dtp初級 128h taisho ·...

17
D T P にお ける、初 級テクニックを学びます 。 Adobe Photoshop/Illustratorを使用。 講習期間 16日 研修時間 128時間 研修費用 60万円 日数 各1日 時間 9:00~18:00 コース時間 8時間 DTP研修 初級編 株式会社 TAISHO. .i.c 〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル5F / TEL: 06-6809-2102

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

DTPにおける、初級テクニックを学びます。

Adobe Photoshop/I l lus t ra torを使用。

講習期間 16日

研修時間 128時間

研修費用 60万円

日数 各1日

時間 9:00~18:00

コース時間 8時間

DTP研修初級編

株式会社 TAISHO.f.i.c〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル5F / TEL: 06-6809-2102

Page 2: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 1

タイムスケジュール

パソコンとアプリケーションの基本操作を学びます。また、DTPにおいて色彩の知識は必要不可欠です。色によって様 な々効果が伴います。センスではない、配色の基本を学びます。

基本操作と色彩

パソコンの基本操作9:00

11:002H

DTPは主にパソコン上での操作になります。データのやり取りが多く必要となる分野ですので、基本的な操作からしっかり学びましょう。

色の三属性を知る11:00

13:002H

色の三属性とは様々な色を表現するために必要な3つの要素で、色相・明度・彩度のことを表します。これらの3つを知ることで、色彩の扱いが飛躍的に容易になりますので、三属性を知らない方はここでしっかりと知識を身につけるようにしてください。

トーンとイメージ14:00

15:00

色彩の心理的効果15:00

17:00

1H

1H

色彩には様々な効果がありますが、特に心に働きかける効果は無視できない大きな効果です。その効果は色相によったり、明度によったりと様々な効果があります。そのような効果を知ることによって、配色の方針を見つけることも出来ます。

どのようなイメージにしたいかをはっきりとさせ、それに合ったトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチを防ぐことができます。

売れる色17:00

18:00

2H

この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色彩は無関係ではなく、売れているお店の配色には一定の傾向があることも事実です。販売ツールを作成する際、役立つ色彩心理やデータを紹介します。

Page 3: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 2

タイムスケジュール

DTPの普及により、誰でも印刷物を作成できるようになりました。それに伴い「トンボ」「フォント」「画像」「解像度」等、様 な々知識が必要になってきます。印刷用データを作成する上で注意したいポイントを押さえましょう。

印刷の基礎知識

用紙サイズ9:00

10:001H

用紙のサイズにはA判・菊判・四六判・ハトロン判・A4・B5などがあります。同じサイズ名でも、JISとISOで異なったり、枚葉印刷と輪転印刷でサイズが異なったりするので注意が必要です。

トンボ(トリムマーク)10:00

11:001H

トンボと裁ち落としは印刷物を制作する上では仕上りの位置を指定したり、断裁の予備分を指定したりするために非常に重要なものです。印刷・制作のミスを減らすために必ず作成してください。

裁ち落とし(塗り足し)11:00

12:001H

トンボと裁ち落としは印刷物を制作する上では仕上りの位置を指定したり、断裁の予備分を指定したりするために非常に重要なものです。印刷・制作のミスを減らすために必ず作成してください。

RGBカラーとCMYKカラー

13:00

14:001H

コンピューターの画面表示用で使用されるカラー領域のRGBと印刷で使用されるカラー領域のCMYKのカラーの違いについて説明しています。

フォントのアウトライン14:00

15:001H

パソコン上の文字そのものは作成されているパソコン本体から読み出されるため、相手にデータを送った際に文字化けしたり、他のフォントに置き換えられたりします。そこでアウトラインが必要になります。

画像の解像度15:00

17:002H

画像データに限らず「解像度」という場合、その多くは「dpi (Dots Per Inch)」という単位で表します。1インチの長さにいくつのピクセル(ドット、つまり画像を構成する1個1個の画素)が入るかという事、すなわち画像の「密度」のことと考えて下さい。

保存形式の注意事項17:00

18:001H

トンボと裁ち落としは印刷物を制作する上では仕上りの位置を指定したり、断裁の予備分を指定したりするために非常に重要なものです。印刷・制作のミスを減らすために必ず作成してください。

