cud友の会報告スライド

19
CUD 友友友友友友友 2015-06-12 友 6 友 CUDO 友友友友友友友 友友友友 友友友 :西

Upload: daisuke-nishioka

Post on 31-Jul-2015

134 views

Category:

Lifestyle


4 download

TRANSCRIPT

CUD 友の会活動報告2015-06-12

第 6 回 CUDO 賛助会員の集い

賛助会員:西岡大祐

もくじ• CUD 友の会って?

• どんな人がやっているの?

• どんなことをやっているの?

• 面白いことありましたか?

• 東京だけなんですか?

• 次はいつありますか?

CUD友の会って?2015 年 2 月 22 日発足!

個人賛助会員主体の活動を!

• 元々「 CUDO 個人賛助会員の懇談会」という会だった(分かりづらい)

• 実際的に主体的にはあまり活動はしていなかった

• 自ら企画してやってみよう!

「 CUD 友の会」へ!• 名称をシンプルに!

• 世話人会を設けて、持ち回りでイベントを計画

• 毎月第三土曜日の午後に開催

• 最後はお茶会(という飲み)で締める

2015 年 2 月 22 日発足

どんな人がやっているの?CUD 友の会世話人

• CUDO のイベントで見覚えがある人が居たら大体世話人だと思ってよいと思います

• 世話人だから、という特別な集まりはありません

• 友の会のお題もその場しのぎで決まります– お茶会で次回のお題を決めています

比較的昔から見かける人、かな?

facebook より一部の方々

どんなことをやっているの活動報告

これまで3回開催しています

• 3/21 「色覚検査機器を体験してみよう」

• 4/18 「 CUD 美術館 企画展 ~色の再発見~

• 5/16 「育児で気付いた色使い」

1. 色覚検査機器を体験してみよう(3/21)

• アノマロスコープでの測定

• 昔の「色覚矯正機器」の体験など

小鷲さんのプロフェッショナルな解説が大変有意義でしたhttp://youtu.be/0NJZWKIgo6Q

2. CUD 美術館 企画展 ~色の再発見~ (4/18)

• 様々な絵を、標準、色のシミュレータ、バリアントールなどで鑑賞

3. 育児で気づいた色使い (5/16)

• 「便色カード」で大盛り上がり!

• 絵本を、バリアントールで見てみるなどの展示も→さるかにの柿が見えづらい!

ボツ案:「すべての人にとってわかりやすい色使い」→変更した結果大好評!

これが噂の便色カード

「便色ヘルパー」アプリを作って見たくなりました…

面白いことありますか?もちろん毎回楽しいですよ!

有意義なことがたくさん!(起こって欲しい)

• 雑誌取材:電通ダイバーシティ・ラボcococolor (http://cococolor.jp/1669)

• 足立区の母子手帳のグラフが見えづらい– すでに足立区へ申し入れ

足立区からの回答:今回いただいたご意見をもとに、あらためて2014版について確認したところ、白と黄色の濃淡で記載されており、判別が難しいものであることがわかりました。来年度以降の対応にあたっては、これから CUD について研究していきます。

前向きで素晴らしい!

東京だけなんですか?そんなことはありません

名古屋でも勉強会が!• 「人にやさしい色づかいをすすめる会」– 2015/2/28 に開催

–公表につき 3/22 にアンコール開催!

• 東京も頑張ります–北海道 CUDO へ行こう!とか

–花見とか温泉とか…

WOW!

次はいつありますか?• 来週です! (2015-06-20)

• 6/20 PM 2:00-5:00 CUDO事務所にて「 CUD川柳(標語)+一人ででもできることアクションリスト」

• お題大募集中です!

体験コーナーへ GO!

• 本日お話しした色覚測定機器を実際に体験することができます

• CUD 友の会もよろしくお願いします!