プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 author:...

35
プレゼンテーション3 - スライドのデザイン、テーマと諸機能の活用 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 © 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門

Upload: others

Post on 07-Jun-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

プレゼンテーション3- スライドのデザイン、テーマと諸機能の活用

東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門

Page 2: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

授業の進め方

• 4ステップで進めていきます

• 話を聞く、手を動かす、共有するなどの活動を通して、試行

錯誤を繰り返してみましょう

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 2

導入 インプット アウトプット まとめ

Page 3: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

今回の目標

スライドのデザインについて考える

PowerPointのテーマと諸機能の利用方法を理解する

著作権とライセンスに気をつけながら、「大学で学ぶ意味

とは」についてスライドを作成する

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 3

Page 4: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

導入 ースライドのデザイン

スライドを作成する際、あなたはどのような

デザインがよいと思いますか?

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 4

Page 5: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

導入 ースライドのデザイン

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 5

スライドを作成する際、どのようなデザインがよいと思いますか?

パッと見て、内容を理解しやすいスライドがいいかな。

文字だけよりも、グラフとか写真があるとわかりやすいかも。

では、具体的に何を工夫すればよいでしょう?

文字を大きくして、いろいろなことを載せ過ぎない…とか?

イメージが伝わりやすくなる画像を活用したいと思います。

Page 6: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

わかりやすさ: 情報の量、表・図・写真などの活用

読みやすさ: フォントのサイズ・行間、書体・色

インパクト: 画面切り替え・アニメーションの適切な活用

導入 ースライドのデザイン

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 6

Page 7: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

• テーマの選択

• スライドマスターの設定

• フォントの設定(書体の選択/太字)

• 表・画像・図形などの挿入

• 画面切り替えとアニメーションの追加

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 7

Page 8: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

スライドの追加・削除

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 8

Page 9: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

テーマの選択

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 9

Page 10: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

テーマの選択

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 10

Page 11: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

テーマの選択

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 11

Page 12: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

スライドマスターの設定

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 12

Page 13: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

スライドマスターの設定

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 13

Page 14: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

フォントの設定(書体の選択)

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 14

Page 15: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

フォントの設定(太字)

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 15

Page 16: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

表・画像・図形などの挿入

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 16

Page 17: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

表・画像・図形などの挿入

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 17

Page 18: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

画面切り替えとアニメーションの追加

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 18

Page 19: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

画面切り替えとアニメーションの追加

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 19

Page 20: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

画面切り替えとアニメーションの追加

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 20

Page 21: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

画面切り替えとアニメーションの追加

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 21

Page 22: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

インプット ーPowerPointのテーマと諸機能の活用

スライド作成のポイント

• 読みやすさ、わかりやすさ、インパクトを意識する

• フォント、表・画像・図形、画面切り替えとアニメー

ションは効果的に活用する

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 22

Page 23: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

プレゼンテーションの準備

「大学で学ぶ意味とは何か」について、5分間でプレゼン

テーションをするために、スライドを作成してみましょう

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 23

Page 24: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス

著作物

• 思想や感情を創作的に表現したもの

• 小説・論文・音楽・絵画・図表・映画・写真・プログラムなど

著作権

• 著作物を著作者の財産として守るための権利

• 著作物はライセンス(使用許諾)に従って利用しなければならない

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 24

Page 25: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス

例外的な利用

• 私的使用のための複製

• 図書館等における複製

• 引用

• 学校その他の教育機関における複製等

• 試験問題としての複製等

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 25

Page 26: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス

引用のルール(第32条第1項)

• 既に公表されている著作物であること

• 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること

• カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること

• 引用を行う「必然性」があること

• 「出所の明示」が必要

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 26

Page 27: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス(出所の明示)

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 27

画像の著作者・公表年がわかる場合

© 2020 Tokyo Metropolitan University

画像の著作者が不明の場合

出典:https://shingaku.mynavi.jp/gakkou/2138/

Page 28: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 28

表示 非営利 改変禁止 継承

Page 29: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス

引用のルール(第32条第1項)

• 既に公表されている著作物であること

• 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること

• カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること

• 引用を行う「必然性」があること

• 「出所の明示」が必要

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 29

Page 30: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス(オンライン画像の検索)

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 30

Page 31: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス(オンライン画像の検索)

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 31

© 2007 Plymouth District Library,(CC BY-NC 2.0)

Page 32: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

著作権とライセンス(オンライン画像の検索)

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 32

Page 33: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

アウトプット ースライドを作成する

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 33

• これまでの内容、kibacoの[コースウェア]、前回のアウトプットを

確認しながら、スライド作成に取り組む

• 5枚~10枚程度に内容をまとめる

• ファイル名は、[infolit1_p3_氏名]とする(例. Infolit1_p3_toritsudai)

- infolitはinformation literacyの略

- p3はpresentationの3回目の略

• 担当教員から指示があった場合は、kibacoの[課題]からファイルを提出

Page 34: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

まとめ

スライドの作成では、聞き手に配慮したデザインを

心がけましょう。著作権とライセンスに気をつける

ことも重要です。

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 34

Page 35: プレゼンテーション3 › lit › video › ppt3.pdf · プレゼンテーション3 Author: W.FUSHIKIDA Keywords: infolit1@TMU Created Date: 5/11/2020 9:43:14 AM

まとめ ー口頭・身体表現

© 2020 東京都立大学 大学教育センター 情報教育部門 35

話し方と姿勢のポイント

• 氏名や伝えたい内容は、特にゆっくり、はっきりと話す

• 聞き手の方を向き、できるだけ視線を合わせる

• 身振り、手振りを入れて、聞き手の注意を引き付ける