inaba times 56号 - 三重県学校ネットワーク 卒業生を送る会より...

4
1 いよいよ明日は卒業式ですね。 卒業生のみなさまおめでとうございます。 様々なことがあった学校生活、たくさんの思い出はできましたか。 先日、体育館で行われた高等部の「卒業生を送る会」を後ろからそーっと見 ていました。卒業生による「卒業写真」の演奏と合唱、気持ちがこもっていて とても素敵でした。スクリーンに映し出された、学校生活のスライドは、ほん の数年前なのにスライドに映った皆さんの姿もなんだか初々しい印象でした。 高等部卒業生の代表の方が、「学校生活の思い出は友達と過ごしたこと」と話 されていました。稲葉で友達ができ、同じ目標を持った仲間に出会い、ともに 遊んだり、泣いたり、喧嘩したり、話し合ったり、作業をがんばったり、とて も貴重な時間を過ごされたのだなと改めて思いました。友達と過ごしたことが 一番の思い出と言ったその言葉がとても嬉しくて、心にじんと沁みてきました。 高等部の皆様は、稲葉特別支援学校を卒業されて社会に旅立ちます。きっと 皆様の目の前には、「希望」という未来が待っていると思います。空は雲一つな く晴れ渡っていることでしょう。 しかし、これから先の長い人生の間には、風が吹いたり、雨が降ったり、雪 が降ったり、時には嵐に出会うこともあると思います。そんな時は、稲葉特別 支援学校の学校生活の中で、友達と色んなことを乗り切った経験を思い出して ください。運動会や学校祭、作業学習、現場実習、修学旅行、交流、毎日のマ ラソン、その経験が苦難や困難を乗り越える原動力となります。友達と一緒に 努力した経験は、皆さんの心をいつのまにか強くしているということに気づく でしょう。 それでも雨をしのぐ傘を忘れる日もあります、合羽を忘れる日だって、急に 天候が悪くなることだってあります。 心配しないでください。必ずその後には晴れ間が広がります。雨は永遠に降 り続きませんし、嵐はいつか収まります。つらいことが永遠に続くわけではあ りません。それでも一人でつらいと感じるときは、周りの人に相談しましょう。 決して一人で抱え込まず、助けてほしいと言いましょう。言葉にできなければ コーディネーター通信 イ ナ バ タ イ ム ズ I I N N A A B B A A T T I I M M E E S S 第 56 号 平成 25 年 3 月 6 日 三重県立稲葉特別支援学校 特別支援部発行

Upload: nguyendan

Post on 15-Sep-2018

223 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: INABA TIMES 56号 - 三重県学校ネットワーク 卒業生を送る会より 小学部の送る会の様子 高等部の送る会の様子 中学部の送る会の様子 こどもの病院の紹介②

1

いよいよ明日は卒業式ですね。

卒業生のみなさまおめでとうございます。

様々なことがあった学校生活、たくさんの思い出はできましたか。

先日、体育館で行われた高等部の「卒業生を送る会」を後ろからそーっと見

ていました。卒業生による「卒業写真」の演奏と合唱、気持ちがこもっていて

とても素敵でした。スクリーンに映し出された、学校生活のスライドは、ほん

の数年前なのにスライドに映った皆さんの姿もなんだか初々しい印象でした。

高等部卒業生の代表の方が、「学校生活の思い出は友達と過ごしたこと」と話

されていました。稲葉で友達ができ、同じ目標を持った仲間に出会い、ともに

遊んだり、泣いたり、喧嘩したり、話し合ったり、作業をがんばったり、とて

も貴重な時間を過ごされたのだなと改めて思いました。友達と過ごしたことが

一番の思い出と言ったその言葉がとても嬉しくて、心にじんと沁みてきました。

高等部の皆様は、稲葉特別支援学校を卒業されて社会に旅立ちます。きっと

皆様の目の前には、「希望」という未来が待っていると思います。空は雲一つな

く晴れ渡っていることでしょう。

しかし、これから先の長い人生の間には、風が吹いたり、雨が降ったり、雪

が降ったり、時には嵐に出会うこともあると思います。そんな時は、稲葉特別

支援学校の学校生活の中で、友達と色んなことを乗り切った経験を思い出して

ください。運動会や学校祭、作業学習、現場実習、修学旅行、交流、毎日のマ

ラソン、その経験が苦難や困難を乗り越える原動力となります。友達と一緒に

努力した経験は、皆さんの心をいつのまにか強くしているということに気づく

でしょう。

それでも雨をしのぐ傘を忘れる日もあります、合羽を忘れる日だって、急に

天候が悪くなることだってあります。

心配しないでください。必ずその後には晴れ間が広がります。雨は永遠に降

り続きませんし、嵐はいつか収まります。つらいことが永遠に続くわけではあ

りません。それでも一人でつらいと感じるときは、周りの人に相談しましょう。

決して一人で抱え込まず、助けてほしいと言いましょう。言葉にできなければ

ココーーデディィネネーータターー通通信信

イイ ナナ ババ タタ イイ ムム ズズ

IINNAABBAA TTIIMMEESS 第 56 号 平成 25 年 3 月 6 日 三重県立稲葉特別支援学校 特別支援部発行

Page 2: INABA TIMES 56号 - 三重県学校ネットワーク 卒業生を送る会より 小学部の送る会の様子 高等部の送る会の様子 中学部の送る会の様子 こどもの病院の紹介②

