koku-jieitai air staff college - mod平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月...

10
Koku - Jieitai Japan Air Self - Defense Force Air Staff College 航空自衛隊幹部学校

Upload: others

Post on 20-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

Koku-JieitaiJapan Air Self-Defense Force

Air Staff College

航空自衛隊幹部学校

Page 2: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

2006平成18年7月■艦艇装備研究所設立

2001

1997

平成13年3月■防衛庁目黒留学生会館建設

平成9年12月■航空自衛隊第1補給処東京支処が十条へ移転

1994平成6年10月■目黒基地開設(統合幕僚学校及び陸海空各幹部学校市ヶ谷から移転)

1960

昭和35年6月■航空自衛隊第1補給処東京支処が港区から移転

1958

昭和33年■防衛研修所(現:防衛研究所)が霞ヶ関から移転(4月)

■防衛研究所目黒試験場が技術研究本部第1研究所に改編(5月)

1957

昭和32年8月■技術研究所目黒試験場を設置

1956昭和31年1月■エビスキャンプ接収解除

1945

1930

昭和20年11月■英連邦(豪州軍)が進駐(エビスキャンプ)

1885

昭和5年9月■海軍技術研究所が築地から移転

- 目黒基地の沿革- History of Meguro Base

目黒基地は、東京都中心部に位置し安政4年(1857年)に徳川幕府の砲薬製造所として設立されました。第2次世界大戦後は、海軍技術研究所、英連邦軍(豪州軍)エビスキャンプを経て、技術研究本部第1研究所(現:防衛装備庁艦艇装備研究所)の設置及び防衛研究所の霞ヶ関からの移転後、平成6年に統合幕僚学校及び陸海空の各幹部学校が市ヶ谷から移転し現在の形となりました。沿革の詳細は、次に示すとおりです。

明治18年2月■海軍火薬製造所を建設

1880

明治13年6月■明治政府が目黒火薬製造所を発足

1857

安政4年■徳川幕府が砲薬製造所を開設

1.沿革- History -

2016平成28年8月■防衛研究所が市ヶ谷へ移転

留学生会館の建設

市ヶ谷基地時代の幹部学校

戦前の試験池

接収中の基地正門付近

S32年当時の艦艇装備研究所(大水槽)

Page 3: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

2016平成28年8月■図書館新設

2014

2006

平成26年8月■航空研究センター新編

平成18年4月■システム管理室新編■統合教育開始

2001平成13年7月■幹部特別課程開始

1998平成10年10月■航空兵器課程廃止

1994

平成6年10月■市ヶ谷から目黒へ移転及び改編

1992平成4年7月■留学生教育受託開始

1971昭和46年3月■上級事務官等講習開始

1961

1959

昭和36年2月■指揮幕僚課程入試制度開始

1956

昭和34年12月■浜松から市ヶ谷へ移転同年1月■航空兵器課程開始

- 幹部学校の沿革- History of Air Staff College

幹部学校は、航空自衛隊最高学府として昭和29年(1954年)に浜松で創立したのが始まりで、その後、教育課程の増減はあるものの昭和34年(1959年)に市ヶ谷へ、平成6年(1994年)に目黒に移転し現在の形となりました。沿革の詳細は、次に示すとおりです。

昭和31年10月■幹部高級課程開始■幹部普通課程開始

1955

昭和30年10月■指揮幕僚課程開始

1954

昭和29年8月■浜松にて創設

ASC was originally established in Hamamatsu Base as the highest educational institution of JASDF in 1954, and it was relocated to Ichigaya Base in. Then it was finally relocated to here in Meguro Base.

航空研究センターの新編

図書館の新設

幹部学校移転前の目黒基地

第1期特別幹部課程修了記念

開校直後の浜松基地

第1期指揮幕僚課程卒業記念

Page 4: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

-学校綱領- ASC Pillars

学校綱領は、幹部学校の使命を踏まえ、学校職員及び学生が共通して目指すべき教育・研究の理念及び理念達成のための指針を明らかにするため、平成12年9月に制定しました。

-校 章- Insignia

幹部学校の校章は、星は明智と愛国の強い決意を、月桂樹は正義と平和の勝利を、双翼は空の護りを、各々象徴しています。

The star symbolizes wisdom as well as a firm devotion to our country.

The laurels symbolize justice and peace.

The wings symbolize the defense of Japans airspace.

To master the education and research of air power strategy and tactics.

To pioneer the future of the JASDF.

The three pillars of the ASC.

