内容は諸事情により変更される場合が あります。事前にご確認ください。 日本遺産「鎮守府」をめぐる

Upload: others

Post on 02-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

株式会社近畿日本ツーリスト首都圏 横浜支店(内)

〒221-0052神奈川県横浜市神奈川区栄町3-4 パシフィックマークス横浜イースト4階TEL:045-277-0771 FAX:045-277-0772E-mail:[email protected]

※当冊子に掲載されている情報は平成30年10月現在 のものです。内容は諸事情により変更される場合が あります。事前にご確認ください。

日本遺産「鎮守府」をめぐる

PDF用.indd 2-3 2018/10/15 17:13

Page 2: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

日本本土4ヶ所に置かれた海軍の本拠地。

PDF用.indd 4-5 2018/10/15 17:13

Page 3: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

4都市コンプリート賞はオリジナルピンバッジ(専用ケース入り)と制覇証明書をご用意

2018年9月23日(日)~2021年2月12日(金)

※2021年2月12日(金)当日消印有効。※当選の連絡は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

※賞品情報は7ページを参照。※各賞とも賞品がなくなり次第終了となります。

※のマークがあるポイントで1都市コンプリート賞(オリジナルクリアファイル)を受け取ることができます。各施設の休み・オープン時間などは平成30年度を基準にしております。次年度以降は変更となる場合がございますので、大変お手数ですが、事前にご確認いただきますようお願いいたします。

呉市の1都市コンプリート賞のお受け取りは、くれ観光情報プラザ(住所:呉市宝町2-23-2/ TEL:0823-23-7845)となります。

必要事項(お名前、郵便番号、ご住所、電話番号、性別、年齢)を記入の上、4ページ記載の宛先の事務局までご送付ください。※おひとり様1枚のご応募とさせていただきます。

スタンプを集めて、日本遺産 鎮守府・オリジナルグッズをゲット!  切り取ってご応募ください!

❶記念艦「三笠」

❶大和ミュージアム

❹入船山記念館

❺れんがどおり(昴珈琲店 呉本店)

❶旧佐世保鎮守府凱旋記念館

❷佐世保観光情報センター

❸東公園(旧海軍基地)

❹針尾送信所

❺無窮洞

❶赤れんが博物館

❷舞鶴赤れんがパーク

❸東舞鶴駅観光案内所

❹舞鶴引揚記念館

❺五老スカイタワー

❷アレイからすこじま (セブンイレブン呉潜水艦桟橋前店)

❸ジャパンマリンユナイテッド(株) 呉事業所(JMU)

❷猿島

❸ヴェルニー記念館(スチームハンマー)

❺横須賀美術館

❹スカナビ i  (横須賀観光インフォメーション)

12月28日-12月31日

3月-11月休みなし・冬季12月-2月土日祝日のみ運航

火曜日(祝日の場合は営業)猿島航路運休の場合があるため「よこすかポートマーケット」にも同スタンプを常時設置しています。

毎週月曜日(月曜日が祝日の際は翌日休館)、年末年始

1月1日-1月3日・横須賀プライム休館日

毎月第一月曜日(月曜日が祝日の場合開館)、12月29日-1月3日

毎週火曜日(火曜日が祝日の際は翌日休館)、1月21日-25日臨時休館(予定)

毎週火曜日(火曜日が祝日の際は翌日休館)、12月29日-1月3日

無休

無休

毎週火曜日、年末年始(12月29日-1月3日) 9:00-22:00(利用がない場合は17:00まで)

年中無休

12月29日-1月3日

12月29日-1月3日

12月29日-1月3日

年中無休

年末年始(12月29日-1月1日)

年末年始(12月29日-1月1日)

年末年始(12月29日-1月3日)

毎月第三木曜日(8月と祝日を除く)、12月29日-1月1日

毎週火曜日(11月・12月は無休)

4月-9月 9:00-17:30、3月・10月 9:00-17:00、11月-2月 9:00-16:30

8:30(三笠桟橋発)-17:00(猿島発)※冬季のみ9:30(三笠桟橋発)-16:00(猿島発)

10:00-19:00(11月-2月は18:00まで)

9:00-17:00

9:00-18:00

24時間

9:00-17:00【駐車場はございません】

9:00-17:00

9:00-18:00

9:00-17:00

9:00-12:00、13:00-16:00

9:00-17:00

9:00-17:00

9:00-17:00

9:30-17:00

4月-11月平日 9:00-19:00/土日祝日9:00-21:0012月-3月 9:00-17:00

9:00-17:00

9:00-17:00

10:00-18:00

10:00-18:00

スタンプ設置場所 休み オープン時間

スタンプ設置場所 休み オープン時間

スタンプ設置場所 休み オープン時間

スタンプ設置場所 休み オープン時間

〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町3-4 パシフィックマークス横浜イースト4階TEL:045-277-0771(9:30~17:30 土日祝日・年末年始休み)E-mail:[email protected]

