kotobukijisyo 東区馬木5丁目1450-1 …中国運輸局指定 民間車検工場...

3
KOTOBUKIJIS 東区馬木5丁目1450-1 TEL.899-7156 FAX.899-5535 ∴∴∴∴∴:∴∴ ∴∴∴∴∴:∴ ∴高言∴「∴∴ 十㌧∴∵∴「∴∴ ∴∴∴ 綴霧薫畿 ∴∴ ∴∴「 ∴∴ 肥野蔵内料竃 科・胃腸科 馬木郵便局階上 ℡広島(082)899,8777 MIYOSHIDENTAL OFRCE 善苗穂 東区馬木霊芝バス借上℡899-8331 不動産 売買・ 脅限会社 寿地所 健康面で不安になる 悪くなり、救急車を呼 馬木地区社会福祉協議 会では、一人暮らし高齢者 や障かいのある方、健康に 不安をかかえる方たちの、 安心・安全を確保する万一 の備え、高齢者等の見守り 活動の一環として、救急救 命治療に役立てることを目 的に「救急医療情報キット」 を配布しています。 持病、かかりつけ医、服薬 等の医療情報や緊急連絡 先などを記入した用紙を キット(筒)に入れて自宅冷 蔵庫の扉側に置き、救急搬 送時に救急隊員を介して、 その情報を医療機関に伝え る仕組みです。 医療情報を確認すること で適切な処置が行われ、ま た、緊急連絡先の把握によ り、いち早く親族などの協 力が得られます。 ☆(対象者) 馬木地区内に住所を有し、 次のいずれかに該当し、設 置を希望する方。 ・一人暮らしの70歳以上の方 ・70歳以上で二人暮らし ・健康に不安をかかえる方 ☆(配布するもの) 1世帯に1セット ・救急医療情報キット(筒) ・シール製ステッカー(玄関 ドア内側貼付用)(外から 見えないように貼ります) ・マグネット製ステッカー (冷蔵庫貼付用)(マグネッ ト利用ができない場合は テープ止め) ・救急安心カード(医療情報 等の記入用紙A4) ※情報等 合には、随 てください。正 迅速な救命救急活 がります。 ・薬剤情報またはお薬手帳 ・健康保険証(写)、診 (写)、写真(本人確認がで きるもの) ☆(キットの中に入れておく もの)冷蔵庫扉側に設置 ・救急安心カード ☆(申し込み方法) 設置をご希望の方は、町 内会長から「キット配布申 請書」を受け取り、承諾事 項等を確認のうえ、必要事 項を記入し、町内会長に提 出してください。 キットは無償で配布しま す。(馬木地区社協で負担) ご不明な点等がありまし たら、左記までお問い合わ せください。 馬木地区社会福祉協議会 事務局 橋本一寛 電話899-8544

Upload: others

Post on 01-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: KOTOBUKIJISYO 東区馬木5丁目1450-1 …中国運輸局指定 民間車検工場 株式会社ドイ・モータ鵜 車検/整備/新車・中古車販売・買取り 板金・塗装修理/ボディコーティング

う ま さ 社 協 だ よ り

KOTOBUKIJISYO

東区馬木5丁目1450-1TEL.899-7156

FAX.899-5535

∴∴∴∴∴:∴∴ ∴∴∴∴∴:∴

∴高言∴「∴∴  十㌧∴∵∴「∴∴    ∴∴∴

綴霧薫畿 ∴∴ ∴∴「  ∴ ∴∴

肥野蔵内料竃内 科・胃腸科

馬木郵便局階上

℡広島(082)899,8777

MIYOSHIDENTAL OFRCE

善苗穂醐

東区馬木霊芝バス借上℡899-8331

不動産 売買・伸介・賃貸

脅限会社

寿地所

健康面で不安になることはありせんか。自宅で具合が

悪くなり、救急車を呼ぶなど「もしも二の時には!

