masaki bosai c01 1111...p04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③...

30
松前町 いざというときのために!

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カード表1 1111

松前町

いざというときのために!

Page 2: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

マイカード

松前町 防災カードP01 1111

家族で避難場所を確認しましょう

突然やってくる災害、あわてないように記入しておきましょう。

緊急連絡先

家族データ

連絡先・氏名 住 所

氏 名

氏 名 電 話

住 所

離ればなれになったときの集合場所

避難場所

電話(職場・学校) 生年月日 アレルギー 常備薬血液型

電話・メール

1

Page 3: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP02 1111

地 震地震だ! どうする? ①

地震発生地震発生

2

南海・東南海地震では2~3分、東海・東南海・南海地震では3分以上揺れが続きます

①まず、身をまもる クッションや座布団などで頭を保護し、机やテーブルの下へ。

②非常脱出口の確保 玄関や窓を開け、出口の確保。

Page 4: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

地 震地震だ! どうする? ②

松前町 防災カードP03 1111

①靴やサンダル、 底の厚いスリッパ などを履く

②家族の安全を確認

③火元の確認 ガスの元栓を締め、電気のブレーカーを落とす。 もし、出火していたら慌てずに初期消火を。 正確な情報を収集

④正しい情報を 聞く

⑤家屋が倒壊の恐れが あれば、すぐに避難

揺れがおさまったら

3

Page 5: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP04 1111

地 震地震だ! どうする? ③

余震に注意しつつ、隣近所への安全確認

①隣近所への 声かけ

②火災発生時には初期消火 を協力

③お年寄りや小さな子ども、障がい者、病人などを支援。

④倒壊した家やその 恐れのある家には 近づかない

避難場所到着まで

4

Page 6: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP05 1111

避難後は助け合いの心で行動を

①地域ぐるみで避難所運営の 協力を

②集団生活のルールを 守る

③災害情報・ 被害情報の 収集

避難場所では

5

地 震地震だ! どうする? ④

Page 7: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

地 震大きな地震のときは ①

松前町 防災カードP06 1111

緊急地震速報は、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、防災行政無線等を通じ地震による強い揺れが始まる数秒~数十秒前に、皆さんにお知らせするものです。

6

緊急地震速報の仕組み

Page 8: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP07 1111

7

地 震大きな地震のときは ②

「緊急地震速報」についてのお問合せ先

気象庁ホームページhttp://www.jma.go.jp/

緊急地震速報についてhttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/index.html気象庁地震火山部管理課電話:(03)3212-8341(代表)

緊急避難速報「エリアメール」の仕組み

気象庁が配信する緊急地震速報を、NTTドコモ携帯端末で受信することができます。また、町からの災害・避難情報を受信することも可能です。

エリアメールアドレスについてのお問合せhttp://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/

気象庁

自治体

NTTドコモ

地震発生

緊急地震速報指定したエリアに一斉送信

災害・避難速報

災害発生

地震感知地震感知

緊急地震速報エリアメール

ポップアップイメージ

緊急地震速報●●●で地震発生強い揺れに備えて下さい(気象庁)

ブザー・バイブ鳴動でお知らせ

Page 9: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP08 1111

地 震予想される地震

防災上最も注目すべき地震は、東海地震、東南海地震、南海地震の3つの地震がほぼ同時に発生する東海・東南海・南海連動型地震のことです。政府の中央防災会議は、東海・東南海・南海地震が同時に発生した場合について、3つの地震が同時に発生するとその地震の規模はマグニチュード8.7と想定しています(平成22年4月21日)。

また、東日本大震災の影響を受け、日向灘地震と連動するマグニチュード9クラスの大規模地震発生による被害想定に着手しました。

8

日向灘地震の想定震源域

南海地震の想定震源域

東南海地震の想定震源域

東海地震の想定震源域

Page 10: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP09 1111

9

地 震地震の歴史

液状化現象松前町は液状化の被害も・・・液状化とは、地震によって地盤が一時的に液体のように流動化する現象で、海岸や川のそばの地盤のゆるく、地下水位が高い砂地盤や埋立地などで発生します。それにより、建物が傾いたり倒れたりするとともにマンホールが浮き上がったり、地中に埋められた配水管などに被害が出たりするものです。