・Wisdom・Justice・Courage

2.学校綱領及び校章- Pillars & Insignia -

3.任務- Mission -

幹部学校の任務は、航空自衛隊の部隊の上級部隊指揮官又は上級幕僚としての職務を遂行するに必要な知識及び技能を取得させるための教育訓練を行うとともに、航空自衛隊における部隊の運用等に関する調査研究を行う機関です。また、目黒基地における基地業務(補給、施設、輸送、通信、厚生、給養、会計、衛生)を行うことも任務

となっています。

・To provide officers with the knowledge and ability necessary to perform their duties as seniorcommanders or senior staff officers in the JASDF

・To conduct research into operation of the JASDF units.

・To provide base support for Meguro Base.

Page 5: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

4.編成- Organization -

情報教官室Intelligence

Instructors Office

副 校 長Vice Commandant

教 育 部Education Dept.

教 務 室Educational Affairs

Office

指揮教官室Command & Staff

Officers Development

Instructors Office

後方教官室Logistics

Instructors Office

庶 務 課General Affairs Div.

管 理 課Supply,

Civil Engineering,& Transportation Div.

通 信 課Communications Div.

会 計 課Accounting Div.

衛 生 課Medical Div.

システム管理室AOSS Management Office

企画班General Affairs

Section

教育訓練支援班Training Support

Section

システム管理班System Management

Section

業 務 部Base Support Dept.

事態対処研究室Defense OperationsResearch Office

防衛戦略研究室Defense StrategicResearch Office

運用理論研究室Doctrine Development

Research Office

研究企画管理室Research Management

Office

航空研究センターCenter For Air Power Strategic Studies

計 画 課Planning Div.

准曹士先任Senior Enlisted Adviser

学 校 長Commandant

総 務 課Administration Div.

人 事 課Personnel Div.

試験委員会事務室CSC Admissions

Screening Office

作戦教官室Operations

Instructors Office

技術教官室Military TechnologyInstructors Office

戦史教官室War History

Instructors Office

戦略教官室Strategy

Instructors Office

業 務 課Welfare & Food Service

Div.

図 書 館Library

Page 6: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

5.教育の概要- Outline of the education -

幹部学校は、教育目的の異なる複数の課程(コース)を設けて教育を行っています。各課程の概要は次のとおりです。The Air Staff College has several courses with different objectives.The outlines of the courses are below.

課程名Courses

教育目的Purpose

主要教育内容Curriculum

期間Duration

学生数Students

幹部高級課程Air War Course(AWC)

※1

上級の指揮官及び幕僚として必要な知識及び技能を習得させる。

防衛一般安全保障軍事(防衛)戦略総合研究その他

約25週(年2期)

15~20名(1佐~2佐)※陸海の交換学生及び留学生含む。

指揮幕僚課程Command & Staff

Course(CSC)

※2

上級の指揮官及び幕僚として必要な基礎的知識及び技能を習得させる。

防衛学一般安全保障戦略軍事(防衛)戦略防衛力整備統合運用等 etc

約47週(年1期)

約50名(3佐~1尉)※陸海の交換学生及び留学生含む。

幹部特別課程Administrative Officers Course

(AOC)

中級の指揮官又は幕僚として基地の運営等に関する職務を遂行するために必要な知識及び技能を習得させる。

防衛学一般作戦運用/安全保障戦略危機管理総合研究その他

約4週(年3期)約4週(年3期)

15名(2佐~3佐)

幹部普通課程Squadron

Officers Course(SOC)

中級の指揮官及び幕僚として必要な知識及び技能を習得させる。

防衛学一般作戦運用指揮・幕僚勤務戦史総合研究 etc

約約10週(年4期)

96名(1尉~2尉)※留学生含む。

上級事務官等講習Civilian

Advanced Course(CAC)

上級事務官等として必要な知識及び技能を習得させる。

防衛学一般作戦運用指揮・幕僚勤務防衛力整備安全保障戦略 etc

約8週(年1期)

約20名(行(一)4級、3級)

※1:幹部高級課程の学生は、入校中に統合幕僚学校の合同統合教育(約6週)を受講し、卒業後は、引続き統合幕僚学校の統合高級課程(約22週)に入校することになります。

※2:指揮幕僚課程の学生は、入校中に統合幕僚学校の合同統合教育(約5週)を受講することになります。

-幹部自衛官の教育コース- Officer Education Courses

Page 7: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

-教育の概要- Outline of the education

幹部学校の各課程においては、校内外の講師による講義、自衛隊の部隊及び企業等の研修、講義や研修で得た知識を踏まえた研究、討議等を教育の柱として実施しています。また、指揮幕僚課程(CSC)では、各国空軍大学学生等と指揮幕僚課程学生との間で安全保障等に関する

意見交換及び研修等を行う「指揮幕僚課程学生多国間セミナー(Air Command and Staff Seminar)」 を開催しています。これは、参加各国間の相互理解の深化及び信頼醸成を図ることを目的としているものです。he

Education curriculum is mainly composed of lectures, field trips, research, discussions and similar activities.

