橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸...

36
橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会 2019年2月7日 厚生労働省

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

11 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

橋本知幸一般財団法人日本環境衛生センター

環境生物・住環境部

平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会2019年2月7日

厚生労働省

Page 2: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

1. 節足動物媒介性感染症の動向

2. 注目される衛生害虫

3. 殺虫剤・忌避剤(医薬品/部外品)の動向

本日の話題

Page 3: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

1. 節足動物媒介性感染症の動向

Page 4: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

マラリアの年別患者届出数の推移(1945-1998年)

厚生省東京情報部(伝染病統計)

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&query=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2&layout=dataset&toukei=00450028&tstat=000001024039より作成

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

19

47

19

49

19

51

19

53

19

55

19

57

19

59

19

61

19

63

19

65

19

67

19

69

19

71

19

73

19

75

19

77

19

79

19

81

19

83

19

85

19

87

19

89

19

91

19

93

19

95

19

97

患者数

0

20

40

60

80

100

1955

1957

1959

1961

1963

1965

1967

1969

1971

1973

1975

1977

1979

1981

1983

1985

1987

1989

1991

1993

1995

1997

Page 5: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

日本脳炎の年別患者届出数の推移(1946-2016年)

国立感染症研究所

https://www.niid.go.jp/niid/images/iasr/2017/08/450tf01.gif

Page 6: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

蚊媒介性感染症の変化の背景

日本脳炎(媒介種コガタアカイエカ)

・1967〜76年は、小児や成人に積極的にワクチン接種

を実施していた

・主要発生源であった水田の灌水管理手法が変化し、本

種が増えにくくなった

デング熱(ヒトスジシマカ、ネッタイシマカ)・マラリア(ハマダラカ類)

・戦中・戦後の戦地感染者帰国による国内流行

・海外渡航者の減少に伴う減少(1950〜65年)

・海外渡航者の増加に伴う増加(1965年以降)

Page 7: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

つつが虫病の年別患者届出数の推移(1950-1998年)

0

200

400

600

800

1000

1200

19

50

19

52

19

54

19

56

19

58

19

60

19

62

19

64

19

66

19

68

19

70

19

72

19

74

19

76

19

78

19

80

19

82

19

84

19

86

19

88

19

90

19

92

19

94

19

96

19

98

患者数

厚生省東京情報部(伝染病統計)

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&query=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2&layout=dataset&toukei=00450028&tstat=000001024039より作成

Page 8: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

ダニ媒介性感染症の変化の背景

つつが虫病(媒介者ツツガムシ類)

・1950年から伝染病予防法による届出開始(この時期

はアカツツガムシによる古典型のみ)

・1980年代よりフトゲツツガムシ、タテツツガムシに

よる新型が急増

日本紅斑熱(媒介者マダニ類)

・日本では1984年に初報告

・海外渡航者の減少に伴う減少(1950〜65年)

・海外渡航者の増加に伴う増加(1965年以降)

Page 9: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

ツツガムシ発生地

タテツツガムシ(神奈川県松田町)

アカツツガムシ(秋田県大仙市)

Page 10: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

0

100

200

300

400

19

99

20

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

20

06

20

07

20

08

20

09

20

10

20

11

20

12

20

13

20

14

20

15

20

16

20

17

20

18

患者数

ウエストナイル熱

ジカウイルス感染症

チクングニヤ熱

デング熱

日本脳炎

マラリア

国立感染症研究所

https://www.niid.go.jp/niid/ja/survei/2085-idwr/ ydata/7310-report-ja2016-20.html等より作成

