八一七 - nijl.ac.jp · 一関家文書目録 貢租 田崎助之丞...

20
娠繍羅米指引勘定 (調達米収納差引覚) (武家諸遣立覚) 和一郎 一家宛 乙丑六月一四日 (大友茂左衛門汐人足割触井廻状)〈包紙入〉 田村肝煎寄郷村々各肝煎宛 寅一〇月一四目 (二井田村分人足勤覚) 一関申五旦二日 (人足村割覚) (南比内村々人足割帳) 嵯山越忠吉書状〔人足割合之儀二付〕 六月六日 南比内村々本田御人足代銀〈二井田村控〉 蔵人 安永四年一二月 二井 横長半 代官野内 秋田郡南比内村々御開御人足代銀帳〈二井田村控〉 野内蔵人 安永四年二月 寅年御本田御人足帳控 二井田村仮肝煎市五郎、他 長百姓二名熊谷宅兵衛宛天明二年一一月 二井田村卯年御本田御人足帳控 二井田村肝煎平 左衛門、他長百姓二名 天明三年二月 二井田村・杉沢村・本宮村・櫃崎村御開御人足 帳控 天明三、六年 二井田村午年本田御人足帳控 二井田村肝煎平左 衛門、他長百姓二名 小野崎友右衛門宛 天明六年一 一月 一関家文書目録 貢租 一冊七杢 一通きき 一通一茜 通冊通通通 二=二 =二 八一七 一冊量至 一冊八四四 一量三豊 一冊三八九 二冊三き 一綴 一冊三空 南比内村々御開御人足 茂吉 田中弥左衛門・滑 南比内村々御開御人足代銀帳 中弥左衛門・滑川甚五兵衛宛 南比内村々本田御人足代銀帳〈二井 成田茂吉 田中弥左衛門・滑川甚五兵衛 二月 二井田村御本田御人足帳控 二井田村肝煎一 左衛門成田茂吉宛寛政二年一一月 二井田村寄郷共御開御人足帳控 二井田村肝煎平 左衛門、他長百姓二人 成田茂吉宛 寛政二年一一月 南比内二井田村寄郷御高割御人足代銀御朱書帳 志賀伊左衛門 島田喜藤治他二名宛 寛政四年三月 秋田郡南比内村癩舗代銀禦穰控志賀伊 左衛門 嶋田喜藤治他二名宛 寛政四年三月 二井田村御本田御人足帳控 二井田村肝煎一関平 左衛門、他長百姓二名 田崎助之丞宛 寛政四年二 二井田村寄郷共御開御人足帳控 二井田村肝煎一 関平左衛門、他長百姓二名 田崎助之丞宛 寛政四年 一一月 南比内村々本田御人足仮帳〈二井田村控〉代官田 崎助之丞 福地源左衛門・神沢重郎右衛門宛 寛政四 年二月 南比内村々御開御人足仮帳〈二井田村控〉代官田崎 助之丞 福地源左衛門・神沢重郎右衛門宛 寛政四年 工月 南比内村々本田御人足代銀帳〈二井田村控〉代官 田崎助之丞 福地源左衛門・神沢重郎右衛門宛 寛政 四年一一月 八一 一冊八四五 一冊一茎ハ六 一冊一…ハ七 一冊一言一謁 一母三六八 =一冊壺吾 一綴 一冊七。五 一冊曼豊 仮一冊一三菖 一冊三竪 一冊一…ハ九 一冊一三巽

Upload: others

Post on 28-Oct-2019

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

娠繍羅米指引勘定犠

(調達米収納差引覚)

(武家諸遣立覚) 和一郎

一家宛 乙丑六月一四日

(大友茂左衛門汐人足割触井廻状)〈包紙入〉

田村肝煎寄郷村々各肝煎宛 寅一〇月一四目

(二井田村分人足勤覚) 一関申五旦二日

(人足村割覚)

(南比内村々人足割帳)

