ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 -...

50
1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦 産業医科大学 産業生態科学研究所 労働衛生工学研究室 [email protected] 2007/4/27

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

1

ナノ材料の現状と未来健康影響と作業管理

明星敏彦産業医科大学 産業生態科学研究所

労働衛生工学研究室

[email protected]

2007/4/27

Page 2: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

2

ナノ粒子・ナノ材料とは

ナノ粒子・ナノ材料の定義代表寸法(粒径や膜厚)が100nm以下のものを対象とする。

ナノ粒子・ナノ材料の種類1)製品として生成されたナノ粒子

意図して生成されたもの、DDSなど2)それ以外のナノ粒子

意図せずに体内や環境に入るもの製品やプロセスから発生

ナノ粒子の定義は現在もISOなどで議論中

Page 3: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

3

ナノ粒子のリスク管理

すでに大量生産されているナノ粒子にはカーボンブラック、

ヒュームドシリカ、二酸化チタンなどがある。またフラーレンや

カーボンナノチューブなど新しいナノ物質の生産もはじまって

いる。

このナノ粒子は機能性の高い材料であり、そのサイズに起因

する生体影響については、まだ解明されていない。

文献的には、ミクロンサイズ粒子に比較して肺への影響が大

きいことや、体内動態が異なることが示されているため、ナノ

粒子の生体影響に関心があつまっている。

新規のナノ粒子やナノ物質の開発や製造に関わる作業者の

曝露防止についても検討されなければならない。

Page 4: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

4

m

mm μm

nm

http://www.nanotec.org.uk/finalReport.htm)

粒子の大きさの広がり

Page 5: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

5

種々の形状の酸化亜鉛と単層カーボンナノチューブAD Maynard

ナノ粒子の形状

Page 6: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

6

日本においてナノ粒子の開発や生産に関わる企業・大学は多いSource: Cientifica 2003

企業

大学・研究機関

ナノ粒子の開発や生産に関わる企業・大学

Page 7: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

7

ナノ粒子の安全な管理と使用には

ナノ材料のキャラクタリゼーションナノ材料のキャラクタリゼーション

ハザードハザード曝露曝露

リスク評価リスク評価

リスク管理(リスク低減対策)

リスク管理(リスク低減対策)

Page 8: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

8

ナノ粒子の生体影響の因子

物理的な因子

粒径、形状、微細構造、凝集状態、

エアロゾル、懸濁液

化学的な因子

化学組成、表面活性、副生成物・不純物

これらの物理化学的な因子の明確化キャラクタリゼーションが不可欠

Page 9: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

9

ナノ粒子の安全な管理と使用には

ナノ材料のキャラクタリゼーションナノ材料のキャラクタリゼーション

ハザードハザード曝露曝露

リスク評価リスク評価

リスク管理(リスク低減対策)

リスク管理(リスク低減対策)

Page 10: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

10

ナノ粒子エアロゾルの呼吸器からの曝露(経気道曝露)

曝露経路としては経気道の他に経皮、経口がある。

Page 11: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

11

0.1 1 10 100 1000 100000.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0ナノ粒子

気管支部

肺胞部

頭部・上部気道部

呼吸器全体

部分

沈着

率 (

-)

粒径(nm)

呼吸器の部位別粒子沈着率 ICRP 1994

鼻道

咽頭

喉頭気管

気管支

細気管支

肺胞

頭部・上気道部

気管・気管支部

肺胞部

(成人が1.2 m3/hで鼻呼吸した場合)

Page 12: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

12

ナノ粒子の安全な管理と使用には

ナノ材料のキャラクタリゼーションナノ材料のキャラクタリゼーション

ハザードハザード曝露曝露

リスク評価リスク評価

リスク管理(リスク低減対策)

リスク管理(リスク低減対策)

Page 13: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

13

ナノ粒子エアロゾルの測定方法

質量基準

質量濃度(mg/m3)

利点:生体影響評価に広く使用されている

個数基準

個数濃度(particles/m3)

利点:クリーンルームの管理等に使用されている

表面積基準

表面積濃度(mm2/cm3)

利点:表面積と生体影響が関係するといわれている

Page 14: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

14

質量基準による測定方法

質量濃度(mg/m3) または光散乱光強度などの相対値

Page 15: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

15

現在作業環境計測などで使用されている散乱光式粉じん計の特性 (NaClエアロゾル)

0.1 10.1

1

10

20

0.05

Light scattering photometers laser-photodetector tungstenlamp-PMT

Sen

sitiv

ity (

cpm

/ (μ

g/m

3 ))