20XX年東海・東南海・南海地震(同時発生 M8.6~8.7)東南海・南海地震(同時発生 M8.5)

東南海地震(M7.9)昭和南海地震(M8.0)

安政東海・南海地震(M7.9)

宝永地震(M7.9)

慶長地震(M7.9)1605年

1854年

1707年

1946年 1944年

1996年1984年1970年1969年1968年1961年1941年1939年1931年1899年

1662年

日向灘地震(M6.5~7.5)日向灘地震(M6.5~7.5)

日向灘地震震源域

東海地震震源域

南海・東南海地震震源域

102年102年

147年147年

90年90年

空白域

Page 11: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

津 波津波だ、すぐ避難! ①

松前町 防災カードP10 1111

津波から身を守る大原則は すぐ避難!!海岸に近い低い土地や河川沿いでは、津波によって浸水被害が発生するおそれがあります。津波が発生する状況を正しく理解し、いざというときにはすばやく避難できるように心がけておきましょう。

津波から身を守る心得

①小さな揺れでも 油断するな!

②デマや俗説の過信は 禁物!

③避難に車の使用は 危険!

④避難は「遠く」よりも 「高く」へ!

10

Page 12: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP11 1111

津 波津波だ、すぐ避難! ②

津波の注意すべき点● 沿岸部で高くなり、防潮堤等を乗り越えて浸水を引き起こす。● 破壊力があり建物などを破壊する。● 地震が起きてから短時間で来襲する。● 地震による建物倒壊により避難が困難になることがある。

11

津波高と到達時刻 東南海・南海地震が発生した場合、松山港付近への津波第一波の到達時刻は、約2時間(132分)後くらいと予想されています(H23年11月現在)。また、軽微な被害を伴う危険性がある水位上昇は、約3時間半(205分)後くらいと予測され、その後、約6時間(353分)で最大波T.P.+2.4mの到達の可能性があり、この間最も注意が必要となります。

132分

205分

353分

第一波到 達

危険性のある水位上昇

最大波到 達

Page 13: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP12 1111

風水害風水害、落ち着いて避難を

知っておこう! 洪水時避難の注意ゆとりを持って早めの避難を

①動きやすく、 安全な服装でヘルメット、防災頭巾などで頭部を保護し、長靴やサンダルは厳禁。

②足元に注意冠水した道路では足元が見づらく危険です。 などで一歩ずつ確かめながら前進。

③水の深さに注意歩ける深さは男性で70cm、女性で50cmが目安(水流がある場合は、足首程度の水深でも歩行困難に)。水深が腰の高さまであるようなら、高所で救助を待つ。

12

Page 14: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

取るべき行動  条件により取るべき行動  取ってはならない行動

避難のタイミングは建物の条件によって変わります。状況に応じて避難活動をしてください。

松前町 防災カードP13 1111

風水害避難のタイミングをチェック

浸水前

浸水後

避難自宅で待機

避難自宅で待機

浸水前

浸水後

避難自宅で待機

避難自宅で待機

浸水前

浸水後

避難自宅で待機

避難自宅で待機

お住まいは防災マップのどの区域にありますか?※防災マップ=2009年10月発行の「松前町総合防災マップ」参照

それ以外の区域

13

浸水深0.5m未満の区域

1階建 2階建以上

浸水深1~2m未満の区域

浸水深0.5~1m未満の区域

1階建 2階建以上

浸水深2m以上の区域

1階建2階建

3階建以上

Page 15: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP14 1111

原 発原発事故で放射能漏れがわかったら

14

遠く離れるか、気密性の高い建物に避難するのが一番です。

外出時は、肌を露出せずに、マスクで鼻、口、そして眼鏡で目を覆います。

放射性物質は風で飛び、雨に吸着して落ちてくるので、風向きと雨には要注意。放射性物質を含んだチリやホコリは洗い落とせるので、帰宅後、念入りにシヤワーを浴びましょう。着ていた服も速やかに洗いましょう。

正しい放射能対策を知っていますか?