嵯山越忠吉書状〔人足割合之儀二付〕 六月六日

      ○

南比内村々本田御人足代銀〈二井田村控〉

蔵人 安永四年一二月

二井

半横長半

代官野内 半

秋田郡南比内村々御開御人足代銀帳〈二井田村控〉

野内蔵人 安永四年二月

寅年御本田御人足帳控 二井田村仮肝煎市五郎、他

長百姓二名熊谷宅兵衛宛天明二年一一月

二井田村卯年御本田御人足帳控 二井田村肝煎平

左衛門、他長百姓二名 天明三年二月

二井田村・杉沢村・本宮村・櫃崎村御開御人足

帳控 天明三、六年

二井田村午年本田御人足帳控 二井田村肝煎平左

衛門、他長百姓二名 小野崎友右衛門宛 天明六年一

一月

半半半半半

一関家文書目録 貢租

一冊七杢

一通きき

一通一茜

通冊通通通四 一 二=二 =二 八

八一七 九  六五 誠 一 一  一

一冊量至

一冊八四四

一量三豊

一冊三八九

二冊三き

一綴

一冊三空

南比内村々御開御人足仮帳〈二井田村控〉代官成田

茂吉 田中弥左衛門・滑川甚五兵衛宛 寛政元年一一月

南比内村々御開御人足代銀帳 代官成田茂吉 田

中弥左衛門・滑川甚五兵衛宛 寛政元年一一月

南比内村々本田御人足代銀帳〈二井田村控〉代官

成田茂吉 田中弥左衛門・滑川甚五兵衛宛 寛政元年

二月

二井田村御本田御人足帳控 二井田村肝煎一関平

左衛門成田茂吉宛寛政二年一一月

二井田村寄郷共御開御人足帳控 二井田村肝煎平

左衛門、他長百姓二人 成田茂吉宛 寛政二年一一月

南比内二井田村寄郷御高割御人足代銀御朱書帳

 志賀伊左衛門 島田喜藤治他二名宛 寛政四年三月

秋田郡南比内村癩舗代銀禦穰控志賀伊

左衛門 嶋田喜藤治他二名宛 寛政四年三月

二井田村御本田御人足帳控 二井田村肝煎一関平

左衛門、他長百姓二名 田崎助之丞宛 寛政四年二

月二井田村寄郷共御開御人足帳控 二井田村肝煎一

関平左衛門、他長百姓二名 田崎助之丞宛 寛政四年

一一月

南比内村々本田御人足仮帳〈二井田村控〉代官田

崎助之丞 福地源左衛門・神沢重郎右衛門宛 寛政四

年二月

南比内村々御開御人足仮帳〈二井田村控〉代官田崎

助之丞 福地源左衛門・神沢重郎右衛門宛 寛政四年

工月

南比内村々本田御人足代銀帳〈二井田村控〉代官

田崎助之丞 福地源左衛門・神沢重郎右衛門宛 寛政

四年一一月

半半半半半半半半半半半半八一

一冊八四五

一冊一茎ハ六

一冊一…ハ七

一冊一言一謁

 一母三六八

=一冊壺吾

 一綴

一冊七。五

一冊曼豊

仮一冊一三菖

一冊三竪

一冊一…ハ九

一冊一三巽

一関家文書目録 貢租

二井田村御本田御人足代銀帳控 二井田村肝煎一

関平左衛門、他長百姓二名 田崎助之丞宛 寛政五年

二月

※二井田村寄郷共御開御人足代銀帳・二井田村

本田御人足代銀帳・二井田村去丑年大坂俵造賃

銀帳控 二井田村肝煎一関平左衛門、他長百姓二名

 田崎助之丞宛寛政六年=月

南比内村々御本田御人足仮帳〈二井田村控〉代官

田崎助之丞 根本嘉仲・鯨岡丈右衛門宛 寛政六年一

一月

南比内村々御開御人足仮帳〈二井田村控〉代官田

崎助之丞 根元嘉仲・鯨岡久右衛門宛 寛政六年二

月南比内村々本田御人足代銀帳〈二井田村控〉代官田

崎助之丞 根本嘉仲・鯨岡文右衛門宛 寛政六年二

月秋田郡南比内村々開御人足代銀帳〈二井田村控〉

代官田崎助之丞 根本嘉仲・鯨岡丈右衛門宛 寛政六

年二月

秋田郡南比内村々本田御人足仮帳〈二井田村控〉

平沢小七郎 土濃塚吉右衛門他四名宛 寛政八年二

月南比内村々御開御人足仮帳〈二井田村控〉代官平沢

小七郎 土濃塚吉右衛門他四名宛 寛政八年二月

二井田村本田御人足代銀帳控 二井田村肝煎一関

平左衛門、他長百姓二名 平沢小七郎雍 寛政九年一

一月

二井田村寄郷共御開御人足代銀帳控 二井田村肝

煎一関平左衛門、他長百姓二名 平沢小七郎宛 寛政

九年二月

二井田村本田御人足代銀帳控 二井田村肝煎・長

百姓 平沢小七郎宛 寛政一〇年二月

半半半半半半世丁『半半半半

一冊言一著

綴冊

 七

一墨三六一

一冊八豊

一冊壺杢

一冊三四四

一冊八里

一冊量茎

一冊茜。

一紐三茜

一冊…畏

八二

二井田村寄郷共御開御人足代銀帳控 二井田村肝

煎一関平左衛門、他長百姓二名 平沢小七郎宛 寛政

一〇年二月

二井田村寄郷共高割御人足代銀上納帳控 二井田

村肝煎一関重太郎 岩屋十右衛門宛 享和二年二月

今泉三右衛門支配所秋田郡箆内村々驚嗣代銀

御朱書帳〈二井田村控〉郡方吟味役岩屋+右衛門享

和二年二月

秋田郡南比内二井田村寄郷共御高割銀帳 丈化三

年四月

二井田村本田御人足代銀帳控 二井田村肝煎一関

重太郎、他長百姓二名 斎藤嘉兵衛宛 文化九年二

月秋田郡南比内二井田村寄郷共御開御人足代銀帳

控二井田村肝煎一関重太郎、他長百姓二名斎藤嘉

兵衛宛 丈化九年二月

二井田村本田御人足代銀上納帳 二井田村肝煎一

関重太郎、他長百姓二名 芳賀仲負宛 丈政二年二

月二井田村御開御人足代銀帳控 二井田村肝煎一関

重太郎、他長百姓二名 芳賀仲負宛 丈政二年二月

二井田村寄郷郡方御開御人足代銀上納帳控 文政

一〇年一二月

大披村.寺崎村・馨村・出川村文政+亥轟

囎御開御人足代墾納帳〈一否村控〉

文政十一子年郡方御備高御本田御人足銀上納帳

控〔二井田村分〕

文政十一子年郡方御備高御開御人足代銀上納帳

控〔大披村・寺崎村・櫃崎村・出川村分〕

半半半半半半半半半半半半

一冊三輿

一冊量モ

一冊七〇六

一冊菖七

一母三晃

一冊八昊

一冊三柔O

一冊圭豊

一置三桑

一冊八茜

噌冊萎一

一冊尋二

組人足勘定帳控〔岡人足、川人足、

一関市五郎控 弘化四年一二月

山人足、抗打等〕 横長半

      ○

(御開人足代銀受取手形) 田代主水 本宮村肝煎宛

 宝暦一〇年一二月二日

(御本田人足代銀受取手形) 沢部角助・河村幸右

衛門 二井田村肝煎宛 宝暦三年二一月二五日

(御開人足代銀受取手形) 沢部角助・河村幸右衛門

 二井田村肝煎宛 宝暦三年一二月二九日

(本田人足代銀受取手形) 山崎藤兵衛・折内五郎右

衛門 二井田村肝煎宛 宝暦四年二一月晦日

(御開人足代銀受取手形) 折内五郎右衛門.山崎藤

兵衛、諸橋内蔵・藤井作右衛門 二井田村寄郷各肝煎

宛宝暦四年一二月晦日、明和三年二一月二〇目

(御本田人足井御開人足代銀請取手形) 大山茂次

右衛門・水谷喜左衛門 二井田村・杉沢村・本宮村・

大披村・櫃崎村各肝煎宛 安政八年一二月二九日

(御普請人足代銀請取手形) 大越小助 二井田村肝

煎宛 寛政八年九月五日

(千石夫丸代銀受取手形) 高橋惣左衛門・同市衛門

 一.一井田村肝煎宛 寛政九年五月二一目

(夫丸代銀受取手形) 吉川惣右衛門仁井田村肝煎

宛酉(享和元年力)一二月二九日

(夫丸代銀請取手形) 吉川惣右衛門 二井田村肝煎

宛(人足代高割銀受取手形) 村井三八郎・佐藤清右衛

門 二井田村肝煎宛 享和二年二月二六日

(高割人足代銀受取手形) 村井三八郎・佐藤清右衛

門 二井田村肝煎宛 享和二年五月二九日

一冊九葦

通兀葦

一通兀棄

一通兀究

一通岩究

一六通云全

 一綴

七通一垂ハ六

一綴

一通兀杢

一通究益

一通兀璽

一通蒐璽

一通兀壺

一通一杢六

(高割人足代銀受取手形) 佐藤清右衛門・村井三八

郎二井田村肝煎宛享和二年六月二一日

(高割人足代銀受取手形) 村井三八郎・佐藤清右衛

門 二井田村肝煎宛 享和二年七月二九目

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡二井田村肝煎宛 丈化六年二一月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡二井田村肝煎宛 丈化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡二井田村肝煎宛 丈化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡出川村肝煎宛 丈化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡櫃崎村・寺崎村各肝煎宛 丈化六

年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡前田村肝煎宛 文化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞秋田郡大披村肝煎宛丈化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡本宮村肝煎宛文化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀・

稲川新之丞 秋田郡杉沢柚肝煎宛 丈化六年一二月

(御開人足代銀請取手形) 水谷喜左衛門・大関蔀.

稲川新之丞 秋田郡板沢村肝煎宛 丈化六年二一月

      〇

二井田村寄郷共御日用銀引渡帳〔人足代〕天明六

年四月一一目

横長半

一通ヨ九

一通藝茜

一通=。

一通一=

一通≡一

一通一呈

二通一臼

一通6五

一通互ハ

一通6七

一通乙八

一通一究

一冊蔓四

一関家文書目録 貢租

八三

晶関家文書目録 林野

     林 取 調

      林 書 上

南比内二井田村御立林書上帳控 天明四年九月、

安永七年四月

根本甚之允殿御支配処秋田郡南比内二井田村雑

木林書上帳控 二井田村肝煎・長百姓次田市重郎

他三名宛丈化二年二月

橋本甚之丞殿御支配者秋田郡南比内寺崎封雑木

林御調帳控 寺崎村肝煎武右衛門、他長百姓一名

次田市重郎他三名宛 丈化二年二月

橋本甚之丞殿御支配処秋田郡南比内杉沢村雑木

林御調控帳 板沢村肝煎与右衛門、他長百姓一名

次田市重郎他三名宛 丈化二年二月

橋本甚之丞御支配所秋田郡南比内櫃崎村雑木林

御調帳控 櫃崎村肝煎藤吉、他長百姓一名 次田市

重郎宛丈化二年二月

橋本甚之丞殿御支配所秋田郡南比内下川原村雑

木林書上帳控 下川原村肝煎武右衛門、他長百姓一

名次田市重郎他三名宛丈化二月二月

橋本甚之丞殿御支配処秋田郡南比内本宮本雑木

森御調帳控 本宮村仮肝煎伊右衛門、他長百姓二名

 次田市重郎他三名宛

橋本甚之丞殿御支配処秋田郡南比内前田村雑木

林書上帳控 前田村肝煎・長百姓 次田市重郎他三

名宛丈化二年二月

半半半半半半半半

冊冊冊冊冊冊冊綴冊一六穴六六六四六六一一一一一一四一一七五六四三五八

南比内板沢村林書上帳控 板沢村肝煎・長百姓菊

地山三郎他四名宛 丈化九年一月

持林地形共調帳 一関重兵衛丈化九年一月

(杉六尺廻り以上元調郷山符人林書分指出被仰付

候二付返答書控) 大子内村肝煎・長百姓柏喜幸太

宛天保六年二月

秋田郡北比内片山村松木林場所書上帳控井片山

村雑木屋敷添書上帳控 片山村肝煎・長百姓和田

監物・永井条左衛門宛 明治三年六月

      林 絵 図

平間林絵図 安政四年一〇月

     植   林

二井田村寄郷共二栩・くるミ植立書上帳控二井

田村寄郷各肝煎 野内蔵人宛 安永二年閏三月

担処杉植立取調帳 山口市三郎丈政二二年六月

(前田村極窮二付御留山植林御任セ方願書控)

二井田村肝煎一関重太郎 田村要兵衛・根本吉兵衛・

山片縫殿宛 丈化一四年七月

(前田沢之内御留山比丘尼沢杉植立願書控) 二井

田村一関重太郎 大森礼蔵宛 丈政二年四月

(比丘尼沢林之儀二付申達書) 大森礼蔵・田村要

兵衛 二井田村一ノ関重太郎宛 三月二六日

      ○

農事樹芸木村氏願書写 仙台三百人町木村秀民 二

井田村・七日市村・扇田村・大館町各肝煎宛 寛政六

年三月

下村丁内同子森願書〔山見継之儀二付〕百姓三五名

 郷中宛 天保二年一〇月四日

八四

$曽  横半 半 半半x×  長

謡置  半刈

  仮鋪 綴冊冊冊冊七   嵩  一一 六 四六   八  九  一 六二二   四  三  九 六

半横長半

半半半   半

 一冊一酉盆

 一冊九里

仮一冊一Ω

仮一冊薯垂

 一通茜杢

冊冊一  〇

                      贋函翻断                    襯澱                   贋 ㎜                   甲“皿「

                一 『  一 』 一               }    』 皿 「              皿 『 『              ㎜        ■  ぞ 「 [ 一  肖 ㌧  向  F ¶ 『  唱    [  勘      ア菖     [ “   鞘弔鵡r  P  r㌧凹 冠  』ゴ[[緬 印略 }顧再F [鴎

御 留 山

(能代御支配山之内御尋二付御答書控) 大披村肝

煎・長百姓 田崎助之丞宛 寛政六年七月

(前田村御留山入会歎願一件文書)

 1(前田沢御留山杉植立雑木共二取立被仰付候

  二付劇達書)〈包紙入〉 田名部源太他四名 丈化

  二年一〇月

 2(御留山二而羽柴徒伐見当り候二付誤証文)

