アプリご利用手順書 - itscom · 2020-03-24 ·...

108
2019-02-28 イッツ・コミュニケーションズ株式会社 インテリジェントホーム iH アプリ編 アプリご利用手順書

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

2019-02-28

イッツ・コミュニケーションズ株式会社

インテリジェントホーム iH アプリ編

アプリご利用手順書

Page 2: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

【目次】 概要 .............................................................................................................................................. 1

1.1. 対応しているモバイルデバイスと OS ...................................................................................... 1

1.2. iH アプリを利用してできること .............................................................................................. 2 家の今を知る ................................................................................................................................................................ 2 家の過去を知る ........................................................................................................................................................... 2 モード変更と、セルフ・モニタリング ............................................................................................................ 2 ルールを設定して、より安心に・快適に .................................................................................................... 3 家電制御してより便利で快適な生活を! .................................................................................................... 3

アプリをインストール ................................................................................................................. 4

2.1. ログイン .................................................................................................................................... 5

2.2. ログインに失敗した場合 .......................................................................................................... 6

2.3. ユーザー名やパスワードを忘れてしまったら・・・ ............................................................... 6

2.4. ログイン後のメインページの説明 ............................................................................................ 7

2.5. 家の今を知る - 設定されているモードとセンサー状態 .......................................................... 8

2.6. 家の今を知る - 各種障害の検出とお知らせ/通知センター ..................................................... 9

2.7. 家の今を知る – カメラの映像 ............................................................................................... 10 複数のカメラを一望するには… ...................................................................................................................... 10 ライブ映像を参照する (カメラページ) ....................................................................................................... 11 大きく観る(ワイド表示) ....................................................................................................................................... 11 サムネイル一覧 ......................................................................................................................................................... 12 過去のサムネイルを確認する ........................................................................................................................... 12 もっと古いサムネイルを確認する ................................................................................................................. 13 軽快にカメラを切り換える ................................................................................................................................ 13 画像の拡大・縮小 .................................................................................................................................................... 13 撮影画像の保存と削除 .......................................................................................................................................... 14 カメラの撮影数 ......................................................................................................................................................... 14 カメラの表示順序 .................................................................................................................................................... 15

2.8. 家の今を知る - 機能ボタン ................................................................................................... 16

2.9. 家の過去を知る – 履歴の参照 ............................................................................................... 18 履歴の絞込み .............................................................................................................................................................. 19 履歴の検索 ................................................................................................................................................................... 22 日付指定 ........................................................................................................................................................................ 22 履歴画像の参照 ......................................................................................................................................................... 23

機能詳細 ..................................................................................................................................... 24

3.1. モード表示・変更ボタン .......................................................................................................... 24

3.2. スマートロック ボタン .......................................................................................................... 25

3.3. スマートライト ボタン .......................................................................................................... 26

ページレイアウトの編集 ............................................................................................................ 27

ルール ......................................................................................................................................... 29

5.1. ルールを設定して、より安全に - 外出時の侵入検知 ........................................................... 30

5.2. ルールを設定して、より安心に - ガレージの車が心配 ........................................................ 37

Page 3: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

5.3. ルールを設定して、より快適に – 熱中症対策 ...................................................................... 42

5.4. ルールの編集 ........................................................................................................................... 45

5.5. ルールの有効/無効と削除 ....................................................................................................... 46

5.6. ルールの例外 – スマートロック ........................................................................................... 47

設定 ............................................................................................................................................ 48

6.1. デバイスの管理 ....................................................................................................................... 49 センサーやデバイスの名前の変更 ................................................................................................................. 50 ドア・窓センサーの設定 ........................................................................................................................................ 50 モーションセンサーの設定 ................................................................................................................................ 52 カメラの設定 .............................................................................................................................................................. 53 スマートロックの設定 .......................................................................................................................................... 53 スマートライトの設定 .......................................................................................................................................... 54

6.2. アカウント .............................................................................................................................. 55 パスワードの変更 .................................................................................................................................................... 56 ユーザー名の変更 .................................................................................................................................................... 57

6.3. 連絡先の管理 ........................................................................................................................... 58

6.4. システム設定 ........................................................................................................................... 59

FLEX 製ゲートウェイ「Flex Hub」について ............................................................................. 63

7.1. アクセスポイントの再設定 ..................................................................................................... 63 古いアクセスポイントを電源OFF にして 30分待つ .......................................................................... 63 ゲートウェイオフラインの確認 ...................................................................................................................... 64 再接続 ............................................................................................................................................................................. 64 LED の目視確認 ......................................................................................................................................................... 65 宅内ネットワークの確認 ..................................................................................................................................... 65 ネットワークの更新 ............................................................................................................................................... 66 ボタンの二度押し .................................................................................................................................................... 66 アプリをバックグラウンドへ ........................................................................................................................... 67 スマートフォンのWi-Fi 接続機能を起動 ................................................................................................... 67 iH アプリに戻り、ゲートウェイの接続確認 ............................................................................................ 68 インテリジェントホーム アプリに戻る ..................................................................................................... 68 暗号キー(パスワード)の入力 ............................................................................................................................. 69

7.2. IP カメラを利用している場合のご注意 .................................................................................. 70 事前に必要な写真やビデオをバックアップ ............................................................................................. 70 IP カメラの再登録が必要になる ...................................................................................................................... 70 ルールの再設定 ......................................................................................................................................................... 70

7.3. IP カメラの再登録 ................................................................................................................... 71 インテリジェントホーム アプリ を実行 .................................................................................................. 71 IP カメラの削除 ......................................................................................................................................................... 71 削除確認 ........................................................................................................................................................................ 72 IP カメラの再追加 .................................................................................................................................................... 72 IP カメラの選択 ......................................................................................................................................................... 73 IP カメラを接続 ......................................................................................................................................................... 73 カメラの登録開始 .................................................................................................................................................... 74 WPS で接続を試みる .............................................................................................................................................. 74 続けてカメラのWPSボタンを押す ............................................................................................................... 75

Page 4: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

接続待ち ........................................................................................................................................................................ 75 接続完了確認 .............................................................................................................................................................. 76

家電コントローラーの機器登録内容変更 .................................................................................. 77

8.1. 宅内利用ルーターの変更 ........................................................................................................ 77 登録・設定 ................................................................................................................................................................... 78 宅内利用ルータの変更 .......................................................................................................................................... 78 利用ルータの更新 .................................................................................................................................................... 79 成功したら閉じる .................................................................................................................................................... 79

8.2. リモコンデータの自動登録(変更) ...................................................................................... 80 登録・設定 ................................................................................................................................................................... 80 リモコン画面の変更 ............................................................................................................................................... 81 デザインの選択 ......................................................................................................................................................... 81 リモコンデータの登録 – 機器の選択 .......................................................................................................... 82 メーカーの選択 ......................................................................................................................................................... 82 パターンの選択 ......................................................................................................................................................... 83 テスト送信 ................................................................................................................................................................... 83 反応したら登録 ......................................................................................................................................................... 84 選択の完了 ................................................................................................................................................................... 84 ダウンロードの指示 ............................................................................................................................................... 84

8.3. リモコンコードの個別学習 ..................................................................................................... 85 リモコンを学習する ............................................................................................................................................... 85 学習モードのON ...................................................................................................................................................... 86 操作方法の確認 ......................................................................................................................................................... 86 外部サービス連携操作 .......................................................................................................................................... 87 学習させたいボタンを選択 ................................................................................................................................ 87 終了操作 ........................................................................................................................................................................ 88

8.4. ファームウェアの更新 ............................................................................................................ 89

機械警備システム 東急スマートセキュリティ ......................................................................... 92

9.1. 警戒モードにする ................................................................................................................... 93 外出警戒にする ......................................................................................................................................................... 93 暗証番号を入力 – 警戒開始 ......................................................................................................................... 94 警戒開始へのカウントダウンが始まると・・・ ................................................................................... 95

9.2. 警戒モードを解除する ............................................................................................................ 96 外出警戒の解除を指示する ................................................................................................................................ 96 暗証番号を入力 または 生体認証 – 警戒解除 ................................................................................. 97

トラブルについて ....................................................................................................................... 98

10.1. 通知センター ........................................................................................................................... 98

10.2. エラーメッセージと原因・対処方法 ........................................................................................ 99

仕様 .......................................................................................................................................... 100

11.1. intelligent HOME の基本仕様 .............................................................................................. 100

Page 5: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

【表目次】 【表 1. モバイルデバイス対応表】 .....................................................................................................................................................1 【表 2. 一日あたりの最大撮影数】 .................................................................................................................................................. 14 【表 3. ユーザー名に登録できる文字】 ........................................................................................................................................ 57 【表 4. iH アプリ上に表示される警告メッセージ】 ............................................................................................................... 99 【表 5. intelligent HOME基本仕様表】....................................................................................................................................... 100

文中の記号について

⚠ 特にご注意頂きたい説明文の左側には、この記号を付与しています。

Page 6: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 1

概要 インテリジェントホームは、外出先などからは、スマホやタブレットな

どのモバイルデバイスから、アプリを使って利用

できます。

本書では、スマホを使ったアプリ「iHアプリ(ア

イエイチ・アプリ)」について、解説します。

※ オプション機器が設置されていることで実現できることも

含めて記載されているので、実際にできることについては、お

客さまのご契約内容をご確認ください。

※ 右図メインページのカメラ画像や、ボタン位置などは、お

客様宅に設置してあるセンサーやデバイス、その設置数により

配置が決まるため、本書の例と位置が異なる場合があります。

※ iH アプリは、東急スマートセキュリティの機械警備にも

対応しています。 本書では一部機械警備機能も解説しています。

1.1. 対応しているモバイルデバイスとOS

iH アプリでは、下記のOSに対応しています。

【表 1. モバイルデバイス対応表】

OS バージョン

Android Ver.5.0 以上

iOS Ver.10.0 以降

※ 2019 年 1 月現在

【図 1. iH アプリ利用例】

Page 7: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

2 © 2018 its communications inc.

1.2. iH アプリを利用してできること

家の今を知る

お客様宅の現在の状態を、取り付けているセンサーやデバイスに応じて、現状確認

ができます。

例えば、IP カメラを取り付けている時には、家の中からは

勿論のこと、外出先からでも、家の様子をカメラ映像で確

認することが可能です。

ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状

態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

家の過去を知る

お客様宅で発生したセンサーの検知状況などは履歴として記録されており、それを

後から参照することができます。

窓やドアがいつ開閉されたのか?とか、人の動きをいつ検知したのか? や、条件に

より自動的に録画された写真やビデオ映像の確認ができます。

また、スマートロックがいつ遠隔操作またはカードキーのどちら

の方法で施錠されたのかなども把握することができます。

モード変更と、セルフ・モニタリング

インテリジェントホームには、「外出」「在宅」「夜間」「休暇」の 4種類のモードが

あります。 モードをうまく利用することで、外出中にドアや窓の開閉があったら、

自動的にその場所を撮影して、その画像をメールに添付して自分や家族宛に送信す

るなど、防犯に役立つ使い方もできます。

Page 8: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 3

ルールを設定して、より安心に・快適に

インテリジェントホームの特徴の 1つに、センサーや機器を連動できるルールの作

成があります。

前述 1.2.3 のセルフ・モニタリングも、ルールを作ることで実現できる安心な使い方

の 1つですが、お子さまがいる家庭などでは、玄関

の出入りや、スマートロックの施錠・解錠時に自動的

にご両親にメールで通知するルールを作ることで、職

場でお子さまの帰宅を毎日確認できるという、小さな

お子さまの見守りにも利用できます。

玄関のスマートロックが解錠されたら、自動的に玄関

の照明を点灯させて、足元を照らすことなどもルール

で実現できます。

家電制御してより便利で快適な生活を!

インテリジェントホームは、家電の連携操作も可能です。

部屋の温度が指定温度を超えたら、自動的に冷房を入れることで、熱中症対策がで

きます。 遠隔操作でエアコンをON/OFF できるので、もしもの”消し忘れ”時には、

外出先からエアコンを停止させたり、帰宅する少し前にエアコンをONにすれば、

快適な温度の部屋に帰る事ができるようになります。

安心・快適・便利な暮らしを、インテリジェントホームで実現できます。 次ページからは、インテリジェントホームを iH アプリで使う方法について、解説します。

Page 9: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

4 © 2018 its communications inc.

アプリをインストール インテリジェントホーム用のアプリは、iOS 用は「App Store」、Android

用は「Google Play ストア」に掲載しているので、そこからダウンロー

ドしてインストールします。

それぞれのストアから検索する際は、アプリの検索画面に切り換えてか

ら「インテリジェントホーム」という名前を検索してください。

アプリのアイコンは で、登録者は「its communications Inc.」で

す(なりすましにご注意ください)。

下図は 2019 年 1月時点のアプリ掲載イメージです(デザインや配置等は予告

なく変更される場合があります)。

【図 2. App Store のアプリ】 【図 3. Google Play ストアのアプリ】

Page 10: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 5

2.1. ログイン

スマートフォンなどのモバイルデバイスで、インテリジェントホーム アプリを開くと、「ログインページ」が表示されます。

「ユーザー名」「パスワード」は、設置時に決めたものを入力します。

右上にある ボタンをタップすると、アプリのシステム設定を開けます。 システム設定の詳細説明は、59ページ(システム設定)をご覧ください。

【図 4. ログインページ】

Page 11: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

6 © 2018 its communications inc.

