京都ivsワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

18
copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved 1 成成成成成成成成成成成成 成成成成成成成成成成成成成成 成成成 成成成成成 成成成成

Upload: tetsuhito-soyama

Post on 04-Jun-2015

3.218 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

2011年12月、京都で開催されたウィンターワークショップの資料です。http://www.infinityventures.com/ivs/workshop/index.html

TRANSCRIPT

Page 1: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

1

成長企業で働くということ

株式会社サイバーエージェント取締役 人事本部長

曽山哲人

Page 2: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

2

曽山 哲人(そやま てつひと) 7年営業、7年人事

22歳 上智大学 文学部 英文学科 卒業高校時代はダンス、大学時代はラクロス

23歳 新卒で株式会社伊勢丹入社24歳 サイバーエージェント入社(当時 20名)、広告営業

その年にマネージャーに昇格29歳 営業部門( 200 名)の統括責任者に就任30歳 人事本部長に就任33歳 取締役に就任

<講演活動 組織開発・人材育成などで講演>

・マーサーカレッジ  「曽山塾」 ・GEジャパン 「成長するしかけを創る CyberAgent Way 」・デジタルハリウッド大学院 「組織開発実践」講師( 2011 年満足度1位) など        

Page 3: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

33

アメブロ : デキタン(できるヤツ探求アメブロ)http://ameblo.jp/dekitan

Twitter : @SOYAMAhttp://twitter.com/SOYAMA

Facebook : 「曽山哲人」

■ 著書「サイバーエージェント流 成長するしかけ」「サイバーエージェント流 自己成長する意思表明の仕方」

ブログ、 Twitter 、 Facebook で情報公開しています!

Page 4: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

4

1)成長企業とは?2)成長スピードが速い人の3つの視点3)成長スピードが速い人の3つの行動習慣

Page 5: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

5

成長企業とは?ベンチャー企業と

は?

Page 6: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

6

成長企業・ベンチャー企業とは?

「大きくて急速な成長を

目指している会社」 会社の大きさは関係ない

Page 7: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

7

成長スピードが速い人の3つの視

Page 8: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

88

優秀な人材は、

市場・会社・人を見る。

成長スピードが速い人の3つの視点

Page 9: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

99

   市場・会社・人を見る。

①市場 「伸びる市場」かどうか②会社 「やりがいのある経験」ができるか③人直感的に「合う」かどうか

成長する産業を見極め、自分らしい成長ができる会社に入る。

成長スピードが速い人の3つの視点

Page 10: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

1010

これからの日本が直面すること

Page 11: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

11

Page 12: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

12

GDPは横ばい

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm 文部科学省(ゴールドマン・サックス推計)

Page 13: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

13

今、そしてこれから日本が直面すること

世界と知恵で勝負する

「知識労働」時代知恵を活かして、

世界に通用するものを創る日本人が勝つ

Page 14: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

1414

成長スピードが速い人の

3つの行動習慣

Page 15: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

15

・決断経験・意思表明・大きな志

成長スピードが速い人の3つの行動習慣

Page 16: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

1616

①決断経験値が多い 大なり小なり自分で決断をして、そこから学ぶこと。

大学選びも、今日ここに来たのも決断経験。社会人は決断を繰り返して市場価値を高める。

②自分の意思を表明する日本人の成長機会は“ advocacy (意思表明・提唱・支

持)”自分の考えを出すことで、良くも悪くも「学び」が増える。

意思を出した人は、出さない人より「学び」が増える。

③大きな志を持つ「これをなしとげたい!」という思いには応援者が増え

る。自分は「社会」に対して何をしたいのか?を自問自答する。

もし自分が世界史に残るとしたら、どう書かれたいか。

成長スピードが速い人の3つの行動習慣

Page 17: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

17

■ 日本ランキング(2011年)1位 グーグル2位 ワークスAP3位 日本マイクロソフト4位 アサヒビール5位  Plan ・ Do ・ See6位 サイバーエージェント7位 モルガン・スタンレー 8位 三幸グループ 9位 日本イーライリリー10 位 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル

■ サイバーエージェントの強み・経営への信用(裁量・権限委譲)・連帯感(褒め・楽しさ)・公正(人種・性別・学歴)

世界44カ国の「働きがいのある会社」ベスト企業

Page 18: 京都IVSワークショップ「成長企業で働くということ」20111209

copyright(C) 1998-2011 CyberAgent, Inc. All rights reserved

18

すごい会社に入るより、

すごい会社を創るほうが

カッコイイ。みなさんの成長、応援しています!

まとめ