Page 4: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

グリッドレイアウト9:00

11:002H

見やすくするためのコツは、整理整頓です。テキストと図をぴったり合わせるように配置すれば、ずいぶんと整理されます。少しでもずれていると、印象がよくない上、読みやすさも低下します。

まとめる(グループ化)11:00

12:001H

単調にレイアウトされると直感的に理解しにくい場合でも、内容に即してグループ化を行なうことで、全体の構成やロジックが理解しやすくなります。色や配置でグループ化し、内容を直感的に理解しやすくしましょう。

Lesson 3

タイムスケジュール

見やすいレイアウト、わかりやすいレイアウトを作るときの重要なポイントは、ただ闇雲に文字や絵を配置するのではなく、発表者の頭の中にある「ロジック」や「事柄と事柄の関係性」に即して文字や絵を配置することです。「理論やストーリーをレイアウトする」ことが大切であるということを忘れないでください。

レイアウトデザインについて

余白をとる13:00

15:002H

余白はデザインにメリハリとルール、そしてリズムを与えます。グループ化同様、直感的に理解しやすいデザインをするにあたって大きな役割を担います。

コントラスト15:00

17:002H

まとめ17:00

18:001H

コントラストは、文字の「太さ」や「サイズ」、「色」を変えることにより付けることができます。しゃべるときに抑揚を付けるように、文字の視覚的な目立ちやすさも、それぞれの文や単語の重要性に応じて変える必要があります。

「揃える」「まとめる」「余白を取る」「コントラスト」というルールを守るだけで、ずいぶん整頓されたデザインになります。受け手が読む順番を間違えないかどうかを意識しながら、レイアウトを改善して行きましょう。

Page 5: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

フォントの特性9:00

11:002H

フォント選びの実践的なセオリーを習得しましょう。日本語組版で最適なフォントを選び取るためのポイントを抑えることが重要です。フォントの持つニュアンスやトーンに注目して書体を性格分けし、ファンクションと相性を考えて可読性の高い文字組にしましょう。

和文フォントと欧文フォント11:00

12:001H

せっかく読みやすい書体を選んでも、文字の使い方によっては、非常に読みにくい文章になってしまうことがあります。アルファベットのみ、あるいは日本語とアルファベット(英語など)が混ざった資料を作る場合には、少々注意が必要です。

Lesson 4

タイムスケジュール

デザインをする時に文字組をどのくらい意識しているでしょうか。美しいフォントを使えばそれだけで十分かもしれませんが、文字組のルールを意識してひと手間加えるだけで、もっと魅力的な見せ方をすることができます。また、電子書籍で表現できる文字組などについても学びます。

読みやすい文字組と実践方法

和文フォントでの組版13:00

15:002H

組版に取り掛かる前に必ず行わらなければならないのが版面を設計することです。媒体の製本方法やジャンルによってマージン(余白)を設定します。媒体に合わせた組版ができるようになりましょう。

目次と見出し15:00

17:002H

電子書籍で表現できる文字組

17:00

18:001H

書籍や雑誌を実際に手に取ってページをめくった時、最初に目にするのが目次です。そこからノンブルを調べて目的ページにたどり着いた時目にするのが見出しです。目次と見出しはその媒体を象徴し、その組み方によって媒体の質が決まってくる重要な要素なのです。

現在では電子書籍が急速に発達し、文字組が印刷物だけのものではなくなってきました。電子書籍における文字組の現状を理解しておきましょう。

Page 6: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Photoshopできること9:00

10:001H

Photoshopでは主に、写真加工・編集・デザイン・Web制作(デザイン制作)などの作業が可能です。その中でもメインとなるのは、やはり「写真加工・編集」です。

PhotoshopとIllustratorの違い

10:00

13:003H

初心者だと混同してしまうことも多いのが、PhotoshopとIllustratorという2つのソフト。両者の機能や用途の違いを把握して、適材適所で利用していきましょう。ビットマップ画像とベクター画像の違い、特性の違いを把握します。

Lesson 5

タイムスケジュール

Photoshopとは、アドビシステムズが販売をしている写真編集をメインとしたとした有料の画像加工ソフトのことです。デザインやイラストの作成などさまざまな用途に活用できます。Photoshop は、多彩な編集機能に加えて、300,000 × 300,000 ピクセル(100 TB)という巨大なイメージ作成を行うこともできます。