  前田村・板沢村・大開村各肝煎 二非田村・本宮

  村各肝煎宛、天保九年二月

 3(前田村御留山歎願示談二付差上申一札控)

  一関市五郎控 天保一〇年六月一三日

 4山口市一郎書状〔前田山根払為致方不宜候二付〕

   一関市五郎・富樫清兵衛宛 一二月二〇日

 5御山守山口市一郎書状〔前田沢二而根払芝薪取

  配不屈二付〕 二井田村・本宮村肝煎宛 一月一

  八日

 6山口市一郎書状〔前田山取片付候儀御噺二付〕

  一関市五郎・富樫清兵衛宛 六月九日

 7御山守山口市一郎書状〔十二処廻り其外御用被

  仰付候二付〕 二井田村・本宮村宛 九月一六日

 8(御山守山口市三郎殿♂申来候二付明日御出

  張被成下度催促状) 本宮村肝煎 二井田村肝

  煎宛 九月一六目

 9達子♂市一郎書状〔親方♂御状被仰下候二付〕

  二井田村長吉宛 一五日

 m大館町関才蔵書状〔前田村一件示談二付〕〈包紙

  入〉 市五郎宛 五月一九日

一関家文書目録 林野

半半

一冊二至。

一通

一通

仮一冊

一通

一通

一通

一通

一通

一通

一通

妻一五

(扇田村当郷付山江入会不申様二被成下度訴状控)

小坪沢村肝煎・長百姓 堀尾武左衛門宛 卯三月五日

前田沢御留山二付文化十一年・文政十年被仰渡

書写為証拠指上控 前田村仮肝煎・長百姓関才蔵

宛 天保七年五月

(前田山惣山入会二候処御留山二被付候二付願書

控) 二井田村・本宮村.下川原村各肝煎 関才蔵宛

天保七年

(小仁小猿部沢小森村支配山江入会候処峯越指留

二相成候二付願書下書) 二井田村・八木橋村・寺

崎村・片貝村・白水沢村各肝煎・長百姓 天保九年一

一月

達子の御林惣勘定帳 中沢小兵衛・三沢丈助.一関

庄助 安政五年五月

(其村担御直山長内沢撰伐井村方備山二拝領願免

許書写) 木山方中野村宛文久元年五月

(御留山開山之節入会願書控) 二井田村肝煎.長

百姓 国安久治宛 丈久三年一〇月

(入会御留山守護可致様申達書) 加藤清右衛門.

小野崎茂兵衛 外川原村・板沢村・出川村・大披村・

大子内村・二井田村・赤石村・杉沢村・前田村・小袴

村・下川原村・櫃崎村・本宮村宛亥三月朔日

(御留山入会免許願書下書)

入 会 山

      入   会

(薪山之義御尋二付返答書控) 新田村肝煎半左衛

 ハママレ

門 下山喜左衛門 享保一五年一月二三日

(入会慣行書上控) 二井田村・寺崎村・片貝村各肝

煎・長百姓 志賀多介他二名宛 寛延元年八月九日

半半半横長半

一通蓋圭

仮一冊一垂七

二冊一豊六

一冊藝孟

一冊九璽

一通壬ハ八六

一冊曇三

一通一互

一通柔空

一通 窒

一通美き

八五

一関家文書目録 林野

(御給人大森内蔵之助殿新田御開二付入会地替被

仰付候旨請書控) 二非田村・扇田村・曲田村各肝煎

.長百姓 小貫左内・午丸専七宛 宝暦三年三月二一

日(入会山二関シ御尋二付口上書下書)肝煎・長百

姓 茂又新太郎・富岡多右衛門・太田平吉宛 宝暦一

〇年一〇月一日

(入会山二おいて刈取候干草積下手形控) 二井田

村長百姓市五郎・勘衛門 大瀧村地主善右衛門・一郷

中宛 安永四年七月二日

(草飼之儀御尋二付口上書控) 出川村肝煎・長百

姓 岩屋十右衛門宛 丈化元年一二月

(入会村共致和合盛山二相成候様出精可致申渡書

写) 蓮沼仲支配処吟味役 外川原村・板沢村・赤石

村.櫃崎村・出川村各肝煎宛天保三年九月、同四年

二月

(摩当山入会村々薪積伐り書上控) 板沢村肝煎・

長百姓広田茂一郎宛 嘉永二年四月

(入会山植立這延共迷惑二付伐払被下度願書控)

二井田村寄郷各肝煎 嘉永二年四月

(摩当山入会日帰伐山井小柴木積伐免許書写)

勘定吟味役木山方張付茂木左司馬他八名 板沢村・赤

石村・,出川村宛 安政六年一〇月

(摩当山入会関係文書)

 1(摩当山略図) 一関平左衛門控安政七年三月

  二日写

 2(摩当山之儀二付証札下書) 板沢村・赤石村

  .出川村前田村・杉沢村・大子内村宛 万延元

  年六月三日

 3(摩当山入会御尋二付御答書下書) 二井田村

  .櫃崎村.小袴村・大披村・本宮村・下川原村各

  肝煎 仁平淳助・加藤老之助宛 万延元年六月

半半

一通ズ豊

一通  四

 一通天巻

仮一冊霊8

仮一冊ズ豊

半  仮一冊美会

半   一墨葦七

    一通美倉

      至ハ七

澄墓  一鋪

    一通

一冊

 4(摩当山入会之儀二付心得方申渡書) 郡方木

  山方板沢村・赤石村・出川村各肝煎・長百姓宛

   (万延元年)六月

 5・(摩当酊入会仮証文返却被下度願書) 板沢村

  .赤石村・出川村各肝煎 親郷一ノ関平左衛門宛

   万延元年七月

 6勝之助等連名書状下書〔指出候証札引戻之儀二

  付〕 一関宛

 7(摩当山廻山略図) 申(万延元年)七月三日

 8(摩当山積伐一件二付口上書) 平左衛門宛

  万延元年九月二五日

 9(摩当山積伐一件二付演舌書) 小野倉藤四郎

  板沢村、・赤石村・出川村各肝煎宛 万延元年九月

摩当山一議済口仰渡書〈包紙入〉木山方 二井田村

他九ケ村、板測村他ニケ村宛 安政六年一〇月、万延

元年六月

      入会出入

(扇田村新規入会差止願書控) 寺崎村他六ケ村各

肝煎 堀尾武左衛門宛 享保二〇年三月

(入会山二付訴状下書) 二井田村他五ヶ村各肝煎

・長百姓 斎藤喜兵衛宛 延享二年七月

於綴子村西阿仁南比内大寄会御材木日記御訟訴

願書控 寛延二年八月八日

(本宮村と入会山出入御尋二付御答書) 二井田村

.寺崎村・片貝村各肝煎・長百姓 志賀多助他二名宛

 寛延元年八月九日

(大披村と大沢山支配出入二付願書控) 小袴村肝

煎.長百姓 折内奥右衛門宛 宝暦五年八月一二日

(大滝村と入会山出入二付訴状控) 二井田村肝煎

与右衛門、他長百姓二〇名 野内蔵人宛 明和七年

(大滝村と入会山出入一件二付口上書控) 二井田

村肝煎・長百姓 野内蔵人宛 明和七年七月

八六

半半奨X蒔O

通 通通鋪通通冊冊七蔦九

冊通通通冊通通ヨ記 九  七  六  七  八  六誠  ⊂⊃ 六  八  八  九  八六  一  一  一  八  一  八

立花村・小田渡村安永九山論御答書写

(立花村と草刈出入一件二付願書) 櫃崎村肝煎.

長百姓 一関平左衛門宛 寛政九年七月二八日

(入会十杭沢之内弥右衛門沢二而杉皮刺取候徒吟

味被仰付候二付御答書控)〈下書共〉 二井田村肝煎

・長百姓 田名部源太宛 丈化一二年八月

長坂山一件諸入方割合帳 丈政二年七月一〇日

(入会関係文書)

 1外河原山一件之時市五郎・勘太郎・保兵衛

  名代二参候時之控 一関市五郎丈政一三年四

  月一六日

 2御支配所村々薪入会山之儀近年一統伐尽二

  罷成候二付村毎他山入会等之願筋不絶御苦

  柄筋願書控

 3(長坂山一件覚) 二井田村九日

 4(小坪沢村支配薪入会山之儀二付口上書下書)