2.2. ログインに失敗した場合

間違ったユーザー名とパスワードの組合せを入力して、ログインに連続 5回失敗すると、メインページへのログインが、「30分間ブロックされる」ので、ご注意ください。 ブロックされている間は、正しいユーザー名とパスワードの組み合わせで、再度ログインを試みても、ログインできません。

この場合は、30分以上時間をおいてから、再度ログインしてください。

⚠ 解説 これはセキュリティ対策のための仕組みです。 不正なユーザーが、お客さまのユーザー名とパスワードの組み合わせを推定して、お客さまになりすまして不正にアクセスすることを防止するためです。

2.3. ユーザー名やパスワードを忘れてしまったら・・・

ログインするための、ユーザー名やパスワードを忘れてしまった場合、iH アプリのログイン画面下方にある[ヘルプ]ボタンを押します。

ヘルプボタンを押すと 【図 6 】のようにパスワードの再設定や、ユーザー名の確認ができます。

契約時の登録情報等をお手元に用意の上、画面の指示に従って、必要事項を入力してください。

【図 6. 忘れた時のためのリンク】

【図 5. ヘルプボタンを押す】

Page 12: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 7

2.4. ログイン後のメインページの説明

ログインすると、下図のように「メインページ」が表示されます。

① モード 外出や在宅など、現在セットされているモードと、センサーの状態が表示されます。中央をタップすると、モードの変更ができるようになっています。 (機械警備ご契約時は、P.92 をご参照)

② カメラ画像 設置されている IP カメラの画像を、10秒毎に更新しながら、静止画で表示しています。ここをタップすると、現在の映像をライブ動画で確認でき、保存されている写真やビデオの参照や、ファイルとしてダウンロードできます。

③ 機能ボタン スマートロックやライト、家電コントローラーや各種センサーの状態確認と、機能操作が可能です。

④ ページ・フッター メインページ以外の「履歴」や「ルール」など、他のページに切り換えることができます。

⑤ 編集ボタン メインページのレイアウトをお好みに応じて変更することができます。

⑥ 通知センター センサーやデバイス、接続状態などの異常があると、ここにバッジと赤い記しが表示されます。 タップすると、更に詳しい情報を参照できます(問題無い時は何も表示されません)。

【図 7. メインページ 各部紹介】

Page 13: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

8 © 2018 its communications inc.

2.5. 家の今を知る - 設定されているモードとセンサー状態

現在のお宅の設定されているモードが、メ

インページの上段に表示されています。

外出モード 家の外に出掛けており、家の中には誰も居ない状態

在宅モード 家の中に、誰かが居る状態 夜間モード 就寝中の状態 休暇モード 長期間、家を留守にしている状態

東急スマートセキュリティの機械警備契約をされている場合は、以下の表示となります(機械警備の詳細は 92ページをご参照)。

在宅警戒中 家の中に誰かが居る状態での警戒モード

外出警戒中

家の中に誰もいない状態での警戒モード

夜間警戒中 就寝中の状態での警戒モード

警戒解除中 警戒が解除されたモード

【図 8. モードの表示】

Page 14: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 9

2.6. 家の今を知る - 各種障害の検出とお知らせ/通知センター

普段は何も表示されていないメインページ上部左側に右図のようなアイコンが表示された際、モード下部には、各種障害の概略が表示されます。

赤丸数字は未読通知数です。 このアイコンをタップすると【図 10】のように、通知センターの一覧画面を表示できます。障害の発生した日時を確認することも可能です。

更に各行をタップすることで【図 11】のように、障害の詳細情報や、対処方法などを確認できます。右図の画面を表示すると、赤丸数字の該当通知に対する未読通知数がクリアされます。

センサーやスマートロックなどはメインページの機能ボタン上にも、障害発生時に のマークでお知らせします。このマークは、障害が解消されると自動的に非表示となります。

【図 9. 障害通知と通知センター・アイコン】

【図 10. 通知センター 一覧表示】

【図 11. 障害詳細表示】

【図 12. 各障害の通知例】

Page 15: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

10 © 2018 its communications inc.

2.7. 家の今を知る ‒ カメラの映像

iH アプリを使用することで、インテリジェントホームで お客様宅の”今”を確認できます。

利用例としては、右図のように、カメラが映し出している場所の ”今” を目視で確認できます。

家の中や玄関、ガレージなどに設置されているカメラで中継され、見たい場所が、10秒毎に画像更新されます。

複数のカメラを一望するには…

メインページ カメラ画像の右上の

をタップすると、複数のカメラを接続している場

合、最大 6台の画像を縦並びに一望できます。

右図は、リビングと、地下ガレージにそれ

ぞれカメラを配置しているお宅の例です。

スマホの画面に入り切らない時は画面をス

ワイプすると下のカメラも参照できます。

表示順序はカメラの名前で、文字コードの

順番になります(15 ページ参照)。

【図 13. カメラ画像の確認】

【図 14. カメラ一覧ボタン】

【図 15. カメラ 2台時の表示例】

Page 16: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 11

ライブ映像を参照する (カメラページ)

メインページで、画像部分をタップ

すると、右図のようにカメラページ

(カメラ専用画面)に切り換わりま

す。画像の左下に と表示され

ている場合、リアルタイムに近いラ

イブ映像で画像を参照することがで

きます。

中段にある ボタン

をタップすると、遠隔操作で写真を

撮影できます。

ボタンをタップする

と、ビデオ映像を遠隔操作で撮影で

きます。 ビデオの録画時間は、1本

あたり約 15 秒間で、音声は録音さ

れない仕様です。

大きく観る(ワイド表示)

お使いのスマホが横向き表示に対応している場合は、ライブ映像や、既に録画され

た写真・ビデオを画面一杯のサイズで表示できます。

ライブ表示中は、ライブのマークとともに、時刻が上部に表示されます。 保存済

み動画を再生する場合は、お使いのスマホの標準プレーヤーの操作に準じます。

【図 16. カメラ詳細画面】

【図 17. スマホを横向きで大きく確認】

Page 17: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

12 © 2018 its communications inc.

サムネイル一覧

遠隔撮影、もしくはルール(29 ページ参照)により、自動的に撮影された画像は、下

図のように新しい順にサムネイル(縮小された画像)で列表示されます。 サムネイル

をタップすると、その写真やビデオを

元のサイズの映像で確認できます。

過去のサムネイルを確認する

サムネイル一覧が、画面に入り切らない時は、サムネイル一覧の場所で、上にスワ

イプ(指をゆっくり画面下から上に移動)やフリック(素早く上方向に弾くように操作)

することで、下方に行くにつれて以前のサムネイルを表示させることができます。

上方向は、最新に近いサムネイルが配置されています。

【図 18. カメラのサムネイル表示】

【図 19. 過去の撮影データにスワイプ】

Page 18: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 13

もっと古いサムネイルを確認する

当日以外の更に古い画像を参照するには、2種類の方法があります。

① カレンダーで指定

のように曜日と日付が表示されている中段付近をタップすると、お使いのスマートフォン上にカレンダーが表示されます。 参照したい日を選択すると、その日のサムネイルを一覧表示させることができます。

② 前後の日に移動

サムネイルを最下段までスワイプして表示される右図の「前日」「翌日」ボタンが利用できます。

軽快にカメラを切り換える

複数台のカメラが設置されている場合、

カメラ映像の部分を左右にスワイプする

と、別のカメラに切り換える事ができま

す。 この操作は、カメラページだけで

なく、メインページのカメラ でも、同

様に操作できます。

右図は、リビングから、地下ガレージの

カメラに切り換えている操作方法です。

カメラを切り換えると、そのカメラ

で保存された画像がサムネイル欄に

表示されます(サムネイルはカメラごとに一覧表示されます)。

画像の拡大・縮小

ライブ映像で表示している時は、ピン

チイン・ピンチアウト(2 本指で摘んで狭

めたり、広げたり)すると、投影してい

るカメラの映像の拡大・縮小ができま

す。

(※ 拡大すると画像は粗くなります)

【図 20. 前日・翌日表示ボタン】

【図 21. 左右スワイプでカメラを切り換える】

【図 22. ピンチアウトで画像拡大】

Page 19: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

14 © 2018 its communications inc.

撮影画像の保存と削除

サムネイルとして表示されている静止画や動画は、intelligent HOME サーバに保管さ

れています。 サムネイルを左にスワイプすると、そのデータをファイルとしてお客

さまの端末にダウンロードして保存したり、サーバにお預かりしている画像ファイ

ルを削除できるボタンが右側に表示されます。

カメラの撮影数

インテリジェントホームでは、一日あたりに撮影できる写真とビデオの上限数は、

以下のように設定されています。

【表 2. 一日あたりの最大撮影数】

撮影対象 撮影最大数

写真 500 枚

ビデオ 100 本

上限数を超えると、その日はそれ以上の撮影ができないので、ご注意ください(ルー

ルで撮影される写真は、1回につき 5枚が連写されます)。 当日の撮影された枚数の

確認方法については、後述の設定 ‒ 撮影可能枚数の項(55 ページ)で、ご確認くださ

い。

【図 23. サムネイル左スワイプで保存・削除】

Page 20: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 15

カメラの表示順序

10 ページの「複数のカメラを一望するには…」や、12 ページの「サムネイル一覧」

で、複数のカメラの映像が表示されています。 このカメラの表示順序を希望する並

びにすることができます。

並び順は、文字コードに準じており、下記のように命名すると簡単に順番を把握で

きるのでお薦めです。

【例】 1 玄関カメラ

2 リビングカメラ

3 ガレージカメラ

上記のように、先頭に数字を割り振ることで、続く後ろのカメラの名前の文字列を

気にすること無く、指定した順番に並べる事ができます。

1 番目に配置されたカメラは、メインページで標準表示されるカメラになるので、1

番気になる場所を映しているカメラを先頭にすると良いでしょう。

Page 21: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

16 © 2018 its communications inc.

2.8. 家の今を知る - 機能ボタン

ホームのメインページのカメラ画像の下には、右図のような機能ボタンが並んでいます。それぞれのボタンを見るだけで、”今”の状態を知ることができたり、ボタンをタップすることで機能を働かせる事ができます。

ボタンの種類によって表示される内容や、タップした時の挙動は違います。なお、オプションも含めて、設置されている環境により、表示されるボタンは異なります。

代表的な幾つかのボタンについて、説明します。

スマートロックを設置している時に表示されるボタンで、現在の施錠・解錠状態がわかります。「施錠」「解

錠」の文字だけでなく、解錠されるとアイコンが のように紫色に変化し、南京錠のかんぬきが開いた状態になります。外出先から、このボタンをタップすると、遠隔操作で玄関の鍵を施錠・解錠することができます。

スマートライトを設置している時に表示されるボタンで、現在の照明の状態も示しています。スマート

ライトは、ルール条件や遠隔操作でも点灯・消灯できる照明器具です。 調光機能のあるスマートライトはこの図のように、ボタン下部にスライドゲージが表示され、任意の明るさに調整することも可能です。

家電コントローラーを設置している時に表示されるボタンです。タップすると、エアコンの ON・OFF、冷暖

房温度設定や、照明の点灯・消灯を操作する画面に表示が切り替わります。

【図 24. 機能ボタンの表示】

Page 22: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 17

ドア・窓センサーや、モーションセンサーなどを単数設置している場合、もしくは複数設置している時で、セ

ンサーを個別に表示指定している時に表示される機能ボタンです。センサーが複数設置されている時は、通常は一纏めに【図 25】のセンサー・グループだけがメインページに表示されます。 メインページの編集を行うことで、個々のセンサーもこのようにメインページに表示させることができます(27 ページご参照)。

複数設置しているセンサーをグループに纏めて表示している機能ボタンです。 それぞれのセンサーの検知状態は、形状と色で表示が変化します。

このボタンをタップすると、ドアセンサーや、窓センサー、モーションセンサーなどを【図 26】のようにグループ別に一覧表示でき、各センサーの状況を確認できます。

もし、お客さまのお宅にセンサーが 1つだけ設置されている場合は、上図ならびに右図のような階層での表示にはならず、メインページの機能ボタン上に、直接そのセンサーの個別ボタンだけが、表示されるようになります。

【図 26. センサー・グループ一覧】

【図 25. センサー・グループ】

Page 23: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

18 © 2018 its communications inc.

