保育所・幼稚園等の御案内 - otaru · 2020. 2. 28. ·...

47
保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

保育所・幼稚園等の御案内

小樽市福祉部子育て支援室こども育成課

(令和2年4月1日現在)

Page 2: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

1.認可保育所                               ページ

(1) 奥沢保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 1

(2) 銭函保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2

(3) 手宮保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 3

(4) 赤岩保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 4

(5) 最上保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 5

(6) 中央保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 6

(7) 相愛保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 7

(8) 日赤保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 8

(9) 若竹保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 9

(10) 龍徳保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 10

(11) 新光保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 11

(12) 愛育保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 12

(13) ゆりかご保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 13

(14) 杉の子保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 14

(15) 龍徳オタモイ保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 15

(16) 蘭島保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 16

(17) さくら乳児保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 17

(18) あおぞら保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 18

2.認定こども園

(1) 認定こども園あかつき保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 19

(2) 認定こども園さくら保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 20

(3) 認定こども園桂岡幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 21

(4) 認定こども園手宮幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 22

(5) 認定こども園かもめ保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 23

(6) 認定こども園小樽杉の子幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 24

(7) 認定こども園小樽オリーブ幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 25

目      次

Page 3: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

(8) 認定こども園いなほ幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 26

(9) 認定こども園さくら幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 27

3.幼稚園

(1) まや幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 28

(2) 長橋幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 29

(3) 小樽高田幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 30

(4) 朝里幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 31

(5) 小樽藤幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 32

(6) 小樽幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 33

(7) ロース幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 34

(8) 小樽中央幼稚園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 35

4.企業主導型保育施設  

(1) ウイングベイ小樽すこやか保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 36

(2) キッズルームアップルはなぞの ・・・・・・・・・・・・・・・ 37

(3) ココラソ保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 38

(4) OrangeSTAR銭函保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 39

(5) OrangeSTAR銭函保育園 本園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 40

5.認可外保育施設

(1) 青い鳥保育園 ・・・・・・・・・・・・・・・ 41

(2) キッズルームアップルいりふね ・・・・・・・・・・・・・・・ 42

(3) にしだ靖江 ・・・・・・・・・・・・・・・ 43

(4) 小樽藤保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・ 44

Page 4: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

75 10 13 13 13 13 13

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 18 1 5 1 1 27 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45 4

5

9:15

6

11:00 7

11:10 8

11:20 9

12:20 10

14:45 11

15:00

15:30 12

1

18:00 2

3

19:00

毎月

保育所の名称 奥沢保育所奥沢3-22-1

0134-22-4641

設  置  者 小樽市 0134-22-4641

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 小樽市長 なし

施 設 長 名 堀部  洋子 昭和25年 7月

施設の状況平成25年12月 鉄筋コンクリート造平屋建

924.64 ㎡ 1,789 ㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開 所 時 間

7:45~18:00

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育、世代間交流事業(地域との交流)

合  計

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

していただく経費等

有り (月会費 300円)

保育料の他に負担   無し (持参)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

  延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

順次登所、健康視診 新入児歓迎会、身体測定、児童健康診断

◎心身ともに健康な子ども

出席確認、自由遊び こどもの日

乳児組おやつ バス遠足、父母の会総会、火災予防教室

もちつき会、クリスマス会

クラス別保育 運動会

◎思いやりのある子ども

排泄、手洗い 歯科健診

夏まつり

お月見会、バス遠足、交通安全教室

◎考える子ども火災予防教室、焼き芋会

身体測定、健康診断、個人面談

発表会、歯みがき教室

乳児組昼食

幼児組昼食

昼寝

目覚め、排泄

子供新年会、雪中運動会、尻すべり遠足

豆まき会

ひなまつり会、お別れ会

お別れパーティー

誕生会、避難訓練

手洗い、おやつ

自由遊びをしながら

延長保育

間食

お迎えを待つ

- 1 -

Page 5: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

80 12 12 14 14 14 14

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 20 1 4 1 1 28 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45 4

5 子供の日のお祝い会、バス遠足

9:15 火災予防教室、保護者の会総会

6

11:00 7

11:10 8

11:20 9

12:20 10

14:45 11 発表会、火災予防教室

15:00

15:30 12 おもちつき会、クリスマス会

18:00 1

2

19:00 3

毎月

保育所の名称 銭函保育所銭函2-23-13

0134-62-2890

設  置  者 小樽市 0134-62-2890

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 小樽市長 なし

施 設 長 名 中村  幸子 昭和28年 7月

施設の状況平成27年 3月 鉄筋コンクリート造2階建

965.88 ㎡ 2,546.74 ㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開 所 時 間

7:45~18:00

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育

合  計

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

していただく経費等

有り (月会費 300円)

保育料の他に負担   無し (持参)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

  延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

順次登所、健康視診 新人児歓迎会、健康診断、身体測定

◎ 心身ともに健康な子ども

出席確認、自由遊び

乳児組おやつ

クラス別保育 運動会、交通安全教室

排泄、手洗い

乳児組昼食 夏まつり、歯科健診

◎ 思いやりのある子ども

幼児組昼食 お月見会、バス遠足、遠足、

昼寝 健康診断、身体測定、収穫祭

目覚め、排泄

◎ 考える子どもお迎えを待つ 歯みがき指導

延長保育 子ども新年会、ウインター遠足

誕生会、避難訓練

手洗い、おやつ 個人別懇談会

自由遊びをしながら

間食 節分、ゆきんこ運動会

ひな祭、お別れ会

健康診断(年2回)歯科健診(年1回)

火災予防教室(年2回)

園開放(毎週水曜日)

- 2 -

Page 6: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

85 10 15 15 15 15 15

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 16 1 6 1 1 26 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45

5

9:15 6

7

11:00 8

11:10 9

11:20 10

12:20 11

14:45

15:00 12

15:30 歯みがき指導

1

18:00 2

3

毎月

春・秋

その他

保育所の名称 手宮保育所梅ヶ枝町3-23

0134-23-1810

設  置  者 小樽市 0134-23-1810

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 小樽市長 なし

施 設 長 名 沢田  美奈子 昭和 2年 9月

施設の状況昭和51年 3月 鉄筋コンクリート造2階建

720 ㎡ 884 ㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開 所 時 間

7:45~18:00

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)

合  計

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

していただく経費等

有り (月会費 300円)

保育料の他に負担   無し (持参)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

 短時間延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

順次登所、健康視診

◎ 心身ともに健康な子ども

出席確認、自由遊び 健康診断、体位測定、バス遠足

乳児組おやつ おみこし、幼児小遠足

クラス別保育 運動会、交通安全教室

排泄、手洗い なつまつり、歯科検診

乳児組昼食 バス遠足、小遠足、十五夜お月見会

◎ 思いやりのある子ども

幼児組昼食 健康診断、体位測定、焼き芋会

昼寝 発表会

目覚め、排泄

手洗い、おやつ もちつき会、クリスマス会

自由遊びをしながら

◎ 考える子どもお迎えを待つ 子ども新年会、ウインター遠足

豆まき、雪中運動会

ひなまつり会、修了証書授与式

お別れパーティー

保育所開放(毎週木曜日)

誕生会、避難訓練

火災予防教室

懇談会、保護者の会総会

- 3 -

Page 7: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

100 12 14 17 19 19 19

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 18 1 4 1 1 26 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45 5

健康診断、火災予防教室

9:15 バス遠足、保護者の会総会

6

11:00 7 歯科健診

11:10 8

11:20 9

12:20 10

14:45

15:00 11

15:30 はみがき教室

12

18:00 1

2

19:00 3

毎月

年2回

保育所の名称 赤岩保育所赤岩2-21-1

0134-22-9536

設  置  者 小樽市 0134-22-9536

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 小樽市長 なし

施 設 長 名 鈴木  美由紀 昭和38年12月

施設の状況平成14年 3月 鉄筋RC造平屋建

797.75 ㎡ 4,832 ㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開 所 時 間

7:45~18:00

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育、世代間交流事業

合  計

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

していただく経費等

有り (月会費 300円)

保育料の他に負担   無し (持参)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

 延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

順次登所、健康視診 子どもの日お祝い会

◎ 心身ともに健康な子ども

出席確認、自由遊び

乳児組おやつ

クラス別保育 交通安全教室、運動会、小遠足

排泄、手洗い

乳児組昼食 縁日ごっこ

◎ 思いやりのある子ども

幼児組昼食 小遠足、バス遠足、お月見会

昼寝 収穫祭、個人懇談会、健康診断

目覚め、排泄 社会体験遠足、小遠足

手洗い、おやつ 発表会、火災予防教室

自由遊びをしながら

◎ 考える子どもお迎えを待つ もちつき会、クリスマス会

延長保育 子ども新年会、雪中運動会

間食 豆まき会、尻すべり遠足

ひなまつり会、お別れ会

誕生会、避難訓練

身体測定

幸方面

赤岩保育所

赤岩郵便局

ファミリーマート

祝津山手線

手宮方面

特別養護老人ホームはる

- 4 -

Page 8: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

40 3 6 6 7 8 10

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 8 1 3 1 1 15 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45 4

5 子供の日の会、バス遠足

9:15 健康診断、父母の会総会

6

11:00 交通安全教室

11:10 7

11:20 8

12:20 9

14:45 10

15:00

15:30 年長社会体験遠足

11

18:00 12

1

2

3

毎月

保育所の名称 最上保育所最上2-9-10

0134-22-2770

設  置  者 小樽市 0134-22-2770

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 小樽市長 なし

施 設 長 名 小松  理江 昭和52年 4月

施設の状況昭和52年 3月 鉄筋コンクリート造4階建1階部分

442 ㎡ 989 ㎡

定 員受入開始年齢

生後6か月目から

職員の状況

開 所 時 間

7:45~18:00

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(生後6か月から)

合  計

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

していただく経費等

有り (月会費 300円)

保育料の他に負担   無し (持参)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

 短時間延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

順次登所、健康視診 新入児歓迎会

◎ 心身ともに健康な子ども

出席確認、自由遊び

乳児組おやつ 保護者の会総会

クラス別保育 運動会、小遠足、火災予防教室

排泄、手洗い

乳児組昼食 おまつりごっこ

◎ 思いやりのある子ども

幼児組昼食 七夕まつり、歯科健診

昼寝 バス遠足、お月見会、天狗山登山

目覚め、排泄 焼きいも会、身体測定

手洗い、おやつ 健康診断、火災予防教室

自由遊びをしながら

◎ 考える子どもお迎えを待つ 発表会

もちつき会、クリスマス会、歯みがき教室

子ども新年会、雪と遊ぼう

豆まき

ひなまつり、お別れ会、お別れパーティー

誕生会、避難訓練

園開放(毎週水曜日)

- 5 -

Page 9: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

120 18 29 21 18 17 17

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 28 3 6 3 1 42 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

ローソン

3.3歳以上児副食費

4.その他

延長保育料

時 間 月

7:20 4月

5月

9:30 6月

11:00

12:00 昼食(以上児)

7月

8月 七夕まつり

12:40 9月 園外体験・芋ほり(年長児)

バス遠足

14:30 10月

15:00 おやつ

15:30 自由遊びをしながら 11月

12月

1月

18:00 2月

3月

19:00

施 設 長 名 宮本 眞規子 昭和57年4月

保育所の名称 中央保育所小樽市堺町2-9

0134-29-3154

設  置  者 社会福祉法人小樽四ツ葉学園 0134-29-5225

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 絈野 喜一郎 四ツ葉学園で検索して下さい

施設の状況昭和57年 3月 鉄筋コンクリート造2階建

739 ㎡ 1,267 ㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開所

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育、休日保育、保育所開放(毎週水曜日)

合  計

開 所 時 間

7:20~18:00

8:30~16:30(延長7:20~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

年末年始のお休み 12月31日~1月5日

  有り(月会費 200円)    堺町通り

保育料の他に負担   無し(持参)郵便局

していただく経費等

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

  月額4,500円中央保育所

リース布団利用料金 月額250円 寿司屋通り

 行動できる子ども 昼食(未満児) 交通安全教室、歯科健診

開所 父母の会総会

*健康で元気に 健康視診、あそび 春の火災予防訓練

 活動できる子ども 排泄、手洗い 定期健康診断

異年齢保育、クラス別保育 運動会

*自分で考えて 園外体験・芋植え(年長児)