 5櫃崎村・赤石村・出川村当村入会江願申入

  有之草飼迷惑之条々書上 一関重太郎 一関

  市衛門宛 八月一一日

(新草刈場免許願書控) 摩当村.二井田村以下一七

ケ村肝煎 黒沢忠兵衛他二名宛 元丈四年五月六日

(櫃崎村支郷立花村・山田渡村と川口村入会山出

入済口仰渡書) 御代藤右衝門他二名天保二二年七

月(其村田畑添二植立候萱等当村若勢共大勢入込刈

取候二付誤り証文) 二井田村肝煎一関市五郎、他

長百姓五名 八木橋村肝煎・惣長名衆宛 天保一五年

六月

(其村柴薪雪車二而取越候所当村若勢理不尽之申

懸致候二付誤証文) 前田村肝煎.長百姓 二井田

村肝煎・惣長名衆中宛 嘉永三年二月二八日

半半半横長半

半半 半半 半半

 一冊三八八

仮一墨西究

 二冊量看

 一綴

 一冊孟巻

   蓋六六

仮一冊

仮一冊

仮一冊

仮一冊

仮一冊

 一通一六究

 一冊看六。

一通兀粛

一通死。六

一関家文書目録 林野

(前田村と入会山出入二付願書) 本宮村肝煎・長

百姓 一関平左衛門宛 嘉永四年三月

本宮村草飼為取替証文 二井田村肝煎一関重太郎、

他長百姓九名、中立前田村肝煎与四左衛門 安間唯兵

衛宛 安政一一年八月九目

(入会山出入済口証文控) 親郷二井田村肝煎一関平

左衛門 小袴村肝煎・長百姓宛 文久元年六月

小坪沢村肝煎書状〔八木橋村此度之入会村々申合為取

替証文不同意之趣二付〕 二井田村肝煎宛 午極月六目

八木橋村肝煎書状〔入会山之件二付〕 二非田村肝煎

宛午一二月六日

八木橋村肝煎書状〔水沢村右入会為取替証丈参候二

付〕 入会村々肝煎宛 八月一七目

(八木橋村と入会山出入二付御答書下書)〈中欠〉

二井田村一関善太郎他八名 小野崎甚八宛 慶応元年

五月

(八木橋村と草刈場出入一件二付御答書下書)

二井田村 小野崎甚八宛

八木橋山一件済口之控 二井田村.片貝村各肝煎.

長百姓 八木村肺煎・長百姓衆中宛 慶応三年六月

(二井田村萱菅代取扱手抜り二付前田村江誤り一

件文書)辰

(摩当山入会出入二付酉十一月二日御代官’被仰

渡候書付廻状写)摩当村肝煎村々肝煎衆中宛

      入会山火事

焼失山取飯料旱米願入料勘定帳 丈久元年一〇月

(入会山出火之件二付廻文) 御山守茂一郎.同見

習常吉 脇神村・鷹巣村・大田新田村・外川原村・板

沢村・赤石村・櫃崎村・小袴村・下川原村・大披村各

肝煎宛 成四月二三日

半半半横長半

八七

二冊藝量

一冊三究

一通柔窒

一通一薯

一通一夷

一通扇8

一通宍堅

一通実二

一冊八き

五通兀宕

一綴

二通一六套

一冊九四四

一通三四

一関家文書目録 林野

(入会山出火之件二付廻文) 御山守茂一郎・同見習

常吉 大子内村・杉沢村・前田村・本宮村・二井田村

各肝煎宛 成四月二三日

(入会山出火之件二付急廻文) 二井田村肝煎出

川村・板沢村・赤石村・櫃崎村各肝煎宛

(山火事之件二付相談仕度願書) 本宮村・赤石村

・杉沢村・大子内村 親郷宛

(入会麻当山之内李台沢焼却之件二付上申書控)

〈後欠〉

     材   木

釣田村弥右衛門材木書上之控 二井田村一関平左

衛門他三名 加藤要蔵・青柳丈四郎宛 嘉永四年一月

大柳木数書上

(寺崎林他四林杉・栗木数調覚)

(瀬馬林・びぎみ沢・びぎい沢材木数調覚)

      ○

(摩当山積伐願二付申渡書写) 戸島弥右衛門他二

名 寛保三年五月二四日(弘化二年四月写)

五反沢二而木挽共之挽賃覚 酉五月

      ○

小掛山出保太木切角榑木御入付注文 斎藤喜兵衛

 二井田村肝煎半左衛門宛 延享四年二月

来万山御材木御用二付御答書控 二井田村肝煎・

長百姓 小柳伝右衛門他二名宛 安永九年二月

二井田村寄郷共御材木御注文願書控 二井田村肝

煎 享和二年一月

半半半

通通通通孟 三 ニ  ニニ

〇 二 五  三三

通通通冊三 三 五  二二

六 五 六  八

二通薯棄

一通元七

一通 一一

一母酉ハ四

一量西茜

八八

(薪川下ケ之時相支へ不申様被成下度願書控)

二井田村肝煎一関重太郎、他長百姓一〇名 岩屋十右

衛門宛享和三年一月

購御栞御払直段帳此主関重兵衛姦一輩

二井田村寄郷共能代御嶋送御材木書上帳控 天保

六年一〇月

(杉運上割直覚) 内田三助 二井田村和助宛 天保

一四年二一月一四日

(文政十三年間違二而杉渡候間送り書吟味差出候

様木山方’御役屋江懸合之由佐藤時之助様汐到

来御状覚)嘉永三年コ月七日

(仮橋掛渡シ之為御直山材木拝領願書控) 二井田

村仮肝煎中沢多治兵衛、見習一関善太郎、長百姓弁蔵

安政四年二月

(材木売払二付通手形) 青柳丈四郎其向調役人宛

 慶応二年四月

(川船・麺用木槻・桂両品之内二而被下置度願書

控)(

御田地用材仕送依頼状) 青柳与蔵櫃崎村β御目

通肝煎・地主宛

(材木寸法・直段取調覚) 和助 五月一九日

(材木直段改覚)

