京都大学 · created date: 11/22/2013 2:40:56 pm

2
634 「挟み込み法」は収東判定の王道 「挟み込み法」 は収東判定 の王道 から )ナ イス 内藤倣孝 計算 機 の進 歩 に伴 ,計 算結果が種 々の判断の材料 として使用 されるようになってきています。その場合,計 算結果が 真の値からどの程度離れているかを判断することが重要になります。計算結果を反復法で求める場合,従 来多 くの場合, 前 回の計算 と今 回の計算 の差が小 さ くなった こ とを もって収束 した と判定 して きま した。 しか し,こ の方法では収東値 と の差 を求 め る こ とが で きませ ん。 反復 法 に よ り ,収 束値 に高 値 か ら近 け る場合 と低 い 値 か ら近 ける場合の二 通 りを 行う,す なわち,収 東値 を挟 み込 む こ とがで きれ ば,1又束値 はその 間にあ る ことにな り,1又束値 の存在す る範 囲が定 ま り ます 。 この方法 をモ ンテ カル ロ 法 に よ り臨界 計算 す る場合 に適用 し,従 1又 東判定が困難 とされて きた問題 を解 くことに 成功 しま した。 この方法 は,従 来の計算法よりも 2倍 以上の計算時間を要 しますが,計 算機性能の進歩 した現在 において ,有 効な方法であると考えます。今後,種 々の計算において,こ の考え方が用 い られることを期待 します。 I.農 家で パソコンで科学計算 計算機の発達は目覚 しく ,昔 の巨大ジ ョブも机上のパ ソコンで処理で きます。特別な冷房 もない 農家に仲間が 集まって仕事 をしています (第1図 )。 地方にいて も情報 交換はインター ネッ トでできます し ,パ ソコンを 10台 度並 て計算するには通常の室内換気で充分で,一 昔前 のように冷却水が必要になることはあ りません。 こんな 環境で も最先端の科学計算に取 り組めることは,数 年前 まで考えられな いことで した。私が所属 しているのは「株 式会社 ナイス」で,ナ イスは NAIS(Nippon Advanced lnformation Service)で ,い わゆる,ソ フ トウ ・ハ ウスです。技術系社員は 20名 弱の小 さな会社で,約 半数 は博士号取得者です。各人,自 分の得意分野で仕事をし ていますが,主 として,原 子力関連のソフ トを取 り扱 っ ています。その中でも ,モ ンテカルロ 法に特 に着 目して います。 I.モ ンテカル回 法とともに 私は,米 ORNLで 開発 されたモ ンテカルロ・コー KENOを いて,約 20年前 に臨界安全 の計算 を始 め ま した。KENOコ ドで計算するために,137群 の多群 定数ライブラリ MGCLを 核データファイル ENDF/B 4を 処 理 して作 成 しま した。核 デ ータファイルの処理 ,現 在のようにN」 OYコ ドが整備 されてお らず, 苦労 しました。MGCLと KENOを いた臨界計算の精 度確認のために,多 くの臨界実験デ タを集めて,解 計算 をしました。この経験 に基 づき ,OECD/NEAの 界実験デ ータ収集プロジェク ト(ICSBEP)の 開始 を提案 しました。その成果 を活用 して,多 くの人の協力 を受け ,臨 界安全 ハ ン ドブ ック を作 成 しま した(1988年 71a271tcん Mcι /20α js α ROν α : ROα α `jSを ο 77 Oο πυθ ″θ θη :Yoshitaka NAITOH (2005年 7月 21日受理) )。 それまでの臨界安全 ハ ン ドブ ック として は,米 TID 7016が ,わ が国では,主 として使用 されて きま した。 この 2つ のハ ン ドブ ックは基本 的考 え方 において 異なり ,わ が国のハ ン ドブックは計算結果の誤差の推定 を基本 として構成されています。計算結果の誤差を推定 ,安 全評価に使用するとい う考 え方 を打 ち出 したわけ ですが,原 子力界で,モ ンテカル ロ・ コー ドを実用計算 に使用 したのはこれが初めてではな いか と思 います。モ ンテカルロ 法 自身に ついては,昔 か らよく知 られ,部 的には使用 されていましたが,補 足的,教 育的 に しか使 用 されていなかった気が します。所詮,実 用になる手法 ではないよ 1といわれてい ま した。 しか し ,計 算機の性 能の向上に伴 ,現 在 は原子力 の世界 で も盛 んに使用 さ れ るようにな りま した。臨界計算 は核 デー タを用 いたボ ルッマ ン 方程式の最大固有値 (中 性子増倍率に対応)を めて臨界になるかどうかを判定するものです。モンテカ ルロ 法 を用 いると複雑な幾何形状の体系の計算ができる ので,核 燃料取扱 施設の臨界安全計算に適 していま す。中性子のエ ネルギ ーについては連続的に追跡でき , 1図 パソコンで科学計算をするナイス社員 (左 側中央が 執筆者) (46) 日本原子力学会誌, Vol.47,No.9(2005

