やまぐち総合教育支援センター -...

6
やまぐち総合教育支援センター 目 的 子どもたちの「生きる力」を育むために、学校、家庭、地域等に対する総合的・専門的支援を推進する。 研修事業 「山口県教育振興基本計画」の推進に向けて「教職員人材育成基本方針」に基づき、教育の 質の向上をめざした教育実践に生きる研修の推進に努めています。 別紙【掲示用】 ○基本研修 キャリアステージに応じて計画的・継続的に資質能力の向上を図る研修 ○専門研修 一人ひとりの適性や能力に応じて専門性を高める研修 ○支援研修 課題の解決に向けた組織的な学校運営を支援する研修 ・サテライト研修 調査研究事業 ○やまぐち教育先導研究室(Yamaguchi Education Leading Laboratory) 通称:YELL(エール) Society5.0 時代など新たな時代を見据え最先端教育(ICT活用等)や郷土を愛する人材の育成 等に関する研究・実践を推進するとともに、新たな学び導入等への機運醸成、情報発信を図る。 ○調査研究 教育の重要課題について、実証的、実践的な調査研究を推進しています。調査研究の成果は、 やまぐち教育フォーラムにおいて発表するほか、センターウェブサイトへ掲載しています。 【令和2・3年度の調査研究】 ・教科等における見方・考え方を働かせて深い学びを実現する授業づくりの研究 -自ら問いを見出し、課題を解決する探究のプロセスを重視して- ・「いじめの未然防止」に向けた計画的・総合的な取組に関する研究Ⅱ その他の支援事業 学校等の教育ニーズに応じた総合的な支援を行っています。 ○オープンセミナー 県民の皆様を対象としてセンターの施設等を活用した講座(天体観測、プラネタリウム等) ○「教育力向上指導員」制度 高い指導技術やノウハウ等の全県的な波及・活用 ○研修室等の提供 センターが管理する研修施設の教育目的での利用提供 検索 令和2年度 教育情報提供事業 教育活動に役立つ教材や指導資料、事業所や地域人材等による教育活動支援情報など、県内 外の教育情報を収集し、学校等への情報提供を行っています。 ○やまぐち総合教育支援サイト 「やまぐち教育応援団」「授業映像ライブラリー」「やまぐち学習支援プログラム」等 ○やまぐち学びサポート(やまなびサポート) ・教育実践等に関する教職員からの相談に対する情報提供 ・やまぐち学びプラザ(やまなびプラザ)における資料提供 教育相談事業 幼児児童生徒の発達や教育に関する様々な悩みや課題等に対応する専門的な相談・支援活動 を行っています。○電話相談等 ・ふれあい総合テレホン、24時間子どもSOSダイヤル、ふれあいメール、ふれあいFAX ○来所相談 ・幼児児童生徒、保護者、教職員等が対象 ・センター職員等による並行相談(予約制) ○要請相談 ・学校へのセンター職員等の派遣 ・スクールソーシャルワーカーの派遣 やまぐち総合教育支援センター

Upload: others

Post on 21-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: やまぐち総合教育支援センター - ysn21.jp...校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

やまぐち総合教育支援センター

目 的 子どもたちの「生きる力」を育むために、学校、家庭、地域等に対する総合的・専門的支援を推進する。

研修事業

「山口県教育振興基本計画」の推進に向けて「教職員人材育成基本方針」に基づき、教育の質の向上をめざした教育実践に生きる研修の推進に努めています。 別紙【掲示用】 ○基本研修 キャリアステージに応じて計画的・継続的に資質能力の向上を図る研修 ○専門研修 一人ひとりの適性や能力に応じて専門性を高める研修 ○支援研修 課題の解決に向けた組織的な学校運営を支援する研修 ・サテライト研修 1

調査研究事業

○やまぐち教育先導研究室(Yamaguchi Education Leading Laboratory) 通称:YELL(エール) Society5.0時代など新たな時代を見据え最先端教育(ICT活用等)や郷土を愛する人材の育成

