都城市 三股町 在宅医療・介護連携 相談支援センターのご案内2019/06/03  ·...

2
受付日・時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 祝日、年末年始(12/291/3)はお休み 相談頂ける方 在宅医療・介護サービス提供者 地域包括支援センターなど 相談受付 来所・FAX・電話にて承ります。 医療と介護の連携に関する相談に応じます。 090 - 良く (49) (8) を聴いて、お悩み (0783)0( ) ゼロ )へ 都城市・三股町在宅医療・介護連携相談支援センター (一般社団法人都城市北諸県医師会) 電話番号 090 - 4980 - 7830 FAX番号: 0986 25 ‐ 5730 在宅医療・介護連携に関する相談窓口 地域住民の方が、住み慣れた地域で、安心して暮らし続けるこ とができるよう、医療や介護関係者からの、在宅医療・介護連 携に関するご相談をお受けしています。 在宅医療・介護連携 相談支援センターのご案内 お気軽にご相談ください 都城市 三股町

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 都城市 三股町 在宅医療・介護連携 相談支援センターのご案内2019/06/03  · 出前講座 「在宅療養」 市民公開講座 「地域で支える看取り」

受付日・時間月曜日~金曜日 午前9時~午後4時

※祝日、年末年始(12/29~1/3)はお休み

相談頂ける方在宅医療・介護サービス提供者地域包括支援センターなど

相談受付 来所・FAX・電話にて承ります。医療と介護の連携に関する相談に応じます。

090-良く(49)話(8)を聴いて、お悩み(0783)0(0)(ゼロ)へ

都城市・三股町在宅医療・介護連携相談支援センター(一般社団法人都城市北諸県医師会)

電話番号: 090 - 4980 - 7830FAX番号: 0986 ‐ 25 ‐ 5730

在宅医療・介護連携に関する相談窓口

地域住民の方が、住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるよう、医療や介護関係者からの、在宅医療・介護連携に関するご相談をお受けしています。

在宅医療・介護連携相談支援センターのご案内

お気軽にご相談ください

都城市三股町

Page 2: 都城市 三股町 在宅医療・介護連携 相談支援センターのご案内2019/06/03  · 出前講座 「在宅療養」 市民公開講座 「地域で支える看取り」

出前講座「在宅療養」

市民公開講座「地域で支える看取り」

「想いを紡ぎ心を繋ぐノート」の普及啓発

居宅介護支援事業者地域包括支援センター介護施設など

医療従事者訪問看護ステーション薬局、地域医療連携室医療機関など

在宅医療介護連携相談支援センター

在宅医療・介護連携相談支援体制

相談事例1 (介護関係者)

脳梗塞後遺症で嚥下機能の低下が見られるが、「食べたい」という意志の強い利用者さんの訪

問リハビリを知りたい。

相談事例 2(医療関係者)入院によりADLが低下した患者さ

んの、在宅療養に移行するための介護保険の申請や介護サー

ビスについて知りたい。

地域住民

相談相談

支援 支援

相談事例4(介護関係者)

今ある症状の原因が、薬の副作用によるものか、病気によるものか、不安感の強い利用者さんの対応に困っている。どこに相談したらよいか知りたい。

相談事例3 在宅医療介護連携とは、どのようなことをしているのか知りたい。

このようなご相談もお受けいたしております。〇退院時のケアマネさんとの連携をどうしたらよいか。〇講演会や研修会についてくわしく知りたい。〇在宅での医療はどのように行われているのか知りたい。〇訪問看護を探している。

多職種セミナー

これまでの活動