新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 ·...

16
新宿の環境学習応援団 第 16 回『まちの先生見本市!』 事 業 実 施 報 告 書 (2017 年 2 月 22 日報告) 16 回『まちの先生見本市!』実行委員会 実行委員長 﨑田 裕子

Upload: others

Post on 28-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

新宿の環境学習応援団

第 16回『まちの先生見本市!』

事 業 実 施 報 告 書

(2017年 2月 22日報告)

第 16 回『まちの先生見本市!』実行委員会

実行委員長 﨑田 裕子

Page 2: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

2

■事業実施報告

新宿の環境学習応援団 第 16回『まちの先生見本市!』

◆主旨:

猛暑・巨大台風・豪雪・大雨など、近年は極端な現象が増加しています。直接の原因は違って

も、地球温暖化による気候変動が少しずつ進んでいるのでは、と感じる人も増えているのではな

いでしょうか。しかもアジアを軸にした急速な工業化と人口増で、世界の温室効果ガス排出量や

天然資源利用量、ごみ排出量は増加し続けています。そこで、持続可能な社会の実現に向けて、

低炭素・循環型・自然共生の統合的な取り組みが世界的に重要になっていますが、実はその大事

なきっかけは、私たちの暮らしや地域の中にたくさんあります。例えば、多くの新宿区民が取り

組むみどりのカーテンは、自然との快適なくらしや省エネにつながっています。日用品や家電を

選ぶ際に環境性能をしっかりチェックするのも、省資源や節水、省エネなどに役立ちます。自分

たちの暮らしでは減らしきれないCO2は、間伐材を活用して、森を育てて減らすこともできます。

私たちの身近にある、持続可能な社会への多様な入口を、次の世代を担うこども達に体験的に

伝えたい。そう願う地域団体や企業の皆様と、行政、学校が連携して力を合わせる場が『新宿の

環境学習応援団』です。私たちの住み働くまち・新宿は、商業・ビジネス・住宅地と多様な側面

をもち、便利で活力がある反面、多くの環境負荷をもたらしています。そこで、『まちの先生見本

市!』は区立小学校を会場にさせていただき、年に一度、児童・生徒、保護者や地域の方々を対

象に、エコライフの知恵を伝え、体験型環境学習を実施します。それとともに、環境啓発に関心

を持つ地域団体、環境団体や企業、行政機関などの「まちの先生」と、教育現場の「学校の先生」

の経験交流を推進し、年間の出前授業につなげ、快適に暮らせる環境都市「新宿」に向けた大き

な一歩をともに踏み出すことを目的に、企画・実施しました。

Page 3: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

3

■事業実施報告

◆概要:

行事名: 新宿の環境学習応援団 第 16回『まちの先生見本市!』

日 時: 2017年 1月 28日(土) 10:00~15:30

場 所: 新宿区立落合第三小学校(新宿区西落合 1-12-20)

内 容: 区内をはじめ広範囲に環境分野の普及啓発・学習活動を実施している「まちの先生」

57団体がブースを開設し、環境をテーマとしたパネル展示やワークショップのデモン

ストレーションを行うことで、学校の先生や児童・生徒など約 1,651 名の来場者(ス

タッフ含む)に対して、環境学習(ESD)およびエコ活動などの機会を提供した。

主 催: NPO法人新宿環境活動ネット、新宿区

協 力: 新宿区立落合第三小学校

運 営: 新宿の環境学習応援団 第 16回『まちの先生見本市!』実行委員会

事務局: 新宿の環境学習応援団 第 16回『まちの先生見本市!』実行委員会 事務局

(事務局は、主催者である NPO法人新宿環境活動ネットが指定管理するエコギャラリ

ー新宿(新宿区立環境学習情報センター)内に設置した。)