等に関する研究・実践を推進するとともに、新たな学び導入等への機運醸成、情報発信を図る。 ○調査研究 教育の重要課題について、実証的、実践的な調査研究を推進しています。調査研究の成果は、

やまぐち教育フォーラムにおいて発表するほか、センターウェブサイトへ掲載しています。 【令和2・3年度の調査研究】 2 ・教科等における見方・考え方を働かせて深い学びを実現する授業づくりの研究 -自ら問いを見出し、課題を解決する探究のプロセスを重視して- ・「いじめの未然防止」に向けた計画的・総合的な取組に関する研究Ⅱ

その他の支援事業

学校等の教育ニーズに応じた総合的な支援を行っています。 ○オープンセミナー 県民の皆様を対象としてセンターの施設等を活用した講座(天体観測、プラネタリウム等)

○「教育力向上指導員」制度 高い指導技術やノウハウ等の全県的な波及・活用 ○研修室等の提供 6 センターが管理する研修施設の教育目的での利用提供

検索

令和2年度

教育情報提供事業

教育活動に役立つ教材や指導資料、事業所や地域人材等による教育活動支援情報など、県内外の教育情報を収集し、学校等への情報提供を行っています。 ○やまぐち総合教育支援サイト 3 「やまぐち教育応援団」「授業映像ライブラリー」「やまぐち学習支援プログラム」等 ○やまぐち学びサポート(やまなびサポート) 4 ・教育実践等に関する教職員からの相談に対する情報提供 ・やまぐち学びプラザ(やまなびプラザ)における資料提供

教育相談事業

幼児児童生徒の発達や教育に関する様々な悩みや課題等に対応する専門的な相談・支援活動を行っています。5 ○電話相談等 ・ふれあい総合テレホン、24時間子どもSOSダイヤル、ふれあいメール、ふれあいFAX ○来所相談 ・幼児児童生徒、保護者、教職員等が対象 ・センター職員等による並行相談(予約制) ○要請相談 ・学校へのセンター職員等の派遣 ・スクールソーシャルワーカーの派遣

やまぐち総合教育支援センター

Page 2: やまぐち総合教育支援センター - ysn21.jp...校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

ター職員等の講師を派遣し、研修を支援しています。 ○センター旅費負担制度:約200回分の予定(原則、申込み順) センター職員等の出張旅費を各団体年1回分センターが負担する制度です。

複数の学校による合同校内研修会を開催する場合は、その都度センターが旅費を負担します。 申込開始時期、申込条件等はセンターウェブサイトを御覧ください。

○課題解決型サテライト研修 学校におけるミドルリーダーの育成と学校組織力の向上を図るため、センターがもつ研究機能・支援機能を生かし、年間を通して、学校での実践をセンターがサポートしながら教員の実践力を養成する研修(講師派遣3回及び遠隔システム等を活用)です。

○教科等における見方・考え方を働かせて深い学びを実現する授業づくりの研究 -自ら問いを見出し、課題を解決する探究のプロセスを重視して- ・教科等における見方・考え方を働かせて深い学びを実現する授業づくりの検討 ・総合的な探究の時間を推進するための手引き等の作成 ・教科等における見方・考え方を働かせて深い学びを実現する授業づくりの実践と分析 ・教科等における見方・考え方を働かせて深い学びを実現する授業づくりの普及の工夫

○「いじめの未然防止」に向けた計画的・総合的な取組に関する研究Ⅱ ・アクションプランの実践検証(1年目) ・特別支援教育の視点を意識したアクションプランの構築 ★やまぐち教育フォーラム 令和3年2月12日(金)予定 会場:山口大学

