農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. ·...

6
農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。 平成32年の輸出額1兆円目標について、「未来への投資を実現する経済対策」(平成288月閣議決定)において、平成 31年に1年前倒し。 資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省作成

Upload: others

Post on 08-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. · 農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。

農林水産物・食品の輸出額の推移

●我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。●平成32年の輸出額1兆円目標について、「未来への投資を実現する経済対策」(平成28年8月閣議決定)において、平成

31年に1年前倒し。

資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省作成

Page 2: 農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. · 農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。

資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省にて作成。  

4.2%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月

(億円) 農林水産物の月別輸出金額の推移

水産物

林産物

農産物

5.4%

△4.7%

5.9%

△0.7% 3.2%

△1.7% △3.4% △8.9%

3.1%

△4.4% 2.4%

・ は平成28年の輸出金額

26 27 28

9.8%

平成25年:5,505億円(24年比: 22.4%増)平成26年:6,117億円(25年比: 11.1%増)平成27年:7,451億円(26年比: 21.8%増)

<12月分> <1~12月分累計>平成26年:635億円 26年:6,117億円平成27年:762億円 27年:7,451億円平成28年:803億円 28年:7,502億円前年同月比5.4%増 前年同期比0.7%増

・ 各月比較・前年同月増減率

Page 3: 農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. · 農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。

2.品目別内訳

資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省作成

(単位:億円)

平成27年

平成28年

平成27年2015年

平成28年2016年

増減率

農林水産物 7,451 7,502 0.7%

農産物 4,431 4,593 3.7%

加工食品(アルコール飲料、調味料、清涼飲料水、菓子等) 2,221 2,355 6.1%

畜産品 (食肉、酪農品、鶏卵、牛・豚等の皮等) 470 510 8.7%

穀物等 (小麦粉、米等) 368 378 2.6%

野菜・果実等 (青果物、果汁、野菜・果実の缶詰等) 350 377 7.6%

その他農産物 (たばこ、播種用の種、花き、茶等) 1,022 973 ▲4.8%

263 268 1.9%

水産物 2,757 2,640 ▲4.2%

水産物(調製品除く) (生鮮魚介類、真珠(天然・養殖)等) 2,063 1,954 ▲5.3%

水産調製品 (水産缶詰、練り製品(魚肉ソーセージ等)) 693 686 ▲1.1%

品目

林産物 (丸太、製材、合板等)

Page 4: 農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. · 農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。

主な品目の輸出量・輸出額(平成28年確定値)

数量ベース 金額ベース 数量ベース 金額ベース

- ・・・ 23,807 ・・・ 2.1 ・・・ 235,537 ・・・ 6.1 ・・・ 222,081㎘ 5,925 1,569 △ 1.8 2.5 86,860 19,431 6.7 △ 1.6 81,432 19,738t 1,589 2,243 △ 1.6 △ 4.7 13,883 18,162 3.0 2.6 13,484 17,702t 358 415 4.7 5.0 3,567 3,808 △ 3.0 △ 1.6 3,679 3,869t 3,794 693 26.5 8.6 34,158 6,608 15.8 6.8 29,508 6,187t 1,511 322 26.2 24.2 14,760 3,061 13.2 11.1 13,044 2,756t 5,239 2,893 13.5 11.4 51,931 27,372 6.2 3.6 48,894 26,423

㎘ 9,970 4,068 6.0 △ 6.4 124,710 42,996 13.5 10.2 109,906 39,029日本酒 ㎘ 1,927 1,656 6.0 18.5 19,737 15,581 8.6 11.2 18,180 14,011

- ・・・ 5,962 ・・・ 28.3 ・・・ 51,042 ・・・ 8.7 ・・・ 46,975t 2,749 3,895 15.8 42.4 30,467 29,537 16.8 24.7 26,081 23,680

牛肉 t 303 2,173 44.9 50.2 1,909 13,552 18.5 23.1 1,611 11,005豚肉 t 255 117 65.4 21.9 1,659 852 10.8 4.6 1,497 814鶏肉 t 461 101 △ 31.6 △ 21.2 9,053 1,722 0.2 3.6 9,031 1,662鶏卵 t 275 73 6.8 2.5 3,244 854 39.0 37.2 2,335 622牛乳・乳製品 t 1,456 1,432 34.8 44.0 14,601 12,557 25.8 31.1 11,606 9,577