馬木地区社会福祉協議

会では、一人暮らし高齢者

や障かいのある方、健康に

不安をかかえる方たちの、

安心・安全を確保する万一

の備え、高齢者等の見守り

活動の一環として、救急救

命治療に役立てることを目

的に「救急医療情報キット」

を配布しています。

持病、かかりつけ医、服薬

等の医療情報や緊急連絡

先などを記入した用紙を

キット(筒)に入れて自宅冷

蔵庫の扉側に置き、救急搬

送時に救急隊員を介して、

その情報を医療機関に伝え

る仕組みです。

医療情報を確認すること

で適切な処置が行われ、ま

た、緊急連絡先の把握によ

り、いち早く親族などの協

力が得られます。

☆(対象者)

馬木地区内に住所を有し、

次のいずれかに該当し、設

置を希望する方。

・一人暮らしの70歳以上の方

・70歳以上で二人暮らしの方

・健康に不安をかかえる方

☆(配布するもの)

1世帯に1セット

・救急医療情報キット(筒)

・シール製ステッカー(玄関

ドア内側貼付用)(外から

見えないように貼ります)

・マグネット製ステッカー

(冷蔵庫貼付用)(マグネッ

ト利用ができない場合は

テープ止め)

・救急安心カード(医療情報

等の記入用紙A4)

※情報等に変更があった場

合には、随時修正・変更をし

てください。正しい情報が、

迅速な救命救急活動につな

がります。

・薬剤情報またはお薬手帳(写)

・健康保険証(写)、診察券

(写)、写真(本人確認がで

きるもの)

☆(キットの中に入れておく

もの)冷蔵庫扉側に設置

・救急安心カード

☆(申し込み方法)

設置をご希望の方は、町

内会長から「キット配布申

請書」を受け取り、承諾事

項等を確認のうえ、必要事

項を記入し、町内会長に提

出してください。

キットは無償で配布しま

す。(馬木地区社協で負担)

ご不明な点等がありまし

たら、左記までお問い合わ

せください。

馬木地区社会福祉協議会

事務局 橋本一寛

電話899-8544

Page 2: KOTOBUKIJISYO 東区馬木5丁目1450-1 …中国運輸局指定 民間車検工場 株式会社ドイ・モータ鵜 車検/整備/新車・中古車販売・買取り 板金・塗装修理/ボディコーティング

(2)第55号                う ま き 社 協 だ よ り

卸タふう/元での烏へ

毎日 扉に短日寄、倭士凋 紫!呑、く嬉要

約冬の紅単だ尾索Z〈契り和か

とう二ゴ\-結節鴫を豹的な厭う

汚恒星証か中〈輔車壁の動常

幸的すべ短軍需フー1人年と言語笑がんか)ん工、)も毛ど言,でく夜色克

高くは、つれ\菊雄に知多右

手IZ動産砿元仁子/と黒、)

稿か,エフ名レクか1)しおうと契

‖缶詰,∴∴∴卑孝孝幸写

☆緑豊かな環境づく甥

画然の保護ほ

みんなでやさしい配慮を

株式会社 小島造園TEL(082)899-2037

277蘭イ械7〝ブ

広島馬木店

東区馬木5丁目1699-1℡899-2911

う ま き 社 協 だ よ り

躍轡言 韻顕詔鰭勝麗瀧綾織膿 �轡 務 醗潮騒

男 性 �平均寿命 �79.97歳(12位) �80.03歳(9位) 健康寿命 �70.22歳(30位) �70.01歳(9位)

不健康期間 �9.75年(36位) �10.02年(14位)

平均寿命 �87.04歳(6位) �86.95歳(5位) 女 性 �健康寿命 �72.49歳(46位) �72.23歳(16位)

不健康期間 �14.55年(47位) �14.72年(19位)

