電話 - kddimedia.kddi.com/.../pdf/fjl21_torisetsu_shousai_android_4_1_06.pdf · • android...

4
47 電話 電話をかける................................................................................................. 48 電話を受ける................................................................................................. 49 自分の電話番号を確認する.......................................................................... 49 通話の設定をする ......................................................................................... 50

Upload: others

Post on 30-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

電話

電話をかける................................................................................................. 48電話を受ける................................................................................................. 49自分の電話番号を確認する.......................................................................... 49通話の設定をする......................................................................................... 50

47

電話

4

8

a ホーム画面で (NX!電話)• Android 4.1へのメジャーアップデート(OS更新)後、初めて起動したときは、アップデート前にお気に入りに登録した連絡先情報について、通知画面が表示されます。「OK」をタップしてください。

• ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。

b「電話」→相手の電話番号を入力一般電話へかける場合には、同一市内でも市外局番から入力してください。

c「発信」

d 通話が終了したら「終話」• 通話中にE/Fを押すと、受話音量(相手の方の声の大きさ)を調節できます。

◎電話番号を間違えたときは、 をタップして入力した番号を消します。 をロングタッチすると、入力した番号がすべて消えます。

◎連絡先を利用して簡単な操作で登録した人に電話をかけることができます。◎通話中に近接センサーに顔などが近づくとディスプレイの表示が消え、離れると再表示されます。

◎「1」をロングタッチすると、伝言・ボイスメールを聞くことができます。詳しくは、「伝言・ボイスメールを聞く」(P.125)をご参照ください。

aはっきりボイスのオン/オフ通話中にまわりの騒音を感知すると、音域ごとに相手の聞こえにくい声を強調して聞き取りやすいように調整します。

bあわせるボイスのオン/オフ自分の年齢や好みに合わせて、通話中の音声を聞き取りやすくします。通話中は補正の強弱を設定できます。•「自分からだ設定」(P.118)で自分の年齢を入力するか、複数のサンプルから聞き取りやすいものを選択しておくと、お客様に合った聞こえかたに自動的に調節されます。

cはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示はっきりボイスが動作している通話中には、ぴったりボイスも起動し、揺れや移動状況などから現在の行動を認識して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整します。

dゆっくりボイスのオン/オフ通話中に、無音区間を利用して相手の話す声がゆっくり聞こえるように調節し、聞き取りやすくします。• 相手が区切りのない話しかたをしたときなどは通常の速度で聞こえます。

e終話タップすると、通話が終了します。

fダイヤルタップするとダイヤルパッドが表示され、プッシュ信号を送信できます。

g音声出力先の切り替え音声の出力先を「スピーカー」「受話口」「Bluetooth」に切り替えます(P.49「ハンズフリーを利用する」)。•「Bluetooth」はBluetooth®対応機器に接続している場合に表示されます。

h状態表示エリア通話相手の情報、通話時間などが表示されます。

i通話を追加別の相手に電話をかけることができます(P.127「三者通話サービスを利用する(オプションサービス)」)。

jミュート自分の声を相手に聞こえなくします。

◎電話着信時に応答保留で対応すると保留状態となり、通話中画面下部に「保留」が表示されます。タップすると保留状態が解除されます。

◎相手の方から電話番号の通知がないと、理由が表示されます。「非通知設定」「公衆電話」「通知不可能※」※相手の方が通知できない電話からかけている場合です。

◎FJL21には前面と背面にマイクが搭載されています。2つのマイクがあることにより通話中の周囲の雑音を自動的に軽減し、相手の方に聞きやすくします。

◎ハンズフリー、ステレオイヤホン(市販品)、Bluetooth®対応機器を使用して通話を行っている場合、「はっきりボイス」「ぴったりボイス」「あわせるボイス」はご利用になれません。

◎Bluetooth®対応機器を使用して通話を行っている場合、「ゆっくりボイス」はご利用になれません。

電話の発着信履歴を確認できます。電話の発着信履歴から電話をかけることができます。

a ホーム画面で (NX!電話)• ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。

b「履歴」→ →「発信履歴を表示」/「着信履歴を表示」/「すべての履歴を表示」履歴画面が表示されます。• 画面により選択できる項目は異なります。

:発信 (青色):着信 (赤色):不在着信、着信拒否

c (発信)

電話をかけたときに自分の電話番号を相手の電話機に通知することができます。• 発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際にはご注意ください。

a ホーム画面で (NX!電話)• ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。

b「電話」→相手の電話番号を入力

c →「発信者番号非通知」(184)/「発信者番号通知」(186)

d「発信」

送信するプッシュ信号をあらかじめ入力しておき、通話中に「送信」をタップすると、プッシュ信号を送信できます。自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスを利用する際に便利です。「;」(Wait)を入力すると、プッシュ信号を送信するタイミングを調節できます。