(鷹巣渉り場渡二而為登候杉・桂・樫木数・間尺

覚) 戌二月一〇目

(杉大館送り出覚) 肝煎八月五目

半半半半

通通通通通通通冊 通通冊冊冊     ピら  ベ   ニ             

一喜芸三蕊一〇二 〇二穴六二盤一曇二二一一蕊 寓九一一六晶八昂九蕊五八 六 猛 九一〇 九

     漆   木

      漆生育法

漆生育伝書

      漆木書上

二井田村寄郷共二桑・楮・茶・漆・栩・くるみ

書上帳控 二井田村肝煎・長百姓国安三右衛門宛

 明和九年一〇月一〇日

南比内板沢村漆木書上帳控 板沢村肝煎・長百姓

 杉原蔵太宛安永八年二月

南比内赤石村里漆御調帳控赤石村肝煎.長百姓

 熊谷宅兵衛宛 充明元年一一月

南比内本宮村漆木書上帳控 本宮村肝煎・長百姓

 熊谷宅兵衛宛天明二年二月

南比内大披村漆書上帳控 大披村肝煎.長百姓

熊谷宅兵衛宛 充明二年二月

里漆木書上帳控〔下川原村.櫃崎村.大子内村.寺

崎村・二井田村・赤石村・前田村・板沢村〕 各村肝

煎・長百姓 小野崎友右衛門宛天明五年一〇月

大披村里漆木御調帳控 大披村肝煎・長百姓小野

崎友右衛思宛 天明五年一〇月

南比内小袴村里漆木御調帳控 小袴村肝煎・長百

姓小野崎友右衛臨宛天弱五年一〇月

南比内杉沢村里漆木書上帳控 杉沢村肝煎・長百

姓小野崎友右衛蹴宛天明五年一〇月

南比内本宮村漆木書上帳控 本宮村肝煎・長百姓

 小野崎友右衛脚宛 天明五年一〇月

      漆実売買

一関家文書目録 林野

半半

半半半半半半半半半

一冊九兀

二量喜二

一通

一冊九三

一冊九丙

一冊空五

一冊空六

八冊空七

一綴

一紐…。

一冊三三九

一冊言三七

一冊三三八

山里漆木被仰渡御書付帳控〔値段等二付〕 二井田

村肝煎寄郷一ニカ村各肝煎宛 宝暦五年六月二六目

(下筋村々漆実能代へ売上度者合判二而仕送候様

申渡書)〈関遡丈書共包紙入〉小野崎友右衛門 二井

田村肝煎宛 申(天明八年)八月

(下川筋村々漆実於能代方買立之儀井毛見願之儀

二付申渡書写) (天明八年)八月

(里漆実直段之儀二付申渡書) 小野崎友右衛門

喜八、・久助宛 (天明)九月

(漆実御直段被仰渡候二付順達書) 久助.善八

平左衛門・市五郎・、長蔵宛 (天明)九月一五日

(村方二て漆実売買勝手申渡書) 四月八日

     炭   焼

(御立林井入会山符人立林共炭釜数御尋二付書上

控) 本宮村・櫃崎村・寺崎村各肝煎 志賀伊左衛門

宛寛政三年二月

(炭釜数書上候様二被仰付候二付返答書控) 大披

村肝煎・長百姓志賀伊左衛門宛寛政三年一一月

(炭釜数書上候様二被仰付候二付返答書控) 櫃崎

村肝煎・長百姓 寛政三年二月

(炭釜数書上候様二被仰付候二付返答書控) 寺崎

村肝煎・長百姓 志賀伊左衛門宛 寛政三年二月

(大葛村炭木一件二付甚六申状控) 辰二月二八

横半半半半長半

    ふ  ム   ぬ   ム い  ノペ  ベ

通通通通通冊二ニ ニニ ニニ ー  二=二  九一 〇  〇  九  一  一三三 四  三  〇  七  八

仮三冊蓋三

 一冊三6

 一冊…九

 一冊=碧

 一冊天宍

八九

一関家文書目録 鉱山

     山   法

御山御永続規定会評御達覚 天保二年

     見   分

阿仁銅山御巡覧二付被仰渡控 一関市五郎控天

保二年八年

某書状〔銅山・金山見分二付〕〈断簡〉

(於御番所御尋二付御答書控)〔大葛古金山二付〕

荒谷加三郎亥三月

     大葛・長間金山

      勘 定 帳

〔山役所一ケ年惣勘定帳〕 一関平左衛門控安政六

年未年大葛金山諸入方取纒帳 一関平左衛門控安

政六年

      飯   米

手代中間扶持給代取調帳 卯(天保二年力とO月

忠右衛門書状〔払米直段之儀二付〕重兵衛宛 七月

二日

荒谷忠兵衛書状〔去年中為登物指引本番江遣候二付〕

申三月四日

半半半半横 長 半

一冊杢。

冊通冊一  六  四五  三訟 二二

一冊6釜

  九藍

一冊九三

一通茜三

一通茜看

荒谷忠兵衛書状〔近来登米殊之外あら高・かん米御座

候二付〕 一関重兵衛宛 四月七日

荒谷忠兵衛書状〔郷借指引之儀被仰下候得共相分リ兼

候二付郷蔵御帳面御吟味被下度願入〕 一関重太郎宛

一一月二一日

大葛金山♂荒谷忠之丞書状〔村々蔵♂米壱石御仕送

被下度二付〕〈別紙添〉 二井田村一ノ関重兵衛宛 四

月二四日

荒谷桓蔵書状〔新蔵郡方米仕送二付〕 二井田村一ノ

関市五郎宛 四月二二日

荒谷桓蔵書状〔御郡方二而も御米指支故金山飯料米払

切二不相成事二付〕 一関市五郎宛 五月一八日

(金山飯料指支二付催促状) 荒谷桓蔵 一関市五

郎宛 亥六月八日

大葛御米為登通 亥三月二〇~九月三日

金山本番書状〔当村蔵入米之内指残リ分為御登被下

度二付〕 一関重兵衛宛 四月一二日

金山本番書状〔米.籾早々為御登被下度二付〕四月

三二日

金山本番書状〔蔵有米・籾共早々為相登被下度二付〕

一関重兵衛宛 五月一五目

大葛金山汐菊池甚八書状〔米仕送願〕 一関重兵衛宛

 六月五日

      ○

(長間金山御用米請取小手形) 平御直山支配人甚

六 二井田村肝煎宛安永二年二一月一〇目

(長間金山御用米請取小手形) 平御直山支配人甚

六 小袴村肝煎宛 安永二年一二月一三日

(長間金山御用米請取小手形) 平御直山支配人甚

六 二井田村肝煎宛安永三年二一月一二目

九〇

横長美

通通通通冊通通通 通 通 通四四四四四九三菖 四 四 四九二四一七蕊一〇二二 七一一六〇二二七八二一四二八

一通 七

一通 九

一通 八

(大葛金山御扶持米受取手形) 大葛金山支配人荒

谷忠右衛門 寺崎村肝煎宛 安永八年一二月二九日

(大葛金山御扶持米受取手形) 大葛金山支配人荒

谷忠右衛門 二井田村肝煎宛安永八年一二月二九日

(米請取手形) 大葛金山本番 一関平蔵宛亥一〇

月      鉛

荒谷忠右衛門書状〔鉛直段之儀御尋二付返書〕

重兵衛宛 六月一二日

(冷水山鉛直段勘定仕法二付口上書控)

      そ の 他

一関

宇吉久保田♂小吉二遣候書付之写〔大葛金山関係〕

 卯八月二五日

金山本番書状〔金子為御登被下度二付〕 一関重兵衛

宛 六月一八日

忠右衛門書状〔村方貸付金之儀御不同意二付品々御心

付被下不残辱致承知候二付〕 十兵衛宛 七月三目

金山ノ千蔵書状〔御尊公様♂旦那江御状二而宮三殿江

相渡申候米、此度勘定二付御返済被下度願上〕 一ノ

関重兵衛宛 七月二二日

大葛金山♂荒谷忠兵衛書状〔赤石・櫃崎取替金之儀

御頼申候得共御有合無之被仰下候二付〕 二井田村一関

重兵衛宛 一二月七日

小沢・真木沢鋼山

      飯   米

(銅山飯料差支二付米調達上納申渡書)〈関連文書

共包紙入〉 小野崎友右衛門 二井田村肝煎宛 巳(天

明五年)八月

半横長半

一通丙杢

一通扇豊

九通二窒九

一綴

一通酋言

仮一冊一萎宍

一冊杢八

一通茜署

一通茜四六

一通一西兀

一通一西翌

仮一冊≡窒

 三通

(銅山納米被仰渡候処今日御引戻相成候二付申渡

書×包紙入〉 小野崎友右衛門 二井田村肝煎宛 午

(天明六年)一〇月

(銅山飯料御指向候内毛見除高之分並米を以上納

致候様申渡書)〈包紙入〉小野崎友右衛門平左衛門

・市五郎・、長蔵宛 (天明)九月一二日

館岡義兵衛書状〔真木沢八拾石米之儀米内沢迄御仕送

可被成候二付〕 一関重兵衛宛 一二月九日

(阿仁銅山御米蔵上納運賃被下置度願書控) 二井

田村・扇田村・十二処町各肝煎・長百姓 小野崎友右

衛門宛 天明七年一一月

      ○

(銅山御仕入米受取手形) 銅山手代頭石田久四郎他

二名 出川村・赤石村・本宮村・前田村・板沢村各肝

煎宛 安永五年一一月一二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他二名 二井田村肝煎宛安永五年

工月一九日

(小沢・真木沢銅山御扶持方御用米請取手形)

銅山手代頭石田久四郎他三名 二井田村肝煎宛 安永

五年一一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名 下川原村肝煎宛安永五年

一一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名寺崎村肝煎宛安永五年一

一月一二一日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名 大披村肝煎宛安永五年一

一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名板沢村肝煎宛安永五年一

一月二二日

二通一三三

一通…逢

一通茜尋

仮一冊ズ。一

五通兀8

一綴

一通 六六

一通 套

一通 蒐

一通 七五

一通 七六

一通 薯

一関家文書目録 鉱山

九一

一関家文書目録 鉱山

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名 大子内村肝煎宛 安永五年

一一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代卿石田久四郎他三名赤石村肝煎宛安永五年一

一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名前田村肝煎宛安永五年一

一月二二日

(承沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名 杉沢村肝煎宛 安永五年一

一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名 本宮村肝煎宛 安永五年一

一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代顧石田久四郎他三名櫃崎村肝煎宛安永五年一

一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎他三名 出川村肝煎宛安永五年一

一月二二日

(小沢・真木沢銅山御扶持方御用米請取手形)

銅山手代石田久四郎他三名小袴村肝煎宛安永五年

一一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 銅山

手代頭石田久四郎・伊吹重三郎・賀々美半助・木沢理

左衛門 二井田村肝煎宛 安永五年一一月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 山崎

弥平澗 大披村肝煎宛安永七年一二月四日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 山崎

弥平浴 小袴村肝煎宛 安永七年一二月八日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形) 山崎

弥平治 赤石村肝煎宛安永七年二一月一二日

通通通通通通通通通通通通八九八六六六七七七七七七七〇八五八九八二四三〇一

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 本宮村肝煎宛 安永七年二一月一二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 櫃崎村肝煎宛安永七年一二月コ一百

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 出川村肝煎宛 安永七年一二月二二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 前田村肝煎宛安永七年一二月二一日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 下川原村肝煎宛安永七年一二月一二日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 杉沢村肝煎宛 安永七年一二月二一日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 寺崎村肝煎宛安永七年一二月一三日

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 板沢村脳煎宛 安永七年一二月二二目

(小沢・真木沢銅山扶持方御用米請取手形)

弥平治 大子内秘肝煎宛安永七年一二月一四日

(小沢棋沢銅山御扶持米受取手形)

名 二井田村肝煎宛安永八年二一月一三日

(小沢・棋沢翻山御扶持方米受取手形)

頭吉田久蔵・佐藤太右衛門

天明元年一二月

(銅山御扶持米請取手形)

田久蔵 沢尻村肝煎宛 寛政三年一二月一日

(銅山御扶持米請取手形)

田久蔵 十二処町肝煎宛 寛政三年一二月一日

(銅山御扶持米請取手形)

田久蔵 二井田村肝煎宛寛政六年四月一日

山山山山山山山山山崎崎崎崎崎崎崎崎崎

    銅山手代頭三

      銅山手代

二井田村寄郷各肝煎宛

銅山支配人小林宇八・吉

銅山支配人小林宇八・吉

銅山支配人小林宇八・吉

九二

通通通通通通通通通九八八八八八八八八一一六〇二三張四九

通通通通通八  八  八  九  四七  五  五  三  九一  七  六  七  四

(銅山御扶持米請取手形) 銅山支配人小林宇八・吉

田久蔵 二井田村肝煎宛 寛政六年五月

(銅山御扶持米請取手形)銅山支配人小林宇八・吉

田久蔵 別所村肝煎宛 寛政二一年一月

(銅山御扶持米受取手形) 阿仁銅山支配人山田久右

衛門・千葉半九郎 仁井田村肝煎宛 丈化二年閏八月

八日

(米代金勘定覚) 大阿仁儀右衛門大館町六右衛門・

五郎兵衛宛 天保一〇年五月二四目

      そ の 他

小沢御山年始之状覚 宝暦六年一月

渡部儀三郎書状〔阿仁♂受取候銭有之候間御手形御入

用次第指上可申候二付〕 一関重兵衛宛 四月一六日

横長半

一通兀菖

一通天栗

一通一窒六

一通晃兀

一冊さ金

一通茜竪

街道・往来

      街道割直し

御代官様♂脇街道御割直し帳写 享保四年

      街 道 図

(往還道略図)

