dii seminar reputation managemnet (fhj kinoahita)

18
ご質問、ご意見など、Twitterでも受け付けております。 以下アカウント、#タグにて、どしどしお送りください。 こちらの会場で無線LAN(roppongi-hills)を フリーでご利用になれます。 ・アカウント: @fhjapan ・#タグ: #fhj2010

Upload: fhjapan

Post on 05-Aug-2015

319 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

ご質問、ご意見など、Twitterでも受け付けております。以下アカウント、#タグにて、どしどしお送りください。こちらの会場で無線LAN(roppongi-hills)をフリーでご利用になれます。

・アカウント: @fhjapan・#タグ: #fhj2010

Page 2: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

第一部

「ソーシャルウェブ時代のレピュテーションとは」

フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社

マネージング・ディレクター

木下 洋一

1

Page 3: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

ソーシャルウェブ時代のレピュテーションとは

フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社マネージング・ディレクター 木下 洋一

Page 4: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 3

サイレント・マジョリティSilent Majority

ラウド・マジョリティLoud Majority

Page 5: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

インターネットでの日本語比率

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 4

中国語4億4500万人

25%英語

5億3700万人27.3%

その他3億5100万人

17.8%

スペイン語1億5300万人

7.6%

フランス語5980万人

3%

ドイツ語7520万人

3.8%

日本語9910万人

5%

韓国語3940万人

2%

ポルトガル語8250万人

4.2%

ロシア語5970万人

3%

Page 6: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

オンライン上での自己表現について

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 5

53%

35%

31%

28%

52%

23%

51%

32%

55%

45%

16%

24%

32%

23%

21% 25

%

67%

53%

21%

34%

55%

54%

9%

23%

58%

58%

11% 17

%

68%

53%

16% 22

%

個人のプライベートに

ついて情報を公開しすぎ

ていると感じる

オンライン上での発言の多くは

興味深くない

キャリアにかかわるので

オンライン上で意見を言うのを

控えている

意見を表明することにより

プライベート・金銭上の安全

が脅かされるのではないかと

心配である

合計 中国 アメリカ 日本 ドイツ イギリス フランス カナダ

オンライン上での自己表現について貴方はどうお考えですか?

出典:FHJデジタル・インフルエンス・インデックス2010

Page 7: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

世界のインターネット人口

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 6

• 中国はインターネット人口が最も多いものの、インターネット普及率はわずか27%。• 中国のインターネット利用者は、高収入の男性および若年層に偏重している。

• インターネットが既に普及している国に比べて、ブロードバンド率が高い。

米国

13%

中国

21%

日本

5%

ドイツ

3%イギリス

3%

フランス

3%カナダ

1%

その他の国

51%

国 人口(百万人)

インターネット人口の比率(%)

インターネット人口

(百万人)

中国 1,338 27% 360

米国 308 74% 227

日本 127 76% 96

ドイツ 82 66% 54

イギリス 62 76% 47

フランス 65 69% 43

カナダ 34 75% 25

世界のインターネット人口構成比

出典:FHJデジタル・インフルエンス・インデックス2010

Page 8: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

生活者が各情報源をどの程度重視しているか

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 7

(すべて%で表記)

インターネット (Eメールは除く) 71 23 32 34 30 12 21

友達、家族、同僚からのアドバイス

48 23 23 51 16 20 28

Eメール 55 22 22 28 19 5 15

TV 32 14 21 22 13 5 8

新聞 35 11 20 25 9 6 12

DM 33 10 11 20 11 8 11

ラジオ 16 9 12 20 9 5 10

雑誌 24 4 11 15 5 4 5

•生活者がインターネットを最重要情報源と考えている国は7ヵ国中4ヵ国(中国、アメリカ、日本、イギリス)

出典:FHJデジタル・インフルエンス・インデックス2010

※各情報源が「明らかに不可欠である」または「極めて重要」と答えた消費者の比率

Page 9: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

各国のオンライン活動における利用目的

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 8

カナダ中国 フランスドイツ日本 イギリスアメリカ

85%

10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90%

リサーチ活動インデックス

コミュニケーション活動インデックス

購買活動インデックス

情報発信インデックス

モビリティーインデックス

59%

61%

64%

60% 63%77%

85%44%

46%

46%

50%

51%

50%

51%

4%

15% 24%

40%10% 11%

77%16%

16%

33%

19%

20%

73%14%

49%

20%

21%

22%

25%

• 中国のオンライン利用者は、ネットを利用したあらゆる活動において積極的である。

出典:FHJデジタル・インフルエンス・インデックス2010

Page 10: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

中国のtwitterとFacebook

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 9

http://www.kaixin001.com/

http://t.sina.com.cn/

开心网(開心網:カイシンワン)

新浪微博( シンラン ウェイボ )

• 11月現在で开心网(2008年9月開設)は9,000万人、新浪微

博(2009年8月開設)は4,000万人のユーザー(たぶん)。

Page 11: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

不正に立ち向かうヒーローとして賞賛された記者

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 10

Page 12: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

マスメディアとリアルタイムウェブの食い違い

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 11

ロイターの速報

乗客のツィート

インドネシアのバタム島で破片?

Page 13: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

シームレスではない、組織のちぐはぐな情報

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 12

Page 14: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

まったく空気が読めなかったGAPの醜態

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 13

http://craplogo.me/

http://www.facebook.com/gap/posts/159977040694165

Page 15: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

多国語バズモニタリングによるGAP騒動の調査結果

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 14

批判に対する対応

新しいロゴ

商品の評判

好意的なバズ

否定的なバズ

Page 16: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

競合ユーザーの一番の課題を刺激する施策

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 15

Page 17: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

最後に

• ソーシャルウェブは、望ましいレピュテーション形成(=生活者との友好な関係性構築)に不可欠なニーズ変化に応じる柔軟性と全体最適の視点を提供する。

Copyright © 2010 Fleishman-Hillard Japan Inc. All Rights Reserved. 16

リスク ベネフィット

積極的 • 生活者からのクレーム機会の増大• ソーシャルウェブ・モニタリングや生活

者対話へのコスト増大

• 生活者との関係構築、WOMの促進、サポート対応への満足度向上

• 信頼関係の向上• 先進イメージの醸成

消極的 • 生活者や競合他社の状況把握が緩慢となる

• 時代遅れのイメージ• 有事のときの粗末な対応(予測不足)

• メッセージのある程度のコントロール• 生活者からのコンタクトポイントのコ

ントロール• 短期的な追加コストがない

ソーシャルウェブ活用マトリックス(ターゲットが生活者の場合)

Page 18: DII seminar reputation managemnet (FHJ KINOAHITA)

ご静聴ありがとうございました。

Copyright © 2010 BluecurrentJapan Inc. All Rights Reserved.