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 京都大学 · Created Date: 11/22/2013 2:40:56 PM

634 「挟み込み法」は収東判定の王道

「挟み込み法」は収東判定の王道

か ら 妹)ナイス 内 藤 倣 孝

計算機の進歩に伴い,計算結果が種々の判断の材料 として使用されるようになってきています。その場合,計算結果が

真の値からどの程度離れているかを判断することが重要になります。計算結果を反復法で求める場合,従来多 くの場合 ,

前回の計算 と今回の計算の差が小さくなったことをもって収束 したと判定 してきました。 しかし,こ の方法では収東値 と

の差を求めることができません。反復法により,収束値に高い値から近づける場合 と低い値から近づける場合の二通 りを

行う,す なわち,収東値を挟み込むことができれば,1又束値はその間にあることになり,1又束値の存在する範囲が定まり

ます。この方法をモンテカルロ法により臨界計算する場合に適用 し,従来1又東判定が困難とされてきた問題を解 くことに

成功 しました。この方法は,従来の計算法よりも2倍以上の計算時間を要しますが,計算機性能の進歩した現在において

は,有効な方法であると考えます。今後,種々の計算において,こ の考え方が用いられることを期待 します。

I.農 家 でパ ソコンで科学計算

計算機の発達は目覚しく,昔の巨大ジョブも机上のパ

ソコンで処理できます。特別な冷房もない農家に仲間が

集まって仕事をしています(第 1図 )。 地方にいても情報

交換はインターネットでできますし,パ ソコンを10台程

度並べて計算するには通常の室内換気で充分で,一昔前

のように冷却水が必要になることはありません。こんな

環境でも最先端の科学計算に取り組めることは,数年前

まで考えられないことでした。私が所属しているのは「株

式会社ナイス」で,ナ イスはNAIS(Nippon Advanced

lnformation Service)で ,いわゆる,ソ フトウエア・ハ

ウスです。技術系社員は20名弱の小さな会社で,約半数

は博士号取得者です。各人,自分の得意分野で仕事をし

ていますが,主 として,原子力関連のソフトを取り扱っ

ています。その中でも,モ ンテカルロ法に特に着目して

います。

I.モ ンテカル 回法 とともに

私は,米国 ORNLで開発 されたモ ンテカルロ・コー

ドKENOを 用いて,約20年前に臨界安全の計算 を始め

ました。KENOコ ー ドで計算するために,137群 の多群

定数ライブラリー MGCLを核データファイル ENDF/B

4を 処理 して作成 しました。核データファイルの処理

も,現在のようにN」OYコ ードが整備されておらず,

苦労しました。MGCLと KENOを 用いた臨界計算の精

度確認のために,多 くの臨界実験データを集めて,解析

計算をしました。この経験に基づき,OECD/NEAの 臨

界実験データ収集プロジェクト(ICSBEP)の 開始を提案

しました。その成果を活用して,多 くの人の協力を受け

て,臨界安全ハンドブックを作成しました(1988年刊

sα 71a271tcん Mcι /20α js α ROνα: ROαα ヵ″ Dθ`jSを

ο77 げ

Oοπυθ″θθη`θ

:Yoshitaka NAITOH

(2005年 7月 21日 受理 )

