no.1asawainfo.sakura.ne.jp/bn/125.pdfvol.125-2 商品名 当選枠応募数倍率 1...

4
〒241-0816旭区笹野台4-65-12 TEL:0120-57-0843 FAX:391-7357 2008. 8.17 9 月休刊日 : 9月16日(火) 次号発行日 : 9月21日(日) (毎月第3日曜発行) お知らせ 56 宿 宿 使 使 湿 綿 使 使 使 6月3日の「六ヶ所村ラプソディー」横浜旭 区二俣川上映・講演会に引き続き、8月30日に 「六ヶ所村通信1~4」上映・講 演会in 横浜市 開港記念会館を開催!今回は「無料」で開催い たしますので、この機会をお見逃しなく! 核燃の大地の現実を描いたドキュメンタリー 映画「六ヶ所村ラプソディー」は、2006年春の 公開以来 500回 を越える上 映会が開 催され、 「知らされ なかっ た現実」を多くの人々に強く印象づけ ました。この春には、撮 影後の動きを追ったドキュメンタリーと して「六ヶ所村通信no. 4」が 完成。「ろ くラプ」 の続編と して、さ らなる矛盾 や新た なうねりが盛り込まれており、これか らの私たちのあり方を考 えるうえで必見の映画です。 今回は「ろくラプ」製作の内幕を公 開したビデオレター的作 品「六ヶ 所村通信 no.1~ 3」も一挙 上映。「 ろくラプ」 をすで に見た方はもちろん、まだ見ていない 方も、青森県六ヶ所村で 進行している実態を、日本の原子力政 策の不可解な現実を、こ の機会に是非直視してください。 日時:2008年 8月30日 (土) 12:00~17:30 会場:横浜市開港記念会館 6号室(110名) 〒231-0005 横浜市中区本町1-6 電話:045-201-0708 ※みなとみらい線 日本大通り駅 出口1より徒歩1分(50m) または関内駅より徒歩10分 タイムテーブル 11:45 開場 12:00~13:15 「六ヶ所村通信」no.4(75分) 13:25~14:15 鈴木真奈美さん*による最新情報講演会 「核大国化する日本の行方」(50分) *環境ジャーナリスト・「核大国化する日本」 (平凡社新書)著者 14:25~15:16 「六ヶ所村通信」no.1(51分) 15:25~16:23 「六ヶ所村通信」no.2(58分) 16:30~17:27 「六ヶ所村通信」no.3(57分) 料金:上 映 ・ 講 演 と も 無 料 ※当日先着順。予約や整理券はありません。 ※満員でご覧になれない場合もあります。 あらかじめご了承ください。 主催:あさひドキュメンタリー映画上映会 TEL&FAX:045-365-2851(長野)TEL&FAX:045-364-6309 (一色) MAIL:[email protected](徳留) ※詳しい案内はホームページを → http://cc-pr.net/roku/ 協力:(社)横浜青年会議所 ※今回は、同所主催のフォーラム「まちづくりは自分から」 の一環として開催されます。 No.1 長野さんのご自宅にて VOL. 125-1 「六ヶ所村通信1~4」上映・講演会 in 横浜市開港記念会館 プレゼントNo8

Upload: others

Post on 07-Jan-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: No.1asawainfo.sakura.ne.jp/bn/125.pdfVOL.125-2 商品名 当選枠応募数倍率 1 TOHOシネマズムービーチケット 10 19819.8 2 高校野球スポーツタオル 2

〒241-0816旭区笹野台4-65-12

TEL:0120-57-0843 FAX:391-7357 2008. 8.17

9 月休刊日:

9月 1 6日 (火)次 号発行日:

9月 21日 (日)(毎月第3日曜発行)