- ・・・ 3,732 ・・・ 8.7 ・・・ 37,794 ・・・ 2.6 ・・・ 36,837t 1,322 407 33.4 56.0 9,986 2,709 30.7 21.2 7,640 2,234- ・・・ 5,777 ・・・ △ 7.3 ・・・ 37,709 ・・・ 7.6 ・・・ 35,042t 13,193 4,470 △ 22.8 △ 8.4 72,490 25,477 11.6 8.4 64,981 23,504

りんご t 6,828 3,079 △ 21.5 △ 11.0 32,458 13,299 △ 6.4 △ 0.7 34,678 13,393ぶどう t 69 173 112.5 147.4 1,147 2,324 25.6 50.4 913 1,545もも t 0 0 (前年実績なし) (前年実績なし) 1,308 1,203 13.7 10.8 1,150 1,086なし t 72 73 4.4 85.4 1,472 807 7.2 11.9 1,374 721かんきつ t 257 107 △ 2.5 10.5 1,954 624 △ 26.2 △ 10.5 2,650 697いちご t 90 233 28.0 35.2 526 1,149 29.1 35.3 408 849ながいも t 498 270 △ 48.6 △ 31.0 6,135 2,559 △ 13.8 △ 2.7 7,114 2,631かんしょ t 269 101 3.3 9.3 2,291 866 39.7 47.3 1,640 588

- ・・・ 9,913 ・・・ △ 0.5 ・・・ 97,266 ・・・ △ 4.8 ・・・ 102,188t 490 1,265 △ 5.1 10.5 4,108 11,551 △ 0.5 14.3 4,127 10,106- ・・・ 1,781 ・・・ 32.5 ・・・ 8,750 ・・・ 7.7 ・・・ 8,123

植木等 - ・・・ 1,726 ・・・ 33.8 ・・・ 8,033 ・・・ 5.6 ・・・ 7,609切花 t 7 54 18.1 1.9 102 717 23.0 39.7 83 513

たばこ t 1,312 1,817 △ 20.4 △ 19.4 14,550 21,873 △ 17.0 △ 7.3 17,528 23,588- ・・・ 2,732 ・・・ 9.8 ・・・ 26,817 ・・・ 1.9 ・・・ 26,324

m3 66,991 876 △ 5.2 △ 7.8 650,150 8,466 △ 6.0 △ 10.1 691,569 9,416m3 11,738 509 114.2 65.0 87,363 3,755 44.5 14.9 60,457 3,268m2 639,380 431 41.9 48.1 6,708,994 4,584 101.6 112.8 3,328,369 2,154- ・・・ 18,144 ・・・ 8.3 ・・・ 195,442 ・・・ △ 5.3 ・・・ 206,307t 23,273 2,138 32.8 31.4 210,675 17,986 13.3 0.5 186,025 17,896t 2,939 1,213 △ 33.8 △ 31.4 18,313 6,538 △ 10.1 △ 9.4 20,362 7,214t 696 1,187 15.9 11.8 8,036 13,473 1.2 △ 2.6 7,944 13,840t 2,267 239 106.2 101.7 39,087 3,457 15.2 8.7 33,924 3,180t 2,701 387 146.7 45.6 15,476 2,351 △ 30.2 △ 29.2 22,186 3,321t 277 181 46.4 3.9 4,074 3,007 29.4 32.1 3,148 2,276t 857 119 △ 56.1 △ 54.8 4,576 630 △ 55.6 △ 50.4 10,296 1,269t 952 241 4.5 △ 8.8 3,262 841 24.7 7.4 2,617 783

かつお・まぐろ類 t 2,880 1,036 102.1 39.7 24,236 9,794 △ 40.5 △ 28.9 40,718 13,776t 4,138 5,673 44.5 28.4 62,301 54,834 △ 21.9 △ 7.2 79,779 59,079