2.9. 家の過去を知る ‒ 履歴の参照

メインページ(ホーム)の最下段にあるページ・フッターから「履歴」をタップすると、センサーやデバイスの状態変更や、動作の履歴が新しい順に表示されます。

上方に向かってスワイプ(またはフリック)すると、より古い時間帯の履歴を参照できます。

右端に … のマークがある履歴は、その時刻に写真やビデオなどが撮影され、その映像データをインテリジェントホームのサーバでお預かりしていることを意味します。その部分をタップすることで、映像を確認したり、ダウンロード・削除することもできます。

【図 28. 履歴確認】

【図 27. ページ・フッター - 履歴 を選択】

Page 24: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 19

履歴の絞込み

履歴画面右上にある ボタンを

タップすると、右図のように絞込み対

象の項目が表示されます。

対象は複数指定することも可能です。

絞込みを解除したい場合は、右上にあ

る ボタンをタップしてくださ

い。

例えば、玄関ドアの開閉がいつあった

か?だけを確認したい時は、右図のよ

うにスマートロックの履歴だけに絞り

込んで参照すると便利です。

① モード

外出モードや在宅モードなどの、モードを切り換えた記録だけを一覧で確認することができます。 いつどのモードに変更したのかが把握できます。

【図 29. 履歴の絞込み】

【図 30. 履歴絞込み - モード】

Page 25: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

20 © 2018 its communications inc.

② 問題一覧

お使いのインテリジェントホームにおいて、システムやセンサー、カメラなどの機器に不具合が生じたり、注意が必要な場合に表示される一覧です。 電池残量の低下警告なども含まれますが、写真やビデオの撮影数の警告はここの一覧には含まれないので、設定→アカウント→「撮影可能枚数」でご確認ください。 また、機器のトラブルや問題一覧の詳しい説明は、98ページの「トラブルについて」もご覧ください。

③ スマートロック

スマートロックの施錠や解錠の記録を絞り込んで、一覧表示で確認できます。

は解錠、 は施錠された状態を意味します。 また、intelligent HOMEのスマートロックには様々な施・解錠方法に対応していますが、どの方式で施・解錠したのかも、ここの記録で確認できます。 本体側:本体のボタンを押したり、サムターンを回して施・解錠した場合、オートロック機能やパネルをタッチして施錠された場合など。 カードで:非接触型 ICカード(Mifare)を使用して解錠した場合。 暗証番号で:アウトボディのパネルをタッチして、暗証番号で解錠した場合。 遠隔操作で:iHアプリなどを用いて、遠隔操作で施・解錠した場合。

【図 31. 履歴絞込み - 問題一覧】

【図 32. 履歴絞込み – スマートロック】

Page 26: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 21

④ センサー(ドア・窓・モーション)

センサーには、ドア・窓センサーやモーションセンサー(カメラ含む)のセンサーなどの履歴を、個別に絞込みできるようになりました。 従来の「センサー」の一覧は「ドアセンサー」「窓センサー」「モーションセンサー」の 3つを有効にしたものと同じことになります。

⑤ 写真/ビデオ

カメラで撮影し、サーバに画像データをお預かりした履歴を一覧で確認できます。

【図 33. 履歴絞込み – 各種センサー】

【図 34. 履歴絞込み - 写真/ビデオ】

Page 27: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

22 © 2018 its communications inc.

履歴の検索

用意されている絞込みだけでは十分に

絞込みできない場合、または各機器や

センサーに特定しやすいオリジナルの

名前に名称変更している場合には、検

索を行って履歴対象を絞込んだり、混

合した検索で確認することもできま

す。

検索は上部にある をタップし

て、検索したい文字列を入力します。

右図では、地下に設置してあるセンサ

ーやカメラなど、名称に「地下」を含

むものを、纏めて検索している例で

す。

機器やセンサーの名前を変更する方法

は、50 ページの「センサーやデバイス

の名前の変更」を参照してください。

日付指定

履歴ページ上部中央にある のように表示される日付表記は、表示さ

れている日の履歴が一覧表示されていることを示しています。

また、この部分をタップすると、カレンダー選択画面が表示されるので、任意の日

付を指定すると、直接その日の履歴を表示させることができます。

また、日付の左右には < と > の記号が表示されています。 < をタップすると表

示されている日の前日の履歴、> をタップすると翌日の履歴一覧を表示させること

ができます。

ただし、インテリジェントホームがお預かりするデータの上限は「60 日間」のた

め、履歴データについても、60 日を超える古い履歴表示はできないので、ご注意く

ださい。

【図 35. 名称の一部で絞込み検索】

Page 28: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 23

履歴画像の参照

写真やビデオが保存されている履歴情報は、右

図のように … のマークが右隅に表示されま

す。

この行をタップすると、ここで表示されている時刻の映像を後から参照したり、再

生することができます。

保存ボタンをタップすることで、

インテリジェントホームでお預か

りしている写真や、ビデオファイ

ルを、お使いの端末に保存できま

す。 60 日を過ぎた画像は、自動

的に削除されますので、必要な画

像が記録されている場合は、自動

削除の前にご自身で、ファイルを

保存しておくことをお勧めしま

す。

削除ボタンをタップすると、表示

されている写真やビデオを、その

場で削除できます。

手操作で撮影させた写真は 1枚ですが、ルールなどで撮影させた場合は、5枚連写さ

れます。 前述の写真参照画面で、画像の部分に指を当てて左方向にスワイプする

と、新しい写真から古い写真に 5枚の撮影データを順番に参照することができま

す。

【図 36. 画像コンテンツを含む履歴情報】

【図 37. 履歴の画像を表示】

Page 29: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

24 © 2018 its communications inc.

機能詳細

3.1. モード表示・変更ボタン

ご自宅の現在の状態を 4種類のモードで指定することで、そのモードに応じたルールと連携させることができるようになります。右図のように通常は、現在設定されているモードが表示されています(この例では外出モードに設定中)。

このボタンをタップすると、【図 39】のように、4種類のモード表示に切り換わるので、希望するモードをタップすることで、モードの変更が可能です。

例えば、侵入検知のためのルールを作成した時、そのルールが自宅にいる時に反応しては、不要な発報を受けることになります。 外出して誰も家にいない時に、ドアや窓が開いたり、人の動きが家の中で起こった時に通知を受けたい場合、そのルールを「外出」している時にだけ有効にすれば、誤発報を受けることはなくなります。 自宅を出る際にモードを「外出」に変更すれば、複数のルールをいちいち有効/無効に切り換えることが不要になります。

外出モードを利用したルール作成例は、30ページの「5.1 ルールを設定して、より安全に - 外出時の侵入検知」 をご覧ください。

東急スマートセキュリティの機械警備は、3種類の警戒モードとなります。92ページの「機械警備システム 東急スマートセキュリティ」を参照してください。

【図 38. モード表示ボタン】

【図 39 .モード変更ボタン】

Page 30: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 25

3.2. スマートロック ボタン

スマートロック ボタンは、スマートロックの現在の状態を表示していると共に、このボタンをタップすることで、遠隔操作が可能な機能ボタンになっています。

このボタンをタップすると【図 41】のように表示されるので、同じ場所を5秒以内に、もう一度タップすることで、遠隔操作でスマートロックを解錠できます。スマホをポケットに入れている際、不意にボタンに触れて即解錠してしまわないための仕様です。施錠時も同じ操作で遠隔操作が可能です(オートロック機能を有効にしている場合は、遠隔施錠操作をしなくても、自動的に施錠されます)。

玄関やガレージなど、複数箇所にインテリジェント ホームのスマートロックを設置している場合は、通常のメインページに表示されるスマートロックの機能ボタンは【図 42】のように、施錠済みスマートロックの台数が表示されます。機能ボタンは階層化され、このボタンをタップすると、すべてのスマートロック ボタンが【図 43】のように一覧表示されるので、希望するスマートロックのボタンをタップすることで、施・解錠が可能です。

のボタンで、纏めての施・解錠も可能です。

【図 40. スマートロック ボタン】

【図 41. スマートロック 解錠確認待ち】

【図 42. 複数台スマートロック設置時】

【図 43. 複数台スマートロック 一覧】

Page 31: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

26 © 2018 its communications inc.

3.3. スマートライト ボタン

スマートライト ボタンは、そのままタップすると照明のON/OFF を行えます。 またスマートライトの機能ボタンも、現在の状態を表示できるようになっています。

スマートライトの照明がONの時は、右図のように黄色いアイコンで表示されます。 また現在の照度に対するスマートライトの消費電力(ワット数)も表示されます(この例では 6ワットで照明が点灯しています)。 お使いのスマートライトが調光機能タイプの場合には、上図のようにスライド・ゲージが表示されるので、○を左右に移動することで任意の照度に変更することも可能です。

スマートライトを遠隔操作しても、離れたところにいると、照明が点灯・消灯したのかを直接確認できません。 よくあるトラブルとして、スマートライトを取り付けた照明器具側の元スイッチをOFF にしてしまっていたことで、照明を点灯させることができなかった例が多くあります。

離れた場所からは直接照明を見ることはできませんが、遠隔操作でON/OFF ができたか否かは、消費電力値が変化したか?で、判断することもできますので、お試しください。

【図 45. 照明 6W調光でON】

【図 44. スマートライト ボタン】

Page 32: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 27

ページレイアウトの編集 iH アプリは、デフォルト(初期状態)のメインページのレイアウトを変更

できます。 これにより、未表示のセンサーやデバイスの追加・順番変更・

非表示化が可能です。

⚠ デフォルトのメインページは、最低限表示されるべきセンサーやデバイス用のボタンなどが配置されるため、レイアウトの変更制限が掛か

っている部分があります。

始めるには、モードボタン右上隅にある ボタンをタップします。

非表示に設定されている機能ボタンを追加したい時は

ボタンを押します。

右図のように、接続されているセンサー

やデバイスの一覧が表示されます。

非表示にできない機器は、ON/OFF を指

定できない で、表示されます。

:表示します

:表示しません

最後にページ最下段にある保存ボタンを

押すと、設定が保存され、1つ前の画面

に戻ります。

【図 46. デバイスの選択画面】

Page 33: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

28 © 2018 its communications inc.

追加した機能ボタンは、後から削除する

ための ボタンが左側に配置されま

す。 このボタンをタップすると、非表

示にできます。

また、機能ボタンの位置を変更したい場

合、変更したい機能ボタンの右側にある

ボタンを"長押し”してから指を離さ

ずに、そのまま上下に移動させること

で、順番を変更できます。

変更先まで移動してから指を離すと変更

した順番で固定できます。

最後にページ上部にある「保存」をタッ

プして編集は完了となります。

【図 47. 機能ボタン追加中】

【図 48. 機能ボタンの順序変更中】

【図 49. 編集の保存と中止】

Page 34: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 29

ルール

インテリジェントホームでは、センサーやデバイスを組み合わせることで、各種条件に応じて機器を連携・連動する様々なルールを作ることができます。

メインページ下段にあるページ・フッターで「ルール」をタップすると、ルールページが表示されます。 既に作成されたルールがある場合は、それらが一覧表示されます。

新しくルールを作成する時には上段右にある +ボタンをタップします。

次ページから、実際に幾つかのルールの例を作成して、解説します。

ルール作成でできることは、お客さまがご契約のセンサーやデバイスの数や種類に依存しますので、必要な機器は予めご用意ください。

【図 51. ルールページ例】

【図 50. ページ・フッター – ルール を選択】

Page 35: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

30 © 2018 its communications inc.

5.1. ルールを設定して、より安全に - 外出時の侵入検知

簡単なルールから複雑なルールまで作ることができますが、ここでは幾つかの例を通して、ルールの作り方を学習していきます。

最初の例題は、「ホームセキュリティ系」のルールです。 外出をしており、お客さまのご自宅には誰も居ないはずなのに、ドアや窓が開いたり、モーションセンサーが動きを検出したら、家の中に何者かが侵入した可能性があるので、外出先でも警報をメールで受信できるようにしてみましょう。

■ルール作成に必要な機器 ドア・窓センサー または モーションセンサー

画面下部にある「ページ・フッター」の をタップすると、登録されているルールを一覧参照できるルールページに切り替ります。

画面右上部にある ボタンをタップして、新規作成を開始します。

ルールの作成は基本的には

◊ どのような条件が満たされたら ◊ なにをさせたいか

を指定するだけです。

ルール作成では、下図のように 3種類の「条件」が用意されています。

今回の例題では、ドア・窓センサーやモーションセンサーの検出を条件にするので、「デバイスを条件にする」をタップして選択します。

【図 52. ルール設定の三条件】

Page 36: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 31

「デバイスを条件」として選択した場合、お客さまのお宅に設置されているセンサーなどのデバイスの一覧が表示されます(設置されていないデバイスは、表示されません)。

センサーの種類を個別に指定することも可能ですが、今回はドアや窓の開閉や、モーションセンサーの動き検出などをすべて対象にするため「いずれかのセンサー」をタップして選択します。

デバイスを選択したらボタンを押して、画面を進めます。

いずれかのセンサーを選択した際、モーションセンサーを含めるか否かを更に指定することができます。 今回は、より多くのセンサーの反応を検出させるため、「いずれかのセンサー」を選択して次へ進めます。

【図 53. デバイスの選択】

【図 54. いずれかのセンサーの指定】

Page 37: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

32 © 2018 its communications inc.

