福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト...

23
福島県声楽アンサンブルコンテスト 37 令和2年 12月12日㈯・13日㈰ ふくしん夢の音楽堂 (福島市音楽堂) ※演奏会場内での録音、ビデオ・写真撮影、携帯電話の操作は 禁止です。禁止行為を発見次第、処分対象となりますので ご注意ください。

Upload: others

Post on 20-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

福島県声楽アンサンブルコンテスト

第 37 回

令和2年12月12日㈯・13日㈰ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)公益財団法人 福島県文化振興財団助成事業

※演奏会場内での録音、ビデオ・写真撮影、携帯電話の操作は禁止です。禁止行為を発見次第、処分対象となりますのでご注意ください。

Page 2: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

第37回 福島県声楽アンサンブルコンテスト

期日:令和2年12月12日(土)高等学校の部 13日(日)小学校・中学校・一般の部場所:ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)

審 査 員

12日(土)・13日(日)

雨 森 文 也    

伊 藤   勲(13日)

上 西 一 郎    

福 永 一 博(12日)

〔五十音順〕

主催:福島県合唱連盟・朝日新聞福島総局

後援:福島県教育委員会・福島県高等学校文化連盟・福島市・福島市教育委員会・

   福島民報社・福島民友新聞社・NHK福島放送局・福島テレビ・福島中央テレビ・

   福島放送・テレビユー福島・ラジオ福島

Page 3: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

2

110:00

安達高等学校B  男声 4名

Sacred Choruses for Equal Choir より ……………作曲 Miklós Kocsár(「同声合唱のための宗教合唱曲集」より) 指揮 八 代 悦二郎・O vos omnes (おお、すべての人よ)・Salve Regina (めでたし、女王)

210:06

会津高等学校C  女声 13名

「Messe À Trois Voix」より …………………………作曲 André Caplet(「三声のミサ」より)・Sanctus・O, salve regina ……………………………………作曲 Al ice Tegnér (おお、めでたし元后) 指揮 大 竹   隆

310:12

須賀川高等学校  混声 8名

・O vos omnes …………………………………………作曲 T.L.de Victoria無伴奏混声3部合唱のための「四つのアイルランド民謡」より 作詞 フレデリック・ウェザリー・Londonderry Air アイルランド民謡 (ロンドンデリーの歌) 編曲 周 藤   諭

410:18

会津学鳳中学校・高等学校C  女声 3名

オペラ「魔笛」第一幕第一番より……………………作詞 Emanuel Schikaneder・Zu Hilfe! Zu Hilfe! 作曲 Wolfgang Amadeus Mozart (だれか だれか 助けよ!) ピアノ 鈴 木 佐紀子

510:24

好間高等学校いわき翠の杜高等学校  混声 11名

・言葉にすれば…………………………………………作詞 安 岡   優 作曲 安 岡   優 作曲 松 下   耕 ピアノ 村 上 直 樹

610:30

会津若松ザベリオ学園中学・高等学校  女声 11名

無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」より・なみだうた……………………………………………作詞 谷 川 俊太郎 作曲 信 長 貴 富・雨のあと………………………………………………作詞 金 子 みすゞ 作曲 信 長 貴 富 指揮 大 竹 健太郎

710:36

清陵情報高等学校B  混声 6名

・Ave Maria ……………………………………………作曲 Heitor Villa-Lobos・Tantum ergo …………………………………………作曲 Gabriel Fauré (タントゥム・エルゴ) 編曲 Gabriel Thomas ピアノ 千 葉 尚 美

810:42

橘高等学校A  混声 16名

・Le chant des oyseaux ………………………………作詞 不      詳 (鳥の歌) 作曲 Clément Janequin

910:48

会津学鳳中学校・高等学校A  女声 10名

無伴奏女声合唱のための「不思議」より……………作詞 金 子 みすゞ・1.不思議 作曲 石 若 雅 弥女声合唱のための「木下牧子 アカペラ・コーラス・セレクション」より …作詞 ま ど・ み ち お・3.おんがく 作曲 木 下 牧 子

1010:54

郡山高等学校A  混声 20名

・Madrigale a un dolce Usignolo ……………………作曲 Adriano Banchieri (可愛いナイチンゲールに寄せるマドリガーレ)・Exultate Deo …………………………………………作曲 Francis Poulenc (神を讃えよ)

1111:00

相馬東高等学校  混声 6名

・フィンランディア讃歌………………………………作詞 宮 澤 章 二 作曲 J.シベリウス 編曲 赤 尾   暁混声合唱曲集「白いうた青いうた」より……………作詞 谷 川   鴈・ぶどう摘み 作曲 新 実 徳 英 編曲 新 実 徳 英 指揮 大 森 香 奈 ピアノ 梅 津 彩 音

1211:06

会津高等学校A  混声 15名

「Advent-Motetten」Op.176より ……………………作曲 J.G.Rheinberger(「待降節のモテット」作品176より) 指揮 大 竹   隆・Ex Sion (主の麗しく美しい姿はシオンから現れる)・Prope est Dominus (主の降誕は近い)

休   憩(15分)11:12~11:27

高 等 学 校 の 部 令和2年12月12日(土)10:00〜第1日目

Page 4: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

3

高等学校の部

1311:27

岩瀬農業高等学校  混声 8名

・Ave Maria ……………………………………………作曲 T.L.de Victoria(?) 指揮 佐 藤 優 子

1411:33

郡山高等学校B  女声 16名

・Ave Generosa ………………………………………作詞 Hildegard von Bingen (ようこそ、高貴な方) 作曲 O l a G j e i l o

1511:39

田村高等学校  女声 9名

・Duo Seraphim clamabant …………………………作曲 T.L.de Victoria・Ave Maria for female choir ………………………作曲 Giulio Caccini (無伴奏又はピアノ伴奏による女声合唱のためのアヴェ・マリア) 編曲 千 龍 和 真

1611:45

光南高等学校  混声 3名

・アヴェ・ヴェルム・コルプス………………………作曲 モ ー ツ ァ ル ト (めでたしまことの御体) 編曲 今 村   康・ザ・クリスマス・ソング……………………………作詞 M e l T o r m e 作曲 Robert Wel ls 編曲 今 村   康 ピアノ 渡 部 裕 子

1711:51

会津高等学校B  女声 15名

・Salve Regina ………………………………………作曲 Josu Elberdin (めでたし、元后) 指揮 大 竹   隆

1811:57

橘高等学校B  女声 9名

Messe a Trois Voix より ……………………………作曲 André Caplet(「三声のミサ曲」より)・Gloria in excelsis Deo (グロリア)

1912:03

福島成蹊高等学校  女声 6名

・Da cosi dotta man …………………………………作曲 G.P.da Palestrina (うるわし絵すがた)・Laudate Dominum …………………………………作曲 Rihards Dubra (主をほめ讃えよ) 指揮 摺出寺 祥 江

2012:09

安達高等学校A  女声 8名

「Gyermekkarok Csanádi lmre verseire Ⅰ」より …作詞 Imre Csanádi(「イレム・チャナーディの詩による児童合唱曲集Ⅰ」より) 作曲 Miklós Kocsár・Naphívogató (太陽へのよびかけ)

「Három Noikar」より …………………………………作詞 Lász l ó Nagy(「三つの女声合唱曲」より) 作曲 Miklós Kocsár・3.Ó,havas erdo némasága 指揮 八 代 悦二郎 (ああ、雪の森の静寂)

2112:15

清陵情報高等学校A  混声 4名

・Ave Maria №17 ………………………………………作曲 Heitor Villa-Lobos (アヴェ・マリア 17番)・Salve, Regina ………………………………………作曲 Gabriel Fauré (サルヴェ・レジナ) 編曲 Gabriel Thomas ピアノ 千 葉 尚 美

2212:21

会津学鳳中学校・高等学校B  女声 13名

無伴奏女声合唱のための「うたおり」より…………作詞 みなづきみのり・4.崖 作曲 松 下   耕無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」より……………作詞 金 子 みすゞ・6.雨のあと 作曲 信 長 貴 富

2312:27

遠野高等学校  混声 10名

・ほらね、 ………………………………………………作詞 いとう けいし 作曲 まつした こう ピアノ 篠 原 まなみ

2412:33

湯本高等学校  女声 6名

児童合唱のための アテ ネツィック ……………作詞 クライブ・W・ニコル(気をつけろ アザラシ君!) 作曲 間 宮 芳 生 指揮 関   成 利

休   憩(60分)12:39~13:39

Page 5: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

4

高等学校の部

2513:39

磐城桜が丘高等学校  女声 12名

MOMENTI MUSICALI より(「楽興の時」より)・PRIMAVERA …………………………………………作詞 Lu ig i Ca l ia r i (春) 作曲 Giordano Fermi・SCHERZO ……………………………………………作詞 A n o n i m o (スケルツォ) 作曲 Giordano Fermi

2613:45

石川高等学校  女声 10名

女声合唱のための「木下牧子 アカペラ・コーラス・セレクション」より・3.おんがく…………………………………………作詞 ま ど・ み ち お 作曲 木 下 牧 子

2713:51

安積高等学校  混声 15名

・Offertorium de tempore in D minor “Misericordias Domini” … 作曲 Wolfgang Amadeus Mozart für gemischten Chor,Orchester und Orgel Kv.222(205a) 指揮 鈴 木   敦 (聖節の奉献歌「主の御憐みを」ニ短調 Kv.222(205a) 伴奏 安積高校弦楽合奏部

2813:57

葵高等学校B  女声 11名

無伴奏女声合唱のための「うたおり」より…………作詞 みなづきみのり・1.星 作曲 松 下   耕・6.夕餉

2914:03

福島北高等学校  女声 7名

12chants de I'île de Corse より ……………………作曲 Henri Tomasi(「コルシカ島の歌」より) 指揮 石 川 千 穂・Serenade・Barcarolle (セレナーデ・バルカロール)・Ninina (可愛い娘)・U Mercante in Fiera (定期市の商人)

3014:09

桜の聖母学院高等学校  女声 13名

・Duo Seraphim ………………………………………作曲 T.L.de Victoria「5つの祈り」より ……………………………………作曲 木 下 牧 子・祈り 5 指揮 佐 藤 彰 子

3114:15

郡山東高等学校B  女声 6名

・O,salve regina ………………………………………作曲 Al ice Tegnér (おお、幸いなるかな女王)Four Italian Madrigals より 作詞 Giovanni Fiorentino

(「4つのイタリアのマドリガル」より) 作曲 Zoltán Kodály・Chi d'amor sente (愛を抱く者よ)

3214:21

喜多方東高等学校  女声 10名

無伴奏女声(同声)合唱のための「7つの子ども歌」より … わ ら べ う た・2.通りゃんせ 編曲 信 長 貴 富・6.あんたがたどこさ 指揮 小 泉 和佳子

3314:27

福島明成高等学校  女声 13名

Stabat mater より ……………………………………作曲 Giovanni Battista Pergolesi(「悲しみの聖母」より) 指揮 西 村   静・1.Stabat mater dolorosa ポジティフ・オルガン  (悲しみの聖母は涙にくれて) 西 村   静・12.Quando corps morietur より Amen (肉体が死する時より アーメン)

3414:33

安積黎明高等学校B  混声 8名

Messe in C D452より …………………………………作曲 Franz Schubert(「ミサ曲 ハ長調」より) 指揮 星   英 一・Gloria 伴奏 安積黎明高校管弦楽団