㎏ 394 486 △ 15.5 △ 27.1 28,152 30,381 4.8 △ 4.8 26,863 31,905- ・・・ 10,244 ・・・ 9.2 ・・・ 68,606 ・・・ △ 1.1 ・・・ 69,345t 23 1,262 43.0 △ 1.5 168 8,676 △ 5.5 △ 15.8 178 10,306

貝柱調製品 t 85 1,033 259.3 418.1 775 5,979 38.5 208.3 559 1,940t 1,232 1,014 26.5 30.5 11,146 9,272 9.4 13.5 10,188 8,168

資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省作成   単位:㎘・・・キロリットル、t・・・トン、㎏・・・キログラム、m3・・・立方メートル、m2・・・平方メートル

(参考)平成27年計

数 量金 額

(百万円)

平成28年12月

数 量金 額

(百万円)対前年同月増減率(%)

平成28年計

数 量金 額

(百万円)対前年同期増減率(%)

醤油味噌

林産物 林産物

水産物

水産物(調製品除く)

水産調製品

真珠(天然・養殖)

乾燥なまこ(調製)

練り製品(魚肉ソーセージ等)

ホタテ貝

いわしすけとうたらたいさんまほや

ぶり

青果物

緑茶花き

丸太製材合板

さばさけ・ます

数量単位

農産物

その他農産物

加工食品

穀物等

野菜・果実等

品目分類

畜産品

米(援助米除く)

ソース混合調味料アルコール飲料

主な品目

畜産物(牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵、牛乳・乳製品)

清涼飲料水菓子(米菓を除く)米菓(あられ・せんべい)

Page 5: 農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. · 農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。

3.国・地域別内訳

資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省作成

平成27年

平成28年 (単位:億円)

輸出先国・地域平成27年2015年

平成28年2016年

増減率

世界 7,451 7,502 0.7%アジア 5,474 5,539 1.2% ①香港(真珠、乾燥なまこ、たばこ) 1,794 1,853 3.3% ③台湾(たばこ、りんご、さんご) 952 931 ▲2.2% ④中国(ホタテ貝、丸太、植木等) 839 899 7.1% ⑤韓国(アルコール飲料、ホタテ貝、ソース混合調味料) 501 511 2.1% ASEAN 1,198 1,177 ▲1.8%  ⑥タイ(豚の皮、かつお・まぐろ類、さば) 358 329 ▲8.2%  ⑦ベトナム(粉乳、さけ・ます、いか) 345 323 ▲6.4%  ⑧シンガポール(アルコール飲料、ソース混合調味料、牛肉) 223 234 4.8%  ⑩フィリピン(合板、さば、製材) 95 115 21.3%  ⑬マレーシア(いわし、アルコール飲料、ソース混合調味料) 83 73 ▲12.1%  ⑯インドネシア(さば、播種用の種等、さけ・ます) 64 61 ▲4.3%  ⑲カンボジア(牛肉、鶏肉、粉乳) 22 35 56.2% 中東 125 105 ▲15.8%  ⑱アラブ首長国連邦(清涼飲料水、菓子(米菓除く)、配合調製飼料) 75 55 ▲26.8%