2

態度でしめしましょう。みなさんのことを理解してくれる人は必ず現れます。

あなたに傘を差し出す人は必ず現れます。一緒の傘に入れてくれる人もきっと

現れるでしょう。そのような人がいない時には、いつでも稲葉特別支援学校に

来てください。そして、今の気持ちをすべて出してください。出し尽くしたら、

また、すっきりして明日に向かって歩いてください。

皆様の人生という旅は、今からスタートします。道のりはまだまだ長いです

が、行く先のゴールはあなた次第でどんなものにも変化します。これからは、

学校では体験できなかったことや様々な経験を通して、また一回りも二回りも

成長してほしいと思います。皆様方は、「可能性」そのものなのですから。

これからの皆様の人生に幸多きことをお祈りしています。

保護者の皆様、稲葉特別支援学校へ入学あるいは転入されたときは、さぞか

しいろいろな思いをもたれたと思います。しかし、こうして、児童生徒の皆様

は、明日無事に卒業を迎えられようとしています。保護者の皆様の支えや語り

尽くせないこれまでのご苦労やご努力がきっと実を結んだのだと思います。保

護者の皆様がここまでお子さんを育ててくださり、我々教職員は、ほんの少し

でもその手助けができたとすれば嬉しく思います。

私も小学部で2年間担任した児童の皆さんが卒業を迎えられるということで、

いつもよりもさらに深い思いの中にいます。振り返れば大したこともできず、

時間だけが過ぎていってしまったように思います。私にとっては、ただただ楽

しい思い出しか残っていません。月日の経つのは本当に早いものですね。もっ

ともっと1日1日を大切に過ごしていればと今思います。

大きな節目の時です。小学部、中学部卒業の皆様は、また4月から学校で成

長した姿を見せてくれることでしょう。期待しています。

そして、明日の卒業式に出席できない方も転校先で卒業式を迎えられる方も、

卒業生の皆様、明日はあなたが主役です。ぜひ素敵な卒業式にしましょう。

最後にそして心より

ご卒業おめでとうございます。

三重県立稲葉特別支援学校

特別支援教育コーディネーター

西井孝明

Page 3: INABA TIMES 56号 - 三重県学校ネットワーク 卒業生を送る会より 小学部の送る会の様子 高等部の送る会の様子 中学部の送る会の様子 こどもの病院の紹介②

3

卒業生を送る会より

小学部の送る会の様子 高等部の送る会の様子

中学部の送る会の様子

こどもの病院の紹介② 前回のイナバタイムズ第 55 号に引き続き、梅本先生よりこどもの病院につ

いての追加の情報をいただきました。誠にありがとうございました。詳細につ

きましては、各病院にお問い合わせ頂き確認していただきますようよろしくお

願いします。これまでおつきあいのあるホームドクターもおみえになると思い

ますので、受診については、各ご家庭でよくご相談の上、適宜ご判断下さい。

◎ おおたキッズクリニック

診療科目: 小児科,アレルギー科

診療時間:月曜日、火曜日、水曜日(午前)、木曜日、金曜日、土曜日(午前)

午前 9:00~12:00、午後 15:00~18:30

※水曜午後・土曜午後:乳幼児健診(予約制)

休診日:水曜日(午後)、土曜日(午後)、日曜日・祝日

ご来院の際には問診票をダウンロードし、ご記入の上お持ち下さい。

住所:〒513-0841 三重県鈴鹿市弓削町 1160-1

電話: 059-381-0002 FAX: 059-381-0003

Page 4: INABA TIMES 56号 - 三重県学校ネットワーク 卒業生を送る会より 小学部の送る会の様子 高等部の送る会の様子 中学部の送る会の様子 こどもの病院の紹介②

4

◎ 落合小児科医院

診療科目:一般小児科診療、アレルギー診療

診療時間:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日(午前)、金曜日、土曜日(午前)

午前 8:30~12:00 午後 16:00~19:00

※月曜日、水曜日、土曜日(午後 14:30~15:30):予防接種外来(要予約)

※火曜日(午後 12:30~13:00、午後 14:30~15:30):乳児健診(要予約)

※金曜日(午後 14:30~15:30):乳児健診(要予約)

休診日:木曜日(午後)・土曜日(午後)・日曜日・祝日

住所:〒519-0122 三重県亀山市東台町 1-17

電話:0595-82-0121 FAX:0595-83-0127

◎ 独立行政法人国立三重中央医療センター 小児科 山川紀子先生

住所:〒514-1101 三重県津市久居明神町 2158-5

電話:059-259-1211(代表)

FAX:059-256-2651

電話:059-259-0770 予約センター(予約変更)

※詳細はお問い合わせください。

◎ うめもとこどもクリニック 診療科目 小児科、アレルギー科

所在地 三重県津市栄町1-857-1(塔世橋よこ)

院長 梅本正和先生

電話:059-222-2332

自動電話予約:059-213-5050

当日受付専用電話:090-7034-499

診療日:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日(午前)、金曜日、土曜日※1

※1 土曜日の午後は、15:00~17:00

午前 9:00~12:30 午後 15:00~18:30

乳児健診:火曜日 14:00~15:00 金曜日 14:00~15:00

予防接種:火曜日 15:00~16:00 水曜日 15:00~16:00

金曜日 15:00~16:00

(文責 小・中 特別支援教育コーディネーター 西井孝明)