続けて、指定したセンサーがどのような反応をした時を条件にするかを具体的に指定します。

センサーの反応条件はドア・窓センサーが開いた時や、閉まった時、モーションセンサーの動きを検知した時や、動きが収まった時などを指定できます。 ここではドア・窓センサーと、モーションセンサーをコンビネーションで指定するので、

を指定します。ドアや窓が開けられたか、動きを検知した時に反応させる指定を行います。

※ ワンポイント ※

インテリジェントホームのデバイスは、アイコンで表現しています。 オレンジ色のアイコンは、開いたり、動きを検出した時のもので、濃いグレーは閉まったり、動きが収まった時を意味しています。

ドアが閉まっている

窓が閉まっている

動体検出がされている(動きを検知中)

【図 55. 検出方法の指定】

Page 38: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 33

続けて、指定した条件が満たされた時、「何をさせたいのか?」を指定します。 ここでは、外出先でもメールで通知を受けられるように設定してみます。

右図のように「メール送信」を選択すると、インテリジェントホームに登録済の連絡先から、宛先を指定できます。

ここでは、同居している全員にチェックを入れて、家族の誰もが家の中の異常に気がつけるようにしました。 宛先は、複数指定できます。

また、宛先はインテリジェントホームの[設定]→[連絡先の管理]で登録したり、編集できるようになっています。

このまま保存すれば、あっという間に、不在時の侵入者検出とその注意喚起のできるルールを作成できることになります。

【図 56. 指定する動作を選択】

【図 57. 宛先の選択】

Page 39: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

34 © 2018 its communications inc.

今回は、このルールにもうひと手間かけて、更に便利にしてみましょう。 防犯を意識したホームセキュリティ系のルールでは、在宅時に過度に反応しても困りものです。 そこで、インテリジェントホームに用意されている「モード」と言う概念を利用します。

今回作成したいルールは、外出中に反応して欲しいルールなので、「外出中の時だけ動く」ように設定をしてみます。

設定項目の一番下に「モードの選択」があります。 もし見えない時は、画面を上方向にスワイプさせてください。

「モードの選択」をタップすると、4種類のモードと、それらをまとめたすべてのモードが、右図のように選択できるようになります。 今回作成したルールを、どのモードで動作させたいかを指定できるので、家に居ない「外出」と「休暇」の時だけ機能するようにしておけば、在宅時に不要なメール通知を受けることが無くなります。

【図 58. モードの選択】

【図 59. ルールを有効にするモード】

Page 40: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 35

最後にわかりやすくルールの名称を変更しておきましょう。

インテリジェントホームでは、自動的に選択した項目からルール名称を生成していますが、わかりやすい自分だけのルール名称に変更することができます。 ルール詳細画面で右図の濃青の箇所の文字をタップすると、文字列を編集できます。

最後に、下段にある ボタンを押すと、設定した内容がサーバに登録されます。

作成したルールは、右図のように一覧表示されるようになります。

後から編集したい時は、ここをタップすることで、各ルールの編集を行うことができます。

また、各ルールをこの画面からタップすると、

のように上段に「ルールを有効にするか」を指定できるボタンが表示されます。 と青くなっている時は有効で、このボタンをタップしてグレーにすると無効にできます。

【図 60. ルール名称の変更】

【図 61. ルール一覧画面】

Page 41: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

36 © 2018 its communications inc.

このルールが有効になっていると、もし自宅でセンサーの設置してあるいずれかのドアや窓が開けられた時、またはモーションセンサーで家の中の動きを検知した際、インテリジェントホームからメールが通知されます。

下図は iPhone の例ですが、メールアプリの通知を有効にしている場合、画面上にこのようにインテリジェントホームから通知されます。

このメールをメールアプリで確認すると、下図のようなメールが届きます。インテリジェントホーム用の IP カメラを併設されている場合は、写真やビデオをこのメールに自動添付させて送信させることも可能です。

【図 62. インテリジェントホームからの通知メール例】

【図 63. ルールからの通知メール例】

Page 42: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 37

5.2. ルールを設定して、より安心に - ガレージの車が心配

ガレージに大切な車を保管している時、外出先からでも異常を検出するルールを作ってみましょう。このルールの全体的な流れは、

ガレージに、IP カメラを設置 外出モード、または休暇モード時に反応するルールとする 誰も居ないはずなのに動きを検出した場合、その場所を自動的にビデオ撮影する

撮影した映像をメールに添付し、出先の自分に自動的に送信する と言うようなシーンを想定して、ルールを作成してみましょう。

■ルール作成に必要な機器 動体検出機能付き IP カメラ またはモーションセンサーと IP カメラ

まず、先程作ったルールと同じように、ルールページで新規作成のボタンをタップして、「デバイスを条件にする」を選択します。

ここでは、ガレージに設置してある動体検出機能のある IP カメラを使用してみましょう。 【図 64】のように、上段にある「モーションセンサー」を選択します。

【図 64. センサーの選択】

Page 43: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

38 © 2018 its communications inc.

モーションセンサーを選択すると、お客様宅のどのモーションセンサーが反応した時のルールを作りたいかを指定できます。

ここでは動体検出のできる、ガレージに設置してある「地下ガレージカメラ」をタップして選択します。

次に、選択したモーションセンサーが、どのような検知種別で、ルールを動かしたいかを指定します。

ここでは不審者の動きがガレージ内で見られた時に指定するので「動作検知」を選択します。

【図 65. モーションセンサー】

【図 66. 検出種別を指定】

Page 44: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 39

次に、何をしたいか?を指定します。

今回の例では、不審者を撮影して、家族か知り合い、または知らない人なのかを判断したいので、ガレージに設置してあるカメラで、現場をビデオ撮影するように「ビデオを撮る」を選択します。

先程は、メール通知のみのルールを作りましたが、今回はメールに撮影したビデオファイルを添付して送信させます。 その際は、まず「ビデオを撮る」を指定した後で、そのファイルを誰に送信するかを設定します。

もし、複数の IP カメラを設置している場合は、どのカメラを使って撮影させるかも、ここで指定できます。

【図 67. 動作を指定】

【図 68. カメラの指定】

Page 45: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

40 © 2018 its communications inc.

撮影したビデオファイルをどうしたいか?を指定します。

ここでは、どこに居ても映像を受け取って目視確認できるように、メールにビデオファイルを添付させたいので、「連絡先に送付」を指定します。

複数の送信先に一斉にメールを送信することもできます。

ここでは、愛車が心配なお父さんのメールアドレスに絞って、送信指定を行っていますが、「連絡先の管理」で登録した送信者を複数選択することもできます。

(送信先アドレスの追加登録については、58ページの「6.3 連絡先の管理」もご覧ください)

できあがったルールに、わかりやすい名前をつけておくと、後で編集が必要になった際に、探しやすくなります。

【図 69. 録画したファイルをどうしたいか?を指定】

【図 70. メール送信先の指定】

【図 71. ルールの名称】

Page 46: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 41

先程のルールでは、外出中で自宅に居ない時に反応するモードを指定しました。 今回は、寝ている時も愛車をしっかり見守りたいお父さんのために、就寝中を意味する「夜間モード」も加えて設定しましょう。 画面を上方向にスワイプすると、「モードの選択」が選べます。

家に居ない「外出」「休暇」に、就寝中の「夜間」を加えた 3つのモードのいずれかが設定されていた場合に有効なルールとして保存して完了です。

ルールページを開くと、このように登録したルールを一覧で参照することができます。 タップすると編集したり、削除することも可能です。

【図 72. モードの指定】

【図 73. 3 つのモードでルールを有効に】

【図 74. 登録したルール一覧】

Page 47: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

42 © 2018 its communications inc.

5.3. ルールを設定して、より快適に ‒ 熱中症対策

1 日中エアコンをつけっぱなしにすることに抵抗を感じる方も多く、暑さを感じにくいお年寄りは、熱中症になってしまうことも多いようです。

普段、エアコンはOFF にしていても、室温がとても高くなったら、自動的にエアコンをONにして室温を下げると言った、ホームオートメーション的な利用方法も可能です。 ここでは、インテリジェントホームの家電コントローラーを利用したルール作成をご説明します。

■ルール作成に必要な機器 家電コントローラー

このルールの全体的な流れは、以下のとおりです。

家電コントローラーで室温を監視させる 室温が 30℃になったらエアコンを冷房で作動開始

室温が 27℃以下になったらエアコンを停止させる

まず、先程作ったルールと同じように、ルールページで新規作成のボタンをタップして、「デバイスを条件にする」を選択します。

右図のように「家電コントローラー」を選択します。

【図 75. 家電コントローラーを選択】

Page 48: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 43

右図の選択画面が表示されたら、「家電コントローラー」を選択します。

家電コントローラーには「照度」「温度」「湿度」の測定が可能なセンサーが実装されています。

ここでは、中段の「温度」を条件にするので、「設定条件を温度に」を選択します。

温度の比較方法は右図のように三種類あります。

【図 77. 設定条件の選択】

【図 76. 家電コントローラーを選択】

【図 78. 三種の温度比較方法】

Page 49: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

44 © 2018 its communications inc.

温度の比較方法の一箇所をタップして選択すると、右図のように温度の指定ができるように画面が切り替わります。

のボタンで温度を変更できます。

条件が合致した際、何をさせたいかをここで指定します。 冷房28℃に設定すると、エアコンの電源を入れて、28℃設定の冷房が行われます。

同じ要領で、更に新規追加でルールを作り、「27.5℃より低い」と言う条件でエアコンの停止ルールを作成します。

すると、室温が徐々に上がっていき、29.5℃を越えたら、エアコンの冷房が 28℃設定で開始されます。 室温が徐々に下がり、設定温度の 28℃で安定するでしょう。 しかし外気温が下がることで室温が下がり始めて、27度に達するとエアコンを停止するルールを作ることができます。

【図 79. 室温を直接指定】

【図 80. 冷房設定】

Page 50: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 45

5.4. ルールの編集

ルールページのルール一覧から、任意のルールの行をタップすると、作成したルールの内容が右図のように表示されます。

上段にはルールの名前、それ以降には、どのような条件になった時に、何をしたいかのルールが登録されています。

後から指定した条件を変更したり、連動する機器を変更したい場合などは、ここで変更したい行をタップして、設定内容を変える事ができます。

例えば、通知先を変更したい時は、 をタップします。

変更が完了したら、必ず ボタンを押して、保存してください。

【図 81. ルールの編集】

Page 51: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

46 © 2018 its communications inc.

5.5. ルールの有効/無効と削除

ルールを一時的に動作させたくない時は、そのルールを「無効」にすることができます。 いったん「無効」にしたルールは、後から「有効」に戻す事ができます。

ルール一覧から任意のルールをタップすると、右図のようにルールを有効/無効にするボタンが最上段に表示されます。

ルールが働きます(有効)

ルールが働きません(無効)

また、登録済みのルールが不要になり、削除したい時には、そのルールを一覧からタップし、上方向にスワイプしてルール設定の 1番下の行を表示します。

ここに ボタンがあるので、それをタップして、ルールを削除します。

【図 82. ルールの有効/無効 と 削除】

【図 83. 削除ボタンの位置】

Page 52: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 47

5.6. ルールの例外 ‒ スマートロック

スマートロックを解錠、または施錠するルールを作成することもできますが、下記の例外があるので、ご注意ください。

「在宅へのモード変更にもとづいてドアを施錠する」というルールは作成できません。

「ドアが施錠した時に在宅モードへ変更する」というルールは作成できません。

「夜間・外出・休暇へのモード変更にもとづいてドアを解錠する」というルールは作成できません。

「ドアが解錠した時に 夜間・外出・休暇モードへ変更する」というルールは作成できません。

⚠ 解錠したままになるような、保安面で危険なルールは、設定しないでください。

Page 53: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

48 © 2018 its communications inc.

設定 iH アプリで設定できる項目について、ここで説明します。

設定は、ページ・フッターから をタップして、【図 84】のような

設定メニューの一覧を開き、希望する設定項目を選択します。

【図 84. 設定メニュー】

Page 54: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 49

6.1. デバイスの管理

「デバイスの管理」では、家電コントローラーのペアリングや、既に設置されている各センサーやデバイスの管理を行えます。

「デバイスの追加」は、センサーやデバイスの追加登録(ペアリング)を行なうものですが、事業者にて設置する場合は、お客さまご自身で操作することはございません。

「サービスの接続」は、家電コントローラーを追加登録する時に利用しますが、こちらも事業者にて設置する場合は、お客さまご自身で操作することはございません。

「お客さまがお使いのデバイス」の下方に表示されているのは、お客さまのお宅に設置されているセンサーやデバイスです。名前の編集やカメラの感度、照明器具の調光可否などを設定できます。

設定を変更したい時は、変更したい行をタップします。

【図 85. デバイスの管理画面(例)】

Page 55: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

50 © 2018 its communications inc.