北米 1,168 1,149 ▲1.6%

 ②米国(ぶり、アルコール飲料、ホタテ貝) 1,071 1,045 ▲2.5%

 ⑫カナダ(アルコール飲料、ホタテ貝、ごま油) 81 83 2.3%

欧州 467 486 4.0%

 EU 400 423 5.7%

  ⑪オランダ(ホタテ貝、アルコール飲料、魚油) 105 114 8.5%

  ⑭ドイツ(緑茶、ラノリン、ソース混合調味料) 66 67 0.6%

  ⑮フランス(アルコール飲料、ホタテ貝、醤油) 61 65 5.6%

  ⑰英国(ソース混合調味料、アルコール飲料、醤油) 66 61 ▲7.0%

  ⑳イタリア(植木等、レシチン等、真珠) 31 34 8.7%

 ロシア 32 31 ▲1.9%

大洋州 184 173 ▲6.2%

 ⑨豪州(清涼飲料水、ソース混合調味料、アルコール飲料) 121 124 2.3%

  ニュージーランド 27 20 ▲27.8%

アフリカ 113 122 7.9%

南米 45 34 ▲24.8%※「輸出先国・地域欄」において①~⑳を付した国は、輸出先上位20カ国。うち( )内は主な輸出品目。

Page 6: 農林水産物・食品の輸出額の推移 - maff.go.jp · 2020. 8. 6. · 農林水産物・食品の輸出額の推移 我が国の農林水産物・食品の輸出は、平成25年から4年連続で増加し、平成28年輸出実績は7,502億円。

主な輸出先国別の輸出額及び主な輸出品目(平成28年確定値)

農産物 林産物 水産物 農産物 林産物 水産物 1位 2位 3位

1 香港 198.4 6.1 109.3 1.2 87.9 香港 1,853.0 3.3 1047.1 5.8 800.0 真珠 乾燥なまこ たばこ貝柱調製品(+36.2)(+334.7%)

乾燥なまこ(-14.6)(-14.6%)

牛肉(+10.0)(+33.0%)

2 台湾 110.0 △ 8.6 88.8 1.7 19.6 米国 1,044.6 △ 2.5 678.5 17.3 348.8 ぶり アルコール飲料 ホタテ貝ホタテ貝(-51.3)(-40.3%)

アルコール飲料(+8.1)(+8.6%)

ゼラチン(-5.7)(-32.1%)

3 中国 103.7 12.3 44.6 10.2 48.9 台湾 930.8 △ 2.2 732.3 17.2 181.3 たばこ りんご さんごたばこ(-19.7)(-15.1%)

さんご(-18.5)(-25.3%)

さば(+5.4)(+346.1%)

4 米国 98.2 4.6 63.9 2.0 32.3 中国 898.7 7.1 380.0 95.6 423.1 ホタテ貝 丸太 植木等ホタテ貝(+43.5)(+18.0%)

さけ・ます(-17.2)(-39.7%)

すけとうたら(-8.9)(-51.7%)

5 韓国 49.8 0.0 29.9 3.2 16.7 韓国 511.3 2.1 320.5 36.9 153.8 アルコール飲料 ホタテ貝 ソース混合調味料アルコール飲料(+10.6)(+16.3%)

丸太(-6.0)(-23.9%)

たい(+5.9)(+34.2%)

6 ベトナム 37.4 5.5 20.8 0.8 15.8 タイ 329.0 △ 8.2 183.6 4.0 141.4 豚の皮 かつお・まぐろ類 さばかつお・まぐろ類(-35.2)(-47.4%)

豚の皮(+17.4)(+40.0%)

さば(-13.0)(-28.1%)

7 タイ 30.8 5.3 19.4 0.3 11.1 ベトナム 322.9 △ 6.4 146.7 7.1 169.1 粉乳 さけ・ます いかホタテ貝(-44.4)(-73.2%)

粉乳(+10.3)(+39.0%)

いか(+10.1)(+122.2%)

8 シンガポール 24.5 1.1 18.8 0.3 5.4 シンガポール 233.9 4.8 185.4 2.7 45.8 アルコール飲料 ソース混合調味料 牛肉アルコール飲料(+7.1)(+34.5%)

メントール(-4.2)(-54.8%)

さば(+4.0)(+226.7%)

9 オランダ 15.4 11.1 8.8 0.1 6.5 オーストラリア 123.6 2.3 105.3 1.1 17.2 清涼飲料水 ソース混合調味料 アルコール飲料配合調製飼料(-4.3)(-65.1%)

清涼飲料水(+3.6)(+18.3%)

ソース混合調味料(+1.9)(+13.0%)

10 オーストラリア 11.8 0.4 10.0 0.1 1.7 フィリピン 115.4 21.3 42.4 55.8 17.3 合板 さば 製材合板(+25.3)(+145.8%)

さば(-4.6)(-30.1%)

いわし(+1.5)(+182.2%)

