siland.jp テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · web...

22
○○小 小 小小小小 PTA ○○小 PTA 小小小小 ○○小○○小○○小 小小 1 / 22

Upload: vuongthuan

Post on 01-Jul-2018

215 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

○○小学校 PTA本部役員

秘伝の書

○○年○○月○○日 初版

1 / 27

Page 2: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

 この「○○小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで

先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したもので

ある。

 この書物には何らの拘束力も無いが、先祖伝来の良き伝統を守り、

先人たちの知恵を受け継ぎ、同じ過ちを繰り返すことのないよう、

過去の失敗による教訓までも恐れずに書くことにする。

 今後は、自由に改訂しながら伝承されることを後代に期待する。

目次

PTAの目的-------------------------------------------------------------------4本部役員の役割分担-----------------------------------------------------------7委員会・係について----------------------------------------------------------10年間行事について------------------------------------------------------------14学校応援団-------------------------------------------------------------------17青少年委員-------------------------------------------------------------------18青少年育成地区委員会-------------------------------------------------------19避難拠点運営連絡会----------------------------------------------------------20教員の一年-------------------------------------------------------------------21資料:各校PTA等の正式名称----------------------------------------------22資料:昔のことはこの人に聞こう-------------------------------------------22この冊子の編集方法----------------------------------------------------------25

2 / 27

Page 3: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

PTAの目的

■PTA の目的を一言で言えば「子供たちの良い環境作り」

・安全安心な環境作り

・知育(学習、体験環境)・徳育(道徳心など)・体育(健康)の環境

作り

■子供が生まれた目的は

 ・愛されて幸せになるために生まれた

  理由:ボールペンが生まれた目的を考えれば分かる。生まれる前に目

的(作者の願い)がある。

■そのために

活動を始める前に、教員と保護者が対立していたら良い環境は作れない。

同じ方向を向くための話し合いが大切。保護者と教職員の共同作戦。

■許す、認める

過ちを許してもらった経験が多いと、他人の過ちを許せる人になる。

自分の欠点まで含めて受け入れてもらった経験があると、欠点の多い人

をも受け入れられる。まず雰囲気作りを本部役員から実践したい。

■教員をサポート

 先生は意外と忙しい。報告等の事務処理負担が相当あるらしい。先生に

も家庭があり子育てもあるため残業も限度がある。しかし、個人情報は

持ち帰れないから土日に来る先生も少なくない。

 2~5 月は、次年度計画、通知表、卒業、入学、クラスの関係作り、保

護者会、離任式、体力測定、教育実習受け入れ、個人面談などかなり忙し

いらしい。ただ、本部役員が忙しい時期でもあるため、その時期にサ

ポートするのはかなりむずかしい。

■親の繋がりが子供を守る

 教職員との繋がりが希薄になると、先生とのトラブル解決が困難にな

3 / 27

Page 4: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

る。

保護者同士の繋がりが希薄になると、親が精神的に孤独になり虐待など

の問題になりやすい。だから、親が非協力的だとしても、子どものため

に繋がりを作る機会を提供するのがよいでしょう。

 地域とのつながりも大切。卒業した後、子供たちやその家庭を地域で

支えるような関係を作るのもPTAができること。地域との良好な関係

維持も大切。この視点が欠けたまま「単なるイベント団体」になってい

るPTAも結構多い。

■子どもたちのお手本

子どもたちのお手本は身近な大人です。親同士の悪口は子供にとって毒

薬。

■PTA活動は義務じゃない!

やらないと学校が崩壊するとか、子どもたちが危険に晒される活動って

あるのだろうか?

■保護者のモチベーションを高める

保護者が非協力的なのはモチベーションが低いから。

係の小さなお手伝いが、本人が思っている以上に役に立っていることや、

活動の目的を伝えることなどがモチベーションアップに大切。

■PTA室

 学校側には PTA室を用意する義務は無い、というより、任意団体だか

ら公費では置きづらいらしい。だから、児童が多くて空き教室が無いよ

うな学校では、PTA室が無く、倉庫や会議室を時間借りしている学校も

ある。PTA室があることを感謝しましょう。

■PTA会費

 PTA会費を、大人が使う場合は出来るだけ節約したい。ただし、PT

Aはボランティア活動だから、活動のための必要経費として使うことは

悪いことではない。

 公式的な懇親会などについても、他の出席者のために参加すべき会は

4 / 27

Page 5: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

一次会に限りPTA会費から出すのがよい。

あとは、個々の経済力次第で調整すればいい。

出す例

・交通費

・PTAからのお祝い金

・PTAとして参加するイベントの参加費(宿泊研修会など)

