Transcript
Page 1: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

『中 級ちゅうきゅう

から学まな

ぶ テーマ別べつ

日本語』の解答かいとう

この教科書きょうかしょ

は読解どっかい

の教科書なので、文を書か

くときは教科書きょうかしょ

の文をそのまま使わ

ない方ほう

がいいです。読よ

むことと聞き

くことができるだけでいいです。書くときと話はな

ときに、教科書きょうかしょ

の文を使える必要ひつよう

ありません。また、この教科書きょうかしょ

の文は、相手あい て

を説得せっとく

するような書き方かた

をしていますので、同じ書き方かた

をすると、きつい言い方かた

になり

ます。文を書く時は、「 ~ です。」「 ~ ます。」などの丁寧形ていねいけい

を使って下さい。

難むずか

しい文は使い方かた

も難むずか

しいので、間違まち が

いも多くなります。また、「 使いませ

ん。」「 ふつう使いません。」 と書かれたものは、特殊とくしゅ

な場合ばあ い

以外いが い

使いません。答こた

えは、できるだけ簡単かんたん

でよく使うと思われるものにしてあります。

【 使いましょう 】については、書くとき、或ある

いは、特とく

に会話かい わ

でよく使うと思

われるものを「*使えるようにしましょう。」としました。いくつか選えら

んで、で

きるだけ覚おぼ

えましょう。「*語法ごほ う

( or 文法ぶんぽう

)として理解りか い

しましょう。」としたも

のは、外国語として学ぶ場合、読よ

めるだけでいいと思われるものです。

【 書きましょう 】は、実際じっさい

はほとんど書ける必要ひつよう

ありません。読よ

めるだけで

いいものがほとんどです。また、一部いち ぶ

に特殊とくしゅ

な使い方かた

のものがあり、それらは

< 解答かいとう

不能ふの う

>としました。

話すことと書くことを考えた場合ばあ い

、『 初級しょきゅう

の教科書きょうかしょ

』と【 使いましょう 】

の半分はんぶん

ほど(*使えるようにしましょう。)で かなりいろいろことが表現ひょうげん

できま

す。これらを、しっかり勉強して下さい。

Page 2: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 1 -

1課

【 使いましょう 】 A 1 夏のようだ 2 結婚して下さい

3 手が凍こお

ったようだ 4 とても狭いことを言う 5 無意味なことを言う

* 使えるようにしましょう。

B 1 きれいになる 2 違う 3 早く着く 4 毎日練習し 5 これがなくなっ

* 使えるようにしましょう。

C 1 富士山 / 美しい山 2 にわとり / おいしいもの 3 にわとり / よく食べられているもの 4 ロシア語 / 文法が難しい言葉 ( or 日本語の「 いいです 」 / 使い方が難しい言葉 ) 5 プラハ( Praha ) / 美しい街

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 難しく / 難しく / 教え 2 寂しく / 寂しく / 会っ 3 つらく / つらく / いっしょにい

A2 1 高く / 目が飛び出る 2 寒く / 全身が凍る 3 おいしく / もう死んでもいい

B 1 / / うれしく / 大声を出す 2 / / からく / 口から火が出る 3 / / 人が多く / 息ができない 2課

Page 3: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 2 -

【 使いましょう 】 A1 1 結婚する ( 「 ~ します。」でも OK ) 2 ハノイに行く ( 「 ~ 行きます。」でも OK ) 3 パソコンを買いに行く ( 「 ~ 行きます。」でも OK ) 4 フランス語を勉強する ( 「 ~ します。」でも OK ) 5 彼にほんとうのことを言う ( 「 ~ 言います。」でも OK )

* 使えるようにしましょう。「 ~ ことになりました。 」との違いに注意しましょう。

A2 1 来年帰る ( 「 ~ 帰ります。」でも OK )

2 頭を茶色に染そ

める ( 「 ~ 染めます。」でも OK ) 3 あしたは休む ( 「 ~ 休みます。」でも OK ) 4 早起きする 5 夜遊びはしない

* 使えるようにしましょう。4と5に注意して下さい。

B1 1 妹と話しているようで、うれしいです 2 家がなくなるようで、さびしいです 3 忘れられたようで、悲しくなります 4 国へ帰ったようで、楽しくなります 5 母に会ったようで、元気になります

* 文法として理解して下さい。

B2 1 テレビを見る / 誰かといっしょにいる 2 結婚式に行く / 自分だけが独身の 3 銀行に行く / お金持ちになった 4 夕方ひとりで勉強している / 友達がいない 5 夜公園に行く / 自分だけ不幸な

* 文法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A 1 / 文法 / 会話練習もある 2 / 形だけ / 気持ちが伝わる 3 / つまらない話 / 短い

B 1 / お元気 / クラス会を開く / みなさんと楽しい時間を過ごし 2 / お元気 / 誕生日のパーティーを開く / みなさんと楽しい時間を過ごし 3課

【 使いましょう 】

Page 4: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 3 -

1 寂さび

しがっているんです / 楽しそうな (「うれしがる」はふつう使いません。) 2 広い家を欲しがっているんです / じっくり見ている( 「欲しいんです」の方がふつうです。) 3 嫌がっているんです / 少しだけなのに誰もやって来ない < 解答不能 > 4 欲しがっているんです / 次の日に使う ( 「もっと欲しいんです」の方がふつうです。) 5 楽しいんです / いつも行く (「楽しがる」は使いません。)