未満児個人懇談会

*心豊かで バス遠足 夏祭り

 思いやりのある 午睡(未満児) 水遊び、プール遊び

 子ども 社会見学(年長児のみ)

午睡(以上児)

秋の火災予防訓練

起床 天狗山登山

以上児個人懇談会

ほいく発表会 定期健康診断

お迎えを待つ クリスマス会

閉所 お別れ会 お別れパーティー

餅つき会 年長児懇談会

延長保育 豆まき 

間食 ひなまつり お茶会

- 6 -

Page 10: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

50 7 8 8 9 9 9

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 9 2 2 1 15 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母の会会費 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

心身ともに健康で 4

7:45 6

7

自分の考えをはっき 8:45

9:00 8

11:30

仲間を大切にし、 12:45 9

助け合える子ども 14:30 10

15:00 11

自然を愛し大切に 15:45

する子ども 12

18:00 2 豆まき

健康な体作りのため 7:45

薄着(裸足)保育を 3

行っております。 8:45

9:00

11:20

12:30

保育所の名称 相愛保育所小樽市長橋1丁目2番20号

0134-32-7564

設  置  者 社会福祉法人 小樽相愛会 0134-22-3513

運  営  者 同  上 ************************

代  表  者 佐 藤 幸 子 http://www.otarusouaikai.jp/

施 設 長 名 江 口 光 博 昭和24年5月

施設の状況昭和54年12月 鉄骨造一部2階建

603.46㎡ 849㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況合  計

  有り  月額 1人 300円

保育料の他に負担   無し (持参)

していただく経費等

  月額4,500円

  短時間延長保育料

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

年末年始のお休み 12月30日~1月4日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、地域活動(世代間交流事業)

開 所 時 間

7:45~18:00

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) なし

開所

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

午睡準備、昼食 クラス別懇談会(個人面談)

<3歳以上児> クラス別懇談会

明るい子ども 随時登所 親子遠足、お店屋さんごっこ

挨拶、視診、自由遊び(室内) 定期健康診断

クラス別保育 お泊り会 (年長児のみ)

り言える子ども 出席児確認、室内、戸外遊び 夏まつり

<3歳未満児> 定期健康診断

午睡 運動会

起床 秋の味覚祭

おやつ 発表会

自由遊び 定期健康診断

         随時降所 おもちつき会、クリスマス会

随時登所 クラス別懇談会(個人面談)

挨拶、視診、自由遊び(室内) ひなまつり

クラス別保育、おやつ 修了式、お別れの会

以下3歳以上児と同じ

出席児確認、室内、戸外遊び

昼食

午睡

- 7 -

Page 11: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

90 6 9 15 20 20 20

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 15 1 3 4 1 25 人

【標準時間】7:45~18:00  延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45 4

伸びよ 5

 育てよ 6

  健やかに 9:30

7

8

11:00 9

10

  11:30

11

12:00 12

  1

14:30 保育参観、個人懇談

2

15:00 3

15:45 毎週

毎月

年3回

18:00 年1回

保育所の名称 日本赤十字社小樽保育所小樽市緑1丁目9番9号

0134-22-5223

設  置  者 日本赤十字社北海道支部 0134-22-5224

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 支部長 伊 藤 義 郎 なし

施 設 長 名 園 長 笠 原 啓 仁 昭和36年4月

施設の状況昭和41年12月 鉄筋コンクリート造

754.75㎡ 1,318.74㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況合  計

年末年始のお休み 12月31日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、一時預かり、異年齢児保育、園開放事業(毎週水曜日)

   月額300円

開 所 時 間 8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) なし

開所

保育料の他に負担   無し (持参)

していただく経費等

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

順次登園 こどもの日のつどい

  短時間延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

視診 こども赤十字登録式、畑づくり

自由あそび 運動会、こども赤十字クリーン活動、

クラス別保育 遠足、個人懇談

・独創性ゆたかなこども 観劇

室内・室外あそび お祭りごっこ

・やさしく元気なこども たなばた、夕涼み会、個人懇談

昼食(3歳未満児) 遠足、カレーライスづくり

・最後までがんばるこども 収穫祭、こども赤十字クリーン活動、

昼食(3歳以上児) 個人懇談

を待つ お誕生会、避難訓練

午睡 生活発表会、クリスマス会

もちつき、あそびフェスティバル、

目覚め

節分、雪中運動会

おやつ ひなまつり、卒園式、お楽しみ会

自由あそびをしながらお迎え 園開放(水曜日)

健康診断(5月、10月、1月)

終了 歯科検診(7月)、歯科指導(12月)

- 8 -

Page 12: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

30 3 4 5 6 5 7

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 6 2 2 1 1 13 人

【標準時間】7:30~18:00  延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:30 4

1.体の丈夫な子ども 5

9:30 6

7

10:00 8

9

11:15 10

11

12:30 12

1

14:30 2

3

15:00

毎月

18:00 年2回

年1回

年5回

年12回

保育所の名称 若竹保育所小樽市若竹町5-2

0134-22-6539

設  置  者 宗教法人 本願寺小樽別院 0134-22-6540

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 代表役員 芝 原 文 雄 なし

合  計

施 設 長 名 厚 谷 弘 子 昭和26年6月

施設の状況平成7年7月増改築 木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建

301.44㎡ 535.98㎡

していただく経費等

  月額4,500円

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

保育料の他に負担   無し (持参)

開 所 時 間 8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00)

有り (月会費 300円)

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

なし

開所 年末年始のお休み 12月30日から1月4日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)

  短時間延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

報恩講・誕生会、おまつりごっこ

登園(自由遊び) 入所・進級式、保育参観

花祭り、降誕会参拝、誕生会

片付け・お参り 運動会、遠足2.自分の考えをもち、素直になれる子ども

天狗山登山体験(年長児)

組別保育 七夕、親子遠足

ひな祭り・誕生会、卒園式、お別れ会

3.思いやりのある、心やさしい子ども

昼食 報恩講参拝、秋の遠足

お遊戯会

午睡 大掃除、成道会、おもちつき会4.みんな楽しく、のびのびと遊べる子ども

かるた大会

起床・おやつ 節分豆まき、涅槃会、保育参観

5.自然にふれあい、豊かな感情をもてる子ども

自由遊びをしながらお迎えを待つ

身体測定、避難訓練

内科検診

歯科検診

保護者会

英会話教室・体操教室

- 9 -

Page 13: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

70 9 10 13 13 13 12

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 12 1 3 1 1 19 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

  札樽道

2.3歳以上児主食提供 あり(完全給食) 潮見台

 

3.3歳以上児副食費

4.その他 小樽

時 間 月

7:30 4

2.思いやりのある子ども

9:30 5

6

4.自然に目を向けられる 7

5. 喜んで食べる子ども 8

9

11:30 10

◎子どもの生活は殆どが

13:00 11 人形劇観賞

12 お遊戯会・お餅つき

14:45 1

2 豆まき・個別懇談会

長に応じた保育を中心と 15:30 3

して、戸外活動を充分に

取り入れ子どもの自主性 15:45

主体性を生かした自由保 毎月

年2回

保育所の名称 龍徳保育園小樽市真栄1-3-8

0134-25-3073

設  置  者 社会福祉法人 小樽龍徳福祉会 0134-27-4016

施 設 長 名 園長 有田 弘宗 昭和42年4月

施設の状況昭和42年3月 木造モルタル平屋建て

369.74㎡ 660㎡

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 有田 恵宗 なし

年末年始のお休み   12月31日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、世代間交流等

有り (月会費 320円)

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況合  計

開 所 時 間

7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) なし

開所

保育料の他に負担    給食費(主食費) 3歳 1,400円

していただく経費等      〃        4歳  1,450円 保育園

    〃        5歳  1,500円国道5号線 龍徳寺(保育料は市が算定し、

3歳児以上は無料)

1.意欲のある子ども 順次登園、視察 お友達紹介会

父母の会総会

3.元気よく友達と遊べる 自由遊び 花まつり・春季消火訓練

  月額4,500円

奥沢十字街

  短時間延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

夜店屋さんごっこ

昼食準備 運動会・芋ほり、とうきびもぎ

昼食準備 秋季消火訓練

 子ども 排泄、組別保育 交通安全教室

散歩、戸外遊び 親子バス遠足・歯科検診

 子ども 会が制作、ゲーム 異年齢交流遠足

ことを学び成長します。 目覚め、排泄 新年子ども会・歯磨き指導・バイキング

一人ひとりの子どもの成

おやつ ひなまつり・卒園式・お別れ会

個別懇談会

遊びです。遊びを充分に 午睡

行うことによって色々な

育の精神で保育する。 異年齢集団での遊びを尊重する。 園児健康診断

調理実習(年長児)

卒園パーティ(年長児)

午後の遊び

全園児合同の遊び 誕生会・避難訓練・身体測定

- 10 -

Page 14: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

90 9 9 18 18 18 18

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 21 3 4 1 1 31 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

  延長保育料

時 間 月

7:30 登園、健康視診 4 入園式・保護者会

◎素直で元気な 自由あそび、お片付け 5 花祭り

      明るい子 9:30 仏参(お参り) 降誕会

 1.身体の丈夫な 6 運動会

10:00 組別活動 7 おまつりごっこ

 2.ありがとうと 8

11:30 昼 食 9 親子遠足

 3.ごめんなさいと 10 報恩講

13:00 午睡 11 お遊戯会

 4.はいと素直に 12 お餅つき・買い物ごっこ

   いえる子ども 15:15 おやつ 1 カルタ大会

15:40 帰りの挨拶 2 節分

お迎えを待ちながら 3 ひな祭り、お別れ会

自由遊び 卒園式・保護者会

18:00 延長保育

間食 年2回 健康診断

19:00 年1回 歯科検診

毎月 避難訓練

毎月 体重測定

毎月 お誕生会

保育所の名称 新光保育園新光1丁目33-7

54-8145

設  置  者 社会福祉法人 小樽別院保育協会 54-8254

運  営  者 同     上 ************************

代  表  者 芝原 文雄 www.shinko-hoikuen.com

施 設 長 名 櫻井 法道 昭和42年 8月

施設の状況平成24年10月 鉄筋コンクリート造陸屋根2階建

778.71㎡ 1,088.43㎡

父母会費(1世帯月額150円・年間1800円)

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開所

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育、地域活動(世代間交流)

合  計

開 所 時 間

7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

年末年始のお休み 12月31日~1月5日

保育料の他に負担   無し (持参)

していただく経費等

  月額4,500円(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

     元気な子

   いえる子ども

    いえる子ども

年6回 地域のお年寄りとの交流行事

  園帽子940円

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

小 樽

自動車

学 校

新光道営・市営住宅

朝里へ

新光保育園

朝里川

温泉へ

ローソン

クリーニング店

- 11 -

Page 15: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

70 12 14 16 10 9 9

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 14 2 2 3 1 23 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:30 4

5

9:30 6

7

8

11:30 9

10

13:00 11

12

14:45

1

15:00 2

3

18:00

19:00

保育所の名称 愛育保育園小樽市花園4丁目3番14号

0134-33-5858

設  置  者 社会福祉法人 小樽愛育会 0134-33-5861

施 設 長 名  園 長  佐藤 美智子 昭和46年10月

施設の状況昭和46年8月 鉄筋コンクリート造 3階建

863.18㎡ 839.07㎡

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長  谷村 精俉 なし

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況合  計

開 所 時 間

7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所

保育料の他に負担 無し (持参)

していただく経費等

  月額4,500円

年末年始のお休み 12月31日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育、異年齢交流、園開放

有り (年会費 一世帯1,500円)