お 知ら せ

残暑お見舞い

申し上げます

暑い日が続きますが皆様いかが

お過ごしでしょうか。朝方、蜩の

涼しい鳴声は心を落ち着かせてく

れるので配達がはかどります。ま

た、配達途中では突然の夕立や顔

面に突進して来るセミにビクビク

しております。お盆帰省でお留守

になる沢山のお客様の配達に気を

つけながら対応してまいりました

が、少々不備がございましたこと、

お詫び申し上げます。そんな夏まっ

只中、新しい配達スタッフが加わ

りました。池内さん(56)です。

金が谷1丁目中心に今宿町の一部

エリアの担当になりました。どう

ぞよろしくお願いします。

中国製冷凍ギョーザ事件やチベッ

ト問題も解決されないまま北京五

輪が開催されてしまいました。ガ

ソリンや食料品の値上げ、身勝手

な殺人事件や偽装問題、福田改造

内閣も記憶が薄くなるくらい、北

島選手を始め日本人選手の活躍ぶ

りは明るい話題の提供となりまし

たね。あと一週間ちょっと、無事

に閉幕が迎えられるよう見守って

ゆきたいと思います。

地球温暖化や身近なエコに関

する事柄を読者の皆様と勉強し

ていきたいと考え、お力を貸し

て下さる方を探しておりました

ところ、『タウンニュース』の「人物風土

記」に掲載された長野さんを知り、さわイ

ンにご協力頂くことになりました。

右記の「六ヶ所村ラプソディー」上映会

や今宿コミュニティガーデンのイベント等

でご存知の方もいらっしゃると思いますが、

中希望が丘にお住まいで、「環境カウンセ

ラー」「横浜市環境教育推進委員」「神奈

川県地球温暖化防止推進員」として活動さ

れ、各所でエコに関する講演会を開かれて

います。

こちらのスペースが長野さんとお客様方

とのさまざまな意見交換の場になればと願っ

ております。

エコライフを始めたきっかけは?

とよく聞かれます。

3,40年前公害病といわれる水俣病、

イタイイタイ病、四日市ぜんそくが大きな

問題になり多くの犠牲者がでました。非常

に驚き、私達生き物にとってなくてはなら

ない水や空気が汚染されることの重大さに

気づかされました。

家庭においては主婦が物を買い、消費し、

廃棄して汚染の一因をつくっているのでは

ないかと思い、身近なことからエコライフ

を意識した取り組みを始めました。ところ

がエコライフをすればするほど温暖化防止

になることは勿論のこと、家計もおおいに

節約になり、家の中をこまめに動くので健

康にも良いなどメリットがたくさんあるこ

とがわかりました。

これからこの紙面をお借りして楽しく取

り組んでいるエコライフをお伝えしたいと

思います。

今回は今夏の厳しい暑さの中エアコンを

全く使用しないで過ごしています。(エア

コンを使わないことで1日の中で微妙に変

わる風の動き湿度の変化を感じ少しの風で

も涼しさを感じます)

・汗をかく(汗をかくことは健康によいの

で喜びを感じる)

・緑のカーテン(ベランダをゴーヤ、ハヤ

トウリ等、つるもので覆う。室内が3〜

4度低くなる)

・雨戸を変える(可動ルーパー雨戸といって風

が通り、鍵もかかるので安全。夜開けて寝ら

れるので涼しい。お勧めです!)

・床に穴をあける(部屋の床に穴をあけ床下か

ら涼しい風を入れる)

・出来るだけ綿素材のものを着る(化学繊維の

ものは空気のとおりが余りよくないので暑い)

・打ち水をする(風呂の残り水や台所で使った

洗い水を出来るだけ庭にまく)

・ござを使う(夜ござを敷いて寝る)

・氷まくらを使う

・ぬれタオルを首に(タオルをぬらして首に巻

く)

以上のことなどをして暑い夏を過ごしています。

『緑植えエアコンなくても風涼し』

6月3日の「六ヶ所村ラプソディー」横浜旭

区二俣川上映・講演会に引き続き、8月30日に

「六ヶ所村通信1~4」上映・講演会in 横浜市

開港記念会館を開催!今回は「無料」で開催い

たしますので、この機会をお見逃しなく!

核燃の大地の現実を描いたドキュメンタリー

映画「六ヶ所村ラプソディー」は、2006年春の

公開以来500回を越える上映会が開催され、「知らされなかっ

た現実」を多くの人々に強く印象づけました。この春には、撮

影後の動きを追ったドキュメンタリーとして「六ヶ所村通信no.