Diameter (μm)1000 nm100 nm50 nm

ナノ粒子マイクロメータサイズ粒子感度小だが質量大

ナノサイズ粒子感度小で質量小

Page 16: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

16

個数基準の測定方法

個数濃度(particles/cm3)

走査型電気移動度粒径分析器SMPS

Page 17: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

17T.Kuhlbusch and H.Fissan (2003)

作業環境中のナノ粒子カーボンブラックの袋詰め作業

ナノ粒子エアロゾルのバックグラウンドは高い作業の有無に関係小

ナノ粒子

サブミクロン粒子

ミクロン粒子

Page 18: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

18

面積基準の測定方法

表面積濃度(mm2/cm3)

ナノ粒子表面積計 NSAM(TSI 3550 )

Page 19: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

19

ナノ粒子の測定方法のまとめ

質量基準質量濃度(mg/m3)欠点:測定に十分な量を捕集することが困難

光散乱強度が低い

個数基準個数濃度(particles/m3)欠点:環境中ではバックグラウンドのナノ粒子が多い

表面積基準表面積濃度(mm2/cm3)

欠点:新しい装置で評価が確立していない

Page 20: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

20

ナノ粒子の安全な管理と使用には

ナノ材料のキャラクタリゼーションナノ材料のキャラクタリゼーション

ハザードハザード曝露曝露

リスク評価リスク評価

リスク管理(リスク低減対策)

リスク管理(リスク低減対策)

Page 21: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

21

管理手法の例;Control-banding

曝露因子

ハザード因子

小 大

リスク低減対策の種類

AD Maynard,2006

Page 22: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

22

ナノ粒子の安全な管理と使用には

ナノ材料のキャラクタリゼーションナノ材料のキャラクタリゼーション

ハザードハザード曝露曝露

リスク評価リスク評価

リスク管理(リスク低減対策)

リスク管理(リスク低減対策)

Page 23: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

23

リスク低減措置の検討と実施

1)設計や計画段階での措置

有害性の調査検討

2)工学的対策

密閉化、局所排気装置の設置など

3)管理的対策

マニュアルの整備、曝露管理、教育訓練など

4)個人用保護具の使用

1から3の措置を講じた上で1から3の措置を講じた上で

労働安全衛生法(平成18年改正)に導入化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針

Page 24: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

24

ナノ粒子の捕集除去

エアフィルタ

防じんマスク、掃除機、排気装置などで粒子除去に使用されている。

積層状、綿状、ろ紙状、スポンジ状、膜状

利点:高効率

欠点:再利用が困難

Page 25: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

25

フィルタの捕集効率の因子

1) フィルタの構造

繊維の太さ、充填密度、充填状態、繊維の荷電状態など

2) 粉じん粒子

粒径、粒子の形状、荷電状態、液体か固体か

3) 粉じん流入速度

Page 26: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

26

繊維による粒子の捕集

慣性衝突

さえぎり効果

拡散効果

(Air filtration by R.C. Brown)

Page 27: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

27

静電気沈着

影像力

クーロン力

++

(Air filtration by R.C. Brown)

Page 28: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

28

粒子捕集機構別に速度、粒径、繊維径の捕集効率に与える影響

速度 粒径 繊維径

慣性衝突

さえぎり効果

拡散効果

静電沈着

Page 29: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

29

10μmのワイヤに捕集された1μmの鉛粒子慣性衝突による

Page 30: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

30

10μmのワイヤに捕集された0.3μmの鉛粒子拡散効果による

Page 31: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

31

単一繊維捕集効率と粒径、流速

流速 小

流速 大

(Air filtration by R.C. Brown)

Page 32: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

32

防じんマスクのフィルタ

繊維層フィルタ

1)ガラス繊維フィルタ

細いガラス繊維、折りたたんで面積拡大

2)静電フィルタ

羊毛や合成繊維に静電気処理を加えた繊維

Page 33: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

33

粒径別フィルタ通過率の測定装置

CPC

1 lpm

10 lpm

0.3 lpm

1 lpm

Dust respirator

100 : 1 diluter

C 2

C 1

DMA and CNCFiltration Performance

Computer

CNC

DC power

Am-241

DMA

Sample aerosol

Test aerosol

30 lpm

NaCl エアロゾル

30 L/min

Page 34: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

34

防じんマスク用フィルタの粒径別通過率

10 100 10000.01

0.1

1

10A glass fiber filter

start 30 min after 60 min after

Pene

tratio

n (%

)

Diameter (nm)