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

延長保育料

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

「 豊かな心 」 畑作り

クラス別保育 遠足、個別懇談

登園、健康視診、出席確認 新入園児登園、健康診断

「 健康な体 」 自由遊び べこ餅作り、水族館遠足

昼食 運動会、消防見学、遠足

◎感動をする喜びを 午睡準備 バス遠足、健康診断

知る。 小学校見学

◎明るく思いやる心 図書館

を大切にする。 七夕、歯科検診

おたのしみ会、お店屋さんごっこ

◎生活習慣を身につけ おやつ 節分、父母懇談会

る。 自由遊びをしながら ひままつり、卒園式

午睡 お遊戯会

◎頑張ることの素晴ら お餅つき、クリスマス

しさを知る。 目覚め 歯みがき指導

お迎えを待つ お別れ昼食会

◎感謝する心を養う。 交通安全・歩行教室

延長保育、間食

校ソプラティコ

愛育保育園

グリーンロード

←小

樽駅

(国

道5号

)札

幌→

- 12 -

Page 16: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

60

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 12 2 2 2 1 20 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図 入船十字街へ

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費 本多医院

4.その他 ←緑町へ

天神町へ

時 間 月

7:45 4

9:00 5

6

9:30 7

8

11:00 9

11:30 10

13:00 11

15:00 12

1

15:15 2

3

18:00

毎月

施 設 長 名 三浦海慧 昭和47年2月

保育所の名称 ゆりかご保育園小樽市入船5丁目24番12号

0134-25-8898

設  置  者 社会福祉法人小樽めぐみ保育協会 0134-25-8992

運  営  者 同 上 ************************

代  表  者 三浦久恵 http://www.otaru-yurikago.jp/

職員の状況合  計

施設の状況昭和47年2月 木造モルタル平屋建

269.73㎡ 661.19㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から 26 34

開 所 時 間

7:45~18:00

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み 12月29日から1月3日

保育料の他に負担 無し(持参)

バス通りしていただく経費等

  月額4,500円

バス通り(保育料は市が算定し、

3歳児以上は無料)

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、地域活動(世代間交流)、一時預かり、園開放

ゆりかご保育園有り(月会費 350円)

短時間延長保育料

バローレ松ヶ枝

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

登園、健康視診、持ち物整理 進級式

●子どもが「自分が大切にされている」と感じられる保育

あそび 子ども相撲大会・保育参観

おむつ交換(3歳未満児) 親子バス遠足・交通安全教室

クラス活動 夏まつり

あそび・おむつ交換(3歳未満児) 七夕まつり

●子どもが日々の生活の中で見通しを持てる保育

手洗い・食事(3歳未満児) 運動会・秋の相撲大会

手洗い・食事 作品展・天狗山遠足

午睡 子ども発表会

目覚め 年末お楽しみ会・懇談会

●望ましい未来を創り出す力の基礎を培う保育

おむつ交換(3歳未満児) 新年お餅つき大会

おやつ 節分・お店屋さんごっこ

自由遊びをしながらお迎えを待つ 卒園式・ひな祭り・お別れレストランごっこ

閉園 修了式・懇談会

誕生会・避難訓練・身体測定・食育

- 13 -

Page 17: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

40 6 6 6 6 6 10

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 13 1 1 3 1 20 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

時 間 月

7:45 4

5

6

9:30 7

8

11:00 9

10

12:30 11

13:00 12

15:00 1

2

15:45 3

17:00

毎月

18:00

職員の状況

運  営  者 同上

施 設 長 名 園長 遠 田 芳 男

施設の状況昭和48(1973)年3月

************************

代  表  者 理事長 齋 田 義 孝 http://www.ans.co.jp/suginoko-ho/

定 員受入開始年齢

生後57日目から

昭和48(1973)年6月

保育所の名称 杉の子保育園小樽市入船1丁目5番16号

0134-32-1223

設  置  者 社会福祉法人杉の子会 0134-26-6640

合  計

  短時間延長保育料

木造モルタル2階建

405.35㎡ 693.46㎡

7:45~18:00

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00)

保   育   の   実   施   状   況

なし

 開園 年末年始のお休み 12月31日~1月 5日

特別保育事業等の実施状況

 乳児保育(産休明けから)

保育料の他に負担   無し(持参)

していただく経費等

  月額4,500円

  無し

開 所 時 間

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事◎薄着に心掛け、健康に必要な習慣を身に付ける。

(登園、合同遊び)

所持品の始末、薄着に 内科検診(1回目)、ブックフェスティバル

朝の健康視診 歯科検診

◎挨拶や言葉をはっきり言え、周りの大人や友達に意志をつたえることが出来るようになる。

合同遊び、片付け 年長児お泊り会

週の始めに朝の集まり(組別保育) 七夕祭り、年長児お泊り会

 3歳未満児→おやつ(牛乳) 親子体育会

       カリキュラム保育

◎色々な人と関わり合う中で、社会生活における望ましい態度を身に付ける。

(昼食)…3歳以上児は11:30 秋の遠足、保育参観日

食事の用意、着席、食事片付け、 内科検診(2回目)

休息、遊び

(昼寝)…3歳以上児は13:00 発表会、巡回歯磨き指導(3歳以上児)

◎食事の仕方を身に付け、好き嫌いをせず何でも食べられるようになる。

昼寝の準備、昼寝 おもちつき会、クリスマス会

昼寝用のバスタオルの後片付け 人形劇団鑑賞会

おやつを食べる、おやつの後片付け 節分、記念撮影

(保育終了)

歯磨き(3歳以上児)

◎色々な経験を通して感動する心や意欲を持つようになる。

帰りの挨拶(組別保育終了) ひな祭り、お別れ会食会、

(合同遊び)、自由遊び お別れ会、卒園式

遊びながらお迎えを待つ、

遊びの後片付け 誕生会、避難訓練

杉の子保育園

信 金

小樽市街へ

(国道5号線)入船十字街

札幌へ

生 協

小樽南店

セブンイレブン

- 14 -

Page 18: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

40 4 5 9 8 6 8

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 6 1 3 1 1 13 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

短時間延長保育料

時 間 月

7:30 5

9:45 6

11:00 7

11:30

8

12:00 9

12:45 10

11

14:15 12

15:00 1

15:30 2

3

毎月

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 有田惠宗 なし

保育所の名称 龍徳オタモイ保育園小樽市オタモイ1丁目19番6号

26-29005

設  置  者 社会福祉法人小樽龍徳福祉会 26-1719

昭和50年2月

施設の状況昭和50年1月 木造モルタル平屋建

352.75㎡ 841㎡

施 設 長 名 阿部香代子

定 員受入開始年齢

生後57日から

職員の状況合  計

  月額4,500円

年末年始のお休み 12月31日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)

開 所 時 間

7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) なし

開園

無し

保育料の他に負担 無し(持参)

していただく経費等

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

日本スポ-ツ振興センタ-掛金  年額210円

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

素直に正直にいえる 乳児昼寝 運動会  芋掘り  幼児バス遠足

順次登園、視診、自由遊び 種まき  健康診断

心身ともに健康で 組別保育 唐門祭り参加

   明るく活発に 乳児昼食 老人会と合同交通安全教室

幼児昼食準備 卒園児夜間保育

自分の思ったことを 昼食 七夕祭り  

幼児昼寝用意 健康診断  衛生教育

昼寝 人形劇公演

乳幼児目覚め お餅つき

乳幼児オヤツ 新年子供会   幼児調理実習

乳幼児自由保育 節分 雪中運動会  幼児調理実習

順次お迎えを待つ 雛祭り 幼児調理実習 卒園式 お遊戯会

お別れ会

誕生会 避難訓練 身体測定

年2回 健康診断

年1回 歯科健診

龍徳オタモイ

保 育 園

テ ニ スコ ー ト

ローソン

(オタモイ口)

(やすらぎ荘)

(育成院)

塩谷方面 国道5号線 小樽市街へ

- 15 -

Page 19: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

20 3 3 3 3 4 4

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 5 1 1 1 9 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図 蘭島海岸

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費 消防署 蘭島保育園

4.その他

セイコマ ガソリンスタンド

余市方面 国道5号線 小樽方面

時 間 月

7:45 4

9:30 5

6

11:10 7

11:20 8

9

12:30 10

14:40 11

12

15:00

1

15:30 2

3

毎月

職員の状況

運  営  者 同上

施 設 長 名 宇野 ひとみ

施設の状況昭和50年11月

************************

代  表  者 本間 龍一 なし

定 員受入開始年齢

生後57日目から

昭和50年12月

保育所の名称 蘭島保育園小樽市蘭島1丁目3番27号

0134-64-2567

設  置  者 社会福祉法人 蘭島福祉会 同上

合  計

短時間延長保育料

木造モルタル平屋建

253,53㎡ 1,155㎡

7 : 45~18 : 00

8:30~16:30(延長7:45~8:30、16:30~18:00)

保   育   の   実   施   状   況

なし

開園 年末年始のお休み 12月31日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、地域活動(世代間交流)

保育料の他に負担  無し(持参)

していただく経費等

  月額4,500円

 有り ( 月会費 300円)

開 所 時 間

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

登園 視診 出席確認 健康診断 消防訓練 

自由遊び 参観日 (父母総会)

乳児 幼児 クラス別保育 遠足 

(乳児のみおやつ) おまつりごっこ 交通安全教室

歯科検診

片付け 昼食準備 親子バス遠足

昼食 七夕まつり会 縁日ごっこ

運動会 遠足 十五夜会 

午睡 市内見学旅行(年長児) 健康診断

やきいもパーティー

起床  親子で遊ぼう会

おもちつき会 クッキー作り

おやつ クリスマス会

子ども新年会

自由遊び 節分会 雪中運動会

お誕生会 避難訓練  

お迎えを待つ ひなまつり会 卒園式  

- 16 -

Page 20: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

40 15 15 10 0 0 0

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 17 3 2 1 24 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.その他

時 間 月

7:00 5

6

9:30

10:00 7

10:50 8

11:00 9

12:20 10

13:00 11

15:00 12

15:20 2

15:50 3

18:00 毎月

19:00 その他

保育所の名称 さくら乳児保育園小樽市桜1丁目4番30号

0134-51-5557

設  置  者 社会福祉法人小樽さくら保育会 0134-51-5558

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 吹田 友三郎  なし

施 設 長 名 吹田 康広  平成23年4月

施設の状況平成23年3月 鉄筋コンクリート造2階建て

392.35㎡ 514.76㎡

有り 月額200円

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況

開所

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)・延長保育

合  計

開 所 時 間

7:00~18:00

8:30~16:30(延長7:00~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

年末年始のお休み 12月31日~1月5日

保育料の他に負担  延長保育料

していただく経費等

(保育料は市が算定)

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

保   育   の   実   施   状   況

開園、順次登園 児童内科健診

①あかるくのびのびした子ども

健康視診、自由あそび 小遠足

おやつ 歯科検診

クラス別の活動 お祭りごっこ、親子遠足

昼食準備 夏まつり

②思いやりのあるやさしい子ども

昼食 運動会

昼寝準備 小遠足

昼寝 保育発表会、児童健康診断

目覚め クリスマス会

おやつ まめまき

自由あそびをしながら ひなまつり、お別れ会

お迎えをまつ

延長保育 誕生会、身体測定、避難訓練

間食

クラス別懇談会

- 17 -

Page 21: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可保育所>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

90 10 16 18 17 15 14

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 23 5 4 3 1 37 人

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

2.3歳以上児主食提供

3.3歳以上児副食費

4.その他

←小樽へ → 札幌へ

眼科

時 間 月

7:30 5

8:30 6

10:00 7

8

11:00

9

11:30

10

12:15

11

14:30

12

15:00 1

2

15:45 3

18:00 その他

毎月 誕生会、避難訓練

19:00 毎週

保育所の名称 あおぞら保育園小樽市勝納町16番13号

0134-26-6226

設  置  者 社会福祉法人小樽四ツ葉学園 0134-34-8088

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 絈野 喜一郎 四ツ葉学園で検索して下さい

施 設 長 名 田中 都木子 平成21年4月

施設の状況平成21年3月 鉄筋コンクリート造平屋建て

784㎡ 2,798㎡

定 員受入開始年齢

生後57日目から

職員の状況合  計

元雇用促進住宅  月額4,500円

開所 年末年始のお休み 12月31日~1月5日

市営住宅潮見台A団地

特別保育事業等の実施状況

一時預り保育・乳児保育(産休明けから)・延長保育・園開放(毎週火曜日)

あおぞら保育園有り 月額300円

開 所 時 間

7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

保育料の他に負担 無し(持参)

