e-mail webmaster@gee2016 · 本展示会で出展したスピードメーターのデザイン例...

10
出所:https://expo.jsae.or.jp/2018/05/25/new-2/ 人とくるまのテクノロジー展2018横浜 GEE株式会社のブースに、多くの皆様に ご来場いただき誠にありがとうございました。 人、車、安全、環境をテーマに 車載器の眩しさの記録と表示技術を展示しました。 受託測定、受託解析、特注の光測定器、特注の高輝度ディスプレイ、 テストコースなどの背景のHDRI撮影、人工太陽光のご要望 がありましたら、下記のアドレスまでお問い合わせ下さい。 E-Mail[email protected]

Upload: tranphuc

Post on 25-Aug-2018

216 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

出所:https://expo.jsae.or.jp/2018/05/25/new-2/

人とくるまのテクノロジー展2018横浜GEE株式会社のブースに、多くの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。人、車、安全、環境をテーマに車載器の眩しさの記録と表示技術を展示しました。受託測定、受託解析、特注の光測定器、特注の高輝度ディスプレイ、テストコースなどの背景のHDRI撮影、人工太陽光のご要望がありましたら、下記のアドレスまでお問い合わせ下さい。

E-Mail:[email protected]

本展示会で出展した眩しさの表示

本物のテールランプ 本物のテールランプを模擬した高輝度表示テールランプと同等の眩しさを体感いただきました。

本展示会で出展したスピードメーターのデザイン例今後、スピードメーターの液晶化により、任意のデザインが表示できるようになります。任意のデザインには視認性の課題があり、意匠により文字の読み取り性に課題が発生します。光シミュレーターにより太陽光のスピードメーターへの映りこみ、夜間の表示器のウインドウへの映りこみなど視認性を検証し、デザイナーやエンジニアにフィードバックできます。車載器は高速で走行中に、いつでも必要な情報を素早く読み取れることが安全な運転に関連します。

本展示会で出展した、注意喚起をする照明。光シミュレーションで、取り付け前に明るさの検証や、デモ機の貸し出しも可能です。

ホロライトはパイフォトニクス㈱の登録商標です 関連する光シミュレーション実施例

5mの照度分布 50mの照度分布

胎動 © 2017 by tomomi sato

創発性 「個の自発性が全体の秩序を生み出す」ベンチャービジネスとアートのコラボレーション

813×813mm 色鉛筆・アクリル絵の具・CG/版画紙

人間の歴史は、およそ5千万年も前から続いていますが、文化や時代の違いがあってもその本質は変わらないのではないかと思います。

人は一人でこの世に産まれてきた存在です。その内側には本人も気付かないような宇宙が広がっています。こうしている今も、私の中の所々でビッグバンを起こしたり、小さな惑星が産まれたり、死んだりを繰り返し、知らないうちに魂ごと進化しています。ほんとうに、知らないうち、なのです。不思議なものです。鏡を見て、ああいつのまにか、皺ができたな、とか、太ったな、とか、思うことがありますが、皺ができる瞬間も、体重が増える瞬間も人は気付きません。本当に小さな出来事の積み重ねで、いつのまにか、進化するのです。

誰の人生にも節目があります。少年少女は、いきなり大人にはなりません。そして成人も、いきなり老人にはなりません。毎日の出来事に一憂一喜しながら、少しずつ心と体は変化します。古い時代から、新しい時代に移る過程で、こうした感情のビッグバンが何度も起きます。時には私たちを混乱させたり、絶望に陥らせたりしますが、新しい生命が陣痛を起こしながら世界に誕生するように、私たちは苦しみながら古い価値観を破壊し新しい価値観を創造します。この自己変革の現象は壮絶です。しかし苦しみは必ず喜びに変わります。胎動は私たちの「生」そのものなのです。

ベンチャー企業の活動は、「胎動」に通じるものがあります。

GEE株式会社の取り組みを表現するために、作家tomomi sato様とコラボレーション展示をしました。

浜松市は政令市中における人口10万人あたりの人身交通事故件数が平成21年から7年連続ワースト1

出所:浜松市

「浜松市交通事故ワースト1脱出作戦」により3年間で約1000件の事故が削減されたが・・・

二大事故原因

根本原因は何か?

人間特性:見えていない、注意が散漫になる、認識できていない、判断できていない、制御できていない環境特性:見えずらい、見え過ぎる、日差しが眩しい、暗い

GEE株式会社は光シミュレーション技術により“見ること”を科学し、交通事故ゼロを目指します。

出所:自治医科大学医学部

交通事故ゼロの実現は、1社で達成できるものではありませんが、個の思いを言語化することからはじまり、言語を可視化することで課題が共有できシミュレーションを有効活用したプロジェクトで解決への効率が最大化します。シミュレーションを有効活用するためには、現実をよく観察し適切にモデル化する必要があります。シミュレーションをプラットホームとして企業連携を促進し、社会的価値を生み出すために、企業間の垣根を越えて挑戦してみませんか?5%のビジョンの共鳴者を弊社は探索し続けています。

現実の課題

素材

サプライヤ

車載器

サプライヤ

自動車OEM

道路インフラ

挑戦するビジョン

GEE 光ビジネス・エコシステム光シミュレーションのデータベースが企業連携の共通言語へ

光シミュレーションの視認情報が課題の共有化とあるべき姿の可視化へ

GEE2016.com