・PTA代表として参加すべき歓送迎会(2次会はNG)

・PTA会長として出席する公式的な懇親会(2次会はNG)

出さない例

・単P主催の懇親会

・小P主催でも任意参加の非公式な懇親会

・小P委員会の懇親会(委員会の予算から助成してもらうべき)

・すべての2次会以降

・欠席しても学校等に迷惑をかけないものはなるべく自費がいい

■中学校の PTAや、社会を支える人を輩出

 乳幼児の親が、地域のおばさんになる間に必ず通過するのが PTA。助

けてもらう側から助ける側になれるかどうかは、助け合う期間である

PTA の印象が大きいと言われています。

 PTA で助け合うことの素晴らしさを実感したら次は助ける側になる。

小学校 PTA の印象が悪ければ、中学校で PTA を拒否する人になる。

5 / 27

Page 6: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

本部役員の役割分担

■本部役員

 全保護者を代表して僅かな本部役員で多くのことを決めるから、意志決

定は慎重におこなう。だから、トップダウンよりも合議制で意志決定する

ことが望ましい。

 校長先生、副校長先生とは出来るだけ早く報告相談を心がける。そうすることで、思いがけず学校との効果的な連携が出来ることがある。

 PTAの仕組みは、何年もかけて細かな改善を続けた英知の結晶である

から完成度が高い。変更する場合は慎重に。

 本部役員はかなり重労働。自分たちが楽しめる工夫も大切。

 子どもたちから見られている。学校近くの信号は守りましょう。

■会長

 円滑な組織運営のために役職を分けているだけのことで、会長が全責

任を持つ必要は無いし、周囲も会長に対して過度の期待をしないように。

 会長は外交に専念して校内は副会長に任せてもいいし、その逆でもい

い。両方に関わることも出来る。その年の本部役員で決めれば良いこと。

打ち合わせには滅多に参加しないのに、「打ち合わせ内容を報告せ

よ!」「何でも私の許可を取れ!」と言って意思決定権だけを握る会長

もいる。

打ち合わせに参加できないのなら意思決定権も副会長に渡すべき。

 知識も経験も無いことを判断しなければならないときがある。だから、

他校PTAとのパイプはとっても重要。そのために会議や懇親会などは

代理でも良いから積極的に参加した方が良い。負担を減らすために費用

はPTA会費から出すようにしている。

6 / 27

Page 7: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

 会長に権限が集中するのはよくない。基本的に本部役員全員の総意を得

て進めるくらいがいい。

 年間数回の挨拶だけを担当する「お飾り会長」の学校もあるが、副会長

の負担が大きくなりがち。

■副会長

 会則には「会長を補佐する」と書いてあるけど、実際は副会長が調整

して会長の承認だけ得る場合が多い。だから副会長はとても重要。

副会長3名の時代があったが、よく 2 対 1 に分かれてしまい、満足に議

論せず多数派の意見を通すことが多かったため 2 名に減らして話し合い

が必要な環境にしたそうです。

■庶務

 もしかしたら本部役員で一番忙しいかも。上手に作業の分担が必要。

長の付かない役職だから格差があるように思われがちですが、全保護者

を代表しているという点では会長との違いはありません。良い意志決定

のためにも、遠慮したりせず率直に意見を言うべき。

■会計

 多額のお金を1人で扱うので精神的負担が大きいかも。一般の団体で

は、合わなくなった現金を自費で埋め合わせてしまうことを防止するた

め会計は2名にすることが多いが、PTAでは1名のところが多い。

 仕事は孤独な立場だから、なるべく庶務と一緒に活動できるといい。

庶務と同様、全保護者を代表しているのだから率直に意見を言うべき。

■共通のこと

 人間誰でも失敗する。子どもたちの人生に影響しないかぎり、失敗し

ても問題は無い。それより、誰かが失敗したとき、周囲がどう対応する

かで本物のボランティアかどうかが分かる。助け合う思いやりとチーム

ワークが大切。

7 / 27

Page 8: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

■本部役員の引き継ぎ

PTA活動は書面での引き継ぎが難しい部分がある。(心構えなど、何

を大切にするかなど)