株式会社近畿日本ツーリスト首都圏 横浜支店

3ヶ年継続実施を予定しております。各年度ごとに1都市コンプリート賞は各市先着300名様の設定とさせていただきます。

PDF用.indd 6-7 2018/10/15 17:13

Page 4: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

4都市賞 1都市賞

横須賀 呉

佐世保 舞鶴

日本遺産[鎮守府]オリジナルクリアファイル

日本遺産[鎮守府]オリジナルピンバッジ(専用ケース入り)海軍さんの港まちスタンプラリー 4都市コンプリート記念「制覇証明書」(応募者全員)

※4都市コンプリート賞は後日事務局より郵送いたします。※好評により、一部設定数を変更させていただきました。※各賞とも賞品がなくなり次第終了となります。

※1都市コンプリート賞は各市でお受け取りください(5ページに記載)。※3ヶ年継続実施を予定しております。各年度ごとに各市先着300名様の設定とさせていただきます。

切り取ったスタンプラリー台帳を封書に同封して、必要事項(お名前、郵便番号、ご住所、電話番号、性別、年齢)を記入の上、4ページ記載の宛先の事務局までご送付ください。

先着

※賞品画像は イメージです。

オリジナルピンバッジ(専用ケース入り)

※賞品画像はイメージです。オリジナルクリアファイル

※賞品画像は イメージです。

制覇証明書

PDF用.indd 8-9 2018/10/15 17:13

Page 5: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

東京湾に突き出た岬に位置し、変化に富んだ自然美あふれる岩場と砂浜での磯遊び・釣りなどを楽しむことができます。また、周辺には、日本最初の洋式灯台「観音埼灯台」などがあり、海と山を同時に楽しむとともに、歴史文化に触れることができます。

唯一の自然島

明治41(1908)年に発行された「海軍割烹術参考書」に記載のあったレシピをもとに現代に復元したカレーが「よこすか海軍カレー」。現在認定店は40店舗を超え、基本のレシピに各店のアレンジを加えたカレーが提供されています。

海軍の伝統的なハンバーガーのレシピが、平成20(2008)年11月に米海軍横須賀基地から横須賀市へ提供され、これを元に誕生。赤味の多い100%牛肉本来の味を損なわないようシンプルに調理した、まるでステーキをパンではさんだようなビッグなハンバーガーです。

平成21(2009)年11月、米海軍横須賀基地がプロデュースした本物のニューヨークスタイルチーズケーキがレシピ提供されました。チーズをふんだんに使った濃厚でクリーミーな味わいとグラハムクラッカーの香ばしいクラストが特徴です。

※6ページ スタンプ応募用紙にも忘れず押印してください。

※猿島航路運休の場合があるため 「よこすかポートマーケット」にも 同スタンプを常時設置しています。 ・ 休み:火曜日(祝日の場合は営業) ・ オープン時間:10:00-19:00 (11月-2月は18:00まで)

よこすかポートマーケットよこすかポートマーケット

PDF用.indd 10-11 2018/10/15 17:13

Page 6: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

及び地下作戦室

※6ページ スタンプ応募用紙にも忘れず押印してください。

くれ観光情報プラザくれ観光情報プラザ

PDF用.indd 12-13 2018/10/15 17:13

Page 7: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

飯盛山

※6ページ スタンプ応募用紙にも忘れず押印してください。

SASEBOクルーズバス 海風/軍港クルーズ100年以上現役で活躍する250トンクレーンや煉瓦倉庫群などの日本遺産「鎮守府」構成資産や、佐世保の名所をガイドの案内付きで楽しめます。

黒島天主堂(国重要文化財)黒島は西海国立公園・九十九島の一つで、黒島の集落は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」構成資産の一つとして、2018年6月末に世界遺産(世界文化遺産)に登録されました。

2018年世界で最も美しい湾クラブ認定

2018年世界遺産登録

PDF用.indd 14-15 2018/10/15 17:13

Page 8: 日本遺産「鎮守府」をめぐる - kyugun.jpkyugun.jp/pdf/stamp_rally.pdf舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭

舞鶴鎮守府は、明治34(1901)年10月に開庁されました。当時、海軍は水兵の強靭な体格をつくりあげることを目的として艦上食に西洋料理を取り入れました。以後、西洋料理は日本人の好みに合うよう工夫が施され、海軍食として定着していきました。初代司令長官の東郷平八郎が、ビーフシチューを日本の調味料で作らせた結果、「肉じゃが」ができあがったという逸話に由来する、当時の料理教科書が、日本で唯一残っていることから、舞鶴は「肉じゃが発祥のまち」として知られています。

戦後13年間にわたり、引揚港として舞鶴は約66万人の引揚者を温かく迎え入れました。引揚記念館では、引き揚げの史実を後世に伝え、平和の尊さを世界に発信しています。また、収蔵資料のうち570点が「ユネスコ世界記憶遺産」に登録されています。

(要予約) ※6ページ スタンプ応募用紙にも忘れず押印してください。

PDF用.indd 16-17 2018/10/15 17:13