3514:39

須賀川桐陽高等学校  混声 14名

・Soon-ah will be done ……………………………… 黒 人 霊 歌・Amazing grace ………………………………………作詞 J.ニュートン 編曲 新 実 徳 英 指揮 近 藤 和 子

3614:45

福島高等学校  混声 15名

Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata より …作曲 Claudio Monteverdi(「愛する女の墓にながす恋人の涙」より)・Ditelo, o fiume e voi (告げよ、嘆き悲しむ声)・O chiome d'or (おお 白く妙なる腕)

休   憩(15分)14:51~15:06

Page 6: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

5

高等学校の部高等学校の部

3715:06

白河実業高等学校  女声 12名

・Ave, Regina coelorum ……………………………作曲 Siegfried Strohbach (めでたし天の后)・Laudate… ……………………………………………作曲 Rihards Dubra (ほめたたえよ) 指揮 久保田 浩 規

3815:12

福島東高等学校  混声 13名

・Ave Maria ……………………………………………作曲 Jav ie r Bus to・Ave Regina caelorum ………………………………作曲 濱 﨑   晋

3915:18

いわき総合高等学校  混声 8名

・君が君に歌う歌………………………………………作詞 Elvis Woodstock 作曲 大 島 ミチル 指揮 郡 司 里 美 ピアノ 齋 藤 萌々香

4015:24

会津農林高等学校  女声 9名

・ありがとう……………………………………………作詞 高 野 喜久雄 作曲 鈴 木 輝 昭 指揮 鈴 木 雄治郎 ピアノ 石 川 実 咲

4115:30

いわき光洋高等学校  女声 7名

無伴奏女声合唱のための「春たけなわ」より………作詞 木 島   始・1.道化師讃 作曲 土 田 豊 貴・4.屹立するポプラの梢 指揮 阿 部 安 弘

4215:36

磐城高等学校  混声 8名

・Auf dem see …………………………………………作詞 Johann Wolfgang von Goethe (湖上にて) 作曲 Fe l i x Mende l s sohnメンデルスゾーン二重曲集より………………………作詞 C.Klingemann・Herbstlied 作曲 Felix Mendelssohn (秋の歌) ピアノ 高 木 美 羽

4315:42

安積黎明高等学校A  女声 16名

女声合唱とピアノのための組曲「火へのオード」より …作詞 新 川 和 江・2.花火ひらく 作曲 鈴 木 輝 昭 指揮 星   英 一

4415:48

喜多方高等学校  女声 5名

女声合唱のための12のシャンソン「日々のあぶく」より …作詞 津田 まさごろ・風になる方法 作曲 松 下   耕・別れが生んだ出会い 指揮 高 橋 温 仁

4515:54

郡山東高等学校A  混声 15名

Italienische Madrigale Il Primo Libro de Madrigali Opus 1より …作曲 Heinrich Schütz(「イタリア語のマドリガル第1集」より)・12.Mi saluta costei (毒を含んだ挨拶)・Ave Maria ……………………………………………作曲 Jav ie r Bus to

4616:00

葵高等学校A  女声 12名

女声合唱曲集「笑いのコーラス」より……………… マ ザ ー グ ー ス・春風 訳詩 吉 田 映 子 作曲 横 山 潤 子・人生が1時間だとしたら……………………………作詞 高 階 杞 一 作曲 横 山 潤 子

4716:06

日本大学東北高等学校  混声 16名

Advent-Motetten Op.176より ………………………作曲 J.G.Rheinberger(「待降節のためのモテット」作品176より)・3.Ex Sion (シオンから)・5.Qui sedes (座されるお方)・8.Prope est Dominus (主は近くに)

4816:12

福島西高等学校  女声 8名

Lašské helekacky より ………………………………作曲 Otmar Mácha(「ラシュカの呼びかけ歌」より)・Hoj,hura,hoj! (ホイ、フラ、ホイ)・Hojaja,hojaja (ホヤヤ、ホヤヤ)

4916:18

郡山女子大学附属高等学校  女声 14名

・Surrexit pastor bonus ………………………………作曲 G.P.da Palestrina (良き牧者が蘇りたまいぬ)・Laudate… ……………………………………………作曲 Rihards Dubra (ほめたたえよ)

2513:39

磐城桜が丘高等学校  女声 12名

MOMENTI MUSICALI より(「楽興の時」より)・PRIMAVERA …………………………………………作詞 Lu ig i Ca l ia r i (春) 作曲 Giordano Fermi・SCHERZO ……………………………………………作詞 A n o n i m o (スケルツォ) 作曲 Giordano Fermi

2613:45

石川高等学校  女声 10名

女声合唱のための「木下牧子 アカペラ・コーラス・セレクション」より・3.おんがく…………………………………………作詞 ま ど・ み ち お 作曲 木 下 牧 子

2713:51

安積高等学校  混声 15名

・Offertorium de tempore in D minor “Misericordias Domini” … 作曲 Wolfgang Amadeus Mozart für gemischten Chor,Orchester und Orgel Kv.222(205a) 指揮 鈴 木   敦 (聖節の奉献歌「主の御憐みを」ニ短調 Kv.222(205a) 伴奏 安積高校弦楽合奏部

2813:57

葵高等学校B  女声 11名

無伴奏女声合唱のための「うたおり」より…………作詞 みなづきみのり・1.星 作曲 松 下   耕・6.夕餉

2914:03

福島北高等学校  女声 7名

12chants de I'île de Corse より ……………………作曲 Henri Tomasi(「コルシカ島の歌」より) 指揮 石 川 千 穂・Serenade・Barcarolle (セレナーデ・バルカロール)・Ninina (可愛い娘)・U Mercante in Fiera (定期市の商人)

3014:09

桜の聖母学院高等学校  女声 13名

・Duo Seraphim ………………………………………作曲 T.L.de Victoria「5つの祈り」より ……………………………………作曲 木 下 牧 子・祈り 5 指揮 佐 藤 彰 子

3114:15

郡山東高等学校B  女声 6名

・O,salve regina ………………………………………作曲 Al ice Tegnér (おお、幸いなるかな女王)Four Italian Madrigals より 作詞 Giovanni Fiorentino

(「4つのイタリアのマドリガル」より) 作曲 Zoltán Kodály・Chi d'amor sente (愛を抱く者よ)

3214:21

喜多方東高等学校  女声 10名

無伴奏女声(同声)合唱のための「7つの子ども歌」より … わ ら べ う た・2.通りゃんせ 編曲 信 長 貴 富・6.あんたがたどこさ 指揮 小 泉 和佳子

3314:27

福島明成高等学校  女声 13名

Stabat mater より ……………………………………作曲 Giovanni Battista Pergolesi(「悲しみの聖母」より) 指揮 西 村   静・1.Stabat mater dolorosa ポジティフ・オルガン  (悲しみの聖母は涙にくれて) 西 村   静・12.Quando corps morietur より Amen (肉体が死する時より アーメン)

3414:33

安積黎明高等学校B  混声 8名

Messe in C D452より …………………………………作曲 Franz Schubert(「ミサ曲 ハ長調」より) 指揮 星   英 一・Gloria 伴奏 安積黎明高校管弦楽団

3514:39

須賀川桐陽高等学校  混声 14名

・Soon-ah will be done ……………………………… 黒 人 霊 歌・Amazing grace ………………………………………作詞 J.ニュートン 編曲 新 実 徳 英 指揮 近 藤 和 子

3614:45

福島高等学校  混声 15名

Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata より …作曲 Claudio Monteverdi(「愛する女の墓にながす恋人の涙」より)・Ditelo, o fiume e voi (告げよ、嘆き悲しむ声)・O chiome d'or (おお 白く妙なる腕)

休   憩(15分)14:51~15:06

Page 7: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

6

小 学 校 の 部 令和2年12月13日(日)10:00〜第2日目①

110:00

福島市立森合小学校B  14名

この星に生まれて………………………………………作詞 杉 本 竜 一 作曲 富 澤   裕 ピアノ 本 間 和 香

210:05

いわき市立平第三小学校A  8名

・地球星歌~笑顔のために~…………………………作詞 ミ  マ  ス 作曲 ミ  マ  ス 編曲 富 澤   裕 指揮 髙 野 初 子 ピアノ 本 田 歌 内

310:10

白河市立白河第一小学校  16名

・ほらね、 ………………………………………………作詞 いとう けいし 作曲 まつした こう ピアノ 松 岡 昌 子

410:15

白河市立白河第三小学校  15名

・COSMOS ……………………………………………作詞 ミ  マ  ス 作曲 ミ  マ  ス 編曲 富 澤   裕 指揮 角 田 恵 子 ピアノ 松 本 尚 子

510:20

石川町立石川小学校  16名

・けだものが来た……………………………………… 黒 人 霊 歌 編曲 伊 藤 武 敏 指揮 相 樂 里 美

610:25

西郷村立小田倉小学校  15名

・COSMOS ……………………………………………作詞 ミ  マ  ス 作曲 ミ  マ  ス 指揮 陣 野 千 草 ピアノ 鈴 木 香菜子

710:30

いわき市立高坂小学校  14名

少年少女のための合唱組曲「空のうた」より………作詞 里乃塚 玲 央・2.空のうた 作曲 大 田 桜 子 指揮 佐 藤 加代子 ピアノ 酒 井 理 絵

810:35

福島市立森合小学校A  15名

・世界がひとつになるまで……………………………作詞 松 井 五 郎 作曲 馬飼野 康 二 編曲 原   由多加 ピアノ 髙 橋 理 華

910:40

郡山市立柴宮小学校  15名

・うたをうたうわけ……………………………………作詞 坂 田 江 美 作曲 吉 田 峰 明 指揮 久 野 由美子 ピアノ 佐 藤 祐 子

1010:45

いわき市立平第三小学校B  16名

同声合唱のための「ことわざうた」より……………作詞 鈴 木 憲 夫・うそ 作曲 鈴 木 憲 夫 指揮 山 縣 啓 子 ピアノ 猪 腰 幸 美

休   憩(15分)10:50~11:05

Page 8: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

7

中 学 校 の 部 令和2年12月13日(日)11:05〜第2日目②

111:05

会津若松市立第一中学校  女声 16名

Missa in Discantu より ………………………………作曲 Carl-Bertil Agnestig(「ディスカントゥスのミサ」より) 指揮 古 川 真 弓・Kyrie・Sanctus・Benedictus

211:10

須賀川市立第二中学校A  女声 14名

・Salve Regina ………………………………………作曲 Kocsar Miklos (栄えあれ、女王よ) 指揮 加 藤 順 子

311:15

いわき市立平第三中学校  混声 15名

混声合唱のための「コスミック・エレジー」より…作詩 草 野 心 平・Ⅲ.わが抒情詩 作曲 千 原 英 喜 指揮 新 妻 和 華

411:21

福島市立信陵中学校  女声 9名

無伴奏女声合唱のための組曲「はみ出せこころ」より …作詞 谷 川 俊太郎・Ⅰ.きいている 作曲 面 川 倫 一 指揮 瀧     薫

511:26

いわき市立小名浜第一中学校  女声 13名

児童合唱(女声合唱)のための「五つのわらべうた」より … 広島わらべうた・烏かねもん勘三郎 作曲 間 宮 芳 生・夢みたものは……(改訂版) ………………………作詞 立 原 道 造 作曲 木 下 牧 子