5月総会までの期間、前役員が出来るだけ参加して、責任感もって手本

を見せながら引き継ぐのが良いと思う。

■OB、OGの立場

 会長や副会長はその役職を終えたら次の代の本部役員に対して口出し

をしたり、否定をするのは良く無い。情熱を注いだ PTAだから方針が変

わるのが残念に思う気持ちは仕方ないこと。しかし自己中心の思いで動

いてはいけない。

 もし現役員のやりかたに問題があると思うのなら、まず校長先生に確

認すべき。校長先生が現役員のやりかたを認めているのなら問題無いの

だから、それでも PTA に口出ししたら学校の運営妨害をしている事とな

る。

 会長は役目を終えたら未練がましく残らずに、次のステージに行って

更なる活躍をすべき。

8 / 27

Page 9: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

委員会・係について

■全員参加制

 これ、我がPTAの特徴です。似たような名称はあるけれど、かなり

違います。

全保護者が少しずつ関わる学校は少数派と思われます。多くの学校は、

全員ではなく一部の委員や、有志のサポーターを募って活動しているよ

うです。

 全員に活動をしてもらうため、作業の振り分け、連絡、作業指示など

の負担がありますが、それ以上のメリットがあると考えています。

・本部役員や委員の負担を減らすこと

実際の活動は「係」にして頂くことで委員の負担を減らす(べき)