Photoshopの基本操作①

画像補正14:00

16:002H

Photoshopには優秀な画像補正機能が数多く備わっています。トーンカーブ、レベル補正、調整レイヤー、アンシャープマスク、修復ブラシ・スタンプ、トリミングツールを使って画像を補正します。

選択範囲16:00

18:002H

Photoshopには選択範囲を作成・編集する機能が数多く用意されており、組み合わせて使用することで思いのまま画像を編集できるようになります。比較的使用頻度の高い基本的な選択機能と操作を紹介します。

Page 7: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

レイヤーの仕組みと操作9:00

10:001H

Photoshopを使って画像の補正や加工を行うには、レイヤーの仕組みと操作方法をしっかりと理解しておくことが重要です。レイヤーに関するほとんどの操作はレイヤーパレットで行うことができます。

画像合成の実践10:00

13:003H

レイヤーの基本操作を理解したら、簡単な画像合成を実践してみましょう。レイヤー機能があるおかげで、画像合成がいかに簡単に行えるかを体感できるはずです。また、レイヤーにある画像のサイズや位置を調整する方法も、合わせて解説します。

Lesson 6

タイムスケジュール

Photoshopとは、アドビシステムズが販売をしている写真編集をメインとしたとした有料の画像加工ソフトのことです。デザインやイラストの作成などさまざまな用途に活用できます。Photoshop は、多彩な編集機能に加えて、300,000 × 300,000 ピクセル(100 TB)という巨大なイメージ作成を行うこともできます。

Photoshopの基本操作②

不透明度と描画モード14:00

16:002H

Photoshopのレイヤーは、不透明度を設定して画像を透過させることができます。不透明度やレイヤーモードを変化させることで、イメージが重なり合う美しいグラフィックも簡単に作成できるようになります。

レイヤーマスク16:00

18:002H

レイヤーマスクとは、通常のレイヤーや調整レイヤーの一部だけを表示したり、非表示にしたりすることができる機能です。レイヤーマスクの操作は若干複雑なので、まずは基本的な使い方を実践して仕組みを覚えましょう。

Page 8: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 7

タイムスケジュール

Photoshopとは、アドビシステムズが販売をしている写真編集をメインとしたとした有料の画像加工ソフトのことです。デザインやイラストの作成などさまざまな用途に活用できます。Photoshop は、多彩な編集機能に加えて、300,000 × 300,000 ピクセル(100 TB)という巨大なイメージ作成を行うこともできます。

Photoshopの基本操作③

フィルタの適用14:00

16:002H

フィルタを使った画像加工はPhotoshopの醍醐味。選択できる数十種類ものフィルタを組み合わせれば、予想もしなかった美しいイメージを作成できることもあります。

フィルタの応用16:00

18:002H

フィルタを応用したマスキングテクニックを紹介。 フィルタは画像だけでなく、レイヤーマスクにも適用できます。これを利用して、手作業では難しいさまざまなマスキングが可能になります。

レイヤースタイルの適用9:00

11:002H

レイヤースタイルの設定方法から見ていきます。シンプルな作例を使って簡単な加工方法を紹介します。組み合わせを研究すれば、単なる図形からリアルなクリアボタンやテクスチャを作成できるようになります。

レイヤースタイルの編集11:00

13:002H

適用したレイヤースタイルは設定を確定した後でも、再度ダイアログを開いて微調整が可能です。また、レイヤー効果を個別に表示・非表示に設定できるので、さまざまな適用結果を比較しながら作業することができます。

Page 9: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 8

タイムスケジュール

Photoshopとは、アドビシステムズが販売をしている写真編集をメインとしたとした有料の画像加工ソフトのことです。デザインやイラストの作成などさまざまな用途に活用できます。Photoshop は、多彩な編集機能に加えて、300,000 × 300,000 ピクセル(100 TB)という巨大なイメージ作成を行うこともできます。

Photoshopの基本操作④

ゆがみフィルタを使った画像加工

14:00

16:002H

ゆがみフィルタとは、元画像の印象を残しながら画像を部分的に変形する機能です。上手に使えば人物の表情を違和感無く変化させるといった高度なレタッチワークも可能になります。