611:31

須賀川市立第一中学校  女声 10名

無伴奏女声(同声)合唱のための「7つの子ども歌」より … 沖縄わらべうた・7.てぃんさぐぬ花 編曲 信 長 貴 富 指揮 渡 邊   勉

711:37

いわき市立泉中学校  女声 15名

Agnus Dei ………………………………………………作曲 Ivo Antognini 指揮 岡   萌 美

811:42

田村市立常葉中学校  女声 14名

Dancing Day より ……………………………………作曲 J o h n R u t t e r (「踊る日」より) 指揮 伊 藤 千 佳・4.Personent Hodie ピアノ 舩 山 康 子 (この日人となりし)・6.Tomorrow shall be my dancing day (明日こそは私が踊る日)

911:47

会津美里町立新鶴中学校  混声 15名

・手紙……………………………………………………作詞 アンジェラ・アキ 作曲 アンジェラ・アキ 編曲 鷹 羽 弘 晃 ピアノ 遠 藤 弘 美

1011:53

須賀川市立第二中学校B  女声 8名

・AVE VERUM Opus65, No.1 ………………………作曲 Gabriel Faure 指揮 加 藤 順 子 ピアノ 青 木 音々雅

休   憩(60分)11:58~12:58

1112:58

郡山市立郡山第二中学校  女声 10名

Messe à trois voix より ………………………………作曲 André Caplet(「3声のミサ曲」より) 指揮 鈴 木 郁 子・Kyrie・Sanctus

1213:03

郡山市立富田中学校A  男声 16名

・にじ色の魚……………………………………………作詞 村 野 四 郎 作曲 木 下 牧 子 指揮 白 石 博 美

Page 9: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

8

中学校の部

1313:08

田村市立船引中学校A  女声 8名

無伴奏女声合唱のための「7つの子ども歌」より・ずいずいずっころばし………………………………   わ ら べ う た 編曲 信 長 貴 富・てぃんさぐぬ花………………………………………   沖縄わらべうた 編曲 信 長 貴 富

1413:14

福島市立北信中学校  女声 11名

無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び」より………作曲 福 島 雄次郎・哀怨 指揮 山 倉 良 子

1513:19

郡山市立郡山第一中学校  女声 16名

Messe in A Op.126より ………………………………作曲 J.G.Rheinberger(「ミサ イ長調 作品126」より) 指揮 小 針 智意子・Credo オルガン 橋 本 煌 生 (我は信ず(信仰告白))

1613:24

郡山市立安積中学校  女声 16名

La Messe des Anges より ……………………………作曲 Jean Lambrechts(「天使のミサ」より) 指揮 上 澤 史 子・Gloria

1713:30

須賀川市立仁井田中学校  女声 11名

無伴奏女声(同声)合唱のための「7つの子ども歌」より … 沖縄わらべうた・7.てぃんさぐぬ花 編曲 信 長 貴 富

「絵の中の季節」より …………………………………作詞 岸 田 衿 子・Ⅱ.棗のうた 作曲 木 下 牧 子 指揮 関 根 美恵子

1813:35

いわき市立草野中学校  女声 15名

女声合唱とピアノのための「初心のうた」より……作詞 木 島   始・初心のうた 作曲 信 長 貴 富 指揮 星 野   駿 ピアノ 渡 部 敦 子

1913:40

伊達市立桃陵中学校  女声 9名

Missa Brevis より ……………………………………作曲 Stephen Hatfield・Kyrie・Ave Maria ……………………………………………作曲 Willem Andriessen 指揮 信 夫 知 彰

2013:46

会津若松市立第三中学校  女声 6名

・野ばら…………………………………………………訳詞 近 藤 翔 風 作曲 W e r n e r 編曲 大 田 桜 子・グリーン・スリーブス………………………………訳詞 岩 谷 時 子 イングランド民謡 編曲 大 田 桜 子 指揮 真 壁 雅 子

休   憩(15分)13:51~14:06

2114:06

二本松市立二本松第一中学校B  女声 12名

Hiru Eguberri Kanta より ……………………………作詞 R.M de Azkue(「3つのクリスマスの歌」より) 作曲 Jav ie r Bus to・1.Ela! Ela! 指揮 佐 藤 祐 子 (エラ!エラ!)・2.Alimu! Alimu! (アリム!アリム!)・3.Zapata txuriak (白い靴)

2214:11

郡山市立郡山第六中学校  女声 16名

SIX FABLES DE LA FONTAINE より ………………作詞 Marie Madeleine(「ラ フォンテーヌの六つの寓話」より) 作曲 Duruflé Chevalier・Ⅳ.Le Loup et I'Agneau 指揮 佐 藤 美奈子 (狼と子羊)・Ⅵ.Le Corbeau et le Renard (カラスとキツネ)

2314:16

福島市立信夫中学校  女声 13名

同声合唱とピアノのための「クレーの天使」より…作詞 谷 川 俊太郎・Ⅳ.鈴をつけた天使 作曲 鈴 木 輝 昭 指揮 須 田 順 子 ピアノ 鈴 木 あずさ

2414:22

矢吹町立矢吹中学校B  女声 7名

A Little Jazz Mass for upper voices より …………作曲 Bob Chi lcot t 指揮 酒 井 澄 人・2.Gloria ピアノ 中野目 柚 芭

Page 10: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

9

中学校の部中学校の部

2514:27

田村市立船引中学校B  女声 9名

同声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 1」より … 福 島 県 民 謡・会津磐梯山 作曲 松 下   耕

2614:32

郡山市立大槻中学校  女声 8名

「相澤直人ア・カペラ作品選集」より ………………作詞 工 藤 直 子・ビーダマ 作曲 相 澤 直 人・夕焼け 指揮 石 井 ゆかり

2714:38

いわき市立平第一中学校  女声 14名

「心の四季」より ………………………………………作詞 吉 野   弘・1.風が 作曲 髙 田 三 郎 指揮 奥 山 公 美 ピアノ 山 登 隆 雅

2814:43

郡山市立富田中学校B  女声 16名

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より …作詞 やなせ たかし・犬が自分のしっぽをみて歌う歌 作曲 木 下 牧 子女声合唱組曲「笑いのコーラス」より……………… マ ザ ー グ ー ス・春風 訳詞 吉 田 映 子 作曲 横 山 潤 子 指揮 白 石 博 美 ピアノ 菅 野 惺 南

2914:48

泉崎村立泉崎中学校  混声 11名

無伴奏混声合唱組曲「季節が僕を連れ去ったあとに」より …短歌 寺 山 修 司・1.小鳥 作曲 信 長 貴 富さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集「ぜんぶ ここに」より …作詩 さくら ももこ・1.ぜんぶ 作曲 相 澤 直 人 指揮 藤 田 恵美子

休   憩(15分)14:54~15:09

3015:09

福島市立福島第一中学校  女声 10名

無伴奏女声合唱のための「初恋」より………………作詞 島 崎 藤 村・1.初恋 作曲 大 田 桜 子 指揮 及 川 優 花

3115:14

郡山市立郡山第七中学校  女声 14名

無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」より…短歌 永 井 陽 子・1.ガリレオの望遠鏡 作曲 信 長 貴 富アポリネールの詩による四つの無伴奏小品集「白鳥」より …作詞 G.アポリネール・白鳥 訳詩 堀 口 大 學 作曲 高 嶋 みどり 指揮 安 藤 希理子

3215:19

郡山市立郡山第五中学校  混声 15名

無伴奏混声合唱のための「カウボーイ・ポップ」より …作詞 寺 山 修 司・ヒスイ 作曲 信 長 貴 富 指揮 橋 本 厚 子

3315:25

二本松市立二本松第一中学校A  女声 10名

・Jubilate Deo …………………………………………作曲 Thomas Hanelt (ユビラーテ デオ)・Szentivánéji út ………………………………………作詞 András Fodor (夏至の夜の道) 作曲 Miklós Kocsár 指揮 佐 藤 祐 子

3415:30

矢吹町立矢吹中学校A  女声 8名

・虹………………………………………………………作詞 森 山 直太朗 作詞 御徒町   凧 作曲 森 山 直太朗 作曲 御徒町   凧 編曲 信 長 貴 富 ピアノ 酒 井 澄 人

3515:35

白河市立白河第二中学校  女声 17名

無伴奏女声(同声)合唱のための「7つの子ども歌」より … わ ら べ う た・1.一番はじめは 編曲 信 長 貴 富・7.てぃんさぐぬ花 指揮 松 本   一

3615:41

いわき市立植田中学校  女声 6名

さくらももこの詩による女声合唱曲集「ぜんぶここに」より …作詩 さくら ももこ・6.ぜんぶ 作曲 相 澤 直 人 指揮 新 井 恵 子 ピアノ 岩 本 佳 子

Page 11: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

10

中学校の部

180×125

3715:46

会津若松市立第二中学校  混声 9名

無伴奏混声3部合唱のための「三つのマリアの歌」より …作曲 周 藤   諭・Ave Maria 指揮 細 田 睦 子・Ave Regina coelorum

3815:51

会津若松市立第四中学校  女声 13名

・鷗………………………………………………………作詩 三 好 達 治 作曲 木 下 牧 子 指揮 荒 井   泉

休   憩(15分)15:57~16:12

Page 12: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

11

中学校の部

116:12

MYBOHN  混声 6名

Grandfather's Clock …………………………………作詞 Henry Clay Work(大きな古時計) 作曲 Henry Clay Work 編曲 Philip Lawson

216:18

EnsembleGaude  男声 6名

Meestelaulud Ⅰより …………………………………作曲 Vel jo Tormis・2.Ehalkäimise-laul(Bundling Song)無伴奏男声合唱組曲「いつからか野に立って」より …作詞 高 見   順・2.虹 作曲 木 下 牧 子 指揮 片 寄 孝 紀

316:24

合唱団Clover  混声 4名

混声合唱曲………………………………………………作詞 牟 礼 慶 子・どのことばよりも 作曲 森 山 至 貴学生合唱のためのスチューデント・ソングブック…作詞 立 原 道 造・夢みたものは…… 作曲 木 下 牧 子

一 般 の 部第2日目③ 令和2年12月13日(日)16:12〜

きらめく瞬間を未来に伝えたい。

と    き

好きなことをしている時、

感激で胸がいっぱいになった時、

誰もが、とってもいい顔をしています。

あなたの記念すべきその時を、あなたの素敵にきらめくその一瞬を、私達はのがしません。

未来に残す素敵な記念写真をお届けするために、いつもいっしょうけんめいの

大阪フォトサービスです。

株式会社大阪フォトサービス

〒 550-0023 大阪市西区千代崎2丁目20-9TEL. 06-6581-7005 FAX. 06-6581-7033http://www.osakaphoto.co.jp/ E-mail:[email protected]