センサーやデバイスの名前の変更

センサーに名前をつけることで、どこのセンサーが反応しているなどが、把握しや

すくなります。

例えば、ドア・窓センサーを複数設置している時には、「リビングの窓」とか「勝手

口のドア」「子供部屋のテラスドア」のように命名しておくと、一覧で確認した際に

わかりやすくなります。

ドア・窓センサーの設定

ドア・窓センサーの設定画面は右図のように

表示されます。 名称を変更したい時は、や

や中央部分の の黒い文字部分を

タップして、文字列を変更してください。

また、設置する対象に応じて、「ドア」や

「窓」を選択して頂けます。 選択すると、

のように、その形状のアイコンで

表示されるようになるので、更に

視認性が向上します。 現在選択されている

種類のアイコンが青色で表示されます。

アイコン選択の次のブロックでは、センサ

ーの実際の状況を確認するテストができま

す。

ドア・窓センサーが、開扉状態

ドア・窓センサーが、閉扉状態

リアルタイムに、ステータスが変化するので、この画面で開閉テストを行えます。

【図 86. ドア・窓センサーの設定】

Page 56: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 51

画面上部にある「センサーの使用(有効/無効)」欄は、各センサーを個別に有効/無効

にできるボタンです。

一時的にセンサーの検出を無効にしておきたい時には、このボタンを にし

ます。 変更したら、最後に必ず ボタンを押して反映させてください。

⚠ルールの条件に指定されているセンサーの検出を無効にしてしまうと、設定さ

れているルールも働かなくなるので、有効/無効の設定は慎重に行ってください。 但

し、センサーやデバイスを無効にしていても、履歴には状態変化は記録されます。

編集画面を上方へスワイプすると、画面に

表示しきれてなかった部分が表示されま

す。

⚠ お客さまは ボタンを

タップしないでください。設置されている

センサーを取り外す前に、「デバイスの削

除」をする必要がありますが、削除すると

そのセンサーは、以降反応を検出すること

ができなくなってしまいます。 再設置のた

めには別途工事が必要になり、費用が発生する場合もあるのでご注意ください。

【図 87. デバイスの削除ボタン】

Page 57: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

52 © 2018 its communications inc.

モーションセンサーの設定

モーションセンサーには、細かい設定はあ

りません。

名称の登録・変更ができるので、設置箇所

に合わせて名前を登録してください。

狭域モーションセンサーや広域モーション

センサーも、ドア・窓センサー同様にテス

トを行うことができます。

まったく動きのない状態が連続 2分間続く

と、それ以降、動きの検出が可能になる仕

様です。 手をかざすとセンサー前面の

LEDが赤く点灯すると共に、この画面でも

検出結果が確認できます。

2 分弱で連続的な動きが続く場合は、延々

と動きは検出されないので、テストする際

には、事前に静的な 2分間を作れるように

してください。

また、このデバイスについても、デバイスの削除は、ドア・窓センサー同様に注意が

必要です。

【図 88. モーションセンサーの設定】

Page 58: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 53

カメラの設定

最大 6台まで設置可能なカメラを、複数台

設置した場合、「リビング」や「玄関」「駐

車場」のように、設置箇所を命名しておく

とわかりやすいです。

カメラの設定画面は、ご利用になられてい

るカメラの種類によって設定画面が異なり

ます。 右下の【図 90】は、動体検出機能

(モーションの検出)のあるカメラの例で

す。 動体検出機能のあるカメラは、画像の

変位量を計算して、動きを検出します。そ

のため、どの程度の変化で検出させるかを

調整できるスライダーを用意しています。

○を右方向に設定すると感度が高くなりま

すが、誤検知も増加します。

画像変位量で動きを判断させるので、屋外

に設置している際は、雨水の飛び跳ねなど

が映る角度だと、過剰に反応する場合もあ

るので、設置箇所に合わせて感度調整をし

てください。

スマートロックの設定

スマートロックも名称変更可能です。

スマートロックは最大4台まで設置できる

ので、「玄関」「勝手口」「ガレージ」「屋上

バルコニー」などのように、設置している

場所を命名しておくとわかりやすいです。

また のアイコンの部分をタップする

ことで、施・解錠のテストを行えます。 解

錠すると のようにアイコンの表示が

変わります。

【図 89. カメラの設定】

【図 91. スマートロックの設定】

【図 90. カメラ感度設定】

Page 59: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

54 © 2018 its communications inc.

スマートライトの設定

スマートライトは、他の ZigBee 機器と合わせて最大 64 台まで接続できます。 設置

されている箇所の名称を登録しておくと、遠隔照明のON/OFF を間違えることが少

なくなるでしょう。

スマートライトの種類によっては、調光機能がついており、1%単位で細かく輝度の

調整ができるものがあります。

調光機能のあるスマートライトをお使いの場合は、右側の「調光」のアイコン上部

にある○をタップして、調光ライトに指定を変更します。 これにより、メインペー

ジの機能ボタンから明るさの変更ができるようになります。

また、調光機能のあるスマートライトを非調光で指定している場合は、アプリから

はOFF(0%)と、ON(100%)の切り換え方式になります。

調光方法等は、26 ページをご覧ください。

他のデバイス同様、 のアイコンの部分

をタップすることで、照明のON/OFF がで

きます。 事前に点灯・消灯させるテストが

できるので、名称変更時にミスを減らすこ

とも可能です。

また、現在設定されている照度や、現在の

消費電力値などもこの画面で確認可能で

す。

【図 92. スマートライトの設定】

Page 60: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 55

6.2. アカウント

お客さまのアカウント情報の確認や、一部の変更ができます。

パスワードやユーザー名をお客さまご自身で変更できますが、変更内容を忘れてしまっても、事業者側は何が登録されているかを特定できないようにしてあります。 ユーザー名やパスワードは、自己責任できちんと管理してください。

また、「撮影可能枚数」の項目では、1日あたりの撮影枚数や撮影本数を確認することができます。 規定数以上の撮影をすると、その日はそれ以上撮影データを残す事ができないので、ここで確認することをお勧めします(14 ページ【表2. 一日あたりの最大撮影数】をご参照

のこと)。

安全のため、ログアウトしておく際は、画面右上にあるをタップしてください。 このログアウトは、iH アプリの以前のバージョンで、「システム設定」の場所にあったものと同じものです。

【図 93. アカウント画面】

Page 61: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

56 © 2018 its communications inc.

パスワードの変更

パスワードを変更するには、アカウントの画面から ボタンを

タップします。

すると、【図 94】のように入力欄が表

示されます。 「現在のパスワード」欄

には、変更前の現在ログインした時の

パスワードを入力します。 続けて 2番

目と 3番目の入力欄には、新しく設定

したいパスワードを入力します。

新しいパスワードを入力する欄が 2つ

あるのは、希望される文字列が、正し

く入力できているかを確認するためで

す。 上下の入力欄に、希望される新し

いパスワードを入力後、その下にある

[保存] ボタンをタップしてください。

パスワードは、1文字入力するごとに

横から覗かれても判らないように●で表示されます。 ご自身で入力した文字を確認

したい時には、入力欄右側にある をタップすると、非表示にされている入力

された文字列を表示させることができます。 もとに戻したい時は、再度タップする

と、●で表示されます。

最後に [保存] ボタンをタップして登録を完了させます。

パスワード欄に入力可能な文字情報は、半角文字の英数字です。

文字数は 8~20 文字までで登録してください。 あまり短いパスワードにすると、他

人に推測されやすく危険ですので、十分な長さの複雑なパスワードにすることをお

勧めします。

【図 94. パスワードの変更】

Page 62: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 57

ユーザー名の変更

ユーザー名を変更するには、アカウントの画面から ボタンをタ

ップします。

すると、【図 95】のように入力欄が

表示されます。 入力欄が 2つ表示さ

れるのは、希望される文字列が、正

しく入力できているかを確認するた

めです。 上下の入力欄に、希望され

る新しいユーザー名を入力後、その

下にある [保存] ボタンをタップし

てください。

ユーザー名に入力可能な文字情報は、下表をご覧ください。

【表 3. ユーザー名に登録できる文字】

⽂字数 3〜20⽂字以内

利⽤可能⽂字 ※

半⾓英数字

0~9 A~Z a~z

利⽤不可⽂字 スペース、記号、全⾓⽂字など

⚠ ユーザー名で登録できる文字は、大文字と小文字は区別されません(例:yamadaと YamaDA は同じ扱いです)。

【図 95. ユーザー名の変更】

Page 63: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

58 © 2018 its communications inc.

6.3. 連絡先の管理

ルール動作で通知させるメールアドレスの登録が可能です。

登録済みの連絡先を編集したい時は、希望する連絡先をタップしてください。

連絡先を追加するには、画面下段にある をタップしてください。入力画面に切り換わるので、必要事項を入力します。

入力が完了したら [保存] ボタンをタップして、保存を完了させてください。

電話番号はハイフン抜きの数字だけを入力してください。

電話番号欄に電話番号を入力しないと、保存ができないので、ご注意ください。

なお、1つの連絡先に複数のメールアドレスが登録できますが、ルールで送信されるメールの宛先は、1番目だけです。 同時に複数の通知を必要とされる場合は、個別の連絡先として登録の上、ルール設定でそれぞれを宛先指定してください。

【図 96. 連絡先の管理画面】

【図 97. 連絡先の追加】

Page 64: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 59

6.4. システム設定

システム設定は、ログインしているか否か、及びお客さまの環境によって表示される項目が自動的に変わりますので、下図は一例です。

一般設定 音を再生:機械警備の東急スマートセキュリティの契約をされている場合

に有効です。 外出警戒をセットされ

ると、カウントダウン時にスマホから

も音が鳴りますが、アプリを起動して

いるとマナーモードでも音が出るの

で、有効時はご注意ください。

摂氏・華氏:日本では摂氏表示が一般的なので、スイッチは にして

おくのがお勧めです。

アカウント 参照したい各行をタップすると、標準

ブラウザでWEB ページを開きます。

プライバシーポリシーは、お客さまが

ご契約された事業者をお選び頂いて、

そのリンク先でご参照ください。

言語 表示される主な部分のメッセージの言

語を選択できます(一部指定が無効な部分

があります)。

【図 98. システム設定画面】

Page 65: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

60 © 2018 its communications inc.

ログイン設定 ログイン状態の継続:ログイン時に入力するユーザー名と、パスワードを記憶させることで、速やかにログインできるようになりますが、紛失した場合に拾得者が

ログインできてしまうように、セキュリティレベルは低くなるため、お客さまのご

判断で設定してください。

Touch ID の使用:お使いの機種でTouch ID の機能が有効な場合、この項目

が自動的に表示されます(無い時は項目が表

示されません)。

Touch ID が有効になっていると右図のよ

うにログインする際に、代わりに指紋認

証でアプリにログインできるようになり

ます。 また、アプリを一定時間放置し

ていた場合など、再度認証が必要になる

場面でも、Touch ID を使えば、すぐにア

プリを利用できるようになります。

Face ID の使用:お使いの機種で Face ID の機能が有効な場合、この項目が自動的表示されます(無い時は項目が表示されませ

ん)。 Face ID で顔認証が有効だと、アプリのログイン画面で

Face ID 認証待ちの部分を見るだけで、素早くログインしてアプ

リを使い始めることができます。

【図 99. Touch ID でのログイン】

【図 100. Face ID でのログイン】

Page 66: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 61

PIN コードログイン:「ユーザー名」と「パスワード」は使わずに、「4桁の数字」だけでログイン

する方法です。 いちいちユーザー名やパスワード

を入力するよりも、簡単にログインできるようにな

ります。 有効にしたい時は ボタンをタッ

プし、お客さまが設定したい「4桁の数字」を入力

します。

「PIN コードログイン」の設定項は、アプリにユー

ザー名とパスワードでログインした後の設定画面に

のみ表示される設定項目です。

なお、PIN コードログインを無効にしたい時は、他の認証方法を選択するか、PIN コ

ードログインの ボタンをタップして、 の状態にします。 無効にする

時も、確認のために PIN コード入力画面が表示されます。

⚠ この番号を忘れた場合は、「ユーザー名」や「パスワード」のように、これを回復する手段は無く、ログインできなくなるので、十分ご注意ください。

その他の生体認証について:

Android をお使いの場合で、指紋認証・顔認証・虹彩認証などの機能のある機種

をお使いの場合も、生体認証によるログインが可能な場合があります。 生体認証

は Android OS とお使いの機種に依存するの

で、正しく利用可能かはお客さま自身でご確

認頂きますようお願い致します。 Android

では一般的に指紋認証を事前に登録してお

き、加えて顔認証や虹彩認証などの登録を済

ませておきます。

iH アプリで「指紋認証」を有効にしておく

と、起動時に【図 102】のようにダイア

ログウィンドウがポップアップしてきま

【図 101. PIN コードログイン画面】

【図 102. 指紋認証→その他の生体認証】

Page 67: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

62 © 2018 its communications inc.

