芸術学 入塾ガイダンス 小論文 : 芸術学系課題演習 …art.kawai-juku.ac.jp ›...

2
指導スタッフ 授業では、いろいろな美術作品や、大学入学後も役立つ美術に関する本を紹介していきます。 美術に対する関心領域を広げていけたらいいですね。 芸術を探求する。 言葉と行動で 芸術学専攻は、主に東京芸術大学、愛知県立芸術 大学、金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学群 の芸術学科を志望する人のためのクラスです。授 業では、芸術学特有の論述を中心とした入学試験 に備えるため、演習形式の実践的なトレーニング を行っていきます。年間カリキュラムでは、「英文 和訳」「歴史論述」「小論文」の科目を中心に演習・ 添削・講評といった流れで入試対策を行います。 レギュラー講師 東京芸大芸術学卒 東京芸大芸術学卒 鈴木 愛海 知久 眞也 チューター 名古屋造形大大学院洋画修 齊藤 大二 設置クラス 高3生・高卒生 高2生 高2日曜専科 日曜 日曜 9:30~18:00 9:30~18:00 芸術学 専攻 (2019年12月現在・50音順) 90

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 芸術学 入塾ガイダンス 小論文 : 芸術学系課題演習 …art.kawai-juku.ac.jp › tokai › course › thr › pdf › tokyo_course...指導スタッフ 授業では、いろいろな美術作品や、大学入学後も役立つ美術に関する本を紹介していきます。美術に対する関心領域を広げていけたらいいですね。芸術を探求する。言葉と行動で

指導スタッフ 授業では、いろいろな美術作品や、大学入学後も役立つ美術に関する本を紹介していきます。美術に対する関心領域を広げていけたらいいですね。

芸術を探求する。言葉と行動で

芸術学専攻は、主に東京芸術大学、愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学群の芸術学科を志望する人のためのクラスです。授業では、芸術学特有の論述を中心とした入学試験に備えるため、演習形式の実践的なトレーニングを行っていきます。年間カリキュラムでは、「英文和訳」「歴史論述」「小論文」の科目を中心に演習・添削・講評といった流れで入試対策を行います。

● レギュラー講師東京芸大芸術学卒

東京芸大芸術学卒

鈴木 愛海知久 眞也

● チューター名古屋造形大大学院洋画修齊藤 大二

日曜専科・高2日曜専科

● 入塾ガイダンス● 第1回全統共通テスト模試

● 美術館見学● 保護者会(三者面談)● 大学入学共通テスト出願● 第3回全統共通テスト模試● 全統プレ共通テスト

年間カリキュラム

1学期

2学期夏期講習

● 大学入学共通テスト● 修了会

3学期

● 第2回全統共通テスト模試

冬期講習

春期講習

直前講習(高2日曜専科は除きます)

● 英 語 : 美術系英文講読、和訳演習● 歴 史 : 論述型課題演習● 小論文 : 芸術学系課題演習● その他 : デッサン、美術館見学、特別講義

[基礎力養成]

● 英 語 : 美術系英文和訳演習● 歴 史 : 論述型課題演習● 小論文 : 芸術学系課題演習● その他 : デッサン、美術館見学、特別講義

[基礎力養成]

[志望校別対策]入試に向けて、それぞれの志望大学に応じた課題の対策を行います。入試本番を間近に控え、実戦力を強化します。

学科試験の対策のみならず、実際に画材を手にとったり、文献資料を利用した調べ学習の時間を設け、基礎的な美術史の知識を身につけます。

入試本番に即した問題演習やディベートを通して、芸術に関する広い視野を育てます。

※金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学群の芸術学科を志望する人は、小論文対策を重点にし、上記のカリキュラムを進めていきます。※授業状況をみながら、絵巻物、仏教説話絵画、水墨画、中国画論書などを利用して、古文や漢文を学ぶ機会を設けていきます。