* 語法として理解しましょう。

B 1 甘いものを食べない 2 英語を使う

3 眠ねむ

らない 4 甘いものを食べない 5 たくさん練習する

* 使えるようにしましょう。

C 1 かさ / なくてもだいじょうぶです 2 カレー / 食べられないよ 3 20本飲んだ / ふつうじゃないね 4 新聞 / 読みませんよ 5 車 / いりません

* 使えるようにしましょう。

D 1 / / を使います ( 「肉ややさいを使います」がふつうです。) 2 / / 書いてあります 3 / / 言います 4 / / 言っています 5 / / 言います

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 母 / 健康によくない / 自分で料理しろ / 作る 2 中学の先生 / すぐ忘れる / 毎日新しい言葉を覚えてノートに書け / 書く 3 友達 / 忘れてしまう / ラジオを聴くときはテープにとれ / とる

A2

1 タンさん / 日本料理を嫌いや

がっていました / 食べるようになっ / キム / 食べている 2 ナンシー / 電車に乗れませんでした / 慣れ / カレン / もう慣れた

3 チェッタ / テレビをおもしろがっていました / 嫌いや

になって / チャン / 嫌きら

いになった 4課

【 使いましょう 】

Page 5: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 4 -

A1 1 やめさ 2 運動さ 3 何回も言わ ( or 絵を見 ) 4 そうじさ 5 静かにさ

* 使えるようにしましょう。

A2 ( 問題の意図が不明 ) 1 今日は私が払いますよ 2 あした( 日曜日 )も出勤できますか 3 そのバイクを400ドルで売ってもらえますか 4 これは私が終わらせましょう 5 すみません、よくわかりませんでした

* 使えるようにしましょう。

B 1 さっき作ったばかり 2 先週買ったばかり 3 起きたばかり 4 きのう勉強したばかり 5 さっき食べたばかり

* 使えるようにしましょう。

C 1 夏休みになった 2 漢字を見る 3 1人暮らしを始めた 4 ふるさとの風景をテレビで見 5 1人の / 寂しくて

* 語法として理解して下さい。

D 1 寒い 2 厳しい 3 死ぬほど忙しい 4 読解が難しい ( 「日本語は読解が難しいと聞いていましたが、~ 」 がふつうです。) 5 からい ( 「タイの料理はからいと聞いていましたが、~ 」 がふつうです。)

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 / / やめ 2 / / 自分で全部食べ 3 / / 友達にあげ

A2 1 / 漢字 / 文法の難しさ / びっくりしまし 2 / 車の多さ / 道の狭さ / 怖さを感じまし 3 / 彼のお母さん / おばあさん / 困りまし 5課

【 使いましょう 】 A1 1 肉は後で入れるものです。 ( 「 ~ 入れる or入れた方がいいです。」でも OK )

Page 6: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 5 -

2 冷たいまま飲むものです。( 「 ~ 飲む or飲んだ方がいいです。」でも OK ) 3 朝入るものです。 ( 「 ~ 入る or入った方がいいです。」でも OK ) 4 ごはんの後みがくものです。 ( 「 ~ みがく orみがいた方がいいです。」でも OK ) 5 すぐ開けるものです。( 「開けます。」 がふつうです。)

* 語法として理解して下さい。

A2 1 うまくなる ( 「 ~ なりましたね。」でも OK ) 2 疲れる ( 「 ~ 疲れますね。」でも OK ) 3 にぎやかになった ( 「 ~ なりましたね。」でも OK ) 4 大きくなった ( 「 ~ なりましたね。」でも OK ) 5 便利になった ( 「 ~ なりましたね。」でも OK )

* 語法として理解して下さい。

B 1 外国のことに詳しい 2 彼女のことをよく知っている 3 混んでいる 4 安い 5 おもしろい

* 使えるようにしましょう。

C 1 住んで / いいところだった 2 持っ / 重かった 3 話し / やさしかった 4 やっ / 簡単なこともある 5 食べ / おいしいことがある

* 語法として理解して下さい。

D 1 幸せな結婚ができる( の ) / 私は独身だからわかりません。 2 長生きできる( の ) / よく食べ、よく寝ること。 3 上手になる( の ) / 練習あるのみ! 4 うまくやっていける( の ) / 愛がすべてです! < うまくやっていく:get along with >

5 やめられる( の ) / 我慢がまん

ですよ。

* この場合、「 ~ と聞いてみたら、」の方がふつうです。語法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 電話を / 「 山川社長は、~ 」と言った / 2 みんなで話を / 「 ~ 君 」と言った / 3 食事を / 音を出してスープを飲んだ /

A2

1 / 幸せな家庭の方ほう

( or を持つこと ) 2 / 実際に話せること 3 / 心が伝わること 6課

【 使いましょう 】 A 1 問題はわかっているのですが 2 インスタントが多いですよ 3 花を見ているだけですよ

Page 7: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 6 -

4 どこにでも売っているものです 5 字が大きい本ばかりです

* 使えるようにしましょう。

B 1 友達の分 2 歴史のことばかりでなく現代のこと 3 その人の性格 4 家にいながら買い物 5 その人の趣味

* 使えるようにしましょう。

C 1 怖い / すぐ怒る / いいところがない 2 狭い / 汚い / しかもうるさい 3 人口が少ない / 若い人がいない / 何をしてもつまらない 4 古い / 重い / 穴も開いている 5 便利だ / にぎやかだ / 毎日が楽しい

