﹁空き﹂の再定義 -...

1
12 日 時:平成 24 年 12 月 19 日(水)17:00 ~ 20:00 第一部 17:00 ~ 18:20 講演:都市の「空き」を活かすデザイン ※建築家で空地研究者の安森氏に宇都宮大学での取組みについて紹介いただきます。 第二部 18:30 ~ 20:00 学生によるパネルディスカッション ※都市工学科・都市工学専攻の正課として行ったワークショップ成果の4提案のほか、 呉福万博と国際交流シェアハウスの取組みについての発表があります。 場 所:実験住宅「まちの間」(佐賀市呉服元町8-8) 講 師:安森亮雄(宇都宮大学大学院工学研究科・准教授) コーディネーター:後藤隆太郎(佐賀大学大学院工学系研究科・准教授) 田口陽子(佐賀大学大学院工学系研究科・講師) 主   催:佐賀大学大学院工学系研究科都市工学専攻,佐賀大学地域連携デザイン工房 協力・後援:コミュニティデザインクラブ,日本建築学会九州支部佐賀支所 問い合わせ:田口陽子(Email : [email protected] / Tel : 0952-28-8615) 同時開催:実験住宅「まちの間」完成2周年を記念し、開会前16時から17時迄オープンハウスを開催します。 2012.12.19 WED 17:00-20:00 @実験住宅「まちの間」

Upload: others

Post on 02-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ﹁空き﹂の再定義 - saga-u.ac.jptoshi1.civil.saga-u.ac.jp/.../121219_machinakaflyerS.pdf﹁空き﹂の再定義佐賀大学 第 回コミュニティデザインカフェ まちなか学生会議

﹁空き﹂の再定義

佐賀大学

回コミュニティデザインカフェ

まちなか学生会議

12

日 時:平成 24年 12 月 19 日(水)17:00 ~ 20:00     第一部 17:00 ~ 18:20 講演:都市の「空き」を活かすデザイン     ※建築家で空地研究者の安森氏に宇都宮大学での取組みについて紹介いただきます。

     第二部 18:30 ~ 20:00 学生によるパネルディスカッション     ※都市工学科・都市工学専攻の正課として行ったワークショップ成果の4提案のほか、      呉福万博と国際交流シェアハウスの取組みについての発表があります。

場 所:実験住宅「まちの間」(佐賀市呉服元町8-8)

講 師:安森亮雄(宇都宮大学大学院工学研究科・准教授)コーディネーター:後藤隆太郎(佐賀大学大学院工学系研究科・准教授)         田口陽子(佐賀大学大学院工学系研究科・講師)主   催:佐賀大学大学院工学系研究科都市工学専攻,佐賀大学地域連携デザイン工房協力・後援:コミュニティデザインクラブ,日本建築学会九州支部佐賀支所問い合わせ:田口陽子(Email : [email protected] / Tel : 0952-28-8615)

同時開催:実験住宅「まちの間」完成2周年を記念し、開会前 16 時から 17 時迄オープンハウスを開催します。

2012.12.19 WED 17:00-20:00

@実験住宅「まちの間」