通気流量 30L/min

220 nm

Page 35: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

35

防じんマスク用フィルタの粒径別通過率

10 100 10000.01

0.1

1

10

An electrically charged filter

start 30 min after 60 min after

Pene

tratio

n (%

)

Diameter (nm)

通気流量 30L/min

50 nm

Page 36: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

36

ナノ粒子に対するフィルタの捕集効率by Pui and Kim

200 nm

ガラス繊維フィルタ

10nm 100nm1nm 1000nm

粒子の通過率(%)

Page 37: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

37

ナノ粒子の捕集効率

E = η εE:粒子のエアフィルタ捕集効率

η :粒子の沈着確率

ε :粒子の付着確率η

ε

HC Wang and G Kasper (1991)

Page 38: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

38

ナノ粒子のフィルタ捕集効率の推定粒子の付着確率を考慮

HC Wang and G Kasper (1991)

10nm

粒子の通過率

Page 39: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

39

ナノ粒子のフィルタ捕集効率ナノ粒子の捕集効率の実測

包ほか (2005)

Page 40: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

40

ナノ粒子除去のまとめ

10nm以上の粒子除去についてはエアフィルタの原理を用いた捕集装置は使用可能であるが、性能は検定試験されていない。

10nm以下の粒子除去については未知の点が多い。

Page 41: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

41

ナノ粒子と呼吸用保護具

Page 42: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

42

防じんマスクの現状

粉じん作業に用いる防じんマスクは規則に基づきその性能を検定して販売されている。

検定制度は厚生労働省が管理している。

Page 43: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

43

防じんマスクの性能試験用粒子(2000年以降)

項目 日本 米国 欧州

試験粒子 塩化ナトリウム 塩化ナトリウム 塩化ナトリウムDOP DOP パラフィンオイル

平均粒径 0.06~0.1μm 0.075±0.02μm 0.06μm0.15~0.25μm 0.185±0.02μm 0.4μm

幾何標準偏差1.8以下 1.86以下 約21.6以下 1.6以下 約1.8

試験流量 85 L/min 85 L/min 95 L/min

Page 44: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

44

0.01 0.1 1

質量基準CMD = 0.25 μmσg = 1.8

粒径 (μm)

0.01 0.1 1

個数基準CMD = 0.1 μmσg = 1.8

防じんマスクと防じん機能付き防毒マスク試験用粒子(塩化ナトリウム粒子)の粒度分布

Fig2

測定対象粒子

Page 45: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

45

防じんマスクと防じん機能付き防毒マスク

DL2DS2 RL2RS2

95 %80Pa70Pa

DL1DS1 RL1RS1

80 %

DL3DS3 RS3 RL3

99.9 %

取替え式使い捨て式

固体粒子用

液体粒子用

取替え式 使い捨て式 防毒マスク

捕集効率下限値

吸気抵抗上限値

160Pa150Pa

70Pa60Pa

防じんマスク 防じん機能付き防毒マスク

L2S2

95 %

L1S180 %

L3S3

99.9 %

捕集効率下限値

吸気抵抗上限値

370-400Pa*

290-320Pa*

280-310Pa*

(*;フィルタと吸収缶の和のため、   吸収缶の種類により異なる)

Page 46: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

46

ナノ粒子からの呼吸保護

フィルタのろ過効率だけでは呼吸保護は決まらない

顔との密着性や陰圧の程度などの要因で、マスクの中に有害物が侵入する経路はフィルタだけではない

工学的対策(局排など)の不可能な場合に保護具を使用

Page 47: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

47

ナノ粒子の安全管理の今後

Page 48: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

48

ナノ粒子ナノ材料の安全な使用のためには以下のような研究が必要

毒性情報の蓄積経気道、経皮、経口の曝露による生体影響ナノ材料とバルク材料では違いがあるか?

(安全性試験方法の確立)

環境や曝露評価方法の開発ナノ粒子エアロゾルの測定法

曝露防止策の評価と開発ナノ粒子の管理方法フィルタの性能評価法など

Page 49: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

49

産業医科大学 産業生態科学研究所

「ナノ粒子特性評価手法の研究開発」に係る受託研究ナノ粒子の気管内注入試験とエアロゾル吸入試験

労働衛生工学研究室田中勇武、明星敏彦、大藪貴子、角谷力、西賢一郎、山崎小由美

呼吸病態学研究室森本泰夫、大神明、村上昌宏、廣橋雅美

Page 50: ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 - UMINjsoh-ohe.umin.jp/old/taikai15/070427myojo_ppt.pdf1 ナノ材料の現状と未来 健康影響と作業管理 明星敏彦

50

ご清聴ありがとうございました