4」が完成。「ろくラプ」の続編として、さらなる矛盾や新た

なうねりが盛り込まれており、これからの私たちのあり方を考

えるうえで必見の映画です。

今回は「ろくラプ」製作の内幕を公開したビデオレター的作

品「六ヶ所村通信no.1~3」も一挙上映。「ろくラプ」をすで

に見た方はもちろん、まだ見ていない方も、青森県六ヶ所村で

進行している実態を、日本の原子力政策の不可解な現実を、こ

の機会に是非直視してください。

◆日時:2008年8月30日(土) 12:00~17:30

◆会場:横浜市開港記念会館 6号室(110名)

〒231-0005 横浜市中区本町1-6 電話:045-201-0708

※みなとみらい線 日本大通り駅 出口1より徒歩1分(50m)または関内駅より徒歩10分

◆タイムテーブル11:45 開場

12:00~13:15 「六ヶ所村通信」no.4(75分)

13:25~14:15 鈴木真奈美さん*による最新情報講演会「核大国化する日本の行方」(50分)

*環境ジャーナリスト・「核大国化する日本」(平凡社新書)著者

14:25~15:16 「六ヶ所村通信」no.1(51分)

15:25~16:23 「六ヶ所村通信」no.2(58分)

16:30~17:27 「六ヶ所村通信」no.3(57分)

◆料金:上映・講演とも無料

※当日先着順。予約や整理券はありません。※満員でご覧になれない場合もあります。あらかじめご了承ください。

◆主催:あさひドキュメンタリー映画上映会

TEL&FAX:045-365-2851(長野)TEL&FAX:045-364-6309 (一色)MAIL:[email protected](徳留)※詳しい案内はホームページを → http://cc-pr.net/roku/◆協力:(社)横浜青年会議所※今回は、同所主催のフォーラム「まちづくりは自分から」の一環として開催されます。

No.1

今月からどうぞ宜しく!長野さんのご自宅にて

VOL.125-1

「六ヶ所村通信1~4」上映・講演会 in 横浜市開港記念会館

プレゼントNo8

Page 2: No.1asawainfo.sakura.ne.jp/bn/125.pdfVOL.125-2 商品名 当選枠応募数倍率 1 TOHOシネマズムービーチケット 10 19819.8 2 高校野球スポーツタオル 2

VOL.125-2

商品名 当選枠応募数 倍率1 TOHOシネマズムービーチケット 10 198 19.82 高校野球スポーツタオル 2 23 11.53 ポルセレーヌのようじ立て 1 7 7.04 『ここに行きたいフランス』 2 10 5.05 対決巨匠たちの日本美術 15 66 4.46 マリノス VS ガンバ大阪 7 19 2.77 ズーラシア 15 33 2.28 静物画の秘密展 10 20 2.09 『北京オリンピック』 10 18 1.810 翼竜展 10 17 1.7

先月号の人気プレゼントベスト10

※第一希望のみを集計(応募総数543件)

注1)満員の際はご入場できない場合があります。1名様でよい場合は明記ください。注2)店保管につき経年の傷みをご了解ください。

商 品 名 内 容 当選数

映画

1 TOHOシネマズムービーチケット

招待券~11月末迄有効。ららぽーと横浜、海老名、川崎

等のTOHOシネマズで1名様1作品に限り有効の券2枚1組 10組

2東急系映画館18館共通鑑賞券

招待券9月中有効。渋谷、新宿ミラノ、ムービル、109シネマズ(グランベリーモール、MM横浜、川崎)等で1名様1回限り有効

2枚1組 5組

テーマパーク

3 帆船日本丸&横浜

マリタイムミュージアム招待券

9/28迄。みなとみらい駅徒歩5分映画公開記念 巨大ウルトラマンがお出迎え!

2枚1組15組

4 葛西臨海水族園 招待券~9/30迄。葛西臨海公園駅徒歩5分魚ッチングシートをHPからダウンロードして行こう!