During the CSC, “the Air Command and Staff Seminar” on the subject of security, is held with students of other nation’s ASC. The aim is to deepen mutual understanding and to build confidence among participants.

授業風景

国外研修(オーストラリア)

多国間セミナー

Discussion Group

International Student Exchange Program

(Australia) Air Command and Staff Seminar

防衛研究所National Institute for Defense Studies

一般課程(約40週)Regular Course (about 40 Weeks)

統合幕僚学校Joint Staff College

統合高級課程(約22週)Joint Advanced Course (about 22 Weeks)

幹部高級課程(約25週)Air War Course (about 25 Weeks)

統合幕僚学校Joint Staff College

統合短期課程(約4週)Joint Intensive Course (about 4 Weeks)

幹部特別課程(約4週)Administration Officers Course

(about 4 Weeks)

指揮幕僚課程(約47週)Command & Staff Course (about 47 Weeks)

1佐Colonel

2佐Lieutenant Colonel

3佐Major

1尉Captain

2尉First

Lieutenant

(選抜試験)

:幹部学校(目黒)

幹部普通課程(約10週)Squadron Officers Course (about 10 Weeks)

Page 8: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

-航空研究センターの設立- Center For Air Power Strategic Studies(J-CAPSS)

平成26年(2014年)8月、防衛力の役割及び航空自衛隊を取り巻く環境の変化に対応し、航空防衛力に係る知的基盤の中枢となる航空研究センターを新設しました。

To respond to the changes in the environment surrounding JASDF, the J-CAPSS was established in August 2014 to serve as the sole intellectual foundation of air power studies in JASDF.

-主な研究内容- Main Research Field

6.調査研究業務- Research Agenda -

• 部隊運用の運用等の理論の体系化に関する研究

• 部隊運用等の基礎となる防衛戦略に関する研究

• 部隊の運用に関する研究

• 部隊の運用及び教育訓練から得られる教訓に関する業務

• Research on the structure and systematization of operational theories

• Research on defense strategies, which forms the basis of JASDF unit operation

• Research on the operation of units• Lessons learned activities on operations and exercises

-シンポジウムとセミナー-Symposium & Seminar

航空研究センターは、有識者を招いたシンポジウムと海外の軍所属の研究者等を招いた空軍大学セミナーを開催しています。

J-CAPSS holds symposiums inviting intellectuals. Also, we hold international seminars inviting researchers of military research institutes from around the world.

空軍大学セミナーシンポジウム

Air Power Studies Center Symposium Air Staff College Seminar

Page 9: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

機関誌「エア・パワー研究」-研究成果等- Research Products

幹部学校は、機関誌「エア・パワー研究」を発刊しております。この機関誌は、目黒基地ホームページからご覧いただけます。(http://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/index.html)

“Air Power Studies” is a journal published by the Air Staff College.Please access http://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/index.htmlfor our latest version.

8.その他の活動- Other activities -

幹部学校は、航空自衛隊及び幹部学校に対する理解と関心を深めていただく活動や隊員の意識啓発活動に力を入れています。

協力団体の部隊研修支援

Military Tour for Cooperation Organizations

男女共同参画に関する意見交換

Exchange of views on gender equality

目黒区さんま祭りにボランティア参加

Volunteer Activities(Meguro Citizen’s Festival)

7.留学生受入れ- Acceptance of Foreign Students -

各国空軍との信頼醸成及び幹部自衛官の国際的かん養を目的として、諸外国の空軍から留学生を受入れています。

The ASC receives foreign officers from other nation’s air forces to promote mutual understanding and to develop a sense of internationalism among JASDF officer students.

指揮幕僚課程卒業式

CSC Graduation Ceremony

留学生家族を招いた基地餅つき大会

Cultural Event(Rice-cake Making)

ASC conducts variety kinds of activities that help people off base to understand JASDF andASC as well as personnel on base to raise their consciousness as JASDF personnel.

Page 10: Koku-Jieitai Air Staff College - MOD平成28年8月 2016 図書館新設 2014 2006 平成26年8月 航空研究センター新編 平成18年4月 システム管理室新編 統合教育開始

目黒基地 検 索

〒153-8933 東京都目黒区中目黒2-2-1電話(代表):03(5721)7014お問い合わせ先:航空自衛隊幹部学校総務課

2-2-1,NAKAMEGURO MEGURO-KU,TOKYO,JAPANZip Code:153-8933 Phone:03-5721-7014

For inquiries : JASDF Air Staff College Administration Div.

目黒地区正門

幹部学校へのアクセス-Access to Air Staff College-

目黒基地:JR山手線「恵比寿駅」から徒歩7分(正門まで)幹部学校:目黒地区正門から幹部学校まで徒歩8分

http:www.mod.go.jp/asdf/Meguro/

※ 目黒基地正門へは、「東急バス停 防衛省技術研究所前」を目指して下さい。