すので、そのまま指紋で認証するか、「その他の認証へ」をタップすることで、指

紋以外の生体認証で intelligent HOME にログインできる場合があります。

ログインサーバー この項目はログイン前にのみ、表示されます。

⚠ この項目は変更しないでください。 変更すると、ログインできなくなる場合があります。

⚠ 以前の iHアプリでは、「ログアウト」はこのシステム設定画面上にありましたが、今回からは「アカウント」に移設されています。 詳しくは、55ページの「アカウント」を参照してください。

Page 68: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 63

FLEX 製ゲートウェイ「Flex Hub」について

FLEX 製ゲートウェイ「Flexフレックス

Hubハ ブ

」は、お手持ちのWi-Fi ルーター/Wi-

Fi リピーターなどのWi-Fi アクセスポイント(以降アクセスポイントと称す)に

接続して、ご利用頂くゲートウェイです。アクセスポイントを変更する

場合、事前のご注意や、再設定方法をこの章で解説しています。

IP カメラをご利用中のお客さまは、70 ページの「IP カメラを利用してい

る場合のご注意」をご確認の上、アクセスポイントの再設定を行ってく

ださい。

⚠ Flex Hub は「2.4GHz 802.11b/g/n」のWi-Fi に対応しております。

7.1. アクセスポイントの再設定

古いアクセスポイントを電源OFF にして 30 分待つ

まず、交換しようとしている古いほうのアクセス

ポイント(Wi-Fi ルーターやWi-Fi リピーターなど)

の電源をOFF にして、30 分放置します。

並行して、新しく接続するアクセスポイントの電

源をONにして、接続可能な状態にしておきま

す。

30 分経過したら、iH アプリを起動して、ログイ

ンします。

【図 103. 30 分後にログイン】

Page 69: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

64 © 2018 its communications inc.

ゲートウェイオフラインの確認

iH アプリにログインすると、【図 104】のよう

に、モード表示ボタンの左上隅に、通知セン

ターからのお知らせが表示されますので、そ

の をタップします。

通知センターの一覧表示画面に切り替わりま

すので、「ゲートウェイオフライン」の行をタ

ップします。

再接続

右図の画面が表示されますので、[再接続]ボタ

ンをタップしてください。

【図 106. オフライン警告画面】

【図 104. 通知センターから異常のお知らせ】

【図 105. 通知センター 一覧】

Page 70: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 65

LED の目視確認

右図の画面に遷移したら、Flex Hub の脇にあ

る LEDを目視確認し、点灯していたら、[はい]

ボタンをタップします。

点滅中の時は、点灯するまで待ってから[はい]

ボタンをタップするようにしてください。

宅内ネットワークの確認

右図の画面に遷移したら、[はい]ボタンを

タップします。

【図 107. LED ランプ確認】

【図 108. Wi-Fi ネットワーク確認】

Page 71: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

66 © 2018 its communications inc.

ネットワークの更新

右図の確認画面で、[再接続]ボタンをタップしま

す。

ボタンの二度押し

右図の画面の指示に従い、ゲートウェイ側面に

あるWPS ボタンを「1 秒以内に 2 回」素早く押してください。

ゲートウェイの LEDが赤点滅になったことを確

認して、アプリ画面の[続行]ボタンをタップして

ください。

【図 109. ネットワーク更新確認】

【図 110. ボタンの 2回押し】

Page 72: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 67

アプリをバックグラウンドへ

右図のWi-Fi 接続の画面が表示されたら

ボタンを押してください。

iH アプリを終了させずに、お使いのスマホの

Wi-Fi 設定画面を呼び出すようになっていま

す。

スマートフォンのWi-Fi 接続機能を起動

もし前述の ボタンを押しても、右

図のようなWi-Fi 設定画面にならない場合

は、スマートフォンの「設定」→「Wi-Fi 接

続」でWi-Fi の設定画面を開いてください(画面

はお使いのスマホでそれぞれ異なります)。

「Intelligent-Home_××××××」と表記されて

いる SSID に接続してください(××××××はゲー

トウェイのMAC アドレス下 6桁)。

このアクセスポイントは、一時的な設定を

行うものなので、パスワードは不要です。

【図 111. Wi-Fi 接続説明】

【図 112. スマートフォンのWi-Fi 接続】

Page 73: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

68 © 2018 its communications inc.

iH アプリに戻り、ゲートウェイの接続確認

「Intelligent-Home_××××××」の SSID に Wi-

Fi 接続できたら、インテリジェントホーム ア

プリに戻ります。 タスク切換えをご存知の方

は、アプリ一覧から iH アプリを選択し、ご存

知ない方は、ホームボタンでWi-Fi 設定画面を

一旦閉じて、iH アプリのアイコンをタップし

直して右図の画面を表示させてください。

指定した SSID に正常に接続されると、右図の

ように接続完了のメッセージが表示されるの

で、[続行]ボタンを押します。

インテリジェントホーム アプリに戻る

右図のようなWi-Fi 設定の画面が表示されま

す。ネットワークスキャンが完了するまで待機

してください。 このスキャンは最大 1分程度

かかることがあります。

周辺のWi-Fi ネットワークの SSID を収集し

て、電波の強い順に表示しているので、これか

ら Flex Hub で利用するWi-Fi ネットワークを

タップしてください。

※見つからない時は・・・

a) 見えないルーターを再起動する

b) ルーターのWi-Fi チャネルが 12ch または

13ch の場合は、1~11ch の範囲に変更する

c) ステルス設定を有効にしている場合は、

無効にする 【図 114. 利用するWi-Fi を選択】

【図 113. ゲートウェイ接続確認】

Page 74: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 69

暗号キー(パスワード)の入力

選択したWi-Fi ネットワークの SSID が「Wi-Fi

ネットワーク SSID」欄に正しく表示されてい

ることを確認します。

その SSID の暗号キー(パスワード)を「セキュ

リティキー」欄に入力して、[続行]ボタンをタ

ップすると、アクセスポイントの変更を実行

できます。

【図 115. 暗号キーの入力】

Page 75: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

70 © 2018 its communications inc.

7.2. IP カメラを利用している場合のご注意

Flex Hub が接続されているアクセスポイントを変更する場合、下記の注意事項がございます。 変更前に、充分なご準備を頂けますようお願い致します。

事前に必要な写真やビデオをバックアップ

以前に IP カメラで撮影していた写真やビデオには、アクセスができなくなります。

接続先を変更する前に、必要な写真やビデオなどは、ダウンロードして保存してお

くようにします。操作手順は「2.7.2 履歴画像の参照」 をご確認ください。

IP カメラの再登録が必要になる

Flex Hub の接続先を変更した後は、IP カメラの再登録(ペアリング)が必要になりま

す。次ページに詳しく、手順を説明しています。

カメラのペアリングは、Flex Hub の再設定を行った後に実施します。

ルールの再設定

IP カメラを指定したルールを設定されている場合も、登録されている IP カメラの紐

付けが解除されることにより、無効なデバイス扱いになります。 ルールの編集機能

を使って、新しく登録し直したカメラで、ルールを設定し直す必要があります。

Page 76: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 71

7.3. IP カメラの再登録

インテリジェントホーム アプリ を実行

まず、iH アプリを起動し、設定→「デバイス

の管理」に進みます。

ペアリングを解除するカメラの行をタップしま

す。

IP カメラの削除

「デバイスの編集」画面に切り替わったら、

一番下にある [デバイスの削除]ボタンをタッ

プしてください。

お使いのスマートフォンの機種によっては、

表示しきれずに、画面の下にボタンが隠れて

いる場合もあリます。その場合は画面を上方

向にスワイプして、感度調整の先にある[デバ

イスの削除]ボタンを表示させてから行いま

す。

【図 116. カメラをタップ】

【図 117. デバイスの削除】

Page 77: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

72 © 2018 its communications inc.

削除確認

選択したカメラが正しいことを確認し、[削除]

ボタンをタップしてください。

IP カメラの再追加

IP カメラのペアリング解除に成功すると、お客

さまがお使いのデバイス一覧に、IP カメラの表

示がされなくなります。

続けて、カメラをゲートウェイに再登録するた

め、[デバイスの追加] をタップしてください。

【図 118. 削除確認】

【図 119. デバイスの追加】

Page 78: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 73

IP カメラの選択

右図のメニューの中から、「カメラ」をタップし

てください。

IP カメラを接続

IP カメラを下図のように接続します。 AC アダプタはコンセントに挿し込み、起動

準備ができるまで約 5分待ちます。

【図 120. カメラデバイスの追加】

【図 121. IP カメラ配線・接続例】

Page 79: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

74 © 2018 its communications inc.

カメラの登録開始

iH アプリから、カメラの追加を選択すると、

右図のように詳しい説明画面が表示されま

す。

ゲートウェイやアクセスポイントから近い場

所で、カメラの追加・登録作業を行うように

してください。

内容を読んで理解できたら ボタ

ンを押して、画面を次で示す【図 123】まで

進めてください。

WPS で接続を試みる

右図まで進めたら、お客さまのアクセスポイ

ントについているWPS ボタンを押します。

次のステップのカメラ側のWPS ボタンを押

すまで、時間があいてしまうと無効になって

しまいます。 アクセスポイント側のWPS ボ

タンを押したら、即座にカメラ側のWPS ボ

タンを押せるように準備をしておきます。

WPS ボタンを押したら ボタンを

押します。

【図 122.カメラの追加の開始】

【図 123. アクセスポイントのWPS ボタンを押す】

Page 80: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 75

続けてカメラのWPS ボタンを押す

IP カメラ背面にあるWPS ボタンを「カチ

ッ!」と音がするまで強く押し込みます。

ただし、長押しするとリセットされてしまう

ので 1秒程度を目安に、壊さないようにしっ

かりと押してください。

WPS ボタンを押したら ボタンを

押します。

接続待ち

WPS 接続をしている画面が右図になります。

数分掛かる場合もあるので、処理が終わるま

でお待ちください。

この画面になっている時は、iH アプリを閉じ

たり、スリープにならないようにします。

また、アクセスポイントやゲートウェイの電

源もOFF にしないように注意してください。

「カメラと接続中…」のメッセージは、暫く

すると「カメラを設定中…」になり、次の画

面になります。

【図 124. カメラのWPS ボタンを押す】

【図 125. WPS 設定中】

Page 81: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

76 © 2018 its communications inc.

接続完了確認

WPS 接続が完了すると、右図のようになりま

す。 上部には、暫くするとカメラの映像が

投影されます。

接続が完了したら、カメラの角度の調整をし

たり、わかりやすい名前に変えたり、感度の

設定などを行いましょう。 方法は、53 ペー

ジのカメラの設定を参照してください。

なお、カメラを有線で接続したい時は、

「http://info.intelligent-

home.jp/ipcamera/setup/」を参照してくだ

さい。

【図 126. 接続の成功】

Page 82: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 77

家電コントローラーの機器登録内容変更 家電コントローラーは宅内利用ルーターや家電を交換した際に機器登録

内容変更が必要です。登録内容変更操作は「iRemoconWiFi アプリ」で

実行します。

「iRemoconWiFi アプリ」は Android 端末をお持ちのお客さまは、

Google Play ストアから、Apple の iPhone や iPad など iOS 製品をお持

ちのお客さまは、App Store(アップストア)からアプリをダウンロードし

て、インストールできます。

【図 127. iRemoconWiFi のアイコン】

8.1. 宅内利用ルーターの変更

家電コントローラーが接続されているルーターが変わった場合、利用ルーターの情報を更新する必要があります。 ルーターを変更した場合は、以下の手順に従って宅内利用ルーターの情報を更新してください。

宅内利用ルーターの情報更新は、「iRemoconWiFi アプリ」で実行します。

宅内利用ルーターの変更は、ルーターを設置している場所で実行してください。

家電コントローラーが接続されているアクセスポイントに、スマートフォンやタブレットが繋がっていることを確認してから実行してください。

Page 83: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

78 © 2018 its communications inc.

登録・設定

「iRemoconWiFi アプリ」のメニューから

「iRemocon を登録・設定する」を選択します。

宅内利用ルータの変更

設定メニューから「宅内利用ルータの変更」を選択

します。

【図 128. アプリから登録・設定】

【図 129. 宅内利用ルータの変更】

Page 84: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 79

利用ルータの更新

「利用ルータを更新する」を選択します。

成功したら閉じる

右記のダイアログが表示されたら、「閉じる」を選択

し、宅内利用ルーターの変更は完了です。

機器側の登録は下記URLの【よくあるご質問】をご確認ください。

https://goo.gl/Rmj5VD

【図 130. 利用ルーターを更新】

【図 131. 閉じる】

Page 85: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

80 © 2018 its communications inc.