* 「 ~ し、」はいいことにも悪いことにも使います。使えるようにしましょう。

1 悩なや

みがある 2 もう出かけた 3 恋人ができた 4 怒っている 5 何か事件があった

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 仕事 / 病気を治すだけ / 患者の気持ち / 考えて仕事をしています 2 仕事 / 安全に泊ることだけ / 快適に過ごしてもらうこと / 考えています 3 試合 / 勝つことだけ / 楽しむこと / 考えて試合をします

A2 1 / そんなにたいへんな / たいへんなことと考えるのは / 日本に外国人が少ない 2 / そんなにたいへんな /たいへんなことと考えるのは /日本人が外国のことを知らない 3 / そんなに難しい / 難しいと考えるのは / 日本人がシャイ( shy )だ 7課

【 使いましょう 】 A1 1 運動するつもりで、or 散歩するつもりで、 (「 ~ するつもり」の方がふつうです。 ) 2 5年は引き出さないつもりで、 (「 ~ するつもり」の方がふつうです。 )

< 引き出す:withdraw > 3 働きます or 働いています or 働きました。

Page 8: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 7 -

4 この子を育てます or この子を育てています or この子を育てました。 5 話します or 話しました。

*「 ~ つもりで、」は、実際じっさい

には、「 ~ 」していません。「 as if … would ~ 」に近い表現です。使えるようにしましょう。

A2 1 入れた 2 注意して書いた or 何度も確認した or 何回も見直した

3 逆ぎゃく

に迷惑めいわく

だった or 逆に困らせてしまった。 4 まだ子供だった。 5 まだダメでした。

* 意味は、「 私は ~ と思いましたが、違いました。」です。使えるようにしましょう。

B1 1 ( 無理に )歌わされました。 2 ( 無理に )やめさせられました。 3 働かされました。 4 買わされました。 5 説明させられました。

* 使えるようにしましょう。

B2 1 泣かされました。 (「泣いてしまいました。」がふつうです。) 2 驚かされました。 (「驚きました。」がふつうです。) 3 心配させられました。(「心配しました。」がふつうです。) 4 がんばろう / させられました。 (「なりました。」がふつうです。) 5 彼の汚れた辞書を見 /、外国語の勉強はこんなにたいへんなの / 考えさせられました。

* 文法として理解して下さい。「 ~ 考えさせられた。」だけ覚えて下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 テレビで、ふつうの人は都会で家を持てなくなったということを聞いて、こんな状態は問題、、、 2 ラジオで、工場の出す汚い水で魚がたくさん死んだということを聞いて、その工場のやり方は、、、

3 新聞で、勉強のため、夜10時ごろ家へ帰る小学生が増えているということを読んで、勉強 ばかりするのは、、、

A2 1 父は、確かにあまり話さないが、家族を大事にしている、、、 2 先生は、確かに時どき厳しいことを言うが、学生の将来を考えている、、、 3 ジョンソンさんは、確かに日本語があまり上手ではないが、うまくなりたい、、、 8課

【 使いましょう 】 A 1 にわとり / おいしい (「動物はいません。」でも OK ) 2 食べる 3 今日 / 自分は勉強不足だ / こと 4 バンコク( Bangkok ) / 渋滞がひどい都市はありません 5 漢字 / たいへんなものはありません

Page 9: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 8 -

* 「 くらい 」は、「 ほど 」でもOKです。 「 くらい (ほど) ~ ない 」は、使えるようにしましょう。

B 1 今度、今より安くてきれいなのができるらしいですよ 2 私の家の屋根を直さなければなりませんよ 3 タイ / 3年前バンコクに行ったときパスポートを盗まれてしまい、たいへんでした 夏休み / 今年は少し短くなるらしいですよ 旅行 / ~ さんが先週 Hueáに行って来たそうですよ 4 大統領 / ベトナムは誰ですか 選挙 / 今年中に市長選挙もあるんじゃないですか 5 名刺 / まだあなたのをもらっていませんね

* 語法として理解して下さい。

C 1 動き出します。 2 いいのです or 他に何もいりません。 3 いいのです。 4 わかります。 5 将来、仕事が見つかります。

* 使えるようにしましょう。

D 1 強い風が入ってきた。 2 火が出る 3 よく働く 4 よく遊びました。 5 一生懸命がんばる / 無理なこともしました

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 お金持ちでも使わなけれ / 使わなくても持っているだけでうれしい / 変なものだ。 2 頭がよくても努力しなけれ / 努力しなくても何でもできる / びっくりだ。 3 立派に着飾っても中身がなけれ / 中身がなくても着飾ると立派に見える / おもしろい。

A2 1 結婚相手 / 頭がいい / 頭がよくて / 顔もいいと 2 病院 / 大きい / 大きくて / 安いと 3 家 / 広い / 広くて / 1区にあると

9課

【 使いましょう 】 A 1 行けなくなってしまいました 2 あまり食べてもらえませんでした 3 来たのに、( 彼は ) 4 来た 5 日曜日 or 休み 6 新車