カンバスの変更16:00

18:002H

カンバスとは元来、木枠に張った布で油絵を描くために使用されるものですが、Photoshopでは画像やイラストを描く領域を同じくカンバスと呼んでいます。カンバスの寸法は自由に変更できるほか、回転して角度を調整することもできる。

レイヤーごとの変形9:00

11:002H

Photoshopのレイヤーに描かれた画像は拡大・縮小はもちろん、回転して角度を調整したり、遠近感を付けたりして変形することが可能だです。ショートカットを使った効率のよい方法を紹介します。

ワープによる変形11:00

13:002H

「ワープ」は特定の形状に合わせて画像を変形する機能だです。デザインしたラベルを瓶の表面に合わせて合成したり、魚眼レンズで撮影したような写真に加工することができます。

Page 10: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

描画色と背景色9:00

10:001H

「描画色」と「背景色」は、イラストを描くときに設定する色のことだ。ここでは描画色と背景色の役割などを見ていきます。

カラーパレット10:00

11:001H

カラーパレットを使い描画色や背景色を設定してみましょう。この方法は、RGBカラーやCMYKカラーで数値を入力して設定するものです。

各種描画ツールとツールのオプション

11:00

13:002H

Photoshopには描画のためのツールがいくつかあり、各種オプションを設定することで、さまざまな描画を行うことができます。各種ツールの特徴や設定内容を理解して、描画ツールを使いこなしましょう。

タイムスケジュール

塗りつぶしコマンドと塗りつぶしレイヤー

14:00

16:002H

画像上を描画する方法は、ブラシツールなどを使う方法のほかに、塗りつぶす方法もあります。「塗りつぶしコマンド」「塗りつぶしツール」や「塗りつぶしレイヤー」、それぞれの方法の特徴を見てみましょう。

パスとシェイプ16:00

18:002H

Photoshopはビットマップ画像の加工を行うアプリケーションですが、「パス」や「シェイプ」の機能を使うと、Illus-tratorのようにベジェ曲線を使っての描画や、画像加工の作業を行うことも可能です。

Lesson 9

Photoshopとは、アドビシステムズが販売をしている写真編集をメインとしたとした有料の画像加工ソフトのことです。デザインやイラストの作成などさまざまな用途に活用できます。Photoshop は、多彩な編集機能に加えて、300,000 × 300,000 ピクセル(100 TB)という巨大なイメージ作成を行うこともできます。

Photoshopの基本操作⑤

Page 11: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 10

タイムスケジュール

アドビシステムズのIllustratorとは、イラスト制作は勿論のこと、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界などあらゆる分野で使用されていソフトです。プラグインを追加することで、CADや3DCG機能などを拡張することもできます。

Illustratorの基本操作①

パスについて9:00

10:001H

パスは「アンカーポイント」、「方向線」、「セグメント」の3つの要素で構成されています。Illustratorでは基本となる要素です。

ビットマップとベクター10:00

11:001H

そして主に写真などを扱うPhotoshopは、ビットマップデータを扱うのが得意なソフトウェア。それに対して Illustrator は、ベクターグラフィックを扱うのが得意なソフトウェアです。

I l lustratorの用語11:00

12:001H

Illustratorでは、「アートボード」「オブジェクト」「パス」など専門的な概念での用語が多く扱われています。ひとつづつしっかり覚えていきましょう。

ショートカットキー13:00

14:001H

Illustratorには色々な使い方がありますが、基本的には ショートカットキーを使って操作するのが効率的です。よく使うツールのショートカットを押さえましょう。

ファイルを新規作成する14:00

15:001H

web用のものを作るときと、紙ものを作るときでは新規作成の設定に色々な違いがあります。設定を間違うとせっかく作ったものが台無しです。注意しましょう。

パスを書いてみる15:00

17:002H

Illustratorにはパスを書くツールがいくつか備わっています。描きたいものに応じて適したツールを選びましょう。ひとつづつ紹介していきます。

オブジェクトと選択ツール17:00

18:001H

オブジェクトとは、ひとつのパスや配置した写真など、操作の対象となる「もの」のことです。それを選択し、手を加える方法を説明します。

Page 12: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 11

タイムスケジュール

アドビシステムズのIllustratorとは、イラスト制作は勿論のこと、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界などあらゆる分野で使用されていソフトです。プラグインを追加することで、CADや3DCG機能などを拡張することもできます。