例:店番号「22X」口座番号「123XX」を送信する場合

a ホーム画面で (NX!電話)• ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。

b「電話」→電話番号を入力→「#」をロングタッチ「;」(Wait)が入力されます。

c 送信するプッシュ信号を入力

※「;」(Wait)を間に入力すれば、複数のプッシュ信号をつなげて入力できます。

電話をかける

通話中画面の見かた

a

h

i

b

d

g j

f

e

c

通話履歴を利用して電話をかける

発信者番号の通知/非通知を付加して発信する

プッシュ信号を利用する

店番号➡

;(Wait)➡

口座番号22X 「#」をロングタッチ 123XX

電話

49

d「発信」電話がかかり、店番号「22X」の送信確認画面が表示されます。

e「送信」店番号「22X」のプッシュ信号が送信され、口座番号「123XX」の送信確認画面が表示されます。

f「送信」口座番号「123XX」のプッシュ信号が送信されます。

◎「 」をロングタッチすると、「,」(Pause)を入力できます。「,」は一定時間経過後、自動的にプッシュ信号が送信されます。「,」の数を増減すると、停止する時間を調節できます。

◎電波の状態が悪いと、正しく送信できないことがあります。

FJL21からは、特別な手続きなしで国際電話をかけることができます。

例:au電話からアメリカの「212-123-XXXX」にかける場合

a ホーム画面で (NX!電話)• ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。

b「電話」→国際アクセスコード、国番号、市外局番、相手の方の電話番号を入力

※1「0」をロングタッチすると「+」が入力され、発信時に「001010」が自動で付加されます。

※2 市外局番が「0」で始まる場合は、「0」を除いて入力してください(イタリア・モスクワの固定電話など一部例外もあります)。

c「発信」

◎au国際電話サービスは毎月のご利用限度額を設定させていただきます。auにて、ご利用限度額を超過したことが確認された時点から同月内の末日までの期間は、au国際電話サービスをご利用いただけません。

◎ご利用限度額超過によりご利用停止となっても、翌月1日からご利用を再開します。また、ご利用停止中も国内通話は通常通りご利用いただけます。

◎通話料は、auより毎月のご利用料金と一括してのご請求となります。◎ご利用を希望されない場合は、お申し込みによりau国際電話サービスを取り扱わないようにすることもできます。au国際電話サービスに関するお問い合わせ:au電話から(局番なしの)157番(通話料無料)一般電話から 0077-7-111(通話料無料)受付時間 毎日9:00~20:00

◎海外へ電話を転送できます(P.123「海外の電話へ転送する」)。

■ 緊急通報位置通知について本製品は、警察・消防機関・海上保安本部への緊急通報の際、お客様の現在地(GPS情報)が緊急通報先に通知されます。

◎警察(110)・消防機関(119)・海上保安本部(118)について、ここでは緊急通報受理機関と記載します。

◎本機能は、一部の緊急通報受理機関でご利用いただけない場合もあります。◎緊急通報番号(110、119、118)の前に「184」を付加した場合は、電話番号と同様にお客様の現在地を緊急通報受理機関に知らせることができません。

◎GPS衛星または基地局の信号による電波を受信しづらい、地下街・建物内・ビルの陰では、実際の現在地と異なる位置が、緊急通報受理機関へ通知される場合があります。

◎GPS測位方法で通知できない場合は、基地局信号により、通知されます。◎警察・消防機関・海上保安本部への緊急通報の際には、必ずお客様の所在地をご確認のうえ、口頭でも正確な住所をお伝えくださいますようお願いいたします。なお、おかけになった地域によっては、管轄の通報先に接続されない場合があります。

◎緊急通報した際は、通話中もしくは通話切断後一定の時間内であれば、緊急通報受理機関が、人の生命、身体などに差し迫った危険があると判断した場合には、発信者の位置情報を取得する場合があります。

a 電話がかかってくる

b「応答」をタップ• スリープモード中やロック画面表示中などに着信した場合は、「応答」を右にドラッグしてください。

c 通話が終了したら「終話」

◎LTE NET、LTE NET for DATAをご契約いただいていない場合、「モバイルデータ」(P.111)をオフにしてご利用ください。

◎着信を拒否する場合は「拒否」をタップします。スリープモード中やロック画面表示中などに着信した場合は、「拒否」を右にドラッグします。

◎かかってきた電話に出ずに「その他の操作」を上にドラッグ→「伝言メモ」をタップすると、相手の声を録音することができます。また、伝言メモをオンに設定しておくと、電話に出られないときに応答ガイダンスが流れ、相手の声が録音されます(P.50「伝言メモを利用する」)。

◎電話に出ずにSMSで返信する場合は、「その他の操作」を上にドラッグ→「SMS」→メッセージを選択します。「カスタムメッセージ」を選択するとSMS作成画面が表示され、メッセージを作成できます。また、「通話設定」の「クイック返信」で、登録されているメッセージを編集することもできます(P.50「通話の設定をする」)。