2枚1組10組

5 ボウリングお楽しみ券

招待券 ~9/30迄。厚木・桜ヶ丘・藤沢他1人2ゲーム以上で1ゲ ムー無料券 1枚で2名様有効

2枚1組 25組

6 横浜人形の家 招待券~9/30迄。元町・中華街駅徒歩2分 夏休企画「キャラクタードール展」や「驚異のセルロイド展Ⅱ」キューピーも

2枚1組 8組

7 ニュースパーク 招待券~H21.3/31迄。日本大通り駅すぐ。1枚で2名可日本新聞博物館「一枚マンガの折り返し展」開催中

2枚1組 7組

8ジョン・エヴァレット

ミ レ イ 展招待券 8/30~10/26迄。bunkamuraザ・ミュージアム

“オフェーリアよ永遠に。”朝日額絵シリーズの作品他2枚1組 30組

9 フェルメール展 招待券~12/14迄 東京都美術館(上野駅徒歩7分)光の天才画家とデルフトの巨匠たち

2枚1組 10組

10 アネット・メサジェ 招待券~11/3迄 森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)フランス現代美術界を代表する、鮮烈な女性アーティスト

2枚1組 30組

11 竹久夢二・弥生美術館

招待券~9/28迄。文京区(千代田線根津駅徒歩7分)立原道造記念館とあわせ、3館共通入館券です

2枚1組 4組

12 艶 ● 源 氏 招待券8/27~9/7迄 新宿高島屋11階(新宿駅すぐ)内海清美-和紙人形による源氏物語 1枚で2名可

2枚1組 22組

(横浜ベイスターズ戦)

13 VS 阪 神 招待券9/2(火),3(水)4(木)18時~ 横浜スタジアム2008年ペナントレース内野自由席いずれか1日(注1-

2枚1組 24組

14 VS 中 日 招待券9/12(金)13(土)14(日)18時~ 横浜スタジアム2008年ペナントレース内野自由席いずれか1日(注1

2枚1組 19組

15 VS 巨 人 招待券9/15(祝)16(火)17(水)18時~ 横浜スタジアム2008年ペナントレース内野自由席いずれか1日(注1

2枚1組 19組

16 ペナントレース 招待券9/25以降に開催予定の日程未定試合に有効券横浜スタジアム 内野自由席いずれか1日(注1

2枚1組 16組

サッカー

17横浜F・マリノス VS

ヴィッセル神戸招待券

9/13(土)16時キックオフ 日産スタジアムJリー グ ディビジョン1〔第24節〕自由席 (注1

2枚1組 7組

18横浜F・マリノス VS

川崎フロンターレ招待券

9/23(火)14時キックオフ 東京・国立競技場Jリー グ ディビジョン1〔第26節〕自由席 (注1

2枚1組 7組

19横浜F・マリノス VS

大分トリニータ招待券

9/27(土)14時キックオフ 日産スタジアムJリー グ ディビジョン1〔第27節〕自由席 (注1

2枚1組 7組

20 『ここに行きたい中 国 』セット

週刊朝日百科2002年5、6月号。2冊セットで。『シルクロードの大画廊敦煌』『白亜輝く北方の真珠大連』A4判各32頁(注2

3名様

21『ここに行きたいイタリア 』セット

週刊朝日百科2002年7月号。2冊セットで。『ラヴェンナとボローニャ』『時に熟成された楽園 ナポリ』A4判各32頁(注2

3名様

グッズ

22 絵葉 書セット 地元の画家金沢まりこさんより頂いた素敵な絵葉書3枚セット。 HP:http//mithikusa.ifdef.jp/(工房みちくさ)

4名様

23 マルチモバイルポーチ

サイズ:16×12.5×5cm 色:黒・緑・青・茶・オレンジのいずれか

カラナビ付きで携帯性も抜群。外で便利、アクティブに。10名様

24シナモロール

バスタオルサイズ:60×120cm 色:白とブルー 朝日の新キャラクター 10名様

25さわインちゃん

クリアファイル おなじみさわインちゃんのA4版クリアファイル1枚 30名様

「必ず当てて!」など、プレッシャーを感じるコメントを頂きますが、抽選ですので、どうぞご容赦下さい。

プレゼントNo12

どんどん応募してね!