総合的な教育ポータルサイトとして、子ども、先生、保護者、地域・社会、企業等、県内の教育に

関わる関係者がそれぞれの立場で効果的に活用できるようコンテンツ等の充実と利便性の向上を図る

とともに、活用促進に努めます。教育力向上指導員及び学力向上推進リーダー・推進教員等による授

業映像ライブラリーを毎年度更新します。

やまぐち総合教育支援サイト

URL https://shien.ysn21.jp/

各学校における教育課題や教育実践等に関する様々な相談に応じて、必要な情報提供を行うとと

もに、やまぐち学びプラザ(やまなびプラザ)において資料の貸出し等を行うことを、センターで

はやまぐち学びサポートと呼んでいます。

☆ 教材研究や校内研修等でお困りではありませんか? お気軽に御相談ください。

・「他の先生方の学習指導案を見たい」「電子黒板の使い方を知りたい」

「研修の講師(教育力向上指導員等)を紹介してほしい」等

☆ 教育資料の閲覧、貸出しを行っています。

・閲覧…センターの研修資料、学習指導案、教育関係雑誌、研究紀要 等

2 令和2・3年度の調査研究

1 サテライト研修

4 やまぐち学びサポート

3 やまぐち総合教育支援サイト

Page 3: やまぐち総合教育支援センター - ysn21.jp...校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

・貸出…教育力向上指導員等の授業映像DVD、教育関係図書 等

来所、電話、FAX、E-mail等により随時、御相談をお受けしています。

やまぐち学びプラザ 情報・教科研修棟(2階)中央

☎ 083-987-1190(教育支援部学校支援班) FAX 083-987-0209

E-mail [email protected]

いじめ・不登校・子育て・発達に関する不安等、子どもの教育に関することについて、子どもや保護者及び教職員からの相談をお受けします。 【連絡先:ふれあい教育センター 083-987-1246、 子どもと親のサポートセンター 083-987-1242】

電話相談等

ふれあい総合テレホン 083-987-1240

年末年始を除く 平日 AM8:30~PM5:15

24時間子ども SOSダイヤル (やまぐち子ども SOSダイヤル)

0120-0-78310 24時間対応

ふれあいメール [email protected]

ふれあい FAX 083-987-1258

来所相談

*幼児児童生徒と保護者及び教職員等を対象とし、センター職員等が並行相談を行う。

*相談者の自立と社会性を育むことを目的として、学習活動を中心とした「サポートルー

ム」、小集団による体験活動を中心とした「ふれあいルーム」を開催している。

<予約制:初回受付は 083-987-1240 (ふれあい総合テレホン)へ>

要請相談

【学校へのセンター職員等の派遣】

*学校等を訪問し、対象幼児児童生徒の学習や行動等の観察を行うとともに、具体的な支

援等について、保護者や担任等との協議を行う。

<派遣要請は、学校(園)長から 083-987-1246(担当:部長)へ>

【スクールソーシャルワーカーの派遣】

*学校だけでは対応が困難な問題を抱える幼児児童生徒の支援について、スクールソーシ

ャルワーカーを派遣し、助言や訪問支援等を行う。

<派遣要請は、県立学校の場合…学校長から 083-987-1246(担当:部長)へ

市町立学校(園)の場合…市町教委を通じて 083-987-1242(担当:主査)へ>

教育目的で、教育に関する研修や研究を行う場合に、センターの研修室や備品を無料で御利用いただけます。利用に関する規定や手続き、また、対象の研修室等の概要については、センターウェブサイトの「センター概要>施設・設備案内」を御覧ください。

【 研 修 室 例 】 講義・演習型の研修会場として 実習・実技を伴う研修会場として

理科研修室 多目的研修室 音楽研修室 ICT実践室

※センターが実施する研修講座、職員の対応体制、備品の状況等の都合により、御利用いただけ

ない場合があります。予め御了承ください。 やまぐち総合教育支援センター

電話番号 083-987-1290 URL https://www.ysn21.jp/ *ウェブサイトには、様々な教育情報を掲載しています。各種申込も出来ますので是非一度御覧ください。