8.2. リモコンデータの自動登録(変更)

家電コントローラーで操作可能な主要メーカー機器のリモコンコードのデータを家電コントローラーへ自動的に登録(変更)保存する機能です。エアコンや照明を交換した時に必要な設定作業です。

リモコンデータの自動登録(変更)は、iRemoconWiFi アプリで実行します。

リモコンコードをダウンロードすると、これまでに家電コントローラーが記憶しているリモコンコードは上書きされます。

リモコンデータ自動登録(変更)は、全てのメーカー及び機器の登録を保証するものではなく、登録が無い機器の場合は手動で学習作業をする必要があります。

登録・設定

iRemoconWiFi アプリのメニューから「iRemocon を登録・

設定する」を選択します。

【図 132. 登録・設定する】

Page 86: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 81

リモコン画面の変更

設定メニューから「リモコン画面変更」を選択します。

デザインの選択

表示されたリストから、任意のデザインを選択してくださ

い。

※「iH アプリ」のデザインには反映されません。

【図 133. リモコン画面変更】

【図 134. デザインの選択】

Page 87: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

82 © 2018 its communications inc.

リモコンデータの登録 ‒ 機器の選択

リモコンデータを登録したい機器を選択します。

メーカーの選択

対象機器のメーカーを選択します。

【図 135. リモコンデータ登録】

【図 136. メーカーの選択】

Page 88: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 83

パターンの選択

リモコンコードのパターンを選択します。(通常は一番上

のパターンから順に選択してください)

テスト送信

お手持ちの機器との動作確認を行うために、[テスト送信]

ボタンをタップします。

【図 137. パターンの選択】

【図 138. テスト送信】

Page 89: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

84 © 2018 its communications inc.

反応したら登録

機器が反応した場合は、「登録」を選択します。しなかっ

た場合は別のパターンで再度テスト送信してください。

選択の完了

リモコンコードの選択が終了したら、「完了」ボタンをタ

ップします。

ダウンロードの指示

「ダウンロード」ボタンを押すと、「処理中」のダイアロ

グが表示され、データの登録が完了したら、リモコンデ

ータの自動登録は完了です。

【図 139. 反応した機器の登録】

【図 140. 選択の完了】

【図 141. リモコンデータのダウンロード】

Page 90: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 85

8.3. リモコンコードの個別学習

ここでは、リモコンコードを手動で学習作業をする方法をご紹介します。

リモコンコードの学習は、iRemoconWiFi アプリで実行します。

リモコンデータの自動登録にて、登録できなかった場合、この操作にてひとつずつ、リモコンコードの学習が可能です。

リモコンの学習は、宅内でローカル接続時に限り実行可能です。

うまく学習できない場合は、照明や日光が直接当たらない場所でお試しください。

リモコンを学習する

「iRemoconWiFi アプリ」のメニューから「リモコンを学習する」を選択します。

【図 142. リモコンを学習する】

Page 91: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

86 © 2018 its communications inc.

学習モードのON

学習モードを有効の状態に切り換えます。

操作方法の確認

表示されたダイアログの「閉じる」をタップします。

【図 143. 学習モード ONボタン】

【図 144. 操作方法の確認】

Page 92: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 87

外部サービス連携操作

「外部サービス連係操作」を選択します。

学習させたいボタンを選択

リモコン画面から学習させたいボタンをタップします。

【図 145. 外部サービス連係操作】

【図 146. 学習させたいボタンを選択】

Page 93: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

88 © 2018 its communications inc.

ボタンをタップすると右記のダイアログが表示され、本機器

の「Learn」ランプが点灯します。この状態で、本体機器の

「リモコン学習時受光部」に向けて、学習させるリモコンの

キーを 5cm程度の距離から短く 1度押してください。機器

側の「Learn」ランプが消灯すれば学習は完了です。(消灯し

ても学習ができていない場合があります。スマートフォン・

タブレットから操作した際、機器が反応しなければ、再度、

学習が必要になります) 他に、学習させるボタンがある場

合は、この操作を繰り返してください。

リモコン学習時受光部

終了操作

学習が終わったら学習モードを無効にして、終了します。

Glamo、iRemocon は、株式会社グラモの商標です。

【図 147. 信号待ち受け画面】

【図 148. リモコン学習時受光部の位置】

Page 94: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 89

8.4. ファームウェアの更新

家電コントローラーのファームウェア(内蔵されているソフトウェア)の更新方法をご紹介します。

ファームウェアの更新は、iRemoconWiFi アプリで実行します。

iRemoconWiFif アプリを実行するスマホは、家電コントローラーと同じWi-Fi ネットワークに接続されている必要があります。

ファームウェアを更新すると、元の古いバージョンのファームウェアには、戻せない仕様となります。

ファームウェアの更新中に、ネットワークが切断したり、電源をOFFにしてしまうと、家電コントローラーが故障する場合があるので、更新する際は、お客さまの責任のもと、十分注意して実施してください。

「iRemoconWiFi アプリ」のメニューから

「iRemocon を登録・設定する」を選択します。

【図 149. アプリから登録・設定】

Page 95: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

90 © 2018 its communications inc.

設定メニューから「FWバージョンアップ」を選択

します。

お使いの家電コントローラーのファームウェアより

も新しいバージョンが公開されていると、右図のよ

うにアップデートするかを質問されるので、 [実行]

ボタンをタップします。

家電コントローラー底面に貼られているシールのう

ち、左下にある「設定画面」欄にある「ログイン

ID」と「Password」の項の文字列を入力します。も

し、設定画面のパスワードを変更している場合は、

変更したパスワードを入力します。

【図 150. 宅内利用ルータの変更】

【図 151. ファームウェアの確認】

【図 152. ログイン画面】

Page 96: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 91

ファームウェアの更新は、ご利用のネットワーク回

線の速度に依存します。 160Mbps 程度の目安とし

て、約 5~10 分程度で更新できますが、回線の混雑

にも影響されます。

更新が正常に完了すると、右図のようなメッセージ

が表示されますので、[閉じる]ボタンをタップし

て、更新作業を終了します。

更新が完了すると、家電コントローラー自身が再起動しますので、正常に利用でき

るか動作の確認をしてください。

【図 153. ファームウェア更新中】

【図 154. 更新完了メッセージ】

Page 97: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

92 © 2018 its communications inc.

機械警備システム 東急スマートセキュリティ iH アプリは、一般スマートホームサービスの「インテリジェントホー

ム」に対応するだけでなく、次世代型の本格的な機械警備システム「東

急スマートセキュリティ」にも対応しています。

機械警備の契約をされた際には、同じアプリを使って警戒モードの開始

や解除を遠隔操作で行うことが可能です。

東急スマートセキュリティでは、お客さまのお宅に、タッチスクリーン

「TCA301」や各種センサー、カメラやスマートロック、スマートライト

などのスマート機器を取りつけて見守り、異常が発生するとただちに管

制センターに通報されます。 事態によっては、警察や消防署などに通報

すると同時に、警備員がお宅に急行し、適切な処置を行います。

【図 155. 東急スマートセキュリティシステム連携図】

Page 98: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 93

9.1. 警戒モードにする

お出掛けの際は「外出警戒」、自宅に居る時には「在宅警戒」、就寝時には「夜間警戒」など、iH アプリを用いて「警戒モード」を簡単に設定できます。

ここでは、外出警戒を例に操作方法をご説明 します。

警戒を開始する前に、お客さまのお宅の戸締まりは しっかりとしておきましょう。

外出警戒にする

メインページに表示されている左の状態は、警戒が解除されている

こと(警戒解除モード)を意味しています。

ここを指でタップすると、警戒モードにする(警

戒を開始する)指示を出せます。

【図 156. 警戒を開始する】

Page 99: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

94 © 2018 its communications inc.

暗証番号を入力 ‒ 警戒開始

指示を出すと、画面が変わります。

◊ モードを選ぶ

上段に 3つあるボタンは、左から「在宅警戒モード」「外出警戒モード」「夜間警戒モード」の、どのモードにしたいかをタップして選択します。

◊ 暗証番号を入力する 選択した警戒モードが画面上で少し大きめで赤く表示されます。 この画面で、お客さまが決めたマスター暗証番号を入力すると、警戒モードのカウントダウンが始まります。

◊ 暗証番号の代わりに生体認証 テンキーの左下に や、 が表示される時は、そこをタップすると、生体認証での警戒設定ができます。 画面の問いかけに応じると、以降警戒開始や警戒解除を指定した際に、いちいち暗証番号を入力せずにモードを変更できるようになり、大変便利です。

【図 158. モードと暗証番号】

【図 157. 警戒モードの選択】

Page 100: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 95

既に生体認証が設定されていると、【図 159】のように、マスター暗証番号を入力するキーボードの代わりに、指紋認証等の生体認証を求めるダイアログウィンドウがポップアップしてきますので、指紋をタッチしたり顔を近づけて認証を行うと、警戒を開始できます。

警戒開始へのカウントダウンが始まると・・・

暗証番号を入力、もしくは生体認証すると画面がメインページに

戻ります。その際、画面中央に【図 161】が表示された後、【図

160】が表示され、警戒開始までのカウントダウンが

TCA301 側で始まります。

カウントダウンが完了するまでは、赤いアイコンの周囲が

くるくる回ってアニメーションが表示されます。

もし、警戒開始を途中でやめたくなった時は、ここを

タップします。 再度生体認証するか、暗証番号を入力

することで、警戒開始をキャンセルすることができます。

カウントダウンが完了して、警戒モードが開始されると、メ

インページ上部のクルクル回るアニメーションは停止し、【図

162】のようになります。

【図 161. 警戒開始の準備中】

【図 160. カウントダウン中】

【図 159. Touch ID 認証画面】

【図 162. 外出警戒中アイコン】

Page 101: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

96 © 2018 its communications inc.

9.2. 警戒モードを解除する

お出掛けからお帰りの際は「外出警戒解除」、自宅に居て警備が不要になった時には「在宅警戒解除」、就寝から起床する際には「夜間警戒解除」など、iHアプリを用いて「警戒モード」を簡単に解除できます。

警戒解除の方法は、「外出」「在宅」「夜間」のそれぞれの警戒モードで同じです。 ここでは、外出警戒を解除する例を用いてご説明します。

外出警戒の解除を指示する

iH アプリのメインページでは、右図のよう

に現在外出警戒中の状態になっていること

を示しています。

をタップすれば、警戒解除を指

示できます。

【図 163. 外出警戒の解除を指示する】

Page 102: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 97

暗証番号を入力 または 生体認証 ‒ 警戒解除

画面が切り替わり、警戒解除のために、登録して

あるマスター暗証番号の入力、または生体認証を

行います。

警戒解除されると、メインページの機械警備のス

テータスボタンは、表示がもとに戻ります。

【図 164. 暗証番号による警戒解除】

【図 165. 生体認証による警戒解除】

Page 103: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

98 © 2018 its communications inc.

トラブルについて

10.1. 通知センター

iH アプリでは、システムや機器等にトラブルが生じた時、メインページの上部の通知センターからのお知らせや、各表示部分にメッセージを表示します。

トラブルの詳細は、通知センターの詳細メッセージを確認し、トラブルの解消をしてください。

【図 166】の例は、お使いのスマートロックのアルカリ電池が残り少なくなった際にお知らせしているメッセージです。新品の電池に交換することで、トラブルのメッセージは表示されなくなります。

通知センターについては、9ページでもご説明していますので、あわせてご覧ください。

【図 166. 通知センター詳細 表示例】

Page 104: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 99

10.2. エラーメッセージと原因・対処方法

iH アプリで表示される主なエラーメッセージと、その原因・対処方法は以下の表をご覧ください。 中列の「デバイス名」箇所は、お客さまでセンサーやデバイスの名前を変更していた場合、その名前で表示されます。

【表 4. iH アプリ上に表示される警告メッセージ】

デバイス iH アプリのアラート 原因と対処⽅法

スマートロック デバイス名 スマートロックのボルトが動きません

デッドボルトがストライクに正常に収まっていない場合に発⽣します。 デッドボルトが⼾当にぶつかっている時、ストライクにゴミが溜まっている時などが想定されます。 扉建付けやストライク側など建物側設備の調整が必要です。

スマートロック デバイス名 タンパ障害です アウトボディのタンパーが反応した時に発⽣します。アウトボディがこじ開けられた時の対策です。

スマートロック デバイス名 ロックアウトされています

登録されていない暗証番号を 5 回⼊⼒した場合か登録されてないカードを 5 回かざした場合に発⽣します。 登録されたパスワード/カードで解錠するか、あるいは室内から[OPEN/CLOSE]⼜は[REG]、[SET]ボタンを押してください。

スマートロック デバイス名 電池残量少 電池電圧合計が 4.8V 以下になると発⽣します。電池をすべて新品のアルカリ単三電池(パナソニックエボルタ推奨)に交換してください。

スマートロック デバイス名 通信障害です ゲートウェイとスマートロック間の通信を改善させる必要があります。事業者にお問い合わせください。

ドア・窓センサー デバイス名 タンパ障害です 蓋(電池カバー)が開くとタンパースイッチが反応して発⽣します。蓋を閉めてください。

ドア・窓センサー デバイス名 通信障害です ゲートウェイとセンサー間の通信を改善させる必要があります。事業者にお問い合わせください。

モーションセンサー デバイス名 タンパ障害です 蓋(電池カバー)が開くとタンパースイッチが反応して発⽣します。蓋を閉めてください。

モーションセンサー デバイス名 通信障害です ゲートウェイとセンサー間の通信を改善させる必要があります。事業者にお問い合わせください。

ゲートウェイ ゲートウェイオフライン ゲートウェイがオフラインになっています。インターネット接続をご確認ください。

カメラ デバイス名 通信障害です ゲートウェイとカメラ間の Wi-Fi 接続の異常が発⽣しています。事業者にお問い合わせください。

Page 105: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

100 © 2018 its communications inc.