・お互いに顔見知りになってもらう

顔見知りが出来ると学校に来る楽しみが出来る。そしていずれは委

員長、本部役員に。できれば、活動の後で短い反省会を義務づけて

でも顔見知りになって欲しいくらい。

相談相手も仲介者もいない家庭が孤独になり、教育委員会に直訴した

り、保護者相手に裁判を起こすことがある。そうなるとお互いに不

幸です。

・軽い活動から次の人材を発掘する

きっといい人がいるはず。

・頑張った人に負債感無くゆっくり休んでもらう

決められた分担さえ全うすれば、あとは 1 年のあいだ負債無く遊ん

でいられる。サポーター募集制だと、「今年あの人は応募しなかっ

た」という周囲の視線を1年間気にしながら遊ぶことになるかもし

れない。

■委員会

 PTAの年間活動の大部分は、委員会の活動だからとても大切な活動。

 本部役員の方針に従って粛々と役割をこなす学校もあるが、我が校の

9 / 27

Page 10: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

PTAは委員会の考えを尊重しながら進めている。過去の経緯や本部役

員の考えは伝えるが強要はしない。「情熱があれば何でも出来る」と

思ってもらえるくらいの雰囲気作りが出来たら委員会は発展すると思う。

■学級委員会

 学校とクラスの窓口だけでなく、クラスの横の繋がりを作る意味で茶

話会の開催などはとても大切。特に、孤独になりそうな家庭に対して意

識を向けてもらえるとありがたい。クラスに1人だから重荷にならない

よう学年で協力し合うなどの仕組み作りが大切。

■校外補導委員会

 防犯は、変質者が近づきにくい雰囲気を作るのが大切と言われていま

す。横の連帯感、見えにくいところまで目の行き届いた街作りなどが、

変質者が恐れる場所だそうです。パトロール、道ばたでの挨拶、公園清

掃、落書き消しなど、実践するだけでなく全保護者に啓蒙できると素晴

らしい。

■役員選出委員会

 役選委員は互選会を開くだけで無く、本部役員の良さをPRしてもら

えるとありがたい。本部役員が自分でPRするより第三者がPRする方

が効果的と思う。そして、残留する本部役員が「来年度いっしょにやり

ましょうよ」と誘うのが理想的で、そうすれば役選委員の精神的負担が

少ない。

■リサイクル委員会

 ベルマークは子どもたち自身が出来る活動だから、子どもたちに啓蒙

するのはとても良い事。教室に回収箱を置いたり、子供たち向けの啓蒙

チラシを配布している。

■避難拠点委員

 避難拠点運営連絡会にPTAの代表として参加する委員。年度末に1、

2年の保護者から公募している。

10 / 27

Page 11: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

■青少年育成委員

 青少年委員会にPTAの代表として参加する委員。

毎年春休み頃に副校長先生にリスト用紙が届く。氏名、住所、電話番号の

リストを副校長先生に伝えて書いて地区委員会に提出して頂く。

■広報スタッフ

保護者が知りたくても知る機会が無いことを伝えるのが広報誌。しか

し、特殊な技能が必要でクラス委員から選出では無理がある。そのため、

年度末に1、2年生保護者から公募している。たまにプロがいたりする。

任期を3月顔合わせの日~翌年3月末にして、入学式で教職員の写真を

撮るなど教職員紹介号の準備から担当するようにした。

広報誌は、編集のスキルを持った人が完全原稿を作れば、一般的な広報

委員会の半額以下で抑えられますが、それでも費用がかかります。

予算に余裕があるのなら、レイアウト作成から印刷業者に丸投げする

のもよい。

■ポイント制にしない理由

 「PTAは究極のボランティア」と言われるとおり、本部役員は誰で

も出来るような立場ではありません。負担を減らす努力は必要ですが、

公益心、寛容さ、協調性、忍耐力、真面目さ、いい加減さ、あきらめの

良さ、楽観的、人がいい等の素養を持った限られた人に担当して頂いて

こそPTAが子どもたちと学校のためになると思う。

 仕事やノルマと考えればポイント制で平等になるかもしれないけれど、

PTAは子どもたちの将来に少なからず影響を与える立場、平等よりも

大切なことがあると思う。ただし、これはあまり大きな声では言えない。

 また、PTAは地域との関係や学校との関係などを考えると「連続

性」が大切です。本部役員が1年交代の学校の多くは、先生方が地域やP

TAイベント等の引き継ぎをしてくれている(先生の負担を増やしてい

る)ことも知っておくべきです。

■委員長と委員の関係

11 / 27

Page 12: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

 委員長と委員との間でトラブルになったことありました。経験の少な

い委員長のところに経験豊富な委員がいる場合、注意が必要です。「委

員長にならなかったのだから文句を言うな!」と言いたいところですが、

上手に対応する必要がありそうです。

 そういう場合、委員長が気持ちよく活動出来るように、本部役員が調整

するのが良いと思います。

総委員会の時に「誰も引き受け手がいない中で引き受けて下さいました。

みんなで支えて下さい」と言ったら良いと思う。(立候補の場合は言わ

ない方がいい)