11 フィリピン 10.2 21.6 4.2 5.6 0.4 オランダ 114.2 8.5 82.5 1.3 30.4 ホタテ貝 アルコール飲料 魚油(肝油除く)アルコール飲料(-2.2)(-12.9%)

播種用の種等(-2.1)(-29.4%)

植物の液汁エキス(-1.7)(-46.7%)

12 マレーシア 8.3 13.9 5.2 0.3 2.8 カナダ 83.3 2.3 55.7 0.2 27.3 アルコール飲料 ホタテ貝 ごま油ひらめ・かれい(+4.3)(前年実績無)

ホタテ貝(+4.1)(+186.3%)

アルコール飲料(+1.6)(+33.6%)

13 カナダ 7.7 10.4 6.0 0.0 1.7 マレーシア 73.4 △ 12.1 47.6 2.0 23.7 いわし アルコール飲料 ソース混合調味料いわし(-3.7)(-40.1%)

大豆油(-2.6)(-99.9%)

たばこ(-2.1)(-100.0%)

14 ベルギー 7.4 603.2 5.3 0.0 2.1 ドイツ 66.7 0.6 54.9 3.2 8.6 緑茶 ラノリン ソース混合調味料ラノリン(+1.6)(+21.3%)

ソース混合調味料(+1.1)(+30.6%)

ホタテ貝(+0.8)(+109.3%)

15 カンボジア 7.2 103.0 7.1 0.0 0.0 フランス 64.9 5.6 57.1 1.7 6.1 アルコール飲料 ホタテ貝 醤油緑茶(+1.0)(+46.5%)

ぶり(-0.8)(-100.0%)

アルコール飲料(+0.8)(+3.0%)

16 ナイジェリア 6.5 2,199.1 0.0 0.0 6.5 インドネシア 61.3 △ 4.3 35.0 6.1 20.2 さば 播種用の種等 さけ・ますさけ・ます(+1.6)(+199.0%)

ベーカリー製品製造用混合物

(-1.0)(-96.7%)さば(-1.0)(-8.8%)

17 英国 6.0 0.8 5.2 0.2 0.6 英国 61.3 △ 7.0 52.7 2.1 6.5 ソース混合調味料 アルコール飲料 醤油ラノリン(-2.2)(-54.8%)

ソース混合調味料(+2.0)(+35.0%)

アルコール飲料(+1.4)(+32.0%)

18 ドイツ 5.7 △ 17.7 4.9 0.1 0.6 アラブ首長国連邦 54.9 △ 26.8 48.6 1.3 5.0 清涼飲料水 菓子(米菓を除く) 配合調製飼料清涼飲料水(-22.7)(-42.0%)

配合調製飼料(+0.8)(+72.4%)

菓子(米菓を除く)(-0.5)(-11.2%)

19 インドネシア 5.0 △ 25.3 3.0 0.5 1.5 カンボジア 35.0 56.2 34.0 0.1 1.0 牛肉 鶏肉 粉乳牛肉(+11.0)(+73.1%)

魚等缶詰(+0.7)(+17578.0%)

粉乳(+0.6)(+295.4%)

20 フランス 4.7 △ 34.7 4.5 0.1 0.1 イタリア 34.0 8.7 26.9 0.6 6.5 植木等 レシチン等 真珠レシチン等(+1.6)(+81.9%)

ソース混合調味料(+0.7)(+70.1%)

小麦粉(+0.6)(+189.2%)

- EU 47.4 8.4 36.0 0.5 10.8 EU 422.8 5.7 337.4 9.7 75.7 アルコール飲料 ホタテ貝 ソース混合調味料ソース混合調味料(+5.4)(+26.9%)

たばこ(+4.0)(+194.0%)

ホタテ貝(+3.2)(+10.0%)

資料:財務省「貿易統計」を基に農林水産省作成

順位 主な輸出品目輸出額内訳(億円)

平成28年12月 平成28年計

輸出先国農林水産物

輸出額(億円)対前年

増減率(%)増減の大きい品目

(対前年増減額(億円))(対前年増減率)輸出先国

農林水産物輸出額(億円)

対前年同月増減率(%)

輸出額内訳(億円)