Page 10: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 9 -

7 また今度 or 今日は他の約束があります 8 今日はおなかがいっぱいなんです

* 使えるようにしましょう。 「 せっかく 」は、「 残念 」を表します。 会話では、「 せっかく(の) ~ (な)のに。」だけを言うことが多いです。

B 1 寝よう 2 何回も言っている / 信じよう 3 熱がある 4 時間をかけて作った 5 何度も誘った / 行こうとし

* 使えるようにしましょう。

C 1 川で泳いだ 2 渋滞で時間がかかった 3 いつもおなかがすいていた

or 休みの日にアルバイトをした 4 もっと本を読んだ 5 辞書を調べるのがたいへんだった

* 語法として理解しましょう。

D 1 今日はなかった (「今日はないと思ったんですが。」がふつうです。) 2 ここにあった 3 その 4 どこかで見た 5 どこかで食べた

* 文法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 はじめは名前も知らなかったのに、親しく話をするようになりました。 2 はじめは顔を見るのも嫌だったのに、今はなぜかとても意識してしまいます。 3 はじめは部屋に何もなかったのに、今ではじゃまなくらいものがたくさんあります。

A2 1 京都は古くて新しい街だ。新しいビルもあれば、古い建物もある。 2 ジョンさんはいろいろなことができる人だ。絵も描けばピアノも弾く。 3 公園の子供たちは見ているとおもしろい。泣いている子もいればけんかをしている子もいる。 10課

【 使いましょう 】 A 1 ストーブをつけた 2 電気をつけた 3 口が開いた 4 袋に入った 5 昔の

* 使えるようにしましょう。 「 カギをかけないまま~ 」は、ふつう使いません。

Page 11: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 10 -

B 1 当分 ( ずっと ) ダメ 2 買わない 3 いとこ 4 いつも混んでいる 5 家族のことが心配だ

* 使えるようにしましょう。

C 1 初雪が降ります 2 失恋が多かった 3 雪が降りました 4 、かつて最も大気汚染がひどかった 5 3月 / 5月 / 最も暑くなります

* 長い時間には使いません。使えるようにしましょう。

D 1 財布を落とす / 子供が迷子になる 2 食事をする / 風呂に入る 3 キップを買う / ホテルの予約をする 4 バイクの修理 / プレゼントを買う 5 そうじ / 洗濯

* 語法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A 1 思いがけないことを聞かれて何も答えられなかった。 2 思いがけないことを聞かれて何も答えられなかった。 3 思いがけないことを聞かれてびっくりしました。

B 1 親と話をしているとき、突然、「今だれかを愛している?」と聞かれた。 恋愛 / 何も言わなかった / 少し恋愛とは何だろう

2 友達と話しているとき、突然、「今何か趣味を持っている?」と聞かれた。 趣味 / 何も答えなかった / 趣味のための時間を作ろう 3 街を歩いている / 知らない人 / - / 人生 / 黙りこんでしまった / 人生とは何か

11課

【 使いましょう 】 A 1 取れていない 2 ほんとうはゆっくり休みたい 3 難しい 4 新しい辞書を買った 5 スーパーに行った

* 語法として理解しましょう。

B 1 寒く

Page 12: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 11 -

2 帰りたくなくなります。 3 寂しくなります 4 年を取る

5 時間が経た

* 「 ~ につれて 」は「 ~ とともに 」とほぼ同じです。使えるようにしましょう。

C 1 軽けれ / 軽い 2 冷たけれ / 冷たい 3 行け / 行く 4 読め / 読む / わからなく 5 理解できない

* 使えるようにしましょう。

D 1 国語の教師 2 父親 3 悪い学生 (「 ~ で有名でした」がふつうです。) 4 Xe oâmの運転手 / アルバイトし 5 父親 / 娘の結婚式に出

* 語法として理解して下さい。

E 1 たくさんの情報を処理できる

2 中味を隠かく

す 3 今の日本社会を知る 4 手相( 手のひらの線を見る占い ) 5 E-mail( 電子メール )

* 使えるようにしましょう。但し、「 私によって、~ 」は使いません。 他に、「 私によると、~ 」「私によれば、~ 」も使いません。

【 書きましょう 】 A1 1 / に事故が多い / 自分だけは大丈夫と思っている人ばかりな / 嫌になります 2 / に地震が多い / 地球が何かおかしくなっている / 怖くなります 3 / ことが起こる / こうなることがわかっていて、汚染された水を流す工場がある / 怒りを感じます。

A2 1 / その国に行くこと / その国の人と結婚する 2 / 友達に紹介してもらうの / 不動産屋で探す 3 / 友達に紹介してもらうの / 新聞で探す 12課

【 使いましょう 】 A1 1 会議に行く 2 寝る 3 これが終わった

* 使えるようにしましょう。

A2 1 今、昼寝をしている 2 今、準備している 3 食べている

* 使えるようにしましょう。

A3 1 ちょうどできた 2 来た or帰った or戻った(「帰った」と「戻った」は、has just comeと has leftの両方があり得ます) 3 電車が出た

* 使えるようにしましょう。

Page 13: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 12 -

B 1 うれしい

2 大切な娯楽ごらく

です < 娯楽:entertainment > 3 何よりうれしいものです 4 日本に留学する人 / 物価が高いの 5 ベトナム人 / カラオケ

* 使えるようにしましょう。「 私にとって、」は、ほとんど使いません。 使うのは、特に「 私 」を強調したい場合です。 例1) 私にとって家族はとても大切です。家族は ~ ですから、家族はとても、とても、

とても・・・ですばらしいのです。 例2) 彼は家族を大切にしません。でも、私にとって家族はとても大切です。家族はとて

も、とても、とても・・・すばらしいのです。

「 私にとって、」は、主語(subject)ではありません。 例3) 私にとって、家族は大切だと思います。( wrong )

⇒ 私は、家族は大切だと思います。( right )

