フィリリリリ...虫 の 声 を 楽 し む 会 江戸時代、...

2
江戸時代、 将軍も楽しんだって! よ~く耳をすまして 夜のさんぽにレッツゴー! みためは地味でも 声はピカイチ☆ だれの声が一番好き? フィリリリリ

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: フィリリリリ...虫 の 声 を 楽 し む 会 江戸時代、 将軍も楽しんだって!よ~く耳をすまして 夜のさんぽにレッツゴー!みためは地味でも

虫の声を楽しむ会

江戸時代、

将軍も楽しんだって!

よ~く耳をすまして

夜のさんぽにレッツゴー!

みためは地味でも

声はピカイチ☆

だれの声が一番好き?

フィリリリリ

八月二十六日(土)岩切の巻

Page 2: フィリリリリ...虫 の 声 を 楽 し む 会 江戸時代、 将軍も楽しんだって!よ~く耳をすまして 夜のさんぽにレッツゴー!みためは地味でも

【日時】平成29年8月26日(土)

17:00~19:00【場所】岩切市民センター

(〒983-0821 仙台市宮城野区岩切字三所南88番地の2)

【申込方法】

【対象】親子15組(先着)※参加費無料

・参加者氏名・電話番号・住所・お子さんの年齢

平成29年7月25日(火)朝10時より募集を行います。

【持ち物】・汚れてもいい服装・運動靴(サンダルではない方が良いです)

・虫よけスプレー・懐中電灯・飲み物

(共催)仙台市環境局/岩切市民センター

雨天決行

平安時代のお姫さまも、江戸時代の将軍さまも、虫たちの鳴き声を秋にきくのを楽しみにしていました。昔から変わらぬ、美しい虫の声を家族で楽しんでみ

ませんか?

コロコロコロ♪

リリリリリ♪

ジーーーーッ♪

リんりんりん♪

ご質問等は、以下までお問合せください。

仙台市環境局環境共生課

電 話:022-214-0013メール:[email protected]

を下記まで、お電話または直接窓口にてご連絡ください。

岩切市民センター

電話:022-255-7728

<当日の主な流れ>

16:45 受付

17:00 「仙台市の虫」スズムシについて、じっくりとお話をききます これで君もスズムシ博士!

【講師】すずむしの里づくり実行委員会のみなさん

17:40 虫の声をききに歩いて野外へ出かけます

【講師】㈱エコリス 沓澤 道宏さん

19:00 アンケート・解散

生物多様性保全推進事業

秋の音~将軍も愛でた伊達の虫の声~

虫の声を楽しむ会

宮城野原のスズムシの音色の美しさは、古くから全国に知られ、江戸時代には伊達藩から将軍家に献上された歴史があります!

りーんりーんりーん♪