個人でできる基本対策は、花粉症と同じ

Page 16: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP15 1111

防 災防災情報をつかもう

防災行政無線放送を聞き逃したときには

町民のみなさん

気象庁国土交通省

愛媛県

松前町

消防団(消防署)

広報車・CATV・エリアメール

屋外スピーカー防災行政無線

テレビ・ラジオ・インターネット

15

専用電話番号 TEL:961-7111

(    )

国自然災害の発生

情報の流れ

Page 17: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP16 1111

防 災避難情報を確認しよう

16

● 避難行動中の時は、直ちに避難を完了してください。

● まだ避難していない時は、直ちに避難を始めてください。

● 避難に時間がかかる方は、避難施設への避難を始めてください。

● 通常の避難行動ができる方は、避難の準備を始めてください。

● 通常の避難行動ができる方は、避難施設への避難を始めてください。

避難指示

避難勧告

避難準備情報

(危険性)

避難準備情報・避難勧告・避難指示

Page 18: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP17 1111

防 災家族で話し合っておこう

17

家庭での被害を小さくするには、日頃の備えが大切です。あなたの家は大丈夫ですか? 家族で防災会議を開いて、話し合ってみましょう。

●家族一人ひとりの役割を 決めておきましょう。 (18ページへ)

●家族との連絡方法を 決めておきましょう。 (19~21ページへ)

●避難経路の確認をしましょう。 (22ページへ)

●非常持ち出し品や備蓄品の 確認をしましょう。 (23~24ページへ)

●家の危険なところの チェックをしましょう。 (25ページへ)

●耐震診断を受けましょう。 (26ページへ)

●防災訓練にも積極的に参加しましょう。

Page 19: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP18 1111

防 災家族の役割分担

18

家族一人ひとりを役割を決めて記入しましょう。

●非常出口の確保

●災害が起きた 時の火の始末

●避難時の 火の元確認

●非常時の備品の 持ち出し

●子ども・お年寄り などの保護

●初期消火の担当

●備品の定期点検

●家屋の定期点検

担 当

当担

Page 20: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

防 災安否の確認をしたいときは? ①

松前町 防災カードP19 1111

19

NHK安否情報大災害発生時に数多く寄せられる安否情報は、原則として教育テレビ(Eテレ)、FM、文字放送、データ放送で放送される他、インターネットでも伝えられています。※安否情報の開始や受付電話番号などは、放送上で告知されます。

NTT災害用伝言ダイヤル171の利用方法

伝言を録音する 伝言を再生する(聞く)

1 17局番なしに「171」をダイヤル後は音声ガイダンスに従って・・

1 17局番なしに「171」をダイヤル後は音声ガイダンスに従って・・

1「1」を押す

2「2」を押す

「被災者」は自分の電話番号を、「被災者以外」の人は被災者の電話番号を(市外局番から)

(089)000-0000 伝言を吹き込む ※30秒以内

「被災者」は自分の電話番号を、「被災者以外」の人は被災者の電話番号を(市外局番から)

(089)000-0000 伝言を聞く ※30秒以内

※災害用伝言ダイヤルに登録できる電話番号は「被災地内の電話番号」。 災害発生時に利用できるもので平常時には利用できません。

Page 21: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

防 災安否の確認をしたいときは? ②

松前町 防災カードP20 1111

災害時に役立つのが、「災害用伝言板」サービス。被災者の方は携帯電話から登録したメッセージを、確実に伝えることができます。

各社の災害用伝言板トップ画面より登録・確認

ここをクリック

伝言の登録が完了。 伝言の検索結果が表示。

伝言の登録

伝言の確認

「登録」→「メッセージ」→「登録」と覚えてください。

「確認」→「電話番号」→「検索」と覚えてください。

①各社携帯電話用サイトのトップ画面の「災害用伝言板」を選ぶ。

①各社携帯電話用サイトのトップ画面の「災害用伝言板」を選ぶ。

②「災害用伝言板」の画面が現れたら、「登録」を選ぶ。

②「災害用伝言板」の画面が現れたら、「確認」を選ぶ。

③メッセージしたい項目を選ぶ。(コメントも書き込めます)

