理科教育における電気の...

19
理科教育における電気の 取扱いと電子回路教育 6 Sept., 2012 武藤浩二 長崎大学 教育学部 技術教育教室 Powered by pT E X & otfslide package

Upload: others

Post on 22-Dec-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育

6 Sept., 2012

武 藤浩 二

長崎大学教育学部 技術教育教室

Powered by pTEX & otfslide package

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 2/19

Outline

• 新学習指導要領• 小中学校における電気分野の内容

◦ 小学校 理科◦ 中学校 理科◦ 中学校 技術・家庭科(技術分野)

• 高校理科における電気・電子分野の内容◦ 物理基礎◦ 物理

• 高校数学での問題点:2015年問題• まとめ:電子回路教育へのインパクト

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 3/19

新学習指導要領(1)

¶現行(旧)学習指導要領の問題点• 授業時数(単位数)の削減

◦(例)高校物理:8単位⇒ 6単位• 数学・算数及び理科の内容削減・移行

◦ 数学(算数)∗ 円周率:「約 3」∗ 2次方程式の解の公式:中学校⇒ 高校∗ 複素平面の削減

◦ 理科∗ 電力量,直流と交流,イオン:中学校⇒ 高校∗ キルヒホッフの法則,リアクタンス,インピーダンスの削減

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 4/19

新学習指導要領(2)

¶新学習指導要領の実施状況• 小学校

◦ 平成 21年度より移行措置,平成 23年度から完全実施◦ 算数:869時間⇒ 1,011時間◦ 理科:350時間⇒ 405時間

• 中学校◦ 平成 21年度より移行措置,平成 24年度から完全実施◦ 数学:315時間⇒ 385時間◦ 理科:290時間⇒ 385時間

• 高等学校◦ 平成 25年度入学者から適用(平成 27年度完成)◦ 数学及び理科:平成 24年度入学者から前倒し実施

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 5/19

新学習指導要領(3)

¶高校理科の科目編成及び単位数,必履修科目現行学習指導要領 新学習指導要領理科基礎 (2) 科学と人間生活 (2)

理科総合 A (2) 理科総合 B (2) 理科課題研究 (1)物理 I (3) 物理 II (3) 物理基礎 (2) 物理 (4)化学 I (3) 化学 II (3) 化学基礎 (2) 化学 (4)生物 I (3) 生物 II (3) 生物基礎 (2) 生物 (4)地学 I (3) 地学 II (3) 地学基礎 (2) 地学 (4)

予稿の表 1(a) の数値に誤りがありました m( )m

• 現行:{理科基礎,理科総合 A/B,物・化・生・地 I}から 2• 新 :{科学と人間生活,物・化・生・地 基礎 }から 2,or新 :{物・化・生・地基礎 }から 3

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 6/19

小中学校における電気分野の内容(1)

¶小学校理科• 第 3学年

◦ 電気を通すつなぎ方,電気を通す物• 第 4学年

◦ 乾電池の数とつなぎ方,光電池の働き,電流の向き(LED)• 第 5学年

◦ 鉄心の磁化,極の変化,電磁石の強さ• 第 6学年

◦ 発電・蓄電(手回し発電機,コンデンサ)◦ 電気の変換(光,音,熱などへの変換),電気による発熱◦ 電気の利用(身の回りにある電気を利用した道具)小学校教員の理科教育スキル向上が課題

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 7/19

小中学校における電気分野の内容(2)

¶中学校理科• 第 2学年

◦ 回路と電流・電圧∗ キルヒホッフの法則の概念説明

◦ 電流・電圧と抵抗∗ オームの法則∗ 合成抵抗:直列接続,並列接続

◦ 電気とそのエネルギー(電力量,熱量を含む)◦ 静電気と電流(電子を含む)◦ 電流がつくる磁界◦ 磁界中の電流が受ける力◦ 電磁誘導と発電(交流を含む)

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 8/19

高校理科における電気・電子分野の内容(1)

¶物理基礎• 物質と電気抵抗

◦ 抵抗率◦ 金属中の電流:自由電子の流れ◦ 導体・半導体・絶縁体(物理 IIの選択から移行)

• 電気の利用◦ 交流の発生,送電及び利用◦ 交流を直流に変換して用いている電気器具があること◦ 電磁波が現代の社会生活に利用されていること

中学校理科・技術の世界から「物理」の世界へと渡る橋

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 9/19

高校理科における電気・電子分野の内容(2)

¶物理• 電荷と電界

◦ クーロンの法則◦ 電気量の保存◦ 電界の性質◦ 電気力線◦ 静電誘導

• 電界と電位◦ 電荷の移動と仕事の関係◦ 電界と電位の関係◦ 実用上の電位の基準点

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 10/19

高校理科における電気・電子分野の内容(3)