      道中定書

(道中往来二付条々触)〔旅人之非法、宿賃・人馬賃

等々二付〕 延享三年三月

      関所手形

(関所手形) 花輪通湯瀬村商人宿関屋直右衛門鬼

柳御関所向々商人宿衆中宛 嘉永五年七月二〇日

(関所通行許可奥判申請願書)〔許可奥書有リ〕当

番庄屋高橋仁兵衛〔犬飼嘉蔵奥書〕 子ノ七月二六日

      ○

(通行手形) 柏豊治大館♂二井田村迄村役人中宛

 五月一二日

通行御用

      触・申達

(御巡見様御通二付詰人馬割付廻文写)

年五月二五日写

横長半仮一冊茉莫

鉾蜜認 一鋪き空

宝暦二 半

仮一冊天蓋

一通三二

一通言六

一通き四八

仮一冊一西杢

一関家文書目録 鉱山・交通

九三

一関家文書目録 交通

九四

(扇田村江罷越候二付宿・人馬心懸候様申達書)

小野崎友右衛門湊町♂扇田村迄宿々庄屋・肝煎宛

(天明)三月二八日

(扱所南比内江罷越候問人馬指出申渡書) 小野崎

友右衛門 湊川汐二井田村迄宿々庄屋・、肝煎宛 (天

明)閏一〇鳳一七日

(二井田村肝煎平左衛門久保田江急御用有之為指

登候二付定賃馬差出候様先触)仁平治右衛門.成

田茂吉 綴子村♂湊町迄宿々肝煎・庄屋中宛 成(寛政

二年)二月二五目

(継人馬被遣候様申渡書) 会田久左衛門 二井田村

肝煎宛 (丈化)八月二四目

御巡見使御下向二付郡奉行・御船奉行・御伝馬

渡役・繰越役江被仰渡写関才蔵 天保九年四月

人馬御触出帳 安政六年八月

(津軽様御下ヶ候間人馬・駕籠・宿泊所二付先触

覚)午九月

(先二相触候人足延引致候二付申達書)

 二井田村肝煎宛

茂左衛門

(人馬割先触之儀二付申達書) 淀川茂左衛門・石

井源右 一関重太郎宛 八月一八目

(御伝馬・人馬無滞可指出様向触)〈包紙入〉瀬谷

久右衛門 湊町♂二井田村迄向宿肝煎宛 卯二月六目

(伝馬用意可被差置様向触)〈包紙入〉諸岡三兵衛

七日市村・八木橋村肝煎宛 四月一五目

(御伝馬・本馬宿々無滞可差出様向触)〈包紙入〉

大葛金山支配人荒谷忠兵衛 湊町より大葛村迄庄屋・

肝煎宛 未九月一〇日

(助郷人足催促申達書)

孫七 二井田村肝煎宛

大館役屋’前田宇吉・山崎

半半

一通毫男

一通…垂

一通一三二

一通董夫

二冊八九七

二冊三豊

二通一三〇六

一通毫金

一通茜豊

一通ズ倉

一通天八八

一通天八六

一通き七

斎藤嘉兵衛書状〈添状共〉〔津軽甲斐守通行二付加助郷

申付〕 二井田村肝煎一関重太郎宛 五月五日

(廻在止宿之儀二付申達書) 太田叉右衛門他二名

 二井田村肝煎宛 四月九日

(廻在止宿之儀二付申達書) 小貫忠助他二名 二

井田村肝煎宛 四月二二日

      ○

荒谷桓蔵書状〔御国様御出扇田御上宿二付〕 一ノ関

市五郎宛

      宿泊・賄

(屋形様御渡野之時泊屋絵図面) 明暦二年

御巡見様御用白沢村御本陣江御借上物被仰付候

品々帳〈二井田村控〉天明八年四月一四目

大館町・綴子村・白沢村御巡見使御宿屋御日小

屋共御郷役物割合帳 天明八年四、五月

御巡見様御通行被遊候二付御郷役物三親郷割合

帳 天明八年五月

御巡見様御通行被遊候二付御郷役割付帳

太郎 天明八年

御巡見様御用日記 天明八年六月

御巡見様御通行付米・味噌請払人別帳

七月一〇日

御巡見諸用日記

八年七月;百

㎝O×O一

横長半

半横長半

箱元勘横華

天明八年 半

二井田村肝煎一関平左衛門 天明  半

御巡見様御通行二付金銭受払帳 天明八年七月

江戸御役人様御通行諸御用日記

左衛門 寛政元年六月

二井田村肝煎平  半

二通一套

一通豊豊

一通豊芙

一通壬ハ八

一鋪≡ハO

一冊茜究

三冊量6

一綴

一冊茜吾

一冊茜四八

一冊一西…

一置西豊

一冊爵嬰

一冊一西署

一冊茜圭

(佐竹右京太夫源義和公被遊御発駕御道二而御泊

野被為出候覚) 一関重太郎孝承丈化六年

(御家老以下御通行二付諸役割合帳) 一関重太郎

孝承 丈化六年一二月

檜山汐御縁女様御引越二付二井田村汐御行列帳

文政元年八月

白沢村御昼処役割帳〈一関重太郎控〉芳賀仲負丈

政四年四月二日

(担丁場片山野両脇道松植立御免願書控) 二井田

村肝煎見習重兵衛、他長百姓三名片岡定兵衛宛丈

政七年二月一五日

御渡轟畷取調帳蘭市五郎控天墜年六月

二三日

御渡野二付諸用事控 一関孝僖 天保二年七月

御泊御昼御本陣詰井二下宿割 天保二年七月

川口村分御昼処御宿割帳 一関市五郎控天保二年

八月

宏徳院様御渡野御用記録 天保二年八月五日

巡見之働本陣相勤候二付拝領酒代金目録 天保二

年八月五目

二井田村分御渡野御人勢御賄代書抜書 天保二年

九月

御渡野記録 天保二年一一月

板子石村♂御通筋御目懸村々道法共覚 天保九年

御三方様御紋看板御印御継印共控〔黒田五左衛門

.中根伝七郎・岡田右近〕 一関市五郎控 天保九年

閏四月

浜松新助詰役々取調帳〔本陣勤〕天保九年閏四月

一関家文書目録 交通

半横半半 横 半

半横長半

横半半

横.長半

横長半

横.長半

横長半

半横長半

半半

一冊一毫九

一冊蓋翌

一冊蒼δ

一冊茜六一

一冊三亮

冊冊冊冊冊通冊冊冊冊冊三三〇四四一四四四四四〇二四〇〇 九〇〇〇一 Q九五七九五 四四六八〇 三

御三方様御行列帳 一関市五郎控天保九年五月二

〇日

御巡見様御用寄合入料手控 天保九年

御目代御用白沢詰諸用事記 嘉永二月五日

去酉年御目付様御下向二付惣々入料之内被下金

引残尻打分五ケ処村々惣高割合帳 嘉永三年一〇

日(秋田久保田出足人記覚) 安政四年三月五月

川口村御昼所御宿割井二諸向取調帳控〔家老以下

の宿〕 山根平太郎、一関善太郎 安政四年閏五月、

六月

御巡覧御道繰写 一関平左衛門写安政六年七月二

五日写

御巡覧諸役付諸道具取調帳・纒方江注文品々覚

 安政六年七月、八月

川口御本陣行諸品帳 一関控安政六年八月

御本陣詰井下宿割帳 安政六年八月

(御老様御宿之儀二付伺書控) 扇田村肝煎山脇平

右衛門 小野崎藤四郎宛 丈久元年七月

御入湯二付御供御役人様之写 一関平左衛門蔵書

 慶応二年三月

大滝村御用纏肝煎書状〔屏風五双可被遣様小野崎様

♂被仰付候二付〕 二井田村肝煎宛 (慶応二年)三月

一一目

大滝村汐一関市五郎書状〈包紙入〉〔大瀧御用向手配

二付〕 二井田村御本家一関平左衛門宛 (慶応二年)三

月一六日

大滝御入湯御宿割帳〔家老以下藩役人の入湯〕仮亭

主↓関平左衛門控 慶応二年三月一七日

横長半

横長半

横半半

半横長半

横長半

横長半

横長半

半半横長半

横.長半

九五

通 冊 冊冊冊冊 通 冊 冊 冊 冊冊冊六〇五三一〇九.五一一三四九一七六九四四五一九二一五二四七 三六四三三三 三八五六七五

一通宍茎

一冊互ハ一

一関家文書目録 交通

御入湯御宿割井二品々諸覚 二井田村一ノ関寅之

助控慶応二年三月一七日

(入湯場略図) 慶応二年三月一七日

御郡方井二御用纒方行諸道具覚帳 慶応二年三月

大滝諸道具取運び控ひ 慶応二年三月

大滝御入湯善左衛門宿御用纒処江遣品々覚慶応

二年三月

大滝汐市五郎書状〔屋形様昨七ツ時大瀧村江被遊御

案着候二付〕 二井田村一関平左衛門宛 (慶応二年)