C 1 おいしい( おいしかった ) 2 忙しかった( 忙しい ) 3 時間を忘れてしまいました 4 あきらめました 5 お金がない / 中国製のバイクしか買えません

* 語法として理解しましょう。

D 1 自分が大けがをしたこと 2 青年団で同じグループで活動したこと 3 恋人が浮気されたこと / お坊さんに 4 奥さんに太りすぎと言われたこと /始めた

( Bは、「山田さん」ではない ) 5 翻訳をお願いしたこと / 結婚した

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 / 私 / 恵まれている 2 / 昔 / いい時代だった 3 / 男 / 自由

B 1 たばこ1本で寿命が10分短くなる / / 大切 / / やめました 2 食べ物が原因で病気になることが多い / / 大切 / / 食事に気をつけています 3 太りすぎは早く死んでしまう / 大切 / / バイクをやめ自転車にしました 13課

【 使いましょう 】 A 1 彼は3年も勉強したのです / 読める 2 きのうその話をしていました / 知っている 3 今日は家にいると言っていました / いる 4 今日は出かけると言っていました / 出かけている 5 今5時ちょっと前です / そろそろ来る

* 使えるようにしましょう。

B 1 頭がいい 2 すぐ壊れる 3 ほんとうに尊敬している 4 日本が好きな

Page 14: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 13 -

5 外国人だ 6 安い 7 漢字を知っている 8 同じ会社だ

* 「 安いのに(安くても)、まずくないものもある。」とほぼ同じです。 文法として理解して下さい。

C 1 外国 / ハノイ( に ) 2 住所 / 顔 3 焼きそば / インスタント・ラーメン 4 本 / 新聞 5 宿題 / ごはんも食べられません

* 文法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 階段がある / / 少し疲れた / 疲れる / 健康にいいと思うようになった 2 自転車がある / / 不便だと思った / 不便 / 自転車の方が便利だと思うようになった 3 時間がムダだ / 退屈だった / 退屈 / テレビがじゃまだと思うようになった

A2 1 / 新聞を見ない / 情報を得るものがなくなる 2 / 電話がない / 連絡ができなくなる 3 ( 日本人が ) / まったく使わなくなる / 日本語を忘れてしまう 14課

【 使いましょう 】 A 1 故郷を思い出しています ( ~ 思い出します ) 2 父を思い出しています( ~ 思い出します ) 3 食べ過ぎないようにしようと決心しています 4 泣いています 5 彼女の写真を見 / ふられた日のこと

* 語法として理解して下さい。「 ~ ては、・・・」は「 Every time ~ ,・・・」に近い言い方です。

B 1 今日は忘れ物は届いていないと言われました

( or ~ と言っていました ) 2 思った / 遠くなかった 3 今はまだわからない 4 昔のことなのでわからないと言われました

( or ~ と言っていました )

C 1 終わらせましょう 2 結婚しない方がいいですよ 3 もう一度行きたい 4 帰りましょう 5 書いておきました 6 忘れてしまった

Page 15: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 14 -

5 鼻はな

に火をつけてしまいました

* 語法として理解して下さい。

7 妥協点だきょうてん

が見えてきた 8 暑さに弱くなった

* 使えるようにしましょう。

D 1 倒れる 2 ( 1日で )壊れる 3 そんな 4 忘れている 5 息子に描ける

* 「 ~ はずはありません。」とも言います。使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 山に行っ / そこにある花を見 / 花の絵を描く / 自分で描こう / 描い / 前より絵に興味を持つようになった

2 おいしい店を探し / ケーキを食べ / 自分で焼く / ケーキの店を始めよう / 始め / それが自分の職業になった

3 本を買ってき / ダイエットをし / ダイエットの研究をする / それを本に書こう / 書い / もっと詳しくわかるようになった

A2 1 / 娘 / 続く / 娘に彼氏がいることがわかったこと 2 / 友達 / 続く / それが秘密のデートであることがわかったこと 3 / 母 / 採用される / その新聞社に母の友達がいることがわかったの 15課

【 使いましょう 】 A1 1 失恋した ( 「失恋して、~ わけです。」の方がふつうです。) 2 社長とけんかした ( 「社長とけんかして、~ わけです。」の方がふつうです。)

3 転職てんしょく

し < 転職:仕事を変える > 4 みんなでカラオケに行こ 5 卒業論文の資料にする

* あまり使わない言い方です。

A2 1 よくわからなかった 2 できない 3 今日来た 4 古い車を売りたい 5 主婦になる

* 「 ~ んですね。」とほぼ同じ意味です。語法として理解しましょう。

Page 16: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 15 -

B 1 日本の新聞を読んでいます 2 やめられないのです 3 自分は何もしない 4 知らないふりをする 5 気にならないふりをする

* 使えるようにしましょう。

C 1 私の勝手です / 私の自由です 2 あきらめません 3 必ず完成させます 4 変えることはできません 5 断ります

* 語法として理解して下さい。

D 1 これ以上休む

2 もう失言しつげん

はし 3 もう行く 4 もう吸う 5 忘れ

* 語法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 道で先生に会っ / 知らない / 好きな人に会う / 笑顔を作る 2 妻が注意し / 気がつかない / 若い女性に言われる / 直す 3 課長がものを頼ん でも 知らない / 社長に言われると / すぐ返事をする

A2 1 / 学生に対する厳しさ / 自分の子供には甘い 2 / 会社でのこと / 他のところではベトナム語を話している 3 / 仕事の旅行 / 家族とは行かない 16課