Illustratorの基本操作②

I l lustratorで使う単位9:00

10:001H

Illustratorには、ピクセル、ミリ、ポイントなどたくさんの単位が用意されています。単位の設定は、メニューバーの 環境設定 → 単位 で行います。

オブジェクトの重なり順9:00

10:001H

Illustratorでは、Photoshopのようにひとつひとつがレイヤー構造にはなっていません。オブジェクトの重なり順がわかりにくいですが、ショートカットを使えば簡単です。

パスに線と塗りを指定する10:00

12:002H

実際に、パスに「線」や「塗り」を指定してみましょう。パスにいろいろなアピアランス属性をつけて、見た目を変更していきます。

効果14:00

16:002H

効果を使って簡単にパスを変形させることができます。全体のバランスを見てから、再度編集するといったことも可能ですので、とても便利なツールです。

線の新規追加と塗りの新規追加

16:00

18:002H

アピアランスの中に、「線の新規追加」「塗りの新規追加」という項目があります。レイヤーの概念が必要になってくるのですこし複雑ですが、これを使うと作業がとても楽になります。

Page 13: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

パスをグループ化する9:00

10:001H

I l lustratorはオブジェクトごとに独立しているので「グループ化」してまとめていきます。グループ化されているうちのひとつを選択することも可能です。

写真を配置する10:00

11:001H

写真を配置するとき、その写真は「リンク」や「埋め込み」として扱われます。写真フォルダとIllustratorファイルの関係性を理解しましょう。

クリッピングマスク11:00

13:002H

クリッピングマスクというのは、オブジェクトの一部を切り抜く機能のことです。Illustrator上で写真をトリミングしたいときなど、よく使う機能です。

タイムスケジュール

複合パスとパスファインダー

14:00

16:002H

重なったオブジェクトを中マドにしたり、パスに沿ってバラバラにしたり、色々なアレンジが可能です。複数のオブジェクトを合体させたり、くりぬいたりすることも。

オブジェクトのコピーとペースト

16:00

18:002H

オブジェクトをコピーしたり貼付けたりすることが多くあります。コピー自体は簡単で、他のソフトウェアと同じです。しかしIllustratorの場合、すこし注意が必要です。

Lesson 12

アドビシステムズのIllustratorとは、イラスト制作は勿論のこと、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界などあらゆる分野で使用されていソフトです。プラグインを追加することで、CADや3DCG機能などを拡張することもできます。

Illustratorの基本操作③

Page 14: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

Lesson 13

ユニバーサルデザイン(UD)とは「だれもが利用しやすいデザイン」のことです。昨今、一般の人はもちろん、お年寄りや障がい者の方など、だれもが便利で「使いやすい」ユニバーサルデザインが求められています。「ユニバーサルデザイン」という考えを具体化したもののひとつをピクトグラムと言います。

ユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインとは9:00

12:001H

高齢化・国際化によって起こる変化に対し、分かりやすく伝えるためには、各要素を水準に合わせるだけでは不十分です。使ううえでの不安や疑問、誤解を引き起こす複雑さが存在しないかをあらかじめ考えておくことが必要です。

ユニバーサルカラーとは9:00

12:001H

視覚感度は年齢による低下や特定の色の区別がしにくい色弱者などのように知覚を制限するものがあることを踏まえた配色や色使いをしていくこと、誰にでも見やすい色の組み合わせやデザインを行うことが求められている。

ピクトグラムを作ろう9:00

12:001H

ピクトグラムとは、伝えたい情報を伝えたり、注意を促すために示す視覚記号(サイン)のことです。ユニバーサルデザイン・ユニバーサルカラーをふまえたうえで、ピクトグラムを作りましょう。

タイムスケジュール

ワークフローをピクトグラムで表現

13:00

16:003H

ピクトグラムは一目で物事をわかりやすく表現することに大変優れています。会社案内などで自社のことを伝えるために、実際のワークフローをピクトグラムを使って表現してみましょう。

企画書の一部をピクト化16:00

18:002H

企画書などの資料が文字ばかりだと、読みにくく理解しにくくなる時があります。そこでピクトグラムでの表現を加えると、読みやすさ・見やすさ・見栄えが良くなります。人物や流れの表現に注意しながら、書類の制作をしていきます。