三月一八日

大滝村汐三之助書状〔御老様御副役様御下リ、一付〕

一関平左衛門宛 (慶応二年)三月二〇日

大ダギ♂一関重五郎書状〔御支配様.御扱様御見舞

之件二付〕 二井田村一関平左衛門宛 (慶応二年)三

月二〇日

纒御役所江諸道具持参之事控 慶応二年四月九目

改沢三位様御通行取調帳〔役人名.諸道具取調〕 一関

寅之助所持 慶応四年五月一五日

(通行役人数覚)

(御通行御役人様名前・御供人数覚)

繰越人割

(御検夫様・御支配様御賄料等村々割付覚)

中山長蔵書状〔御扱様扇田村迄御移二付御見舞之儀問

合せ〕 一関平左衛門宛 三月二〇日

岡部作衛門書状〔屋形様御発駕二付〕半左衛門宛

四月一二日

扇田汐又右衛門書状〔御検使様御扱様御引移リニ付〕

〈封紙入〉 一関宛寅五月一四目

横長半

Nq×Go“

横長半

横長半

横長半

横長半

横長半

半横長半

冊冊冊鋪冊o  (⊃ 九 六  〇六  六 九 七  プマ

ニ  四 三 八  八

一通宍菜

一通一六豊

一通一六茜

一冊6奎

通通通冊冊通通冊⊂) =二  二 一一置 一 一  〇

二二四〇四四一六五  七  三 二二〇 二二 四  七

長吉書状〔御扱様御宿之儀二付〕

(人足・馬・品々調達二付会合覚)

(宿普請腓)

高橋忠右衛門心得之記〔本陣勤心得〕

御本陣構ひ方買上覚〔諸品買入覚〕

二井田分御本陣役割井献立覚

北比内村々御宿家御郷役物帳写

白沢村御昼処岡田様御本陣役割帳

御泊処取調

一関親方宛

八月一六日

諸方江貸品控帳〔夜具・皿・椀等を御城様.御館様

・川口等へ貸す〕 一関氏

十二処汐取纒方書状〔御地寄郷♂水風呂弐ツ御才足

被成下候二付〕 二井田村御取纒中宛 八月二〇日

(御目代様入料割不足分用立貸付銭元利覚) 左二

 近右衛門他二名宛 未一二月一二日

村中御通行筋手入ケ処覚

七郎兵衛書状〔仮亭主担丁場掃除人足二付〕 一関宛

 八月一三日

早口村肝煎書状〔屋形様御通行候間其村担丁場掃除

之儀二付〕 岩瀬村・二井田村肝煎宛 八月一八日

岩瀬村肝煎書状〔屋形様御通行候間其村担丁場馬糞

掃除之儀二付〕 二井田村肝煎宛 八月一九日

扇田村肝煎書状〔仮亭主之儀二付〕 二井田宛八月

二〇目

      夫伝馬・加郷

白沢村加伝馬歩夫割帳 享保一七年二万

九六

半横畏半

半横長半

半横長半

横長半

       仮冊冊冊冊通通冊冊通通五三〇四八oo三〇〇九四七四二菰八八五二五五八二憲一三九四六

一通き西八

通通通九  三三 六六  五  三

一通茜。八

一通茜呈

一通毫究

一冊量八一一

津軽土佐守様御通行大館町・白沢村・小繋村加

郷定書写 一関重兵衛写享保一七年二月(丈政三年

三月写)

(加伝馬歩夫二付御定書写) 享保二〇年八月

御巡見様御通被遊二付綴子村へ歩伝馬詰方覚

宝暦一一年

熊谷宅兵衛書状〔駅馬役二付〕〈包紙入〉 二井田村肝

煎平左衛門宛 (天明と○月一三日

小野崎友右衛門書状〔別所村♂長百姓為指登加郷願

候二付〕〈包紙入〉 平左衛門・市五郎・長蔵宛 (天明)

一〇日五目

御巡見様御通綴子村詰人足小人調帳 天明八年六

月二日

御巡見様御通行二付於綴子村馬調帳 天明八年七

月一一日

御巡見様御通行二付於綴子村人足調帳 天明八年

七月二日

御巡見様御通行二付於綴子村相詰馬出し人別代

付帳 天明八年七月一一日

御巡見様御用二付綴子詰人足覚帳 天明八年七月

一一日

御巡見様御通行二付歩伝馬馬指帳 天明八年七月

人足人別割付帳 役方康兵衛・多次兵衛控天明八

年七月

御巡見様御帰り御役人様仕送帳 天明八年七月一

五日

綴子村汐遊行上人様加郷御訴訟之願書控 二井田

村寄郷各肝煎・長百姓 仁平治右衛門宛 寛政四年九

月八日

一関家文書目録 交通

横長半

半半半半半半半横      長      半半

冊冊冊冊冊冊冊冊冊通通冊通冊二 四三四四四四四四 一 九五八義四五四五菰五五五五八八⊃四九九 九五二六一七八五 六 五九九四南比聖井田村寄郷共鞭購騰書上犠二

井田村肝煎一関重太郎、他寄郷六ケ村各肝煎 岩屋十

右衛門宛 享和四年二月

南比内村々騰錨撫人馬雇代書上帳控小袴

村他六力村各肝煎・長百姓 岩屋十右衛門宛 享和四

年二月

南比内村々纏編撫人馬雇代書上犠小袴

村他六ケ村各肝煎・長百姓 岩屋十右衛門宛 享和四

年二月

加郷用二而荷上場村迄参候受払帳井江戸御役人

様御通行綴子村加伝馬諸遣受払御用帳 文化五年

三月

会田久右衛門書状〔綴子村加郷人馬詰二付〕〈包紙入〉

二井田村肝煎宛 (文化)八月一二β

(加郷人馬軽減願書控) 綴子村加郷村々各肝煎.長

百姓 芳賀仲負宛 丈政四年一月

御目付様御通行二付綴子村人馬詰勘定帳控 肝煎

一関重太郎 丈政四年六月一日

御巡見伝馬歩夫帳控 一関市五郎天保二年

御巡見様御通行御当日御用人馬井横通り指積帳

控 天保九年五月

二井田村御三方様井御国方共二人馬積り帳〔御巡

見御三方人馬控〕 天保九年五月

岡田様御用人馬駅場諸役割帳 天保九年五月

(扇田村江人馬詰方免除願書控) 二井田村肝煎一

関平左衛門、見習永太郎、他百姓三名 小瀬良之助宛

 嘉永五年一〇月

御伝馬井上下有人調 安政六年八月

半半半横長半

半半横長半

半半半半半九七

一冊八量

一冊酉禿

二冊二茜四

冊冊冊冊冊冊冊冊通綴冊三二三八八四五七九 五七一一三八Q一九九八二一〇六九七一三一 八

一関家文書目録 交通

松前詰御役人様御通行人馬纒帳 一関平左衛門控

 万延元年二月

二井田二而藤原永蔵書状〔当村半四郎殿未タ帰宅無

之二付〕〈瓶二八九六まで一纒〉 安達弁蔵宛 (万延元

年)四月コニ目

大館二而和五郎書状〔綴子詰人馬遣ひ立二付〕申

(万延元年)四月一四日

加郷村々江被仰渡写 志賀猪三郎万延元年四月一

六日

達子村肝煎書状〔四ケ駅無残大館へ打寄落着致候事二

申会二付〕 二井田村肝煎宛 (万延元年)四月一九日

吉田清吉・清助書状〔加郷用二而出府致候用向二付〕

〈封紙湘〉 一闘親方宛 (万延元年)四月一九日

瀬川七良兵衛書状〔明目御村方へ相廻り可申段被仰

付候二付〕 一関親方 (万延元年)四月二〇日

安達弁蔵書状〔綴子加郷二付〕 一関宛 (万延元年)

四月二〇目

鷹巣村肝煎書状〔松前行御役人様御通行夫伝馬迷惑形

願上候二付〕 二井田村肝煎宛 (万延元年)四月二一

目綴子村肝煎書状〔松前詰加郷割合被仰付候間御心得被

致度旨依頼〕〈包紙入〉 二井田村肝煎宛 (万延元年)四

月…二目

七良兵衛書状〔加郷用向村々銘々可願申出二付〕 一

ノ関宛 (万延元年)四月二四日

綴子村肝煎書状〔松前行御人勢加郷割合継立人馬詰出

兼候趣御返事二付〕〈包紙入〉 二井田村肝煎宛 (万延

元年)四月二九日

(南比内村々役高覚) (万延元年)

四ケ駅加郷用取調帳 一関平左衛門万延元年一〇

月一五目

横長半

横長半

一冊三全

一通乗金

一通茉八六

一通天套

一通衰八八

一通乗免

一通二八巻

一通乗空

一通茉杢

一通二八窒

一通二八茜

一通乗盗

二通二八九六

一冊三全

綴子村松前帰り御役人様人馬代割合帳 万延元年

一〇月二〇目

(松前行御通行歩伝馬御免願書控) 綴子駅加郷村

々 小野崎藤四郎宛 万延元年一〇月

(加郷人馬代銭書上) (元延元年)