【 使いましょう 】 A 1 パーティーに来るように / お金も時間もない 2 もっとやせる / ビールをやめられない 3 進学する / 恋人と離れたくない 4 離婚する / 別れます 5 留学する / これから探します

* 使えるようにしましょう。

B 1 何歳になっ / 病気になる 2 いつになっ / 恋人にはなる

3 景気が悪く / 潰つぶ

れる 4 フランス語だ / 見 5 ( 宝くじを ) もう10回もはずれているのだ / 今度買っ

* 語法として理解しましょう。

Page 17: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 16 -

1 見つかるはずがない 2 反省しないだろう 3 持っているだけでは意味がない 4 話し 5 練習し

* 文法として理解して下さい。

D 1 肉を食べていません 2 バイクに乗らないことにしました 3 待ちくたびれた < 待ちくたびれる:待って、疲れる > 4 大金持ちになろう 5 家を買おう

* 文法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 高くてもいいの / デパートでもいい / 安くていいもの買いたい / スーパーに行く 2 記念を残すだけ /ふつうのカメラでいい /いい写真を撮ろう/高いカメラを買いたくなる 3 簡単な文を読むだけ / 今の辞書でいい /難しいものを読みたい /新しいのが欲しくなる

A2 1 / / その時間にテレビを見 2 / / 最近はその時間もタクシーを使って 3 / / 寝て過ごし 17課

【 使いましょう 】 A 1 地図 2 思った 3 思う 4 練習している 5 書いてある

* 使えるようにしましょう。

B 1 会いに行こう 2 決め 3 決める 4 もう1度考えた or その

5 こちらでもう1度検討けんとう

した orその < ~ を検討する:think of ~ > 6 電話で連絡した

7 こちらでもう1度検討けんとう

した or その < ~ を検討する:think of ~ > 8 実際に見た 9 家族と相談した

Page 18: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 17 -

10 もう1度考え直した / できないと思っ

* 少し硬い言い方です。語法として理解しましょう。

1 違います or 異こと

なります 2 違います or 異なります

3 ものの見方みかた

/ 異なります 4 気温 / 違います 5 食べもの / 辛いかっ / しょっぱかっ < しょっぱい:salt taste >

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 先生 / 話し方が学生と違う 2 値段の高いもの / 使われている材料がいい 3 雪子さんが恋をしているの / 他の人と遊ばなくなった

A2 1 新しい機械を使いたがる / よくない/機械を変える/また使い方を覚えなければならない 2 学生が海外旅行に行きたがる / よくない / 外国に行く / 若い人はだまされる 3 はっきりものを言う / それを間違っている / そうする / 誤解することがある 18課

【 使いましょう 】 A 1 今の生活のこと / 将来のことももっと考える 2 少し仕事をし / 自分に合った趣味を見つける

3 自分自身の楽しみや喜よろこ

び / 仕事をする 4 輸出 / 輸入ももっとする 5 お互いの理解 / よく話し合う

* 使えるようにしましょう。

B 1 家族みんなで食事をしよう 2 仕事をやめよう 3 日本で働こう 4 ストレスを解消しよう

5 騒音そうおん

公害をなくそう

* 語法として理解しましょう。

C 1 学校を休みました 2 笑ってごまかしました 3 行けそうになかった / 断りました 4 忘れられそうにない /まだ結婚できません 5 読めそうにない / きのう返しました。

* 語法として理解して下さい。

D ( 「こたつがあたたかい」は、ふつう温かいです。)

1 その豊かさに満足していない人が多いです 2 仕事のことばかり考えている

Page 19: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 18 -

3 1人で出かけることをやめない 4 壊してしまった 5 彼女は来なかった

* 使えるようにしましょう。

E 1 風呂ぐらいは欲しい 2 英語だけでもしっかりできなければなりません。 3 食事のときぐらいはみんなで食べましょう

4 雨だけでも止や

んでくれればいいのですが 5 日曜日だけでも休んで下さい

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 親 / 何とかお金を出し子供たちを大学へ行かせよ / その / 家族から離れるように 2 親 / 子供にピアノを習わせよ / その / 高いピアノを買うことに 3 子供に / いろいろな経験をさせた方がいいので、何でも自由にさせよ / その / 子供はいなく

B 1 / 忙し過ぎる社会になっ / 仕事のことしか考えない / 「働きバチ」が増えて 2 / 事故も増え / いつも交通事故の危険がある / 「交通戦争」が起きてしまった

(「戦争が起きてきた」はふつう言いません。)

3 / 母親は子供のことにしか関心を持たなくなっ / 学歴がくれき

がすべて / 「教育ママ」が増えて 19課

【 使いましょう 】 A 1 よほどのことがない 2 よほどのことがない 3 人間がいる 4 資格がない 5 栄養があるものを食べない

* 使えるようにしましょう。

B 1 混んでいるでしょうね

2 大差たいさ

ないでしょう 3 悪いのは彼ですか / 彼女ですか 4 結果は出ましたか。合格ですか / 落ちましたか 5 ( 彼女は )年上がいいですか / 年下がいいですか / 早く欲しい