プレゼントNo10

プレゼントNo23

プレゼントNo24

プレゼントNo9

申込専用ハガキをご希望の方

は、「イ.ロ希望」とご記入

の上、さわイン宛へお申し込

み下さい。(昼・夜のご希望

もあればお書き下さい)プレ

ゼント希望と併記で構いませ

ん。在庫不足の場合は抽選と

なりますのでご了承下さい。

イ.歌

十月公演

『芸術祭十月大歌舞伎』

出演:

菊五郎、福助他

ロ.新橋演舞場

十月公演

『舟

演』

鶴八鶴次郎

シアターコンサート

「ご招待応募申込ハガキ

(

2枚分)

」ご希望の方へ

プレゼントは

終了しています

Page 3: No.1asawainfo.sakura.ne.jp/bn/125.pdfVOL.125-2 商品名 当選枠応募数倍率 1 TOHOシネマズムービーチケット 10 19819.8 2 高校野球スポーツタオル 2

【樹脂粘土で作る

ペンダントトップ】

1人2個位作れます。

☆日時:

9月3日(

水)

【午前の部】10時〜12時

【午後の部】13時〜15時

体験費:

1000円(

材料代込)

師:

水村

文先生

前号でご紹介の新講座体験会

もございます。

【ボブ・ロス画法

(

油絵)

体験会】

☆日時:

9月1日(

月)

3名

9月20日(

土)

3名

時間:

両日共13時〜16時

3時間で1枚の油絵を描き

あげます。

持ち物:

なし

体験費:

2000円(

材料代込み)

※日時等、ご都合の悪い方、

また、ご希望日がありました

ら、お問い合わせ下さい。。

【これから予定の

体験講座のご案内】

10月

トールデコ(トールペ

イントとデコパージュの

コラボレーション)

11月

カラーストッキングで

作るブローチ

などです。お楽しみに!

場所:旭区金が谷2-10-10

アトリエ亜理(2階になります。白いらせん階段を上がって下さい。)

問い合わせ・お申し込み:

090- 1255- 2391有田ありりん

ねこの糞害

■ねこ用の忌避剤を撒いたり侵入防

止のマットを設置する方法などがあ

ります。両方ともに100円ショップ

で売ってますので、とりあえず試して

みてはいかがでしょうか。

(中沢のTさん)

■旭区区役所の生活衛生課で猫の糞

尿被害を軽減する機械を貸していま

した。(広報に記載されていました。)

センサーが猫を察知して、猫の嫌いな

超音波を出して猫が寄り付かなくな

ります。2週間単位で貸してもらいま

した。繰り返し使用すると、猫も学

習して寄ってこなくなりますが、使用

をやめると又きてしまいます。ハンズ

でも売っています。

(笹野台のKさん)

※中尾のIさんからは「猫を飼ってい

るので心が痛みます。・・・ペットボトル

を沢山置いている家がありますが、

全然効き目はないです。」というご意

見もいただきました。

飼い主さんは、是非快適なトイレを

用意してあげて下さいね。

浜なしの買える所

■以前住んでいた阿久和に美味しい

梨の直売所があります。三ツ境駅か

ら宮沢行きのバスに乗り『阿久和山

谷』下車。ダイエー阿久和店方面に歩

き、左側すぐのお宅。午後3時から販

売だったと思います。のぼりがあると

販売中です。また時期は過ぎました

が、その先の右側のお宅では「さくら

んぼ」、これからの時期は「ぶどう」を

売っています。

(東希望が丘のNさん)

※「相沢果樹園」さんです。伺ったとこ

ろ、残念ながら、固定のお客さんの分

で手一杯だそうです。

他に瀬谷区橋戸2丁目環状四号線

沿い、めがねスーパーの手前横道を入っ

たところにある「石川果樹園」さんは、

火・

木・

土曜の10時から販売していま

す。こちらもすぐ売り切れますのでお

早めに。直売情報を詳しく知りたい

方は、瀬谷区役所に小冊子があり

ます。

夏野菜の浅漬け

■きゅうりが安くなると

途切れることなく作ってい

る我が家流カリカリ漬け。

①キュウリは乱切りにし、塩をまぶし、

少ししんなりしたら水洗い、水切り。

②フタ付き容器に①を入れ、米酢、

うす口醤油、唐辛子を好みで入れ、時々

かき混ぜれば3〜4時間後から美味

しく食べられます。冷蔵保存。

(今宿のTさん)