最後の晩餐

十二人の弟子が、イエス・キリストと最後の晩餐をともにして

いる場面を主題とした二点の絵画であるが、一見しただけでは

主題が同じであるとは分からない。二点を比較すると見えてく

る造形的特質の違いが起因していると思われるが、以下に詳細

を述べていきたい。

 ダ・ヴィンチとティントレットの《最後の晩餐》を比較した

ときの最大の相違点は空間の扱い方だろう。図版Aは机を横一

直線に配し、パースを単純化することで人物に重点を置いてい

ることが分かる。こうした配置をすることで人物一人ひとりの

表情や手つきを細かく描くことができ、鑑賞する方は人物たち

の心理状況や関係性を読むことができるのだ。一方、図版Bは

人物よりも空間に重点を置き、パースをやや強くつけることで

臨場感を出している。また、十二人の弟子やキリスト以外の人

物も登場させており、場の設定をはっきりとさせることで鑑者

も全体に目を向けることができるのである。さらに広々とした

空間を感じさせるため、キリストら以外の人々がキリストのい

るテーブルを半円形になって囲み、その中は人を配置しない工

夫も施されている。

 このように、二点は重点を置く場所に違いがある訳だが、こ

れは絵画全体の装飾性をみても感じられる。Aは人物を中心と

しているため素朴な描きがなされており、色も人物以外はほぼ

似たような暗めの色を使用している。壁や天井も誇張しないよ

う四角形でパターン化されている。しかしBはキリストの神々

しさや場の怪しさなどの独特な雰囲気を大切にして描かれた

ため、壁や床はこだわりを持って柄などが描かれ、さらに天井

には現実世界には存在しない天使の形のようなものまで描かれ

ている。また、光を強く意識した色使いで、イエス・キリスト

の後光が光源となり、光が届かない奥側や手前の人物の背、机

の真下の床には特に暗い色が用いられている。赤や青といった

色味が人物に対して多く使用さている点は、Aとの類似点とし

て挙げられるだろう。しかしBはコントラストが非常に強いた

め同じ赤や青の色味でも鑑者にはまったく違う印象を与える

と思われる。

 二点の全体を比較してみると、Aはモチーフを面的に見て描

き、画面をできるだけシンプルにし狙いを明確にさせている。

Bは空気感を大切にし、画面にたくさんのものを描き込むこと

で独特な雰囲気を出している。同じ主題をもってしても描法が

変われば見る者に与える印象も変化するのである。

図版Bティントレット《最後の晩餐》1592~94年カンバスに油彩 365×568cmヴェネツィア サン・ジョルジョ・マジョーレ聖堂壁面

図版Aレオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》1495~97年壁に油性テンペラ 420×910cmミラノ サンタ・マリア・デレ・グラツィエ修道院

〈課題〉図版Aと図版Bの作品をよく比較観察し、その造形的特質について論じなさい。

設置クラス高3生・高卒生

高2生

日 曜 専 科高2日曜専科

日曜日曜

9:30~18:00 9:30~18:00

芸術学専攻

(2019年12月現在・50音順)

90

Page 2: 芸術学 入塾ガイダンス 小論文 : 芸術学系課題演習 …art.kawai-juku.ac.jp › tokai › course › thr › pdf › tokyo_course...指導スタッフ 授業では、いろいろな美術作品や、大学入学後も役立つ美術に関する本を紹介していきます。美術に対する関心領域を広げていけたらいいですね。芸術を探求する。言葉と行動で

指導スタッフ 授業では、いろいろな美術作品や、大学入学後も役立つ美術に関する本を紹介していきます。美術に対する関心領域を広げていけたらいいですね。

芸術を探求する。言葉と行動で

芸術学専攻は、主に東京芸術大学、愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学群の芸術学科を志望する人のためのクラスです。授業では、芸術学特有の論述を中心とした入学試験に備えるため、演習形式の実践的なトレーニングを行っていきます。年間カリキュラムでは、「英文和訳」「歴史論述」「小論文」の科目を中心に演習・添削・講評といった流れで入試対策を行います。

● レギュラー講師東京芸大芸術学卒

東京芸大芸術学卒

鈴木 愛海知久 眞也

● チューター名古屋造形大大学院洋画修齊藤 大二

日曜専科・高2日曜専科

● 入塾ガイダンス● 第1回全統共通テスト模試

● 美術館見学● 保護者会(三者面談)● 大学入学共通テスト出願● 第3回全統共通テスト模試● 全統プレ共通テスト

年間カリキュラム

1学期

2学期夏期講習

● 大学入学共通テスト● 修了会

3学期

● 第2回全統共通テスト模試

冬期講習

春期講習

直前講習(高2日曜専科は除きます)