していただく経費等

国道5号線 延長保育料

北海道開発局

バス遠足、天狗山登山

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

●健康で元気に活躍できる子ども

登園 定期健康診断、イモ植え

自由遊び(外遊び) 歯科健診、交通安全教室

異年齢保育(3・4・5歳児) 夏祭り

色々な遊び(0・1・2歳児) 七夕まつり

給食(0歳児~1歳児)

●自分で考えて行動できる子ども

※0歳児は個々に合わせる。 運動会、イモ掘り

給食(2歳児~5歳児)

お月見会

午睡(昼寝) クラス別個人懇談会(6月から組別に順次実施)

生活発表会

●心豊かで思いやりがある優しい子ども

起床 定期健康診断

もちつき会、クリスマス会

おやつ

延長保育

園開放(火曜日10時~11時)

新年会

豆まき会

自由遊び(外遊び) ひな祭り会、お楽しみ会

お別れ会

以上児は社会見学や調理保育等、様々な体験を行います

- 18 -

Page 22: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 5 1 2 2

2・3号 20 2 3 3 4 4 4

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 8 0 2 2 1 14 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 無し 所在地略図

2.1号給食 あり 副食費月額4.500円

  主食提供なし(持参)

3.2号主食提供 無し(持参)

2号副食費  月額4,500円

4.送迎バス(1号) 無し

5.その他 全園児 安全会費 年額200円

時 間 月

7:30 4月

5月

9:30 6月

7月

8月

10:00 9月

10月

11月

11:15 12月

11:30 1月

2月

12:45 3月

13:00

毎月

15:00 3カ月毎

その他

18:00

認定こども園の名称認定こども園 <保育所型> 小樽市塩谷1丁目25-20

あかつき保育園 0134-26-0618

http://www.akatsukihoikuen.com/

施 設 長 名 園長 吉川智子 昭和49年 1月

設  置  者 社会福祉法人 塩谷保育協会 0134-26-0691

運  営  者 同上 ************************

定 員

受入開始年齢

満3歳児

生後57日目から

代  表  者 理事長 松本圭介

施設の状況平成18年7月 鉄筋コンクリート造・陸屋根・平屋建

193,0㎡ 1131㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

8:00~14:30 14:30~18:00 12/29~1/3

2・3号7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、週2~3回親子の集い広場事業(日程は、あかつき保育園ホームページ参照)無料・予約不要

していただく経費等

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

登園開始・自由遊び 入園、進級、通報避難訓練

内科健診、春の遠足、いも植え

お片付け・未満児おやつ 保育参観、歯科健診

歯科健康教育、発表会

◎友達と遊べる元気な子 以上児 朝会 塩谷祭り、夕涼み会、海遊び

◎思いやりのあるやさしい子 七夕、いも掘り、海遊び

◎確かな考えで行動できる子 あそび 異年齢活動 運動会

    同年齢活動 内科健診、秋の遠足、通報避難訓練

未満児 昼食 おもちつき、大掃除、お楽しみ会

以上児 昼食 保育参観

節分、ウインターフェスティバル

未満児 午睡 ひなまつり、お別れ会、卒園式

以上児 午睡

避難訓練(地震、火災)

保育終了 DENOVAスポーツクラブコーチによるサッカー教室

起床・おやつ 身体測定

自由遊び お誕生会(各誕生日)

以上児は社会見学やクッキング等、様々な体験を行います

小樽へ

国道5号線

余市へ→

あかつき保育園

車検場

イナホスズキ

三洋自動車

興業 ㈱

- 19 -

Page 23: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 15 - - - 5 5 5

2・3号 60 0 0 15 15 15 15

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 14 3 2 1 1 22 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

有り 月額200円

2.1号給食

3.2号主食提供  無し(持参)

2号副食費  月額4,500円

4.送迎バス(1号)

無し

5.その他

延長保育料

時 間 月

7:00 5

6

9:30

11:20 7

8

11:30 9

12:30 10

11

12:50 12

14:45 2

15:00 3

16:00

毎月

18:00

その他

19:00

認定こども園の名称認定こども園 <保育所型> 小樽市桜1丁目4番13号

さくら保育園 0134-54-2119

なし

施 設 長 名 同上 昭和55年12月

設  置  者 社会福祉法人小樽さくら保育会 0134-54-2112

運  営  者 同上 ************************

定 員

受入開始年齢

3歳児クラスから

2歳児クラスから

代  表  者 吹田 友三郎

施設の状況昭和55年11月 鉄骨造一部2階建

473.20㎡ 1348.21㎡

保育料の他に負担 有り 副食費月額3,500円 おやつ月額1,000円

職員の状況合  計

開 所時 間

8:30~14:30 14:30~18:00 無

2・3号7:00~18:00

8:30~16:30(延長7:00~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所

行      事

年末年始のお休み(2・3号) 12月31日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

延長保育

していただく経費等

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容

②思いやりのあるやさしい子ども

クラス別の活動 歯科検診

排泄、手洗い お祭りごっこ、親子遠足

①あかるくのびのびした子ども

開園、順次登園 児童内科健診

健康視診、自由あそび 遠足

1 ひとりひとりの思いを受け止め、情緒の安定を図る。

片付け、昼寝準備 遠足

排泄 保育発表会、児童健康診断

昼寝 おもちつき、クリスマス会

昼食準備 夏まつり

方針 昼食 運動会

延長保育

2 園を囲む環境に触れながら戸外遊びを中心に、自然の中でやさしい心を育み丈夫な身体をつくる。

目覚め、排泄、手洗い まめまき

おやつ ひなまつり、お別れ会

自由あそびをしながら

お迎えをまつ 誕生会、身体測定、避難訓練

3 保護者との対話を通して、保護者が安心して楽しく子育てできるような援助を行う。

間食 クラス別懇談会

- 20 -

Page 24: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 130 - - - 42 43 45

2・3号 45 5 8 8 8 8 8

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 23 2 6 4 2 38 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図  山側

  有り (月会費 500円)

2.1号給食

  週3回(月額 2,100円)

3.2号主食提供  無し(持参)      ←国道5号線から約230m先を左折

2号副食費  月額4,500円

  有り(月額 1,000円)

5.その他  札幌方面 小樽方面 海側

時 間 月

4

7:30 5

9:45

6

11:00

11:30 7

0:00 8

15:00 9

10

7:30 11

9:00 12

9:30 1

14:00 2

15:00 3

認定こども園の名称認定こども園 <幼保連携型> 小樽市桂岡町5番16号

桂岡幼稚園 0134−62−4138

katsuraoka.jp施 設 長 名 園長一鐵睦子 平成24年10月

設  置  者 学校法人小樽桂岡学園 0134−62−1827

運  営  者 同  上 ************************

定 員

受入開始年齢

満3歳から

生後57日目から

代  表  者 理事長一鐵睦子

施設の状況平成24年9月 鉄筋コンクリート一部鉄骨鉄筋コンクリート造

1,265.17㎡ 1,928.64㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

9:00~14:00(受入7:30~) 14:00~18:00 夏・冬・春休み

2・3号7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月29日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

 乳児保育(産休明けから)、延長保育

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

していただく経費等

4.送迎バス(1号・2号・3号は概ね2歳6ヶ月以上)

  ジャージ代、鍵盤ハーモニカ、教材費、行事費など

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

◎自律教育を目指します。 0~2歳児(3号)  入園式子ども一人一人が自分の力で伸びていける様、あたたかく導き見守っていく自律教育をめざします。

順次登園、健康視診出席確認、自由遊び  こどもの日のつどい、春の遠足

朝の会  オタマジャクシの採取

クラス別設定保育、外遊び、散歩  農園作業(種まき、苗植え)

◎心身のバランスのとれた保育 絵本の読み聞かせ、わらべうた、リズム遊び  お祭り、山菜採り、歯科検診、健康診断

子どもたちの心身が健やかで、バランスのとれた成長を願い、「静、動、活」バランスのとれた保育を目指します。

1歳児クラス昼食  お泊まり会(ちびっこ大将のくに泊)、ランチパーティ

2歳児クラス昼食  水族館遠足、七夕フェスティバル

昼食後午睡  お年寄りと楽しむ会

おやつ・自由遊び・順次降園  秋の収穫祭、家族と楽しむ会(運動会)

◎個性を大切に育てる保育  山登り(4歳児5歳児)

◎より良い環境を提供 出席確認、自由遊び、  近隣小学校との交流会・健康診断

好きなことを大切にし、芽生えた自信を好奇心へと広げていきます。

満3~5歳児(1号2号)  栗拾い、サツマイモ収穫

順次登園、健康視診出席確認、自由遊び  生活発表会

子どもは見るもの触れるものから成長します。より良い環境は豊かな感性や知性を育みます。

バス利用登園・朝の体育の時間  お餅つき、お店ごっこ、サンタ来園

教育時間、外遊び、散歩  新年お楽しみ会

◎豊かな経験と体験 降園準備、帰りの会・1号延長開始・午後設定保育  豆まき、みそ仕込み、雪祭り教えられることより感じることで感情や感性は養われ、豊かな心へと成長します。

おやつ・自由遊び・順次降園  ひな祭りコンサート、卒園時お別れ会

 卒園式、卒園記念旅行

国道5号線

桂岡交差点

ラルズセブン

イレブン

桂岡幼稚園

高速高架

- 21 -

Page 25: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 35 11 12 12

2・3号 15 5 5 5

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 5 1 1 2 2 12 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

有り(月会費 550円)

2.1号給食

週3回(月額 2500円)

3.2号主食提供  有り (無料)

2号副食費 月額5000円

4.送迎バス 1号 無料

5.その他 支援弁当(1回300円)・環境衛生費2000円

教材費5600円・写真代3000円・教育充実費3000円

時 間 月

8:00 4

5

9:00

6

11:00

7

11:30 8

9

13:30 10

11

14:00 12

15:00 1

2

3

認定こども園の名称認定こども園 <幼稚園型> 小樽市梅ヶ枝町11番12号

手宮幼稚園 0134-22-0067

http://www.temiya-youtien.com

施 設 長 名 泉田 しのぶ 昭和42年12月

設  置  者 学校法人北海道キリスト教学園 0134-22-0067

運  営  者 同  上 ************************

定 員

受入開始年齢

満3歳から

満3歳から

代  表  者 理事長 井石 彰

施設の状況平成26年11月 木造

481.43㎡ 1,171.75㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

9:00~14:00  なし 夏・冬・春休み

2・3号8:00~18:00

8:30~16:30(延長8:00~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

未就園園開放(毎週金曜日)

していただく経費等

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

  (2号の送迎はありません)

登園・健康視診・出席確認 入園式・PTA総会・歓迎会

(2号)自由遊び 内科検診・交通安全指導

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

よく遊び 登園・健康視診・出席確認 避難訓練・個人懇談

片付け・午睡(2号) 開園記念行事・ミニ発表会

(1号)自由遊び 保育参観・小樽公園遠足

よく学び 片付け・体操 歯科検診・円山動物園遠足

クラス活動 夏祭り・お泊り会(年長)

よく祈る 昼食 水族館遠足

自由遊び 運動会・防災訓練

帰りの会 個人懇談

降園(1号)冬時間13:30 クリスマス・もちつき

おやつ 雪遊び

自由遊び・お迎えを待つ 豆まき・参観日

お別れ会バイキング・卒園式

※水曜日・冬時間の降園時刻が ※その他、誕生会・避難訓練などが

 異なります。  あります。

- 22 -

Page 26: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 6 - - - 2 2 2

2・3号 71 6 12 12 13 13 15

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 16 1 4 2 24 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

有(月会費1500円)

2.1号給食

  (月額5500円)

3.2号主食提供  無(持参)

2号副食費  月額5500円

4.送迎バス(1号)

5.その他

延長保育料 預かり保育料

時 間 月

7:20 4月

5月

9:00 6月

11:00 7、8月

9月

12:00 10月

11月

12:30 12月

1月

14:30 午睡明け、リズム遊び、おやつ 2月

15:30

毎月

18:00

19:00

認定こども園の名称認定こども園 <保育所型> 小樽市張碓町558-1

かもめ保育園 0134-62-1284

代  表  者 理事長 髙川 紀九子 http:/npo-kamome.org

施 設 長 名 藤原 名美子 平成29年4月1日

設  置  者 特定非営利活動法人かもめ保育園 0134-64-1528

運  営  者 同上 ************************

施設の状況平成30年3月 木造

753.53㎡ 2624.16㎡

定 員

受入開始年齢

3歳児クラスから

生後57日目から

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)、延長保育、子育て支援事業(第2金曜、午前)