0

200

400

600

800

19

99

20

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

20

06

20

07

20

08

20

09

20

10

20

11

20

12

20

13

20

14

20

15

20

16

20

17

20

18

患者数

SFTS

恙虫病

日本紅斑熱

蚊・ダニ媒介性感染症患者数の1999年以降の推移

Page 11: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

渡航国別デング熱輸入症例の変遷

国立感染症研究所https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/dengue/

PDF/dengue_imported201812.pdfより作成

0

50

100

150

200

250

300

2013 2014 2015 2016 2017

年別輸入症例数 タイ

インドネシア

ベトナム

インド

フィリピン

Page 12: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

卵 幼虫 若虫 成虫

経卵感染

経卵感染

咬着・吸着

病原体の移動

野生動物 ヒト

ヒト野鼠

マダニ

ツツガムシ経期感染

経期感染

ダニ類による人への寄生と病原体の伝播経路

Page 13: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

フタトゲチマダニの産卵

Page 14: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

マダニ密度の推移

0

10

20

30

40

50

60

70

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

マダニ数

/3

0分旗ふり

2013 2014

小田原市ミカン畑散策路

チマダニ属幼虫

フタトゲチマダニ成虫

フタトゲチマダニ若虫

キチマダニ成虫

キチマダニ若虫

ヤマトマダニ成虫

アカコッコマダニ成虫

アカコッコマダニ若虫

アカコッコマダニ幼虫

Page 15: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

SFTS症例のこれまでの届出地域と患者数

2018.11.28.現在

n=393

国立感染症研究所

https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/3143-sfts.html

Page 16: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

恙虫病と日本紅斑熱の患者報告状況(2007-2016年)

国立感染症研究所https://www.niid.go.jp/niid/images/iasr/2017/06/448tf02.gif

Page 17: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

2. 注目される衛生害虫

Page 18: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

20

アカツツガムシ(古典型恙虫病)

チカイエカ

チャバネゴキブリ

ユスリカ

チリダニ

スズメバチ

タテツツガムシ・フトゲツツガムシ(新型恙虫病)

ゴケグモ

マダニ

トコジラミ

22

発疹チフス大流行

25

食品中のコナダニ騒ぎ

30 32

日本脳炎大流行

40 43

団地のコナダニ騒動

45

ユスリカ大発生

54

学童のアタマジラミ

騒動

57

チリダニとアレルギー

ゴケグモ国内初確認

23

トコジラミ再興

30 140 50 60 10 20 30

イエバエ

アカイエカ

コガタアカイエカ

コロモジラミ・ヒトノミ・トコジラミ

ドクガ異常発生

夢の島イエバエ騒動

25

SFT

S

国内初確認

デング熱国内発生

26 29

ヒアリ国内初確認

日本における衛生害虫の歴史昭和 平成

Page 19: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

在来種

・ヒトスジシマカ

・トコジラミ

外来種

・セアカゴケグモ

・ヤンバルトサカヤスデ(伊豆諸島・静岡・神奈川)

・クロバネキノコバエ類(東海地方)

・ツマアカスズメバチ(九州地方)

・ヒアリ、アカカミアリ(全国)

・チャオビゴキブリ(北海道・関東・九州)

・ネッタイトコジラミ(沖縄・東京)

2000年以降、分布を広げる害虫類

Page 20: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

ヒトスジシマカの生息域の拡大

国立感染研 澤辺先生ら

軽井沢

会津若松

100 Km

酒田

本荘

東京

仙台

能代

山形

秋田

日光

新庄

石巻

横手

白河

気仙沼

八峰

~1950年

盛岡 (2009~)

花巻 (2007~)

宮古 (2007)

大槌 (2011~)

2000年

2010年

未確認地

確認地

大館 (2014)

2015年、青森県内で初めて

ヒトスジシマカの侵入が確認された!

