ローチする健康法だとすれば、す。ヨガが心や精神面からア...

1
よみカル No.303 4 恵比寿 エターナル・ヨーガ エターナル・ヨーガ主宰 こばやしさわこ 水曜19:00〜20:30 荻窪 ソフトピラティス  スタジオシェルター主宰  ピラティスインストラクター 伊藤麻里 火曜12:15〜13:30 錦糸町 ホーム・ヨーガ 日本ヨーガ学会 講師陣 火曜10:00〜、第2・4日曜10:00〜 北千住 お勤め帰りのピラティスマットエクササイズ ピラティスムーブメントスペース  公認トレーナー 杉浦愛 水曜19:00〜20:00 金町 カラダにやさしいyoga  ヨガインストラクター naoko 第1・3土曜13:00〜14:15 町屋 ボディメンテナンス・ヨーガストレッチ フルヤアカデミー・YPSI インストラクター 大川原瑞絵 木曜17:30〜18:30 八王子 生き生きストレッチ&ヨガ ミヤビひこスタジオ主宰 ミヤビひこ 金曜14:45〜15:45 大森 じっくりピラティス(少人数クラス) BESJ認定ピラティストレーナー 古屋万里子 火曜18:45〜19:45 川崎 骨盤調整ヨガ&ストレッチ 日本体育協会 スポーツプログラマー 西澤愛理 第1・3水曜20:00〜21:10 横浜 シェイプアップ・ピラティス 健康運動指導士 宮腰雪江 金曜13:35〜14:35 京葉 60才からのストレッチヨガ ヨガインストラクター しい 第2・4月曜10:00〜11:30 姿勢改善・カラダひき締めピラティス ピークピラティスシステム認定インストラクター 朝倉順子 第2・4水曜10:00〜11:15 浦和 リラキゼーションヨガ フルヤアカデミーインストラクター  蓮見久美子 第1・3土曜18:00〜19:15 川口 ヨーガ&呼吸術 日本ヨーガ講師アカデミー主宰 松田真理 第1・3月曜19:15〜20:45 大宮 やさしいピラティス ピラティスマスタートレーナー Satoko 第1・3日曜10:30〜11:45 宇都宮 深層筋メソッドピラティス PFAピラティスインストラクター 砂田貴子 第2・4木曜10:30〜12:00 自由が丘 アクティブヨーガ アクティブヨーガ認定インストラクター hiromi 水曜12:30〜14:00 町田 60歳からのゆっくりやさしいヨガ IHTA認定ヨガインストラクター 児玉沢子 木曜11:30〜12:40 川越 ヨガピラティス フルヤアカデミー専任インストラクター Yoko 第2・4日曜14:30〜15:45 ヨガ・ピラティス おすすめ 講座 ♪受講者の声 ●パワーヨガをやっていたのですが、もう少しリラックスしたくて 相馬先生の講座に。受講中は、自分の体と対話できる時間。 ポーズはキツくありませんが。今の調子が分かり、いつの間にか 体も気持ちも軽くなっています。 (M.S.さん) ●受講して13年になります。腰痛がすっかり良くなり、冷え性も 改善されました。母も誘って一緒に受講していますが、10年 たった今では母の方が私以上に若々しくパワフルに頑張ってい ます。 (K.M.さん) ●相馬先生の人柄に引かれて12年になります。医者に「年齢 のせい」と見放された股関節の痛みが、1年たたないうちに忘 れてしまうほどに良くなりました。足のむくみも解消され、講座が 終わった後はブーツがゆるくなるほどです。 (I .R.さん) 「ヨガの呼吸法で、嫌なことや悩みといった気持ち の老廃物をすべて出して、良い気分で帰っていただ きたいと思っています」 ●相馬硫美子さんの講座 横浜 「ヨーガセラピー」 木曜19:40〜21:00 「ピラティス&ヨガ」金曜10:15〜11:30 相馬美子 Rumiko-Soma (社)日本ヨーガ療法学会会員 エアロビクス、アクアビクス、 パワーヨガ、ハタヨガを勉強した後、 最終的にヨーガ療法を学び指導者に。 ヨーガ名「ヴィドゥヤンジャリデビィ」は、 「知恵を流布する人」という意味。 後にピラティスを学び、 ヨガ・ピラティス・ダンスエクササイズなどが ミックスされた「マットサイエンス」講座を指導。 姿70 調調調調姿30 ※センターの連絡先は46ページ よみカル No.303 5