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

8:30~16:30 無 無

2・3号7:20~18:00

8:30~16:30(延長7:20~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

・子ども同士の関わり 保育開始 入園、進級式

ぶつかり合いを大切 季節の山菜に親しむ

していただく経費等

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

食事 園外保育(海)

・安全でバランスの 運動会、お月見

にのびのびと自分を リズム遊び、外遊び、散歩 公開保育、かもめ祭り

表現できる子ども 内科健診、歯科健診

れる子ども。 午睡 クリスマス会、もちつき

みんなで遊ぼう、コマ大会

・自然の中での遊びや 園外保育(山)、豆まき

とれた給食。よく噛み 読み聞かせ 学習会

何でも意欲的に食べら ちょうちん祭り

通し、たくましく 身体測定、避難訓練、誕生会

しなやかな身体と五感 延長保育時間

室内のリズム運動、 修了式、卒園式、お別れ会食会

裸足や薄着の生活を 外遊び

を持った子ども 年長児、年6~7回合宿(お泊り)

保育時間終了

札幌 小樽国道5号線

かもめ

保育園

そば

両国

- 23 -

Page 27: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 100 26 37 37

2・3号 20 4 6 4 3 3

施設長 幼稚園教諭 保育士 保育補助者 運転手 嘱託医

1 7 2 1 2 3 16 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 有り 年額2,500円 所在地略図

行事費 有り 年額6,000円前後 幸会館

2.1号給食    → 赤岩・祝津へ

有り 月額4,500円 小樽杉の子幼稚園 幸小学校

3.2号主食提供 有り 週5日 月額1,000円

2号副食費   月額4,500円 長橋へ

4.送迎バス(1号) ↓

有り 月額1,000円 サツドラ

5.その他 一時預かり保育 1時間100円 国道5号線

制服・カバン代等9,000円 教材費 5,000円

時 間 月

8:00 4

9:45 5

10:00 6

10:10 7

11:00

11:30 8

12:20 9

12:45 10

13:30 11

14:00 12

14:30 1

15:00

2

17:00 3

毎月

各月

18:00

認定こども園の名称認定こども園 <幼稚園型> 小樽市幸4丁目24-14

小樽杉の子幼稚園 0134-27-3898

www.suginoko-kinnder.com

施 設 長 名 園長 庄 佳織 平成28年4月1日

設  置  者 学校法人 余市杉の子学園 0134-26-6739

運  営  者 同上 ************************

定 員

受入開始年齢

満3歳から

1歳6ヶ月の1歳児から

代  表  者 理事長 庄 博暉

施設の状況平成19年10月 鉄骨造陸屋根2階建

569.01㎡ 1578.14㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

8:00~14:00 14:00~18:00 夏・冬・春休み

2・3号8;00~18:00

8:30~16:30(延長8:00~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月29日~1月4日(※)

特別保育事業等の実施状況

※その他 8月13日~8月16日、3月29日~3月31日 閉所

していただく経費等

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

登園、身支度片付け、自由遊び 入園進級式、参観日、保護者会総会

幼いうちから友情を養う

お片付け、未満児おやつ お花まつり、内科歯科検診、避難訓練

お参り、体操 水族館遠足(1,2号のみ)運動会

朝の会、クラス別保育 お泊まり保育(年長のみ・おこばち山荘)

幼いうちから身体を鍛える

未満児昼食準備 七夕会 、終業式

昼食準備 始業式、動物園遠足(年少のみ親子)

未満児午睡 なえぼ公園遠足、避難訓練、交通安全教室

幼いうちから知恵を伸ばす

自由遊び 発表会

片付け、降園準備(1号)帰りの会 縦割り保育、おみせやさんごっこ

降園(1号)預かり保育(2,3号) おもちつき、クリスマス会、終業式

目覚め(未満児) 始業式、カルタ大会

おやつ スキー教室(年中・長のみ)

自由遊び、お迎え降園 節分会(豆まき)、雪中大会

預かり専用バス出発 ひな祭り、おわかれ会、卒園修了式

(希望制、2才児以上) お誕生会

身体測定

預かり終了

- 24 -

Page 28: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 35

2・3号 5 3 1 1

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 2 4 3 1 11 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

有り(月600円)

2.1号給食

週2回(月額2,400円)

3.2号給食 週5日 月額6,000円

4.送迎バス(1号)

有り(月額1,500円)

5.その他  暖房費10月~3月 500円

行事として実費がかかるものもあります

時 間 月

8:00 4

神を畏れ、隣人を愛し 9:00 5

思いやりのある子ども 6

健康な子ども 10:00 7

自主性のある子ども

10:30

心も体も明るく 8

のびのびとしたこども

12:15 9

ルールを覚え 13:00 10

相手を大切にする心 13:30 11

出会いを大切に 14:00 12

意欲や発想を大切に 1

園と家庭が協力 15:00 2

3

認定こども園の名称認定こども園 <幼稚園型> 小樽市松ヶ枝1-9-5

小樽オリーブ幼稚園 0134-23-7890

設  置  者 北海道ルーテル学園 0134-23-7892

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 榎本 洗 http:://otaru-olive.jp

施 設 長 名 園長 木村 繫雄 S43 年1月16日

定 員

受入開始年齢

満3歳から 35

満3歳から

施設の状況S61年12月10日 鉄骨構造

571㎡ 761㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

9:00-14:00 15:00~18:30 夏、冬、春休み

2・3号7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) なし

閉所 年末年始のお休み(2・3号) 12月28日~1月5日

特別保育事業等の実施状況

未就園児保育(親子で)

していただく経費等

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

週2回 月額2,400円 週3回お弁当持参でも可(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

登園、自由遊び、健康確認 始業式、入園式、父母総会

1号登園 自由遊び 親子遠足、種芋植え、交通安全教室

健康確認、 散歩、花の日、水族館見学

お片付け、集い オリーブフェスティバル

スキップなど お泊り保育、海水浴、一学期終業式

各クラスへ移動始まり 夏休み預かり保育(1号)

夏休み預かり保育(1号)

各クラスでの活動 二学期始業式

礼拝、制作、運動等 天狗山登山、身体測定

昼食 運動会、ブドウ狩り

自由遊び 収穫感謝祭、ミニ発表会

帰りの支度 避難訓練、生活安全教室

帰りの会、絵本読み聞かせ お店屋さんごっこ

1号降園 クリスマス礼拝・祝会、聖劇

1号預かり保育 おたのしみ会、二学期終業式

2号保育継続 三学期始業式

おやつ 観劇、雪あそび

帰りを待つ 親子礼拝、卒園・修了式

至 入

天神十字街

至 奥沢

至 赤井川

7

小樽オリーブ

中央

バス

山手

- 25 -

Page 29: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 80 25 25 30

2・3号 40 5 7 7 7 7 7

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 13 1 3 7 1 26 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 所在地略図

なし

2.1号給食  主食提供なし(持参) 国道5号線⇒小樽駅

・5日間(副食費 月額3,000円)

3.2号主食提供 なし(持参)

2号副食費  月額4,500円

4.送迎バス(1号・2号)

あり(月額2,500円)

5.その他  一時預かり利用料

教育充実費・制服一式・お道具一式・教材費

時 間 月

7:30 4

5

6

9:00 7

10:00 8

9

11:00

12:00 10

11

13:00 12

14:00 1

14:30 2

15:00 3

18:00 毎月

認定こども園の名称認定こども園 <幼保連携型> 小樽市稲穂4丁目11番2号

 いなほ幼稚園 0134-23-7876

http://www.inahoyouchien.com

施 設 長 名 園長  伊井 千香子 平成31年4月1日

設  置  者 学校法人小樽学園 0134-24-0067

運  営  者 同上 ************************

定 員

受入開始年齢

満3歳から

生後6か月から

代  表  者 理事長 本間 公祐

施設の状況平成31年3月 鉄骨造

1035.11㎡ 897.08㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

8:30~14:00(受入7:30~) 14:00~18:00 夏・冬・春休み

2・3号7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) なし

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

していただく経費等

いなほ幼稚園

龍宮神社

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

豊かな人間形成の基礎づくり

自由遊び(外遊び) 水族館見学 歯みがき教室 運動会

出席確認 消防見学 さくらんぼ狩り

順次登園 入園式・進級式 対面式

【保育目標】 朝の時間(お部屋遊び) 端午の節句 健康診断  春の遠足

(健康)じょうぶで 明るい子

おやつ(3号)

体操・朝の会 おとまり会 いも掘り

3号/1・2号それぞれの活動 秋の遠足 カレーライスパーティー

(徳性)正しい考えをもち仲良く

助け合う子

3号昼食準備・昼食 円山動物園見学 秋まつり

3号午睡

1・2号昼食 ぶどう狩り ベイブラス演奏会

(知性)豊かな感性と創造性で

やりぬく子

自由遊び(外遊び) おゆうぎ会 おにぎりパーティー

お片付け おもちつき クリスマス会

1・2号午後の活動

自由遊び・お迎え 卒園式・修了式

閉園 お誕生会

帰りの会・降園 フリーランド(雪遊び)

3号起床 節分 雪まつり 雪あかり

おやつ ひなまつり さよならパーティー

- 26 -

Page 30: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認定こども園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

1号 45 10 13 22

2・3号 40 6 13 15 6

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 10 3 2 2 18 人

1号 一時預かり 長期休暇

【標準時間】 延長保育

【短時間】

土曜日

1.父母会等 行事費 31年度例 所在地略図

前期3,000円 後期3,000円

2.1号給食 あり 主食費 月900円

3.2号主食提供 あり(月1000円)

2号副食費    月4500円

4.送迎バス(1号)

あり(月1000円~2400円)

5.その他

諸経費(年5000円)

時 間 月

7:30 4

8:00 5

6

9:15 7

8

11:20 9

10

11

12:00 12

13:00 1

13:45 2

14:00 3

15:00 毎月

15:30

16:00

18:00

認定こども園の名称認定こども園 <幼稚園型> 小樽市桜1-5-1

さくら幼稚園 0134-54-6106

http://sakura-ac.jp

施 設 長 名 園長大瀧健太 昭和38年12月

設  置  者 学校法人麻上学園 0134-54-9010

運  営  者 同上 ************************

定 員

受入開始年齢

満3歳から

2歳児クラスから

代  表  者 理事長麻上昌幸

施設の状況平成8年1月 鉄筋コンクリ―ト

1193㎡ 1442㎡

保育料の他に負担

職員の状況合  計

開 所時 間

8:30~14:30 19:00まで 春・夏・冬

2・3号7:30~18:00

8:30~16:30(延長7:30~8:30、16:30~18:00) 18:00~19:00

開所 年末年始のお休み(2・3号) 12月31日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

未就園児、園開放

していただく経費等

          副食費 月3600円

(保育料は市が算定し、3歳児以上は無料)

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

随時登園 入園式・始業式・身体測定

遊びの時間 親子参観・交通安全教室・避難訓練

運動会・健康診断・動物園

みんなの時間 親子遠足・お泊り会・潮ねりこみ

自ら楽しみを見出し、追求探求する心を育む

プリント遊び 発表会・ハローウィン

昼食 お餅つき・クリスマス会

クラス活動 スキー体験・身体測定

英語教材・絵本 参観日・雪明り

遊び共有・設定保育など 身体測定・夏祭り

体育時間 避難訓練・土曜参観・秋祭り

日課活動(脳トレ) 水族館・消防署・演劇鑑賞

降園(1号認定) お別れ会・修了式・卒園式

保育(希望者午睡)遊び

おやつ お誕生会

短時間設定保育(異年齢)

遊び

延長保育(軽食)

閉園

平磯トンネル

当園

駐車場

札幌方

- 27 -

Page 31: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

120 30 40 50

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 6 3 2 12 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

有り (月会費300円)

3.給食 日額290円(月)

週2回   300円(金)