中国運輸局指定 民間車検工場

株式会社ドイ・モータ鵜車検/整備/新車・中古車販売・買取り板金・塗装修理/ボディコーティング自賠責・自動車保険

〒732-0031広島市東区馬木4丁目1439-1

TEL(082)899-5656(代)FAX(082)899-2096

うまいものをどんどん安く売る

囲」と拒ヲ TEL883-0081

瑞境設 �備プラントで地 �球を考える

㊥ �饗西岡 �工業

隣近所‾家仲良ぐしていくこと潅ぎ福祉臣の爆薬ぞす。 まず、操車夢を88

地域で見守り活動をして

くれている安全ボランティ

アの方へ、子ども達からお

礼の手紙が届きました。

これからも、地域の宝で

ある子ども達が、登下校す

るときに交通事故などに遭

わないよう、温かく見守って

いきましょう。

で、用具係・賞品係・進行係・

招集係・応援係と役割分担

して運営します。

全員が3~4種目の競技

に参加し、成績に関係なく

賞品をもらえます。また弁

当とお茶が支給されます。

開会式、準備体操の後、

13の種目で熱戦を繰り広げ

ました。倒れている水入り

ペットボトルを細い紐で起

こす「ボトル起こし」、ボー

ルを手蓑に乗せて、紐を引

いてパイロンを回って帰る

「ボール運び」など。

「借り物競争」(写真)では、

奇抜な扮装が笑いを誘い

一番盛り上がりました。

運動会で健康保持を m

馬木ひまわり連合会山

鳥木ひまわり連合会では、

毎年10月下旬に運動会を開

催して、会員相互の親睦と

交流を図り、屋外での軽い

運動で体を動かして健康保

持の一助としています。

今年度も10月24日に、1

73名が参加して笑って楽

しい1日を過ごしました。

5つのクラブが毎年交代

また「玉入れ競争」は、ク

ラブ対抗としたので応援に

一段と熱が入りました。

このように、童心に帰って

親睦を深めた1日でした。

m平和公園一斉清掃に m

m参加して馬木地区公衛協…

7月27日、広島市と広島

市公衆衛生推進協議会の

共催による、平和公園の

一斉清掃が行われました。

広島国際会議場横の広

場には、参加団体の峨旗が

掲げられ58団体 計3.2

50人。参加者で開会式会

場は満員になりました。

中央芝生広場では、真夏

の暑い日差しを避ける、式

典参列者用テントの設営作

業も進んでいます。

開会式終了後、各団体に

割り当てられた場所に広が

り、公園全体で一斉に作業

が始まりました。

公衛協グループは、正面

噴水やその周辺の慰霊碑、

供養塔、元安川護岸までの

エリアに分散し、約2時間

かけて清掃しました。

馬木地区の参加者4名は、

東区内の地区公衛協参加

者と一緒に、噴水周辺の緑

地を担当しました。

清掃も終わり、慰霊碑前

に立って当時を偲び、気持

ちよく式典が迎えられると

ともに恒久平和を祈り、家

路につきました。

公開講座で馬木社協の”

活動報告をしました二

束区福祉のまちづくり

公開講座~誰もが安心し

て暮らせるまちづくり~が、

12月10日東区総合福祉セ

ンターで150名が参加し

て実施され、3地域(馬木

地区社協、上溝品地区社協、

東浄学区社協)からの活動

報告等が行われました。

馬木社協は二つの事業を

発表しましたが、その一つ

「健康寿命を延ばすために」

の内容を紹介します。

健康寿命を延ばすために

健診運動を進めたキッカケ

は、広島県・広島市の健康

寿命の期間に着目したこと

からです。

※「健康寿命」日常生活に制

限がなく、介護を必要と

せず生きている期間

※「不健康期間」平均寿命-

健康寿命の期間

広島は、県・市ともに総じ

て平均寿命は全国的に見て

上位にあるが、健康寿命や

不健康期間は下位になる。

残念ながら、何らかの介

護・医療を受けながら寿命

を延ばしているに過ぎず、

必ずしも健康で楽しい老後

を過ごしているとは言えな

い状態です。

広島市から送付された健

診の受診案内によると、馬

木地区は次のようになって

いました。

・子宮頸がんと乳がん検診

が行われていない。

・肺がん・大腸がん検診は馬

木公民館、胃がん検診は福

木集会所と検診日が別々の

日であり、場所も違っている。

他地区の状況を見ると、

年2回それぞれの健診が行

われることになっており、こ

れを機に、東区役所厚生部

は各地区社協と検診日や場

所を協議・調整しながら進

めていくことになりました。

そうした中、地域包括ケ

アシステムの説明会の中で、

広島市の40歳以上を対象と

した健康診査「特定健診」の

受診率が、平成26年度では

16.9%、東区は16.1%

と大変低いことが判明。

こうしたことを受け、厚

生部と協議を重ね3カ所の

候補地の中から、虹の里ふ

れあいセンターで、11月1

日(火)子宮頸がん・乳がん

検診を、12月4日(日)血圧・

糖尿病などの健診と胃が

ん・大腸がん検診等を実施

することになりました。

徹底を図りました。

様々な取り組みの結果、

11月1日の健診状況は、受

診者31名(定員40名)でした

が、区厚生部のアンケート調

査で、町内回覧板等での

PR効果が確認できました。

今後、馬木地区の健診率

50%を目指し、住民の健康

寿命の向上に努めてゆくと

ともに、若い時から日常生

活を営む中での、適切な生

活習慣(運動、食べ物、禁煙、

飲酒など)により発病を未

然に防ぐことについて、地域

住民に啓蒙してゆきたいと

思います。

検診を住民にPRするた

め、チラシ3、000枚とポ

スター50枚を作成し、町内

会や関係団体を通じてチラ

シの配布や町内会掲示板31

カ所、行事開催場所に複数

枚のポスターを掲示すると

とももに広報紙「うまきだ

より」に健診のお知らせを

掲載し、地域住民への周知

Page 3: KOTOBUKIJISYO 東区馬木5丁目1450-1 …中国運輸局指定 民間車検工場 株式会社ドイ・モータ鵜 車検/整備/新車・中古車販売・買取り 板金・塗装修理/ボディコーティング