■総会前の委員会の活動費について

総会で承認されることを前提に出している。承認されれば遡って出すこ

とは問題無い。

■家庭数について

 原則は下の学年で数えます。上の学年に合わせてしまうと、1年生が

自分は何故もらえなかったのかと不安になるためです。配布数を減らす

より不安を減らすのが大切だから、1 年生が双子の場合は両方に渡します。

ただし、兄弟で特別支援級の子がいる場合など、その年度で柔軟に対応

します。

■特別支援級との交流

 支援級の保護者は、学校行事の違いなどから交流が減ってしまいがち。

同じPTA会員同士、意識をしないとつながりが作れません。

 お子さんの就職や結婚の事などへの取り組み時期が早く、健常児の親

にも参考になることが多い。しかし、プライバシーの問題も気をつけた

い。

12 / 27

Page 13: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

年間行事について

■入学式

 PTAに対して警戒している保護者も少なくないと思う。その認識を

どこまで変えられるか、時間が少ないからかなり難しいけど、第一印象

は重要。

■保護者会

 多くの保護者にとってはPTA役員と身近に接する数少ない場。注目

されること間違いなし。保護者会後にクラス委員を決めるので、委員会

の説明をするチャンス。やってみようかなとか、やらなきゃ損と思って

もらえるような紹介が出来たら素晴らしい。

■総委員会

 ○○小の特徴は、忍耐強く手を挙げるのを待ち続ける選出方法です。

安易にくじ引きで片づける学校もありますが、そうすると一年間「くじ

運が悪かった」という「後ろ向き思考で被害者意識たっぷり」のまま終

わるかもしれない。

 だから、「誰もいないのなら私がやります」くらいで充分だから、前

向き思考になってから引き受けてもらえるのが理想。「運が悪かった

人」では無く、「学校を助けるヒーロー、ヒロイン」になってもらう。

 委員会に別れてから、各委員会で正副を決めてもらったこともあるが、

騒がしくて選出が難しいのと、現委員長の負担が大きくて失敗だった。

最初に本部役員主導で正副委員長までは決めた方が良いと思います。

 先に副委員長が決まると委員長選出に苦労します。正副を決めずに 2名というくくりで募集してから二人で正副を決めたほうがいいかもしれ

ません。

13 / 27

Page 14: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

■総会 

会則に依りますが大きな事は総会で承認を得る必要があります。時に

は臨時総会を開かなければならないこともあります。

・総会で承認された枠組みの範囲であれば運営委員会の合意でOK

・運営委員会で決まった枠組みの範囲内なら、本部役員で決定してOK

運営委員会メンバーは総会で承認を受ける立場ですから、「承認される

方は拍手を」と言われたときには拍手せず、承認された後に、感謝の気

持ちを込めて座ったまま軽く一礼するのが良い。

■運営委員会

 正副委員長が本部役員に興味を持ってもらえるかどうかは、この運営

委員会を通じた人間関係の影響が大きいと思う。

 正副委員長が本部役員メンバーに大切にされた喜びを実感すれば、次

は自分が本部役員になって恩返しをしてもいいかなと思ってくれる。

(と期待したい)

■互選会

 役選委員が説得すると保護者同士の関係が悪くなるから、本部役員が責

任を持って次の本部役員を決めるのが伝統。指名委員任せの PTA もある

が、我が校は本部役員の目で次の本部役員を探す。ただし、会則は「話し

合い」なので少々矛盾したままになっている。

 本部役員にとってはとてもしんどいイベント。受けてしまえば 1 年間

楽しく活動出来ることは知っているが、伝えるのは難しく、引き受けて

もらうまでのハードルは非常に高い。

 本部役員にならない保護者にも、直接話が出来る貴重なチャンス。今

年はダメでも数年以内に役員になってくれるかもしれません。だから追

い詰めることはしない。1回や2回で決まらなくてもいい。お菓子や飲

み物で接待して、友達になるくらいの感覚で来年はもっと強くお願いで

きるような関係作りをしたい。

 「受ける意思がなくても構いません。本部役員の紹介が出来る場です

から、どうか足を運んで頂きたい」というメッセージを送ったら良いか

もしれません。

14 / 27

Page 15: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

■服装について

略礼服または準じる服装にすべきイベント

入学式、卒業式、中学の入学式、卒業式

スーツ等がよいイベント

単P関連

総委員会、PTA総会、歓送迎会、同窓会総会、学校応援団総会&

理事会、学校評議会、巣立ちの会。(その他、校長先生がスーツな

ら合わせた方がいい)

小Pなど

小P総会、校長先生と同席する懇親会(新年会、忘年会、歓送迎

会)、青少年委員の地域懇談会

普段着がよいイベント

運動会、スポーツ大会、各種お祭り、育成のイベント

どちらでもいいイベント

保護者会、運営委員会、小P会長会、青少年育成の総会、避難拠点連

絡会

15 / 27

Page 16: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

学校応援団

 これは教育委員会が推進していて、各小学校に設置しています。PTA

や町会などの力を借りて学校施設を子どもたちのために使う事業。

■ひろば事業(放課後居場所作り)