4.送迎バス

有り 無料

時 間 月

8:30 4月

5月

10:30 6月

    絵本の読み聞かせ等 7月

11:00 8月

9月

  絵画・製作 10月

  集団ゲーム・体育遊び等 11月

12月

12:00 1月

2月

12:40 3月

13:10

13:30

幼稚園の名称 まや幼稚園小樽市緑1丁目23番8号

0134-32-5449

設  置  者 学校法人 小樽和順学園 0134-26-6763

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 野村定弘 http://mayakindergarten.sakura.ne.jp

施 設 長 名 園長 野村定弘 昭和28年4月

施設の状況昭和62年・平成10年 鉄骨・木造

620,40㎡ 1,236,66㎡

定 員受入開始年齢

満3歳から

職員の状況合  計

長期休暇 夏・冬・春休み

特別保育事業等の実施状況

長期休暇預かり保育

負担していただく経費等

5.その他 

     預かり保育料、制服・制帽代

開 所 時 間8:30~13:30(14:00 火・木) 一時預かり 8:00~8:30 14:30~17:30

月1回開園

   無料

・きれいな心 自由遊び 端午の節句・花まつり・内科歯科検診

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

・丈夫なからだ 登園 入園式

マラソン大会・避難訓練・消防署見学

・個性を伸ばす 避難訓練・親子遠足・いも植え

・社会性を育てる 朝の会 出席確認 運動会・園外保育

七夕・プール・海浜遠足・お泊り会

潮祭り

設定保育 バス見学旅行・いもほり

  歌・リズム遊び 敬老会・天狗山登山

おゆうぎの会

おもちつき・お店屋さんごっこ

昼食 雪中ゲーム大会

節分・レストランごっこ

自由遊び ひなまつり・お別れパーティー

卒園式・卒園児記念昼食会

帰りの会

    絵本の読み聞かせ等

降園(火・木 14:00)

- 28 -

Page 32: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

100 30 35 35

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 5 1 1 2 10 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

3.給食 週4回実施

余市方面

4.送迎バス

小樽駅方面

時 間 月

・命を大切にする子 9:00 4

5

9:30

12:00 6

7

14:30

・創造力の豊かな子 17:00 8

9

10

17:30 11

12

1

2

3

幼稚園の名称 長橋幼稚園小樽市長橋3丁目13番9号

0134(22)7255

設  置  者 学校法人 慧光学園(えこうがくえん) 0134(22)7255

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長  林 勝信 http://www.otaru-nagahashi.net/

施 設 長 名 園長  林 勝信 昭和57年3月8日

施設の状況平成10年12月 鉄骨陸屋根二階耐火S

606㎡ 1045.15㎡

定 員受入開始年齢

満3歳から

職員の状況合  計

長期休暇 夏・冬休み

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

   無料

有り(会費なし)

有り(月額4200円)

有り(無料送迎)長橋十字街

開 所 時 間9:00~14:30 一時預かり 14:30~17:30

閉所

5.その他 

預かり保育料、制服・制帽代

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

登園 始業式  入園式父母の会総会

運動会・鬼子母神祭

・優しく思いやりのある子

子どもの日花まつり・春の遠足くっぴーキッズ(2才児)入会式幼年消防クラブ入団式

クラス活動

・明るく素直で元気な子 昼食

・我慢強い子水族館見学・たなばた祭ちびっこまつり・お泊り会(年長)潮ねりこみ参加(年長)

降園預かり保育(~17:30)

お会式

預かり降園バス利用者バス出発(有料)

円山動物園バス遠足

秋の遠足

様々な「遊び」や「体験」を通して子どもたちの意欲や好奇心を伸ばす。一人ひとりみんな違ってそれで良い個性を大切にしその可能性を伸ばすこと。

預かり保育終了 おゆうぎ会

おもちつき・成道会お店やさんごっこ・お楽しみ会

雪中運動会

節分・涅槃会・作品展示会

ひなまつりお別れ会卒園式・修了式

- 29 -

Page 33: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

120

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 6 4 3 14 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

有り 月額400円

3.給食

4.送迎バス

有り 月額2,000円

阿久津内科

時 間 月

4月

いのちの尊さを知る 8:30~ 5月

6月

最後までやり遂げる

10:00 7月

感謝する心 8月

9月

10月

11:30 11月

12月

12:20~ 1月

2月

12:55~ 3月

毎月

13:30

幼稚園の名称 小樽高田幼稚園小樽市住ノ江2-3-11

0134-25-0907

設  置  者 学校法人 浄暁学園 0134-22-2537

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 畑 光寿 http://www.o-takada.net/

施 設 長 名 同上 昭和29年5月

施設の状況昭和43年8月 鉄筋コンクリート造

1,198㎡ 2,620㎡

定 員受入開始年齢

満3歳 縦割クラス120人

職員の状況合  計

開 所 時 間8:30~14:30 一時預かり 14:30~18:00

閉所 長期休暇 夏・冬・春休み

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

住吉神社

5.その他 国道5号線

入園時教材費1,000円、DVD、行事費

預かり保育 14:30~18:00 300円

   無料

週3回(月・水・金) 1食300円 牛乳1食60円

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

入園式・歯科検診

登園 花まつり・前年度クラス会・避難訓練

モンテッソーリ活動 内科検診・人形劇・お買いものごっこ

水族館親子遠足

体操 バス遠足・指絵の具遊び・年長お泊り会

入室

クラス別活動 運動会・芋掘り・果物狩り

収穫祭

昼食 おゆうぎ会・年長ガラス吹き体験

成道会・もちつき

食べ終えた子は自由遊び 年長スキー遠足・避難訓練

節分・涅槃会・1日入園

後片づけ ひなまつり・お別れ会・卒園式

帰りの会

誕生会

順次降園

浄暁寺

小樽高田

幼稚園

- 30 -

Page 34: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

210

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 10 6 4 2 23 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

有(月700円)※R1

3.給食

週2回(火・木)  1食320円

4.送迎バス

有(月2,000円 片道利用1,000円)

時 間 月

8:00~8:30 4

8:30~9:30 5

6

10:15

10:30 7

12:00 9

10

11

13:00 12

1

2

3

14:00

毎月

幼稚園の名称 朝里幼稚園小樽市新光1-3-10

0134-54-8003

設  置  者 学校法人 浄暁学園 0134-52-1234

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 畑 光寿 http://asari.ed.jp

施 設 長 名 本間 久美子 昭和38年4月

施設の状況昭和53年・平成9年 鉄骨2階

1049.46㎡ 2350.23㎡

定 員受入開始年齢

満3歳から 210

職員の状況合  計

開 所 時 間8:30~14:00、年数回変更有(_~11:00、~13:00、~11:30 など) 一時預かり

・8:00~8:30・14:00~17:00(18:00まで延長あり 別途料金)

休園 長期休暇 夏・冬・秋(預かり保育有)

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

5.その他  制服、スモック

行事費、教材費(入園時のみ)  預かり保育利用料、写真、DVD(希望者のみ)

   無料

・感謝する心を育てる

お弁当・   給食(月・水・金)    (火・木)天気の良い日は園庭や園外に出かけて食べることもあります。

運動会・ぶどう狩・プール(年長)・登山(年長)・保育参加(希望者)

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

・いのちの尊さを知る

預かり保育 始業式・入園式 保護者会総会

登園(通園バス、保護者送)園庭や園内で、自分の好きなあそびを見つけて活動します。

花まつり・参観日・プール(年長)・動物園遠足・歯科検診

親子遠足・総合検診・保育参加(希望者)

・最後までやり遂げる

お片付け 火・木は体操・礼拝

クラスで共同のテーマに基づき、活動します。

個人懇談・うたあそび会・避難訓練・さくらんぼ狩・交通安全教室・おとまり保育(年長)

17:00(18:00)

預かり保育

お誕生会

水族館遠足(満3才、年少、年中)・避難訓練

はみがき、片付け帰りの会外あそび

発表会・おもちつき・スキー講座(年長希望者)

卒園・修了写真撮影

節分・参観日・おみせやさんごっこ 個人懇談

参観日・観劇

卒園を祝う会・卒園式(年長)修了式(満3才、年少、年中)保護者会(満3才、年少、年中)

降園(通園バス、保護者迎)

- 31 -

Page 35: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

90 30 30 30

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 7 1 0 7 3 19 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

3.給食

4.送迎バス

時 間 月

4

8:30~

・自由遊び 自由選択活動 5

自分の意志で選択し、教材で遊ぶ 6

戸外遊び、異年齢の関わりの中で

遊ぶ 7

10:00~ ・お片付け 8

・お集まりまたは各クラスでお祈り 9

・うた 他

・設定保育を行う 10

12:00~ ・昼食準備

昼食後はホールまたは園庭で遊ぶ

13:30~ ・降園準備 11

・帰りの祈り 12

13:40~ ・通園バスにて降園

14:00~ 1

19:00 2

3

   無料

幼稚園の名称 小樽藤幼稚園小樽市富岡1-21-12

0134-23-3834

設  置  者 学校法人 藤学園 0134-23-7871

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 永 田 淑 子 http://tarufuji.ec-net.jp施 設 長 名 村上 美保 昭和9年4月

施設の状況昭和51年10月 鉄筋コンクリート造

821㎡ 1378㎡

定 員受入開始年齢

満3歳から

職員の状況合  計

長期休暇 夏・冬・春休み

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

  入園準備金など

開 所 時 間8:30~14:00 預かり保育 14:00~19:00

閉所

  有り (月会費 700円)

  週5回(1食 300円 希望者)

  有り(月額 往復 3,000円 片道 1,500円)

5.その他 

  預かり保育利用料 

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

●自ら考えて行動し、自分の行動に責任をもつ力を育てる。

進級児内科検診 入園式 お弁当給食始まり

・登園 身支度 シールを貼る 体操教室(全園児)英語で遊ぼ(年長年中)

母親参観日 春の遠足 種植え クラス懇談

歯科検診 父親参観日 避難訓練(消防立会) 

●思いやり、感動の心、よろこびがも て る 心 を 育 てる。

交通安全教室 運動会

親子海遠足 プール教室

プール教室

●美しさを感じる心 、 「 あ り が とう」、「ごめんなさい」など、自分の気持ちを素直に表現できる心を育てる。

お泊まり保育 高校生交流

果物狩り 遠足

開園記念日 吹きガラス体験(年長)

祖父母の会 個人面談(希望者)

体験入園(2日間) 地震の避難訓練

卒園ゆうぎ会 卒園式

●人の話をよく聞くことができ、また、感じることや考えたことを話せる能力を育てる。

デイサービス訪問 クッキー作り

老健施設訪問 聖ニコラオのお祝い

クリスマスロビーコンサート(グランドパーク小樽)

クリスマスのお祝い

●困難や失敗を恐れず、意欲的に最後まで取り組む力を育てる。

・預かり保育お正月会(お店屋さんごっこ)

節分 卒園感謝の祈り 一日入園

ひなまつり デイサービス訪問

→札幌方面

コープ

藤幼稚園

←小樽駅方面

国道5号

- 32 -

Page 36: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

80 20 30 30

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 12 0 0 6 1 20 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

  有り(月会費 300円)

3.給食

  週3回(火水木)※月・金は選択給食

4.送迎バス

  有り(月額 2,800円)※兄弟割引有り

時 間 月

8:00 年間を通して

9:40 毎月

10:10 4月

10:20

5月

10:45

6月

7月

12:00

12:45 8月

9月

14:00

10月

17:00 11月

18:00

12月

1月

2月

3月

保育所の名称 小樽幼稚園小樽市若松一丁目4番17号

0134-22-6536

設  置  者 学校法人 小樽龍谷学園 0134-22-6537

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 芝 原 文 雄 https://otaru-youchien.com/

施 設 長 名 寺 澤 真 大正元年10月15日

施設の状況昭和41年 RC(鉄筋コンクリート)造

1,049.32㎡ 665㎡

定 員受入開始年齢

満3歳児から

職員の状況合  計

長期休暇 夏・冬・春休み

特別保育事業等の実施状況

一時預かり

負担していただく経費等

5.その他 

  一時預かり利用料、制服代、教材費、

  行事費など

開 所 時 間8:00~14:00(事情がある場合7:40~) 一時預かり 14:00~18:00

閉所

   無料

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

◆み仏さまを敬い、 いのちを大切にす る子ども

◆感謝のこころを忘 れずに、素直にあ りがとうといえる 子ども

◆お話をよく聞き、 よく考える子ども

◆いつも仲良く、た くましい心と身体 の子ども

登園 プール遊び(12回)体操教室(12回)