¶物理(cont’d)• コンデンサー

◦ 充電と放電,電気容量◦ 空気中におかれた平行板コンデンサー◦ 合成容量,電気容量と誘電体との関係

• 電気回路◦ キルヒホッフの法則(中学校理科で概念の片鱗は既習)◦ 抵抗率の温度変化◦ 電池の起電力と内部抵抗◦ ホイートストンブリッジ◦ 電球の電流特性◦ 半導体:pn接合の特性

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 11/19

高校理科における電気・電子分野の内容(4)

¶物理(cont’d)• 電流による磁界

◦ 直線電流の回り,円形電流の中心,ソレノイド内部の磁界◦ 磁性体,地磁気

• 電流が磁界から受ける力◦ 電流が磁界から受ける力を表す式◦ ローレンツ力

• 電磁誘導◦ 誘導起電力,自己誘導,相互誘導,交流発電機の仕組み◦ 交流回路

∗ コンデンサーやコイルのリアクタンス∗ RLC 直列回路のインピーダンス

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 12/19

高校理科における電気・電子分野の内容(5)

¶物理(cont’d)• 電磁波の性質とその利用

◦ 電磁波の基本的な性質,電波の利用◦ 電気振動や電磁波の発生◦ 物体からの熱放射

¶新指導要領の評価(私見)• 昭和時代末期と同程度の内容に戻る• 電磁気学,電気回路を学ぶ上での基礎事項を網羅• 第三級総合無線通信士「無線工学の基礎」出題範囲との関係

◦ 電気磁気の基礎:対応◦ 電気回路の基礎:一部をカバー

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 13/19

高校理科における電気・電子分野の内容(6)

¶新教科書の例:インピーダンス及びベクトル表示

【注】旧教科書には,この項目はない平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 14/19

高校理科における電気・電子分野の内容(7)

¶新旧教科書の比較例:共振回路

旧教科書 新教科書

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 15/19

高校数学での問題点(1)

¶現行及び新学習指導要領の対比現行指導要領 新指導要領(平成 24年度実施)

数学 I 方程式と不等式 数学 I 数と式二次関数 図形と計量図形と計量 二次関数

データの分析数学 II 式と証明・高次方程式 数学 II いろいろな式

図形と方程式 図形と方程式いろいろな関数 指数関数・対数関数微分・積分の考え 三角関数

微分・積分の考え数学 III 極限 数学 III 平面上の曲線と複素数平面

微分法 極限積分法 微分法

積分法

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 16/19

高校数学での問題点(2)

¶現行及び新学習指導要領の対比(cont’d)現行指導要領 新指導要領(平成 24年度実施)

数学 A 平面図形 数学 A 場合の数と確率集合と論理 整数の性質場合の数と確率 図形の性質

数学 B 数列 数学 B 確率分布と統計的な推測ベクトル 数列統計とコンピュータ ベクトル数値計算とコンピュータ

数学 C 行列とその応用式と曲線確率分布統計処理

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 17/19

高校数学での問題点(3)

¶現行及び新学習指導要領の対比(cont’d)現行指導要領 新指導要領(平成 24年度実施)

数学基礎 数学と人間の活動 数学活用 数学と人間の活動社会生活における数理 社会生活における数理  的な考察   的な考察身近な統計

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 18/19

高校数学での問題点(4)

¶最大の問題点:行列の削除•「数学活用」に断片のみ

◦「数学化した事象を,図,表,行列及び離散グラフ等を用いて表現し,考察」

◦「行列の演算方法(中略)を一方的に教え込むのではなく...」

• 行列を学ばずに大学入学する公算大◦ 必履修科目ではない◦ 入試科目でもない⇒ 2015年問題

• 線形代数と電気回路の履修タイミング◦ 多元連立方程式⇔ 閉路・接点解析

! "

#

$

%

&'

(

! " ! !

" ! ! "

! ! ! "

! " " !

" ! ! "

! ! ! "

" ! ! !

!

!

"

#

$

%

&

'

( ! ! !

" ! " !

! " # $ % & ' (

! ! ! !

! ! ! !

" " ! !

! ! ! !

! ! " !

! " ! "

! ! " !

指導要領解説に記載された例平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.

理科教育における電気の取扱いと電子回路教育 19/19

まとめ:電子回路教育へのインパクト

¶理科• Good news:交流回路の定量的取扱いの復活

◦ インピーダンス,共振回路• Bad news:エネルギー準位,バンド構造の削減

◦ ただし,現行指導要領でも「選択」扱い

¶数学• Good news:複素平面の復活• Bad news:行列の削減(2015年問題)

◦ 線形代数の位置づけと担当∗ 教養課程で数学教員 or 専門基礎課程で電気系教員

¶入試多様化への対応:物理,数 IIIを取っていない学生への対応

平成 24年電気学会電子・情報・システム部門大会 Cosy MUTO @ Nagasaki Univ.