 ひろばは学童クラブとは似て非なるもの。学童は「保育」のため児童

の体調管理も行うが、ひろばは居場所作りのための「見守り」。しかし、

放課後に実施という共通点から、最近学童クラブのおまつり(?)にひ

ろばの子が招待されている。教育委員会では「放課後子どもプラン」と

いう計画で連携を進めている。最近になって文科省も同様の方針を打ち

出した。

開設は学校次第で、夏休みも開設している学校もあれば、週に 3 日程

度の学校もある。

特に、保護者会や歓送迎会の時には、大勢の子どもたちがお世話にな

ることが多いので、本部役員は学校応援団事務局へはご挨拶をわすれず

に!!それだけでも十分ですが、歓送迎会でのお菓子やお茶をおすそ分

けするのも良いかも・・・・

■校庭開放

 通常、平日はひろば実施時間に、土曜はサッカー部練習時間に実施され

ている。

 夏休みと春休みには、午前中実施。冬休みは実施されていない。

■図書開放

平日はひろば実施時間に、ひろばスタッフにより実施。

土・日は、図書開放委員により実施されている。教室開放の受付は土・日

のみで、図書開放委員が担っている。

16 / 27

Page 17: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

青少年委員

 小学校ごとに1名の青少年委員が各小学校長の推薦によって選ばれま

す。中学にも1名程度いるが小学校と兼務。

 行政から委嘱された非常勤の公務員(準職員)です。お小遣い程度のさ

さやかな給料をもらっています。

 現在は○○さん。元PTA会長。

 5年生以上から希望者を募り、ジュニアリーダーとして養成します。

後輩たちを仲良くさせ楽しませるためのリーダー教育です。

また、中学生以上は青年リーダーという名前の同様のメンバーを育成し

ます。

毎年3月に○○中で「青少年音楽祭」を開催しています。

 葉かげの集いの2万円はここから出ていてフェスティバルなどの活動

費に使わせていただいています・・・・

青年リーダーが実践できる場を作ってもらうために行政が活動費を助成

しています。だから、青年リーダーが活躍できるイベントとして利用す

るべきです。

青少年委員会の中で会長、副会長を立てています。

成人式スタッフにもなります。

17 / 27

Page 18: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

青少年育成地区委員会

青少年委員と混同される(というか区別出来ている人が少数)

