イクフレ7 2017年11月 広報ふちゅう 日 曜日 行事名 場所 時間 水...

2
広報ふちゅう 2017年11月 6 府中町子育て応援サイト http://www.town.fuchu. hiroshima.jp/site/kosodate/ 相談窓口や子育てイベン ト、乳幼児健診など 11 15 11 29 12 使10 11 30 12 ( ) ( ) ( ) 11 ( ) 11 24 10 ( ) 11 27 10 30 ( 15 12 26 ( ) 10 11 30 20 ( ) ( ) 12 16 10 11 30 50 ( ) 11 10 11 24 15 12 10 30 11 30 10 広島もみじカルテット(左から)柿木友加さん(ヴ ァイオリン)、菊池秀之さん(ヴァイオリン)、國 清紀子さん(ヴィオラ)、大川俊明さん(チェロ) SIDSは、それまで元気だった赤ちゃんが睡眠 中に何の前ぶれもなく亡くなってしまう病気で す。原因は分かっていませんが、3つのポイン トを守ることで、発症率が低くなります。 1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけ にしましょう。 ②できるだけ母乳で育てましょう。 ③たばこをやめましょう。 乳幼児突然死症候群(SIDS)を 予防しましょう 健康推進課健康増進係 ☎286-3258 30 11 22 12 ( ) 12 バン!バン!!フェスタ2017 12/9㈯ 児童センターバンビーズ ◆参加型イベントなど 11:00 ~ コンドルズと遊んで踊ろう! 15:30 ~【無料・要申込】 参加型のダンスと遊びのパフ ォーマンス ( 児童虐待未然防 止のための子育て応援講座 ) 詳しくはチラシで(両児童センターで配布) バンビーズ☎286-3212 子育て応援

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: イクフレ7 2017年11月 広報ふちゅう 日 曜日 行事名 場所 時間 水 児童センターバンビーズ「子育てひろば」児童センターバンビーズ(10

広報ふちゅう 2017年11月 6

ふちゅう子育て応援

イクフレ

府中町子育て応援サイトhttp://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/kosodate/相談窓口や子育てイベント、乳幼児健診など

親子の絆を深めるひととき

タッチ・ケア教室

府中公民館

☎286‐3276

 

アロマの香りに包まれて…

日程・内容(全3回)

①�11月15日㈬「ママの手は魔

法の手」ベビーマッサージ

②�

11月29日㈬「大好きを伝え

よう�

親子でスキンシップ」

ベビー&ママヨガ

③�

12月6日㈬「ママの時間」

 

ママのこころとからだのケア

※�

①~③のいずれもホホバオ

イルを使用します。

時午前10時~11時30分

所南公民館 

和室

対2~6か月の赤ちゃんと母親

定12組(

先着順)

講桑原るみ子さん

 

�(

ベビーケアアドバイザ

ー・アロマセラピスト)

¥�

1800円(

3回分。初回

に徴収)

持バスタオル、お出かけセット

◆動きやすい服装で。

申�

11月7日㈫午前9時~電話・

ママと赤ちゃんの

ふれあい講座

南公民館☎

286‐3277

府中町子育て世代包括支援センター

出前相談

府中町子育て世代包括支援セ

ンター(子育て支援課内)

☎286‐3163

相�

談内容等 

妊娠、出産、育

児に関すること。

※予約制。いずれも託児あり。

申�

府中町子育て世代包括支援

センターへ電話で

場所・日時

◆児童センターバンビーズ

 

(

南交流センター�

2階集会室1)

 

時11月24日㈮午前10時~正午

◆児童センターハッピーズ

 

(

北交流センター2階�

相談室)

 

時11月27日㈪午前10時~正午

平成30年4月以降入所の

保育所・認定こども園

入所申請書配布

子育て支援課保育係

☎286‐3168

来館で(

受付は火~土曜日・

午前9時~午後5時15分)

時12月7日㈭・

26日㈫(

全2回)

 

午前10時~11時30分

所府中公民館 

和室

内�

やさしいタッチケア理論と

実際、子育て相談・交流

対3~7か月の赤ちゃんと保護者

定20組(

先着順)

講七木田�

方美�

さん

 (�

比治山短期大学幼児教育

科准教授)

¥200円(

ティータイム用)