挨拶・持物の始末・自由遊び・後片付け 英語遊び(20回)

朝の会(出席調べ) お誕生会

集合(整列・体操) 1学期始業式・入園式・対面式・身体測定

礼拝 保護者交流会・内科検診

合唱・おつとめ・お当番活動・歌 父母の会総会・花まつり・降誕会参拝

組別保育 春の遠足・歯科検診・保育参観日

プール遊び・お絵かき・折り紙など お祭りごっこ・1学期終業式

昼食 お泊まり会(年長組希望者のみ)

製作・リズム遊び・園外保育 運動会

組別保育(自由遊び) 2学期始業式・水族館見学・身体測定

帰りの会(絵本読み聞かせ・歌) いも掘り・秋の遠足・ぶどう狩り・保育参観日

降園 吹きガラス体験・運河クルーズ体験

預かり保育 りんご狩り・報恩講参拝・避難訓練

自由遊び・ぬりえ・折り紙など 子どもクッキング・子ども祭り

預かりバス降園 お遊戯会・老人施設訪問(年長組)

預かり保育降園 自由遊びの日

おもちつき・個人面談(希望者)2学期終業式

3学期始業式・身体測定・博物館見学

お別れ会・卒園式・修了式

1日体験入園(新入園児)・お買い物ごっこ

節分・小学校との交流会(年長組)・保育参観日

父母の会総会・ゲーム大会・ひな祭り

本願寺

西別院

小樽幼稚園

北洋

北陸

- 33 -

Page 37: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

60

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 5 6 6 18 人

土曜日

1.保育料 所在地略図 小樽駅方面

2.父母会等

あり(月会費 500円)

3.給食

週3回(給食費なし)

4.送迎バス

あり(月額 2,000円)

札幌方面

時 間 月

4

8:30 5

9:30 朝のうた 6

9:40 祈りの時

9:50 自由遊び(動) 7

11:00 8

9

11:30

10

12:00

11

13:00 12

帰りの会 1

13:30 帰りの準備

13:40 降園 2

14:00

3

毎月

幼稚園の名称 ロース幼稚園小樽市富岡1丁目8番2号

0134-22-1406

設  置  者 学校法人小樽シオン学園 0134-22-1409

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 千葉 敏之 http://www.zion-rose.com/

施 設 長 名 園長 髙田 昌和 1897年(明治30年)9月

施設の状況2014年(平成26年)11月 木造

664.98㎡ 1259.64㎡

定 員受入開始年齢

満3歳から 60

職員の状況合  計

開 所 時 間8:30~14:00 一時預かり 14:00~18:00

閉所 長期休暇 夏・冬・春休み(※)

特別保育事業等の実施状況

・未就園児の会※長期休暇中の一時預かりは8:00~14:00

負担していただく経費等

5.その他 施設費(月額800円)、行事費、

 早朝預かり7:30~8:30(1時間200円)

 預かり保育(1時間100円)、教材費など

   無料

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

入園式・身体測定・保護者会・家庭訪問

キリスト教精神に基づく「愛に満ちた豊かな人間性」を育むために①②の保育目標を掲げる

登園 父母の日礼拝・身体測定・内科検診・歯科検診

自由遊び(静) 親子遠足・余市教育福祉村・避難訓練・参観日

記念礼拝・遠足・交通安全教室・国際交流会

保護者会・バス遠足

余市教育福祉村・年長お泊り会

クラスの集まり(月・水・金) 観劇・身体測定・遠足・避難訓練

横割り活動(火・木) 運動会・遠足・余市教育福祉村・親子遠足

昼食 保護者会・敬老会

①すべてにおいて子どもが主体であること

余市教育福祉村・保護者会・育成院訪問

自由遊び(静) やきいも・お店屋さんごっこ

アドベント礼拝・保護者会・大掃除

活動(体育的遊び・音楽リズム・誕生会) クリスマス礼拝・クリスマス祝会

②大人が子どものありのまま受け入れること

身体測定・余市教育福祉村・避難訓練

もちつき・保護者会

冬の遠足・保護者会・参観日

誕生会

預かり保育 入園説明会・味噌作り

卒園式・修了式・生活体験・卒園、進級祝会

小樽

警察署

ロース

幼稚園

坂田歯科

ファミリー

マート

- 34 -

Page 38: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<幼稚園>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

60 20 20 20

施設長 保育教諭 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 5 4 3 1 14 人

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

有り (月会費 550円)

3.給食

週2回 (一回 250円)

4.送迎バス

有り  (月額 2,000円)

時 間 月

4

8:30 5

9:40 6

7

10:00 8

11:00 9

11:45 10

12:40

13:20 11

14:00

12

1

2

3

毎月

幼稚園の名称 小樽中央幼稚園小樽市富岡1丁目4-13

0134-22-3842

設  置  者 学校法人 北海道キリスト教学園 0134-22-3842

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 井石 彰 www9.plala.or.jp/otaruchuouyotien/

施 設 長 名 園長 松浦義夫 昭和53年4月

施設の状況平成6年10月 鉄筋コンクリート

563㎡ 1502㎡

定 員受入開始年齢

満3歳から

職員の状況合  計

長期休暇 夏・冬・春休み

特別保育事業等の実施状況

一時預かり

負担していただく経費等

5.その他 

一時預かり利用料、教材費など

開 所 時 間8:15~14:00 一時預かり 8:00~8:30、14:00~18:00

閉所

   無料

教    育    ・    保   育   の   実   施   状   況

教育・保育の目標一 日 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

始業式・入園式、父母会総会

一人ひとりはかけがえのない存在であること。

登園・自由遊び 親子遠足、日曜参観

チャイム(おかたづけ) 健康診断、防災避難訓練、保育参観日

クラス別活動 親子キャンプ、父母会、役員会

自由遊び お泊まり会

命の尊さを知り、感謝するこども。

クラス別活動 運動会、父母会、役員会

お弁当 ぶどう狩り遠足、防災訓練

自由遊び 日曜参観、保育参観日

友だちとの交わりの中で安定して過ごせる子ども。

クラス別活動 感謝祭(お餅つき)、社会訪問

降園 焼き芋会

クリスマス・ページェント

クリスマス祝会自然と親しみ感性豊かに育つ子ども。

役員会

防災訓練、お料理の日

お別れ会、役員会、父母会

卒園・修了式

お誕生会

- 35 -

Page 39: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<企業主導型保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

29 3 6 19 1

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 8 2 3 2 16 人

延長保育

土曜日

所在地略図

2.父母会等

なし

 3歳児以上は副食費として月額

 4,500円をご負担いただきます。

4.その他

   一時預かり 800円(1時間)

時 間 月

8:00 4月

9:40 朝の会 8月

10:00 朝の活動 10月

10:30 公園遊び

11:30 給食 12月

12:00 お昼寝 2月

14:30 目覚め・おやつ 3月

15:00

毎月

21:00

保育施設の名称 ウイングベイ小樽すこやか保育園小樽市築港11番5号

0134-61-1631

設  置  者 株式会社イデア 0134-61-1632

運  営  者 株式会社ケンコー ************************

代  表  者 二口裕司 http://sukoyaka.idea-try.com

施 設 長 名 瀧上敏 平成29年10月

施設の状況平成29年10月 鉄筋コンクリート

133.4㎡ 133.4㎡

定 員受入開始年齢

生後5カ月から

職員の状況合  計

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

なし

特別保育事業等の実施状況

病児保育(体調不良児対応型)・一時保育(余裕活用型)

負担していただく経費等

保   育   の   実   施   状   況

開 所 時 間8:00~21:00

なし

開所(日曜・祝日も開所) 年末年始のお休み

*非課税世帯は無償化対象

3歳児~5歳児・・・ 無料

3.給食費 0歳児~2歳児・・・無料

1.保育料 0歳児~2歳児・・・15,000円

に身につく明るい保育 歯科健診

こころを育てる 登園 内科健診

体を育てる 自由遊び・合同保育

感性を育てる 遠足

しつけ(躾)が自然 内科健診

帰りの会

園です。あたり前のこ ハロウィン

とがあたり前にできる

子に!        クリスマス会

節分

ひなまつり会

自由遊び お誕生会

避難訓練

降園 身体測定

- 36 -

Page 40: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<企業主導型保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

30 9 12 6 3

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員

1 5 2 3 3 14 人

延長保育

土曜日

1.保育料 (年齢、曜日による) 所在地略図

18,000円~39,000円

2.父母会等

なし

3.給食

なし(保育料に含まれる)

4.その他

延長保育料

時 間 月

7:30 4月

5月

6月

10:00 7月

9月

11:00

10月

11:30 11月

12:30 12月

14:30 1月

15:00 2月

3月

保育施設の名称 キッズルームアップルはなぞの小樽市花園5-6-17

0134-65-7151

設  置  者 株式会社トレーディングサービス 0134-65-7152

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 齋藤尚人 https://www.apple-kids.com

施 設 長 名 川﨑誓子 平成29年12月

施設の状況平成29年12月 木構造

240.04㎡ 680.925㎡

定 員受入開始年齢

生後2か月から

職員の状況合  計

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

病児保育  延長保育

負担していただく経費等

保   育   の   実   施   状   況

開 所 時 間7:30~18:30

18:30~20:30

開所 年末年始のお休み

1、元気に明るく挨拶とありがとうが言えるようになる。

登園 入園おめでとう会

健康視診 健康診断

自由遊び 歯科検診

おやつ ☆なつまつり

2、自由な発想や表現力を大切にする

外遊び 健康診断

週の活動 ☆親子遠足

絵本 ハロウィンパーティー

昼食 ☆おたのしみ会

3、人に対して思いやりの心を育てる

昼寝 クリスマス会

目覚め 健康診断

おやつ ☆雪あかり

自由遊び おわかれ会

4、個性豊かな子どもらしさを大切にする

順次降園

☆印は親子行事です。

5、何ごとにも最後まで挑戦する力を育てる

- 37 -

Page 41: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<企業主導型保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

12 5 0

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 7 3 1 1 0 13 人

延長保育

土曜日

1.保育料 所在地略図

なし

3.給食

三歳以上 月4,500円

4.その他

時 間 月

8:00 4月

7月

9:00 11月

9:30 12月

10:30 1月

11:00 2月

12:00 3月

14:30

15:00

15:30

16:30

17:30

18:00

19:00

保育施設の名称 ココラソ保育園北海道小樽市桜2丁目1番27号

0134-54-7459

設  置  者 一般社団法人 心絆 0134-61-1132

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 中島 英治 shinnki.com/cocolaso

職員の状況合  計

施 設 長 名 中島 ゆう子 2017年8月8日

施設の状況2016年 木造

63.65㎡ ㎡

定 員受入開始年齢

生後5か月から 7 0

開 所 時 間8:00~19:00

8:00~8:30 17:30~19:00

同上 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

通常保育料22,500円

提携企業保育料11,500円

2.父母会等

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

健全な幼児保育を通じて地域に貢献します。

開園 入園歓迎の集い、お花見

健康視診、検温、持ち物整理、自由遊び プール開き、七夕祭り

朝の会、おむつ交換、排泄 紅葉狩り

制作、遊び、散歩 クリスマス会

手洗い、水分補給、おむつ交換、排泄 新年のお年賀

昼食準備、昼食、後片付け 節分

午睡 ひな祭り、卒園式

起床、検温、おむつ交換

排泄、水分補給

手洗い、おやつ

抱っこ、くすぐり遊び、絵本読み聞かせ

遊び、庭園活動

おむつ交換、排泄、水分補給

順次降園

閉園、延長保育時間開始

補食

延長保育児降園、閉園

- 38 -

Page 42: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<企業主導型保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

20 9 11 0 0 0 0

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 6 4 1 4 2 18 人

延長保育

土曜日

1.保育料 (給食費込み) 所在地略図

月額 20,000円(+税)

2.年会費

10,000円(+税)