本社:大阪 事務所:札幌・東京・福岡

 福島県合唱連盟ホームページに審査結果を掲載いたしますので、こちらもご覧ください。

   ホームページ http://fcl.q3.xrea.com/     ※入賞団体名および審査員の順位、総合の順位を掲載します。

 ホームページへの掲載時間は各日の演奏終了後1時間程度を予定しております。

審査結果のホームページの掲載について

Page 13: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

12

大 会 役 員 実 行 委 員大 会 役 員 大 会 会 長 富 田 孝 志 福島県合唱連盟会長

副 会 長 原   真 児 福島県合唱連盟副会長副 会 長 菊 池   功 朝日新聞福島総局長

大会実行委員会 実 行 委 員 長 菅 野 正 美 福島県合唱連盟理事長実 行 副 委 員 長 星   英 一 福島県合唱連盟副理事長

小 針 智意子 福島県合唱連盟副理事長佐 藤 美奈子 福島県合唱連盟副理事長小 林   悟 福島県合唱連盟副理事長

実行委員会事務局 小 林   悟 福島県合唱連盟事務局長宍 戸 真 市 福島県合唱連盟事務局次長佐 藤 朋 子 福島県合唱連盟事務局次長濱 崎   晋 福島県合唱連盟事務局会計竹 田 朗 子 大会事務局・福島県合唱連盟県北支部事務局次長善 方 邦 彦 福島県合唱連盟県北支部事務局長佐 藤 倫 子 福島県合唱連盟県北支部会計

実 行 委 員 菊 地 和 彦 福島県合唱連盟県北支部長須 田 順 子 福島県合唱連盟県北支部事務局次長宍 戸 里依子 F.M.C 混声合唱団高 野 洋 子 F.M.C 混声合唱団中 村 孝 雄 混声合唱団メンタル・ハーモニー竹 林   誠 Choral Aurora三 宅 祐 子 福島メール・ハーモニー半 澤 光 子 コーロ・ブリランテ保原佐 藤 倫 子 DREISSIGER二 瓶 達 也 福島県庁混声合唱団「きびたき」佐々木 ひかり 福島大学混声合唱団西 村   静 福島明成高等学校石 川 千 穂 福島北高等学校松 本 美 香 福島南高等学校八 代 悦二郎 安達高等学校伊 藤 一 英 安達東高等学校橋 本 美 子 本宮高等学校伊 東 美 佳 福島成蹊高等学校高 橋 裕 之 福島東陵高等学校佐 藤 彰 子 桜の聖母学院高等学校及 川 優 花 福島市立福島第一中学校瀧     薫 福島市立信陵中学校山 倉 良 子 福島市立北信中学校佐 藤   香 福島市立西信中学校信 夫 知 彰 伊達市立桃陵中学校佐 藤 祐 子 二本松市立二本松第一中学校

協 力 団 体 F.M.C 混声合唱団/混声合唱団メンタル・ハーモニー/DREISSIGER/コーロ・ブリランテ保原

福島メール・ハーモニー/福島県庁混声合唱団「きびたき」/福島大学混声合唱団

Page 14: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

13

福島県声楽アンサンブルコンテスト

(合唱連盟賞)は福島県合唱連盟理事長賞又は福島県合唱連盟賞、(朝日新聞社賞)及び(朝日新聞福島支局長賞)は同名の賞、(FTV賞)は福島テレビ賞、(FCT賞)は福島中央テレビ賞、(KFB賞)は福島放送賞、(TUF賞)はテレビユー福島賞、(教)は福島県教育委員会教育長賞、(特)は特別賞、(審査員)は審査員特別賞の略。

優 秀 団 体 一 覧

賞 高 校 の 部 少年少女の部 一般の部

第1回

最優秀 郡山女子大附A(教・総合2位朝日新聞福島支局長賞) 郡山二中(教) ARS CANTUS(教・総合1位合唱連盟賞)

優 秀 若松女A(総合3位 TUF 賞) 福島 若松女B郡山女1 安積B 福島北2 会津女C

大鳥小 郡山少年少女(特) 会津混声 シュピールクライス平FGフロイデ

第2回

最優秀 福島 CON-SORDINO(教・総合1位合唱連盟賞) 醸芳小A(教) 会津混声(教・総合3位 FTV 賞)

優 秀安積(総合2位・朝日新聞福島支局長賞) 若松女C会津D 会津C 若松女B 会津女B 郡山女大附福島女B 福島北A 桜の聖母A 福島女C福島ドルチェ 喜多方女A

吉井田小 二本松一中 醸芳小B コーロ・アンジェラ 平FGグルッペシュピールクライス コーロ・アマービレ

第3回

最優秀 安積A(教・総合2位朝日新聞福島支局長賞) 原町一小A(教) シュピールクライス(教・総合1位合唱連盟賞)

優 秀

福島女A(総合3位 KFB 賞) 桜の聖母B福島西女A 若松女A 安積B 若松女B 福島西女B桜の聖母A 白河女B 若松女C 会津C会津B 安達 福島女C 会津女 AXIA 福島女B福島女D 会津女・松会津女 avoir-Don-coeur 会津D

原町一小B 須賀川二中A 二本松一中A二本松一中B 須賀川一小

平FGグルッペ(特) コーラスやぶきKGCフラウェンコール

第4回

最優秀 福島北(教・総合3位 FTV 賞) 石神二小(教・総合1位合唱連盟賞) 福島 OB 早朝満銀会(教・総合2位朝日新聞福島支局長賞)

優 秀

白河女A 若松女A 安積A(特) 白河女B福島アンサンブル・アマ・カンツオーネ・アンティクア原町C(特) 安達混声 福島アンサンブル信夫山麓男声福島女D 福島西女 lux-aeterna 福島女C会津女C 福島女A(特) 会津女A 会津C 保原B福島女B 会津D 桜の聖母B福島西女 ZUM-Freud 会津女B

鎌田小 福島三中 福島三小 陸合小本宮二中 郡山二中 須賀川二中A 浅川小A原町一小A(特) 郡山六中 須賀川二中B浅川小B 原町一小B 石神二小B

アンサンブルシューパースハフトシュピールクライス いろはにこんぺいとうSHGコール白牡丹 コーラスやぶき平 FG フロイデ(特) コールアカデミー

第5回

最優秀 福島女アンジェリーフ 安積女ミューズ(教・総合3位FTV賞)(教・総合3位TUF賞) 石神二小B シュピールクライス

(教・総合1位合唱連盟賞)

優 秀

安積女ヴィーナス 安積女アルテミス福島女 florus-choraule 白河女A 安積女ナルシス会津女風組 会津女月組 若松女チューリップ福島 Beth 白河女B 福島キャロル福島 Aleph 安積A 会津A 安積B 福島女修団B桜の聖母 若松女ひまわり 会津B 福島北

大成小A 原町一小A 原町一小B 大成小C石神二小A 浅川小B 湯本一中 浅川小C笹谷小D 笹谷小A 森合小 大成小B郡山三中 東和中B 安積二中 東和中A笹谷小B 笹谷小C 郡山一中 上保原小鎌田小 陸合小 若松三中

福島ポリフォニークアンサンブル(総合2位朝日新聞社賞)平FGグルッペ いろはにこんぺいとうカトル・セゾン Thorアンサンブル・コルネ コール白牡丹メリー・ブロウ重唱団

第6回

最優秀 福島女 SPLISH(教・総合2位朝日新聞福島支局長賞)

浅川小桃(教・総合3位 FCT 賞)

しのぶ野レディースアンサンブル(教・総合1位合唱連盟賞)

優 秀

安達B(総合3位KFB賞) 会津女飛鳥安積女マドモアゼル 会津A 福島 UCC福島西女 Terzetto(審査員賞) 福島女 Ars 会津女弥生安積B 福島女ビューティー 桜の聖母(審査員賞)安積A 白河女A 白河女B 会津女大和 会津C福島コダーイ・スコラーズ 会津B 福島・福島女混声郡山女大附 福島北B 田村 若松女如月若松女弥生 原町A 原町C 保原

大成小ホワイトエンジェルス 森合小A笹谷小B(審査員賞) 原町一小B 浅川小桜原町一小A 石神二小A 笹谷小A 笹谷小C陸合小 浅川小梅 大成小ゴールドユニコーン須賀川二中A 須賀川二中B 二本松一中小原田中B 石神二小B

(原町一小C・審査員賞)

アンサンブル・コルネ(審査員賞)シュピールクライス福島ポリフォニークアンサンブル平FGフロイデ いろはにこんぺいとうコーラスやぶき Thorコール・ポラーノ カトル・セゾン平FGグルッペ アクアマリンアンサンブルコール白牡丹

第7回

最優秀 福島 The Fifteen Chol(教・総合3位FTV賞)

原町一小A(教・総合3位TUF賞)

メンタル・ハーモニー・アリアーレアンサンブル(教・総合1位合唱連盟賞)

優 秀

安積モンブラン 安積女ティラミス 福島南福島ヘルシンキ少年 安積A 若松女シリウス安積女ミルフィーユ 福島女アンジェラルコラール磐城女A 会津女榠檐 会津女紫陽花安達花輪君チーム 会津女秋桜 白河女B福島・福島女 Infinfty 白河女A安達まる chan チーム 福島女あまちいず 白河女C坂下 Dolce 若松女ペガサス 桜の聖母福島女SCOTTIE 安達丸尾君チーム 福島北女声会津B 安積B 会津C 若松女アリエス 保原椿福島西女 RED 磐城

浅川小A 湯本一中 原町一小B笹谷小スィートエンジェル 笹谷小ドルチェ浅川小B 大成小A 石神二小 原町一中須賀川一中C 森合小C 西信中 原町一小C若松三中サファイヤ 大成小B笹谷小プリティコーラス 森合小B 安積二中大成小C 行健中

アンサンブル・コルネ(総合2位朝日新聞福島支局長賞)平FGフロイデ Thor麦笛 Astorea福島大学男声・風神

Page 15: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

14

優秀団体一覧 優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

8 

金安積女バイオレットフィーズ(教・総合1位合唱連盟賞)安積女ブラッティメアリー 福島女forty winks会津女Wendy 安積A 白河女HOP 白河女STEP安積マルガリータ 保原菖蒲

白河中央(総合3位 TUF 賞)湯本一 若松三オリオン 西袋若松三アンドロメダ

大鳥(教)原町一A(総合3位 FCT 賞)原町一B 森合A 石川原町一C

メンタル・ハーモニー・アリアーレアンサンブル(教)アンサンブル・コルネ(総合2位朝日新聞社賞)福島女声

銀白河女 JUNP 安達 elegante 福島西女おてもやん磐城女 Gold Lush 福島北マドンナ 会津女 Alice福島はもらす 磐城・ろ 福島女カワウソーズ福島西女 Grucem 福島女 PLAYBACK あまちいず安積B 湯本

若松三ベガ 郡山六A郡山六C 行健

須賀川一A 須賀川一C 原町二飯野A 塙

KGC フラウェンコールT.S. アンサンブル

銅安達 Grazioso 桜の聖母福島ニコニコニッコリーズ安達 Grandisco 福島南カンカンチーム磐城・は 会津 Dolothy 福島西女 Echo

須賀川二B 須賀川二A飯野

森合B 檜沢A 清明B北沢又A

平 FG グルッペ 平 FG フロイデ麦笛 Pollux

第 

9 

金埼玉栄カンマーコール(教・総合1位合唱連盟賞)安積女一喜一憂 福島女 YENS 白河女セラフィン福島西女ティンカーベル 会津女 delcious安積女花鳥風月 棚倉 安積女一日一善 安積A

湯本一 MOON(教・総合3位 KFB 賞)湯本一 STAR 若松三 Aleph

桃見台A(教・総合3位FCT賞)大島 塙 原町一B 森合A原町二A

アンサンブルコルネ(教)メンタル・ハーモニー・アリアーレアンサンブル

(総合2位朝日新聞社賞)ざ・きびたん

白河女ミューズ 南会津 福島おにいさん安達 religioso 白河女アポロ 若松女 carrot福島女 Monte Rosa 郡山エンジェルス 's若松女 pumpkin福島西女ナプラコッテトロピカル福島西女 Olieve 坂下 湯本