■山形の「だし」にはまっています。きゅ

うり・ナス・大根・人参・みょうが・シソ

の葉

・生姜などを粗みじんにして、

塩水につけ、水切りした後、刻み昆布・

胡麻・鷹の爪などと醤油・酒・酢で味

付けます。よく冷やして熱いご飯に

かけて食べると食欲のない時もさっ

ぱりといただけます。(笹

野台のKさん)

■庭に、ダンゴ虫・

なめくじがたくさん

いて野菜の芽や苗木

を食べている。対策

はないでしょうか。

(東希望が丘のNさん)

教えてあげる

■お友達で金が谷在住の、この絵はが

きの作者、金沢まりこさんを御紙

で取りあげていただきたく、勝手にご

紹介します。

彼女の心あたたま

る作品等はHP工房

みちくさをご覧い

ただければわかって

いただけると思い

ます。

今年、高知の香美

市、やなせたかし記念館の10周年記

念でラッピング電車に一輪の花の絵

が、路面電車にプリントされて7/16

〜9/29高知市内を走るそうな

んです。(詩とメルヘン絵本館に

三点の作品も展示されます)

また、偕成社から

「たたみの部屋の写真展」

小中学生向け推薦図書(?)中学

生がボケた老人と接する心のお

話の挿絵も手がけて出版された

そうです。

(一ファン・

友人・

ポメ・

ラルク・

ママより)

HP

はhttp://mithikusa.ifdef.jp/

※一枚の絵から物語が見えてくる

素朴で素敵な作品に感動です。こ

の近辺の風景も描かれていて大変

親しみを感じました。

■この時期夜明けが早い分、配達は

はかどるのではないでしょうか。

(中尾のHさん)

※店長曰く、家や順番を覚えてい

るから、暗くても余り影響はない

そうです。ただ、明るければ、つ

まずきや、蜘蛛の糸等を回避でき

るのでありがたいという事です。

■環境エネルギー館でエコレースをし

たり、翼竜展では「恐竜キング」(TV

アニメ)の音声ガイドをかりてクイズ

をしながら見られ

て楽しかったです。

(東希望が丘の

Sちゃん小4)

※翼竜のように空

飛ぶ体験もできて

良かったですね。

■三連休でキャンプに行ってきました。

連日の猛暑がうそのような涼しさ

を体感するつもりでしたが、テント

の設営と、撤去作業のときには、う

だるような日差しが照りつけ大変

でした。でもそのあとに川に入った

時の水の心地よさで、何とか行って

よかったと思えました。

(今宿のUさん)

■この地域のミニコミ紙上でフェリ

ス女学院大学での食堂使用排油を学

院関係のミニバス燃料として再利用

する方法を考え出したとの報あり。

ならば賞味期限切れも何か一助にな

らぬかと、大学正門に持参。電話での

問い合わせ度々。時間がかかったもの

の役立つとの回答有。又持参。8000

ccの食用油を捨てるという気分

の晴れない思いをせずに済んだ。

ただ、自治会が取り扱いらしく

時間がかかるのが難点でした。

(中尾のYさん)

VOL.125-3

みんなのこえ

今月は一件いただき

ました。応募方法を再

度ご確認ください。

あげます!

①ホワイトボード

会議などで使える大きさです。

傷などほとんどありません。

ホワイトボードの大きさ

高さ9

幅115cm(

表裏使用可)

全体高さ1

80×

幅132cm

取りに来て下さる方に無料で差し

上げます。ホワイトボードと足の

部分が分解できます。

(金が谷のUさん)

■プレゼント応募と一緒で結構で

す。受付期間もプレゼント応募期

間に準じます。

■2面のプレゼントと同じ期間で

受付し(今月は8月22日まで)

切後、一括で、お申込者の氏名・

住所・電話番号等を応募者さまに

お知らせします。(当店の仲介作

業はここまで)