時 間 月

7:00 4

5

6

9:30

7

11:00 8

9

12:00 10

13:00 11

12

14:00 1

15:00 2

3

16:00

18:00 毎月

毎週

20:00

その他一切の費用はかかりません

保育施設の名称 OrangeSTAR銭函保育園小樽市春香町328-2

0134-62-0770

設  置  者 (株)総合子育て支援塾 IFC 0134-62-0778

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 池田健太郎 orange-star.net

施 設 長 名 同上 2018年3月

施設の状況2018年3月 木造平屋建て

297㎡ 882.64㎡

保   育   の   実   施   状   況

定 員受入開始年齢

0歳児から

職員の状況合  計

開 所 時 間7:00~20:00

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

乳児保育(産休明けから)

負担していただく経費等

※連携企業枠は利用料は無料

子供が育つうえで大事なこと、個別個別に適した楽しいことなど、できるだけ個に寄り添いながらも、集団での楽しさも大事にして、子供の未来も親も一緒に今まで以上に愉しめることが目標です。子供だけじゃなく、親もスタッフも幸せであることが目標です。

登園・体温チェック 進級式

こいのぼり会・種植え・保護者運動会

自由遊び 苗やり(水やり)・お花見遠足

朝の会 内科・歯科健診

設定保育 保護者懇談会

収穫祭

離乳食・授乳 七夕祭り

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

オレスタ祭り

*昼食からおやつまでの時間は、 運動会・ハローウィンパーティー

日によっては異なります 保護者懇談会

午睡 内科検診・遠足・お買い物ごっこ

クリスマス会

起床・体温チェック 餅つき会

離乳食・授乳・おやつ 豆まき会

ひなまつり・修了式

お迎え 保護者懇談会

閉園 フットサル(外部講師が来ます)

おやつ 身体測定・避難訓練

自由遊び 火・水・木  ダンス・リトミック

- 39 -

Page 43: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<企業主導型保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

48 0 0 12 12 12 12

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 6 2 3 4 2 18 人

延長保育

土曜日

1.保育料 (給食費込み) 所在地略図

月額 20,000円(+税)

※3歳児クラス以上は無料

2.年会費

10,000円(+税)

その他一切の費用はかかりません

時 間 月

7:00 4

5

6

9:30

10:00 7

8

9

11:45 10

12:15 午睡 11

14:15 起床・体温チェック 12

14:30 おやつ 1

15:00 火曜日・ダンス 2

木曜日・フットサル習い事 3

16:15 帰りの会

自由遊び 毎月

18:00 おやつ 毎週

20:00 閉園

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 池田健太郎 orange-star.net

保育施設の名称 OrangeSTAR銭函保育園 本園小樽市春香町360-2

0134-61-1774

設  置  者 (株)総合子育て支援塾 IFC 0134-61-1700

2019年3月

施設の状況2019年3月 木造平屋建て

499.77㎡ 2533.25㎡

施 設 長 名 同上

保   育   の   実   施   状   況

定 員受入開始年齢

2歳児から

職員の状況合  計

開 所 時 間7:00~20:00

開所 年末年始のお休み 12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等 ※連携企業枠は利用料は無料

子供が育つうえで大事なこと、個別個別に適した楽しいことなど、できるだけ個に寄り添いながらも、集団での楽しさも大事にして、子供の未来も親も一緒に今まで以上に愉しめることが目標です。子供だけじゃなく、親もスタッフも幸せであることが目標です。

登園・体温チェック 進級式

こいのぼり会・畑作り・種植え

保護者運動会

自由遊び お楽しみ遠足・内科歯科健診

朝の会 保護者懇談会

設定保育 収穫祭・社会見学遠足(札幌市民防災センター)

水曜日・リトミック 七夕祭り

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

オレスタ祭り

お楽しみ遠足

昼食(バイキング) 運動会・ハローウィンパーティー

戸外活動 保護者懇談会

お買い物ごっこ・遠足・内科健診

クリスマス会・子ども忘年会

餅つき会・そりすべり遠足

豆まき会・スノーフェスティバル

ひな祭り・卒園式・修了式

金 バス遠足(公園・公共施設等に行きます)

保護者懇談会

身体測定・避難訓練・クッキング

火・水・木  ダンス・リトミック・フットサル(外部講師が来ます)

- 40 -

Page 44: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可外保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

27 2 3 4 6 6 6

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 2 2 5 人

延長保育

土曜日

1.保育料 所在地略図

32,000~53,000円

2.父母会等

なし

3.給食

1食 320円

4.その他 教材費

入園セット 17,800円  21,200~33,000円

入園金 21,600円 保険料 1,300円

維持管理費 7,500~12,280円

時 間 月

7:30 4

5

9:00 6

9:30 7

10:00

8

10:30 9

10

11:30 11

昼食 12

12:45

15:00 1

2

16:00 3

17:00

毎月

保育施設の名称 青い鳥保育園小樽市潮見台1-5-29

24-1655

設  置  者 NPO法人 自然教育促進会 24-1655

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 安原 政志 http://angel.ap.teacup.com/aoitori

施 設 長 名 岩崎 栄知子 平成8年8月1日

施設の状況平成10年10月 鉄筋コンクリート造

93.75㎡ 150㎡

定 員受入開始年齢

生後6か月から

職員の状況合  計

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

12月30日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

保   育   の   実   施   状   況

開 所 時 間7:30~18:00

18:00~19:00

開所 年末年始のお休み

・自然の中で自ら考え、行動する意欲をベースに起きる自発的な体験

登園 健康視診 検温 進級お楽しみ会 身体測定避難訓練自由遊び

自然体験

お片づけ 朝の会 親子自然体験DAY

望洋教室へ(2歳以上) 夏祭り  病院バーベキューパーティー

・基本的な生活習慣や意欲を持って自ら学ぼうとする姿勢や習慣を身につける

お片づけ 

音楽リズム お絵描き等 川遊び

散歩 運動会

自然体験 ハローウィンパーティー

昼食準備 自然体験

もちつき   クリスマス発表会

・人と人とのコミュニケーション能力を高める

昼寝

目覚め 病院      お茶会ゼリー作りおやつ

・ひとりひとりの限りない可能性の芽を伸ばす

望洋教室からもどる ひな祭りお別れ会

絵本

お迎えを待つ 誕生会 避難訓練 身体測定

自由遊び 豆まき

- 41 -

Page 45: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可外保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

12

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員

1 1 1 3 人

延長保育

土曜日

1.保育料(年齢、曜日による) 所在地略図

28,000円~39,000円

2.父母会等

なし

3.給食

有り 1食250円~

4.その他

おやつ代、延長保育料、暖房料

時 間 月

7:30

5月

6月

10:00 7月

9月

11:00

10月

11:30 11月

12:30 12月

14:30 1月

15:00 2月

3月

保育施設の名称 キッズルームアップルいりふね小樽市入船4-30-24

0134-65-7154

設  置  者 株式会社トレーディングサービス 0134-65-7152

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 齋藤尚人 https://www.apple-kids.com

施 設 長 名 川﨑誓子 平成21年12月

施設の状況平成11年12月 軽量鉄骨造

108.42㎡

定 員受入開始年齢

生後2か月から

職員の状況合  計

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

12月29日~1月3日

特別保育事業等の実施状況

延長保育  24時間対応

負担していただく経費等

保   育   の   実   施   状   況

開 所 時 間8:00~18:00

あり

開所 年末年始のお休み

1 元気に明るく挨拶とありがとうが言えるようになる

登園

健康視診 健康診断

自由遊び 歯科検診

おやつ ☆なつまつり

2 自由な発想や表現力を大切にする

外遊び 健康診断

週の活動 ☆親子遠足

絵本 ハロウィンパーティー

昼食 ☆おたのしみ会3 人に対して思いやりの心を育てる

昼寝 クリスマス会

目覚め 健康診断

おやつ ☆雪あかり

4 個性豊かな子どもらしさを大切にする

自由遊び おわかれ会

順次降園

☆印は親子行事です。

5 何ごとにも最後まで挑戦する力を育てる

- 42 -

Page 46: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可外保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

※ 1 2 2 3 3 3

保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 人

延長保育

土曜日

1.保育料 所在地略図

    1人1H   800円

2.父母会等

3.給食 希望者のみ

無   (1食300円)

4.その他

送迎の場合 札幌← →小樽

交通費 1回300円 トンネル

時 間 月

※ 1日の最大受け入れ人数は3名。

保育施設の名称 にしだ靖江小樽市桜2-15-3

090-6265-2351

設  置  者 西田 靖江 0134-54-6699

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 同上 なし

合  計

1

施 設 長 名 同上 平成25年6月1日

施設の状況平成10年10月 木造鉄筋コンクリート造

㎡ ㎡

定 員受入開始年齢

職員の状況施設長兼保育士

開 所 時 間7:00~                     24時間対応可

開所 年末年始のお休み

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

特別保育事業等の実施状況

一時保育・病児保育・障がい児対応可(要相談)

負担していただく経費等

保   育   の   実   施   状   況

セイコーマート桜町店

- 43 -

Page 47: 保育所・幼稚園等の御案内 - Otaru · 2020. 2. 28. · 保育所・幼稚園等の御案内 小樽市福祉部子育て支援室こども育成課 (令和2年4月1日現在)

<認可外保育施設>

所在地

電話番号

FAX

メール

ホームページ

開設年月

建築年月 構造

延床面積 敷地面積

計(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳

12 12

施設長 保育士 保育補助者 調理員 その他の職員 嘱託医

1 1 1 0 0 0 3 人

延長保育

土曜日

1.保育料 所在地略図

2.父母会等

3.給食

4.その他

藤保育所

時 間 月

4

8:30~

・自由遊び 自由選択活動 5

自分の意志で選択し、教材で遊ぶ 6

戸外遊び、異年齢の関わりの中で

遊ぶ 7

10:20~ ・お片付け 8

・お集まりまたは各クラスでお祈り 9

・設定保育を行う(冬は雪あそび) 10

11:40~ ・昼食準備

12:30~ ・昼食後は午睡

13:30~ ・降園準備 11

・帰りの祈り 12

13:40~ ・通園バスにて降園

14:00~ 1

19:00 2

3

● 美 し さ を 感 じ る心 、 「 あ り が とう」、「ごめんなさい」など、自分の気持ちを素直に表現できる心を育てる。

聖ニコラオのお祝い

クリスマスロビーコンサート(グランドパーク小樽)

クリスマスのお祝い

●人の話をよく聞くことができる集中力を養う。

・預かり保育(15:00 おやつ)お正月会(お店屋さんごっこ)

節分 一日入園

ひなまつり 卒園ゆうぎ会

●自分でやろうとする気持ちを大切に難しいことは、さりげな く 手 助 け を し て「できた」という達成感と満足感をたくさん味合わせる。

高校生交流

・うた 他  おやつ→散歩 果物狩り 遠足

開園記念日

祖父母の会 個人面談(希望者)

体験入園(2日間) 地震の避難訓練

● 基 本 的 な 生 活 習慣・リズムを身につける

進級児内科検診 入園式 お弁当給食始まり

・登園 身支度 シールを貼る 体操教室(全園児)英語で遊ぼ(年長年中)

母親参観日 春の遠足 種植え

●自分の気持ちを素直に表現でき、思いやり、感動、よろこびがもてる心を育てる。

歯科検診 父親参観日 避難訓練(消防立会) 

交通安全教室 運動会

親子海遠足 

保   育   の   実   施   状   況

保  育  目  標一 日 の 保 育 の 流 れ 主 な 年 間 行 事

内    容 行      事

年末年始のお休み 12月29日~1月6日

特別保育事業等の実施状況

負担していただく経費等

   20,200円

有り (月会費 700円)

  週5回(1食300円 希望者)

   入園準備金など

開 所 時 間8:30~14:00

(預かり料金無料)

 14:00~19:00

閉所

定 員受入開始年齢

満2歳から

職員の状況合  計

施 設 長 名 村上 美保 令和元年9月17日

施設の状況昭和51年10月 鉄筋コンクリート造

821㎡ 1378㎡

運  営  者 同上 ************************

代  表  者 理事長 永 田 淑 子 http://tarufuji.ec-net.jp

保育施設の名称 小樽藤保育所小樽市富岡1-21-12

0134-23-3834

設  置  者 学校法人 藤学園 0134-23-7871

→札幌方面

コープ

藤幼稚園

←小樽駅方面

- 44 -