Transcript
Page 1: スクリーンタイム - ソフトバンク...LINE*、アニメ放題、Facebook 、Instagram 、TikTok AbemaTV 、GYAO! Internet SagiWall 、Twitter Hulu Yahoo! ショッピング、YouTube

1

1

2 3 4 5 6 7 8 9 10

2 3 4 5 6 7 8 9 10

スクリーンタイムお子さまに合わせて設定カスタマイズ

必要に応じ設定追加設定

必須の設定初期設定

Googleマップ、Netflix、SNOW、パズル&ドラゴンズ、PayPay、DiDi、YouTube Kids、Kurashiru、スタディサプリ、スタディサプリENGLISH ◯

◯◯

◯◯

×

×

×

×

×

×

Pokemon Go、TVer

LINE*、アニメ放題、Facebook、Instagram、TikTok

AbemaTV、GYAO!、Internet SagiWall、Twitter、Hulu、Yahoo!ショッピング、YouTube、メルカリ、PayPayフリマ、PayPayモール

4+(4歳以上) (9歳以上) (12歳以上) (17歳以上)

9+ 12+ 17+アプリ名称

◯利用可 ×利用不可 2019年11月現在ネットの閲覧制限 フィルター強度は1種類です。初期設定時、「あんしんフィルター」に置き換えると、高校生プラスモード相当に該当します。

アプリの制限設定・変更

スクリーンタイム・パスコードの設定

主要なアプリの利用制限

「設定」を選択 「スクリーンタイム」を選択

「スクリーンタイムをオンにする」を選択※この画面は表示されない場合があります

「続ける」を選択 「これは子供用のiPhoneです」を選択

「あとで行う」を選択 「あとで行う」を選択 「続ける」を選択 「スクリーンタイム・パスコード」を作成

再度パスコードを入力

「設定」を選択 「スクリーンタイム」を選択

「コンテンツとプライバシーの制限」を選択

「コンテンツとプライバシーの制限」をオン

「スクリーンタイム・パスコード」を入力

「コンテンツの制限」を選択

「App」を選択 利用を許可するA ppレートを選択

お子さまが12~16歳の場合の設定画面例

A p pレートは、A p p Storeの各Appの「年齢」で確認できます

小学生モード

ゲーム

動画・音楽

SNS

出会い・アダルト

ゲーム

動画・音楽

SNS

出会い・アダルト

ゲーム

動画・音楽

SNS

出会い・アダルト

ゲーム

動画・音楽

SNS

出会い・アダルト

中学生モード 高校生モード 高校生プラスモード

制限対象

弱フィルタリングの強度

*2019年12月以降の利用制限です。

保護者の方が管理し、iPhone のロック解除に使っているものとは異なるパスコードを設定ください。スクリーンタイム専用のパスコードを忘れた場合、工場出荷時の状態に復元する必要があり、すべてのコンテンツと設定を消去する必要があります。

〈スクリーンタイム・パスコードについて〉

利用を許可するアプリの対象年齢を設定します。制限をカスタマイズする際も同じ手順で操作してください。

「スクリーンタイム」とは、Appleが提供しているiPhoneに搭載されている機能です。アプリやウェブの利用状況を確認できたり、利用制限を行ったりできます。iOS 12以降でご利用いただけます。  ※iOS 12未満をご利用の方は、「機能制限」をご利用ください。

初期設定 お子さま設定する機種※一部、カスタマイズを含みます。

概要

iPhone・iPadお子さまの機種

必要設定必要申込無料料金

Page 2: スクリーンタイム - ソフトバンク...LINE*、アニメ放題、Facebook 、Instagram 、TikTok AbemaTV 、GYAO! Internet SagiWall 、Twitter Hulu Yahoo! ショッピング、YouTube

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 2 3 4 5 6 7 8

1 2 3 4 5 6 7

休止時間の設定

常に使用を許可するアプリの設定 「常に使用を許可」を止める場合

「設定」を選択 「スクリーンタイム」を選択

「コンテンツとプライバシーの制限」を選択

「スクリーンタイム・パスコード」を入力

「コンテンツの制限」を選択

「Webコンテンツ」を選択

「成人向けWebサイトを制限」を選択

個別に常に許可する/しないWebサイ卜を追加する場合は選択

URLを入力し完了 「成人向けWebサイトの制限」に加え、指定したサイトへのアクセスが許可/禁止されます

「設定」を選択 「スクリーンタイム」を選択

「休止時間」を選択 「スクリーンタイム・パスコード」を入力

「休止時間」をオン 「毎日」または「曜日別に設定」を選択

「開始」または「終了」を選択し、設定する時間を選択

「設定」を選択 「スクリーンタイム」を選択

「常に許可」を選択 「スクリーンタイム・パスコード」を入力

「APPを選択」欄から許可するアプリを見つける

許可するアプリの  を選択(この画面例ではカメラを指定)

「許可されたAPP」欄に追加されたことを確認

1 「許可されたAPP」欄から許可を外すアプリの  ボタンをタップ

2 「削除」を選択 3 「APPを選択」欄に追加されたことを確認

毎日23:00から7:00のアプリ使用を制限する場合の設定画面例

(この画面例ではFaceTimeを指定)

休止時間中のお子さまの画面例

休止時間になると、アプリがグレーアウトされ、使用できなくなります

1

1

2

2

追加設定 お子さま設定する機種

スクリーンタイムお子さまに合わせて設定カスタマイズ

必要に応じ設定追加設定

必須の設定初期設定

指定した時間でアプリの使用を制限します。

ウェブの制限設定 ウェブサイトへのアクセスを制限します。

休止時間中でも使用可能なアプリの使用を設定します。

初期設定 お子さま設定する機種※一部、カスタマイズを含みます。

ウェブの制限変更(サイト別) 8 以降はカスタマイズ方法です。


Top Related