行)。 それまでの臨界安全ハンドブックとしては,米国

の TID 7016が ,わが国では,主 として使用されてきま

した。この 2つのハンドブックは基本的考え方において

異なり,わが国のハンドブックは計算結果の誤差の推定

を基本として構成されています。計算結果の誤差を推定

し,安全評価に使用するという考え方を打ち出したわけ

ですが,原子力界で,モ ンテカルロ・コー ドを実用計算

に使用したのはこれが初めてではないかと思います。モ

ンテカルロ法自身については,昔からよく知られ,部分

的には使用されていましたが,補足的,教育的にしか使

用されていなかった気がします。所詮,実用になる手法

ではないよ 1と いわれていました。しかし,計算機の性

能の向上に伴い,現在は原子力の世界でも盛んに使用さ

れるようになりました。臨界計算は核データを用いたボ

ルッマン方程式の最大固有値 (中性子増倍率に対応)を求

めて臨界になるかどうかを判定するものです。モンテカ

ルロ法を用いると複雑な幾何形状の体系の計算ができる

ので,核燃料取扱い施設の臨界安全計算に適 していま

す。中性子のエネルギーについては連続的に追跡でき,

第 1図 パソコンで科学計算をするナイス社員 (左側中央が

執筆者)

(46) 日本原子力学会誌, Vol.47,No.9(2005)

Page 2: 京都大学 · Created Date: 11/22/2013 2:40:56 PM

核種によって適用可能な測定手法が異なるため,本手法

によりすべての放射性核種の中性子断面積が測定できる

わけではない。本研究と並行して,中性子捕獲反応の逆

過程となる光核反応や軽イオンビームによる核反応を利

用して中性子を捕獲 した状態の原子核を生成し,中性子

断面積を導出しようとする試みも始まっている。このよ

うに原子炉や加速器を用いた種々の画期的な手法が競争

し,ま た補完し合うことにより,短寿命放射性核種の中

性子断面積整備が進展するものと思われる。今後の進展

が期待される。

本稿は,平成16年度日本原子力学会賞 (論文賞)と して

受賞した内容を,研究の背景を含めて紹介したものであ

る。本研究は,長期にわたる放射化法を用いた放射性核

種の中性子捕獲断面積測定研究で培った測定技術と経験

を,高次マイナーアクチニ ド核種という新しい領域の核

種に適用することで得られた成果である。加藤敏郎先

生,藤井俊行博士を始めとする多 くの共同研究者の皆様

と本研究を支援された京大炉スタッフおよび核燃料サイ

クル開発機構関係者諸氏に深 く感謝の意を表したい。

1) H Harada,

(1990.

H Harada,

(1990.

H Harada.

一参 考 文 献―

θ′α:, J N710ι Sc, 7θ`/2770ι

, 27[6], 577

αι, J へヽ■ει Scを『

θεんηοι, 31[3], 173

1/ι , J Rυ,6: Sc, 7θεんηοι, 37[9], 821

0000.

4)T Katoh,θι

(2003)。

5)H Harada,θι

(2004).

原田秀郎 (は らだ

中村詔司 (な かむら 。しょうじ)

私の研究から(原 田,他 ) 633

αι, J R、、σι Scj 7θ`/2η

οι, 40[8], 559

αι, J S・s,6ι Sc, 7θι/2710ι , 41[1], 1

著 者 紹 介

・ひでお)

1988年東京工業大学理工学研究科物理学専

攻博士課程修了。理学博士。同年動力炉・

核燃料開発事業団入社。現在、核燃料サイ

クル開発機構 グループリーダー。入社以

来、核変換研究、核データ測定研究、原子

カシステム設計評価研究等に従事。

1992年東京理科大学理工学研究課物理専攻

修士課程修了。同年動力炉・核燃料開発事

業団入社。現在、核燃料サイクル開発機構

副主任研究員、理学博士。入社以来、核

データ測定研究に従事。

はじむ)

1981年東北大学大学院博士課程 (原 子核工

学専攻)修了。同年旧動燃事業団 (現 JNC)入社。1996年 より京都大学原子炉実験所。

原子力基礎工学研究部門教授。専門は、核

燃料サイクルエ学、再処理工学・化学、放

射化学。

山名 元 (や まな

日本原子力学会誌, Vol.47,No.9(2005) (45)