後 援: 環境省関東地方環境事務所、ESD活動支援センター、東京都環境局、新宿区教育委員

会、新宿区立小学校 PTA連合会、全国小中学校環境教育研究会、東京都小中学校環境

教育研究会、東京商工会議所 新宿支部、新宿区民生委員・児童委員協議会、新宿区エ

コ事業者連絡会、落合第二地区町会連合会、落合第二地区協議会、落合第二地区青少

年育成委員会、牛込母の会、戸塚母の会

協 賛: 株式会社アイカム、株式会社伊藤園、株式会社熊谷組、コアレックス信栄株式会社、

株式会社三陽商会、新宿調理師専門学校、株式会社ソニー・ミュージックコミュニケ

ーションズ、ダイキン工業株式会社 ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」、

東京ガス株式会社 中央支店、一般社団法人日本フォトガラスアート協会、株式会社バ

ンダイ、ペットボトル・オーケストラ実行委員会、株式会社三越伊勢丹、株式会社モ

スフードサービス、公益社団法人四谷法人会 女性部会

来 賓: 環境省総合環境政策局環境教育推進室 室長 永見 靖氏

東京商工会議所新宿支部 事務局長 中䑓 浩正氏

新宿区エコ事業者連絡会 会長 落合 千秋氏

ESD活動支援センター 次長 村上 千里氏

落合第二地区協議会 会長 秋野 鐵好氏

牛込母の会 会長 船山 和子氏

戸塚母の会 会長 山田 純子氏

新宿区立小学校 PTA連合会 会長 海東 和貴氏

落合第三小学校地域協働学校運営協議会 代表 岡田 吉正氏

落合第三小学校 PTA 会長 室橋 勇氏

同時開催:『平成 28年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)

ゲストコメンテーター:関口 奈美氏(気象予報士・防災士)

Page 4: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

4

■事業実施報告

◆開催実績:

来場者数:1,651名(スタッフ含む)

参加団体:57団体(<区民・市民団体><NPO・NGO><企業><行政>など)