● 英 語 : 美術系英文講読、和訳演習● 歴 史 : 論述型課題演習● 小論文 : 芸術学系課題演習● その他 : デッサン、美術館見学、特別講義

[基礎力養成]

● 英 語 : 美術系英文和訳演習● 歴 史 : 論述型課題演習● 小論文 : 芸術学系課題演習● その他 : デッサン、美術館見学、特別講義

[基礎力養成]

[志望校別対策]入試に向けて、それぞれの志望大学に応じた課題の対策を行います。入試本番を間近に控え、実戦力を強化します。

学科試験の対策のみならず、実際に画材を手にとったり、文献資料を利用した調べ学習の時間を設け、基礎的な美術史の知識を身につけます。

入試本番に即した問題演習やディベートを通して、芸術に関する広い視野を育てます。

※金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学群の芸術学科を志望する人は、小論文対策を重点にし、上記のカリキュラムを進めていきます。※授業状況をみながら、絵巻物、仏教説話絵画、水墨画、中国画論書などを利用して、古文や漢文を学ぶ機会を設けていきます。

最後の晩餐

十二人の弟子が、イエス・キリストと最後の晩餐をともにして

いる場面を主題とした二点の絵画であるが、一見しただけでは

主題が同じであるとは分からない。二点を比較すると見えてく

る造形的特質の違いが起因していると思われるが、以下に詳細

を述べていきたい。

 ダ・ヴィンチとティントレットの《最後の晩餐》を比較した

ときの最大の相違点は空間の扱い方だろう。図版Aは机を横一

直線に配し、パースを単純化することで人物に重点を置いてい

ることが分かる。こうした配置をすることで人物一人ひとりの

表情や手つきを細かく描くことができ、鑑賞する方は人物たち

の心理状況や関係性を読むことができるのだ。一方、図版Bは

人物よりも空間に重点を置き、パースをやや強くつけることで

臨場感を出している。また、十二人の弟子やキリスト以外の人

物も登場させており、場の設定をはっきりとさせることで鑑者

も全体に目を向けることができるのである。さらに広々とした

空間を感じさせるため、キリストら以外の人々がキリストのい

るテーブルを半円形になって囲み、その中は人を配置しない工

夫も施されている。

 このように、二点は重点を置く場所に違いがある訳だが、こ

れは絵画全体の装飾性をみても感じられる。Aは人物を中心と

しているため素朴な描きがなされており、色も人物以外はほぼ

似たような暗めの色を使用している。壁や天井も誇張しないよ

う四角形でパターン化されている。しかしBはキリストの神々

しさや場の怪しさなどの独特な雰囲気を大切にして描かれた

ため、壁や床はこだわりを持って柄などが描かれ、さらに天井

には現実世界には存在しない天使の形のようなものまで描かれ

ている。また、光を強く意識した色使いで、イエス・キリスト

の後光が光源となり、光が届かない奥側や手前の人物の背、机

の真下の床には特に暗い色が用いられている。赤や青といった

色味が人物に対して多く使用さている点は、Aとの類似点とし

て挙げられるだろう。しかしBはコントラストが非常に強いた

め同じ赤や青の色味でも鑑者にはまったく違う印象を与える

と思われる。

 二点の全体を比較してみると、Aはモチーフを面的に見て描

き、画面をできるだけシンプルにし狙いを明確にさせている。

Bは空気感を大切にし、画面にたくさんのものを描き込むこと

で独特な雰囲気を出している。同じ主題をもってしても描法が

変われば見る者に与える印象も変化するのである。

図版Bティントレット《最後の晩餐》1592~94年カンバスに油彩 365×568cmヴェネツィア サン・ジョルジョ・マジョーレ聖堂壁面

図版Aレオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》1495~97年壁に油性テンペラ 420×910cmミラノ サンタ・マリア・デレ・グラツィエ修道院

〈課題〉図版Aと図版Bの作品をよく比較観察し、その造形的特質について論じなさい。

設置クラス高3生・高卒生

高2生

日 曜 専 科高2日曜専科

日曜日曜

9:30~18:00 9:30~18:00

芸術学専攻

(2019年12月現在・50音順)

91

芸術学