17カ所ある出張所の管轄単位で地区が分割され、それぞれで青少年健全

育成のための活動を行っています。○○小は「○○地区委員会」に所属し

ています。

 町会と学校からメンバーを出していて、学校としては、○○小、○○

小、○○小、○○中、○○中の6校が入っています。

 現在、○○地区委員会の会長は○○さん。

○○地区委員会では、

・小学生向けには、キャンプ、手作り教室、親子対象事業、ウォーク

ラリーなど

・中学生向けには、救命講習会、アニメ制作など

を行っています。

 すべてボランティアですが、活動助成があり、少ない参加費でイベン

ト企画出来ます。

 また、地区祭も主催しています。多くの地区では、地区祭の主催は町

会ですが、ここは青少年育成地区委員会が主催しています。地区祭の会場

は、○○小→○○小→○○小→○○小 の順に4校で回しています。 ま

た、同じ年に「育成ウォークラリー」の会場校にもなります。

17 地区の会長の中から代表を立てていて、「青少年育成地区委員会連合

会長会 会長」という長い肩書きです。

18 / 27

Page 19: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

避難拠点運営連絡会

「避難所」+「防災拠点」の意味の造語です。他区では通じません。

避難所っていうのは、備蓄などがあって一定の期間避難生活できる施設

のことをいいます。

防災拠点は、情報拠点、給水拠点、医療拠点などの機能をもったところで

す。○○小は「情報拠点」です。

 すべての小学校と中学校が避難拠点となっています。

 地元で会長を立てていますが、実際の責任者は行政の職員です。

職場が近い職員2名+住まいが近い職員4名程度で構成された「要員」と

いう方々の中で責任者を「班長」と呼びます。

 ○○小避難拠点の現在の会長は、○○さん。○○町会の会長です。班長

は防災課の○○さんという方です。

 震度5弱以上の発表があったら、連絡無しで集まって開設するルール

になっています。メンバーは 60歳以上の高齢者が半数以上。災害を考え

ると若手の男性の参加が求められています。

■豆知識

 「避難所」に似たような単語で「避難場所」というのがあります。

これは、災害から身を守るための場所のことです。津波から身を守る

高台や、炎の輻射熱から身を守る広い場所などです。

避難所と避難場所の使い分けは全国共通です。

19 / 27

Page 20: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

教員の一年

他の小学校の先生から聞いた情報ですが参考になると思います。

4月:始業式・入学式・保護者会・離任式・1年生を迎える会など→新しい子どもとの人間関係づくりと、大量の事務処理の季節。

5月:体力テスト・個人面談・教育実習受け入れ・音楽鑑賞教室→行事的にはちょっと落ち着く時期。面談で保護者との関係づくりも本格化。

6月:学校公開・こどもまつり・学力調査→学校公開日は保護者の方でごった返します。緊張する。

7月:移動教室→移動教室は、4月から準備する大きな行事の一つ。

8月:夏休み(各種事務処理・研修)→夏休みは、先生方にとって実は忙しい時期です。研修があると毎日のように出張。ただ、目の前に子供がいないのは精神的に楽。

9月:水泳記録会(近隣校と連合)・運動会→夏休み前から運動会の練習が始まる。

10月:通知表提出・終業式・始業式・保護者会→通知表の「所見」。最近は通知表も電子化。昔は、一人一人手で書いていた。通知表の時期は毎日21時退勤。

11月:全校遠足・学校公開・就学時健診・地域清掃・マラソン大会→この時期は比較的楽ちん。

12月:展覧会(学芸会と隔年)・個人面談・社会科見学→展覧会は、運動会と並列の大きな行事。11月後半からは子供を残して作品づくり。

1月:書き初め会・受験関係資料授受・高齢者交流会→行事は少ないので楽ちんな時期。この時期から、来年度の計画と今年度の反省で事務処理増加傾向。6年担任は受験資料作成。1枚の書類をつくるのに数時間かける。

2月:幼稚園・保育園交流→この時期も、行事は少ない。が、計画作りが忙しい。来年度計画はこの時期にほぼ決定する。

20 / 27

Page 21: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

3月:通知表提出・保護者会・卒業を祝う会(保護者主催)・6年生を送る会(児童主催)・終業式・卒業式→卒業式は、小学校の最後の授業。子供も大人も涙。教員にとって最も忙しい時期。

21 / 27

Page 22: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

資料:各校PTA等の正式名称

学校名 団体名 代表の役職

○○小学校 PTA 会長

○○小学校 保護者の会 代表

資料:昔のことはこの人に聞こう

○○小歴代会長

代 会長名 在任期間 イベント

1 19722 1973 周年

3 1974~1982

22 / 27

Page 23: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

○○小歴代役員会長 副会長 庶務 会計

2007 山田太郎 田中花子

佐藤次郎

20082009

歴代正副委員長学級 校外 役選 リサイクル 広報ほか

200720082009

学校とPTAの主なイベント

年度2009(H21)2010(H22)2011(H23)2012(H24)2013(H25)2014(H26)

23 / 27

Page 24: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

地区 歴代 校長・副校長・会長2013 (H25)

2014 (H26)

2015(H27)

○○小

○○校長

○○副校長

○○会長

○○小

24 / 27

Page 25: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

この冊子の編集方法

 ページサイズをA5縦サイズにしいるのは、A4横用紙に冊子印刷をし

てA5サイズの二つ折り冊子として仕上げるためです。持ち歩きのしやす

さや家庭での印刷を考えてA5サイズにしています。

 字下げは、ルーラーの「左インデント」などを利用しています。アウト

ラインにしても良いけれど、引き継ぎが難しいかも。

 目次は Word の目次の機能で作っています。目次にしたい行を「見出し

1」として設定しておけば、「目次の更新」を実行するだけで再作成され

ます。ページ構成が変わったときは「目次の更新」をしてください。

 見出しは罫線囲みで、網掛けにしています。もっと洒落たデザインにす

るのもいいですね。

印刷は Canon の場合、

 ・用紙サイズ:A5縦

 ・出力用紙サイズ:A4

 ・冊子印刷(左とじ)

で印刷出来ます。EPSON も同様だと思います。

プリンタによっては、冊子印刷ができない場合もある、その時はページ指

定を40,1,2,39,38,3,4,37,36,5,6,35,34,7,8,33,32,9,10,31,30,11,12,29,28,13,14,27,26,15,16,25,24,17,18,23,22,19,20,21 

(40 ページの場合)

にして片面に2ページで両面印刷にするとよい。

もしくは、この順に PrimoPDF 等で PDFファイルを作ってからページ割り

付け印刷する。

25 / 27

Page 26: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

26 / 27

Page 27: SILAND.JP テンプレート集komamori.com/.../uploads/2016/10/秘伝の書01.docx · Web viewこの「 小PTA本部役員 秘伝の書」は、本部役員がこれまで先祖代々口伝によって受け継がれて来た内容を、書き記したものである。

○○小PTA本部役員 秘伝の書

【メモ】

27 / 27