こどもエコクラブ全国事務局、新宿区立環境学習情報センター ニットカフェチーム、新宿区立環

境学習情報センター 創エネルギーチーム、電気理科クラブ、株式会社三越伊勢丹、管路管理総合

研究所、エコ窓普及促進会、ソーラーエネルギージャパン、一般財団法人関東電気保安協会 東京

北事業本部、東京電力パワーグリッド株式会社 東京総支社、株式会社ソニー・ミュージックコミ

ュニケーションズ、コアレックス信栄株式会社、NPO 法人持続可能な社会をつくる元気ネット、

アトム通貨実行委員会 早稲田高田馬場支部、新宿エコポジの会、ecoちえ、東京ガス株式会社 中

央支店、公益社団法人四谷法人会 女性部会、株式会社ミールケア、一般社団法人日本フォトガラ

スアート協会、新宿区消費者団体連絡会、NPO 法人棚田ネットワーク、新宿中央公園ビオトープ

の会、群馬県沼田市、キッチンの科学プロジェクト、株式会社三陽商会、環境省関東地方環境事務

所、株式会社バンダイ、新宿清掃事務所、早稲田大学 学生環境NPO環境ロドリゲス ecoSMILE、

相田化学工業株式会社、ミサワホーム株式会社、NPO 法人オズ・クラインガルテン、長野県伊那

市、新宿区のリサイクルを考える会、セルズ環境教育デザイン研究所、中越パルプ工業株式会社、

新宿区立環境学習情報センター(指定管理者:NPO法人新宿環境活動ネット)、一般社団法人日本

リ・ファッション協会、株式会社力の源カンパニー、ペットボトル・オーケストラ実行委員会、お

もちゃ修理の会、新宿環境リサイクル活動の会、新宿区 環境清掃部 ごみ減量リサイクル課、新宿

リサイクル活動センター、西早稲田リサイクル活動センター、株式会社アイカム、グリーンイメー

ジ国際環境映像祭、NPO法人地球緑化センター、NPO法人新宿区ウオーキング協会、株式会社熊

谷組、ダイキン工業株式会社ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」、NPO法人山の幸染め

会新宿支部、江戸の郷よよぎネイチャーゲームの会、新宿区みどり土木部みどり公園課、新宿区エ

コライフ推進協議会、新宿区環境清掃部環境対策課 【順不同】

成果物: 『“まちの先生”登録資料集(2017年版)』1,500部

『まちの先生見本市!』出展者を中心に、新宿における環境学

習(ESD)やエコ活動を応援する 68団体の「まちの先生」(講

師)が、提供できるプログラム(出前授業・教材・情報)を「登

録票」にまとめ、冊子化(A4、全 90ページ、フルカラー)した。

2017年 2月以降、区内小・中学校の全教員、来場者、参加団体、

環境関連施設などに配布することで、学校や地域における環境学

習(ESD)およびエコ活動の一層の充実を図っていく。

※第 16 回『まちの先生見本市!』に参加していない登録団体

ESD 活動支援センター、NPO 法人エコ・コミュニケーションセンター、佐川急便株式会社、一

般社団法人産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター、学校法人新宿学園 新宿調理師専

門学校、社会福祉法人新宿区社会福祉協議会、新宿区立環境学習情報センター もったいないチー

ム、TOKYO油田 2017 株式会社ユーズ、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社、NPO

法人ハンガー・フリー・ワールド、マルコメ株式会社、一般社団法人森の演出家協会、NPO法人

やまぼうし自然学校、Life is small Project 【五十音順】

Page 5: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

5

■事業実施報告

効果・反響:

① 参加団体(<区民・市民団体><NPO・NGO><企業><行政関係>など)や地

域住民らが、お互いの強みを活かした役割分担を行い、ゆるやかなネットワークを形

成しながら、多様な主体や地域との連携と協働によって、実行委員会形式でイベント

運営を実現させた。

② 会場校である落合第三小学校や『環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)に

参加した発表校の児童や先生、保護者を中心に、こどもから大人まで多くの来場者が

訪れた。環境を切り口に、持続可能な社会づくりに向き合うきっかけとして、各参加

団体のブースにおけるパネル展示やワークショップが成功した。

③ 実行委員会の中で情報交換や経験交流を目的とした「ミニレクチャー」を実施し、

環境学習や ESD の国内状況、落合第三小学校の学校紹介、「まちの先生」による出

前授業のねらいと意義、経験談などをお話いただくことにより、今後の新宿区におけ

る環境学習(ESD)の展望を探ることができた。

④ 『平成 28年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

で、新宿区における環境学習の連携を強化し、相乗効果を生み出すことができた。

◆今後の展開(予定):

『“まちの先生”登録資料集(2017年版)』を活用し、エコギャラリー新宿(新宿区

立環境学習情報センター)の地域環境学習コーディネーターが架け橋となり、教員と

「まちの先生」のマッチングを図ることで、区内小・中学校における環境学習(ESD)

の推進に貢献していく。また、区民や団体が各地域の状況などに応じて様々に発展さ

せることで、地域イベントや児童館、こどもエコクラブなどの活動に活かしていく。

Page 6: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

6

■事業実施報告

◆事業における環境配慮:

本事業の実施にあたり、持続可能な社会を目指した環境配慮として、チラシやパンフレット、

『“まちの先生”登録資料集(2017年版)』などの印刷物には再生紙を使用した。また、会場内の

飲食物(豚汁)提供に際しては、来場者のご協力を得て、リターナブル方式を導入した。

各参加団体に対しては、環境省、東京都及び新宿区の環境対策に準じて以下のように周知し、

環境に配慮した事業運営への理解と協力を求めた。

1 廃棄物発生抑制及び生物多様性保全

(1)主催者側からは、資料以外には廃棄物になる可能性があるものを配布せず、参加者が持

ち込んだ飲料水容器などは持ち帰ることを注意喚起します。

(2)プログラム、関係資料などの残りについては、主催者が持ち帰ります。

(3)会場で使用する資材や用紙類については、再生紙や森林認証を受けた製品を使用するよ

う心がけます。

(4)会場で参加者に飲食物を提供する場合には、地域で生物多様性に配慮して生産されたも

のや、MEL(マリンエコラベル)や MSC(海洋管理協議会)などの生物多様性に配慮した環

境認証を受けた商品提供するよう心がけます。

2 地球温暖化防止計画

(1)会場内の温度設定は、推奨空調設定温度を保つよう心がけます。

(2)必要のない電気は、スイッチを切るようにします。

(3)参加者には電車、バス等の公共交通機関の利用を促します。

3 防災計画

(1)会場の消火器の配置と避難経路を確認し(安全な避難経路の確保も含みます)、参加者に

注意を喚起します。

(2)主催者側にも防災担当を配置し、非常時には対処します。

(1)ディーゼル車排出ガス規制

開催時関係者へ周知・徹底し、規制に適合するディーゼル車以外のディーゼル車による物品の

搬入等を行わない。

(2)地球温暖化対策

広報用のチラシ等で、車での来場を控えるよう呼びかけるとともに、車での来場者について、

駐停車時におけるアイドリングストップを呼びかける。

(3)廃棄物の発生抑制、リサイクル及び適正処理

飲み物等を提供する際、廃棄物とならない容器を使用することを徹底させる。運営に当たって

自分たちで発生させた廃棄物は、適切に処理させる。

Page 7: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

7

■写真・記録集

◆事業実施までの事前準備:

*「出展者説明会」

多様なセクターからの新規参加団体(<区民・市民団体><NPO・NGO><企業>など)を募

るため、「出展者説明会」を開催した。9 団体 14 名にご参加いただき、事業概要の説明や前年度

イベント DVDの上映、質疑応答などを行った。

結果として、2016年度から新たに 12団体に「まちの先生」として加わっていただいた。

日時 会場 参加団体数/人数

出展者説明会 10月 5日(水) 17:30-19:00 エコギャラリー新宿 9団体/14名

*「実行委員会」

本事業は、出展団体の皆様をはじめ、<区民・市民団体><NPO・NGO><企業><行政>な

どがお互いの強みを活かした役割分担を行い、ともに汗をかきながら連携と協働によって運営し

ている。『まちの先生見本市!』前後で、落合第三小学校を会場として計 4回の「実行委員会」を

開催し、それぞれの立場から知恵を出し合い、協力しながら準備を進めていった。

日時 会場 参加団体数/人数

第 1回 実行委員会 11月 18日(金) 18:00-20:00 新宿区立落合第三小学校 33団体/57名

第 2回 実行委員会 12月 12日(月) 18:00-20:00 新宿区立落合第三小学校 27団体/48名

第 3回 実行委員会 1月 13日(金) 18:00-20:00 新宿区立落合第三小学校 37団体/61名

第 4回 実行委員会 2月 22日(水) 18:00-20:00 新宿区立落合第三小学校 15団体/35名

Page 8: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

8

■写真・記録集

◆第 16回『まちの先生見本市!』当日の様子:

*「オープニング(開会式)」

第 16 回『まちの先生見本市!』開催に先立つ「オープニング(開会式)」では、体育館ステー

ジにて吉住健一新宿区長の挨拶があり、参加団体や来賓の方々とともに想いをひとつにした。

吉住 健一 新宿区長 﨑田 裕子 実行委員長

*ステージプログラム

体育館ステージでは、環境啓発を目的として「新宿エコレンジャーショー」のほか、ペットボ

トル・オーケストラ実行委員会による「ペットボトル・オーケストラ」を実施した。

新宿エコレンジャーショー ペットボトル・オーケストラ

Page 9: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

9

■写真・記録集

*落合第三小学校「出前授業」(学校公開)

落合第三小学校の学校公開日として、1,2,3,4 時間目にタイムテーブルを組み、「まちの先生」

による出前授業、『まちの先生見本市!』のブース巡りを実施した。保護者をはじめ、参加団体で

ある「まちの先生」も授業の様子を参観し、学び合いの場となった。

【授業内容】

1年

「エンタテイメントに行うエコ活動 ~束見本をリメイクして、マイメモ帳をつくろう!~」

(講師:株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ)