6 研修室等の提供

5 各種教育相談

やまなびプラザ

プラザ

↑この表示が目印です。

Page 4: やまぐち総合教育支援センター - ysn21.jp...校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

初任 10年 20年

基本的な資質能力や社会性・人間性の育成

学習指導、生徒指導、学級経営、校務等に関する実践力や専門性の向上

中堅教員としての専門的スキルや指導力、マネジメント力の育成

中堅リーダーとしての専門性の深化、マネジメント力の充実

専門的指導力の充実

学校運営・経営力の充実

教諭

養護教諭

栄養教諭

学校栄養職員

実習助手

寄宿舎指導員

事務職員

長期研修

令和2年度研修体系及び研修講座体系 【掲示用】「教職員人材育成基本方針」に基づき、計画的・継続的に教職員の資質能力の向上を図るための研修を実施

キャリアステージステージⅠ[自立・向上期] ステージⅡ[充実期] ステージⅢ[発展期]

○基本研修とは、経験年数等に応じて、職務遂行上必要な知識・技能等の習得を図るための研修をいう。

○専門研修とは、職能、教科、領域等に応じて諸課題に対応する資質能力と実践的指導力の向上を図るための研修をいう。

○支援研修とは、校内研修や自己研修を支援する研修をいう。

○凡例

  研修課題

 区分等

     発展

基本研修

専門研修

支援研修(サテライト研修)

初任者・新規採用者

教職経験(6年次)

中堅教諭等資質向上Ⅰ

事務主任

研修講座・プラン名 その他

長期研修教員研修

指導改善研修

研修区分

職 能 研 修

フォロー

アップ

主任主事

中堅主事

ステップ

アップⅠ

ミドル

マネジメント

新任教頭・部主事

新任校長

社会教育研修社会教育研修

新任事務長

ステップ

アップⅡ

中堅教諭等資質向上Ⅱ

免許状更新講習受講期間

免許状更新講習受講期間

探究する力の育成をめざす授業づくり推進

リーダー養成研修

小学校プログラミング教育推進

教職大学院で学ぶ「地域連携教育」推進

複式学級担任

主任研修(教務・学年・保健・生徒指導)

初めて特別支援学級を担当する教員

教科研修 教育相談研修 特別支援教育研修 課題別研修

マネジメント研修

情報教育研修

中堅教諭等資質向上

中堅

「学校における働き方改革」

生徒指導上の学校危機に備えるリスクマネジメント

つながりを核としたカリキュラム・マネジメント

中堅

新規採用者

新規採用者

出前研修プラン 所内研修プラン リクエストプラン 課題解決型サテライト研修

<キャリアアップ研修>

- 1 -

Page 5: やまぐち総合教育支援センター - ysn21.jp...校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

幼特 新規採用教員(幼稚園) 小中高特 新任教頭・部主事

小 小初任者 小中高特 新任校長

中 中初任者 小中高特 養護教諭新規採用者

高 高初任者 小中高特 教職経験養護教諭(6年次)

特 特初任者 小中高特 中堅養護教諭資質向上研修Ⅰ

小中高特 フォローアップ(2年次) 小中高特 教職経験栄養教諭等(6年次)

小中高特 フォローアップ(3年次) 高特 実習助手新規採用者

小中高特 ステップアップⅠ(4~5年次) 特 寄宿舎指導員新規採用者

小中高特 教職経験教諭(6年次) 特 中堅寄宿舎指導員資質向上研修

小中高特 ステップアップⅡ(7~9年次) 小中 新規採用事務職員課程

幼特 中堅教諭等資質向上研修(幼稚園) 小中 事務職員中堅主事課程

小中高特 中堅教諭等資質向上研修Ⅰ 小中 事務職員主任主事課程

小中高特 ミドルマネジメント(14~16年次) 小中 事務職員新任事務長課程

小中高特 教務主任 小中 初めて特別支援学級を担当する教員

小中高特 学年主任 小 複式学級担任

小中高特 保健主任 小中高特 養護教諭実践的指導力向上

小中高特 生徒指導主任 教委等 教育委員会事務局新任職員等

小中高特探究する力の育成をめざす授業づくり推進(リーダー養成)