Page 15: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

コンセプト設計9:00

10:001H

企業理念は?メインターゲットは?企業の情報を知って、その理念をロゴマークに生かしましょう。コンセプトをしっかりと立案することで、的外れな提案をすることもなくなりスムーズにロゴ制作が進みます。

ラフスケッチ10:00

12:002H

コンセプト設計を元に、ロゴのかたちを簡単にスケッチしながら考えていきます。ロゴタイプだけでなくロゴマークも必要な場合もあります。社名や会社の特徴から想起できるさまざまなかたちを、まずは思いつくままに描いていきましょう。

Lesson 14

タイムスケジュール

CI・VI・ブラインドイメージを企画立案し、ロゴデザインに落とし込む一連の作業を学びます。ロゴマークは企業・商品・サービスなどの「顔」です。そのため視覚的に強い印象を与えて、認識・記憶されやすい存在感を視覚的要素として表現しているロゴマークが必要なのです。

ロゴデザイン①

PC上でデザインする13:00

18:00

スケッチの中からいくつかを選び、Illustratorをつかってデザインをしていきます。マークに関しては、手描きではなくきれいなラインに起こしてみたときに、うまくハマらなかったりロゴタイプとの相性がよくなかったりするアイデアは脱落させつつ、生き残った案をブラッシュアップしていきましょう。ロゴタイプは既存の書体をもとにしてディテールを調整します。最終的に3案ほど提案できると良いでしょう。

5H

Page 16: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

提案書の作成13:00

15:002H

実際に企業に提案する際、それぞれのロゴに制作意図をつけ、一覧にします。伝わりやすく、先方の意図を汲んだ文章を添付しましょう。

修正・ブラッシュアップ15:00

18:003H

3案の中から1案を選び、修正やブラッシュアップをしていきます。ロゴタイプをよりシンプルな形状にしたり、文字やマークの太さを調整してどっしりした安定感を加えたり、色使いのパターンを展開して絞っていったり。デザイン調整の際は、少し時間をおいてみてみたり、離れた場所から見てみたりしつつ、バランスを整えていきましょう。

PC上でデザインする9:00

12:003H前回に引き続き、PC上でデザインしていきます。

Lesson 15

タイムスケジュール

CI・VI・ブラインドイメージを企画立案し、ロゴデザインに落とし込む一連の作業を学びます。ロゴマークは企業・商品・サービスなどの「顔」です。そのため視覚的に強い印象を与えて、認識・記憶されやすい存在感を視覚的要素として表現しているロゴマークが必要なのです。

ロゴデザイン②

Page 17: DTP初級 128H taisho · たトーンを使うことで、配色の失敗やイメージのミスマッチ を防ぐことができます。 売れる色 17:00 ~ 18:00 2h この色を使えば必ず売れるという色は存在しませんが、色

コンセプト設計9:00

10:001H

まずはターゲットを決定しましょう。「新規取引先の開拓」「人材獲得」など、会社案内をどのような目的で使用するかによって掲載内容やデザインコンセプトも変わってきます。ターゲット、用途を考慮して必要事項を洗い出します。

ラフの作成10:00

12:002H

掲載する情報量、ターゲット、使用シーンを考慮して、ページ数・形状・サイズ等の仕様を決定します。写真の点数、文字量、キャッチコピー等を考慮しながらレイアウトを検討しましょう。目線の動きを意識して読みやすい紙面を作成していきましょう。

Lesson 16

タイムスケジュール

会社案内(パンフレット)で、企業イメージが決まると言っても過言ではありません。取引先開拓の営業ツールとして、リクルートの会社説明用の資料として様 な々場面に必須のアイテム、会社案内。自社の強み・サービス・理念を知ってもらうための効果的なツールとしてどんなところにポイントを置いて制作を進めればよいのでしょうか?

会社案内・パンフレット作成

PC上でデザインする13:00

15:002H

会社のイメージカラーを意識してデザインを進めていきます。グリッドや余白を大切にして、読みやすく、伝わるパンフレットを作りましょう。印刷物なので、入稿時の決まりごとも忘れずに。

校正・修正15:00

18:003H

校正は、念には念を入れてしっかりと行いましょう。まずは大きな部分をチェック、段階を追って細かいチェックを実施します。可能であれば読み上げ確認や、制作者以外にも複数人で実施するのがベストです。