* 使えるようにしましょう。

C 1 旅行 / 日帰りですが < 日帰り:one day trip > 2 大統領 / 遠くから背中を見ただけですが 3 家 / 犬の家ですが

Page 20: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 19 -

4 当たった / 2,000ドンですが 5 団らん / 妻と2人だけですが

* 語法として理解して下さい。

D 1 うまくできますよ 2 そんなにうまくできるようになるのですか

(「どうすれば そんなふうにできるのですか」がふつうです。) 3 出て行きました

4 完敗かんぱい

だ < 完敗:completely defeated > 5 これ以上見たくない

* 「 ~ ふう 」は「 ように 」と同じです。会話でよく使います。

【 書きましょう 】 A1

1 怒っ / 人を殴なぐ

らない 2 批判され / 自分の意見を変えない 3 忙しく / 1週間に1回は両親に手紙を書く

A2

1 / 手紙でも出しに行こ / 兄 / 私 / 誘った / / 3軒隣となり

に行くだけですが 2 / おばさんの家に行こ / 父 / 私 /バイクに乗せた //おばさんの家の庭の花ですが 3 / 買い物に行こ / 母 / 妹 / 連れて行った / / ただ歩くだけですが 20課

【 使いましょう 】 A 1 冷たかった 2 ボランティア

3 宗教 / 真剣しんけん

だった < 真剣:serious> 4 きのうの事件 / 少なかった 5 公害 / 国民の関心 / 低い

* 語法として理解しましょう。

B 1 文化を知った 2 心を知る 3 サラリーマンの生活を知った 4 友達 5 雑誌

* 使えるようにしましょう。

C 1 自分の家 2 昔の人になった 3 父と話している 4 夫婦である / 話している

Page 21: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 20 -

5 何でも知っている

* 会話ではふつう使いません。文法として理解して下さい。

D 1 まだ静かにしていなくてはならない 2 まだ子供です

3 借金しゃっきん

だらけです 4 4月 5 結婚した

* 語法として理解して下さい。

E 1 苦労した 2 絶対合格すると思った /落ちたとわかった 3 あきらめていた / OKと言われた 4 時間を忘れて話し込んだ 5 ほんとうにうれしかった

* 語法として理解して下さい。

【 書きましょう 】 A1 1 / / 急に親しくなる

2 / / 親戚しんせき

のように思える < 親戚:relations > 3 / / 仲が悪くなる

A2 1 大量の情報処理 / / ちょっとした間違いで危険な機械になり 2 短時間で長距離の移動 / / 小さなことから大きな事故になり 3 安く、しかも大量生産 / / 使い方によっては危険なものになり 21課

【 使いましょう 】 A 1 難しくなる 2 寒くなる 3 重要になる 4 汚染される 5 人間 / 頭が悪くなる

* 使えるようにしましょう。「 ~ ばかりです。」とほぼ同じです。

B 1 20ページ / 読め / 600ページ 2 漢字を10字 / 500字になります 3 2つ / 10回で終わります 4 10ページ / 訳し / 70ページです( しかできません )

5 500ドル / 溜た

め / 家が買えません

* 「 ずつ 」はなくてもOKです。e.g.「1回に2つ運べば、」。語法として理解しましょう。

C 1 牛 / 人間 2 あなたの自転車 / 私の自転車 3 都市 / 田舎 4 命 / お金 5 持っている知識

Page 22: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 21 -

* 文法として理解して下さい。

D 1 成功する 2 成功する or 勝てる 3 これを信じる

4 課長の気分きぶん

( or 機嫌きげん

) 5 遊びに行ける / 妻

* 使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 工場を造る / 造り / 環境を破壊した / 2 土地開発を進める / 進め / 自然を破壊した / 3 情報化を進める / 進め / 困った問題を引き起こした /

A2 1 工業化 / 自動車会社 / 新車の開発競争をし / 酸性雨 / 困っ / 私たち自身 2 経済の成長 / 人々 / 朝早くから夜遅くまで働い / 家庭の問題 / 困っ / 私たち自身 3 生活のゆとり / 親 / 子供に何でも与え / 子供の非行 / 困っ / 親自身

* この場合、「 ~ だけ 」は、日本語として少し変です。 22課

【 使いましょう 】 A 1 学校を休み

2 曇くも

り 3 忘れ

4 時間が狂くる

い 5 何でもできる ( 「 ~ 何でもできると考えがちだ。」がふつうです。)

* 「 ~ がち 」は、よく ~ する です。語法として理解して下さい。

B1 1 香港( Hong Kong )/ 外国人が多い 2 果物 / ドリアン / おいしい 3 使った / 彼のバイク / 古く見える ( or ボロボロだ )

* 語法として理解して下さい。

B2 1 彼 / 風邪を引きました ( この「 彼 」は、寒さに強い人 or 寒いところの人です。) 2 彼 / 汗をかきながら食べていました ( この「 彼 」は、辛いものが好きな人です。) 3 彼 / 動けなかった ( この「 彼 」は、とても元気な人です。)

* 語法として理解して下さい。

C 1 育ちました or 育てられました 2 学びました 3 この会社は大きくなりました

Page 23: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 22 -

4 弱い人のことが忘れられています or 忘れてしまっていることがあります 5 ここまで来れました ( この場合、「温かい」がふつうです。)

* 語法として理解して下さい。硬かた

い言い方ですから、会話には使いません。

D 1 遅すぎますね 2 多かったですね 3 高いですね 4 すごい量ですね 5 たくさんありますね

【 書きましょう 】 A1 1 せっかくの料理が食べられなかった / 疲れていた 2 妹がいつもよりきれいに思えた / 真っ白い服を着ていた 3 町がとても大きく見えた / 田舎から出てきたばかりだった