仕様

11.1. intelligent HOME の基本仕様

インテリジェントホームでは、以下の基本仕様が定義されています。 内容については、予告なく変更される場合があります。

【表 5. intelligent HOME 基本仕様表】

項目 値、内容 備 考

センサー 最大 64 個まで 1 台の HGW(ゲートウェイ)に登録できる個数

スマートロック 最大 4台まで 1 台の HGW(ゲートウェイ)に登録できる台数

スマートライト 最大 64 台まで 1 台の HGW(ゲートウェイ)に登録できる台数

IP カメラ 最大 6台まで 1 台の HGW(ゲートウェイ)に登録できる台数

写真保存数 500 枚 1 日あたりで保存できる写真の枚数

ビデオ保存数 100 本 1 日あたりで保存できるビデオの本数

履歴保管期間 60 日間 60 日を超えたものは自動削除されます

※ センサー、スマートロック、スマートライトは合算した合計台数が 64台(個)まで

※ 写真やビデオの最大保存数に達した場合、それ以降は録画・保存されません。 保存数は翌零時の時点でリセットされます。 保存されているその日の写真やビデオを削除しても、保存数はリセットされませんので、ご注意ください。

Page 106: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 101

【索引】

2.4GHz 802.11b/g/n............................................................................ 63

2 分間 ....................................................................................................... 52

60 日 ....................................................................................... 22, 23, 100

64 台 ............................................................................................... 54, 100

AC アダプタ ......................................................................................... 73

Android ................................................................................. 1, 4, 61, 77 App Store .......................................................................................... 4, 77

Face ID ..................................................................................................... 60

Google Play ストア ..................................................................... 4, 77

iH アプリ ................................................................................................... 1

iOS ................................................................................................... 1, 4, 77 iPad ........................................................................................................... 77

iPhone ............................................................................................. 36, 77

IP カメラ ................ 2, 7, 36, 37, 39, 63, 70, 71, 72, 73, 75, 100

iRemoconWiFi ...................................................... 77, 78, 80, 85, 89

its communications Inc..................................................................... 4

LED ............................................................................................. 52, 65, 66

MAC アドレス ..................................................................................... 67

Mifare ....................................................................................................... 20

OS 1, 61

PIN コードログイン ......................................................................... 61

SSID ............................................................................................ 67, 68, 69

TCA301 ............................................................................................ 92, 95

Touch ID ................................................................................................. 60

Wi-Fi ........................................................................... 63, 67, 68, 69, 99

WPS ボタン ............................................................................ 66, 74, 75

アイコン .......................... 4, 9, 16, 26, 32, 50, 53, 54, 68, 77, 95

アウトボディ ............................................................................... 20, 99

アカウント ...................................................... 20, 55, 56, 57, 59, 62

アクセスポイント ............................... 63, 67, 69, 70, 74, 75, 77

宛先 ................................................................................................... 33, 58

暗証番号 .................................................................. 20, 94, 95, 97, 99

インストール .................................................................................. 4, 77

エアコン ..................................................................... 3, 16, 42, 44, 80

エラーメッセージ ............................................................................. 99

遠隔操作 ......................................................... 2, 3, 11, 16, 20, 25, 92

お子さま .................................................................................................... 3

お年寄り ................................................................................................. 42

オプション機器 ..................................................................................... 1

オフライン ........................................................................................... 64, 99 温度 ....................................................................................... 3, 16, 43, 44

外出 .. 1, 2, 3, 7, 16, 19, 24, 30, 33, 34, 37, 41, 47, 59, 93, 94,

96

外出警戒中 ....................................................................................... 8, 96 外出先 ................................................................ 1, 2, 3, 16, 30, 33, 37

外出モード ....................................................................................... 8, 24

解錠 ................................................................ 3, 16, 20, 25, 47, 53, 99

開扉 ........................................................................................................... 50

外部サービス連係操作 ................................................................... 87

カウントダウン ................................................................... 59, 94, 95

顔認証 .............................................................................................. 60, 61

拡大 ........................................................................................................... 13

角度 ................................................................................................... 53, 76

家電 .................................................................. 3, 7, 42, 43, 49, 77, 80

家電コントローラー ............................. 7, 16, 42, 43, 49, 77, 80

カメラ画像 .......................................................................... 1, 7, 10, 16

カメラページ ............................................................................... 11, 13

カレンダー .................................................................................... 13, 22

管制センター ....................................................................................... 92

感度調整 ......................................................................................... 53, 71

機械警備 ........................................................... 1, 7, 8, 24, 59, 92, 97

輝度 ........................................................................................................... 54

機能ボタン .................................... 7, 9, 16, 17, 25, 26, 27, 28, 54

休暇 ............................................................................... 2, 34, 37, 41, 47

休暇モード ....................................................................................... 8, 37

切り換え ........................................................ 4, 7, 13, 19, 24, 54, 86

警戒開始 ......................................................................................... 94, 95

警戒解除 ..................................................................... 8, 93, 94, 96, 97

警戒解除中 ............................................................................................... 8

警備員 ...................................................................................................... 92

契約 ................................................................................ 1, 6, 7, 8, 59, 92

ゲートウェイ ............... 63, 64, 66, 67, 68, 72, 74, 75, 99, 100

ゲートウェイオフライン ............................................................................. 99 言語 ........................................................................................................... 59

検索 ...................................................................................................... 4, 22

虹彩認証 ................................................................................................. 61

在宅 ........................................................... 2, 7, 19, 34, 47, 93, 94, 96

在宅警戒中 ............................................................................................... 8

在宅モード ....................................................................................... 8, 19

撮影可能枚数 ........................................................................ 14, 20, 55

サムネイル ..................................................................... 12, 13, 14, 15

事業者 ............................................................................... 49, 55, 59, 99

Page 107: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

Printed on 2019/02/28 PM 3:44 アプリご利用手順書

102 © 2018 its communications inc.

システム設定 ................................................................... 5, 55, 59, 62

室温 ................................................................................................... 42, 44

湿度 ........................................................................................................... 43

自動削除 ....................................................................................... 23, 100

自動添付 ................................................................................................. 36

絞込み ....................................................................................... 19, 21, 22

指紋認証 .................................................................................. 60, 61, 95

縮小 ................................................................................................... 12, 13

障害 ...................................................................................................... 9, 99

上限数 ...................................................................................................... 14

照度 ............................................................................................ 26, 43, 54

消費電力 ......................................................................................... 26, 54

侵入検知 ......................................................................................... 24, 30

侵入者 ...................................................................................................... 33

ステータスボタン ............................................................................. 97

ストライク ................................................................................................... 99 スマートライト ................................................. 16, 26, 54, 92, 100

スマートロック 2, 3, 7, 9, 16, 19, 20, 25, 47, 53, 92, 98, 99,

100

スリープ ................................................................................................. 75

生体認証 .................................................................. 61, 62, 94, 95, 97

施錠 .......................................................................... 2, 3, 16, 20, 25, 47

摂氏 ........................................................................................................... 59

接続状態 .................................................................................................... 7

設定 .. 3, 5, 6, 8, 14, 16, 20, 24, 27, 30, 33, 34, 35, 37, 39, 41,

42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 56, 58,

59, 60, 61, 63, 67, 68, 70, 71, 75, 76, 78, 80, 81, 89, 90,

93, 94, 95

セルフ・モニタリング......................................................................... 2

センサー・グループ........................................................................... 17

前日 ................................................................................................... 13, 22

ダウンロード ....................................... 4, 7, 14, 18, 70, 77, 80, 84

タッチスクリーン ............................................................................. 92

タンパー...................................................................................................... 99 タンパ障害 ................................................................................................ 99 チャネル ................................................................................................. 68

調光機能 .................................................................................. 16, 26, 54

追加登録 ......................................................................................... 40, 49

通知 .................................... 3, 9, 24, 33, 34, 36, 39, 45, 58, 64, 98

通知センター ...................................................................... 7, 9, 64, 98

低下警告 ................................................................................................. 20

デッドボルト ............................................................................................... 99 電池残量 ................................................................................................. 20

電池残量少 ............................................................................................ 99

電話番号 ................................................................................................. 58

ドア・窓センサー .................................. 17, 21, 30, 32, 50, 52, 99

ドアセンサー ............................................................................... 17, 21

東急スマートセキュリティ ................................ 1, 8, 24, 59, 92

動作検知 ................................................................................................. 38

動体検出 .......................................................................... 32, 37, 38, 53

⼾当 ........................................................................................................... 99 扉建付け .................................................................................................. 99 熱中症 ................................................................................................. 3, 42

パスワード .................................... 5, 6, 55, 56, 60, 61, 67, 69, 99

パナソニックエボルタ ................................................................................ 99 非接触型 IC カード ........................................................................... 20

表示順序 ......................................................................................... 10, 15

ファームウェア ................................................................... 89, 90, 91

不具合 ...................................................................................................... 20

複数のカメラ ............................................................................... 10, 15

不審者 .............................................................................................. 38, 39

プライバシーポリシー ................................................................... 59

ブロック ............................................................................................ 6, 50

ペアリング ..................................................................... 49, 70, 71, 72

閉扉 ........................................................................................................... 50

ページ・フッター .................................................... 7, 18, 29, 30, 48

ページレイアウト ............................................................................. 27

ヘルプ ......................................................................................................... 6

ホームオートメーション .............................................................. 42

保存 . 7, 11, 13, 14, 23, 27, 28, 33, 41, 45, 56, 57, 58, 70, 80,

100

マスター暗証番号 .............................................................. 94, 95, 97

窓センサー ............................................................................. 17, 21, 32

マナーモード ....................................................................................... 59

未読通知数 ............................................................................................... 9

メインページ 1, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 13, 15, 16, 17, 18, 25, 27,

29, 93, 95, 96, 97, 98

メールアプリ ....................................................................................... 36

メール送信 .................................................................................... 33, 40

モーションセンサー ... 17, 21, 30, 31, 32, 36, 37, 38, 52, 99

モード ..... 2, 7, 8, 9, 19, 24, 27, 34, 37, 41, 47, 64, 86, 88, 92,

93, 94, 95, 96

文字コード .................................................................................... 10, 15

モバイルデバイス ........................................................................... 1, 5

問題一覧 ................................................................................................. 20

夜間 ....................................................................... 2, 41, 47, 93, 94, 96

夜間警戒中 ............................................................................................... 8

夜間モード ....................................................................................... 8, 41

Page 108: アプリご利用手順書 - iTSCOM · 2020-03-24 · ドアや窓の開閉状態や人の動きなどのセンサーの検知状 態、玄関の施錠状態なども確認することができます。

インテリジェントホーム iHアプリ編 Saved on 2019/2/28/ 3:44 PM

iHアプリ取扱説明書@190228.docx 103

ユーザー名 ........................................................... 5, 6, 55, 57, 60, 61

翌日 ................................................................................................... 13, 22

ライブ .......................................................................................... 7, 11, 13

リアルタイム ............................................................................... 11, 50

リモコン学習時受光部 ................................................................... 88

リモコンコード ........................................................... 80, 83, 84, 85

リモコンデータ ........................................................... 80, 82, 84, 85

履歴 ......................................... 2, 7, 18, 19, 21, 22, 23, 51, 70, 100

ルール 3, 7, 12, 14, 16, 23, 24, 29, 30, 33, 34, 35, 36, 37, 38,

39, 40, 41, 42, 44, 45, 46, 47, 51, 58, 70

連携操作 ............................................................................................ 3, 87

連絡先 ....................................................................................... 33, 40, 58

ログアウト .................................................................................... 55, 62

ログイン .................................... 5, 6, 7, 56, 59, 60, 61, 62, 63, 64

録画時間 ................................................................................................. 11

ロックアウト ................................................................................................ 99 ワイド表示 ............................................................................................ 11

ワット数 ................................................................................................. 26