白河中央 行健 若松三 BETH大槻A

福島三 鳥川A 桃見台B鳥川B

平FGフロイデ麦笛AT.S. アンサンブルいろはにこんぺいとう

銅郡山A 埼玉栄チェンバーコア 郡山女シオン福島南限定酒造冬物語 若松女 POTATO会津女 Gorgeous 喜多方 桜の聖母コールセシリア福島花の子ルンルン 清陵女声磐城サザエでございま 's

若松二A 郡山六A 郡山七須賀川二

森合B 原町二B 原町一A浅川 ANGEL AND SHEPHERD小野新町 福島四梅友A

郡山市民カトルセゾンThor平FGグルッペ

第 

10 

金安積女B(教・総合2位朝日新聞社賞)安積女C 安積女A 喜多方 安積A埼玉栄 福島女A 白河女C 磐城女B 安達B

白河中央(教・総合1位合唱連盟賞)山都(総合3位・FTV 賞)若松二 行健 東和

金透X(教・総合3位 TUF 賞)金透R 原町二A 桃見台B森合A 森合B 小野新町

T.S. アンサンブル(教)ざ・きびたん ドライ・シガーメンタル・ハーモニー

銀会津女A 福島西女B 郡山女子大附A白河女A 福島西女A 郡山女子大附B福島西女C 福島女B 安達C 若松女C

安達 福島二 飯野 大槻B須賀川一B 郡山七

大成B 鎌田 石川 大成C原町二B 瀬上 二本松南

麦笛B コーラスやぶき Thor

銅福島南 磐城女A 郡山女A 安積B若松女A 郡山女子大附C 安達A 白河女B安達D 湯本 福島北B 須賀川女B

郡山二 原町二 若松四 磯部若松三B 須賀川二B

桃見台A 須賀川一 杉妻A鳥川B 蓬萊

平FGグルッペ 美柚 La-La-La

第 

11 

金郡山女A(教・総合3位 TUF 賞)会津女C 白河実業 安積女B 坂下安積A 喜多方女 保原

郡山二(教・総合3位FTV賞) 若松三C山都 大槻A 行健 東和 若松三B須賀川一 郡山三B

金透A(教・総合1位合唱連盟賞)薫A(総合2位朝日新聞社賞)大成A いわき三A 原町二B いわき三B

F.M.C・A(教) 郡山市民AF.M.C・B 甍 T.S アンサンブル

銀 安積女C 福島西女A 郡山女C 会津女B福島西女C 会津女C 福島女C 白河女A 福島女A

郡山六B 郡山七A 梁川 北信原町二B 本宮二 桃陵B 郡山七B

浅川A 薫B 金透B 大成B小野新町A 小野新町B

平 FG・B 福島大学男声 DREISSIGER西女 OG アンサンブル鮮美 Thor

銅郡山女B 湯本 福島B 福島北Z 若松女磐城女B 安達B 須賀川女 安積B福島女B 白河女B 安積女A 桜の聖母

石川 若松二 福島三A須賀川三 桃陵A 若松三A双葉 原町二A 郡山六A 小高

原町二A 鏡石 二本松南石神二 杉妻A 杉妻C

福島大学混声C 美袖KGC フラウェンコール コーラスやぶきざ・きびたん 麦笛A

第 

12 

金安積女C(教・総合2位朝日新聞福島支局長賞)磐城 安積女A 安積A 白河女A 福島女A会津女A 会津女B 会津女A 白河実業

白河中央(教・総合1位合唱連盟賞)大槻 若松二A 都路一A 野田二本松一A 石川 東 郡山二須賀川一A 郡山七A 郡山三A

金透A(教・総合3位 FCT 賞)平三A 小野新町B 原町二A大成B 金透B 原町二B 平三B大成C 大成A

麦笛B(教・総合3位 KFB 賞)麦笛A 会津混声A コーラスやぶきF.M.C・A

銀白河女B 福島A 喜多方B 原町 安積女B郡山女A 桜の聖母 福島西C 田村 喜多方女安積B 須賀川桐陽A 安達A

梁川A 湯本 東和 都路一B二本松二 郡山七B 安達郡山六A 梁川B 須賀川二A二本松一B 本郷

小野新町A 桃見台A 飯野A白河二 大島 小田倉 森合

F.M.C・B 会津混声B 深山会福島支部郡山市民B T.S. アンサンブルDREISSIGER

銅船引 福島西A 郡山女子大附若松女B 須賀川桐陽B 安達D安達C 棚倉B 内郷 郡山女子大附B

沢石 若松一 平二 原町二山都 行健 若松三A 県北B信陵 東北 磯部

泉崎二B 杉妻A 須賀川三B二本松南 桃見台B 鏡石一A原町一 北沢又

A.untes アンサンブル NOVA 平 FG・BKGC フラウェンコール 郡山市民A平 FG・A

第 

13 

金郡山女A(教・総合1位合唱連盟賞)安積女A(総合3位 FTV 賞) 福島女A安積女C 安積A 安積女B 安積女C喜多方B 会津女B 桜の聖母

都路一B(教・総合3位 KFB 賞)須賀川一 若松三A 沢石 中村一大槻 郡山三B 郡山七A 草野矢吹A 郡山三A

大成B(教・総合2位朝日新聞社賞)金透(総合3位 TUF 賞)小野新町B 鹿島B 原町二A

メンタル・ハーモニー(教・総合3位 FCT 賞)福島医大 ル・シャン・デ・フルール麦笛 平 FG・B

銀 安達A 湯本 会津女A 福島C 若松女A磐城 磐城女 安達C 須賀川桐陽A

塩川 二本松二 矢吹B 若松二B 東和湯本一 大熊 二本松一B 若松二A

金透A 大成C 鹿島A 石川常葉

会津大学 T.S. アンサンブルDREISSIGER 石川はもるかい

銅須賀川桐陽B 若松女B 郡山女B白河実業 福島西A 若松女D 福島B喜多方A 福島女B 喜多方女 版減会津女C 安達B

磯部 二本松一A 本宮二信陵 都路一A 二本松三東A 郡山二 大玉B 岩江A内郷一 郡山一B 若松三B白河中央

平三A 原町一 小野新町Aいわき鹿島

アンサンブル NOVA 平 FG・Ahamoru KGC フラウェンコール

Page 16: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

15

優秀団体一覧 優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

14 

福島女A(教・総合3位 FTV 賞)若松女B(総合3位 KFB 賞) 郡山女B安積女A 若松女A 会津女B 福島女B若松女F 若松女C 安積女C

都路一A(教・総合1位合唱連盟賞)若松三A(総合3位 TUF 賞)須賀川二A 塩川B 都路一C郡山七A 若松二 郡山二B 郡山三須賀川二C 都路一B 須賀川二B若松三B 塩川A

大成B(教・総合2位朝日新聞社賞)

鹿島B 原町一A 鶴城 中央台南A鹿島A 石川B 平三

T.S. アンサンブル(教・総合3位 FCT 賞)会津混声B 会津混声A F.M.C

銀郡山女子大附B 安積B 安積A 郡山女A郡山女子大附A 会津A 郡山女C会津女A 福島西B

桜A 中村一B 梁川A 白河二小川 塩川C 郡山一 湯本一仁井田 岩江A 行健B 矢吹A

原町二A 大成B 高平B 金透A二本松南 坂下A 社川 薫A

コーラスやぶき 倉美館クラ・コン郡山市民A いわき楽友会

銅会津女C 福島東B 福島東A 磐城女安達A 喜多方 須賀川桐陽A 福島西A桜の聖母 須賀川桐陽B 湯本

石川 大槻A 桜B 岩江B郡山六 山都 大槻 郡山七B東和 中村一A 磯部B 内郷三山側B 行健A

浪江B 原町二B 浪江A白河二A 三河台 小野新町A大成A 小野新町B

DREISSIGER 麦笛 コーラス秋桜福島医大 平FG

第 

15 

会津女C(教・総合3位 FTV 賞)安積女B 安積女A 磐城女 郡山女子大附B福島女A 安積女C 原町 福島西郡山東・安積混声 郡山東

若松三B(教・総合3位 FCT 賞)若松二 都路一C 都路一B須賀川二C 郡山一A 若松三A行健 郡山七A(審査員特別賞)中村一 須賀川二A 本宮一C大熊 仁井田B

朝日が丘B(教・総合1位県連盟賞)