持バスタオル、お出かけセット

申電話・来館で

たくさんのお友だちと♪

ちびっこクリスマス会

南公民館☎

286‐3277

時12月16日㈯午前10時~11時30分

所南公民館 

ホール

内�

パネルシアター、ゲーム、サン

タさんからのプレゼントなど

対未就園児と保護者

定50組(

先着順)

¥300円

持上履き、飲み物

申�

11月10日㈮~11月24日㈮

に、参加費を添えて窓口へ

(受付は火~土曜日・午前

9時~午後5時15分)

弦楽器の音色を聴きながら楽しいひととき

クリスマスコンサート

府中公民館

☎286‐3276

時12月2日㈯

 

午前10時30分~11時30分

 (開場 

午前10時)

所府中公民館 

小ホール

※駐車場に限りがあります。

内クリスマスメドレーなど

対どなたでも¥無料申不要

出演 

広島もみじカルテット

広島もみじカルテット(左から)柿木友加さん(ヴァイオリン)、菊池秀之さん(ヴァイオリン)、國清紀子さん(ヴィオラ)、大川俊明さん(チェロ)

 SIDSは、それまで元気だった赤ちゃんが睡眠中に何の前ぶれもなく亡くなってしまう病気です。原因は分かっていませんが、3つのポイントを守ることで、発症率が低くなります。①�1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけにしましょう。②できるだけ母乳で育てましょう。③たばこをやめましょう。

乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防しましょう

健康推進課健康増進係 ☎286-3258

 

平成30年4月から、保育所・

認定こども園へ入所を希望す

る児童の申込み申請書の配布

を次のとおり行います。申込

み時に準備する書類がありま

すので、早めに申請書等を受

け取ってください。

配布開始 

11月22日㈬~

配布場所

 

子育て支援課(役場2階⑤

番窓口)、南交流センター

受付期間

 

12月中旬~1月上旬(

予定)

※�

詳しくは、広報ふちゅう12

月号でお知らせします。

バン!バン!!フェスタ201712/9㈯

所�児童センターバンビーズ◆参加型イベントなど 11:00 ~◆�コンドルズと遊んで踊ろう! 15:30 ~【無料・要申込】 �参加型のダンスと遊びのパフォーマンス ( 児童虐待未然防止のための子育て応援講座 )

詳しくはチラシで(両児童センターで配布)問バンビーズ☎286-3212

子育て応援

Page 2: イクフレ7 2017年11月 広報ふちゅう 日 曜日 行事名 場所 時間 水 児童センターバンビーズ「子育てひろば」児童センターバンビーズ(10

2017年11月 広報ふちゅう 7

日 曜日 行事名� 場所� 時間水 �▲�児童センターバンビーズ「子育てひろば」 児童センターバンビーズ(10:30~11:30)

2 木3 金・祝 �★�ちいさなおはなし会 図書館(11:30~11:50)4 土5 日

6 月 �●�つどいの広場「ひかりっ子」 鶴江地区センター(10:00~12:00)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 南交流センター(10:00~12:00)

7 火

8 水 �■�つどいの広場「わかたけっ子」 福寿館(10:00~12:00)�▲�児童センターバンビーズ「子育てひろば」 児童センターバンビーズ(10:30~11:30)

9 木 �●�つどいの広場「ひかりっ子」 総社会館(10:00~12:00)

10 金 �●�つどいの広場「ひかりっ子」 北交流センター(10:00~12:00)�★�ちいさなおはなし会 図書館(11:30~11:50)

11 土12 日13 月 �■�つどいの広場「わかたけっ子」 南交流センター(10:00~12:00)14 火

15 水 �▲�児童センターバンビーズ「子育てひろば」 児童センターバンビーズ(10:30~11:30)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 鵜崎公園(10:00~12:00)

16 木 ◆�おひざにだっこのおはなし会~あき、みつけた!~ 南公民館(10:00~10:30)

17 金�●�つどいの広場「ひかりっ子」くすのきプラザ(10:00~12:00)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 南公民館(10:00~12:00)�★�ちいさなおはなし会 図書館(11:30~11:50)

18 土19 日

20 月 �●�つどいの広場「ひかりっ子」 鶴江地区センター(10:00~12:00)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 南交流センター(10:00~12:00)