・身近なエンタテイメント企業の環境への取り組みについて知る。

・束見本のリメイクによるマイメモ帳づくりの工作体験を通じて、資源を無駄にしないこと、3Rの

大切さを理解する。

2年

「わくわく下水道教室」

(講師:管路管理総合研究所)

クイズなどを通して、ライフラインとしての下水道の役割と使い方を学び、環境負荷に配慮した生

活をおくる大切さ、エコなライフスタイルの工夫について考える。

3年

「南極クラス ~南極観測隊参加経験のある先生と“未知の世界”を体感しよう!~」

(講師:ミサワホーム株式会社)

・“未知の世界”である南極について、動物やオーロラなどの映像鑑賞、基地における生活やエコエ

ネルギーの講話、五感を使った南極体験などを通じて、環境問題について考えるきっかけにする。

・南極観測隊参加経験のある講師から体験談を聞くことで、限られた人数で支え合ってミッション

をこなしていく、チームワークの大切さに気付く。

4年

5年

「バンダイ おもちゃ安全研究所」

(講師:株式会社バンダイ)

・バンダイが取り組んでいる身近なおもちゃに関する安全の工夫を学び、温暖化防止や持続可能な

社会の実現に向けて必要とされる「バックキャスティング(将来を予測する際に、持続可能な目標

となる社会の姿を想定し、その姿から現在を振り返って今何をすればいいかを考える方法)」の考え

方を体験する。

6年

「服育ワークショップ ~リユース素材を使って、デザイナーの仕事を体験しよう!~」

(講師:株式会社三陽商会)

・服ができるまでのプロセス(綿花の収穫~お店での販売)を理解する。

・プロのデザイナーと一緒に服をデザインする体験を通じて、モノづくりの楽しさを体感し、良い

服を長く大切に着ることの意義を知る。

1年生出前授業 2年生出前授業 3年生出前授業

4,5年生出前授業 6年生出前授業

Page 10: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

10

■写真・記録集

*「まちの先生」によるワークショップ

『まちの先生見本市!』内で、午後の時間帯に、10団体の「まちの先生」によるバラエティに

富んだワークショップを実施した。

【ワークショップ内容】

「新聞紙を救済に活かす」

(講師:NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット)

新聞紙を使ったスリッパや簡易トイレをカトー折りで作り、その使い方を体験する。

「リサイクルガラスアート体験」

(講師:一般社団法人日本フォトガラスアート協会)

廃材ガラスを再利用したリサイクルガラスを使って、キラキラ光るガラスの絵をつくる。

「南極クラス」

(講師:ミサワホーム株式会社)

南極観測隊経験のある先生と一緒に、“未知の世界”を体感する。

「里山竹林再生活用プロジェクト」

(講師:NPO法人オズ・クラインガルテン)

竹細工にも応用できる、クラフトバンドリングをつくる。

「食べ物から人工イクラをつくろう」

(講師:キッチンの科学プロジェクト)

普段食べているものから「イクラ」を作り、食育の視点で環境を捉える。

「わくわく下水道教室!」

(講師:管路管理総合研究所)

クイズや実験などを通じて、下水道について学ぶ。

「服育ワークショップ」

(講師:株式会社三陽商会)

プロのデザイナーと、リユース素材でオリジナルの制服コートをデザインする。

「エコ染色を体験しよう!」

(講師:NPO法人山の幸染め会 新宿支部)

新宿の地場産業「染め」を体験し、自然の恵みを活かしたオリジナル作品をつくる。

「ペットボトル・オーケストラ(ショートバージョン)」

(講師:ペットボトル・オーケストラ実行委員会)

使用済みのペットボトル容器から楽器「しゃか」を使い、バンドと演奏する。

「博多一風堂ワークショップ」

(講師:株式会社力の源カンパニー)