Upload: others

Post on 21-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • よみカル No.303 4

    クローズアップ講座①

    ■ 恵比寿エターナル・ヨーガエターナル・ヨーガ主宰 こばやしさわこ水曜19:00〜20:30■ 荻窪ソフトピラティス スタジオシェルター主宰 ピラティスインストラクター 伊藤麻里火曜12:15〜13:30■ 錦糸町ホーム・ヨーガ日本ヨーガ学会 講師陣火曜10:00〜、第2・4日曜10:00〜■ 北千住お勤め帰りのピラティスマットエクササイズピラティスムーブメントスペース 公認トレーナー 杉浦愛水曜19:00〜20:00■ 金町カラダにやさしいyoga ヨガインストラクター naoko第1・3土曜13:00〜14:15■ 町屋ボディメンテナンス・ヨーガストレッチフルヤアカデミー・YPSIインストラクター 大川原瑞絵木曜17:30〜18:30■ 八王子生き生きストレッチ&ヨガミヤビひこスタジオ主宰 ミヤビひこ金曜14:45〜15:45■ 大森じっくりピラティス(少人数クラス)BESJ認定ピラティストレーナー 古屋万里子火曜18:45〜19:45■ 川崎骨盤調整ヨガ&ストレッチ日本体育協会 スポーツプログラマー西澤愛理第1・3水曜20:00〜21:10■ 横浜シェイプアップ・ピラティス健康運動指導士 宮腰雪江金曜13:35〜14:35■ 京葉60才からのストレッチヨガヨガインストラクター しい第2・4月曜10:00〜11:30■ 柏姿勢改善・カラダひき締めピラティスピークピラティスシステム認定インストラクター朝倉順子第2・4水曜10:00〜11:15■ 浦和リラキゼーションヨガフルヤアカデミーインストラクター 蓮見久美子第1・3土曜18:00〜19:15■ 川口ヨーガ&呼吸術日本ヨーガ講師アカデミー主宰 松田真理第1・3月曜19:15〜20:45■ 大宮やさしいピラティスピラティスマスタートレーナー Satoko第1・3日曜10:30〜11:45■ 宇都宮深層筋メソッドピラティスPFAピラティスインストラクター 砂田貴子第2・4木曜10:30〜12:00■ 自由が丘アクティブヨーガアクティブヨーガ認定インストラクター hiromi水曜12:30〜14:00■ 町田60歳からのゆっくりやさしいヨガIHTA認定ヨガインストラクター 児玉沢子木曜11:30〜12:40■ 川越ヨガピラティスフルヤアカデミー専任インストラクター Yoko第2・4日曜14:30〜15:45

    ヨガ・ピラティス

    おすすめ講座

    ♪受講者の声●パワーヨガをやっていたのですが、もう少しリラックスしたくて相馬先生の講座に。受講中は、自分の体と対話できる時間。ポーズはキツくありませんが。今の調子が分かり、いつの間にか体も気持ちも軽くなっています。(M.S.さん)●受講して13年になります。腰痛がすっかり良くなり、冷え性も改善されました。母も誘って一緒に受講していますが、10年たった今では母の方が私以上に若 し々くパワフルに頑張っています。(K.M.さん)●相馬先生の人柄に引かれて12年になります。医者に「年齢のせい」と見放された股関節の痛みが、1年たたないうちに忘れてしまうほどに良くなりました。足のむくみも解消され、講座が終わった後はブーツがゆるくなるほどです。(I.R.さん)