青森市に定着青森

(2015~)

八戸 (2015)

Page 21: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

害虫の分布拡大要因

•温暖化による生息可能域の拡大

例:ヒトスジシマカ、イエシロアリ

•野生動物の分布拡大による生息域の拡大

例:マダニ類、ヤマビル

•人・物の大規模移動による分散

例:トコジラミ、ヤンバルトサカヤスデ

Page 22: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

公園駐車場に現れた鹿の群れ

Page 23: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

イノシシの生息分布の変化

■1978年のみ確認

■1978と2003年で確認

■2003年に新たに確認

■2011年に新たに確認

■2014年に新たに確認

環境省調査

https://www.env.go.jp/press/files/jp/26915.pdf

Page 24: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

セアカゴケグモの

都道府県別発見状況比較

北海道

青森

秋田 岩手

山口

島根 鳥取兵庫京都

茨城埼玉

石川

山形 宮城

新潟 福島

佐賀 福岡 大阪 滋賀 山梨 東京 千葉大分

栃木広島 岡山 福井

岐阜 長野

群馬富山

小笠原鹿児島

沖縄

三重

愛知 静岡 神奈川

宮崎 高知 徳島

長崎 熊本 愛媛 香川 和歌山

奈良

山口

島根 鳥取兵庫京都

広島 岡山

佐賀 福岡 大阪 滋賀 山梨長野

群馬富山

福井岐阜

香川

北海道

青森

秋田 岩手

千葉東京

埼玉

石川

山形 宮城

新潟

茨城

福島

栃木

和歌山

小笠原

鹿児島

沖縄

三重

愛知 静岡 神奈川

宮崎 高知 徳島

大分

奈良

長崎 熊本 愛媛

~2012年 2018年

Page 25: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会
Page 26: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

3. 殺虫剤・忌避剤(医薬品/部外品)の動向

Page 27: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

アカイエカ成虫に対する微量滴下試験

Page 28: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

衛生害虫用殺虫剤・忌避剤の近年の動き

年 内容

2013 医薬品としてのマダニ駆除剤の承認

2016 ・イカリジン製剤の上梓、ディート高濃度製剤の承認

・屋外用蚊成虫駆除剤の追加承認

2018 殺虫剤指針改定

Page 29: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

「薬剤」には消毒剤、殺蟻剤を含む名古屋市

http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000066/66583/28kohyo.pdf

名古屋市の施設等における薬剤使用量の変遷

Page 30: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

名古屋市における屋内殺虫剤使用量の変遷

0

500

1000

1500

2000

2500

年間使用量

(Lまたは

Kg)

有機リン

ピレスロイド

オルトジクロロベンゼン

IGR

カーバメート

ベイト剤

殺虫剤その他

クマリン系殺そ剤

殺そ剤その他

名古屋市http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/

0000066/66583/28kohyo.pdfより作成

Page 31: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

日本におけるマダニ駆除剤の使用場面

動医 医

医医 医?

医=医薬品、動=動物用医薬品、農=農薬(非マダニ剤)

Page 32: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

蚊成虫対策①

Page 33: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

蚊成虫対策②

Page 34: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

背負動力噴霧機 全自動噴霧器

パルスジェット式エンジン煙霧機(スイングフォグ)

殺虫剤散布機器

ピレトリン炭酸ガス製剤(ミラクンPY)

Page 35: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

2000年以降の医薬品医療機器法承認の殺虫成分

IRAC* サブグループ 一般名 承認年

3A ピレスロイド

トランスフルトリン 2001

メトフルトリン 2005

モンフルオロトリン 2014

2B フェニルピラゾール フィプロニル 2000

(未確定)トリフロメタンスルホンアニリド

アミドフルメト 2004

22A オキサジアジン インドキサカルブ 2013

4A ネオニコチノイド(フラニコチル) ジノテフラン 2009

4A ネオニコチノイド(クロロニコチル) イミダクロプリド 2017

30 メタジアミド ブロフラニリド 2020?

*Insecticide Resistance Action Committee

Page 36: 橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境 …橋本知幸 一般財団法人日本環境衛生センター 環境生物・住環境部 平成30年度生活衛生関係技術担当者研修会

・防除施工における事前調査と効果判定の徹底、モニタリン

グの継続

・殺虫剤防除の選択肢を残すこと、殺虫剤ラインナップの充

・衛生害虫駆除・調査実施体制の整備と技術力の向上

日本の衛生害虫防除で

求められていること