21 火

22 水�●�つどいの広場「ひかりっ子」 府中公民館(10:00~12:00)�▲�児童センターバンビーズ「子育てひろば」 児童センターバンビーズ(10:30~11:30)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 空城山公園(10:00~12:00)

23 木・祝 �

24 金�●�つどいの広場「ひかりっ子」 北交流センター(10:00~12:00)�♥�おはなし広場「しずく」~落ち葉シャクシャク~ 府中公民館(10:30~11:30)�★�ちいさなおはなし会 図書館(11:30~11:50)

25 土26 日

27 月 �■�つどいの広場「わかたけっ子」 南交流センター(10:00~12:00)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 福寿館(10:00~12:00)

28 火29 水 �▲�児童センターバンビーズ「子育てひろば」 児童センターバンビーズ(10:30~11:30)30 木

金�●�つどいの広場「ひかりっ子」 東地区センター(10:00~12:00)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 南公民館(10:00~12:00)�★�ちいさなおはなし会 図書館(11:30~11:50)

2 土3 日

4 月 �●�つどいの広場「ひかりっ子」 鶴江地区センター(10:00~12:00)�■�つどいの広場「わかたけっ子」 南交流センター(10:00~12:00)

5 火6 水 �▲�児童センターバンビーズ「子育てひろば」 児童センターバンビーズ(10:30~11:30)7 木8 金 �★�ちいさなおはなし会 図書館(11:30~11:50)9 土10 日

12/1

【問い合わせ】■つどいの広場「わかたけっ子」�若竹保育園�☎284–2363●つどいの広場「ひかりっ子」�府中ひかり保育園�☎282–9393▲児童センターバンビーズ(南交流センター2階)�☎286–3212  ★図書館�☎286–3405♠福寿館�☎286-3258   ♥府中公民館�☎286-3276   ◆南公民館�☎286–3277※児童センターハッピーズ(北交流センター2階)�☎510-5202

子どものあそび場・つどいの場どなたでも参加できます(申込不要・参加費無料) 子どもの健診・相談・教室

母子健康手帳交付(随時) 平日 午前8時30分~正午/午後1時~5時 �※できるだけ妊婦本人が来てください。 ※�本人のマイナンバーが必要です。本人以外の人が

お越しの場合は、事前にお問い合わせください。

妊娠したら

1歳6か月児健康診査☆(平成28年4月生まれ) �11月15日㈬午後1時15分~1時50分(受付)

3歳児健康診査☆(平成26年8月生まれ) �11月22日㈬午後1時15分~1時50分(受付)

乳児健康相談(0~12か月児) �身体計測、育児相談、発達チェック、栄養相談など

 11月16日㈭ 午前9時30分~11時(受付) ※�栄養相談は予約制。

すこやか赤ちゃん広場☆ �午前9時45分~10時(受付) 11月7日㈫・9日㈭(平成29年6月生まれ) 12月5日㈫・7日㈭(平成29年7月生まれ)

ごっくんもぐもぐ離乳食教室(4~6か月児と保護者20組) �栄養士によるお話、離乳食の進め方・作り方など 11月21日㈫午前10時~11時30分 ※予約制。

のびのび歯の教室(6~12か月児と保護者�15組) �歯科衛生士によるお話、虫歯予防・歯のみがき方など 11月14日㈫午前10時~11時30分 ※予約制。

0~12か月

親子療育相談(1歳6か月~小学校入学前) 対�象 発達に遅れがある、行動に問題があると思われる子どもと保護者

  11月17日㈮��①午前9時~10時�②午前10時~11時      �③午前11時~正午 �※予約制。

会場 福寿館問い合わせ・申し込み先 健康推進課健康増進係 ☎286ー3258

1歳を過ぎたら

11/1

こどもなんでも相談 �子育ての不安・親子関係など、子どもに関すること 12月8日(金)午後1時30分~3時30分※予約不要。

会場 ふれあい福祉センター・北交流センター・南交流センター問い合わせ・申し込み先 府中町社会福祉協議会 ☎285ー7278

※�健診、相談、教室へは、母子健康手帳をお持ちください。※�(☆)がついているものは、実施日の約1週間前までに対象者へ案内を送付します。

ふちゅう子育て応援

イクフレ