■応募者さまに選んでいただき、

お申込者さまへご連絡とお引渡し

をお願いします。

■締切後1週間程度でご連絡がな

い場合は、選考漏れとご解釈くだ

さい。特別に連絡は差し上げない

というルールにいたします。

以上、ご理解いただけた方は、

当店までお申込し込みください。

■当コーナーに出品したい(「あ

げます!」希望の)方は、品物の

名前・状態・サイズ・画像・受け

渡し可能時間等出来るだけ詳しく

お知らせ下さい。「ください!」

も同じくどんな品が欲しいか等詳

しくお書き下さい。

あげます・くださいコーナー

Page 4: No.1asawainfo.sakura.ne.jp/bn/125.pdfVOL.125-2 商品名 当選枠応募数倍率 1 TOHOシネマズムービーチケット 10 19819.8 2 高校野球スポーツタオル 2

ゴロー物語

皆さん覚えていらっしゃいますか?

当紙96号、97号、114号でご紹介

した「迷い犬」ゴロー君。

三年余り前、奥様を亡くし、ひと

り暮らしをされていた笹野台のYさ

んのところに、ひょっこり現れた迷

い犬。首輪をしていたので、駅に貼

り紙などをして元の飼い主を探しま

したが、しばらく待っても現れませ

ん。Y

さんは、これはきっと亡くなっ

た奥様が心配して天国から使わした

に違いないと思い、「ゴロー」と名

づけて飼うことにしました。

最初は毛並みも悪く、なつかなかっ

たゴローも、徐々にYさんの優しさ

を理解し、飼い犬というよりもパー

トナーとして仲良く暮らすようにな

りました。

しかし、元々高齢犬。次第に人間

と同じ様に、認知症や白内障の症状

が現れ、Yさんは一日中、献身的に

ゴローの下の世話や食事の世話をし

ました。そして、昨年夏、Yさんに

見守られ、ゴローは静かで幸せな最

期を向かえたのでした。

■今回は、その後日譚です。

2年前の5月、NHKで樋口可南

子主演「ディロン〜運命の犬」とい

う5話連続のドラマが放送されまし

た。平

凡な主婦が一頭の捨て犬と出会

い、様々な人の心にふれ世界が広がっ

てゆくというお話。物言わぬ犬です

が、人の心を癒すセラピー犬として

成長してゆきます。

今回続編が9月15日21時から、そ

の予告編が12日21時頃から放送され

ることになりました。その予告の中

で、Yさんが投稿した、ドラマの感

想文が読み上げられるそうです。

(映像はありません)

ディロンと同じ様な境遇で新しい

飼い主に可愛がってもらったゴロー

の話が紹介されます。もしも畜犬セ

ンターに渡されていたら、数日後に

は処分されていたでしょう。犬は人

間がペットに仕立てたもので人間と

一緒でなければ生きていけない動物

です。だから責任があり、飼う以上

は最後まで面倒を見てやらなければ

ならないと。

Yさんは、「迷い犬ゴローもとう

とう全国放送で紹介されます。有名

になったものです」と、お便りを下

さいました。

機会がありましたら、皆様もぜひ

ご覧下さい。

朝日新聞読者専用ペ ー ジ

さわイン読者のみなさま

に、楽しんで続けてご愛読

いただきたく、毎号1問ク

イズをお出ししています。

正解の方にはプレゼント品

等と一緒にハッピー券をお

送りします。ハッピー券5

枚と引き換えに素敵なプレ

ゼントをもれなく差し上げ

ます。クイズの解答は、⑤

のご意見・

ご感想の次に

答え」

とご記入くだ

さい。

締切後の到着はプレゼン

トと同じく正解していても

無効ですのでご注意下さい。

※一家族一つの回答でお願

い致します。

尚、ハッピー

券の再発行は致しません。

前号クイズの答え

:

所長がメタボ脱出の為に始めた

サイクリング。江ノ島まで往復しま

したが、時間はどの位かかった?