う ま さ 社 協 だ よ り(4)第55号

松田理妙(508-5228)

福木学区全域

河内亀神社 拝殿

虹の里居宅介護支援事業所

抵 当  二 川

広昌南東区馬木二丁目1398-1

TEL.(082)508-5551

【編集後記】社協広報部員として「うまさ社協だより」の作成に9年間携わってきましたが、民生委員を退任し、部

員として今回が最後の作成になりました。長いようで過ぎ

て見れば短い期間でした。沢山の方たちに支えられた事に

感謝致しております。有難うございました。Oii上、山本)

創業60年の信用と実績!増改築等、気軽にご相談を。

ハウスビルダー

田中工務店 TEL899-4444

(有)ミヤモ下線他産業

代表取締役 宮本 好司

馬木6丁目1713-3

TEL899-2009 FAX899-3313

調福木地区民生委員児童 関

南 委員協議会からお知らせm

平成28年12月1日、全国

一斉改選(3年任期)に伴い、

馬木地区において民生委員

児童委員2名および福木学

区全域の主任児童委員1名

が変更になりました。

改選された各委員は、福

祉問題の身近な相談相手と

なり、関係機関とのパイプ

役として、地域福祉の向上

に努めます。守秘義務もあ

りますので、安心してご相

談ください。

蓬莱徳援護馨選態へ雄-i。、凄譲滋

委員

新 主任児童委員

私達の馬木は、こんなに

も恵まれた沢山の自然と歴

史ある史跡に囲まれていま

す。8カ所のパワースポット

を紹介します。

まずは、1カ所目の河内

亀神社「幸運」です。

河内亀神社は、惣野谷バ

ス停前の県道を福田方面に

向かって50メートルほど

行った、右手の山の麓の小

高い所にあります。

この社の祭神は国之水分神

と大日貴神とされています。

境内には本殿と拝殿があ

り、本殿は銅板葺きで、高

さ1メートルの石積みの基

礎の上に「切り取られた石

二個」が置かれた状態で建

てられています。

市道161号線の拡幅

(昭和48年頃)のため境内は

削られて、本殿、拝殿とも市

道に迫り、庄屋二反田利兵

衛の墓碑(惣百姓建立)は、

中井家墓地に移転されまし

た。拝殿は瓦葺きで痛みがひ

どくなり、平成9年に新し

く建て替えられました。

ご神体は石像で、このご

神体にまつわる話として、

「惣野家の先祖が、ある日、

下条の川で光る石を見つけ

これは珍しいと背負って

帰った。ところが河内社で

急に重たくなったのでそこ

へ置き、後日その石で石像

を作り納めたと語り伝え

られている。」(『安芸町史』

より抜粋)

現在この神社には、木像

と石像の一一つのご神体が祀

られています。

例祭は9月25日「河内亀

神社保存会」の主催で執り

行われます。

このスポットを始めとし

て、クロガネモチ(安楽寺)

「金運」、薬師堂(安楽寺内)

「健康運」、二反田利兵衛の

墓碑「福徳増進」、童面堂

「長寿・心願成就」、八幡神

社社叢「運気向上」、夫婦岩

「夫婦円満・安全」、二宮太

郎右衛門屋敷跡「出世運」

が有ります。

これらをまとめた散策

マップを馬木公民館で配布

していますので、ぜひ手に

取って歩いてみてはいかが

ですか。

賛押合買加入の来闘い

地域の皆様方には、賛助

会員の申し込みと賛助金、

寄付金をお寄せいただきあ

りがとうございます。

28年度 468.000円

賛助金等は、馬木地区社

協の福祉活動に役立たせて

いただいています。

申し込みは、随時受け付

けています。一口千円、何口

でも結構です。

各町内会長または馬木

社協会計 橋本一寛

(899-8544)まで、

ご連絡ください。