③相手のケータイ電話番号を入力。

④その画面で「登録」を選ぶ。 ④その画面で「検索」を選ぶ。

20

携帯電話用サイト トップ画面

災害用伝言板 ※災害発生時に利用できるもので 平常時には利用できません。

携帯電話各社

Page 22: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

防 災安否の確認をしたいときは? ③

松前町 防災カードP21 1111

公衆電話は通話制限を受けにくい優先電話なので、災害時でも高い確率で通話できます。

基地局を細かく設置しているPHSは通信規制をかけることが少ないため、非常時の通信に有効です。

自分の無事を伝えたい時に、電話やメールが難しいなら、Twitterに代表されるインターネット上の簡易投稿サイトを使って広く呼びかける手段もあります。

その他に、最新情報を知りたいときは、スマートフォン等の多機能型携帯電話機を活用しましょう。

21

公衆電話、PHS、Twitterの利用が有効です

Page 23: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP22 1111

防 災避難経路の確認をしましょう

22

準備するもの : 地図、記録用紙、多色ペン、ラインマーカー、デジカメ、メジャーなど

1地図を用意する書き込み用のベースになる地図を準備しましよう。※別紙「我が家の防災マップ」を利用しましょう。

2自分の家と避難する場所に印をつける自分の家の周りの危険区域や避難施設などを確認し、書き込みましよう。

3避難する道に色をつける道が通れなくなることもあるので、2~3パターンを考えましょう。

4経路を点検しに出かける家族みんなで、点検しながら、家の周辺から避難経路を歩いてみて、気がついたことを地図に書き込んでいきましょう。デジカメなどで写真を撮るのも良いでしょう。

5確認の結果、避難経路を見直す避難経路を決めた後も、町の様子は常に変化していきます。必要に応じて見直しましょう。

6よく見えるところに貼る家族が良く見える場所に出来上がった地図を貼りましょう。

チェック欄

に貼貼る

Page 24: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

防 災非常持ち出し品・備蓄品

松前町 防災カードP23 1111

23

●貴重品現金、預金通帳、印鑑、キャッシュカード、クレジットカード類、身分証明となる免許証、健康保険証など

●飲料水当面の緊急避難分として、一人一日3リットルで3日分程度を用意

●常備薬・救急セット包帯、ガーゼ、絆創膏、傷薬、消毒薬、胃腸薬、かぜ薬、ハサミなど軽いケガや病気に応急処置ができるもの

●非常用食料米(アルファー米など)、缶詰、乾パン、インスタントラーメン、クラッカーなど、最低3日分

※高齢者や体の不自由な方、赤ちゃんのいる家庭では、 その他に、介護用品、紙おむつや離乳食なども必要です。

●応急生活用品ラジオ、懐中電灯(予備の電池)、携帯電話(充電器)、洗面用具、タオル、ティッシュペーパー、軍手、下着、上着類、雨具、毛布、ナイフ、ロープ、ビニール袋、笛、バケツ、新聞紙、ライター、マッチ、ろうそく、なべ、カセットコンロ、固形燃料など