正解は(

B)

3時間

でした。

189件の回答中、正解された方は、

75名いらっしゃいました。

おめでとうございます。尚、正解されて

いても、締切後に到着した方には、ハッ

ピー券は発行いたしておりません。

前号のヒントは、クイズ

の中のイラストのハチ(

Bee)

と熊(

Bear)

の頭文字Bでし

た。笹

野台のKさんの息子さ

んも藤沢から自転車で1時

間位で来られるそうですが、

所長もガイドブックを参考

に、境川沿いに南下して、

江ノ島で昼食をとり、とん

ぼ返りで同じ道を戻りまし

た。本のタイムよりも早かっ

たそうです。

境川河畔は散策にも

快適な人気スポットです。

湘南台駅からの散策路が

相鉄発行の小冊子

『駅からさんぽ』にも載っ

ています。

【今月の問題】

Q:

只今開催中の北京オリンピック。

今大会、日本は、何個メダルを

獲得するでしょうか?

(

A)

11個〜19個

(

B)

20個〜28個

(

C)

29個〜36個

(

D)

37個以上

連日、選手の頑張りに盛り上がりを

みせているオリンピック。原稿を作っ

ている時点(15日)で、金・

銀・

銅メダ

ルは計11個。前回アテネ大会では、計

37個を獲得していますので、今回はそ

れを上回れるかどうか、といったとこ

ろでしょうか?

いずれにしても、今回は、全くの予

想でチャレンジしてください。

希望商品を選んでいただく所定の用紙

(

プレゼントカタログ)

でご応募ください。

お手元にない方は、ご連絡いただければ

お届け致します。ハッピー券の

プレゼントの発送は月一回です。

毎月10日を締切りとし、それまでに届

いた分を20日迄にお手元に届くように

しております。お待ち下さいね。

ハッピー券が5枚集まったら♪

さわインプレゼントクイズ

今月から始まったエ

ココラム。「エアコン

なしでも快眠できるよ

うな工夫を教えて」と

いうお便りを受けて、

長野さんに書いて頂き

ました。季節に合わせ

た、家庭でできるエコ

のお話をお届けしてい

けたらと思います。

来月号の特集は・・・ 「 恐 怖 体 験」です

来月の特集ですが、

「恐い思いをした体験」

をお聞かせください。

関係ない話ですが、

金が谷の坂でコマーシャ

ル撮影をしていたそう

ですが、CMをご覧に

なった方はいらっしゃ

いますか?ちょっと気

になってます。

お便りが少なくて残念。今

日あたり、お盆帰りで田舎を

満喫して来られた方も多いか

もしれませんね。

■小学生の夏休みに福島の祖

父母のいる田舎に行き、畑の

トマトや胡瓜をもいで、そば

の川で洗い食べたものです。

トマトはまだしも、今お店で

売っている胡瓜はまずくて食

べられません。

(中沢のTさん)

■小学生頃、田舎に帰ると、

毎日野菜ばっかりの食事でう

んざりしていました。今考え

ると、なんて贅沢な食事だっ

たんだろうと思います。

(笹野台のSさん)

※子供の頃のおやつはすべて畑の

中で済ませました、と山形出身

のスタッフも申しております。

■栃木県の今市市改め、日光

市に実家があります。今まで

「イマイチ」と、事あるごと

に言われていたので、天下の

日光市の一員になれて嬉しい

です。

(金が谷のSさん)

■東北の田舎にある実家では

小さい頃から自宅に鍵をかけ

た事がありませんでした。近

所の皆さんもピンポンを使わ

ず玄関を勝手に開けます。お

かげで結婚してアパートに住

み始めた時に鍵をかける習慣

がなかなか身につかず大変で

した。

(今宿のKさん)

■福島県の会津です。白虎隊

で有名な鶴賀城の掘と掘の間

で毎日テニスをしてました。

(中尾のKさん)

特集

ウチの

田舎自慢

VOL.125-4

ソーラーカーやソーラークッカー

も登場

今宿コミュニティガーデン

7月21日エコ笑こ祭りの様子8月24日に今宿地区センターでの「今宿サマーフェスタ2008」にも参加します

照れるナ・・・

今宿2-20(ニュータウン第6バス停 コンビニポプラそば)

高校野球も忘れないで~