◎電話を受けて保留アナウンスを流す場合(応答保留)は、「その他の操作」を上にドラッグ→「保留」をタップします。

◎かかってきた電話に出ずに登録した電話番号へ転送する場合は「その他の操作」を上にドラッグ→「転送」をタップします(P.122「手動で転送する(選択転送)」)。

◎着信音を一時的に消すには、EまたはFを押します。◎通話中に近接センサーに顔などが近づくとディスプレイの表示が消え、離れると再表示されます。

転送について◎国際ローミング中は、選択転送はできません。◎転送先が登録されていない場合はお留守番サービスEXに転送されます。応答保留について◎保留中も、かけてきた相手の方には通話料がかかります。◎保留を解除するには通話中画面で「保留」をタップします。「終話」をタップすると、保留されていた電話を終了します。

かかってきた電話に出なかった場合は◎ステータスバーに が表示されます。

■ ハンズフリーを利用する通話中に「スピーカーホン」をタップすると通話中の相手の音声をスピーカーから流して通話できます。また、Bluetooth®対応機器が接続されている場合は、FJL21とBluetooth®通信に対応したハンズフリー機器の音声を切り替えることもできます。

◎ハンズフリーをオフにする場合は、もう一度「スピーカーホン」をタップします。Bluetooth®対応機器を接続している場合は、「Bluetooth」/「スピーカー」をタップ→「受話口」をタップします。

◎あらかじめBluetooth®通信に対応したハンズフリー機器とペア設定してください。詳しくは、「Bluetooth®機器を登録する」(P.106)をご参照ください。

a ホーム画面で →「本体設定」→「プロフィール」お客様の電話番号などが表示されます。• NX!電話帳の連絡先一覧でも自分の電話番号を確認できます。

名前や住所など、お客様ご自身の情報を入力することができます。

a ホーム画面で →「本体設定」→「プロフィール」

b →「編集」

c 必要な項目に情報を入力→「完了」•「別のフィールドを追加」をタップして、電話番号やメールなどの項目を追加できます。

au電話から海外へかける(au国際電話サービス)

➡ ➡ ➡

国際アクセスコード※1

国番号(アメリカ) 市外局番※2 相手の方の

電話番号001010または010 1 212 123XXXX

電話を受ける

自分の電話番号を確認する

プロフィールを編集する

電話

5

0

a ホーム画面で (NX!電話)→ →「通話設定」

b 必要な項目を設定

最後にかけた電話の通話時間と、今までにかけた電話の累積通話時間を確認できます。なお、表示される通話時間はすべて目安です。正確なものではありません。

a ホーム画面で (NX!電話)→ →「通話設定」

b「通話時間」前回通話時間、累積通話時間、前回リセット日時が表示されます。• 通話時間をリセットする場合は、 →「リセット」→「OK」をタップします。

電話に出ることができないときに、相手の方の伝言を録音できます。

a ホーム画面で (NX!電話)→ →「通話設定」

b「伝言メモ」

c 必要な項目を設定

拒否する条件を設定して、自動的に着信拒否できます。• 着信拒否した場合は、不在着信と同等の扱いとして表示・通知されます。

a ホーム画面で (NX!電話)→ →「通話設定」

b「着信拒否」

c 必要な項目を選択

通話の設定をする

通話時間 P.50「通話時間の目安を確認する」留守番電話 P.124「お留守番サービスEXを利用する(オプ

ションサービス)」転送電話 P.122「着信転送サービスを利用する(標準

サービス)」割込通話 P.123「割込通話サービスを利用する(標準

サービス)」伝言メモ P.50「伝言メモを利用する」クイック返信

クイック返信に使うテキストを編集します。

着信拒否 P.50「着信を拒否する」響カット 声の響く場所などで、通話中の反響音を消して相

手に聞き取りやすくします。アカウント インターネット通話(SIP)アカウントの設定をし

ます。インターネット通話を使用

インターネット通話(SIP)の使用方法を設定します。

お客さまセンター

お客さまセンターにダイヤルします(通話料無料)。

ガイダンス設定

P.126「英語ガイダンスへ切り替える」P.126「日本語ガイダンスへ切り替える」

通話時間の目安を確認する

伝言メモを利用する

伝言メモリスト 録音されている伝言メモのリストを表示します。

伝言メモを有効 チェックを付けると、伝言メモを有効にします。• 伝言メモを有効にしていない場合も、かかってきた電話に出ずに「その他の操作」を上にドラッグして「伝言メモ」をタップすると、相手の声を録音することができます。

応答時間設定 伝言メモが応答するまでの時間を設定します。

応答ガイダンス設定

応答ガイダンスの設定をします。

着信を拒否する

拒否分類設定 着信拒否をする条件にチェックを付けます。「非通知着信」「公衆電話」「通知不可能」「ブラックリスト」「電話帳登録以外」

ブラックリスト設定

「ブラックリスト」に登録する電話番号を設定します。