Page 25: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP24 1111

防 災非常持ち出し品・備蓄品チェックリスト

24

すぐに持ち出せるように、普段使わないものはリュックなどにまとめておきましょう。普段の生活に必要なものは置き場所を決めておきましょう。

チェック欄

防災には何より日頃の備えが大切です。いざという時あわてないために、事前の準備を怠らないようにしましょう。

貴重品応急生活用品常備薬・救急セット飲料水非常用食料介護用品や紙おむつなど※高齢者や体の不自由な方、赤ちゃんのいる家庭

Page 26: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

防 災家の危険なところをチェックしましょう

松前町 防災カードP25 1111

25

金具や支え棒で壁・天井に固定し、本が落下しないようにベルトをかけましょう。

本 棚

金具などで壁に固定し、衣類は重いものを下段に入れ、軽いものを上段に入れておきましょう。

タ ン ス

金具などで壁に固定し、中の食器が滑らないように、棚板にシートや布巾を敷きましょう。二段のタイプはつなぎ目の補強もしましょう。

食 器 棚

コードで吊るのだけでなく、チェーンなどを使って数か所で固定しましょう。蛍光灯は両端のジョイント部分を耐熱テープで補強します。

照明器具

チェーンや針金でしっかり固定します。壁掛け時計大きく重いため、専用器具で壁にしっかり固定しましょう。エアコン家具の上などには置かず、できるだけ低い位置に固定して置きましょう。テ レ ビ上に危険なものは置かないようにし、脚にはすべり止めを付けましょう。ピ ア ノ

飛散防止フィルムを貼っておくと良いでしょう。窓ガラス

❻❼❽❾

❸❹

❺❻

❽❾

Page 27: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP26 1111

防 災耐震診断を受けよう!

今後の判断基準とするため、まず耐震診断を受け、自分の住まいの安全性を把握しましょう。

松前町では木造住宅の耐震化に向けて、昭和56年5月以前に着工した木造住宅に対し、松前町木造住宅耐震促進協議会を派遣し、無料で耐震診断や耐震工事に必要となる耐震設計を実施しています。また、ご自身で耐震診断や耐震設計を依頼する場合についても、費用の一部を補助する事業を実施しています。なお、事前に対象となるかどうかなど、まちづくり課計画建築係にお問い合わせください(TEL:089-985-4124)。

木造住宅の耐震診断・耐震設計に取り組んでいます松前町

⑧ 耐震改修工事⑦ 工事請負契約⑥ 見積

① 調査・耐震診断

26

⑤ 改修設計④ 改修後耐震診断③ 改修計画② 方向性検討

耐震診断

耐震設計

耐震工事

Page 28: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

防 災緊急連絡先

松前町 防災カードP27 1111

27

筒井631

筒井809-1

筒井636-3

出作241-1

西高柳122-5

119

110

982-0110

0120-410-452

0120-459-272

113

985-2111

984-3404

984-1010

984-6059

984-2035

消防(火災・救急・救助)

警察(緊急)

伊予警察署

四国電力松山支店

災害時停電情報テレホンサービス

NTT(故障受付)

松前町役場

松前消防署

松前交番

北伊予駐在所

岡田駐在所

防災行政無線放送を聞き逃したときには

専用電話番号 TEL:961-7111

緊急連絡先

Page 29: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP28 1111

防 災指定避難所

28

984-1033

984-1149

984-1322

984-2254

984-2249

984-1357

984-9311

983-4038

984-7227

松前小学校

松前中学校

北伊予小学校

北伊予中学校

岡田小学校

岡田中学校

伊予高校

健康増進センター・町民グラウンド

松前公園

指定避難所 標高(グラウンド)建物階数 住所 電話番号

筒井1175

浜963

神崎226

神崎415-1

西高柳156

昌農内443-1

北黒田119-2

鶴吉118-1

筒井638

2.5m

1.4m

12.2m

11m

5.5m

4.5m

4.1m

12.4m

2.6m

4階建て

4階建て

3階建て

3階建て

4階建て

4階建て

4階建て

1階建て

2階建て

※松前町では、災害が起きたとき、小・中学校などで安全が確保される場所を避難場所として指定しています。避難場所と安全に避難できる道順をあらかじめ確認しておきましょう。※建物の階数については最も高い建物階数表記です。

Page 30: masaki bosai C01 1111...P04 1111 地 震 地震だ! どうする? ③ 余震に注意しつつ、隣近所への安全確認 ①隣近所への 声かけ ②火災発生時には初期消火

松前町 防災カードP29 1111

防災カードについてのお問合せ

松前町 総務部総務課危機管理係〒791-3192 愛媛県伊予郡松前町筒井631番地

tel.089-985-4103 fax.089-985-4148http://www.town.masaki.ehime.jp/