「豚骨らーめんづくり」「博多一口餃子づくり」を体験し、“食の大切さ”を見つめ直す。

Page 11: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

11

■写真・記録集

*「まちの先生」出展者の様子(パネル展示・エコライフ体験など)

「まちの先生」57団体が、落合第三小学校の校舎内(体育館、特別教室など)にブースを開設

し、環境学習(ESD)やエコ活動に関するパネル展示やワークショップなどを実施した。

こどもエコクラブ全国事務局 新宿区立環境学習情報センター 新宿区立環境学習情報センター

ニットカフェチーム 創エネルギーチーム

電気理科クラブ 株式会社三越伊勢丹 管路管理総合研究所

エコ窓普及促進会 ソーラーエネルギージャパン 一般財団法人関東電気保安協会

東京電力パワーグリッド株式会社 株式会社ソニー・ミュージック コアレックス信栄株式会社

東京総支社 コミュニケーションズ

NPO法人持続可能な社会をつくる アトム通貨実行委員会 新宿エコポジの会

元気ネット 早稲田高田馬場支部

Page 12: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

12

■写真・記録集

*「まちの先生」出展者の様子(パネル展示・エコライフ体験など)

eco ちえ 東京ガス株式会社 中央支店 公益社団法人四谷法人会 女性部会

株式会社ミールケア 一般社団法人日本フォトガラスアート協会 新宿区消費者団体連絡会

NPO法人棚田ネットワーク 新宿中央公園ビオトープの会 群馬県沼田市

キッチンの科学プロジェクト 株式会社三陽商会 環境省 関東地方環境事務所

株式会社バンダイ 新宿清掃事務所 早稲田大学 学生環境 NPO

環境ロドリゲス ecoSMILE

Page 13: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

13

■写真・記録集

*「まちの先生」出展者の様子(パネル展示・エコライフ体験など)

相田化学工業株式会社 ミサワホーム株式会社 NPO法人オズ・クラインガルテン

長野県伊那市 新宿区のリサイクルを考える会 セルズ環境教育デザイン研究所

中越パルプ工業株式会社 新宿区立環境学習情報センター 一般社団法人日本リ・ファッション協会

株式会社力の源カンパニー ペットボトル・オーケストラ実行委員会 おもちゃ修理の会

新宿環境リサイクル活動の会 新宿区 環境清掃部 ごみ減量リサイクル課 新宿リサイクル活動センター

Page 14: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

14

■写真・記録集

*「まちの先生」出展者の様子(パネル展示・エコライフ体験など)

西早稲田リサイクル活動センター 株式会社アイカム グリーンイメージ国際環境映像祭

NPO法人地球緑化センター NPO法人新宿区ウオーキング協会 株式会社熊谷組

ダイキン工業株式会社 NPO法人山の幸染め会 新宿支部 江戸の郷よよぎネイチャーゲームの会

ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」

新宿区 みどり土木部 みどり公園課 新宿区エコライフ推進協議会 新宿区 環境清掃部 環境対策課

Page 15: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

15

■写真・記録集

*フード類の販売

地域に根差した特徴あるお店にご協力いただき、パン・おむすび・豚汁・ポップコーンなどの

フード類を販売した。障がい者雇用の場づくり、自立と社会参加を支援している焼き立てパンを

提供する「スワンベーカリー」、農薬・化学肥料を使わない健康的なおむすびをつくる「おむすび

茶屋」、産地直送・無添加・店長が食べて美味しかった物を集めている早稲田のアンテナショップ

「こだわり商店」など。

Page 16: 新宿の環境学習応援団 第16 回『まちの先生見本市!』 · る環境学習(esd)の展望を探ることができた。 ④ 『平成28 年度 環境学習発表会』(主催:新宿区教育委員会)と同時開催すること

16

【お問い合わせ】

エコギャラリー新宿

(新宿区立環境学習情報センター)

Tel:03-3348-6277/Fax:03-3344-4434

Mail:[email protected]