    「ヨガの呼吸法で、嫌なことや悩みといった気持ちの老廃物をすべて出して、良い気分で帰っていただきたいと思っています」

    ●相馬硫美子さんの講座横浜

    「ヨーガセラピー」 木曜19:40〜21:00「ピラティス&ヨガ」金曜10:15〜11:30

    相馬硫美子Rumiko-Soma

    (社)日本ヨーガ療法学会会員エアロビクス、アクアビクス、パワーヨガ、ハタヨガを勉強した後、最終的にヨーガ療法を学び指導者に。ヨーガ名「ヴィドゥヤンジャリデビィ」は、「知恵を流布する人」という意味。後にピラティスを学び、ヨガ・ピラティス・ダンスエクササイズなどがミックスされた「マットサイエンス」講座を指導。

    ヨガは気づき

    心と体の一体化

     

    照明を落としたスタジオに、

    心地よい音楽が流れている。ほ

    のかに甘いアロマが漂う中、受

    講者たちはゆっくりとした呼

    吸でポーズをとっていく。

     「心身ともにリラックスして

    自分自身を見つめます。体は

    どんな具合だろう、不安やイラ

    イラした気持ちはないだろう

    か……。今の自分がどういう

    状態にあるのか気づくこと。そ

    れが第一歩です」

     

    ヨーガ療法士でもある相馬

    硫美子さんらしい指導方法だ。

     「体は健康だけれど、悩みや

    ストレスを抱えて心が乱れて

    いる。反対に、心は元気なのに

    ぐす指まわしやマッサージを行

    うのもそのため。

     「血行とリンパの流れを良く

    することで、足のむくみが解消

    されるだけでなく、体全体が

    温まってきます。足ほぐしを続

    けるだけでも体が少しずつ変

    わっていきますよ」

     

    また、体幹(インナーマッスル)

    を鍛えるピラティスを取り入

    れていることも特徴だ。

     「ピラティスは、負傷した兵

    士のリハビリとして開発された

    医学的なトレーニングで、正し

    い姿勢を意識しながら体幹を

    整えます。骨盤のゆがみを直

    したり、プロポーションを維持・

    改善したりすることができま

    す。ヨガが心や精神面からアプ

    ローチする健康法だとすれば、

    ピラティスは体からの取り組み

    です」

     

    ヨガとピラティス、それぞれ

    の良いところがミックスされた

    相馬さんの講座。受講者の中

    には「風邪をひきにくくなった」

    「腰の痛みが軽減された」「焦

    りがなくなって、余計な考えや

    心配を捨てることができた」

    という方も。また、ある受講者

    は、最初は猫背で体を動かす

    ことさえ苦しかったそうだ。と

    ころが、レッスンを続けるうち

    にどんどん若返り、見違えるよ

    うにシャキッとした体になった。

    70歳代でエアロビクスも始めた

    という。

     「自分がどうなりたいのかを

    意識すること。そして変わって

    いく自分に自信を持つこと。そ

    の気持ちがとても大切だと思

    います」

    体がついていかない。そうした

    心身バランスの崩れている人が

    たくさんいます。心と体は互

    いに影響し合います。ドキド

    キしていると気持ちも焦りが

    ちになるし、ストレスを感じて

    いると浅く乱れた呼吸になり

    ます。そこで、ポーズ・呼吸・瞑めい

    想そうによって、調身・調息・調心

    ……三つの調和を図ります。

    心と体を一体化させて良い状

    態にしていくことが、ヨガの目

    的です」

     

    講座では特に、

    姿勢のゆがみや血行

    の改善、筋力や筋バランスの

    向上など、体を正しい状態に

    整えることに重点を置く。30

    分以上の時間をかけて足をほ

    体幹を鍛える

    ※センターの連絡先は46ページよみカル No.3035