十二処町吉田清吉書状〔加郷人馬之迷惑形願申上候

二出府為致度趣御取合二付〕〈包紙入〉 二井田村一関

平左衛門宛 (万延元年)コ月二五日

十二処町肝煎書状〔扇田村汐駕籠夫入料舟場入料等

申立候二付〕〈封紙入〉 二井田村肝煎宛 (万延元年)

二月二九日

御扱様汐被仰含書〔四ケ駅加郷村々♂迷惑形申出候

二付〕〈包紙入〉富樫七左衛門宛 (丈久元年)二月二

二目

(扇田駅人馬御吟昧御取糺之旨御下書之写) 一関

平左衛門写丈久元・三年

(大館町’十二処駅・独鈷駅江之継立ハ扇田駅二

相当リ当駅二不相当筋二付御取扱被下度願書控)

〈略図二鋪共包〉 二井田村肝煎一関平左衛門、他長百

姓九名小野崎藤四郎宛 丈久二年五月

達子村肝煎書状〔黒石様御通行人馬代御聞合二付〕

一関親方宛 (丈久二年)五月

達子村肝煎書状〔綴子駅’黒石様御通行人馬代才足一一

付〕 二井田村肝煎宛 (丈久二年)五月二九日

達子村肝煎書状〔綴子駅♂未年人馬代受取二罷出候二

付御聞合之趣被仰遣候二付〕 二井田村肝煎宛 壬戌

(丈久二年)六月一七日

達子村肝煎書状〔綴子村汐黒石様御通行人馬代御扱様

御添書拝領二而才足二付〕 二井田村肝煎宛 壬戌(丈

久二年)六月一八日

八木橋村肝煎書状〔二井田村♂加郷一条二付明目可

参被仰下二付〕 達子村宛 (丈久二年)七月七目

九八

横長半

一冊一受四

仮一冊髭9一

横長半仮一冊晃臼

半半唄O×謹

欝×留

一通茉全

一通一天金

一通一天八四

一冊Eズ

一冊毒茜

二鋪

一通景巻

一通茉夫

一通天究

一通莞8

一通禿Ω

達子村肝煎書状〔八木橋♂二井田村江罷越様申参候二

付〕 二井田村肝煎宛 (丈久二年)七月八日

文久元年酉二月中七左衛門出府序二加郷用相願

候仕末書控 一関平左衛門中野多治兵衛他二名宛

 丈久二年一二月

(蝦夷警衛二而人馬継立増加二付御加郷担処分ケ

被成下度願書控)白沢駅.大館駅.綴子駅.小繋

駅国安久治宛丈久三年一〇月

組人馬帳写 明治元年一二月

御伝馬屋敷取しらへ帳〔慶応四年の兵火で帳簿焼失

のため調直し〕 箱取一関市五郎 明治二年

(伝馬手形) 叉七郎辰一月二日

(目代様御通行加郷村々覚)

御巡見使用日記御答書之草稿・御朱印人馬為留

諸色直段書草稿

御当日諸控〔藩役人通行用伝馬・人足関係覚〕戌

櫃崎村肝煎書状〔人馬割合二付〕親郷宛 八月一七

日(人馬負担家数覚)

(人馬徴発数覚) 七郎兵衛

(人馬徴発数井夜具等諸品調達数覚)

大館町汐佐藤九市書状〔扇田村江馬相詰候様御頼致

候得共急段御用出来二付延引願入〕 二井田村一関市

五郎宛 一〇月一七日

(馬調井御用人馬受払入用銭割付覚) 清衛門 下

川原村近衛門宛 二一月

(人馬割井夜具・膳椀等諸品調達覚)

(人足不足分覚)

一関家文書目録 交通

半半横半半

横長半

半半

                仮通通通 通 通通通通冊綴冊通通冊冊 冊  冊 通

一一一 三一一一四三 四一九〇四 五 四 九〇〇七二三一一〇九四七五七一二六〇八六一 ゑ 四〇一一五 三七七〇八 一 〇 二

(駄数不足二付四五駄也共被仰付被下度願書)

(綴子村加郷関係書類)

(加郷減免願書)

(村々加郷人馬割合帳)

一ノ関重太郎書状下書〔郷境願・加郷願等々二付〕

田畑勘太郎・一関平蔵他七名宛 五月二四日

     渡   船

板沢村横渡之儀二付右村♂御答奉申上候草稿

板沢村肝煎・長猷姓 小野崎友右衛門宛寛政元年九

月寛保三亥年板沢村横渡二付被仰渡写〔菊池四郎左

衛門より扇田村二井田村各肝煎宛〕 二井田村控 寛

政七年六月写

(川渡シ役二付御助成米拝領願書控) 川口村肝煎

・長百姓 大山長右衛門宛寛政元年八月

(川横渡役免除願書控) 板沢村肝煎.長百姓小野

崎友右御門宛 寛政元年九月

文右衛門書状〔板沢村古舟掛越願相済候二付〕平左

衛門 八月二一日

半半半半  半   半九九

 仮  一ベ  ハ ベ ベノハヤ ベ

通冊冊綴通通七  七 一   五 ⊂⊃六  一ヒゴ 六   〇 四五  』…三 三   一 六

通冊冊冊冊=ニ ニニ ニニ  四  四四  六  六  七  七九  六  七  二二  …三

一関家文書目録 金融

一〇〇

融尽

(無尽取極書) 天明元年二戸

出世取立講帳 寛政五年一〇月

無尽銭請取手形 杉沢村惣右衛門

寛政五年一二月一八日

無尽書入証文〔畑書入〕

和元年五月二二日

(無尽割合銭受取手形)

宛文化六年五月三〇日

無尽書入証文

兵衛、

丈化八年二一月

二井田村平蔵宛

孫十郎  ノ関平蔵宛 享

山方泉太郎 二井田村肝煎

    大葛金山荒谷忠右衛門、請合嘉成治

加判二井田村肝煎一関重太郎 御連中衆中宛

(私親取無尽二御会入被成下候二付差出申手形)

片貝村八右衛門 一ノ関重兵衛・安達清吉宛 文化一

四年二一月二六日

(無尽加入手形)〈包紙入〉片貝村八右衛門 二井田

村一関重兵衛宛文政三年二一月三日

(私企無尽御加入二付指出候一札) 館花村治五衛

門 一ノ関重兵衛宛 丈政七年一一月一七日

御郡方無尽帳之控 丈政八年二月

社入之面々社癬江出勤之儀二付演達〔金融組合〕

協救社越後国蒲原郡加茂町大院教校真田通水・野出伴

助、総大院社長角田米太郎 安政二年

融通米無尽帳 頭取善太郎安政六年一一月

半半半横半半

半半

仮一冊署茗

 一冊三窒

一通天署

一通二薯五

一通璽ハ。

一冊藍九

一通き杢

二通二苔三

一通二六窒

一冊巽O

仮一冊一薯八

一通三杢

融通無尽帳 頭取一関善太郎安政六年二月

長崎無尽寄合帳 頭取独鈷村小松多郎左衛門、請合

別家同村多治右衛門 御連中宛 丈久元年

融通講長崎無尽帳 頭取片山村斎藤治兵衛、御蔵元

岩沢作右衛門 丈久元年一二月

融通講長崎無尽帳 頭取片山村斎藤次兵衛、受合岩

沢作右衛門 丈久元年一二月

(無尽帳写) 文久二年四月

融通講無尽帳 頭取藤島長右衛門、親類受合同勘兵

衛 融通講御連中宛 丈久二年二月

長崎融通無尽帳 頭取達子村中谷八郎右衛門、受合

二井田村一関善太郎 御連中宛 丈久三年四月

弐季無尽帳 頭取宮越仁吉郎、受合同福春無尽御

連中宛 丈久四年二月

金銭借貸取調帳井金銭出入取調帳〔融通講取調〕

一関市五郎慶応元年六月・一一月

(扇田村山脇平左衛門会合之節申合写) 慶応元年

一一月二二日

(無尽懸返し二付差出一札) 仲谷八郎衛門、無尽

連中宛慶応二年二月

(困窮二付無尽江加入致度願書控) 加藤弥惣左衛

門 一ノ関市五郎宛 戌一一月

三日市大大次郎名代中西六左衛門書状〔永代太々

万人講合印札御加入之御方江壱枚ツ・御渡被下度依頼

状〕 一関平左衛門 一一月一二日

三日市大大次郎役人鈴木弥三郎〔此度万人講取集参

上仕候二付〕 一関平左衛門 一二月七日

無尽取前田地書入帳 取主一関善太郎、引受合仲谷

八郎右衛門、加判肝煎一関平左衛門 御連中宛

半半半横長半

横長半

半横長半

横長半

横長半

横長半

半半

一冊昊一

一冊昊九

一冊棊八

一冊昊三

冊二。九

一冊美五

一冊昊六

一冊美七

二冊究八

一綴

一冊6六九

一通薯莫

一冊=免

一通豊塁

一通一三四八

一冊昊四