高平A(総合3位 KFB 賞)大成C 高平B 双葉南B松川A 社川 鹿島

FMC(教・総合2位朝日新聞社賞)会津混声B(総合3位 TUF 賞)DREISSIGER

銀郡山女子大附A 会津 喜多方女 福島女B会津女A 会津女B 福島A 桜の聖母福島B 福島東C 安積A

草野 二本松一A 白河中央湯本一 塩川C 小高 塩川B鹿島 原町一 桜A 郡山二福島三 桜B 若松一A 若松四

三河台 浪江A 原町一B楢葉北 朝日が丘A 桃見台B浅川A 常葉 大成A 石川B

平FG 麦笛Alouette会津混声A

銅桐陽B 若松女C 清陵情報A安積B 白河旭 桐陽A 磐城一 安達

磯部B 山都 須賀川一 大玉B梁川A 都路一A 渡利 郡山三A郡山七B 福島一 二本松B 新殿二本松三A 福島二 郡山六A

北沢又 松川B 朝日が丘C富岡二B 橘 富岡二A

郡山市民 T.S. アンサンブル石川はもるかい 倉美館 いわき楽友会

第 

16 

金安積女B(教・朝日新聞社賞) 福島西若松女C(FTV 賞) 安積女C郡山女子大附B 安積A 郡山女子大附A埼玉栄 会津女B 安積女A 福島女C会津女A

仁井田A(教・KFB 賞)須賀川A 新殿 行健B 須賀川二B二本松一B 草野 塩川 一箕C 渡利郡山一A 都路一A 若松三B湯本一 中央台北 若松二A

鶴城(教・FCT 賞)中央台南A(審査員特別賞)渡利B 高平A 中央台南B鹿島A 富岡二A 朝日が丘B

T.S. アンサンブル(教・福島県合唱連盟賞)倉美館(TUF 賞) 平FG

郡山東C 喜多方B 福島東A 磐城B桜の聖母 会津女C 安積B 原町 福島A福島B

中村一A 山都B 原町一大熊A 行健A 磯部 郡山七A中村一B 二本松一A若松二B 鹿島 若松三A都路一B 荒海B 若松五郡山三C 郡山三B

大成A 朝日が丘A 鹿島B朝日が丘C 平二 楢葉北B浅川A 大枝

DREISSIGER 郡山市民A KGC

銅喜多方A 磐城女A 本宮 郡山東B郡山東A 郡山 白河旭A 須賀川桐陽A福島北 磐城一

郡山二A 鏡石A 若松一B大槻A 郡山一C 船引南 郡山二B梁川A 郡山一B 飯野 大熊B郡山六B 須賀川一 山都A

渡利A 北沢又 高平B浅川B 浪江B 富岡二B

F.M.C コーロ・ミハル

第 

17 

金安積女B(教・総合1位福島県合唱連盟賞)郡山東A(総合3位 TUF 賞) 福島西郡山東B 会津 安積女C 安積C 若松女A会津女B 若松女C 会津女C

都路一A(教・総合2位朝日新聞社賞)須賀川二B(総合3位 KFB 賞)若松二A 若松三A 須賀川二A中村一 小名浜一 渡利 郡山三A

朝日が丘B(教・総合3位 FCT 賞)三河台 朝日が丘A 平二朝日が丘C 大枝 中央台南A中央台南B

T.S. アンサンブル(教・総合3位 FTV 賞)倉美館 平FG

銀福島女D 安積女A 福島女C 安積A郡山女子大附D 田村 須賀川桐陽A郡山女子大附C 須賀川桐陽B 会津女A福島B 磐城女B 若松女B

山都 荒海B 草野 白河中央郡山六C 郡山二 沢石 内郷一郡山七 一箕B 仁井田A若松三B 桃陵 石川A

平三 鶴城 中央台南C 津島原町一 富岡二B 桃見台A

F.M.C

銅福島女A 郡山女子大附B 原町 郡山白河旭A郡山女子大附A 喜多方B 安達A 若松女D喜多方A

原町一 郡山三B 二本松一B湯本一 内郷三 梁川A 若松二B都路一B 郡山三C 塩川 本宮一B一箕C 梁川B 福島二 一箕A鏡石B 行健C 大熊 本宮一A

浅川A 桃見台B 石川 原町三A船引 原町二A 浪江A 大成A

会津混声B 会津混声AKGC フラウェンコール

第 

18 

郡山女子大附A(総合3位 KFB 賞)会津女C(教・総合3位 FTV 賞)福島西A 会津女A 安積黎明C福島女D 安積A 郡山女子大附B

須賀川二(教・総合2位朝日新聞社賞)小名浜一(総合3位 TUF 賞)湯本一A 坂下一D 石川A郡山七 仁井田C 信陵A草野 都路一A 行健D 坂下一B若松二A 郡山三A 仁井田B

中央台南C 平三 平二B 湯本一石川B中央台南B(教・総合3位 FCT 賞)渡利B

会津混声B(総合1位福島県合唱連盟賞)会津混声A(教)倉美館混声PB アンサンブル

銀郡山東A 郡山東C 安積黎明B 福島西B会津女B 福島女C 磐城桜が丘A 安積B原町 郡山東B 若松女 B 若松女C 安積C

郡山B 白河中央 郡山二A須賀川一B 若松一 郡山三D大槻 仁井田A 石川B若松二B

富岡二A 鶴城 浅川 富岡二C原町一B 三春B 平一

郡山市民A 麦笛 M.T.S.

銅会津 磐城桜が丘B 若松女D 喜多方A磐城A 清陵情報 磐城一 須賀川桐陽B須賀川桐陽A 安達B 福島B 福島A田村A

岩江 若松三A 坂下一A内郷一 桃陵 常葉 渡利坂下一C 須賀川一A 若松六若松四A 泉 湯本一B 沢石A

中央台南A 平二A 渡利A船引 白河一C 三河台 津島

郡山市民B いわき楽友会福島大学混声A

Page 17: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

16

優秀団体一覧 優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

19 

郡山東C(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山女子大附A(総合3位 TUF 賞) 葵A福島女C 安積黎明C 会津A 福島女D福島女B 福島女A 安積黎明E安積黎明D 葵B

坂下一A(教・総合3位 FTV 賞)須賀川二A(総合3位 KFB 賞)若松三B 石川B 郡山七A草野 郡山三A 平二湯本一A 若松二A 渡利若松四C 二本松一A 沢石B

開成C(教・総合1位合唱連盟賞)平三A 朝日が丘C 浅川平三B 富岡二A 中央台南B中央台南A 石神二

倉美館混声(教・総合3位 FCT 賞)T.S. アンサンブル アプレ・ドウマン

安積黎明A 安積B 福島A 郡山女子大附B福島B 清陵情報 安積A 会津学鳳A郡山東A 安積黎明B 福島東C

二本松一B 若松一B 小高郡山二 二本松一C 郡山六B若松二B 船引南A 本宮一C坂下一B 須賀川一B 矢吹安達B 新陵A

朝日が丘B 平二 渡利B渡利A 開成A 赤木B石川B 小山田A 北沢又湯本一A

郡山市民B 須賀川混声メンタル・ハーモニー F.M.C

会津学鳳C 郡山B 安積C 磐城桜が丘A原町 喜多方A 磐城桜が丘B 郡山A喜多方B 会津学鳳B 福島成蹊・福島南安達B 福島西A 桜の聖母

中村一 郡山三D 本宮一安達A 須賀川一A 大越 山都郡山三C 郡山七B 若松五岩瀬 白河二 岩崎B 大槻B石川A

富岡二C 原町二 船引富岡二B 石川A 石川C小山田B 三河台B朝日が丘A 三河台A

郡山市民A DREISSIGERKGCフラウェンコール

第 

20 

会津C(教・総合3位FTV賞)安積黎明A(総合3位FCT賞)郡山東A 郡山東D 会津B 喜多方A安積B 安積黎明B 葵A 橘D 郡山東C橘A 橘C 会津A

若松二B(教・福島県合唱連盟賞)郡山二A(総合2位朝日新聞社賞)須賀川一 郡山二B 若松二A高瀬 坂下一C 石川B 草野坂下一A 郡山七 郡山一B坂下一B 二本松一A

渡利A(教・総合 KFB 賞)石川C(総合 TUF 賞)開成B 平三A 橘 渡利B富岡二B 浅川A 石川B

メンタル・ハーモニー(福島県教育長賞)T.S. アンサンブルきびたきB 葵混声

郡山女子大附B 安積黎明C 郡山東B須賀川桐陽B 葵B 安積黎明D 福島A橘B 福島東A 安積A 原町 郡山C郡山女子大附A 磐城A

郡山三D 湯本一B 郡山三B要田B 大越B 須賀川二小名浜一 若松四B 石川A湊A 渡利A 岩瀬

平三B 高坂A 石川A平二 三河台A 原町一C中央台南A 富岡二C 平二B

歌う !! めひかり隊 F.M.C 混声DREISSIGER 倉美館混声

喜多方B 桜の聖母 磐城桜が丘A喜多方C 福島・橘 磐城一B 安積C須賀川桐陽A 磐城桜が丘B 会津学鳳A会津学鳳C 福島東B 郡山A 福島西A

飯野 若松四A 要田A郡山三A 山都 若松五渡利B 湊B 若松一 矢吹大熊A 二本松一B 信陵

開成A 石神二 平一 開成C浅川B 三河台B 余目赤木A 猪苗代A

きびたきA 開成の杜女声 郡山女声合唱団「あべ犬東」

第 

21 

福島B(教・総合3位FTV賞) 郡山東A安積黎明A 安積黎明C喜多方C 安積B 会津A 須賀川桐陽B葵C 喜多方A 葵A 葵B

郡山二(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山一A(総合3位FCT賞)会津坂下一B 郡山二B会津坂下一A 須賀川一B湯本一B 福島一C 郡山一B会津坂下一C 小名浜一A 湊B

平三(教・総合1位合唱連盟賞)石川B(総合3位KFB賞)浅川A 開成C 高坂B 渡利A開成B 開成D 石川A

会津混声A(総合3位TUF賞)会津混声B T.S. アンサンブル

安積A 安積黎明B 郡山東B 橘B 橘C郡山東D 須賀川桐陽A 郡山東C 白河旭B郡山女子大附B 福島成蹊・福島南磐城桜が丘B 会津B 会津学鳳A 安積C

若松三 郡山七A 新鶴本宮一 郡山七B 渡利大熊 平三A 若松四A郡山三B 若松四B守山 大越 須賀川一A郡山三A 石川B 桃陵

平三B 高坂A 平一開成A 浅川B 原町一C三春A 鶴城 城西

開成の杜女声倉美館混声 郡山女声 福島大学混声男声

橘・安積黎明 磐城一B 郡山D 坂下橘A 磐城桜が丘A 会津学鳳C郡山女子大附A 桜の聖母 田村A福島東A 会津C 福島東B 清陵情報B原町 福島西A 福島A

二本松一 猪苗代町立東A高瀬 福島一A 若松二B白河中央B 喜多方三若松二A 東和 小浜B三穂田B 石川A

石川C 中央台南A 三春C石神二 原町一A 安積一C原町三A 三春B 原町一B中央台南B 中央台南C安積一A 安積一B 湯本一A 渡利B 原町三

いわき楽友会B Men's 4 アンサンブル平 FGA 須賀川桐陽 OG

第 

22 

葵A(総合3位 FCT 賞)会津C 喜多方B安積黎明B 葵C 郡山女子大附A須賀川桐陽 坂下 磐城桜が丘B 橘A郡山東B 会津A 安積黎明A 会津B

郡山二(教・総合1位合唱連盟賞)若松二B 坂下一B 福島一A一箕 坂下一A 石川A郡山一A 郡山七B 二本松一A石川B 福島一C 郡山六A

開成C(教・総合3位 FTV 賞)薫E(総合3位 KFB 賞)石川A(総合3位 TUF 賞)開成B 原町一A 高坂B渡利B 湯本一A 渡利A高坂A 野田A

T.S. アンサンブル(教・総合2位朝日新聞社賞)会津混声B エンゲルコーア会津混声A 凛 MIRAI

安積A 郡山女子大附B 橘B 福島西 橘C郡山B 安積C 安積黎明C 郡山東A葵B 磐城桜が丘A 会津学鳳C 会津学鳳B桜の聖母 清陵情報B 安積B

若松三A 新鶴A 若松三B郡山一B 猪苗代東 若松四A湊 大熊 湯本一A 福島一B郡山三B 新鶴B 吾妻A湯本一B 若松二A 若松四B

開成D 石川B 開成A 浅川A朝日が丘B 鶴城B 湯本一B原町一B 中央台南A

FMC いわき楽友会B 郡山女声

郡山A 湯本 白河旭 郡山女子大附C若松ザベリオ 会津学鳳A 磐城一日本大学東北 福島成蹊・福島南 会津農林喜多方A 安達B

桃陵 小名浜一 若松一B渡利 郡山七A 喜多方三B富田 大槻 白河二

中央台南C 原町一C朝日が丘A 石神二 赤木B平一 平三A

DREISSIGER レ・プティ・リアン倉美館混声 福島大学混声Bアンサンブルセシル

Page 18: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

17

優秀団体一覧 優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

23 

喜多方D(教・総合3位 FTV 賞)郡山東B(総合3位 KFB 賞)安積黎明A 郡山B 福島西 坂下橘B 安積黎明B 安積A 葵A会津C 葵B 橘C 安積黎明C

郡山二(教・総合1位合唱連盟賞)郡山一女声A(総合3位 FCT 賞)一箕(総合3位 TUF 賞)二本松一 坂下一A石川B 郡山一女声C 石川A郡山一女声B 坂下一B若松四A 若松四B 郡山五