小中高特教委等教職大学院で学ぶ「地域連携教育」推進(リーダー養成)

小 小学校プログラミング教育推進(リーダー養成)

幼小中高特 「学校における働き方改革」 小中高特 つながりを核としたカリキュラム・マネジメント

小中高特 生徒指導上の学校危機に備えるリスクマネジメント

小中特 情報を関連付けて読む力を育てる国語科授業づくり 小中特小・中の学びの接続を重視した外国語活動・外国語科(英語)

高特 古典を読み言語文化への理解を深める国語科 高特 新学習指導要領の実施に向けた外国語科(英語)

中高特地図やGISを活用して考察する力を育てる社会科・地理歴史科

小中特 考え、議論する道徳科授業づくり

小特 対話を通して学びを深める算数科授業づくり 小特 深い学びにつなげる理科授業づくり

中高特 学習内容のつながりを意識した数学科授業づくり 小特 これで安心!基礎から学ぶ理科観察、実験

小中高特主体的・対話的で深い学びの実現に向けた音楽科、芸術科(音楽)

中特 深い学びにつなげる理科(第1分野)観察、実験

小中特生活の営みに係る見方・考え方を働かせる家庭科授業づくり

中特 深い学びにつなげる理科(第2分野)観察、実験

中特「情報の技術」について基礎から学ぶ技術・家庭科(技術分野)

高特深い学びにつなげる理科授業づくり(進化から読み解く地球の歴史)

小中高特 チーム学校で取り組む教育相談 小中高特 今日から始める不登校支援

幼小中高特 発達障害のある幼児児童生徒の教育 幼小中高特専門性を高める特別支援教育(自閉症・情緒障害、聴覚障害)

幼小中高特専門性を高める特別支援教育(知的障害、肢体不自由)

幼小中高 通級による指導の充実

小特 基礎から学ぶICT活用 高特 ICTを活用して主体的な学びを促す授業づくり

中特 授業における基礎的なICT活用

小中高特 今、求められるキャリア教育 中高特JAXA・やまぐち宇宙教育推進事業 中学校・高等学校

小中高特 農業の視点から持続可能な社会をめざす環境教育 小中高特社会教育の視点を学校教育に生かすための社会教育主事有資格者等

小特 JAXA・やまぐち宇宙教育推進事業 小学校

教委等社会教育の視点を業務に生かすための社会教育主事有資格者等

教委等 社会教育指導者のための人権教育

危機管理、人権教育、AFPY活用

所内研修プラン ICTセミナー(1~3)、理科実験セミナー

発達障害教育セミナー(1~3)、高等学校における特別支援教育、特別支援教育授業研究

サポートセミナー(1~4)

小中高 授業研究支援

小 授業づくり 国語、社会、算数、家庭、外国語活動・外国語、道徳、複式学級、理科実験(1~18)

中 授業づくり 国語、社会、数学、技術・家庭(家庭分野)、外国語(英語)、道徳、理科実験(1~14)

高 授業づくり 国語、地理歴史、公民、数学、外国語(英語)、家庭、実習助手理科実験

総合的な学習(探究)の時間

ICTセミナー(1~5)

令和2年度研修体系別研修講座一覧 【掲示用】区分 研修講座名

職能研修

基本研修

出前研修プラン

サテライト研修)

支援研修

リクエストプラン

課題解決型サテライト研修

キャリア教育

キャ

リアアッ

プ研修

社会教育研修

情報教育研修

課題別研修

専門研修

リーダー養成研修

マネジメント研修

教科研修

教育相談研修

特別支援教育研修

※ 小中栄養教諭新規採用者、小中高特中堅栄養教諭等資質向上研修及び高特中堅実習助手資質向上 については、2年度は実施しない。※ 小中栄養教諭新規採用者、小中高特中堅栄養教諭等資質向上研修及び高特中堅実習助手資質向上 については、令和2年度は実施しない。