A2 1 試験 / ある / 授業が始まる前だ / 学生は全員集まっている 2 パーティー / している / いつもはそれほど混んでいない / 今日はすごい人だ 3 交通事故 / あった / 深夜だ / 混んでいる

23課

【 使いましょう 】 A 1 日本に来た以上、日本語の新聞が読めるようになりたい ( 「せっかく ~ 以上」と言いません。)

2 何か人のためになることをしたい 3 夜遊びはやめます 4 父親になった 5 今の会社をやめると決めた

* この「 ~ 以上 」は、「 ~ のだから 」と同じです。語法として理解しましょう。

B 1 申し込みました 2 申し込みました 3 お客さんの好み 4 学生の理解 5 自分の年齢 6 その場 7 収入 8 お客さん / 商品を用意しています

C 1 思いつかないことだ or 考えられないことだ 2 考えられないことだ 3 外国人と結婚する 4 バイクを2台持っている 5 3回も離婚する

* 語法として理解しましょう。

* 硬かた

い言い方です。語法として理解しましょう。

D 1 引き受けました ( take over ) 2 来ました 3 休みました or 休みます 4 社長に言われた

Page 24: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 23 -

5 どうしてもお金が必要だった / 借金しゃっきん

しました。

* 語法として理解しましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 / 自由に / 親の反対で結婚できなくなる 2 / 便利に / 買い物に困る 3 / 競争が厳しく / 仕事中寝ている

A2 1 勉強もせ / 学校にも行か / 遊んでばかりいる子供 2 恋愛もせ / 結婚もせ / いつまでも独身でいる人 3 恋愛もせ / 結婚もせ / いつまでも独身でいる人

B 1 忙しい社会になっ / 昔 / 周りの人のことを考えなくなった / 忙しい / 家族のことも考え / 働く

2 < 解答不能 > 3 今は信じられないほどものがたくさんあっ / 昔 / 何でも新しいものを買うようになった / 安い / 何もせ / すぐ捨ててしまう

* 日本語として少し変なので、勉強する必要ありません。

24課

【 使いましょう 】 A 1 公害も深刻になっている 2 仕事に追われる人も多くなった 3 1人でご飯を食べる子供が増えた 4 お金を使い過ぎてしまう人が増えた 5 化学物質による汚染は増えた

* 「 しかしその一方で 」は、on the contraryです。語法として理解しましょう。

B 1 社員みんなが賛成している 2 新聞、雑誌でも大きく書かれた 3 男性はみなタバコを吸う 4 彼 5 Hueá

* 少し硬かた

い言い方ですが、使えた方がいいです。

C 1 意見が分かれた 2 意見が分かれている 3 争いが起きそうだ 4 失業者が増えている問題 5 犯罪が増加している問題

* 硬かた

い言い方です。語法として理解しましょう。

Page 25: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 24 -

1 特別扱あつか

いする or 例外扱いする 2 欠席する 3 断る 4 黙り続ける 5 海外旅行をする

* 「 わけ 」は、「 理由 」ですが、この使い方は「 ことはできない 」です。 会話でもよく使いますので、使えるようにしましょう。

【 書きましょう 】 A1 1 / 現在の状況 / そうだとは言えない 2 / 現在の状況 / そうだとは言えない 3 / 現在の状況 / そうだとは言えない

A2 1 / 宇宙開発を続け / あともう少しで人間が住めるところまで宇宙開発は進んだ 2 / 運動を続け / 以前ほどひどい破壊はなくなった 3 / 投資を続け / インターネットが安く利用できるようになった < 投資:investment> 25課

【 使いましょう 】 A 1 多様化しています 2 いろいろあります or 子育てだけではありません 3 高い / 反対だ 4 年功序列 5 ゴミの増加

* 硬かた

い言い方です。語法として理解しましょう。

B 1 読め / どなたでもできます 2 入学 / してしまえ 3 最後のページ / わかれ 4 お湯 / あれ 5 勉強する気に / なれ / 合格しますよ

* 使えるようにしましょう。

C 1 恋人が違う 2 きれいになっている 3 買ってしまう ( 結局、読まない ) 4 新しい発見がある 5 あの日のことを思い出す

* 使えるようにしましょう。

D 1 人間 / 破壊され 2 長い不況 / 変わり

Page 26: から学ぶ テーマ別 日本語』の解答route.main.jp/giai-trungcap.pdf · 『中級 ちゅうきゅう から学 まな ぶ テーマ別 べつ 日本語』の解答 かいとう

- 25 -

3 時代の流れ / 変化し 4 医療水準の向上 / 延び 5 少子化 / 変わり

* 「 つつある 」は、「 だんだん ~ なっている 」です。 少し硬い言い方ですから会話ではあまり使いません。

【 書きましょう 】 A1

1 人 / / いつ / も見ている / テレビの害だと言う / / それは狙ねら

い通りなのである。

2 人 / / お金がなくなる / 続ける / 批判する / / それは狙ねら

い通りなのである。

3 人 / / いつ / も乗り続ける / 批判する / / それは狙ねら

い通りなのである。

B 1 消費者の側 / 買った / 必要なくなる / 壊れないで欲しい / 願う / そんな 2 雇用される側 / 雇用された / 死ぬ /心配のない生活を約束して欲しい /願う/そんな 3 部屋を借りる側 / 借りた / 出る /ずっと部屋代が同じであって欲しい /願う/そんな


Top Related