高坂A(教・総合2位朝日新聞社賞)高坂B 石川A 安積三A開成A 薫B 石川B開成D 石川C 安積三B

Dreissiger(教) 凛郡山女声 開成の杜

橘A 安積C 葵C 会津農林喜多方B 郡山東C 会津A 会津学鳳B会津学鳳A 会津B 郡山東A郡山女子大附A 須賀川桐陽

郡山七 湯本一A 若松一郡山三A 三穂田C 福島一A白河中央 御舘B 郡山三B草野A 福島一B 若松三山都 飯野 喜多方三

中央台南A 鶴城A 開成C高坂C 湯本一A 原町一B中央台南B 原町一C朝日が丘B

福島大学BT.S. アンサンブルメンタル・ハーモニー

清陵情報 会津若松ザベリオ 安積B磐城桜が丘A 喜多方C 郡山萌世磐城桜が丘B 湯本A 喜多方A 磐城B郡山女子大附B 石川 いわき光洋

仁井田 新鶴B 常葉A 船引南行健A 若松六C 郡山六A御舘A 郡山一男声A 若松六D福島一C 三島A 大越郡山一男声B 河東 東和 渡利

渡利A 三春A 鶴城B朝日が丘C 薫A郡山ザベリオ 渡利B大森A 平三B

MIRAI A MIRAI BOh-Jyo!!Cantabile平 FG

第 

24 

郡山女子大附B(教・総合3位 KFB 賞)会津学鳳中高B 安積黎明C安積B 安積黎明B 会津学鳳中高A福島西 安積黎明A 清陵情報A磐城B 郡山女子大附A 保原喜多方A 葵A

郡山二(教・総合1位合唱連盟賞)一箕(総合3位 FTV 賞) 石川B安積 二本松一 郡山一B若松一 郡山七 福島一B三島A 福島一A 郡山一C

開成D(教・総合3位 TUF 賞) 開成A 原町一A高坂B 朝日が丘A 薫C朝日が丘C 渡利B

倉美館(教・総合2位朝日新聞社賞)T.S. アンサンブル(総合3位 FCT 賞)安積合唱協会Dreissiger 福島室内合唱団

橘C 郡山B 郡山東C橘B 葵B 会津B磐城桜が丘A 安積C 湯本A磐城桜が丘B 喜多方B 湯本B

石川A 郡山一A 郡山五若松四 渡利 湯本一A本郷 桜B 飯野若松二 白河中央 郡山六B

原町三 安積三A 大森B開成C 開成B 平三B原町一B 安積三B 原町一C

開成の杜 郡山一中 OB・OG 平 FG凛 いわき楽友会B

安積A 橘A 喜多方C葵C 磐城A 会津C須賀川桐陽 相馬東 福島東C会津A いわき光洋 喜多方東福島A

行健B 桃陵 北信湯本一B 御舘A 若松三仁井田 郡山六A 須賀川二A須賀川一 大槻 御舘B三穂田B

中央台南A 石川C 平三A岡山B 鶴城A 三春A浅川 富田西A 湯本一A大森A 城西A

FMC 郡山市民A 郡山女声うた工房 郡山市民B

第 

25 

喜多方C(教・総合3位 FCT 賞)会津学鳳中高B 福島西 橘B安積黎明A 橘A 会津学鳳中高A安積C 安積黎明B 郡山女子大附B喜多方A 郡山女子大附A 福島B安積黎明C

郡山二(教・総合1位合唱連盟賞)若松四A(総合3位 FTV 賞)一箕 若松四B 郡山一C郡山六B 郡山六A 福島一B福島一A 大槻A 泉A船引 若松一A 二本松一A

開成C(教・総合3位 KFB 賞)開成B 薫A 朝日が丘A原町一A 薫C 安積三B高田B 原町三A 高坂A

会津混声(教・総合2位朝日新聞社賞)きびたき(総合3位 TUF 賞)FMC 安積合唱協会 DREISSIGER

清陵情報A 会津B 葵C喜多方B 葵B 会津学鳳中高C福島東B 安積A 郡山東A田村 保原 葵A

湯本一B 信陵 若松一B須賀川一 行健B 北信A小名浜一 石川A 郡山七A湯本一A 泉C 二本松一B福島大学附 郡山一B

安積三A 原町三C 平一A原町一C 謹教A 平三A中央台南A 朝日が丘C 石川A城西A

福島室内合唱団 T.S. アンサンブル倉美館 CHORAL AURORA 四十雀

郡山東B 会津C 須賀川桐陽郡山B 磐城A 会津A橘C 磐城桜が丘B 相馬東会津ザベリオ学園 磐城桜が丘A 郡山A安積B

山都 白河二 郡山一A泉B 仁井田B 安積若松五 河東 須賀川二A本郷 塩川 大槻B若松三 御舘

原町一B 薫B 高坂B朝日が丘B 朝日が丘D 野田A石川C 開成A 平三B謹教B

郡山女声 福島大学Bメンタル・ハーモニー

第 

26 

郡山高校女声(教) 会津学鳳中高C安積黎明A 橘B 葵A 葵B 安積黎明B橘A 郡山女子大附A 福島西郡山女子大附B 磐城桜が丘A

郡山二(教・総合1位合唱連盟賞)一箕(総合3位 FCT 賞) 仁井田玉川村立泉B 湯本一A 福島一信夫 立子山 郡山三 郡山七

原町三A(教・総合3位 FTV 賞)薫A(教・総合3位 KFB 賞)原町一A(教・総合3位 TUF 賞)開成A 安積三 原町三C石川C 薫B  大島

会津混声(教・総合2位朝日新聞社賞)福島室内合唱団 安積合唱協会FMC 混A Merry Musai

郡山高校 会津B 須賀川桐陽 清陵情報B会津学鳳中高A 磐城A 会津学鳳中高B磐城桜が丘B 湯本B 福島B 郡山東A安積B 湯本A

行健B 二本松一 坂下一安積 大槻 須賀川二 湯本一B柳津 会津若松五 玉川村立泉A郡山一B

謹教B 原町三D 開成B平三A 原町一B 原町一C

倉美館 Harmony Lovers DREISSIGERメンタル・ハーモニーAT.S. アンサンブル

福島東C 福島東A 郡山東B いわき総合会津C 会津A 橘C 桜の聖母 安積C郡山東C

会津若松二 喜多方三A須賀川一 船引 郡山一C郡山一A 北会津 御舘 信陵猪苗代東A 長沼 大越

城西B 原町三B郡山ザベリオ 三春A中央台南A

福島大学A 福島医大CHORAL AURORA

Page 19: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

18

優秀団体一覧 優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

27 

郡山高校女声(教・総合3位 FCT 賞)会津高校B 福島高校B 橘高校B郡山女子大附B 郡山東高校混声 安積A会津学鳳A 葵A 福島東A 葵C

郡山第二(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山第五(総合3位 FTV 賞)行健A(総合3位 TUF 賞)一箕 行健B 郡山六会津若松四 船引 郡山七安積A 平三 福島一

中央台南A(教・総合3位 KFB 賞)開成A 朝日が丘B 原町一C高坂A 原町一A 原町三B平三C 原町三A

会津混声A(教・総合1位合唱連盟賞)合唱団「櫻」 会津混声B混声合唱団 Union

橘A 会津A 葵B 郡山女子大附A 会津C郡山東 安積B 会津学鳳B 安積黎明A田村 福島A 安積黎明B

郡山一A 喜多方三 二本松一B二本松一A 郡山一B 仁井田須賀川二B 北会津B 塩川信夫 平一 郡山三

石川 原町三D 朝日が丘A高坂B 謹教A 郡山ザベリオ原町三C 大野B 渡利

からたち・L'aube des temps安積合唱協会 FMC 混声CHORAL AURORA T.S. アンサンブルQua-MEN

湯本A 磐城C 磐城A 磐城B 福島東B喜多方B 会津学鳳D 喜多方A 安積黎明C桜の聖母 磐城桜が丘B 保原

須賀川三 石川 泉 湯本一A会津若松五 草野 須賀川二A小名浜一 安積B 猪苗代東B須賀川一 大槻 北信 富田桃陵

薫B 安積三 謹教B 高坂C開成B 大野A 開成C 平三B原町一B 大森B 城西A

福島室内合唱団 メンタルハーモニー女声合唱団 Grazie 倉美館混声

第 

28 

郡山東混声(教・総合3位 FTV 賞) 郡山女声(総合3位 TUF 賞) 喜多方C 福島B 福島東B 橘B 郡山A 安積黎明B 安積黎明A 安積B 

郡山第五(教・総合1位合唱連盟賞)郡山第二(総合3位 FCT 賞)会津若松四A 福島一会津若松四B 郡山六 郡山七一箕 行健 会津学鳳二本松一B 二本松一A須賀川第二A 仁井田

朝日が丘A(教・総合2位朝日新聞社賞)薫A 平三B 大島A朝日が丘C 高坂B 大島B高坂A 朝日が丘B 大島D 

会津混声B(教) 合唱団「櫻」 FMC 混声

橘A 郡山女子大附B 会津B 葵A 会津D磐城A 郡山東女声 会津学鳳A 会津A福島A 郡山B 葵C 会津学鳳B

須賀川第二B 玉川泉B平第三 信夫 石川 船引A安積C 郡山第一 西信A安積A 

菊田A 中央台南C 開成A 平一A 高坂C 原町一A 朝日が丘D 白河一A 湯本一三春A

安積合唱協会 HarmonyLovers会津混声A

須賀川桐陽 喜多方B 福島東A 葵B喜多方A 田村 福島明成 会津学鳳C磐城B 湯本B 会津C 福島西 福島北B 

大槻 須賀川第一 桃陵郡山第三 船引B 会津若松五 いわき泉 坂下第二A郡山ザベリオ学園 湯本第一A玉川泉A 小名浜第一

薫B 大島C 薫C 高坂D 三春B 原町一B 大野 磐梯一A

T.S. アンサンブル CHORAL AURORA L'aube des temps

第 

29 

郡山東混声(教・総合1位合唱連盟賞)安積混声A 福島B 橘A 郡山女声安積黎明C 郡山東女声 安積黎明B安積混声B 橘B 会津学鳳A

郡山五(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山二(総合3位福島中央テレビ賞)福島一 会津若松四 行健A郡山七 一箕 安積B 郡山六平三 二本松一A 西信

高坂A(教・総合3位福島放送賞)朝日が丘C 朝日が丘D朝日が丘B 大島B 船引B薫A 朝日が丘A

T.S. アンサンブル(教・総合3位福島テレビ賞)会津混声B(総合3位テレビユー福島賞)会津混声A F.M.C. 混声

湯本A 郡山A 会津D 喜多方B会津学鳳B 安積女声 福島東B 葵B郡女大附属 磐城桜が丘 葵A

郡山一A 郡山三A 湯本一A 会津若松五 安積A 仁井田 白河二 湯本一B 郡山一B 北会津 須賀川二A 大槻B 桃陵 信夫

薫C 石川A 高坂B 城西A 平三A 岡山A 船引A 大島C原町一B

合唱団「櫻」 L'Aube des temps 安積合唱協会

安達東 磐城B 会津C 喜多方A須賀川桐陽 福島東A 会津学鳳C 会津A福島A 福島明成 福島南・福島西B安積黎明A

郡山ザベリオ学園 三春Aいわき泉 三春B 滝根 北信B塩川 須賀川一 行健B

中央台南A 高坂C 岡山B大島A 薫B 渡利A中央台南B 城北

合唱団 Re:chor Harmony Lovers CHORAL AURORA

第 

30 

郡山A(教・総合2位朝日新聞社賞)会津学鳳B 安積B 郡山東女声 郡山C会津学鳳混声 安積黎明C 橘B 会津B安積黎明B

郡山五(教・総合1位福島県合唱連盟賞)安積C(総合3位福島テレビ賞) 郡山二(総合3位テレビユー福島賞)会津若松四 一箕 福島一郡山七A 湯本一 会津若松三 仁井田