Page 6: やまぐち総合教育支援センター - ysn21.jp...校内研修会、小・中・高・特の教育研究会、市町教育委員会等の主催する教育研修会などへセン

1

習得・活用・探究における授業と評価の改善-主体的・対話的で深い学びの実現に向けて-

東京大学大学院教育学研究科 名誉教授  市川 伸一

306/10(水)10:00~12:00大研修室

習得・活用・探究における授業と評価の改善について、全国での実践事例を基に、講義を行います。

2

小・中の学びの接続を重視した授業の在り方-円滑な接続を見据えた指導と評価について-

信州大学学術研究院教育学系 教授  酒井 英樹

506/19(金)13:00~15:50大研修室

小・中学校学習指導要領解説に関わるなど、全国的に活躍されている講師による講義・演習を行います。

3通級指導を受けている幼児児童生徒への指導・支援

島根県松江市立意東小学校 教諭  井上 賞子

207/ 10(金)13:00~15:00大研修室

通級指導を受けている幼児児童生徒への指導・支援について、豊富な実践経験をもつ講師による研修を行います。

4つながりを核としたカリキュラム・マネジメントの在り方-分析と評価の視点から-

広島大学大学院教育学研究科 教授  曽余田 浩史

407/ 10(金)12:50~14:30講堂

学校、家庭、地域社会等のつながりから、各学校における教育活動の見直しを図るための講義・演習を行います。

5子ども理解を踏まえた不登校支援

兵庫教育大学大学院学校教育研究科 准教授  五十嵐 哲也

207/27(月)13:00~15:50101研修室

子ども理解を踏まえた不登校支援について、多くの研究をされている講師による講義・演習を行います。

6

学校におけるいじめの未然防止-学校における心理教育充実の視点から-

九州産業大学人間科学部臨床心理学科 教授  窪田 由紀

308/ 3(月)13:00~15:50大研修室

いじめの未然防止について、心理教育の豊富な実践経験を持つ大学教授による講演を行います。

7 発達障害のある幼児児童生徒の教育

岡山大学教育学研究科 教授  佐藤 暁

1508/17(月)13:10~15:50講堂

発達障害のある子どもの理解と困りに寄り添う支援について、専門性豊かな大学教授による講演を行います。

8

新学習指導要領を見据えた指導と評価の在り方-高大接続改革を視野に入れて-

文部科学省 初等中等教育局情報教育・外国語教育課 教科調査官  富髙 雅代

1009/25(金)12:50~15:50大研修室

これからの英語教育はどうあるべきか。授業実践経験の豊富な教科調査官による講義・演習を行います。

9

探究する力の育成をめざす授業づくりを組織的に推進するために-リーダーとして求められること-

関西大学総合情報学部総合情報学科 教授  黒上 晴夫

3010/30(金)12:50~14:50103研修室

探究的な学習を組織的に推進する際のポイントや、思考ツールの活用方法について講義・演習を行います。

計 470

10 これからを生き抜く子どもの資質・能力とは

(株)リクルート キャリアガイダンス 編集長  山下 真司

1508/25(火)13:10~15:50講堂

今、なぜ探究なのか? これからを生きる子どもたちにどんな資質・能力を育むのか講義を通してみなさんと考えていきます。

○申込み等については、やまぐち総合教育支援センターウェブページ(https://www.ysn21.jp/)を御覧ください。*県民も参加できる開放講義は、ひとづくり財団と共催して実施するものです。

紹介

開 放 講 義

※開放講義は、教職員(教育委員会関係者を含む)を対象として実施する研修講座のうちの一部の講義を開放するものです。校種を問わず受講できます。

日時会場

講師 定員開放講義名

県民も参加

県民も参加