大島B(教・総合3位福島中央テレビ賞)朝日が丘A(総合3位福島放送賞)朝日が丘D 朝日が丘B朝日が丘C 中央台南A 薫C 福大付属

Charme Voce(教) F.M.C. 混声AIZU SAMURAI VOICES

安積C 郡山B 会津A 須賀川桐陽福島東A 橘A 安積黎明A 清陵情報福島明成 湯本 喜多方A

平三 安積B 白河二 二本松一郡山六 行健 安積A須賀川二B 平一

中央台南B 原町一A 薫A高坂B 岡山A 原町一B高坂A 船引A

合唱団「櫻」 OBANDES choirHarmony Lovers

会津学鳳A 磐城B 葵B 福島B 福島東B葵A 会津C 磐城桜が丘 福島西郡女大附属 郡山東混声 川俣 磐城A福島南

桃陵 大槻 郡山三A いわき泉船引 郡山一 北信A須賀川二A 信陵 草野

城西A 大島C 大島A 船引B薫B 白河三A 磐城一

合唱団 Jeunesse Choral Aurora県庁きびたき 安積合唱協会

Page 20: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

19

優秀団体一覧 優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

31 

郡山B(教・総合1位福島県合唱連盟賞)郡山A(総合3位福島テレビ賞)郡女大附属 郡山東A 会津C 福島B安積B 葵 湯本 会津B 安達東安積黎明A

郡山五(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山二 郡山七A 二本松一郡山七・行健 一箕A会津若松四 仁井田 常葉B会津若松三 西会津 郡山六

朝日が丘A(教・総合3位福島中央テレビ賞)大島E 大島D 薫B 大島C薫A 朝日が丘C 中央台南A

Choeur Jeunesse(教・総合3位福島放送賞)T.S. アンサンブル(総合3位テレビユー福島賞)安積合唱協会

安積黎明C 会津D 福島明成 橘B 磐城B会津学鳳A 会津A 郡山東B 安積黎明B喜多方A 会津学鳳B 安積A 福島東A磐城A

いわき泉B 船引 郡山一信陵 平一 福島一 信夫常葉A 郡山七B 須賀川二B郡山三 西信 川俣

朝日が丘B 薫C 白河三A船引B 高坂A 平三B 大越A

Delmo Charme Voce Harmony Lovers

福島東B 郡山C 会津E 福島A 日大東北磐城桜が丘 橘A 磐城C 清陵情報喜多方B

須賀川二A 植田 桃陵A小名浜一 坂下 湯本一 岩代猪苗代東B 大槻 草野B 北信塩川 須賀川一

渡利A 中央台南B 大島B大島A 平三A 城西A小田倉A 城西B 白河三B

F.M.C. 混声 天行健 倉美館 郡山女声

第 

32 

郡山D(教・総合3位福島放送賞)日大東北(総合3位テレビユー福島賞)郡山C 郡山B 安積黎明A 安積黎明C郡女大附属 福島東 郡山東B 郡山東A会津学鳳B 郡山A 喜多方C 福島西

郡山五A(教・総合1位福島県合唱連盟賞)郡山五B(総合2位朝日新聞社賞)郡山二 一箕B 郡山七A会津若松四B 二本松一B二本松一A 仁井田 一箕A会津若松二A

大島D(教・総合3位福島中央テレビ賞)薫A 大島C 薫C 大島A大島B 朝日が丘A 白河三A城西A 朝日が丘B

Delmo(教・総合3位福島テレビ賞)Chor ONAGODES Charme Voce 倉美館

喜多方A 安達東 安積B 会津B 湯本安積黎明B いわき光洋 好間 喜多方東会津学鳳A 福島A 安積A

郡山三 小名浜一 行健いわき泉B 郡山七B 郡山六A北信 会津若松二B 平一B湯本一A 安積B

大越A 船引A 平三B 森合 朝日が丘C 渡利A 大越B

T.S.アンサンブル 安積合唱協会 F.M.C.混声 S.F.K.Choir

福島B 会津C 会津D 福島明成 葵A安達 田村A 保原

湯本一B 須賀川一常葉B 植田須賀川二B 信陵 会津若松三 常葉C 草野 須賀川二A安積A 大槻 長沼

中央台南・東A 中央台南・東B小田倉A 平一C 高坂A 石川小田倉B 渡利B

Harmony Lovers Choral Aurora 合唱団 Re=Chor B

第 

33 

日大東北(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山A 安積黎明C いわき光洋 安積黎明A郡女大附属 郡山東B 橘B 会津C 郡山C郡山東A

郡山五(教・総合1位福島県合唱連盟賞)郡山二(総合3位福島テレビ賞) 二本松一A 会津若松二A郡山七A 春日部市立武里福島一 二本松一B会津若松四B 会津若松二B

大島B(教・総合3位テレビユー福島)大島C 大島A 平三B 城西C朝日が丘A 大越B 朝日が丘B渡利

Delmo(教・総合3位福島中央テレビ賞) quartz de roche(総合3位福島放送賞) Choral Aurora 花凛歌

福島東 安積黎明B 葵B 安達東 会津B福島西 橘A 湯本 葵A 磐城桜が丘須賀川桐陽・田村

一箕 仁井田 安積A 常葉A常葉B 会津若松四A 湯本一須賀川二C 郡山六 福島四船引A 須賀川二A 会津学鳳

原町一A 二本松北A 高坂C中央台南・東A 高坂B朝日が丘D 芳賀A 朝日が丘C 

合唱団「櫻」 福島県庁「きびたき」A福島県庁「きびたき」Bしのぶ野レディース

福島A 清陵情報 会津学鳳A 相馬東福島B 郡山B 会津学鳳B 磐城A喜多方東 郡山東C 田村B

大槻 三春 植田A 平三いわき泉A いわき泉B 郡山三長沼 小名浜一 信夫

白河三B 白河三A 白河一A高坂A 船引A 喜多方二三春A

安積合唱協会 Choral Legare 蒼

第 

34 

郡山A(教・総合2位朝日新聞社賞)安積黎明B(総合3位福島テレビ賞)日大東北 安積黎明A 安積 福島A郡山女子大附属 葵B 会津A 郡山C湯本 葵A

郡山五(教・総合3位福島放送賞)郡山六(総合3位テレビユー福島賞)二本松一A 福島一 郡山二若松二C 二本松一B 若松四B郡山七

高坂(教) 小田倉 渡利船引A 白河三A 朝日が丘A

花凜歌(教・総合1位福島県合唱連盟賞)La bella patria(総合3位福島中央テレビ賞)Delmo way Choral Aurora

本宮 郡山B 郡山東B 安達東 橘B福島東A 会津C 福島明成 会津D須賀川 福島B 安達

船引 草野 三春 須賀川二B若松二B 大槻 常葉A 常葉B若松三 安積A いわき泉A泉崎

朝日が丘B 橘A 森合高坂C 朝日が丘D 坂下東

Ensemble Libra Delmo carina安積合唱協会 蒼

安積黎明C 好間 磐城桜が丘会津学鳳中・高A 会津学鳳中・高B田村 郡山東A いわき総合 磐城B

若松二B 一箕 郡山一平三 いわき泉B 白河二須賀川二A 湯本一 平一

朝日が丘C 平三B喜多方二 原町一 平三A

シネラリア 倉美館混声しのぶ野レディース福島県庁「きびたき」A

Page 21: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

20

優秀団体一覧

賞 高 校 の 部 中学校の部 小学校の部 一 般 の 部

第 

35 

郡山A(教・総合2位朝日新聞社賞)日大東北(総合3位テレビユー福島賞)郡山B 白河実業 安積B 安積黎明C会津B 葵D 葵A 安積黎明A 安積黎明B

郡山五(教・総合1位福島県合唱連盟賞)郡山二(総合3位福島テレビ賞)若松四 福島一 二本松一植田C 須賀川二B 安積郡山六 須賀川二C

大島(教・総合3位福島放送賞)高坂A 石川 白河一A 平三B船引B 柴宮 船引A

福島大学(教・総合3位福島中央テレビ賞)花凜歌 La bella patria 会津混声A

会津A 福島東 福島西 橘A 福島 会津C湯本 会津学鳳中・高B 葵B 磐城A 田村会津学鳳中・高A 郡山東B

須賀川二A 若松一・二A 船引泉崎B 若松三 郡山一若松一・二B 信夫 郡山七

平三C 橘B 高坂C 平三A白河三 坂下東 白河一

緋 会津混声B Ensemble GaudeChoral Aurora

橘B 磐城B いわき光洋 郡山東A 安達福島成蹊 清陵情報 本宮 会津学鳳中・高C会津C 会津ザベリオ

須賀川一 富田A 大槻 平三B塩川 三春 大越 仁井田平三A 玉川泉

平一 渡利 磐梯一 棚倉A高坂B

L'Aube des temps Chor Gluck福島県庁「きびたき」B 安積合唱協会

第 

36 

日大東北(教・総合1位福島県合唱連盟賞)郡山A 福島東 安積黎明B 安積黎明A磐城桜が丘 会津B 橘B 会津C

郡山一(教・総合2位朝日新聞社賞)郡山二(総合3位テレビユー福島賞)郡山七 安積 郡山五 郡山六二本松一 福島一 須賀川二A若松一B 若松四

石川(教) 須賀川三 白河一A柴宮 大成 森合B 船引A船引C

花凜歌A(教・総合3位福島テレビ賞)会津混声B(総合3位福島中央テレビ賞)福島大学(総合3位福島放送賞) Ocean

会津学鳳中・高A 福島 会津A 郡山東A 田村 郡山B いわき総合 福島明成白河実業 福島西 安積B

行健 須賀川二B 仁井田若松一A 船引 いわき泉植田 信夫 草野 泉崎

船引B 平三A 平三B中央台南 白河一B 森合A

花凜歌B 合唱団「櫻」Bquartz des roche Choral AuroraEnsemble Gaude

安積A 葵B 葵A 郡女大附属A 磐城橘A 会津学鳳中・高B 会津D 川俣喜多方B

大槻 若松二 須賀川一喜多方一 長沼A 平一

平一B 磐梯一 平一A小田倉 日新 坂下東

安積合唱協会 合唱団「櫻」A

Page 22: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

 第14回 声楽アンサンブルコンテスト全国大会に福島県合唱連盟として推薦

する団体は、福島県合唱連盟に加盟している団体で、中学校の部・高等学校の部・

一般の部の各部門において最上位になった団体とします。(ただし、最上位の

団体に出場辞退等があった場合は、次点の団体を推薦します。)

第14回 声楽アンサンブルコンテスト全国大会推薦について

 主催者では、大会参加者および一般入場者のための傷害保険(行事参加者傷害保

険、施設入場者傷害保険)に加入しています。会場内でケガ等をされた場合は、係員

にお申し出下さい。また、大会当日中連絡できない場合は、福島県合唱連盟事務局

(TEL 024-536-9446)にご連絡下さい。

Page 23: 福島県声楽アンサンブルコンテストfcl.g3.xrea.com/a-program.pdf福島県声楽アンサンブルコンテスト 第 37 回令和2年12月12日 ・13日 ふくしん夢の音楽堂

福島県声楽アンサンブルコンテスト

第 37 回

令和2年12月12日㈯・13日㈰ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)公益財団法人 福島県文化振興財団助成事業

※演奏会場内での録音、ビデオ・写真撮影、携帯電話の操作は禁止です。禁止行為を発見次第、処分対象となりますのでご注意ください。